JP2004344687A - 光触媒コーティング方法及び前記方法により製造された光触媒コーティング成形物 - Google Patents

光触媒コーティング方法及び前記方法により製造された光触媒コーティング成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004344687A
JP2004344687A JP2003128304A JP2003128304A JP2004344687A JP 2004344687 A JP2004344687 A JP 2004344687A JP 2003128304 A JP2003128304 A JP 2003128304A JP 2003128304 A JP2003128304 A JP 2003128304A JP 2004344687 A JP2004344687 A JP 2004344687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
powder
oxygen
compressed gas
photocatalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003128304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4022167B2 (ja
Inventor
Yoshio Miyasaka
四志男 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kihan Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kihan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003128304A priority Critical patent/JP4022167B2/ja
Application filed by Fuji Kihan Co Ltd filed Critical Fuji Kihan Co Ltd
Priority to CNB2004800077987A priority patent/CN100352562C/zh
Priority to DE602004031227T priority patent/DE602004031227D1/de
Priority to KR1020057020952A priority patent/KR100750981B1/ko
Priority to EP04729226A priority patent/EP1645337B1/en
Priority to PCT/JP2004/005896 priority patent/WO2004098791A1/ja
Priority to CA002519326A priority patent/CA2519326C/en
Priority to US10/554,333 priority patent/US7431960B2/en
Priority to TW093111553A priority patent/TWI278335B/zh
Publication of JP2004344687A publication Critical patent/JP2004344687A/ja
Priority to HK06106962A priority patent/HK1086784A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4022167B2 publication Critical patent/JP4022167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0232Coating by pulverisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/12Oxidising
    • B01J37/14Oxidising with gases containing free oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • C04B2111/00827Photocatalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】チタン粉体の噴射によりチタニア被膜を形成する光触媒コーティング方法において、粉塵爆発の発生を防止する。
【解決手段】金属成品又はセラミック又はこれらの混合体から成る被処理成品の表面に、酸素を0〜15%質量含有する、不活性ガスを主成分とした圧縮気体によりチタン又はチタン合金から成る粉体を噴射し、該チタン又はチタン合金から成る粉体中のチタンを前記被処理成品の表面に拡散させると共に、酸化させてチタニア被膜を形成する。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】2
この発明は、脱臭、抗菌、防汚といった分解機能及び親水機能を有する光触媒であるチタニア(TiO)のコーティング方法に関し、より詳細には、金属又はセラミック又はこれらの混合物から成る被処理成品の表面に、チタン又はチタン合金の粉体(以下、「チタン粉体」という。)を噴射することによりチタニア被膜を形成する光触媒コーティング方法において、チタン粉体による火災や粉塵爆発の危険性が低減ないしは解消された光触媒コーティング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、優れた分解機能及び親水機能を持つチタニア(TiO)を主成分とした光触媒は、多くの分野で利用されている。
【0003】
前述のチタニアの分解機能とは、太陽光や蛍光灯などに含まれる紫外線をチタニアに照射すると、チタニア表面に電子及び正孔が発生し、この電子が空気中の酸素を還元してスーパーオキサイドイオン(O−)に、また、正孔はチタニア表面に付着した水分を酸化して水酸基ラジカル(OH)に変え、これらのスーパーオキサイドイオン及び水酸基ラジカルが、チタニア表面の汚れなどの有機化合物を酸化分解するものである。
【0004】
このように、分解機能及び親水機能を有するチタニアの被膜を形成する方法として、被処理成品の表面にチタン粉体をブラスト法により噴射して、被処理成品の表面にチタニア被膜を形成する方法がある(特許文献1参照)。
【0005】
なお、この特許文献1にはチタン粉体を如何なる圧縮気体によって噴射するかについての詳細な記載は無いが、ブラスト法による噴射粉体の噴射は、一般に圧縮空気により行われている。
【0006】
なお、ブラストに際して噴射粉体の噴射に圧縮空気以外の圧縮気体を使用するものとして、液体窒素より発生させた窒素ガスにより噴射粉体を噴射するものがあるが(特許文献2参照)、この方法は、光触媒コーティングを目的とするものではなく、また、窒素ガスの使用は、被加工物表面の冷却と、被加工物の表面を窒化させる目的で行われている。
【0007】
この発明の先行技術文献情報としては次のものがある。
【特許文献1】特開平12−61314号公報(第3−5頁)
【特許文献2】特許第3379913号公報(第1−5頁)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、粉粒体が発火することによるに火災や、爆発等が発生するおそれ(以下、これらの火災や爆発を総称して「粉塵爆発」という。)があることが知られており、粉粒体を扱う分野においてこのような粉塵爆発が生じないように注意が払われている。
【0009】
この粉塵爆発は、穀物粉等の農産加工物の粉塵、プラスチック粉等の化学合成粉塵、化学薬品の粉塵の他、金属の粉粒体においても生じ、例えば、μm単位のアルミニウム、アルミ軽合金、マグネシウム、チタン等の金属粉体は、粉塵爆発の危険性がある金属として知られている。
【0010】
そして、このような粉塵爆発は、「酸素を含む雰囲気下で」、「爆発下限濃度以上の粉塵が発生し」、「最小着火エネルギーが与えられる」という三つの条件が揃ったときに発生する。
【0011】
このような、粉塵爆発の発生条件に対し、前述の特許文献1に示すブラスト法による光触媒コーティング方法では、チタニア被膜の形成メカニズムは、前述した粉塵爆発の危険性のある金属に挙げられているチタン粉体(粒径が10〜800μm)を高速で噴射して、被加工物の表面に衝突するチタン粉体のエネルギーによりチタン粉体及び被処理成品の表面の温度を上昇させ、このときチタン粉体が被処理成品の表面で加熱されて、チタン粉体中のチタンが被処理成品の表面に活性化吸着して拡散すると共に、大気中の酸素と酸化反応を起こすことにより形成されるものと考えられている。
【0012】
そのため、前述の光触媒コーティング方法にあっては、光触媒コーティングを得るために、「チタン粉体」を、「酸素を含む雰囲気下で噴射」して、「発熱」及び「酸化」させることを必要としており、前述の粉塵爆発の発生条件に照らして、粉塵爆発が発生するおそれのある条件下で加工が行われている。
【0013】
ところで、このような粉塵爆発は、粉粒体の急激な酸化により発生するものであることから、その一般的な傾向として、
粉粒体の性質に関する傾向としては、
酸素と反応し易いもの程、爆発し易い。
粒子径が小さいもの程、爆発し易い。
被表面積が大きいもの程、爆発し易い。といった傾向があり、
周辺雰囲気に関する傾向としては、
酸素濃度が高い程、爆発し易い。といった傾向がある。
【0014】
そのため、前述のような粉塵爆発の発生を抑制しようとすれば、粉粒体を酸素と反応しにくいものとしたり、粒子径を大きく、また、被表面積を小さくしたり、さらには、周辺雰囲気の酸素濃度を低くする等、粉流体が酸化し難い条件を整えることが考えられる。
【0015】
しかし、被処理成品の表面にチタン粉体を噴射することによりチタニア被膜を形成するためには、前述のように、チタンを酸化させてチタニアとすることを要件としているため、粉流体であるチタン粉体が酸化し難い条件を整えることは、そのまま、チタニア被膜の形成を抑制することとなり、このような粉流体や周辺雰囲気に関する条件を整えることにより、粉塵爆発の抑制と、チタニア被膜の効率的な形成を両立させることは困難であると考えられていた。
【0016】
そのために、前述の光触媒コーティング方法において粉塵爆発を抑制するためには、チタン粉体やこれを噴射する圧縮空気についてはこれを調整せず、ブラスト加工装置に、「最小着火エネルギーが与えられる」という条件を充足させないための帯電防止構造や、火花のスパーク等が生じない防爆型のモータ、その他の機器等を設けたり、爆発下限濃度以上の粉塵を発生させない構造を備えた、防爆仕様のブラスト加工装置を使用して粉塵爆発の発生を抑制している。
【0017】
