JP2004341361A - 立体観察装置 - Google Patents

立体観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004341361A
JP2004341361A JP2003139523A JP2003139523A JP2004341361A JP 2004341361 A JP2004341361 A JP 2004341361A JP 2003139523 A JP2003139523 A JP 2003139523A JP 2003139523 A JP2003139523 A JP 2003139523A JP 2004341361 A JP2004341361 A JP 2004341361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
eye
projection light
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003139523A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kudo
正宏 工藤
Kazuo Masu
和夫 萬壽
Shingo Nogami
慎吾 野上
Takahiro Ogasaka
高宏 小賀坂
Kazuo Morita
和雄 森田
Masayuki Irie
昌幸 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003139523A priority Critical patent/JP2004341361A/ja
Priority to US10/846,969 priority patent/US7417665B2/en
Publication of JP2004341361A publication Critical patent/JP2004341361A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00193Optical arrangements adapted for stereoscopic vision

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】瞳径拡大を行い投影画像の観察を容易にする反射投影型の立体像観察装置において、ザラツキのない画質良好な立体像観察が求められている。
【解決手段】視差を有する右と左目用の投影光をそれぞれ照射する右目用PJ1と左目用PJ2と、それぞれ照射された右目と左目用の画像の投影光に正極性のレンズ作用を付与して反射させるフレネルレンズ17と、このフレネルレンズから反射される右目と左目それぞれの画像の反射光の反射出射位置を時間的に変化拡散させるための液晶19と複屈折板20からなる光学シフト素子層16を設け立体像観察装置。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医療用に撮像した画像を立体的に表示させる立体像観察装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、医療分野において、患者への低侵襲性という利点を有する内視鏡手術が普及している。この内視鏡手術は、術者が患部を直視して手術を行う場合に比して、内視鏡画像が2次元であるために、内視鏡画像の基で患部への手術処置具の操作難易度が高いものである。
【0003】
一方、立体視内視鏡は、体腔内の立体像を術者に提示することができるため、術者による直視下に近い操作性を提供できる利点を有するもので、今までにも種々の方式が提案されている。
【0004】
この立体視内視鏡の例として、画像表示手段に表示された互いに視差を有する画像からの光束を観察者の顔面の極近くに配置させた光学系で直接観察者の左右の目に投光して、等価的に大画面の画像情報を虚像として立体観察させるヘッドマウントディスプレイ方法や、あるいは、同一位置のモニタ上に互いに視差を有する画像を順次表示し、観察者はモニタの順次切り替えられる画像と同期した左右順次切り替えシャッタ機能を有する眼鏡を装着して、モニタの画像を立体観察するモニタ方法とがある。
【0005】
この各方法は、立体画像観察のために観察光学系やシャッタ機能を有する眼鏡などを顔面に装着するために、医療行為中の周囲の状況認識や、医療協力者の行動認識などは、顔面に装着されている立体画像観察の眼鏡を外さなければならず手術などの医療操作行為の妨げとなっている。
【0006】
そこで、観察光学系やシャッタ機能を有する眼鏡などを顔面に装着すること無く、立体画像の観察が可能で、かつ、立体画像観察中に立体画像以外の周囲の視界が確保された非常に軽量で省スペースの操作作業性が良好な立体観察装置が、例えば、本出願人が先に出願した特願2002−31426号(以下、先出願と称する)に提案されている。
【0007】
この先出願に提案されている立体観察装置は、明細書の段落0022〜0025の記載と図4に示されるように、観察者の右目に対応する右目用画像投影機と、左目に対応する左目用画像投影機とを有し、この右目用と左目用の画像投影機から投影された画像を観察者の右目と左目に反射投影する画像投影パネルとからなり、この画像投影パネルは、拡散面とフレネルレンズ面を有し、フレネルレンズ面にはアルミ蒸着コートが施された正極性のフレネル凹面鏡となっている。
【0008】
前記右目用と左目用の画像投影機が投影する画像を互いに画像投影パネル上に一致して重ね、かつ、前記両画像投影機から画像投影する射出瞳が、画像投影パネルのフレネル凹面鏡のレンズ作用で観察者の瞳の位置に投影されるようにすると共に、画像投影パネルのレンズ作用と拡散面で光拡散作用で拡大されて、観察者の左右の瞳付近に集光されて、左右の目でそれぞれに対応する投影画像のみを認識することで、立体像の観察を可能としている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記先出願に提案されている立体観察装置は、目幅(左目と右目との間隔)の異なる不特定多数の観察者に対して立体画像観察を可能とし、さらに観察者が若干頭部を移動させた場合でも立体画像観察が可能で、観察者の左右の目近傍に生ずる瞳の径を拡大させるために、画像投影手段により投影された画像を反射する画像投影パネルに備えている。
【0010】
この画像投影パネルの表面は、極めて小径の樹脂ビーズを打ち込むことや、表面を粗く処理するなどによって形成された微細な凹凸面を有しているために、この凹凸面により、投影された画像が光拡散され、画像の出射角が広がることで瞳径が拡大されるようになっている。
【0011】
しかし、この瞳径拡散面は、一定の位置にあることで、画像拡散時に発生する濃淡のムラが観察画像のザラツキとして感じられるために、観察画像の画質劣化となる課題があった。
【0012】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、瞳径拡大を行うことで投影画像の観察を容易にしている反射投影型の立体観察装置において、ザラツキのない立体画像観察を可能とする立体像観察装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の立体像観察装置は、第1の画像の投影光を照射する第1の投影光照射手段と、この第1の投影光照射手段から照射される投影光による画像に対して、視差を有すると共に、略一致可能な照射軸を有する第2の画像の投影光を照射する第2の投影光照射手段と、前記第1の投影光照射手段と、第2の投影光照射手段からそれぞれ照射された第1の画像と第2の画像の投影光に正極性のレンズ作用を付与して反射させる反射手段と、この反射手段に設けられ、前記第1の投影光照射手段と第2の投影光照射手段からの第1の画像の投影光と第2の画像の投影光の反射光の出射位置を時間的に変化させて拡散させる拡散手段と、を具備することを特徴としている。
【0014】
本発明の立体像観察装置は、投影画像の観察を容易にする瞳拡大の反射手段で反射される投影光は、反射出射位置が時間的に変化させることで、ザラツキのない画質の良好な立体画像観察が可能となった。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。最初に図1乃至図7を用いて本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態について説明する。
【0016】
図1は本発明に係る立体像観察装置の全体構成を示す平面図、図2は本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態に用いる画像投影パネルの構成を示し、図2(a)は画像投影パネルの斜視図、図2(b)は画像投影パネルの断面図、図2(c)は図2(a)に示す画像投影パネルの図中3aの部分の拡大斜視図、図2(d)は画像投影パネルの光学シフト素子の斜視図、図3は本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態に用いる光学シフト素子駆動装置と画像投影パネルの構成を示すブロック図、図4は本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態に用いる光学シフト素子駆動装置から出力する画像投影パネルの駆動制御信号を説明する説明図、図5は本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態の変形例である光学シフト素子駆動装置と画像投影パネルの構成を示すブロック図、図6は本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態の変形例の画像投影パネルの作用をを説明する説明図、図7は本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態の変形例に用いる光学シフト素子駆動装置から出力する画像投影パネルの駆動制御信号を説明する説明図である。
【0017】
本発明の立体像観察装置は、図1に示すように、第1の画像の投影光を照射する第1の投影光照射手段である右目用プロジェクタ(以下、右目用PJと称する)1と、前記右目用PJ1から照射される第1の画像と所定の視差を有し、かつ、略一致可能な照射軸を有する第2の画像の投影光を照射する第2の投影光照射手段である左目用プロジェクタ(以下、左目用PJと称する)2と、この右目用PJ1と左眼用PJ2から投影照射された第1の画像である右目用と第2の画像である左目用の画像が投影され、その投影された画像光を反射する反射手段及びこの反射手段から反射された画像光を拡散出射させる拡散手段とを有する画像投影パネル3と、前記左右目用PJ1、2から投影する立体像を撮像生成する立体内視鏡8と、この立体内視鏡8を駆動制御すると共に、撮像生成された立体像を所定の信号処理を行い、右目用画像信号と左目用画像信号を前記右目用PJ1と左目用PJ2に供給するカメラコントロールユニット(以下、単にCCUと称する)10と、前記画像投影パネル3を駆動制御する光学シフト素子駆動装置4とからなっている。
【0018】
多関節を有する支持アーム9に取付固定された立体内視鏡8は、術者12により患者の体腔内にトロッカー14aを介して挿入され、その立体内視鏡8で撮像された所定の視差を有する右目用と左目用の撮像信号を基に、CCU10で所定の信号処理を行いそれぞれ標準的映像信号、例えば、NTSC方式やPAL方式などのテレビ映像信号を生成する。
【0019】
このCCU10で生成された右目用と左目用の標準的映像信号は、信号ケーブル11a,11bを介して右目用PJ1と左目用PJ2にそれぞれ供給されて、右目用PJ1と左目用PJ2から画像投影パネル3に対して、それぞれの画像が投影される。
【0020】
前記右目用PJ1と左目用PJ2と画像投影パネル3は、多関節を有する支持アーム5にそれぞれ取付固定され、前記画像投影パネル3は、画像観察者である術者12が患者15と相対している状態で、前方上方向の視線方向に位置するように配置され、右目用PJ1と左目用PJ2は術者12の前方上方向の視線方向に設けられた画像投影パネル3に投影画像が収束する位置に配置されている。
【0021】
前記右目用PJ1と左目用PJ2から投影されたそれぞれの投影画像は、画像投影パネル3に画像6として表示される。この画像投影パネル3は、光学シフト素子駆動装置4から信号ケーブル7を介して供給される後述する光学シフト素子駆動信号の基で、光学シフト素子を切り替え駆動するようになっている。なお、この光学シフト素子駆動装置4は、前記CCU10から信号ケーブル11cを介して供給される標準的映像信号の同期信号を基準に前記画像投影パネル3の光学シフト素子のシフト駆動制御を行うようになっており、光学シフト素子駆動装置4と画像投影パネル3を接続する信号ケーブル7は、支持アーム5に内装されている。
【0022】
前記右目用PJ1と左目用PJ2から画像投影パネル3にそれぞれ投影された立体内視鏡8で撮像生成された画像6は、光学シフト素子駆動装置4からのシフト駆動制御の基でシフト切り換えされて、観察者である術者12の右目に右目用投影画像、左目に左目用投影画像がそれぞれ投影されて立体画像として認識し、その立体画像の基で、トロッカー14bを介して、処置具13を用いて患者15の体腔内の治療処置を行うようになっている。
【0023】
前記画像投影パネル3の構成について、図2を用いて説明する。図2(a)は画像投影パネル3の正面から見た斜視図である。この画像投影パネル3の前記右目用PJ1と左目用PJ2から画像が投影される面の断面は、図2(b)に示すように、後述するフレネル凹面鏡から反射された反射光の出射位置を時間的に変化させて拡散させる拡散手段である光学シフト素子層16と、アクリル樹脂で形成されたフレネルレンズであるフレネルレンズ面17と、そのフレネルレンズ面17に設けられているアルミ蒸着コート18からなり、投影光に正極性のレンズ作用を付与する反射手段であるフレネル凹面鏡からなる。
【0024】
この光学シフト素子層16は、図2(c)に示すように、複数の光学シフト素子16aがアレイ状に集積配置され、この光学シフト素子16aは、図2(d)に示すように、複屈折板19と液晶20とが貼着形成されている。この複屈折板19は、入射される光の偏光角により出射される光の屈折率が異なる性質を有し、液晶20は、印加される電圧値によって入射される光の偏光角を変化させる性質を有するものである。
【0025】
このような構成の画像投影パネル3を駆動する光学シフト素子駆動装置4の構成について、図3を用いて説明する。光学シフト素子駆動装置4は、前記CCU10で生成された標準的映像信号に包含する同期信号から垂直同期信号を分離抽出する垂直同期信号分離回路21と、この垂直同期信号分離回路21で分離した垂直同期信号の基で、前記画像投影パネル3の光学シフト素子層16の複数の光学シフト素子16aそれぞれの液晶20を駆動制御する液晶駆動回路22からなっている。
【0026】
つまり、前記右目用PJ1と左目用のPJ2からそれぞれ投影された画像は、光学シフト素子層16とフレネルレンズ面17とを透過して、アルミ蒸着コート18で反射され、フレネルレンズ面17で拡大されて光学シフト素子層16から観察者側へと出射される。このとき、前記光学シフト素子層16に備えられている液晶20は、印加電圧値によって複屈折板19へと出射する光の偏光角を変化させ、例えば、液晶駆動回路22から液晶20に電圧を印加しない場合には、液晶20から出射される光の偏光角は変化させず、例えば偏光角0°の光が出射され、ある設定電圧を印加した場合には、液晶20から出射される光の偏光角は変化して、例えば偏光角90゜の光が出射されるようにする。
【0027】
また、複屈折板19は、偏光角0゜の入射光はそのまま透過出射させ、偏光角90°の入射光は垂直下方向に屈折出射されるようにする。
【0028】
即ち、前記蒸着コート18にて反射された画像光は、液晶20によって偏光角を0゜と90゜に切り替えられ、その偏光角によって複屈折板19は、偏光角0゜の画像光はそのまま透過させ、偏光角90゜の画像光は、例えば、垂直の下方向に屈折透過させることで、この光学シフト素子層16により、入射光(入射画像)を拡散出射させるようになっている。
【0029】
この光学シフト素子駆動装置4から各光学シフト素子16aの液晶20を駆動制御する液晶駆動信号の供給動作について、図4を用いて説明する。
【0030】
前記光学シフト素子駆動装置4の垂直同期信号分離回路21には、前記CCU10で生成された標準的映像信号が供給され、この映像信号から垂直同期信号を分離抽出する。なお、前記CCU10で生成される標準的映像信号は、映像信号に同期信号が重畳されているコンポジット信号の場合は、前記垂直同期信号分離回路21では、コンポジット信号から映像信号と複合同期信号の分離を行い、分離した複合同期信号から垂直同期信号を抽出分離する。また、前記CCU10で生成される標準的映像信号は、映像信号と複合同期信号が個別に伝送されるコンポーネント信号の場合は、前記垂直同期信号分離回路21では、個別伝送される複合同期信号から垂直同期信号を分離抽出する。
【0031】
この垂直同期信号分離回路21で分離された垂直同期信号の基で、前記液晶駆動回路22は、垂直同期信号との同期タイミングで液晶駆動信号を生成出力する。
【0032】
この垂直同期信号と液晶駆動信号の関係は、前記CCU10で生成する標準的映像信号がNTSC方式である場合、図4に示すように1枚の画像が表示される1フィールドである垂直同期信号の周期は1/60秒であり、この1フィールド周期に同期させて液晶20を交互にON/OFFさせる液晶駆動信号を出力する。つまり、垂直同期信号に同期した液晶駆動信号のON期間に液晶20に所定電圧を印加し、OFF期間に液晶20への所定電圧の印加を停止させることで、液晶20からの出射光の偏光角を切り替える。
【0033】
即ち、右目用PJ1および左目用PJ2より出射されて画像投影パネル3のアルミ蒸着コート18にて反射され、フレネルレンズ面17で拡大された投影画像は、1フィールド毎に光学シフト素子層16の液晶20で偏光されて、かつ、複屈折板19で正確に垂直方向に拡散させることができる。
【0034】
これにより、画像投影パネル3から術者12である観察者が観察する前記画像投影パネル3に表示されている画像6は、ザラツキのない鮮明な立体像として観察が可能となる。
【0035】
次に、本発明の立体像観察装置の第1の実施形態の変形例について、図5乃至図7を用いて説明する。この第1の実施形態の変形例は、前述した第1の実施形態の画像投影パネル3の光学シフト素子層16を形成する光学シフト素子16aの構成が異なるものである。前述した光学シフト素子16aは、液晶20と複屈折板19から形成され、投影画像を垂直方向へ拡散するようにしている。
【0036】
この変形例の光学シフト素子16a’は、図5に示すように、投影画像を水平垂直方向に拡散させるために、第1の液晶23aと第2の液晶23bと、この2つの液晶23a,23bの間に配置された第1の複屈折板24aと第2の複屈折板24bと、及び第2の液晶23bの出射側に配置された第3の複屈折板24cからなっている。さらに、この光学シフト素子16a’の第1と第2の液晶23a,23bは、信号ケーブル28a,28bを介して液晶駆動回路26と垂直同期信号分離回路27からなる光学シフト素子駆動装置25が接続されている。
【0037】
前記第1と第2の液晶23a、23bは、同一特性のものを用いており、前述した第1の実施形態と同様に電圧を印加しないOFFの場合には偏光角は変化させず(偏光角0°)、ある設定電圧を印加したONの場合には偏光角を変化させる(偏光角90°)ようになっている。
【0038】
また、前記第1乃至第3の複屈折板24a、24b、24cは、それぞれ異なる複屈折特性を有している。第1の複屈折板24aは、偏光角0°の入射光を直進透過させ、偏光角90°の入射光を光の進行方向の左斜め下に屈折させるものとする。第2の複屈折板24bは、偏光角0°の入射光を光の進行方向の垂直下方向に屈折させ、偏光角90°の入射光を直進透過させるものとする。第3の複屈折板24cは、偏光角0°および偏光角180°の入射光を直進透過させ、偏光角90°の入射光を光の進行方向の垂直上方向に屈折させるものとする。
【0039】
このような構成の光学シフト素子16a’の水平垂直方向への光学シフト、つまり画像の拡散の作用について、図6を用いて説明する。なお、図6(a)〜(d)は、第1と第2の液晶23a、23bのそれぞれの印加電圧をONとOFFの4つの組み合わせ状態の光学シフト動作を示している。
【0040】
図6(a)は、第1の液晶23aと第2の液晶23bをいずれも印加電圧OFFにした際の光の透過状態を示している。印加電圧OFFの第1の液晶23aから出射される偏光角0゜の光は、前記第1の複屈折板24aと第2の複屈折板24bへと入射される。この第1と第2の複屈折板24a,24bに入射された光は、前述の複屈折特性により、第1の複屈折板24aは直進透過し、第2の複屈折板24bでは光の進行方向の垂直下方向に屈折される。この第2の複屈折板24bで垂直下方向に屈折された偏光角0゜の光は、第2の液晶23bがOFF状態のため、偏光角は変化せず、偏光角0゜の光を第3の複屈折板24cへと出射する。この第3の複屈折板24cの複屈折特性により、偏光角0゜の光は、直進透過されることから、光学シフト素子16a’から出射される画像は図中Aの位置となる。
【0041】
図6(b)は、第1と第2の液晶23a、23bをいずれも印加電圧ONとした状態の光透過状態を示している。印加電圧ONの第1の液晶23aから出射される偏光角90゜の光は、前記第1の複屈折板24aと第2の複屈折板24bへと入射される。この第1と第2の複屈折板24a,24bの入射された偏光角90゜の光は、前述の複屈折特性により、第1の複屈折板24aでは光の進行方向の左斜め下方向に屈折され、第2の複屈折板24bでは直進透過される。この第2の複屈折板24bを直進透過した偏光角90゜の光は、第2の液晶23bがON状態のため、偏光角はさらに90゜偏光されて、180゜の偏光角の光が第3の複屈折板24cへと出射する。この第3の複屈折板24cの複屈折特性により、偏光角180゜の光は、直進透過されることから、光学シフト素子16a’から出射される画像は図中Bの位置となる。
【0042】
図6(c)は、第1の液晶23aに印加電圧ONし、第2の液晶23bは印加電圧OFFとした状態を示している。印加電圧ONの第1の液晶23aから出射される偏光角90゜の光は、前記第1の複屈折板24aと第2の複屈折板24bへと入射される。この第1と第2の複屈折板24a,24bの入射された偏光角90゜の光は、前述の複屈折特性により、第1の複屈折板24aでは光の進行方向の左斜め下方向に屈折され、第2の複屈折板24bでは直進透過される。この第2の複屈折板24bを直進透過した偏光角90゜の光は、第2の液晶23bがOFF状態のため、偏光角90゜の状態で、第3の複屈折板24cへと出射する。この第3の複屈折板24cの複屈折特性により、偏光角90゜の光は、光の信号方向の垂直上方向に屈折されることから、光学シフト素子16a’から出射される画像は図中Cの位置となる。
【0043】
また、図6(d)は、第1の液晶23aは印加電圧OFFし、第2の液晶23bは印加電圧ONとした状態を示している。印加電圧OFFの第1の液晶23aから出射される偏光角0゜の光は、前記第1の複屈折板24aと第2の複屈折板24bへと入射される。この第1と第2の複屈折板24a,24bの入射された偏光角0゜の光は、前述の複屈折特性により、第1の複屈折板24aでは偏光角0゜の光は直進透過され、第2の複屈折板24bでは光信号方向の垂直下方向に屈折される。この第2の複屈折板24bで垂直下方向に屈折した偏光角0゜の光は、第2の液晶23bがON状態のため、偏光角90゜へと偏光されて、第3の複屈折板24cへと出射する。この第3の複屈折板24cの複屈折特性により、偏光角90゜の光は、光の信号方向の垂直上方向に屈折されることから、光学シフト素子16a’から出射される画像は図中Dの位置となる。
【0044】
このように、前記光学シフト素子16a’の第1と第2の液晶23a,23bを時系列的にON,OFF駆動制御することで水平垂直方向への光学シフト(拡散)が可能となる。
【0045】
この第1と第2の液晶23a,23bを駆動制御する前記光学シフト素子駆動装置25の液晶駆動回路26から出力される液晶駆動信号について、図7を用いて説明する。
【0046】
前述した第1の実施形態と同様に、前記CCU10からの映像信号から垂直同期信号を分離抽出し、その垂直同期信号に同期して、第1の液晶23aの駆動信号と第2の液晶23bの駆動信号を生成する。
【0047】
この第1の液晶23aの駆動信号と第2の液晶23bの駆動信号は、偏光角を4通りにシフトさせる必要があることから1枚の画像が表示される1フィールドの周期に1状態を対応させている。例えば、NTSC方式の映像信号である場合、最初の1フィールド周期の1/60秒間は、第1と第2の液晶23a,23bをOFFする駆動信号、2番目の1フィールド周期の1/60秒間は、第1と第2の液晶23a,23bをONする駆動信号、3番目の1フィールド周期の1/60秒間は、第1の液晶23aをONし、第2の液晶23bをOFFする駆動信号、4番目の1フィールド周期の1/60秒間は、第1の液晶23aをOFFし、第2の液晶23bをONする駆動信号を生成するようにしている。
【0048】
つまり、垂直同期信号に同期させて、4フィールドで水平垂直方向に一巡させる光学シフト(拡散)が可能となり、画像投影パネル3から観察者である術者12はザラツキのない鮮明な立体像として観察が可能となった。
【0049】
なお、前述した本発明の第1実施形態および変形例ともに、光学シフト動作の周期は1フィールドとしたが、垂直2方向に光学シフトを行う方式においては、入力される画像信号を倍速に、また水平垂直方向に光学シフトを行う方式においては、入力される画像信号を4倍速にそれぞれスキャンコンバートすることで、光学シフト動作の周期が1フィールド毎でも、よりちらつきのない画像拡散が行える。
【0050】
また、画像投影パネル3は、光学部材と樹脂部材から形成されることから、放射線による滅菌が可能で、滅菌域である手術室の術者12の上部視線方向に画像投影パネル3を位置させることができる。
【0051】
