JP2004341098A - カラー液晶パネル - Google Patents

カラー液晶パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2004341098A
JP2004341098A JP2003135606A JP2003135606A JP2004341098A JP 2004341098 A JP2004341098 A JP 2004341098A JP 2003135606 A JP2003135606 A JP 2003135606A JP 2003135606 A JP2003135606 A JP 2003135606A JP 2004341098 A JP2004341098 A JP 2004341098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
liquid crystal
reflection film
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003135606A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Ashida
丈行 芦田
Kimitaka Nomura
公孝 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003135606A priority Critical patent/JP2004341098A/ja
Priority to CNB2004100432247A priority patent/CN1324365C/zh
Priority to US10/845,698 priority patent/US7019803B2/en
Publication of JP2004341098A publication Critical patent/JP2004341098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/17Multi-pass arrangements, i.e. arrangements to pass light a plurality of times through the same element, e.g. by using an enhancement cavity

Abstract

【課題】反射型表示機能と透過型表示機能とを有するカラー液晶パネルにおいて、反射表示の際も透過表示の際も彩度の良い表示を得る。
【解決手段】カラー液晶パネルは、光源側に配置される第1基板10と、第1基板10に対向し、観察者側に配置される第2基板2と、第1基板10および第2基板2の間に介在する液晶層6と、第1基板10および第2基板2の間に介在するカラーフィルタ層3と、液晶層6およびカラーフィルタ層3よりも光源側に配置され、観察者側から入射する外光を反射させ、かつ光源側から入射する光源光を透過させる第1透過反射膜9と、カラーフィルタ層3よりも観察者側に配置され、外光を反射させ、かつ光源光を透過させる第2透過反射膜13とを有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、反射型表示機能と透過型表示機能とを有するカラー液晶パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4および図5は、それぞれ、反射型表示機能と透過型表示機能とを有する従来例1および従来例2の半透過型カラー液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
【0003】
図4に示す液晶表示装置の製造工程について説明する。観察者側のガラス基板2上にカラーフィルタ層3を形成し、スピンコート法でオーバーコート処理を施した後、スパッタされた透明電極4をパターン加工する。その上にロールコーター法により配向膜5を形成してラビング処理を行う。
【0004】
光源側のガラス基板10上にSiO膜とアルミ薄膜をスパッタした後、フォトリソグラフィーによって透過反射膜9(例えばスリットつきの反射膜)を形成する。上記と同様に、透明電極8と配向膜7を形成した後、ラビング処理を行う。基板2と基板10とを対向させて貼り合わせ、両基板2,10間に液晶材料を注入して液晶層6を形成する。基板2の観察者側および基板10の光源側に、それぞれ偏光板1および11を配置し、光源12を設けることによって、図4に示す液晶表示装置が製造される。
【0005】
次に、図5に示す液晶表示装置の製造工程について説明する。観察者側のガラス基板2上に透明導電膜をスパッタした後、フォトリソグラフィーによって透明電極4にパターン加工する。その上にロールコーター法により配向膜5を形成してラビング処理を行う。
【0006】
光源側のガラス基板10上にSiO膜とアルミ薄膜をスパッタした後、フォトリソグラフィーによって透過反射膜9(例えばスリットつきの反射膜)を形成し、その上にカラーフィルタ層3を形成する。上記と同様に、透明電極8と配向膜7を形成した後、ラビング処理を行う。基板2と基板10とを対向させて貼り合わせ、両基板2,10間に液晶材料を注入して液晶層6を形成する。基板2の観察者側および基板10の光源側に、それぞれ偏光板1および11を配置し、光源12を設けることによって、図5に示す液晶表示装置が製造される。
【0007】
図4および図5に示す液晶表示装置では、観察者側からの外光を用いる反射表示と、光源光を用いる透過表示との両方の機能を持たせるために、透過反射膜9が使用されている。透過反射膜9としては、スリットつきの反射膜やハーフミラーが用いられる。
【0008】
図4に示す従来例1および図5に示す従来例2の液晶表示装置では、それぞれ以下の問題が生じる。反射表示における光(反射光)16は、観察者側からの外光がカラーフィルタ層3を通り、半透過反射膜9で反射され、カラーフィルタ層3を再度通り、観察者側へ出射した光である。ところが、透過表示における光(透過光)17は、光源12からの光源光がそのまま観察者側から出た光であるので、カラーフィルタ層3を1回しか通らない。したがって、同色のカラーフィルタ層3を2回通る反射光16と、1回しか通らない透過光17とでは、彩度が著しく異なるという問題が生じる。また、これら液晶表示装置では、反射表示を行うために、カラーフィルタ層3の透過率を上げているので、透過表示では色がほとんど認識できない状態となっていた。
【0009】
反射表示と透過表示とで、彩度の差を解消することができる液晶表示装置が特許文献1に開示されている。この液晶表示装置では、反射板に対して、表面側と裏面側双方にカラーフィルタ層が配置されている。これにより、外光および光源光はともにカラーフィルタ層を2回通るので、反射表示と透過表示とで彩度に差がつくことがなく、鮮やかな表示が可能になる。
【0010】
【特許文献1】
特開2000−321564号公報
【0011】
しかし、カラーフィルタ層の作成は、フォトリソグラフィー工程によるものが主流であるので、赤、緑および青の各色のカラーフィルタ層に対してそれぞれフォトリソグラフィー工程を行う必要がある。したがって、製造が煩雑であり、価格が非常に高くなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、反射型表示機能と透過型表示機能とを有するカラー液晶パネルにおいて、反射表示の際も透過表示の際も彩度の良い表示を得ることを目的とする。また、比較的簡便に製造することができ、よってコストの上昇を抑えることをさらなる目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明のカラー液晶パネルは、光源側に配置される第1基板と、前記第1基板に対向し、観察者側に配置される第2基板と、前記第1基板および前記第2基板の間に介在する液晶層と、前記第1基板および前記第2基板の間に介在するカラーフィルタ層と、前記液晶層および前記カラーフィルタ層よりも前記光源側に配置され、前記観察者側から入射する外光を反射させ、かつ前記光源側から入射する光源光を透過させる第1透過反射膜と、前記カラーフィルタ層よりも前記観察者側に配置され、前記外光を反射させ、かつ前記光源光を透過させる第2透過反射膜とを有する。すなわち、観察者側から入射する外光を反射する機能と、光源の光を透過する機能とを有する第2透過反射膜を有し、カラーフィルタ層を用いたカラー液晶パネルにおいて、カラーフィルタ層に対して観察者側に、透過時と反射時の明度および色度を調整する第2透過反射膜が配置されている。
【0014】
本発明によれば、透過光は、カラーフィルタ層の性能に見合った彩度となる。厳密には、光源光の一部は、第2透過反射膜で反射し、カラーフィルタ層を通り、第1透過反射膜で反射し、再度カラーフィルタ層を通過し、第2透過反射膜を透過する。したがって、透過光の彩度は若干良好となる。
【0015】
また、反射光は、第2透過反射膜により反射され、カラーフィルタ層を通らない無着色光と、第2透過反射膜を通り抜け、カラーフィルタ層を通り、第1透過反射膜で反射して、カラーフィルタ層を再度通り、さらに第2透過反射膜を通り抜けた着色光との合成光となって、出射する。したがって、カラーフィルタ層の性能の割には、反射光の彩度が低くなるが、外光の反射率は高くなる。言い換えれば、反射率と反射表示色の彩度とを従来並にした場合、色純度のより高いカラーフィルタ層を使うことができるので、透過表示色の彩度が格段に良好になる。
【0016】
なお、第1透過反射膜で反射し、カラーフィルタ層を通過した光の一部は、第2透過反射膜で反射して、カラーフィルタ層を再度通過し、再び第1透過反射膜で反射し、カラーフィルタ層を通過することによって、彩度を高めていく。
【0017】
本発明のカラー液晶パネルは、前記カラーフィルタ層、前記第1透過反射膜および前記第2透過反射膜が、前記液晶層よりも前記光源側に配置され、前記液晶層側から前記第2透過反射膜、前記カラーフィルタ層および前記第1透過反射膜の順で配置されていることが好ましい。
【0018】
これにより、従来の液晶パネルと比較して、コントラストなどの光学特性の低下がなく、良好な表示を実現できる。具体的には、第2透過反射膜が液晶層よりも光源側に配置されることにより、第1透過反射膜で反射される光および第2透過反射膜で反射される光はともに、光学補償に影響を与える液晶層を同じ回数だけ通過するので、コントラストへの影響がない。また、典型的には、観察者側基板の観察者側に、光学補償に影響を与える偏光板が配置される。この場合にも、第1透過反射膜で反射される光および第2透過反射膜で反射される光はともに、観察者側の偏光板を同じ回数だけ通過するので、コントラストへの影響がない。
【0019】
本発明のカラー液晶パネルは、前記第2透過反射膜が、前記液晶層を駆動させるための電極として機能することが好ましい。これにより、従来の液晶パネルの製造工程と比較して、第2透過反射膜を製造する工程を別途増やすことなく、製造が可能となる。
【0020】
本発明のカラー液晶パネルは、前記第2透過反射膜が、30%以下の反射率を有することが好ましい。反射率が30%を超えると、第2透過反射膜を配置することによる利点、すなわち透過時と反射時の明度および色度を調整するという利点がなくなるおそれがある。