しかし、このような防爆仕様のブラスト加工装置は極めて高価あり、設備投資等に際して多大な出費が強いられることとなる。
【0018】
そこで、本発明は、上記従来技術における欠点を解消するためになされたものであり、前述のようにチタン粉体の噴射により非加工物の表面にチタニア被膜を形成する光触媒コーティング方法において、ブラスト加工装置として防爆仕様のものを使用することなく粉塵爆発の発生を防止することのできる光触媒コーティング方法を提供することを目的とする。
【0019】
また、本発明の別の目的は、前述の粉塵爆発が発生する危険性が減少された状態においても、チタニア被膜の形成を効率的に行うことのできる光触媒コーティング方法を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の光触媒コーティング方法及び光触媒コーティング成形物は、金属成品又はセラミック又はこれらの混合体から成る被処理成品の表面に、酸素を0〜15%質量含有する、不活性ガスを主成分とした圧縮気体によりチタン又はチタン合金等酸化により光触媒性を発揮する金属又は該金属を含む合金から成る粉体を噴射し、該チタン又はチタン合金から成る粉体中のチタンを前記被処理成品の表面に拡散させると共に、酸化させてチタニア被膜を形成することを特徴とする(請求項1;請求項6)。
【0021】
前記粉体には、光触媒機能が低いが、アルミニウム、アルミ軽合金、マグネシウム及びこれらの合金を含む。
【0022】
前述の光触媒コーティング方法及び光触媒コーティング成形物において、前記チタン又はチタン合金から成る粉体の噴射は、これを噴射速度80m/sec以上、又は噴射圧力0.29MPa以上で行うことができる(請求項2)。
【0023】
さらに、前記チタン又はチタン合金から成る粉体が、平均粒径10〜800μmであり、噴射する前記チタン又はチタン合金から成る粉体の粒径の減少に対して、前記圧縮気体中の含有酸素量を減少させると共に、前記チタン又はチタン合金から成る粉体の粒径の増大に対して、前記圧縮気体中の含有酸素量を増加させることが好ましい(請求項3)。
【0024】
前記チタン又はチタン合金から成る粉体として、平均粒径20〜45μmのものを使用する場合には、前記圧縮気体の含有酸素量を0〜10%質量、好ましくは5%とする(請求項4)。
【0025】
また、前記チタン又はチタン合金から成る粉体として、グリッドを考慮して平均粒径300μm以上となるものを使用する場合には、前記圧縮気体の含有酸素量を10〜15%質量とすることが好ましい(請求項5)。
【0026】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を以下説明する。
【0027】
本発明の光触媒コーティング方法は、その基本構成は前述した従来技術において説明した特許文献1における光触媒コーティングと同様であり、金属又はセラミック又はこれらの混合物から成る被処理成品の表面に粒径10〜800μmのチタン粉体を噴射速度80m/s以上、又は噴射圧力0.29MPa以上で噴射し、被処理成品の表面に衝突させることによりチタニア被膜を形成するものである。
【0028】
しかし、前述の特許文献1に記載の光触媒コーティング方法にあっては、チタン粉体の噴射を圧縮空気により行うものであるのに対し、本発明の方法にあっては、酸素を0〜15%質量、好ましくは5〜15%含有する、不活性ガスを主成分とした圧縮気体により行っている。
【0029】
なお、ここにいう不活性ガスとは、窒素ガスあるいは二酸化炭素などの、酸素ガスと比較して反応性の乏しいガスを指し、本実施形態にあっては、例えば空気(窒素78%、酸素21%、アルゴン0.9%、その他0.1%)と共に、ボンベ等から供給された窒素ガスや二酸化炭素のガス等を圧縮機等に導入することにより、酸素含有量が前述の%質量となる圧縮気体を得ている。
【0030】
なお、窒素ガスの使用により微量の窒化が行われ、光触媒機能を向上させることができる。
【0031】
ここで、使用する圧縮気体の酸素含有量を5%未満とする場合であっても、チタン粉末の粒径が比較的小さい場合には光触媒のコーティングを行うことができるが、5%未満の酸素含有量の圧縮気体を使用する場合には、得られた光触媒コーティング成形物の光触媒性能に低下が見られることから、好ましくは圧縮気体中の酸素含有量の下限は、5%とすることが好ましい。
【0032】
また、酸素含有量が15%を越える場合には、粉塵爆発のおそれが高まるため、圧縮気体の酸素含有量の上限を15%としている。
【0033】
このチタン粉体としては、圧縮気体による噴射によりチタニア被膜を形成可能な、粒径10〜800μm、好ましくは20〜300μm程度のものを使用することができる。
【0034】
チタン粉体の粒径と、チタニア被膜の形成性との関係は、本発明の発明者による実験の結果、粒径が細かくなる程、噴射量(噴射時間)に対するチタニア被膜の形成効率(形成量)が向上し、また、逆に粒径が大きくなる程、チタニア被膜の形成効率が低下する。
【0035】
また、チタン粉体を噴射する圧縮気体の酸素含有量と、チタニア被膜の形成効率との関係においては、酸素含有量が高い程、チタニア被膜の形成性が良く、また、酸素含有量が低い程、チタニア被膜の形成性が悪くなるという結果が得られている。
【0036】
その一方で、粉塵爆発は使用するチタン粉体の粒径が小さい程生じ易く、粒径が大きくなるにつれて生じ難くなる。
【0037】
