JP2004341488A - 透明な電極を備えた基板および該基板を含む装置 - Google Patents

透明な電極を備えた基板および該基板を含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004341488A
JP2004341488A JP2004070219A JP2004070219A JP2004341488A JP 2004341488 A JP2004341488 A JP 2004341488A JP 2004070219 A JP2004070219 A JP 2004070219A JP 2004070219 A JP2004070219 A JP 2004070219A JP 2004341488 A JP2004341488 A JP 2004341488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transparent
electrode
electrodes
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004070219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647921B2 (ja
Inventor
Joachim Grupp
ジョアキム・グルップ
Gian-Carlo Poli
ジャン−カルロ・ポリ
Pierre-Yves Baroni
ピエール−イヴ・バロニ
Patrik Hoffmann
パトリック・ホフマン
Estelle Wagner
エステレ・ワグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JP2004341488A publication Critical patent/JP2004341488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647921B2 publication Critical patent/JP4647921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F13/15268Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency reusable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15276Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency washable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F2013/5666Supporting or fastening means connected to itself
    • A61F2013/5672Supporting or fastening means connected to itself with buttons or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/108Elemental carbon, e.g. charcoal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】電極を有する透明な基板で、任意の角度で前記基板を観察する使用者に対して電極の輪郭が見えない基板を提供すること。
【解決手段】透明な電極を有する基板が、厚さe1および屈折率n1の透明な導電性材料の薄膜(1)が堆積している透明な材料から形成され、前記薄膜は、1組の電極(1a)が形成され、その輪郭(8)により絶縁性空間(3)の範囲が定められるように構造化されており、かつ、導電性材料および誘電性材料のそれぞれの厚さが前記材料の屈折率の値に逆比例し、また前記誘電性材料はくぼみまたはビードのいずれをも電極の輪郭(8)部に形成しないように、絶縁性空間(3)は厚さe2および屈折率n2の透明な誘電性材料で満たされている。硬い被覆層(7)を基板(5)と電極との間に配置することができ、保護層(9)を加えることができる。電極を有する基板は、1枚だけのマスクによるUV照射によって得られる。
【選択図】図5

Description

本発明の主題は、可視光の波長範囲において使用者がその構造および配置を認めることができない透明な電極を備える少なくとも1つの面を有する透明な基板である。
本発明は、透明な電極を有する1つまたは複数の基板を含む装置で、電極がなんらかの制御機能またはエネルギー収集機能を有する装置に関し、より詳細には、本発明は、使用者が、電極の構造や配置によって妨げられることなくディスプレイ上の情報を読み取ることができなければならないエレクトロニクス装置のディスプレイ上に配置されたこの種の装置に関する。