【0021】
本発明のカラー液晶表示装置は、本発明のカラー液晶パネルと、前記第1基板の光源側および前記第2基板の観察者側にそれぞれ配置された一対の偏光板と、光源とを有する。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態では、液晶層の駆動方式として、パッシブ(マルチプレックス)駆動方式を用いた場合について説明するが、TFT(Thin Film Transistor)などの三端子素子やMIM(Metal Insulator Metal) などの二端子素子によるアクティブ駆動方式を用いても良い。
【0023】
(実施形態1)
図1は、実施形態1の液晶表示装置を模式的に示す断面図である。本実施形態の液晶表示装置は、液晶パネルと、光源12と、液晶パネルの外側面に設けられた一対の偏光板1,11とを有する。液晶パネルは、光源12側に配置される光源側基板20と、光源側基板20に対向し、かつ観察者側に配置される観察者側基板30と、両基板20,30の間に介在する液晶層6とを有する。
【0024】
光源側基板20は、ガラス基板10上に、第1透過反射膜9、カラーフィルタ層3、第2透過反射膜13、透明電極8および配向膜7が順次積層された構造を有する。一方、観察者側基板30は、ガラス基板2上に、透明電極4および配向膜5が順次積層された構造を有する。本実施形態では、液晶層6はパッシブ駆動されるので、透明電極4はストライプ状に設けられた列電極となり、透明電極8は列電極と直交するように設けられた行電極となる。なお、ガラス基板2,10に代えて、透明な樹脂製基板を用いても良い。
【0025】
第1透過反射膜9は、観察者側から入射する外光を反射させ、かつ光源側から入射する光源光を透過させる。第1透過反射膜9は、アルミニウムや銀などの金属膜、あるいは干渉方式による反射膜(以下、「干渉膜」ともいう。)などから形成される。干渉膜は、SiOなどの誘電体から形成され、真空蒸着法やスパッタ法などを用いて成膜することができる。屈折率の異なる誘電体層を何層も重ね、各層間の反射を調節することで、全体の反射率を制御することができる。
【0026】
第1透過反射膜9の反射率は、反射表示および透過表示における明度および色度を考慮して適宜設定されるが、好ましくは50%以上90%以下、より好ましくは60%以上80%以下である。
【0027】
第2透過反射膜13は、第1透過反射膜9と同様に、観察者側から入射する外光を反射させ、かつ光源側から入射する光源光を透過させる。第2透過反射膜13としては、アルミニウムや銀などの金属膜の反射によるハーフミラー、あるいは干渉膜を用いることができる。第2透過反射膜13の反射率は、反射表示および透過表示における明度および色度を考慮して適宜設定されるが、好ましくは30%以下、より好ましくは3%以上20%以下である。
【0028】
透過反射膜9,13の反射率の測定法について説明する。スパッタ装置などを用いて、ガラス基板上に第1透過反射膜9または第2透過反射膜13をそれぞれ成膜する。分光測色計(例えばミノルタ製、CM−2002 )を用いて、拡散照明方式により、各透過反射膜の反射率を測定する。拡散照明方式とは、積分球などを使って、試料をあらゆる方向から均等に照明する方法である。なお、積分球は、光をほぼ完全に拡散反射するように、硫酸バリウムなどの白い塗料で内面を塗布した球状の測色器具である。白色板をリファレンスとして用い、このときの反射率を100%とする。
【0029】
本実施形態の液晶表示装置では、観察者側から入射した外光が第1透過反射膜9で反射した光16と、第2透過反射膜13で反射した光16’との合成光として観察者側へ出射する。すなわち、反射表示の出射光は、第1透過反射膜9で反射する光16と、第2透過反射膜13で反射する光16’との合成光である。両光16,16’が偏光板1や液晶層6などを通過することによる光学補償効果は略同じである。しかし、光16はカラーフィルタ層3を2回通過するのに対して、光16’はカラーフィルタ層3を通過していないので、着色がなく(光の吸収がなく)白色である。したがって、光16と光16’との合成光は、同じカラーフィルタ層3を使用した従来例と比較して、より明るくなり、彩度がより淡くなる。
【0030】
一方、光源12から入射した光源光は、第1透過反射膜9、カラーフィルタ層3、第2透過反射膜13を順次通過して、観察者側へ出射する。但し、第1透過反射膜9およびカラーフィルタ層3を通過した光の一部は、第2透過反射膜13で反射して、カラーフィルタ層3を再び通過し、第1透過反射膜9で反射される。第1透過反射膜9で反射された光の一部は、カラーフィルタ層3を通過し、第2透過反射膜13を通過して、観察者側へ出射する。すなわち、透過光17は、カラーフィルタ層3を3回通過して彩度が高められた光を含むので、従来例よりも彩度のさらに高い光となる。なお、第1透過反射膜9で反射された光の一部は、第2透過反射膜13で反射して、さらに彩度が高められる。
【0031】
反射表示時の彩度は高いが、透過表示時の彩度は低くしかできなかった従来のカラー液晶パネルに本発明を適用することで、反射表示時および透過表示時における彩度の差を小さくすることができる。あるいは、第1透過反射膜9および第2透過反射膜13の各反射率のバランスを調整することにより、反射表示時および透過表示時における明度および色度を自由に設定することができる。
【0032】