このような関係を考慮して、本発明の光触媒コーティング方法にあっては、使用するチタン粉体の粒径が比較的小さい場合には、このチタン粉体の噴射に使用する圧縮気体の酸素含有量を少なくし、使用するチタン粉体の粒径が比較的大きなものである場合には、このチタン粉体の噴射に使用する圧縮気体の含有酸素量を増加させるものとしている。
【0038】
このようなチタン粉体の粒径と、圧縮空気の含有酸素量との組み合わせにより、チタニア被膜の形成性の良い粒径の小さなチタン粉体を使用する場合には、酸素含有量の少ない圧縮気体を使用しても、チタニア被膜の形成効率を著しく低下させることがないだけでなく、このような酸素含有量の少ない圧縮気体を使用することにより粉塵爆発のおそれを減少させることができる。
【0039】
また、逆に粒径の大きなチタン粉体を使用する場合には、チタニア被膜の形成性は低下するが、これを補うために使用する圧縮気体の含有酸素量を増加させることにより、チタン粉体の粒径の増大に伴いチタニア被膜の形成性の低下を防止できると共に、粒径の大きなチタン粉体に対して含有酸素量の増加された圧縮気体を使用しても、粉塵爆発を抑制することができるものとなっている。
【0040】
特に、チタン粉体の粒径が20〜45μmの範囲にあっては、チタニア被膜の形成性が極めて良好であるため、この噴射に使用する圧縮気体の含有酸素量を、前述した含有酸素量の下限、すなわち、粉塵爆発の危険性が最も低減される、0〜10%質量、好ましくは5%で行う。このような下限域における酸素含有量においてチタン粉体の噴射を行う場合でも、チタニア被膜の形成性の著しい低下が見られない。
【0041】
また、チタン粉体の粒径が300μm以上の場合には、同一の酸素含有量の圧縮気体で噴射する場合には、前述の20〜45μmのチタン粉体に比較してチタニア被膜の形成効率が1/3〜1/5に低下するが、粒径が300μm以上となると、粉塵爆発の危険性も低減するため、この粒径のチタン粉体にあってはこの噴射に使用する圧縮気体の含有酸素量を、前述した酸素含有量の上限、すなわち最も効率的にチタニア被膜を形成することのできる、10〜15%質量とする。
【0042】
なお、粒径20μm未満では、チタン粉体が、ブラスト装置の集塵機に吸引されてしまう。
【0043】
以上から、チタン粉体の粒径(r)が、45(μm) < r < 300(μm)のとき、圧縮気体の酸素濃度は、5%< r <15%となる。
【0044】
このように、本発明の光触媒コーティング方法にあっては、圧縮空気に対して含有酸素量の減少された圧縮気体によりチタン粉体を噴射することにより、粉塵爆発の危険性を低減することができると共に、チタン粉体の粒径とこのチタン粉体の噴射に使用する圧縮空気の含有酸素量を適切に組み合わせることにより、チタニア被膜の形成性を著しく低下させることなく、粉塵爆発の危険性を可及的に低下させることのできる光触媒コーティング方法を提供することができるものとなっている。
【0045】
なお、前述したチタン粉体の粒径と、このチタン粉体を噴射するために使用する圧縮気体の含有酸素量との関係は、下記の試験例によっても確認することができる。
【0046】
〔試験例〕
(1)試験例1
〔酸素量及びチタン粉体の種類の変化に対する火花の発生状況変化の確認〕
チタン粉体を噴射する圧縮気体の酸素含有量(%質量)を変更し、この酸素含有量の変化に伴い、チタン粉体が被加工物に衝突した際に発生する火花の大きさを観察した。
【0047】
また、この比較を複数種類のチタン粉体について行った。
【0048】
その結果を表1に示す。なお、このときの他の噴射条件は、表2に示す通りである。
【0049】
【表1】
Figure 2004344687
【0050】
【表2】試験条件
Figure 2004344687
【0051】
以上の結果から、「比較例」のように、圧縮空気(酸素量21%)を使用して噴射を行う場合には、粒径45μm(♯325)のチタン粉体を使用する場合は勿論のこと(比較例1及び比較例2)、粒径150μm(♯100)のチタン粉体を使用する場合においても粉塵爆発が発生する危険性が確認された(比較例3)。
【0052】
含有酸素量を15%以下とした「実施例」にあっては、水素化チタン粉末(実施例1)のような特殊なチタン粉末を使用する場合を除けば、チタン粉体の粒径が150μm(♯100)以上であれば、圧縮気体の含有酸素量を15%以下とすることにより安全な加工を行うことができ(実施例5)、また、チタン粉体の粒径が45μm(♯325)の場合であっても、圧縮気体の含有酸素量が5%以下であれば安全な加工を行うことができることが確認された(実施例2及び実施例3)。
【0053】
(2)試験例2
〔酸素量及びチタン粉体の変化に伴う被膜形成状況の変化の確認〕
チタン粉体を噴射する圧縮気体の酸素量を変更し、この酸素量の変化に伴い、被加工物に形成される被膜の形成状態の変化を確認した。
【0054】
また、この比較を複数種類のチタン粉体について行った。
【0055】
その結果を表3に、このときの噴射条件を表4に示す。
【0056】
【表3】
Figure 2004344687
【0057】
【表4】試験条件
Figure 2004344687
【0058】
以上の結果から、チタン粉体の粒径が45μm(♯325)以下であれば、圧縮気体の酸素量を5%以下とした場合であっても、20分以下という比較的短い処理時間でチタニア被膜を形成することができることが確認された(実施例6及び実施例7)。
【0059】
