JP2004340681A - 磁気式エンコーダの回転角度算出方法 - Google Patents

磁気式エンコーダの回転角度算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004340681A
JP2004340681A JP2003136157A JP2003136157A JP2004340681A JP 2004340681 A JP2004340681 A JP 2004340681A JP 2003136157 A JP2003136157 A JP 2003136157A JP 2003136157 A JP2003136157 A JP 2003136157A JP 2004340681 A JP2004340681 A JP 2004340681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
estimated
phase
magnetic field
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003136157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4214466B2 (ja
JP2004340681A5 (ja
Inventor
Koji Kamimura
浩司 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2003136157A priority Critical patent/JP4214466B2/ja
Publication of JP2004340681A publication Critical patent/JP2004340681A/ja
Publication of JP2004340681A5 publication Critical patent/JP2004340681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214466B2 publication Critical patent/JP4214466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】磁界検出素子の選別や温度検出装置が不要で、温度変動による磁気式エンコーダの回転角度の算出誤差を低減することができる方法を提供する。
【解決手段】磁界検出素子から少なくとも2つの出力信号V、Vを取得し(ST1)、振幅の正規化及び位相補正を行うための演算を実施し(ST2)、前記位相補正された出力信号を用いて、R=(V +V 1/2の演算を実施し(ST3)、前記演算により求めたR値を用いて、予め記憶しているR値に対する温度の比較表に基づいて温度を推定し(ST4)、前記推定した温度を用いて、予め記憶している温度に対する前記出力信号のオフセット補正値の比較表に基づいてオフセット補正値を推定し(ST5)、前記推定したオフセット補正値を前記位相補正された出力信号に加える演算を実施し(ST6)、前記推定オフセット補正値を加えた出力信号を用いて回転角度を算出する(ST7)。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、産業用ロボット、NC工作機械等に用いられるモータの回転位置を検出する磁気式エンコーダの回転角度算出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来の磁気式エンコーダであって、(a)はその構成図、(b)は磁界検出素子から出力される各相信号を処理する信号処理回路のブロック図である(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
国際公開番号WO99/13296 (明細書第6頁〜7頁、図1〜図2)
【0004】
図3(a)において、1は回転機械、1Aは回転機械1の回転軸、2は回転軸1Aの端部に固定された円板状の発磁体を構成する永久磁石で、永久磁石2の表面は回転軸1Aに垂直な一方向に磁化されている。3は永久磁石2の外周側に設けられたリング状の固定体、7は回転機械1の回転中心に対し同心円状にして設けられ、且つ、固定体3の周方向に互いに等間隔に設置された磁界検出素子であって、4個の磁界検出素子71、72、73、74から構成されている。この各磁界検出素子は、永久磁石2の外周面に対して空隙を介して対向し、且つ、互いに機械角で90度位相をずらしてA相検出素子71とB相検出素子73を設け、さらにA相検出素子71に対して機械角で180度位相をずらしてA相検出素子72を、B相検出素子73に対して機械角で180度位相をずらしてB相検出素子74を設けている。なお、回転軸1Aの偏心量が極めて小さい場合は、磁界検出素子7を互いに周方向に機械角で90度位相をずらして固定されたA相検出素子71と、B相検出素子73の、2個の検出信号だけを得るようにしてもよい。
次に、磁界検出素子から出力される各相信号を処理する信号処理回路について説明する。
図3(b)において、8は信号処理回路であって、A相検出素子71の出力信号 V71とA相検出素子72の出力信号 V72の差動信号Vを出力する差動増幅器81と、B相検出素子73の出力信号 V73とB相検出素子74の出力信号V74の差動信号Vを出力する差動増幅器82と、差動信号VとVとから
arctan(V/V)・・・(1)
の演算を行って回転角度を算出する角度演算回路83とを設けている。
相検出素子71とB相検出素子73の2個の検出信号だけを用いる場合は、差動増幅器81および差動増幅器82は差動構成ではなく増幅器とし、A相検出素子71とB相検出素子73の2個の検出信号の増幅信号V とVとから、同様に(1)の演算および回転角度の算出が角度演算回路83で行なわれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような従来の磁気式エンコーダでは、磁界検出素子の出力は、感度やオフセット値の温度変動により変動していた。すなわち、永久磁石2の磁束密度や、磁界検出素子7の感度の温度変動量は、前記の信号V およびVに対し同じ比率で発生するため、角度演算時の式(1)において相殺される。しかしながら、磁界検出素子7のオフセット値の温度変動量は素子によりばらつきがあるため、温度変動により回転角度の算出に誤差が発生する。そこで、磁界検出素子を選別することによりオフセット値の温度変動量の低減を図っていたが、磁界検出素子の選別工程が増えるという問題があった。
さらに、温度変動によるオフセット値の変動量を、あらかじめ記憶し、温度を計測して補正することが考えられる。しかしながら、温度計測のため温度検出素子を磁界検出素子近傍に配置することは、デバイス点数が多くなるため高価になり、大型化する、配線数が増えるなどの問題があり、磁気式エンコーダの適用範囲を狭めていた。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、磁界検出素子の選別や温度検出装置を取り付けることなく、温度変動による磁気式エンコーダの回転角度の算出誤差を低減することができる磁気式エンコーダの回転角度算出方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明に係る磁気式エンコーダの回転角度算出方法は、回転機械1に固定された回転軸1Aと、垂直方向の一方向に磁化され、前記回転軸1Aに固定された永久磁石2と、前記永久磁石2に空隙を介して対向し、固定体3に少なくとも2つ取り付けられた磁界検出素子7と、前記磁界検出素子7から出力される信号を処理する信号処理回路を備えた磁気式エンコーダにおいて、前記磁界検出素子7から取得される少なくとも2つの出力信号V、Vから振幅の正規化及び位相補正を行うための演算を実施し、前記位相補正された出力信号を用いて、R=(V +V 1/2の演算を実施し、前記演算により求めたR値を用いて、予め記憶しているR値に対する温度の比較表に基づいて温度を推定し、前記推定した温度を用いて、予め記憶している温度に対する前記出力信号のオフセット補正値の比較表に基づいてオフセット補正値を推定し、前記推定したオフセット補正値を前記位相補正された出力信号に加える演算を実施し、前記推定オフセット補正値を加えた出力信号を用いて回転角度を算出するようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例を示す磁気式エンコーダの角度算出に係るフローチャートである。なお、磁気式エンコーダの構成要素及び信号処理回路は前述の図3と同じである。
本発明では、はじめにステップST1にて、少なくとも2つの磁界検出素子7から温度Tにおける少なくとも2つの出力信号V(T)、V(T)を取得する。次にステップST2にて、(2)式を用いて一方の出力で振幅の正規化と(3)式を用いて位相補正を行う。
ax=V、Vbx=V/V・・・(2)
ay=Vax+Vbx、Vby=Vax−Vbx・・・(3)
次にステップST3にて、
R(T)=(V(T)+V(T)1/2
を用いてR(T)を算出し、ステップST4にて、予め記憶しているR(T)値に対する温度Tの比較表(表1)に基づいて温度Tを推定する。このときR(T)に等しいR(T)値がない場合は、もっとも近い2つのR(T)値より、比例配分で推定温度Tnを求めればよい。
【0008】
【表1】
Figure 2004340681
【0009】
図2はR(T)値より求めた推定温度Tnと計測温度Tとの関係を示すグラフである。図2の縦軸は推定温度Tnを、横軸は計測温度Tを示しており、両者はほぼ等しいことがわかる。その理由は、磁界検出素子7から得られる回転角度に応じたそれぞれの正弦波信号の振幅値は、温度に対し均一な比率で変動するため、前記のそれぞれの正弦波信号のベクトルの大きさを算出することにより、温度を推定する事ができるからである。
なお、磁界検出素子が1つだけの場合は、回転機械の回転軸の位置により出力の大きさが変動するのでこのような処理は不可能である。
次にステップST5にて、前記推定した温度Tnを用いて、予め記憶している温度に対する前記出力信号のオフセット補正値の比較表(表1)に基づいてオフセット補正値Vaoff(T)、Vboff(T)を推定する。
次にステップST6にて、式
az=Vay(T)+Vaoff(T
bz=Vby(T)+Vboff(T
よりVaz、Vbzを導出する。
最後にステップST7にて、前記ステップST6で求めた前記推定オフセット補正値を加えた出力信号Vaz、Vbzを式(1)に代入し補正された回転角度θ(T)を算出する。
【0010】
補正の効果を検証するため、本発明と従来例の回転角度算出方式を用いた磁気式エンコーダを各10ヶ準備した。表2に本発明、及び従来の実施例の絶対角度誤差の結果を示す。
【0011】
【表2】
Figure 2004340681
【0012】
温度を室温時と85℃、−20℃にしたときの各々の1回転における絶対角度誤差を求めた。永久磁石には希土類磁石を用い、磁界検出素子にはGaAsからなるホール素子を用いた。その結果、従来例では絶対角度誤差が最小のものでも±0.8%であったが、本発明では絶対角度誤差が最大のもので±0.02%であり、本発明が高精度な磁気式エンコーダになりうることがわかった。
したがって、本発明の実施例に係る磁気式エンコーダの回転角度算出方法は、回転機械1に固定された回転軸1Aと、垂直方向の一方向に磁化され、前記回転軸1Aに固定された永久磁石2と、前記永久磁石2に空隙を介して対向し、固定体3に少なくとも2つ取り付けられた磁界検出素子7と、前記磁界検出素子7から出力される信号を処理する信号処理回路を備えた磁気式エンコーダにおいて、前記磁界検出素子7から取得される少なくとも2つの出力信号V、Vから振幅の正規化及び位相補正を行うための演算を実施し、前記位相補正された出力信号を用いて、R=(V +V 1/2の演算を実施し、前記演算により求めたR値を用いて、予め記憶しているR値に対する温度の比較表に基づいて温度を推定し、前記推定した温度を用いて、予め記憶している温度に対する前記出力信号のオフセット補正値の比較表に基づいてオフセット補正値を推定し、前記推定したオフセット補正値を前記位相補正された出力信号に加える演算を実施し、前記推定オフセット補正値を加えた出力信号を用いて回転角度を算出するようにしているため、磁界検出素子の選別や温度検出装置を取り付けることなく、温度変動による磁気式エンコーダの回転角度の算出誤差を低減することができる。
【0013】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の磁気式エンコーダの回転角度算出方法によれば、回転機械1に固定された回転軸1Aと、垂直方向の一方向に磁化され、前記回転軸1Aに固定された永久磁石2と、前記永久磁石2に空隙を介して対向し、固定体3に少なくとも2つ取り付けられた磁界検出素子7と、前記磁界検出素子7から出力される信号を処理する信号処理回路を備えた磁気式エンコーダにおいて、前記磁界検出素子7から取得される少なくとも2つの出力信号V、Vから振幅の正規化及び位相補正を行うための演算を実施し、前記位相補正された出力信号を用いて、R=(V +V 1/2の演算を実施し、前記演算により求めたR値を用いて、予め記憶しているR値に対する温度の比較表に基づいて温度を推定し、前記推定した温度を用いて、予め記憶している温度に対する前記出力信号のオフセット補正値の比較表に基づいてオフセット補正値を推定し、前記推定したオフセット補正値を前記位相補正された出力信号に加える演算を実施し、前記推定オフセット補正値を加えた出力信号を用いて回転角度を算出するようにしているため、磁界検出素子の選別や温度検出装置を取り付けることなく、温度変動による磁気式エンコーダの回転角度の算出誤差を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す磁気式エンコーダの角度算出に係るフローチャートである。
【図2】R(T)値より求めた推定温度Tnと計測温度Tとの関係を示すグラフである。
【図3】従来の磁気式エンコーダであって、(a)はその構成図、(b)は磁界検出素子から出力される各相信号を処理する信号処理回路のブロック図である。
【符号の説明】
1 回転機械
1A 回転軸
2 永久磁石
3 固定体
7、71、72、73、74 磁界検出素子
8 信号処理回路
81、82 差動増幅器
83 角度演算回路

Claims (1)

  1. 回転機械に固定された回転軸と、垂直方向の一方向に磁化され、前記回転軸に固定された永久磁石と、前記永久磁石に空隙を介して対向し、固定体に少なくとも2つ取り付けられた磁界検出素子と、前記磁界検出素子から出力される信号を処理する信号処理回路を備えた磁気式エンコーダにおいて、
    前記磁界検出素子から取得される少なくとも2つの出力信号V、Vから振幅の正規化及び位相補正を行うための演算を実施し、
    前記位相補正された出力信号を用いて、R=(V +V 1/2の演算を実施し、
    前記演算により求めたR値を用いて、予め記憶しているR値に対する温度の比較表に基づいて温度を推定し、
    前記推定した温度を用いて、予め記憶している温度に対する前記出力信号のオフセット補正値の比較表に基づいてオフセット補正値を推定し、
    前記推定したオフセット補正値を前記位相補正された出力信号に加える演算を実施し、
    前記推定オフセット補正値を加えた出力信号を用いて回転角度を算出するようにしたことを特徴とする磁気式エンコーダの回転角度算出方法。
JP2003136157A 2003-05-14 2003-05-14 磁気式エンコーダ及びその回転角度算出方法 Expired - Fee Related JP4214466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136157A JP4214466B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 磁気式エンコーダ及びその回転角度算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136157A JP4214466B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 磁気式エンコーダ及びその回転角度算出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004340681A true JP2004340681A (ja) 2004-12-02
JP2004340681A5 JP2004340681A5 (ja) 2006-06-15
JP4214466B2 JP4214466B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=33526214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003136157A Expired - Fee Related JP4214466B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 磁気式エンコーダ及びその回転角度算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4214466B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501072A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 パルモネティック システムズ インコーポレイテッド 携帯型人工呼吸器用のコンプレッサ制御システム
JP2007085942A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yaskawa Electric Corp 磁気式エンコーダ装置、その回転角度算出方法および位置検出方法
JP2007132685A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Toyo Denso Co Ltd 舵角センサ
JP2009503462A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 エーベーエム−パプスト ザンクト ゲオルゲン ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 絶対値回転角センサを有する電気モータ、および回転角絶対値の形成方法
JP2014134433A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Denso Corp 磁気センサー
CN104748768A (zh) * 2015-03-12 2015-07-01 常州大学 转角位置检测装置及其检测方法
JP2016510886A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 電源オフ時に測定閾値をメモリデバイス内に格納可能な磁界センサおよび関連方法
CN111505538A (zh) * 2020-03-17 2020-08-07 天津中科华誉科技有限公司 磁场方向传感器校正和计算方法、装置、存储介质及设备
US10845434B2 (en) 2012-01-06 2020-11-24 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having a temperature compensated threshold on power up
CN116892960A (zh) * 2023-09-06 2023-10-17 西安甘鑫科技股份有限公司 适用于超低温环境的角度旋转编码器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501072A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 パルモネティック システムズ インコーポレイテッド 携帯型人工呼吸器用のコンプレッサ制御システム
JP2009503462A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 エーベーエム−パプスト ザンクト ゲオルゲン ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 絶対値回転角センサを有する電気モータ、および回転角絶対値の形成方法
JP2007085942A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yaskawa Electric Corp 磁気式エンコーダ装置、その回転角度算出方法および位置検出方法
JP4706413B2 (ja) * 2005-09-22 2011-06-22 株式会社安川電機 磁気式エンコーダ装置、その回転角度算出方法および位置検出方法
JP2007132685A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Toyo Denso Co Ltd 舵角センサ
US10845434B2 (en) 2012-01-06 2020-11-24 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having a temperature compensated threshold on power up
JP2014134433A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Denso Corp 磁気センサー
JP2016510886A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 電源オフ時に測定閾値をメモリデバイス内に格納可能な磁界センサおよび関連方法
CN104748768A (zh) * 2015-03-12 2015-07-01 常州大学 转角位置检测装置及其检测方法
CN111505538A (zh) * 2020-03-17 2020-08-07 天津中科华誉科技有限公司 磁场方向传感器校正和计算方法、装置、存储介质及设备
CN111505538B (zh) * 2020-03-17 2022-12-09 天津中科华誉科技有限公司 磁场方向传感器校正和计算方法、装置、存储介质及设备
CN116892960A (zh) * 2023-09-06 2023-10-17 西安甘鑫科技股份有限公司 适用于超低温环境的角度旋转编码器
CN116892960B (zh) * 2023-09-06 2023-12-08 西安甘鑫科技股份有限公司 适用于超低温环境的角度旋转编码器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4214466B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3469383B1 (en) Magnetic field sensor having error correction
JP5613839B2 (ja) 移動する物体の絶対的な位置特定のための方法及び装置
JP5853046B2 (ja) 磁場計測装置
KR101325905B1 (ko) 자기식 인코더 및 절대회전위치 검출방법
JP4858837B2 (ja) 回転角度検出装置
JP5120384B2 (ja) 回転角度検出装置、回転機及び回転角度検出方法
JP4722293B2 (ja) コーダから生ずる磁気パルスを検出するための整列された複数の検知要素を有する素子を備えた軸受要素
KR102195533B1 (ko) 로터리 인코더 및 로터리 인코더의 각도 보정 방법
JP6779227B2 (ja) 角度検出装置および電動パワーステアリング装置
JP4900837B2 (ja) 回転角度検出装置および回転機
TW201842299A (zh) 旋轉角度檢測裝置及旋轉角度檢測方法
JP2008151774A (ja) 回転角度検出装置および回転機
CN108426587B (zh) 旋转编码器
JP2004340681A (ja) 磁気式エンコーダの回転角度算出方法
WO2007055135A1 (ja) 磁気式エンコーダ装置
JP5176208B2 (ja) 回転角度検出方法および回転角度センサ
JP2008116291A (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
JP2007333520A (ja) 回転角度検出装置
JP4706413B2 (ja) 磁気式エンコーダ装置、その回転角度算出方法および位置検出方法
JP6877169B2 (ja) ロータリエンコーダ
JP5193930B2 (ja) 微小角度検出センサ
JP2012189350A (ja) エンコーダ装置及びエンコーダ装置のための補正方法
JP2010139405A (ja) エンコーダ信号処理方法、エンコーダ装置及びサーボモータ
JP2006197684A (ja) ブラシレスモータ
JP2000258186A (ja) 自己校正型角度検出装置及び検出精度校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141114

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees