JP2004353672A - 真空ポンプ装置 - Google Patents

真空ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004353672A
JP2004353672A JP2004158302A JP2004158302A JP2004353672A JP 2004353672 A JP2004353672 A JP 2004353672A JP 2004158302 A JP2004158302 A JP 2004158302A JP 2004158302 A JP2004158302 A JP 2004158302A JP 2004353672 A JP2004353672 A JP 2004353672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
value
pump device
threshold
reg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004158302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004353672A5 (ja
Inventor
Roberto Carboneri
カルボネリ ロベルト
Mario Busso
ブッソ マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian SpA
Original Assignee
Varian SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33105063&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004353672(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Varian SpA filed Critical Varian SpA
Publication of JP2004353672A publication Critical patent/JP2004353672A/ja
Publication of JP2004353672A5 publication Critical patent/JP2004353672A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the rotational speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/40Regulating or controlling the amount of current drawn or delivered by the motor for controlling the mechanical load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】安価且つ小型でありながら高い信頼性および長寿命という要求事項を満たすことができる高圧用機械ポンプ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、電動機を備えたオイル機械真空ポンプと、前記電動機に電力を供給する電子制御装置とを含む真空ポンプ装置に関する。前記制御装置は、少なくとも一つのポンプ動作パラメータの関数として、及びポンプ動作条件に依存して変更可能な少なくともひとつの閾値の関数として、前記電動機に電力を供給する電圧信号SUの励起周波数Feccを制御する手段を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は真空ポンプ装置に関する。更に詳しくは、本真空ポンプ装置は、電動機を備えたオイル機械真空ポンプと、ポンプ電動機に電力を供給する電子制御装置とを含む。
通常、オイル回転機械(メカニカル)ポンプは、大気圧から10-1Pa位迄の圧力範囲の低真空条件を生成する場合に使用される。
従来の機械ポンプは、吸引口と排気口とを有するハウジングを含む。ハウジング内部に設けられた固定子(ステータ)が円筒状室を形成し、該室に於いて、偏芯して設けられた円形回転子(ロータ)に、ばね付勢された放射状羽根部材が設けられている。オイル浴に浸漬されて、冷却されると共に給油され、且つ、外部環境から遮断されている。
これらのポンプは、オイル温度が低いので、冷間加速の場合大きなトルクを必要とする。これにより、電動機に電力を供給する電子制御ユニット及び電動機自身に歪みを生じる。
真空ポンプ装置として、ポンプの電動機を駆動するために可変周波数出力信号を供給することができる電子制御装置を含むものも知られている。
これらのシステムは、特に高真空分野では一般的なものであるが、真空ポンプを回転させる電動機に電力を供給する電圧信号の励起周波数に作用を及ぼすので、電動機の回転速度ひいてはポンプのポンプ速度にばらつきを生じさせることになる。
一般的に、高真空ポンプ装置において、真空ポンプ起動段階、特に加速状態の間、励起周波数を変動させて加速トルクを制限すると有利である。
起動段階に於いて、真空ポンプは通常、安定状態での吸引圧よりもかなり高い圧力である大気圧で空気を吸引する。その結果、加速トルクはきわめて高くなり、ポンプの安定状態の場合に要求されるよりも高い性能で電動機を使用することが余儀なくされる。
可変周波数出力信号で制御装置を使用すると、ポンプを相対的に遅い速度で起動させることができるので、加速トルクを低減させることができ、これにより、真空ポンプの安定状態に適した性能の電動機を使用することが可能となる。このような電動機は価格がより安価でかつ扱いやすいものである。
この種の電子制御装置は、下記特許文献1及び下記特許文献2に開示されている。
米国特許第4,664,601号明細書 米国特許第5,110,264号明細書
そこで、本発明の目的は、安価且つ小型でありながら高い信頼性および長寿命という前記要求事項を満たすことができる高圧用機械ポンプ装置を提供することである。
本発明の別の目的は、小型且つ安価でありながら従来システムよりも高い真空度に到達できる機械ポンプ装置を提供することにある。
上記及びその他の目的は、添付の特許請求の範囲に記載の本発明に係る真空ポンプ装置により達成される。
本発明にかかる真空ポンプ装置において、電子制御装置は、マイクロプロセッサーで制御され且つ可変周波数信号でポンプ電動機を駆動することができる周波数変換器を含む。
上記電子制御装置は、電源からの単相固定周波数AC信号を、電源周波数とは独立した周波数の3相AC信号へ変換することができるという利点がある。したがって、電源周波数により定められる速度とは異なるポンプ速度を得ることができる。更に詳しくは、本発明のポンプ装置へ組み込んだオイル機械ポンプは、同一特徴を有するポンプよりも速い速度を達成することができる。換言すれば、本発明に係るポンプ装置を使用することにより、小型で安価なポンプにより高速ポンプ速度を達成することができる。
更に、本発明に於いて、ポンプが接続される電源の周波数の如何にかかわらず(50Hz又は60Hz)、同一のオイル機械ポンプに対して同一性能が達成されるという利点がある。
前記オイル機械ポンプを始動させる場合、電動機は、極めて低い値から徐々に増大する周波数に基づき始動及び加速されて、加速トルク及び電力消費を所定の閾値を下回るように維持することができる。
本発明に係るポンプ装置の非限定的な実施形態を、添付図面を参照に以下詳細に説明する。
図1に於いて、本発明に係る真空ポンプ装置は本質的に、電動機Mを備えたオイル機械真空ポンプPと、電子制御装置Cとを含む。
制御装置Cは、電源Rから電力供給されて、電圧信号SUにより電動機Mに対して電力を供給する。真空ポンプPの吸引口は、真空状態が生成される真空室CVと連通している。
図2に示すように、真空ポンプPは、オイル機械ポンプであり、ハウジング1を含み、このハウジング1には、好ましくは円形断面の円筒状室7が形成されている。該室は円筒状回転子9を収容しており、この回転子9の軸芯は、円筒状室7の軸芯に関して、平行であるが偏芯して設けられている。半径方向移動可能なひとつ又は複数(本実施形態では2つ)の放射状羽板部材11が、回転子9に装着されているとともに、ばね13により円筒状室7の壁に対して保持されている。
吸引口3から吸引される気体は、円筒状室7に入り、該室7に於いて羽板部材11により押圧及び圧縮され、排出口5を介して排出される。ハウジング1は、冷却流体及び潤滑材として作用するオイル浴15に浸漬されている。かなりの量のオイルが円筒状室7内部に浸透して回転子9の羽板部材11と円筒状室7の壁との間に気密状態を確保する薄膜を形成するように、ポンプは周知の方法で形成されている。
更に、温度検出器17がオイル浴15内部に浸漬されていて、制御装置Cに対して温度を示す電気信号を提供するとともに、ポンプ電動機の駆動周波数を制御し得るようにしている。これについては以下説明する。
図1を参照して、制御装置Cは周波数変換器を含み、この周波数変換器は、一般的に固定周波数(ヨーロッパに於いては50Hz、アメリカに於いては60Hz)の単相AC信号である電源からの入力信号SIを、可変周波数の3相AC出力信号SUに変換することができるものであり、この出力信号SUにより電動機Mに電力が供給される。
図3を参照して、真空ポンプ電動機に動力を供給する信号を制御するアルゴリズムを詳細に説明する。
本発明に於いて、ポンプPの電動機Mに対して電力を供給する信号SUの励起周波数Feccと等価電圧Vsetとは、供給することができる最大電力PMAXとポンプの測定電流消費ImeasDCとに依存して励起周波数Feccと等価電圧Vsetとを変動させる制御アルゴリズムに基づいて、調節される。
等価電圧Vsetと励起周波数Feccとの調節は、所定時間間隔、例えば10ms毎に行われる(ステップ100)。
ステップ101に於いて、等価電圧は下記式にて求められる:
set = Fecc・KV
ここで、KVは、ボルト/ヘルツ(V/Hz)で表現され且つポンプ装置の特徴に依存する定数である。 例えば、135Vの電動機を備えたポンプ装置の場合、この定数は5V/Hzであってもよい。
ステップ103に於いて、予め計算された等価電圧Vsetは、やはりポンプ装置の特徴に依存する予め定められた最小及び最大定数値Vmin, Vmaxとそれぞれ比較される。 Vset値は、Vset<Vminの場合、Vminに等しく、そして、Vset>Vmaxの場合、Vmaxに等しくされて、前記所定値の間でVsetを飽和させる(制限する)。
ステップ105に於いて、等価電圧Vsetと直流バス電圧VbusDC(上記例の場合135V)との比率により与えられるスライシングの関数である基準電流Icompを、下記式により定める。
Icomp= K1・Vset/VbusDC
ここで、K1は、ポンプ装置に依存する定数でありアンペアで表現される。135Vの電動機を備えたポンプ装置の場合、この定数は5.3Aである。
ステップ107〜113に於いて、基準電流Icompの最大値は下記関係式により制限される:
Icomp= PMAX/VbusDC
Icomp= IMAX
ここで、PMAXは、動作状態に於いて制御装置により供給可能な最大電力であり、IMAXは供給可能な最大電流である。
Icompは、Vsetがとることができる最小値により下方に制限されているので、Icompの最小値を制限することは不要である。
ステップ115において、基準変数が計算される:
eI = Icomp - ImeasDC
ここで、ImeasDC は、ポンプ電動機に電力を供給する3相ブリッジの上手側の電流測定抵抗を横切って測定された電流である。
次に、ステップ117〜129において、励起周波数Feccを変動させる動作サイクルが実行される。
すなわち、ステップ117において、eIの絶対値は、励起周波数Feccを変動させないIcompについての電流範囲を定める閾値IThreと比較される。
測定電流Imeasが、Icompについての所定範囲IThre内にとどまる限り、励起周波数Feccは変動せずかつサイクルはステップ130で終了する。
ステップ119、121において、励起周波数Feccに対する変動ステップの大きさを下記式により計算する:
ΔF = KF・eI
ここでKFは、供給された電流に依存して周波数を変動させる比例係数である。
ΔFは正でも負でもいずれでもよいことが理解されよう。すなわち、ポンプ装置の動作条件に依存して、励起周波数の増加又は減少に対応するものとすることができる。
ステップ121において、ΔFは、値ΔFMAX及びΔFMINに関して上方および下方それぞれに制限されるが、ここで、前記閾値はポンプ装置の特性に依存する。
ステップ123において、励起周波数Feccは下記式に基づきΔFだけ変動させられる:
Fset = Fecc + ΔF
ステップ125、127において、このように計算された新しい周波数の最大値は下記式に基づき制限される:
Fset = FMAX
ここで、FMAXは安定状態における最大励起周波数である。
ステップ129において、新しい励起周波数は下記式に基づき設定される:
Fecc = Fset
そしてサイクルはステップ130で終了する。
測定電流Imeasが、Icompについて幅IThreの範囲外にある限り、すなわち安定状態が達成されるまで、励起周波数Feccは継続して変動される。
制御装置により供給され得る最大電力値PMAXは、ポンプ装置の動作条件によって変動し得るので有利である。
すなわちPMAXは下記パラメータの関数として変動し得る:
*ポンプが正常に安定状態で動作している間は、PMAXは、特定のポンプ装置(制御装置/ポンプ電動機)に対して供給することができる最大電力に対応する値Pregをとる。
*安定状態の動作が、例えば一時的な気体負荷の故に変動する過渡期の間、又は高温起動の間、PMAXは限られた時間の間は、ひとつ又は複数の所定の上昇(ブースト)値Pboost>Pregをとる。
*最も仕事量の多い段階、例えば常温起動の間、限られた時間の間は、ポンプオイル温度T1に依存してかつ電子電力装置のディシペータDの温度の閾値T2を超えないように、PMAXは上昇値Pstart1、Pstart2 > Pregを取る。
*例えば負荷要求により、ポンプの回転速度の低減が望まれる場合、PMAXはあらかじめ定められたブレーキ値Pbrake<Pregを取ることができる。