本発明はさらに、電極を任意の透明な基板に非常に正確に構造化する方法、および電極を事実上見えなくするように電極間の光学的補償を行う方法に関する。
できる限り離し、かつ、特に計時器具の場合には、エレクトロニクス装置の美的性質を損なわない電極で技術的インターフェースを構成させた様々な解決法が既に提案されている。例えば、米国特許第4,228,534号、欧州特許第0674247号および欧州特許第1207439号に非限定的な様式で記載されるように、時間機能または他の機能を容量効果または抵抗効果によって制御するために接触感応性電極をガラスの内側面に有する先行技術の腕時計がある。また、例えば、国際特許出願公開WO93/19479に記載されるように、電源を構成する光電池セルを形成させるために、あるいは、国際特許出願公開WO99/32945に記載されるように、透明な状態になったり、または下にあるダイアルに表示される情報に対して補足的にか、それとは異なる情報を要求に応じて表示するための状態になったりする液晶セルを形成させるために、活性な材料を間に挟んだ透明な電極を有する2つの基板から形成されるセルにガラスを置き換えたり、またガラスにそのようなセルを加えることができる。
透明な電導性酸化物(TCO)、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、In23、およびアンチモンがドープされたSnO2などが、電極を製造するために先行技術では使用されているが、これらは導電性であり、また可視光範囲において透明である。これらの材料は、スプレー塗布、蒸発、ソル−ゲル技術、および化学的気相成長(CVD)技術、特に光誘導(レーザー利用)化学的気相成長(LICVD)技術などのこの分野で知られている非常に多数の技術のいずれかを使用して、透明な基板または中間層に、直接、50nmから100nmの厚さに堆積させられる。電極の構造に関して、先行技術で使用されている様々な方法では、UVレーザーを照射することによるゾル−ゲル薄膜の局所化された結晶化によって、または連続したTCO薄膜に化学的エッチングもしくは十分なフルエンスのUV線を照射することによる局所化された除去のいずれかを加えることによって、そのいずれかでTCOを堆積させているとき、電極の輪郭に対応する少なくとも1つのマスクが用いられる。透明な基板(ガラスまたはプラスチックの材料)の性質は、使用されることになるプロセスの選択に対して技術的および経済的な観点から明らかに極めて重要である。例えば、UVレーザーによるゾル−ゲル薄膜の局所化された結晶化は、これには光熱プロセスが伴うので、プラスチック材料(例えば、PMMA)の基板に適用することができない。
垂直に入射したとき、屈折率n1のTCOと屈折率n0の基板を通過する光線、または基板のみを通過する光線は屈折されず、したがって、電極は目に見えない。他方で、斜めに入射したとき、n0とn1の値は異なるので、光路が変化し、その結果、電極の輪郭が目に見える。自明なことではあるが、n1に近い屈折率n2を有する非電導性の充填材料でこの間隙を満たせばよい。これらの材料は、一般には、SiO2またはTiO2などの非電導性の透明な酸化物(NCTO)である。様々な方法が、この目的を達成するために用いられている。しかしながら、下記で説明されるように、このような充填材料は、ビードを充填領域の外側に形成させたり、または光線の進路を変化させやすいくぼみを形成させることがあり、このため、電極の輪郭がより見えやすくなるので、それらの方法は満足できるものではない。
米国特許第4,228,534号 欧州特許第0674247号 欧州特許第1207439号 国際特許出願公開WO93/19479 国際特許出願公開WO99/32945 Wagner E.(STI、Micro−engineering 2003、EPFL:Lausanne)
本発明は、電極を有する透明な基板で、あらゆる角度で基板を観察する使用者に対して電極の輪郭が見えない基板を提供する。
この目的のために、本発明は透明な電極を有する基板であって、厚さe1および屈折率n1の透明な導電性材料の薄膜が表面に形成されている屈折率n0の透明な材料から形成されている。この薄膜は、厚さe2および屈折率n2の透明な誘電性材料で満たされるようにされた絶縁性空間で周辺が区切られた輪郭を有する1組の電極が形成されるように構造化される。本基板は、導電性材料と誘電性材料のそれぞれの厚さが前記材料の屈折率の値に逆比例し、それらの接合部においてくぼみまたはビードのいずれをも形成しないことを特徴とする。
透明な導電性材料は、好ましくは、インジウムスズ酸化物(ITO)、In23、またはSbドープSnO3などの透明な導電性酸化物(TCO)である。誘電性材料は、好ましくは、TiO2およびSiO2などの非電導性の透明な酸化物(NCTO)である。
基板の基礎となる透明な材料は、ガラス、またはポリメタクリル酸メチル(PMMA)もしくはポリカーボネート(PC)などの透明なプラスチック材料でよい。プラスチック材料の場合、SiO2を含む樹脂などの硬い透明な材料の中間層が基板とTCO薄膜との間に配置されることが望ましい。