次に、本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態について、図8乃至図11を用いて説明する。図8は本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態に用いる画像投影パネルの構成を示し、図8(a)は画像投影パネルの正面図、図8(b)は画像投影パネルの側面断面図、図8(c)は図8(b)に示す画像投影パネルの図中31aの部分の拡大断面図、図9は本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態に用いる超音波振動素子駆動装置の構成を示すブロック図、図10は本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態に用いる超音波振動素子駆動装置から出力する超音波振動子の駆動信号を説明する説明図、図11は本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態の変形例である画像投影パネルの構成を示し、図11(a)は画像投影パネルの正面図、図11(b)は画像投影パネルの側面図、図11(c)は図11(b)に示す画像投影パネルの図中41aの部分の拡大断面図である。
【0052】
この第2の実施形態の立体像観察装置は、前述した第1の実施形態の立体像観察装置との相違は、画像投影パネル3にある。
【0053】
前述した第1の実施形態の画像投影パネル3は、右目用PJ1と左目用PJ2から投影された投影画像を反射投影する際に、その反射投影画像の偏光角を液晶20で偏光し、その偏光された投影画像光を複屈折板19により拡散するものであるのに対して、この第2の実施形態に用いる画像投影パネル29は、超音波振動子を水平と垂直方向にそれぞれ内蔵させ、その超音波振動子により光拡散板を水平と垂直方向に超音波振動させることで光拡散させるようになっている。
【0054】
この画像投影パネル29は、図8に示すように、前記右目用PJ1及び左目用のPJ2からの投影光をフレネル凹面鏡32で反射させた反射光を投影拡散させる光拡散板31と、この光拡散板31の図中右側の側辺に設けられた水平駆動超音波振動子33と、前記光拡散板31の図中上側の側辺に設けられた垂直方向駆動超音波振動子34とからなっている。
【0055】
前記光拡散板31は、アクリル部材が用いられ、表面には小径ビーズ樹脂を打ち込んだり、あるいは表面を荒らく形成して微小な凹凸を有する拡散面37を有している。
【0056】
この光拡散板31の背面には、フレネル凹面鏡32が配置されている。このフレネル凹面鏡32の背面のフレネルレンズ面17には、アルミ蒸着コート18が施されている。また、前記光拡散板31は、前記フレネル凹面鏡32の表面に水平及び垂直方向に振動可能に配置されている。
【0057】
前記フレネル凹面鏡32の図中右側片には、固定板35が設けられ、この固定板35により、水平方向駆動超音波振動子33が前記フレネル凹面鏡32の表面に振動可能に配置された光拡散板31の図中右側辺との間に固定配置されている。前記フレネル凹面鏡32と光拡散板31の図中左側片には、弾性固定板36が設けられている。つまり、前記水平方向駆動超音波振動子33が図中水平方向に振動すると、その振動が光拡散板31に伝達され、かつ、光拡散板31の他端は弾性固定板31で固定されているために、光拡散板31は水平方向に超音波振動するようになっている。
【0058】
一方、前記光拡散板31の図中上側の側辺には、前記垂直方向駆動超音波振動子34が、図示していないが、前記水平方向駆動超音波振動子33と同様に取付固定され、この垂直方向駆動超音波振動子34の超音波振動により、光拡散板31を垂直方向に超音波振動させるようになっている。
【0059】
なお、前記水平方向駆動超音波振動子33および垂直方向駆動超音波振動子34には、ボルト締めランジュバン振動子が用いられ、また、前記弾性固定板36には板バネが用いられている。
【0060】
つまり、前記映像投影パネル29に備えられた水平方向駆動超音波振動子33および垂直方向駆動超音波振動子34は、その伸縮軸が光拡散板31の面方向となるように配設され、またフレネル凹面鏡32に重ねて配置した光拡散板31の水平と垂直の一側辺に超音波振動子33,34を介して固定板35で固定され、光拡散板31とフレネル凹面鏡32の水平と垂直の他側片は弾性固定板36で共に固定したことにより超音波振動子33,34に正負方向の電圧を印加すると、光拡散板31はフレネル凹面鏡32に対して摺動振動し、相対的にその位置が変化するようになっている。
【0061】
このような、水平と垂直方向駆動超音波振動子33,34を有した画像投影パネル29を駆動制御する超音波振動子駆動装置30について、図9を用いて説明する。
【0062】
この超音波振動子駆動装置30は、超音波振動子駆動回路38と、垂直同期信号分離回路21からなっている。前記垂直同期信号分離回路21は、前述した第1の実施形態と同様に、前記CCU10からの標準的映像信号を構成する複合同期信号から垂直同期信号を分離抽出する。この垂直同期信号分離回路21で分離した垂直同期信号を基に、超音波振動子駆動回路38は、水平方向駆動超音波振動子33と垂直方向超音波振動子34とそれぞれ駆動する超音波振動子駆動信号をそれぞれ生成して、信号ケーブル39a,39bを介して水平方向駆動超音波振動子33と垂直方向超音波振動子34に供給する。
【0063】
この超音波振動子駆動回路38で生成される水平方向駆動超音波振動子33と垂直方向超音波振動子34の超音波振動子駆動信号は、図10に示すように、垂直同期信号分離回路21で抽出した垂直同期信号に同期させて、超音波振動子駆動信号を生成させる。
【0064】
前記水平方向駆動と垂直方向駆動超音波振動子33,34は、前述の如くボルト締めランジュバン振動子を用いていることから、超音波振動子33,34に正負方向の電圧を印加すると、超音波振動子33,34の伸縮軸方向へ印加電圧に応じた振幅で伸縮させることができる。
【0065】
このため、前記水平方向駆動および垂直方向駆動の超音波振動子33,34に対して、お互いに90°位相のずれた正弦波を印加することにより、光拡散板31はフレネル凹面鏡32に対して円運動を行う。
【0066】
具体的には、1枚の画像が表示される1フィールド周期の垂直同期信号の周期1/60秒に周期を一致させた正弦波を生成し、かつ、垂直方向駆動超音波振動子34の駆動信号は、水平方向駆動超音波振動子33の駆動信号に対して位相が90°進んでいる正弦波駆動信号を生成する。
【0067】
この正弦波駆動信号をそれぞれの超音波振動子33,34に印加することで、光拡散板31をフレネル凹面鏡32に対して振動駆動させ、その結果、光拡散板31とフレネル凹面鏡32から反射される画像は、観察者である術者12によって立体像として観察され、その観察像の画質劣化要因であるザラツキを低減させることができる。
【0068】
次に、この第2の実施形態の変形例について、図11を用いて説明する。前述した第2の実施形態の立体像観察装置に用いる画像投影パネル29に代えて、画像投影パネル39を用いる。前述した画像投影パネル29の光拡散板31の表面には、微少な凹凸面で形成された拡散面37を有しているが、この変形例の画像投影パネル39には、流体43とビーズ44が封止された光拡散層41が設けられている。この光拡散層41の水平と垂直方向の一方の側辺には、前述した水平方向駆動と垂直方向駆動の超音波振動子33,34が前述した第2の実施形態と同様に配置されている。なお、光拡散層41の前記超音波振動子33,34との接合端とは反対側の光拡散層41の側辺は、フレネル凹面鏡32と共に固定板42で固定されている。
【0069】
前記光拡散層41の流体43は、透明で粘性の高くない部材、例えば、水等が用いられ、かつ、ビーズ44は流体43と屈折率の異なる材質の樹脂が用いられている。この光拡散層41に対して、前記超音波振動子駆動装置30から水平方向駆動超音波振動子33および垂直方向駆動超音波振動子34を駆動させて、光拡散層41内の流体43とビーズ44に超音波振動を与える。
【0070】
これにより、光拡散層41に封止されているビーズ40が微弱振動して、フレネル凹面鏡32から反射された画像光が拡散して、観察者である術者12による立体像の観察が可能となり、画質劣化要因であるザラツキを低減させることができる。また、光拡散層41とフレネル凹面鏡32とを相対的に移動させる必要がないために超音波振動の制御が容易で機械的強度も向上する。
【0071】
次に、本発明に係る立体像観察装置の第3の実施形態について、図12と図13を用いて説明する。図12は本発明に係る立体像観察装置の第3の実施形態の全体構成を示すブロック図、図13は本発明に係る立体像観察装置の第3の実施形態に用いる画像投影パネルの構成を示す断面図である。なお、図1と同一部分は、同一符号を付して詳細説明は省略する。
【0072】
この第3の実施形態の立体像観察装置は、第1の実施形態の画像投影パネル3に代えて、フレネル凹面鏡46と、このフレネル凹面鏡46の正面に配置された光拡散板47と、このフレネル凹面鏡46と光拡散板47を内蔵配置したケース48と、このケース48を覆う滅菌ドレープ46からなる画像投影パネル45を有している。
【0073】
この画像投影パネル45は、図13に示すように、フレネルレンズ面にアルミ蒸着コートされたフレネル凹面鏡46が複数の固定具46aを介してケース44の背面内部に固定され、そのフレネル凹面鏡46の正面には、円形状に形成されると共に、表面に微細な凹凸を形成した光拡散板43が配置されている。この光拡散板43の中心部には、拡散板回転機構部47aが固定されている。この拡散板回転機構部47aは、DCモーターにより構成され、このDCモータの回転軸は、前記フレネル凹面鏡46の中心部を貫通して、前記光拡散板47に固定されている。つまり、光拡散板回転機後部47aのDCモータの回転駆動により、光拡散板47が回転駆動するようになっている。
【0074】
前記ケース48の前面には、透明で滅菌可能なアクリル板48aが着脱自在に設けられており、このアクリル板48aとケース48の間には、このケース48と、このケース48を取付固定している支持アーム5を覆う滅菌ドレープ49の端面が挟み込まれて固定されるようになっている。
【0075】
このような構成の画像投影パネル45に前記右目用PJ1と左目用PJ2から右目用と左目用の画像が投影されると、それら右目用と左目用の画像は、フレネル凹面鏡46で拡大反射投影されると共に、その拡大投影された右目用と左目用の画像は、光拡散板回転機能部47aで回転駆動している光拡散板47を透過する際に拡散されて観察者である術者12の両目に瞳径が拡大されて出射される。
【0076】
この滅菌ドレープ49に覆われた画像投影パネル45は、手術室などの滅菌領域での使用が可能で、回転駆動している光拡散板47により投影画像のザラツキは低減され、良好な画質の立体像の観察が可能となる。
【0077】
なお、前記拡散板回転機構部47をDCモーター以外に、エアタービン構成とし、図示しないコンプレッサーにてエアをエアタービンに送って光拡散板47を回転させもよい。
【0078】
[付記]
以上詳述した本発明の実施形態によれば、以下のごとき構成を得ることができる。
【0079】
(付記1) 第1の画像の投影光を照射する第1の投影光照射手段と、
この第1の投影光照射手段から照射される投影光による画像に対して、視差を有すると共に、略一致可能な照射軸を有する第2の画像の投影光を照射する第2の投影光照射手段と、
前記第1の投影光照射手段と、第2の投影光照射手段からそれぞれ照射された第1の画像と第2の画像の投影光に正極性のレンズ作用を付与して反射させる反射手段と、
この反射手段に設けられ、前記第1の投影光照射手段と第2の投影光照射手段からの第1の画像の投影光と第2の画像の投影光の反射光の反射出射位置を時間的に変化させて拡散させる拡散手段と、
を具備することを特徴とした立体像観察装置。
【0080】
(付記2) 第1の画像を形成可能な第1の投影光を照射する第1の投影光照射手段と、前記第1の画像に対して視差を持つ第2の画像を形成可能な第2の投影光を照射する第2の投影光照射手段と、前記第1の投影光照射手段で形成される前記第1の画像と前記第2の投影光照射手段で形成される前記第2の画像とを略一致可能な照射軸関係で、前記第1の投影光照射手段と前記第2の投影光照射手段とを支持する支持手段と、前記支持手段で支持された前記第1および前記第2の投影光照射手段からの前記第1および前記第2の投影光に正極性のレンズ作用を付与して反射可能な反射手段と、前記反射手段によって反射された前記第1および前記第2の投影光照射手段からの前記第1および前記第2の投影光を拡散させる拡散手段と、前記支持手段に設けられ、前記第1および第2の投影光の光路上に配置可能に前記反射手段を把持する把持手段と、を備えた立体観察装置において、
前記拡散手段は、反射手段により反射された前記第1および前記第2の投影光照射手段からの前記第1および前記第2の投影光の光出射位置を時間的に変化させる手段を具備していることを特徴とする立体観察装置。
【0081】
(付記3) 前記反射手段は、フレネルレンズと、そのフレネルレンズ面にアルミ蒸着コートされたフレネル凹面鏡であることを特徴とした付記1と付記2のいずれかに記載の立体像観察装置。