限界値PMAXを変更すると、基準電流Icompの変動範囲を変更することになり、したがって、励起周波数Feccの変動範囲を変更することになる。
励起周波数Feccは、上述のパラメータの関数として電子制御装置により自動的に定められ、かつ電源周波数から独立しているので有利である。かくして、ポンプPのポンプ速度を、ポンプの変更された動作条件に適合させて変動させることが可能となり、このポンプ速度は電動機Mの回転速度に比例し、電動機Mの速度は電動機に対する電力供給信号の励起周波数に比例する。
その結果まず、同一オイル機械ポンプPに対して、電源Rの周波数の如何を問わず、すなわち、ポンプがヨーロッパで使用される場合でもアメリカ合衆国で使用される場合でも、同一の性能を得ることができる。
さらに、突然の気体負荷に起因する過渡期状態の場合、電動機Mへの電力供給信号の励起周波数を変動させて、PMAXの値へ作用させることによりポンプPの速度を一定に保持することが可能である。
本発明のポンプ装置の好ましい実施形態において、ユーザは適切なソフトウエアプログラムにより外部から、ポンプ装置の動作要求事項により定められる励起周波数Feccの設定値を入力することができる。
この実施形態に於いて、ユーザは例えば0V〜10Vの電圧信号を制御装置Cへ供給することができ、この電圧信号は制御装置Cにより利用されて、所定の関係に基づき励起周波数の値が設定される。
かくして、安定状態の場合、ポンプPは、動作要求内容に依存して、公称速度よりも遅い又は速い速度で作動させることができる。
いずれにせよ、本発明に於いては、ポンプPの電力消費は常に所定の閾値を下回り、過負荷を回避することができて有利である。
前述したように、オイル機械ポンプの駆動に於いては、安定状態における過渡期に関してではなくむしろ常温起動での過渡期に関して主として問題がある。常温起動の場合、電動機Mの所要加速トルクおよびポンプPの動力消費は、温度に大きく依存し且つ低温度ではきわめて高くなるオイル粘度の故に、きわめて大きくなることがある。
本発明のポンプ装置に於いて、常温起動では、つまり、温度検出器17が、制御装置Cに対して所定の閾値よりも低い温度である旨の信号を送るとき、制御装置Cは電動機に対して加速立ち上げを強制する。これにより、PMAXの値は上昇値となり、これにより励起周波数は、極めて低い周波数から、ポンプPの速度が上昇するにつれて徐々に増大させられる。
図4及び図5に、常温起動(14℃のポンプオイルのオイル温度T1)の場合の、ポンプPの電力及び電流消費の変動と、励起周波数の変動とをプロットした曲線を例示している。
図4に於いて、常温起動の場合、PMAXの値は、第一の上昇値Pstart1>Pregに設定され、この値Pstart1は20〜30%位Pregより大きく、かつこの例では780ワットである。
この例では、第一の上昇値は、約400秒の間、保持される。
この時間の間、励起周波数、ひいては実際の回転周波数は、図5に示すように、極めて低い値から始まって徐々に増大する。
この時間が終了すると、制御装置は、安定状態に到達したかどうか、つまり、励起周波数がシステムの安定状態周波数に対応しているかどうかをチェックする。安定状態に到達している場合、PMAXはPregに設定される。安定状態に到達していない場合、この実施例の場合、約300秒の間、PMAXは値Pstart2に設定される。尚、Preg<Pstart2<Pstart1である(この実施例の場合、Pstart2は650Wである)。この時間が終了すると、PMAXの値は再び安定状態値Pregになって、過負荷を回避する。
図5に示すように、第2の時間間隔に於いて、励起周波数、ひいては実際の回転周波数は、ポンプ始動から約700秒後に安定状態値に到達するまで、継続して増大する。
本発明に係るポンプ装置は更にフィードバック回路を含み、この回路は、励起周波数Feccを制御するパラメータとしてポンプPに接続された真空室CVに存在する残留気体の圧力を利用している。これにより、電動機Mの駆動周波数及びポンプPのポンプ速度は、動作圧力条件に依存して変動させることができる。
上記説明は、非限定的な例としてのみなされたものであり、本発明の範囲を逸脱しない範囲に於いて種々変更改変が可能である。
本発明に係る真空ポンプ装置のブロック図である。 オイル機械ポンプの概略断面図である。 電子制御装置の動作を概略説明するフローチャートである。 常温起動の場合のポンプ電動機の電力消費(上の曲線)と電流消費(下の曲線)とを示すグラフである。 常温起動の場合の電動機の励起周波数(上の曲線)と回転周波数(下の曲線)とを示すグラフである。

Claims (15)

  1. 吸引口(3)と排出口(5)とを備えたハウジング(1)を含むオイル機械ポンプであって、前記ハウジングは円筒状室(7)とこの室(7)に関して偏芯して設けられた回転子(9)とを有し、前記回転子(9)はばね(13)により付勢された放射状羽部材(11)を有し、前記ハウジングは前記回転子(9)を回転させる電動機(M)を備える、オイル機械ポンプ(P)と、