本明細書中上記に記載されるような基板は、例えば、基板をエレクトロニクス装置に取り付けるために取り扱っているときの機械的な作用から、または基板が液晶セルもしくは光電池セルの閉鎖プレートを構成するならば化学的な作用から基板を保護するために薄膜でさらに被覆されてもよい。透明な電極を有する前記基板を得る方法は、本質的には、下記のステップ:
TCOの連続した薄膜で事前に被覆された基板を、UV線に対して透明な窓と、ガスの入口と、そのガスをポンプで排出させる出口とを有する閉じた閉鎖容器に入れるステップ;
閉鎖容器の窓から、TCO中に形成される絶縁性空間に対応し、UV線に透明な部分を有するマスクを通して、UV光源による第1の照射を行うステップであって、UV線の特性が、照射領域のTCOを除去し、かつ前記絶縁性空間を形成するために、TCOの性質と厚さの関数として調節されているステップ;
NCTOの前駆体ガスを閉鎖容器に導入し、そして同じUV光源および同じマスクを使用して、第2の照射を行うステップであって、放射線の特性が厚さe2の堆積物を絶縁性空間に生じさせるためにNCTOの性質に合わせられているステップ;および
前駆体ガスをポンプで排出し、透明な電極を有する基板を閉鎖容器から取り出すステップ
を有する。
UV線の光源は、レーザー、例えば、短いパルスを放射する248nmエキシマ・レーザーまたは長いパルスを放射する308nmエキシマ・レーザーであり、UV線の特性は、フルエンス、周波数、パルス数であり、これらのパラメーターはすべて、下記の詳細な説明で明らかになるように、基板を劣化させることなくTCOを除くために、そしてNCTO堆積物の厚さを制御するために極めて重要である。
本発明の他の特徴および利点が、例示的かつ非限定的な例として示される下記の説明から、そして添付された図面を参照して明らかになる。
図1Aおよび図1Bは、例えば、Wagner E.(STI、Micro−engineering 2003、EPFL:Lausanne)によって記載されたような光誘導化学的気相成長(LICVD:light-induced chemical vapour deposition)技術を使用する先行技術の方法を概略的に示す。図1Aに示される最初のステップにおいて、透明な基板5が閉鎖容器(示されず)に置かれ、この中に、前駆体ガス(例えば、Sn(CH34またはSnCl4)が、透明な導電性酸化物(TCO)であるSnO2の薄膜を堆積させるために導入される。この堆積は第1のマスク15を通して照射するLICVDプロセスによって行われる。このマスクは、得られる電極の形状に対応する領域がUV線に対して透明である。電極は絶縁性空間3によって分離される。
図1Bに示される次のステップで、UV線に対して透明な窓が第1のマスクの窓に対して相補的である第2のマスク17によって第1のマスク15が置き換えられる。図1Cには、これらの2つのマスクが厳密に相補的な様式で重ならなかった場合に生じる欠陥例が示されている。NCTOのビードまたはくぼみのいずれかが生じ、それによって光路が局所的に変化し、したがって、電極の輪郭のいくつかの部分が目に見えるようになる。
同じタイプの欠陥が、広く知られているリフト・オフ技術を使用して絶縁性空間3をNCTOで満たすたときにも生じることがある。その場合、ビード4が、図2に示されるように、絶縁性空間3の両端で生じる。
本発明によって、電極を肉眼に対して実際上見えなくするために完全な光学的補償をどのようにするかが、図3、図4A、図4B、図4Cを参照して本明細書中下記に記載される。
図3には、UV線のレーザー光源20、レーザービームのサイズを縮小して、そのフルエンス(流束量)を増大させるための集光レンズ23と発散レンズ24を含む光学系、UV線に対して透明な領域18を有するマスク17、そして閉鎖容器12を本質的に含む装置が概略的に示されている。閉鎖容器12は、UV線に対して透明である窓13、前駆体ガスのための入口14、その前駆体ガスをポンプで排出させる出口16を有する。閉鎖容器12は、前駆体ガスのためのベクトル・ガスに対する別の入口(示されず)を設けてもよい。基板10が閉鎖容器12の内部に置かれる。この例では、基板10は、TCO薄膜1で既に被覆されている透明な基体5を含んでいる。自明なことではあるが、序文で示されたように、このTCO薄膜を、LICVDプロセスを使用して閉鎖容器12において直接形成させることも可能である。しかし、これはあまり経済的でない。
UV線の光源は、エキシマ・レーザー、例えば、1.9×2.4cm2の矩形ビームで、パルスあたり150mJの最大エネルギーの長い(250ns)パルスを放射するXeCl(308nm)レーザー、または1.5×4cm2の矩形ビームで、パルスあたり180mJの最大エネルギーの短い(20ns)パルスを放射するKrF(248nm)レーザーである。自明なことではあるが、他のレーザーを使用することができる。