また、チタン粉体の粒径を、実施例6及び実施例7における45μmに対して約3.3倍の150μm(♯100)とする場合であっても、圧縮気体の酸素量を15%に増加することにより処理時間の増加を1.5倍程度の僅かな範囲に抑えることができた(実施例8)。
【0060】
このように、圧縮気体の酸素量を増加することにより処理時間の増加を抑えることができたことは、実施例9において、実施例8の2倍の粒径の噴射粉体を使用する場合には、チタニア被膜の形成性が低下して、噴射時間が3倍となっていることからも伺われる。
【0061】
このように、噴射粉体の粒径は、これが小さくなる程、チタニア被膜の形成性が向上し、逆に大きくなる程、チタニア被膜は形成され難くなる。
【0062】
一方、圧縮気体中の酸素量は、これが増加すると、チタニア被膜が形成され易く、一方、少ないとチタニア被膜が形成され難くなることが確認された。
【0063】
従って、噴射粉体の粒径が大きくなり、粉塵爆発のおそれが減少する場合には、噴射流体中に含有する酸素量を増加させ、逆に、酸化反応が起こり易く、光触媒コーティングされ易い粒径の小さな噴射粉体を使用する場合には、噴射流体中の酸素量を減少させて粉塵爆発のおそれを低下させた場合であっても、処理能力の著しい低下が生じないことが確認された。
【0064】
(3)試験例3
〔光触媒コーティング成品の触媒効果の確認試験〕
以上のようにして、実施例6〜9の方法により光触媒コーティングされたチタンボールを触媒として水道水中に投入し、水道水のORP変化を測定した結果を下記の表5に示す。
【0065】
試験方法は、水道水100cc中に、それぞれ触媒10gを投入し、同一条件下(室内;太陽光(昼)の照射下)において10分毎に各水道水のORPを測定した。
【0066】
なお、比較例において、
「比較例4」は、圧縮気体として空気(酸素量21%)を使用した点を除き実施例8と同様の加工条件で加工したチタンボールを添加した水道水、
「トルマリン」は、粒径2〜4mmのトルマリンを添加した水道水、
「未処理」は、何も添加していない水道水、である。
【0067】
なお、ORPとは、酸化還元電位(Oxidation Reduction Potential)の略であり、ORP値の低下は、水道水が還元されたことを示している。
【0068】
【表5】ORP(mv)の変化
Figure 2004344687
【0069】
以上の結果から、本発明の方法によりチタニア被膜が形成された光触媒コーティング成形物が投入された水道水は、時間の経過と共にORPが低下しており、また、120分経過後のORPにおいて、実施例6にあっては、マイナスイオンの発生源として既知のトルマリンと同等以上のORPの低下を示すと共に、圧縮空気(酸素量約21%)による噴射によって得られた比較例4の触媒と比較した場合においても遜色が認められない。
【0070】
このことから、本願の光触媒コーティング方法によりコーティングされた光触媒コーティング成品は、良好な還元力を発揮していることが確認された。
【0071】
【発明の効果】
以上説明した本発明の構成により、チタン粉体の噴射により非加工物の表面にチタニア被膜を形成する光触媒コーティング方法において、ブラスト加工装置として防爆仕様のものを使用することなく粉塵爆発の発生を防止することのできる光触媒コーティング方法を提供することができた。
【0072】
特に、チタン粉体の粒径と、このチタン粉体の噴射に使用する圧縮気体の酸素含有量を適切に調整した構成にあっては、前述のように粉塵爆発が発生する危険性が減少された状態においても、チタニア被膜の形成を効率的に行うことのできる光触媒コーティング方法を提供することができた。

Claims (6)

  1. 金属成品又はセラミック又はこれらの混合体から成る被処理成品の表面に、酸素を0〜15%質量含有する、不活性ガスを主成分とした圧縮気体によりチタン又はチタン合金から成る粉体を噴射し、該チタン又はチタン等酸化により光触媒性を発揮する金属又は該金属を含む合金から成る粉体を前記被処理成品の表面に拡散させると共に、酸化させてチタニア被膜を形成することを特徴とする光触媒コーティング方法。
  2. 前記チタン又はチタン合金から成る粉体の噴射を、噴射速度80m/sec以上、又は噴射圧力0.29MPa以上で行うことを特徴とする請求項1記載の光触媒コーティング方法。
  3. 前記チタン又はチタン合金から成る粉体が、平均粒径10〜800μm好ましくは20〜300μmであり、噴射する前記チタン又はチタン合金から成る粉体の粒径の減少に対して、前記圧縮気体中の含有酸素量を減少させると共に、前記チタン又はチタン合金から成る粉体の粒径の増大に対して、前記圧縮気体中の含有酸素量を増加させることを特徴とする請求項1又は2記載の光触媒コーティング方法。
  4. 前記チタン又はチタン合金から成る粉体が、平均粒径20〜45μmのとき、前記圧縮気体の含有酸素量を0〜10%質量、好ましくは5%とすることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の光触媒コーティング方法。
  5. 前記チタン又はチタン合金から成る粉体が、平均粒径300μm以上のとき、前記圧縮気体の含有酸素量を10〜15%質量とすることをと特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の光触媒コーティング方法。
  6. 請求項1〜5いずれか1項に記載の方法により、前記被処理成品の表面に前記チタニア被膜を形成して成る光触媒コーティング成形物。