    前記オイル機械ポンプが浸漬されるオイル浴(15)と、
    電圧信号SUにより電力を前記電動機(M)に供給する電子制御装置(C)であって、少なくともひとつの前記ポンプの動作パラメータの関数として、及び前記ポンプの動作条件に依存して変更可能な少なくともひとつの閾値の関数として、前記電動機に対して電力を供給する電圧信号SUの励起周波数Feccを制御する周波数変換器を含む電子制御装置(C)と
    を備えた真空ポンプ装置。
  2. 前記少なくともひとつのポンプの動作パラメータは、前記電動機(M)の測定電流消費Imeasに対応しており、且つ、前記閾値は、前記制御装置(C)により供給可能な最大電力PMAXに対応している請求項1に記載のポンプ装置。
  3. 前記閾値は、前記ポンプが安定動作状態にある間、値Pregを、そして前記ポンプが常温起動状態の間、値Pstart1をとることができ、ここで、Preg<Pstart1である請求項2に記載のポンプ装置。
  4. 前記閾値は、前記ポンプが安定動作状態にある間、値Pregを、そして前記ポンプが常温起動状態の間、一連の値Pstart1とPstart2とをとることができ、ここでPreg<Pstart2<Pstart1である請求項2に記載のポンプ装置。
  5. 前記閾値は、前記ポンプが安定動作状態にある間、値Pregを、そして前記ポンプ性能を増大させようとする上昇段階の間、値Pboostをとることができ、ここでPboost>Pregである請求項2に記載のポンプ装置。
  6. 前記閾値は、前記ポンプが安定動作状態にある間、値Pregを、そして前記ポンプの停止状態の間、値Pbrakeをとることができ、ここでPbrake<Pregである請求項2に記載のポンプ装置。
  7. 前記閾値は、所定時間間隔に於いて、前記ポンプの常温起動状態の間、前記値Pstart1をとる請求項3に記載のポンプ装置。
  8. 前記閾値は、一連の所定時間間隔に於いて、前記ポンプの常温起動状態の間、前記一連の値Pstart1と値Pstart2とをとる請求項3に記載のポンプ装置。
  9. 前記所定時間間隔は、約400秒である請求項7に記載のポンプ装置。
  10. 前記一連の所定時間間隔は、前記閾値Pstart1が適用される約400秒と、前記閾値Pstart2が適用される約300秒である請求項8に記載のポンプ装置。
  11. 前記真空ポンプ内のオイル温度を示す信号を前記電子制御装置(C)へ送信するよう構成されたオイル温度検出器(17)を更に含み、前記閾値は、前記温度が所定の閾値より低い場合、前記値Pstart1をとる請求項7に記載のポンプ装置。
  12. 前記周波数制御手段は、前記電動機の測定電流消費Imeasが所定閾値電流Icompを下回る限り、前記電動機に電力を供給する電圧信号SUの励起周波数Feccを増大させるよう構成された周波数変換器を含む請求項1に記載のポンプ装置。
  13. 前記閾値電流Icompは、Icomp=K・Vset/VbusDCにより与えられ、ここで、Kはシステムに依存する定数であり、Vsetは等価電圧であり、VbusDCは前記電動機(M)に供給されるピーク電圧である請求項1に記載のポンプ装置。
  14. Icomp<IcompMaz = PMAX/VbusDCであり、ここで、PMAXは所定の動作状態に於いて前記制御装置により供給されることができる前記最大電力に対する前記閾値である請求項13に記載のポンプ装置。
  15. VbusDCは187Vである請求項14に記載のポンプ装置。
JP2004158302A 2003-05-28 2004-05-27 真空ポンプ装置 Pending JP2004353672A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000392A ITTO20030392A1 (it) 2003-05-28 2003-05-28 Sistema di pompaggio per vuoto.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004353672A true JP2004353672A (ja) 2004-12-16
JP2004353672A5 JP2004353672A5 (ja) 2007-07-05

Family

ID=33105063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158302A Pending JP2004353672A (ja) 2003-05-28 2004-05-27 真空ポンプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7621721B2 (ja)