図4Aには、例として、厚さe1=70nmの連続したITO薄膜1が堆積しているガラス基板5が示される。基板は閉鎖容器12に置かれ、長いパルスを放射する308nmエキシマ・レーザーによって放射されるUV線でマスク17を介して露光される。図4Bに示される最初のステップにおいて、マスク17の透明な空間18に対応する絶縁性空間3のITOを除去するために、レーザー20からのビーム21の特性は、300mJ/cm2以上のフルエンス、140mJ/cm2、5Hzで500パルスが得られるように調節される。図4Cに示される次のステップにおいて、Wagner E.(同上)によって示される条件のもとでTiO2を堆積させる前駆体ガスを構成している97%の濃度のチタンテトライソプロポキシド(TTIP:titanium tetraisopropoxide)が同じマスク17を正確に保持したまま、そして基板10を動かすことなく、閉鎖容器12に導入され、そしてITOの厚さe1に実質的に等しい厚さe2のTiO2を得るために、20Hzで4000パルスで、60mJ/cm2にフルエンスが調節される。述べられた堆積条件のもとで、TiO2は2.05の測定された屈折率n2を有し、これは、2の値を有するITOの屈折率n1と実質的に同じである。この堆積中、前駆体ガスの分圧を調節し、より均一な堆積物を生じさせるために、好ましくは、酸素、窒素、または酸素と窒素の混合物などのベクトル・ガスも閉鎖容器12に導入される。この例において、ITOの除去またはTiO2の堆積のいずれかによって前記材料の劣化に対する限界フルエンスを越えないならば、ガラス基板を、PMMAなどのプラスチック材料の基板で置き換えることができる。
しかしながら、図5A〜図5Eを参照して説明され、図5A(各層の厚さは正確な比率ではない)に示されるように、約70μmの厚さのITO薄膜が堆積する硬い透明な中間層7(硬い被覆層)を少なくとも20μmの厚さにPMMA担体に堆積させることが好ましいことが分かった。この中間層は、これもまたPMMAよりも大きい劣化限界フルエンスを有しなければならないが、例としてあげると、SiO2に基づく樹脂である。中間層もまた、機械的機能、すなわち、ITO層の接着を改善し、かつ温度の上昇によって引き起こされるPMMAの変形が生じた場合に劣化されないという機能を有する。図5Bには、絶縁性空間3によって隔てられる電極1aが配置された後の基板5が示される。この例では、ITO薄膜の除去が、80mJ/cm2のフルエンスおよび5Hzで10パルスの短いパルスを放射する248nmエキシマ・レーザーを使用して行われる。図5Cに示されるステップでは、TiO2の堆積が、最初の例の場合と同じ条件下、しかし、5Hzで10000パルスの6mJ/cm2のフルエンスを得るために変更されたレーザー特性により始まっている。図5Dには、TiO2の堆積が終了したときの同じ基板が示される。マスク17または基板10のいずれもが移動しないこの方法により、ビード4またはくぼみ6のいずれをも形成しないTiO2堆積物が得られ、これにより、電極1aが事実上見えなくなることを理解することができる。
図5Eには、基板10が閉鎖容器12に留まり、動かされないままで、しかし、マスク17が、透明な電極を有する基板に対して必要とされる輪郭に対応するマスクによって置き換えられる随意的に使用されるステップが示される。その場合、例えば、SiO2やTiO2からなる薄膜である保護薄膜9を堆積させるための前駆体ガスが、再度ではあるが、レーザーの特性を変更して閉鎖容器12に導入される。保護薄膜は反射防止性を有するように改変され得る。薄膜9は、選択的に、電極1aの接点11の領域を定める。
この第2の例において、PMMAを、ポリカーボネート(PC)などの他の透明なプラスチック材料によって置き換えることができ、そして、その場合、レーザービームの特性が必要な場合には適合化されることは自明である。
これまでに記載されてきた、透明な電極を有する基板は、多くの用途、すなわち、タッチ・スクリーン、液晶セルまたは光電池セルに対する適用だけでなく、本発明の範囲から逸脱せず、かつ当業者には自明である他の適用をも有する。
先行技術の方法、および電極を有する得られる基板を示す図である。 別の先行技術の方法によって得られる、電極を有する別の基板を示す図である。 透明な電極を有する本発明による基板を製造するための装置を示す概略図である。 透明な電極を有する本発明による基板を製造するための各ステップを示す図である。 透明な電極を有する本発明による別の基板を製造するための各ステップを示す図である。
符号の説明
1…透明な導電性酸化物の薄膜、1a…電極、3…絶縁性空間、4…ビード、5、10…基板、6…くぼみ、7…中間層、9…保護薄膜、11…接点領域、12…閉鎖容器、13…UV線に対して透明な窓、14…ガス入口、15、17…マスク、16…ガス出口、18…UV線に対して透明な領域、20…レーザー光源、23…集光レンズ、24…発散レンズ

Claims (19)