JP2003128304A 2003-05-06 2003-05-06 光触媒コーティング方法 Expired - Lifetime JP4022167B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128304A JP4022167B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 光触媒コーティング方法
US10/554,333 US7431960B2 (en) 2003-05-06 2004-04-23 Photocatalyst coating method and photocatalyst coated article produced by such method
KR1020057020952A KR100750981B1 (ko) 2003-05-06 2004-04-23 광촉매 코팅방법 및 상기 방법에 의해 제조된 광촉매 코팅성형물
EP04729226A EP1645337B1 (en) 2003-05-06 2004-04-23 Photocatalyst coating method
PCT/JP2004/005896 WO2004098791A1 (ja) 2003-05-06 2004-04-23 光触媒コーティング方法及び前記方法により製造された光触媒コーティング成形物
CA002519326A CA2519326C (en) 2003-05-06 2004-04-23 Photocatalyst coating method and photocatalyst coated article produced by such method
CNB2004800077987A CN100352562C (zh) 2003-05-06 2004-04-23 光催化剂涂覆方法及该方法制造的光催化剂涂覆成形物
DE602004031227T DE602004031227D1 (de) 2003-05-06 2004-04-23 Verfahren zur beschichtung eines photokatalysators
TW093111553A TWI278335B (en) 2003-05-06 2004-04-26 Photocatalyst coating method and photocatalyst coated article produced by such method
HK06106962A HK1086784A1 (en) 2003-05-06 2006-06-19 Photocatalyst coating method and photocatalyst coated article produced by such method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128304A JP4022167B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 光触媒コーティング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004344687A true JP2004344687A (ja) 2004-12-09
JP4022167B2 JP4022167B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=33432041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128304A Expired - Lifetime JP4022167B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 光触媒コーティング方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7431960B2 (ja)
EP (1) EP1645337B1 (ja)
JP (1) JP4022167B2 (ja)
KR (1) KR100750981B1 (ja)
CN (1) CN100352562C (ja)
CA (1) CA2519326C (ja)
DE (1) DE602004031227D1 (ja)
HK (1) HK1086784A1 (ja)
TW (1) TWI278335B (ja)
WO (1) WO2004098791A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090631A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Central Research Institute Of Electric Power Industry 多機能材
WO2007083706A1 (ja) 2006-01-18 2007-07-26 Jms Co., Ltd. 上肢固定具
WO2007097334A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Jms Co., Ltd. 静脈瘤治療具
WO2007108512A1 (ja) 2006-03-22 2007-09-27 T.N.G. Technologies Co., Ltd. 金属コーティング材の製造方法及び金属コーティング材