実用的な観点から、反射表示時の明度と透過表示時の彩度とが重要である。本実施形態の液晶表示装置によれば、従来の半透過型カラー液晶表示装置に用いられるカラーフィルタよりも色純度(彩度)を向上させたカラーフィルタ層3を用いることができる。したがって、従来の半透過型カラー液晶表示装置よりも、透過表示時における彩度を向上させることができる。
【0033】
次に、本実施形態のカラー液晶表示装置を製造する工程について説明する。観察者側のガラス基板2上に、ITO(インジウム錫酸化物) などの透明導電膜をスパッタした後、フォトリソグラフィーによって透明電極4にパターン加工する。その上にロールコーター法により配向膜5を形成してラビング処理を行うことにより、観察者側基板30が作成される。
【0034】
次に、光源側のガラス基板10上に、アルミニウムまたは銀などの金属膜を蒸着して、第1透過反射膜9を形成する。その上にカラーフィルタ層3を形成し、さらにオーバーコート処理を施す。オーバーコート膜(不図示)の上に、第2透過反射膜13を形成する。蒸着法やコーティング法などの適宜な方法を用いて、金属膜からハーフミラーを形成するか、あるいは干渉方式による反射膜を形成することにより、第2透過反射膜13が形成される。
【0035】
観察者側基板30と同様に、第2透過反射膜13上に透明電極8および配向膜7を形成した後、ラビング処理を行う。なお、第2透過反射膜13が金属などの導電体から形成されている場合は、絶縁膜を用いて第2透過反射膜13を遮蔽して、透明電極8から第2透過反射膜13へのリークを防ぐ必要がある。
【0036】
光源側基板20と観察者側基板30とを互いに対向させて貼り合わせ、両基板20,30の間に液晶材料を注入して液晶層6を形成する。これにより、カラー液晶パネルが作成される。光源側基板20の光源側および観察者側基板30の観察者側に、所定の位相差をもった位相差板(不図示)や所定の光軸をもった偏光板1,11をそれぞれ貼り合わせ、さらに光源12を配置することによって、本実施形態のカラー液晶表示装置が作成される。
【0037】
(実施形態2)
図2は、実施形態2の液晶表示装置を模式的に示す断面図である。以降の図面においては、実施形態1の液晶表示装置と実質的に同じ機能を有する構成要素を共通の参照符号で示し、その説明を省略する。
【0038】
本実施形態の液晶表示装置は、実施形態1における透明電極8がなく、第2透過反射膜14が、液晶層6を駆動させるための電極として機能する。言い換えれば、第2透過反射膜14は、反射透過機能付きの電極である。第2透過反射膜14は、金属などの導電膜から形成され、反射機能および透過機能を有する程度の膜厚に調整される。
【0039】
本実施形態によれば、第2透過反射膜の形成により電極が形成されるので、電極を別途形成する必要がない。また、第2透過反射膜と電極とを絶縁する絶縁膜を形成する必要がない。したがって、従来の液晶パネルと同等の製造工程により製造が可能となり、製造コストの上昇を抑えることができる。
【0040】
(実施形態3)
図3は、実施形態3の液晶表示装置を模式的に示す断面図である。本実施形態の液晶表示装置は、第2透過反射膜が、透過機能および反射機能だけでなく、光拡散機能をも有する光拡散機能付き透過反射膜15である。
【0041】
光拡散機能付き透過反射膜15は、例えば、表面に凹凸を有する透明樹脂膜と、透明樹脂膜上に成膜された透過反射膜との積層体から構成される。具体的には、アクリル樹脂膜を成膜した後、加熱処理を施すことによって、表面が変形して表面が凹凸状になる。この表面にスパッタ法等を用いて、透過反射膜を形成することで、光拡散機能を持った透過反射膜を形成することができる。透過反射膜の膜厚を調節することで、反射率を制御することができる。
【0042】
本実施形態によれば、第1透過反射膜9が鏡面である場合に、光拡散層を別途設ける必要がないので、製造コストの上昇を抑え、低価格が可能となる。
【0043】
なお、光拡散機能付き透過反射膜15に代えて、または透過反射膜15とともに、第1透過反射膜9についても、光拡散機能を付与しても良い。また、透過反射膜を鏡面に形成し、光拡散層を別途形成しても良い。この場合、光拡散層は、透明樹脂層中に透明な微粒子を分散させるなどの方法により、形成することができる。
【0044】
(他の実施形態)
実施形態1〜3では、第2透過反射膜13,14,15が光源側基板20に配置されている。しかし、第2透過反射膜13,14,15の配置はこれに限らず、カラーフィルタ層3と偏光板1との間であれば、いずれに配置しても良い。例えば、第2透過反射膜13,14,15が観察者側基板30に配置されていても良く、ガラス基板2と偏光板1との間に配置されていても良い。但し、第2透過反射膜13,14,15は光源側基板20に配置されるのが好ましい。第2透過反射膜13,14,15が観察者側基板30に配置された場合、第1透過反射膜9と第2透過反射膜13,14,15との間に液晶層6が介在するので、第2透過反射膜13,14,15で反射した光の光学補償と、第1透過反射膜9で反射した光の光学補償とが異なり、コントラストが低下するおそれがある。
【0045】
実施形態1〜3では、カラーフィルタ層3が光源側基板20に配置されている場合について説明したが、カラーフィルタ層3は観察者側基板30に配置されていても良い。この場合、第2透過反射膜13,14,15も観察者側基板30に配置される。第1透過反射膜9は、液晶層6と偏光板1との間であれば、いずれに配置しても良い。例えば、ガラス基板10と偏光板11との間に配置しても良い。
【0046】
しかし、カラーフィルタ層3と透過反射膜9,13,14,15とは、できる限り近接しているのが好ましい。例えば、カラーフィルタ層3と第1透過反射膜9とが離れている場合、混色を生じる可能性がある。具体的には、カラーフィルタ層3で赤色に着色された入射光が、第1透過反射膜9を反射して観察者側に出射されるとき、緑色のカラーフィルタ層を通ることがある。この場合、出射光は赤色と緑色が混じり、暗くなる。また、カラーフィルタ層3と第2透過反射膜13,14,15とが、液晶層6を挟む程度にまで離れている場合、第2透過反射膜13,14,15で反射した光の光学補償と、第1透過反射膜9で反射した光の光学補償とが異なり、コントラストの低下を起こすことがある。
【0047】
カラーフィルタ層3は、スリット状または円形状の無色透明な領域を有していても良い。また、無色透明な領域が占める面積は、色相の異なるカラーフィルタ層3の間で異なっていても良い。例えば、青色のカラーフィルタ層3中の無色透明領域の面積が、赤色および緑色の各カラーフィルタ層3中の無色透明領域の面積よりも大きくても良い。
【0048】
次に、実施形態2の液晶表示装置による表示特性について、比較例と対比しながら述べる。実施形態2の第2透過反射膜14は、アルミニウムの蒸着膜で作成し、反射率が6%となるように膜厚を調整する。カラーフィルタ層3はY=43であり、第1透過反射膜9は反射率と透過率との比が70:30である。
【0049】
比較例は従来例2に相当し、第2透過反射膜14をITOの蒸着膜に変更した場合である。比較例におけるカラーフィルタ層3はY=60である。なお、反射表示時における彩度を「反射時彩度」と呼び、透過表示時における彩度を「透過時彩度」と呼ぶ。反射時彩度および透過時彩度のそれぞれは、XYZ表色系におけるRGB各々の色度座標xyを結んで得られる三角形の面積から算出することができる。彩度は、色彩輝度計を用いて測定する。
【0050】
実施形態2の液晶表示装置は、反射時彩度が比較例のものと同等でありながら、透過時彩度が比較例のものよりも格段に向上している。第2透過反射膜を配置することで、反射時彩度を従来の液晶表示装置並に維持しながら、透過時彩度を大幅に向上させることができる。第2透過反射膜の反射率を適宜設定することにより、反射時彩度と透過時彩度とのバランスを任意に設定できる。したがって、ユーザの要望により、彩度バランスの変更を容易に行うことができる。なお、実施形態2の液晶表示装置は、反射表示時および透過表示時のいずれにおいても、コントラストが比較例のものと同等である。
【0051】
【発明の効果】
本発明のカラー液晶パネルによれば、反射表示の際も透過表示の際も彩度の良い表示を得ることができる。また、比較的簡便に製造することができ、よってコストの上昇を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
【図2】実施形態2の液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
【図3】実施形態3の液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
【図4】従来例1の半透過型カラー液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
【図5】従来例2の半透過型カラー液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1,11 偏光板
2,10 ガラス基板
3 カラーフィルタ層
4,8 透明電極
5,7 配向膜
6 液晶層
9 第1透過反射膜
12 光源
13 第2透過反射膜
14 透過反射機能付き電極
15 光拡散機能付き透過反射膜
16,16’反射表示における光(反射光)
17 透過表示における光(透過光)
20 光源側基板
30 観察者側基板

Claims (5)

  1. 光源側に配置される第1基板と、
    前記第1基板に対向し、観察者側に配置される第2基板と、
    前記第1基板および前記第2基板の間に介在する液晶層と、
    前記第1基板および前記第2基板の間に介在するカラーフィルタ層と、
    前記液晶層および前記カラーフィルタ層よりも前記光源側に配置され、前記観察者側から入射する外光を反射させ、かつ前記光源側から入射する光源光を透過させる第1透過反射膜と、
    前記カラーフィルタ層よりも前記観察者側に配置され、前記外光を反射させ、かつ前記光源光を透過させる第2透過反射膜とを有する、カラー液晶パネル。
  2. 前記カラーフィルタ層、前記第1透過反射膜および前記第2透過反射膜は、前記液晶層よりも前記光源側に配置され、前記液晶層側から前記第2透過反射膜、前記カラーフィルタ層および前記第1透過反射膜の順で配置されている、請求項1に記載のカラー液晶パネル。
  3. 前記第2透過反射膜は、前記液晶層を駆動させるための電極として機能する、請求項2に記載のカラー液晶パネル。
  4. 前記第2透過反射膜は、30%以下の反射率を有する、請求項2に記載のカラー液晶パネル。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のカラー液晶パネルと、前記第1基板の光源側および前記第2基板の観察者側にそれぞれ配置された一対の偏光板と、光源とを有するカラー液晶表示装置。
JP2003135606A 2003-05-14 2003-05-14 カラー液晶パネル Pending JP2004341098A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135606A JP2004341098A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 カラー液晶パネル