  1. 透明な電極を有し、厚さe1、屈折率n1の透明な導電性材料の薄膜(1)が堆積されている透明な材料から形成される基板であって、前記薄膜(1)は、1組の電極(1a)が形成され、電極の輪郭(8)により絶縁性空間(3)が定められるように構造化され、前記電極(1a)は、エレクトロニクス装置に接続される接点領域(11)を基板(5)の縁部近くに有する基板であって、導電性材料と誘電性材料のそれぞれの厚さが前記材料の屈折率の値に逆比例するように、かつ前記誘電性材料はくぼみまたはビードのいずれをも電極の輪郭(8)部に形成しないように、絶縁性空間(3)が厚さe2と屈折率n2の透明な誘電性材料で満たされていることを特徴とする基板。
  2. 追加の硬い透明な非電導性材料の均一な厚さの層(7)が基板(5)と電極(1a)との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の基板。
  3. 硬い中間層(7)はSiO2を含み、かつ厚さが少なくとも20μmである樹脂からなることを特徴とする請求項2に記載の基板。
  4. 基板(5)がポリメタクリル酸メチル(PMMA)とポリカーボネート(PC)から選択されるプラスチック材料から作製されることを特徴とする請求項2に記載の基板。
  5. 電極(1a)と絶縁性空間を満たす誘電性材料とが反射防止性を有する保護薄膜(9)でさらに覆われることを特徴とする請求項1に記載の基板。
  6. 保護薄膜(9)は電極(1a)の接点領域(11)を覆わないことを特徴とする請求項5に記載の基板。
  7. 電極(1a)を形成する透明な導電性材料が、インジウムスズ酸化物(ITO)、In23、およびSbドープSnO2から選択される透明な導電性酸化物(TCO)であることを特徴とする請求項1に記載の基板。
  8. 電極(1a)の間の空間(3)を満たす誘電性材料が、TiO2およびSiO2から選択される非電導性の透明な酸化物(NCTO)であることを特徴とする請求項1に記載の基板。
  9. 透明な導電性材料の厚さe1が50nmから100nmであり、好ましくは65nmから75nmであることを特徴とする請求項1に記載の基板。
  10. 前記基板が関連するエレクトロニクス装置を制御するための容量性または抵抗性のタッチ・スクリーンを構成することを特徴とする請求項1に記載の基板。
  11. 前記基板がエレクトロニクス装置に関連する液晶ディスプレー・セルまたは光電池セルの少なくとも1つの閉鎖プレートを構成することを特徴とする請求項1に記載の基板。
  12. 厚さe1および屈折率n1の透明な導電性酸化物(TCO)の電極(1a)が構造化されている透明な電極を有し、電極(1a)の間の誘電性空間(3)が厚さe2および屈折率n2の非電導性の透明な材料(NCTO)で満たされる基板を製造する方法であって、
    硬い透明な材料の中間層(7)の上に堆積させられることもあるTCOの連続した薄膜(1)で事前に被覆された基板(5)を、UV線に対して透明な窓(13)と、ガスの入口(14)と、前記ガスをポンプで排出する出口(15)とを有する閉じた閉鎖容器(12)に入れるステップ;
    閉鎖容器(12)の窓(13)から、誘電性空間(3)に対応するUV線に対して透明な部分(18)を有するマスク(17)を介してUV光源による第1の照射を行うステップであって、そのUV線の特性が、TCOの照射領域を除去し、かつ誘電性空間(3)を形成させるためにTCOの性質と厚さの関数として調節されているステップ;
    NCTOの前駆体ガスを閉鎖容器(12)に導入し、同じUV光源と同じマスク(17)を使用して、第2の照射を行うステップであって、厚さe2の堆積物を誘電性空間(3)に生成するために、UV線の特性をNCTOの性質に合わせるステップ;および
    前駆体ガスをポンプで排出し、透明な電極を有する基板を閉鎖容器(12)から取り出すステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  13. TCOおよびNCTOの厚さがそれらの屈折率に逆比例するように、第1の照射および第2の照射のフルエンスおよび周波数が調節されていることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前駆体ガスはベクトル・ガスと同時に閉鎖容器(12)に導入されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 同じUV光源を使用するが、電極を構造化するために使用したマスクを透明な電極を形成した基板の必要とする表面に対応するマスクで置き換え、電極(1a)の接点領域(11)を露出したままにして、反射防止性を有することもある保護薄膜(9)を別の前駆体ガスで堆積させる、追加のステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. UV光源が、短いパルスを放射する248nmエキシマ・レーザー、または長いパルスを放射する308nmエキシマ・レーザーであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. TCOは、インジウムスズ酸化物(ITO)、In23、およびSbドープSnO2から選択されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  