EP (1) EP1482178B1 (ja)
JP (1) JP2004353672A (ja)
DE (1) DE602004007325T2 (ja)
IT (1) ITTO20030392A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004024554B4 (de) * 2004-05-18 2018-01-25 Pfeiffer Vacuum Gmbh Ölgedichtete Drehschiebervakuumpumpe
GB0502149D0 (en) 2005-02-02 2005-03-09 Boc Group Inc Method of operating a pumping system
US20060198736A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Caterpillar Inc. Pump control system for variable displacement pump
FR2883934B1 (fr) * 2005-04-05 2010-08-20 Cit Alcatel Pompage rapide d'enceinte avec limitation d'energie
GB0508872D0 (en) 2005-04-29 2005-06-08 Boc Group Plc Method of operating a pumping system
DE102009017887A1 (de) 2009-04-17 2010-10-21 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Grobpumpverfahren für eine Verdrängerpumpe
US9745974B2 (en) 2011-12-07 2017-08-29 Flow Control LLC Pump using multi voltage electronics with run dry and over current protection
EP2788624B1 (en) 2011-12-07 2020-03-18 Flow Control LLC. Pump using multi voltage electronics with run dry and over current protection
CA2910409C (en) * 2013-05-01 2017-09-26 Flow Control Llc. Pump using multi voltage electronics with run dry and over current protection
KR101637771B1 (ko) 2014-12-11 2016-07-08 현대자동차주식회사 전자식 진공 펌프의 제어 방법
DE102016212104B4 (de) 2016-07-04 2018-10-31 Magna Powertrain Bad Homburg GmbH Verfahren zur Steuerung einer Vakuumpumpe
IT202000004513A1 (it) * 2020-03-04 2021-09-04 Marziano Salvaro Pompa per il vuoto, particolarmente per apparecchiature per la conservazione di cibi.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272555A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 株式会社東芝 空気調和機
JPH04121470A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の電動機監視装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631627B2 (ja) * 1984-07-25 1994-04-27 株式会社日立製作所 回転容積形真空ポンプ装置
JPH05502076A (ja) * 1989-12-20 1993-04-15 アライド・シグナル・インコーポレーテツド 可変速ターボ真空ポンプ
FR2666382B1 (fr) * 1990-08-28 1992-10-16 Cit Alcatel Dispositif de pompage d'un gaz par une pompe a palettes et a joint d'huile et application aux detecteurs de fuites a helium.
DE19630384A1 (de) * 1996-07-29 1998-04-23 Becker Kg Gebr Verfahren zur Steuerung oder Regelung eines Aggregats und Frequenzumwandler
DE19705672A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Leybold Vakuum Gmbh Antrieb für eine Vakuumpumpe
JP3922760B2 (ja) * 1997-04-25 2007-05-30 株式会社荏原製作所 流体機械
US6265786B1 (en) * 1998-01-05 2001-07-24 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator power control system
DE19831997A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Ewald Hennel Verfahren zur Regelung des Drucks eines Fluids
US6468042B2 (en) * 1999-07-12 2002-10-22 Danfoss Drives A/S Method for regulating a delivery variable of a pump
US6182634B1 (en) * 1999-10-13 2001-02-06 Caterpillar Inc. Low RPM switching tachometer
DE10012380A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Man Turbomasch Ag Ghh Borsig Verfahren zum Schutz eines Turbokompressors vor Betrieb im instabilen Arbeitsbereich
US7029239B2 (en) * 2003-05-19 2006-04-18 Standard Microsystems Corporation Piecewise linear control of the duty cycle of a pulse width modulated signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272555A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 株式会社東芝 空気調和機
JPH04121470A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の電動機監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004007325T2 (de) 2008-03-06
US20040265135A1 (en) 2004-12-30
US7621721B2 (en) 2009-11-24
EP1482178B1 (en) 2007-07-04
DE602004007325D1 (de) 2007-08-16
EP1482178A1 (en) 2004-12-01
ITTO20030392A1 (it) 2004-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004353672A (ja) 真空ポンプ装置
WO2006107290A1 (en) Induction motor control
JP5822745B2 (ja) 気体圧縮装置
JP2004353672A5 (ja)
JPH11103585A (ja) インバータ保護装置
JP2009092044A (ja) 真空ポンプの制御装置及び制御方法
KR20050059076A (ko) 진공 펌프 및 진공 펌프의 시동 방법
JP2003219689A (ja) インバータ装置
US20180367082A1 (en) Vacuum pump drive with star-delta switchover
JP2015203349A (ja) 排気システムおよび排気装置制御方法
US11114957B2 (en) Vacuum pump and motor controller
JP6802282B2 (ja) 回転機械の制御装置及び制御方法、並びに、制御装置を備えた回転機械ユニット
JP3858654B2 (ja) ガスレーザ発振装置
TWI707534B (zh) 乾式真空泵浦裝置及其控制方法與控制程式
JP4598776B2 (ja) 誘導モータ制御システム
JPH0282000A (ja) ターボ分子ポンプの運転状態検出方法
KR100394022B1 (ko) 유도전동기의 기동전압/기동시간 제어방법
JP2022167582A (ja) 真空ポンプおよび真空ポンプの制御方法
JP2011047399A (ja) 真空ポンプの運転方法および分子真空ポンプ
JPH07213093A (ja) ターボ分子ポンプ駆動電源装置
JPH05202888A (ja) ドライ真空ポンプの駆動制御方法とその装置並びにドライ真空ポンプ用電源装置
JP2000205185A (ja) タ―ボ分子ポンプ
JP6245129B2 (ja) 電動圧縮機
JP2006017041A (ja) 回転式圧縮機
JPH02142387A (ja) 無整流子電動機の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111006