CNB2004100432247A CN1324365C (zh) 2003-05-14 2004-05-14 彩色液晶面板
US10/845,698 US7019803B2 (en) 2003-05-14 2004-05-14 Color liquid crystal display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135606A JP2004341098A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 カラー液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004341098A true JP2004341098A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33410716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135606A Pending JP2004341098A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 カラー液晶パネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7019803B2 (ja)
JP (1) JP2004341098A (ja)
CN (1) CN1324365C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082819A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Seiko Instruments Inc. 液晶表示装置
JP2009258697A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Industry-Academic Cooperation Foundation Yeungnam Univ カラーフィルターの無い液晶表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050121076A (ko) * 2004-06-21 2005-12-26 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 표시장치
TWI276871B (en) * 2004-12-28 2007-03-21 Quanta Display Inc General LCD panel
EP1696260B1 (de) * 2005-02-08 2013-09-25 BMG Gesellschaft für moderne Informationssysteme mbH Flüssigkristallanzeigeeinrichtung sowie Flüssigkristallanzeigeanordnung mit einer Mehrzahl von solchen Flüssigkristallanzeigeeinrichtungen
TWI332099B (en) * 2006-09-29 2010-10-21 Chimei Innolux Corp Transflective liquid crystal display device
TW200819886A (en) * 2006-10-16 2008-05-01 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
TWI352860B (en) * 2007-04-02 2011-11-21 Wintek Corp Optical filter
TW200848842A (en) * 2007-06-05 2008-12-16 Wintek Corp Pixel unit
US7551249B2 (en) * 2007-07-20 2009-06-23 Wintek Corporation Transflective pixel structure and fabricating method thereof
US20110006690A1 (en) * 2008-03-18 2011-01-13 Shenzhen Tcl New Technology Ltd. Apparatus and method for managing the power of an electronic device
JP2011185957A (ja) * 2008-07-04 2011-09-22 Sharp Corp 偏光板、表示装置及びその製造方法
JP2012519887A (ja) * 2009-03-09 2012-08-30 ピクセル チー コーポレイション 半透過型液晶ディスプレイにおけるバックライト再循環
US8830426B2 (en) 2010-11-17 2014-09-09 Pixel Qi Corporation Color shift reduction in transflective liquid crystal displays
TW201337349A (zh) * 2012-03-12 2013-09-16 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 光學構件及顯示系統
CN107957639B (zh) * 2016-10-14 2020-04-24 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、显示装置及其驱动方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3935936B2 (ja) * 1995-06-26 2007-06-27 スリーエム カンパニー 反射偏光型半透過反射体を備えた半透過反射型ディスプレイ
JP2000321564A (ja) 1999-05-13 2000-11-24 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001305524A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 半透過半反射型液晶表示装置
KR100682356B1 (ko) * 2000-06-14 2007-02-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 투과 반사형 액정표시장치
JP3598987B2 (ja) * 2001-03-28 2004-12-08 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
US7072013B2 (en) * 2002-07-10 2006-07-04 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device having cholesteric liquid crystal polarizing film and internal retardation film and internal polarizing film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082819A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Seiko Instruments Inc. 液晶表示装置
JP2009258697A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Industry-Academic Cooperation Foundation Yeungnam Univ カラーフィルターの無い液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7019803B2 (en) 2006-03-28
US20040227878A1 (en) 2004-11-18
CN1324365C (zh) 2007-07-04
CN1550849A (zh) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612024B2 (ja) 液晶表示装置
EP0886169B1 (en) Reflective liquid crystal display device
JP4690194B2 (ja) 内部リア側偏光器を備えたカラー液晶ディスプレー
JP3526453B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004341098A (ja) カラー液晶パネル
WO1999053369A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
JP2000330102A (ja) 輝度増加用副画素を有する反射型カラー液晶表示装置並びに当該副画素用カラーフィルタを含む光散乱フィルム及びその作製方法
JP2006058851A (ja) 液晶表示装置
JP3474167B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002333622A (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
TWI234038B (en) Semi-transparent type LCD device
JP2000321564A (ja) 液晶表示装置
JP3435113B2 (ja) 液晶表示装置
JP3778025B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2000330106A (ja) 反射型液晶表示装置用電極基板及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPWO2004046801A1 (ja) 液晶表示装置
JP2002365625A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JPH11242217A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2002182191A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2003172925A (ja) 液晶表示装置
JP4096467B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3603810B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3981321B2 (ja) 液晶パネルおよび該液晶パネルを備える液晶表示装置
JP2004062112A (ja) 液晶表示パネル
JP2004109986A (ja) 液晶表示装置および電子機器