18. NCTOはTiO2およびSiO2から選択されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  19. TiO2がチタンテトライソプロポキシド(TTIP)前駆体ガスから得られることを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2004070219A 2003-03-12 2004-03-12 透明な電極を備えた基板および該基板を含む装置 Expired - Fee Related JP4647921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03005615.4A EP1457865B1 (fr) 2003-03-12 2003-03-12 Substrat à électrodes transparent et son procédé de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004341488A true JP2004341488A (ja) 2004-12-02
JP4647921B2 JP4647921B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=32748869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070219A Expired - Fee Related JP4647921B2 (ja) 2003-03-12 2004-03-12 透明な電極を備えた基板および該基板を含む装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7449732B2 (ja)
EP (1) EP1457865B1 (ja)
JP (1) JP4647921B2 (ja)
KR (1) KR101069978B1 (ja)
CN (1) CN100570539C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349675A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Asulab Sa ケース上に接触型ガラスを組立てる装置
JP2006351531A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Asulab Sa 透明電極を有する透明装置の製造方法
WO2012091410A2 (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 전자부품연구원 금속박막을 이용한 터치패널 및 그 제조방법
KR101165948B1 (ko) 2010-07-12 2012-07-18 (주) 태양기전 터치 검지용 패널 및 그 제조 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538514B1 (fr) 2003-12-01 2008-07-30 Asulab S.A. Substrat transparent à électrodes invisibles et dispositifs l'incorporant
ATE414292T1 (de) 2005-06-14 2008-11-15 Rado Montres Sa Gehäuse durch ein glas verschlossen mit nicht sichtbarer verbindung oder mit dekorierungsmöglichkeit, und herstellungsverfahren dafür
TWI374379B (en) 2007-12-24 2012-10-11 Wintek Corp Transparent capacitive touch panel and manufacturing method thereof
TWM348999U (en) * 2008-02-18 2009-01-11 Tpk Touch Solutions Inc Capacitive touch panel
EP2273348A1 (fr) 2009-07-10 2011-01-12 EM Microelectronic-Marin SA Procédé de fabrication d'un verre à touches capacitives pour un instrument electronique, et instrument comprenant un tel verre