JP2008221088A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Yokohama National Univ 酸化物触媒及びそれを用いた気体中の有機物成分の分解方法
JP2012176404A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Yokohama National Univ 酸化物触媒及びそれを用いた気体中の有機物成分の分解方法
CN111495639A (zh) * 2020-04-16 2020-08-07 深圳市西宝船舶电子有限公司 一种二氧化钛光催化剂的喷涂方法和喷涂设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1946928B (zh) * 2004-06-09 2010-05-26 株式会社不二机贩 燃料重整器
KR20160071500A (ko) 2014-12-11 2016-06-22 신우산업주식회사 초발수 및 광촉매 표면 제조방법
CN111825871B (zh) * 2020-06-18 2022-05-24 福建师范大学 一种废铝塑基3d打印光催化器件的制备方法
CN111604044A (zh) * 2020-06-30 2020-09-01 郑州大学 一种电气石/二氧化钛复合光触媒溶胶制备及应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261314A (ja) 1988-04-12 1989-10-18 Bunnosuke Fukui 獣類からの被害防止剤
US6027766A (en) * 1997-03-14 2000-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photocatalytically-activated self-cleaning article and method of making same
JP3496923B2 (ja) 1998-08-18 2004-02-16 株式会社不二機販 光触媒コーティング成形物及びその成形方法
JP3379913B2 (ja) 1998-11-09 2003-02-24 株式会社不二機販 金属成品の表面強化加工熱処理方法
JP2000219513A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Hideaki Tanaka 結露防止と殺菌、耐光性、防油用のチタン酸化物
JP2000282260A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nisshin Steel Co Ltd TiO2光触媒担持溶融Al系めっき鋼板の製造法
JP3949374B2 (ja) * 2000-07-17 2007-07-25 住友化学株式会社 酸化チタン、それを用いてなる光触媒体および光触媒体コーティング剤
AU2002250831A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-30 N.V. Bekaert S.A. Method for the production of sputtering targets
JP3802361B2 (ja) * 2001-03-30 2006-07-26 富士技研株式会社 光触媒機能体
JP2002301378A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光触媒モジュール、その製造方法、光触媒反応装置
JP3640901B2 (ja) * 2001-04-20 2005-04-20 川崎重工業株式会社 コーティング膜作成方法
JP2003278246A (ja) 2002-03-22 2003-10-02 Aisin Seiki Co Ltd 人体局部洗浄装置の洗浄水噴射機構
CN1142014C (zh) * 2002-11-12 2004-03-17 中国地质大学(武汉) 金属表面负载二氧化钛光催化剂的方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090631A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Central Research Institute Of Electric Power Industry 多機能材
KR100948056B1 (ko) * 2005-02-24 2010-03-19 자이단호징 덴료쿠추오켄큐쇼 광촉매성, 내박리성, 내마모성, 내약품성, 내열성 및 경성 기재
US7718270B2 (en) 2005-02-24 2010-05-18 Central Research Institute Of Electric Power Industry Multifunctional material
WO2007083706A1 (ja) 2006-01-18 2007-07-26 Jms Co., Ltd. 上肢固定具
WO2007097334A1 (ja) 2006-02-21 2007-08-30 Jms Co., Ltd. 静脈瘤治療具
WO2007108512A1 (ja) 2006-03-22 2007-09-27 T.N.G. Technologies Co., Ltd. 金属コーティング材の製造方法及び金属コーティング材
JP2008221088A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Yokohama National Univ 酸化物触媒及びそれを用いた気体中の有機物成分の分解方法
JP2012176404A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Yokohama National Univ 酸化物触媒及びそれを用いた気体中の有機物成分の分解方法
CN111495639A (zh) * 2020-04-16 2020-08-07 深圳市西宝船舶电子有限公司 一种二氧化钛光催化剂的喷涂方法和喷涂设备
CN111495639B (zh) * 2020-04-16 2021-12-14 深圳市西宝船舶电子有限公司 一种二氧化钛光催化剂的喷涂方法和喷涂设备

Also Published As

Publication number Publication date
TW200424014A (en) 2004-11-16
WO2004098791A1 (ja) 2004-11-18
US7431960B2 (en) 2008-10-07
KR100750981B1 (ko) 2007-08-22
CN1764506A (zh) 2006-04-26
EP1645337B1 (en) 2011-01-26
US20060246223A1 (en) 2006-11-02
CA2519326C (en) 2009-10-06
EP1645337A4 (en) 2007-02-21
EP1645337A1 (en) 2006-04-12
CA2519326A1 (en) 2004-11-18
JP4022167B2 (ja) 2007-12-12
KR20060038923A (ko) 2006-05-04
CN100352562C (zh) 2007-12-05
HK1086784A1 (en) 2006-09-29
TWI278335B (en) 2007-04-11
DE602004031227D1 (de) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022167B2 (ja) 光触媒コーティング方法
Singh et al. Potential degradation of methylene blue (MB) by nano-metallic particles: A kinetic study and possible mechanism of MB degradation
Yoshimura et al. Nano-level material processing by multifunction cavitation
EP2974750B1 (en) Sterilization and deodorization apparatus
JP3496923B2 (ja) 光触媒コーティング成形物及びその成形方法
Lin et al. Accelerated decomposition of Oxone using graphene-like carbon nitride with visible light irradiation for enhanced decolorization in water
JP2016502450A (ja) 空気から不必要な物質を除去するための方法と装置
JP2007054692A (ja) 光触媒およびその製造方法、ならびに光触媒フィルム
JP5436399B2 (ja) 光触媒材料による分解除去方法
JP2011088037A (ja) 溶射材料の製造方法及び溶射皮膜の製造方法
KR100506813B1 (ko) 오존분해용 산화망간계 촉매체 및 그 제조방법
CN212309083U (zh) 以光触媒滤网所组成的空气净化装置
JP2008104996A (ja) 光触媒、光触媒形成用塗布液、及び光触媒の製造方法
CN1557498A (zh) 一种空气净化材料及其制备方法
CN112007429A (zh) 光触媒滤网的制法及以光触媒滤网所组成的空气净化装置
Askari et al. Characterization and preparation of sonochemically synthesized silver–silica nanocomposites
JP2005206412A (ja) 二酸化チタン微粒子および二酸化チタン多孔体
JP4290485B2 (ja) 光触媒粉体の製造方法及び光触媒粉体
CN105457593A (zh) 一种空气净化材料
JP2007270186A (ja) 耐食性金属の耐食性増強方法及び高耐食性金属
JP2005279545A (ja) 光触媒
JPH02253848A (ja) オゾン分解触媒
JP2009095748A (ja) アナターゼ型及び/又はブルッカイト型酸化チタン皮膜形成方法
JP2022041393A (ja) 光触媒
JP2021164904A (ja) N2oの処理方法及びn2oの除害装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4022167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term