【0082】
(付記4) 前記拡散手段は、前記反射手段から反射された投影光の偏光角を可変する液晶と、その液晶から出射された偏光角に応じて、投影光を屈折させる多屈折板とからなることを特徴とする付記1乃至付記3のいずれかに記載の立体像観察装置。
【0083】
(付記5) 前記拡散手段は、前記反射手段から反射された投影光の偏光角を可変する複数の液晶と、その複数の液晶から出射された偏光角に応じて、投影光を屈折させる複数の多屈折板とからなることを特徴とする付記1乃至付記3のいずれかに記載の立体像観察装置。
【0084】
(付記6) 前記拡散手段は、表面に微少な拡散面を有する光拡散板と、この光拡散板の面方向に水平と垂直方向の超音波振動を与える水平方向及び垂直方向駆動超音波振動子とからなることを特徴とする付記1乃至付記3のいずれかに記載の立体像観察装置。
【0085】
(付記7) 前記拡散手段は、流体とビーズと封止させた光拡散層と、この光拡散層の面方向に水平と垂直方向の超音波振動を与える水平方向及び垂直方向駆動超音波振動子とからなることを特徴とする付記1乃至付記3のいずれかに記載の立体像観察装置。
【0086】
(付記8) 前記拡散手段は、前記反射手段の前面に回転駆動する光拡散板からなることを特徴とする付記1乃至付記3のいずれかに記載の立体像観察装置。
【0087】
【発明の効果】
本発明の立体像観察装置は、瞳径拡大を行う光拡散手段により拡散出射位置を時間的に変化させることで、ザラツキのない、良質画質の立体画像の観察が可能となり、立体像観察の基で執行される繊細な内視鏡手術の効率が向上する効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る立体像観察装置の全体構成を示す平面図。
【図2】本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態に用いる画像投影パネルの構成を示し、図2(a)は画像投影パネルの斜視図、図2(b)は画像投影パネルの断面図、図2(c)は図2(a)に示す画像投影パネルの図中3aの部分の拡大斜視図、図2(d)は画像投影パネルの光学シフト素子の斜視図。
【図3】本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態に用いる光学シフト素子駆動装置と画像投影パネルの構成を示すブロック図。
【図4】本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態に用いる光学シフト素子駆動装置から出力する画像投影パネルの駆動制御信号を説明する説明図。
【図5】本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態の変形例である光学シフト素子駆動装置と画像投影パネルの構成を示すブロック図。
【図6】本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態の変形例の画像投影パネルの作用を説明する説明図。
【図7】本発明に係る立体像観察装置の第1の実施形態の変形例に用いる光学シフト素子駆動装置から出力する画像投影パネルの駆動制御信号を説明する説明図。
【図8】本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態に用いる画像投影パネルの構成を示し、図8(a)は画像投影パネルの正面図、図8(b)は画像投影パネルの側面断面図、図8(c)は図8(b)に示す画像投影パネルの図中31aの部分の拡大断面図。
【図9】本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態に用いる超音波振動素子駆動装置の構成を示すブロック図。
【図10】本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態に用いる超音波振動素子駆動装置から出力する超音波振動子の駆動信号を説明する説明図。
【図11】本発明に係る立体像観察装置の第2の実施形態の変形例である画像投影パネルの構成を示し、図11(a)は画像投影パネルの正面図、図11(b)は画像投影パネルの側面図、図11(c)は図11(b)に示す画像投影パネルの図中41aの部分の拡大断面図。
【図12】本発明に係る立体像観察装置の第3の実施形態の全体構成を示すブロック図。
【図13】本発明に係る立体像観察装置の第3の実施形態に用いる画像投影パネルの構成を示す断面図。
【符号の説明】
1…第1の投影光照射手段(右目用プロジェクタ)
2…第2の投影光照射手段(左目用プロジェクタ)
3…画像投影パネル
4…光学シフト素子駆動装置
8…立体内視鏡
10…カメラコントロールユニット(CCU)
16…光学シフト素子層
17…フレネルレンズ面
18…アルミ蒸着コート
19…複屈折板
20…液晶
21…垂直同期信号分離回路
22…液晶駆動回路

Claims (1)

  1. 第1の画像の投影光を照射する第1の投影光照射手段と、
    この第1の投影光照射手段から照射される投影光による画像に対して、視差を有すると共に、略一致可能な照射軸を有する第2の画像の投影光を照射する第2の投影光照射手段と、
    前記第1の投影光照射手段と、第2の投影光照射手段からそれぞれ照射された第1の画像と第2の画像の投影光に正極性のレンズ作用を付与して反射させる反射手段と、
    この反射手段に設けられ、前記第1の投影光照射手段と第2の投影光照射手段からの第1の画像の投影光と第2の画像の投影光の反射光の出射位置を時間的に変化させて拡散させる拡散手段と、
    を具備することを特徴とした立体像観察装置。
JP2003139523A 2003-05-16 2003-05-16 立体観察装置 Withdrawn JP2004341361A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139523A JP2004341361A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 立体観察装置
US10/846,969 US7417665B2 (en) 2003-05-16 2004-05-14 Stereoscopic image observing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139523A JP2004341361A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 立体観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004341361A true JP2004341361A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33528580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003139523A Withdrawn JP2004341361A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 立体観察装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7417665B2 (ja)
JP (1) JP2004341361A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7920165B2 (en) * 2005-09-26 2011-04-05 Adderton Dennis M Video training system
JP2007194779A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Pentax Corp 三次元撮影装置
US10028641B1 (en) * 2012-05-18 2018-07-24 John H. Prince Combined ear, nose and throat inspection and operation instruments
US9225972B2 (en) 2012-08-10 2015-12-29 Pixtronix, Inc. Three dimensional (3D) image generation using electromechanical display elements
JP6616281B2 (ja) 2013-03-14 2019-12-04 エスアールアイ インターナショナル コンパクトなロボット手首部
CN109171977A (zh) 2013-03-15 2019-01-11 Sri国际公司 超灵巧型手术系统
US10194860B2 (en) 2013-09-11 2019-02-05 Industrial Technology Research Institute Virtual image display system
TWI518368B (zh) * 2013-09-11 2016-01-21 財團法人工業技術研究院 虛像顯示裝置
US10828115B2 (en) 2015-07-23 2020-11-10 Sri International Robotic arm and robotic surgical system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6095652A (en) * 1995-09-15 2000-08-01 Richmond Holographic Research And Development, Ltd. Projection system
JPH11234703A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Toshiba Corp 立体表示装置
JP2000199872A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Sony Corp 照明装置及び画像表示装置
US6752498B2 (en) * 2001-05-14 2004-06-22 Eastman Kodak Company Adaptive autostereoscopic display system
JP3791907B2 (ja) * 2002-02-12 2006-06-28 オリンパス株式会社 観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040263614A1 (en) 2004-12-30
US7417665B2 (en) 2008-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3791907B2 (ja) 観察装置
US6414708B1 (en) Video system for three dimensional imaging and photogrammetry
JP4095909B2 (ja) 立体検査系および立体像生成装置、ならびにその操作方法
JP4245750B2 (ja) 立体観察装置
JP3905393B2 (ja) 手術装置
JP4676992B2 (ja) 立体検査系および立体像生成装置
JP2003233031A5 (ja)
US20190139290A9 (en) Integrated 3d-d2 visual effects dispay
WO2006038662A1 (ja) 画像表示装置および電子眼鏡
US9358078B2 (en) Imaging device and method
JP2002287092A (ja) 立体表示装置
US11340451B2 (en) Wearable display for near-to-eye viewing with expanded beam
JP2004341361A (ja) 立体観察装置
JP4674094B2 (ja) 立体観察装置
US20230141727A1 (en) Imaging apparatus with multiple stereoscopic cameras
JP2023542384A (ja) 顕微手術補助装置
JP4057533B2 (ja) 装着者の網膜に直接画像を投影する画像表示装置
JP3709921B2 (ja) 眼疾患者への映像付与方法及び映像付与装置
JP4136462B2 (ja) 画像表示装置
US20230179755A1 (en) Stereoscopic imaging apparatus with multiple fixed magnification levels
RU2331910C2 (ru) Система формирования множественных изображений для головных дисплеев
JP2004145130A (ja) 顕微鏡装置
JPH04165322A (ja) 顕微鏡観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801