CN102092156A (zh) * 2010-11-23 2011-06-15 苏州禾盛新型材料股份有限公司 Pc透明导电复合板材
US9285352B2 (en) 2010-12-22 2016-03-15 Drinksavvy, Inc. System and method for detection of a contaminated beverage
US8920857B2 (en) 2010-12-22 2014-12-30 Michael T. Abramson System and method for detection of a contaminated beverage
US9911550B2 (en) * 2012-03-05 2018-03-06 Apple Inc. Touch sensitive device with multiple ablation fluence values
CN103258596B (zh) * 2013-04-27 2016-12-28 苏州诺菲纳米科技有限公司 导电薄膜的消影方法
CN103870072A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 比亚迪股份有限公司 一种电容触摸屏及其制备方法
US9368248B2 (en) 2013-04-05 2016-06-14 Nuovo Film, Inc. Transparent conductive electrodes comprising metal nanowires, their structure design, and method of making such structures
CN104699310A (zh) * 2015-03-31 2015-06-10 合肥京东方光电科技有限公司 触摸屏及其制备方法
CN109926583B (zh) * 2018-12-29 2023-10-31 苏州德龙激光股份有限公司 激光诱导前向转印和烧结制作银浆电极的加工装置及方法
KR20220098493A (ko) * 2021-01-04 2022-07-12 동우 화인켐 주식회사 메쉬 패턴의 터치 패널 및 이를 갖는 적층체

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222622A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子
JPH05100201A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Seiko Epson Corp 可変焦点レンズ
JPH06347828A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0915626A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Ricoh Opt Ind Co Ltd 反射型単板式液晶デバイスおよび画素電極基板および対向電極基板
JPH1026765A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toshiba Corp 液晶表示素子、投影型液晶表示装置及び基板
JPH1031435A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPH11352504A (ja) * 1998-05-29 1999-12-24 Sharp Corp 液晶デバイス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH607872B (fr) 1976-11-04 1900-01-01 Centre Electron Horloger Montre munie d'un dispositif de commande manuelle.
US5424244A (en) * 1992-03-26 1995-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for laser processing and apparatus for use in the same
CH686206A5 (it) 1992-03-26 1996-01-31 Asulab Sa Cellule photoelectrochimique regeneratrice transparente.
FR2717917B1 (fr) 1994-03-24 1996-05-03 Asulab Sa Montre comportant un dispositif de commande manuelle.
US6028649A (en) * 1994-04-21 2000-02-22 Reveo, Inc. Image display systems having direct and projection viewing modes
EP1291812A3 (en) * 1996-02-09 2004-06-23 Seiko Instruments Inc. Display unit, manufacturing method of the same and electronic device
CN1119726C (zh) 1997-12-19 2003-08-27 阿苏拉布股份有限公司 包括两个叠置显示装置的显示组件及含该显示组件的时计
WO1999064950A1 (fr) * 1998-06-08 1999-12-16 Kaneka Corporation Ecran tactile a film resistif pour afficheur a cristaux liquides et afficheur a cristaux liquides equipe dudit ecran tactile
US6630274B1 (en) * 1998-12-21 2003-10-07 Seiko Epson Corporation Color filter and manufacturing method therefor
WO2001088958A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Spontaneous pattern formation of functional materials
JP2002042661A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP4278080B2 (ja) * 2000-09-27 2009-06-10 富士フイルム株式会社 高感度受光素子及びイメージセンサー
US6489642B1 (en) * 2000-09-28 2002-12-03 Eastman Kodak Company Image sensor having improved spectral response uniformity
ES2327708T3 (es) 2000-11-17 2009-11-03 Asulab S.A. Reloj electronico que comprende pulsadores capacitivos sobre su cristal.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222622A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子
JPH05100201A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Seiko Epson Corp 可変焦点レンズ
JPH06347828A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0915626A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Ricoh Opt Ind Co Ltd 反射型単板式液晶デバイスおよび画素電極基板および対向電極基板
JPH1026765A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toshiba Corp 液晶表示素子、投影型液晶表示装置及び基板
JPH1031435A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPH11352504A (ja) * 1998-05-29 1999-12-24 Sharp Corp 液晶デバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349675A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Asulab Sa ケース上に接触型ガラスを組立てる装置
JP2006351531A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Asulab Sa 透明電極を有する透明装置の製造方法
KR101165948B1 (ko) 2010-07-12 2012-07-18 (주) 태양기전 터치 검지용 패널 및 그 제조 방법
WO2012091410A2 (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 전자부품연구원 금속박막을 이용한 터치패널 및 그 제조방법
WO2012091410A3 (ko) * 2010-12-27 2012-10-04 전자부품연구원 금속박막을 이용한 터치패널 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040081337A (ko) 2004-09-21
US20080145959A1 (en) 2008-06-19
CN1530780A (zh) 2004-09-22
US7449732B2 (en) 2008-11-11
JP4647921B2 (ja) 2011-03-09
US20040238835A1 (en) 2004-12-02
US7745297B2 (en) 2010-06-29
CN100570539C (zh) 2009-12-16
KR101069978B1 (ko) 2011-10-04
EP1457865B1 (fr) 2017-11-08
EP1457865A1 (fr) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7745297B2 (en) Method of substrate with transparent electrodes and devices incorporating it
US7303809B2 (en) Process for forming electrodes
JP4689259B2 (ja) 目に見えない電極を有する透明な素子の製造方法
US6617541B1 (en) Laser etching method
USRE44071E1 (en) Method for patterning a multilayered conductor/substrate structure
KR20140035498A (ko) 평면 패턴화된 투명한 접촉 물질의 제조 방법 및/또는 이를 포함하는 전자 장치
US20130004678A1 (en) Planar patterned transparent contact, devices with planar patterned transparent contacts, and/or methods of making the same
JP4836442B2 (ja) 不可視電極を備える透明基板およびこれを組み込んだデバイス
WO2002065204A1 (en) Multilayered electrode/substrate structures and display devices incorporating the same
US20130005135A1 (en) Planar patterned transparent contact, devices with planar patterned transparent contacts, and/or methods of making the same
CN105103093B (zh) 氧化铟锡图案化装置及图案化方法
JP5621184B2 (ja) 透明電極
JPH03241777A (ja) 光導電型紫外線センサー
KR101506734B1 (ko) Ito 패터닝 장치 및 패터닝 방법
JP2005181642A (ja) フォトクロミック素子およびその製造方法
JPS57108825A (en) Optical write type light valve element
JPH05119342A (ja) 液晶ライトバルブ
JPH10170948A (ja) 空間光変調素子及びその製造方法
JP2007218960A (ja) 可変焦点眼鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees