JP2004338086A - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2004338086A
JP2004338086A JP2004144683A JP2004144683A JP2004338086A JP 2004338086 A JP2004338086 A JP 2004338086A JP 2004144683 A JP2004144683 A JP 2004144683A JP 2004144683 A JP2004144683 A JP 2004144683A JP 2004338086 A JP2004338086 A JP 2004338086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tool holder
gripper
holder
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004144683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4062539B2 (ja
Inventor
Dirk Prust
プルースト ディルク
Hans-Henning Winkler
ヴィンクラー ハンス・ヘニング
Rudolf Haninger
ハニンガー ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiron Werke GmbH and Co KG
Original Assignee
Chiron Werke GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiron Werke GmbH and Co KG filed Critical Chiron Werke GmbH and Co KG
Publication of JP2004338086A publication Critical patent/JP2004338086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062539B2 publication Critical patent/JP4062539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/003Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/54Arrangements or details not restricted to group B23Q5/02 or group B23Q5/22 respectively, e.g. control handles
    • B23Q5/58Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155404Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising a single gripper
    • B23Q2003/155407Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising a single gripper linearly movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155404Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising a single gripper
    • B23Q2003/155411Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising a single gripper pivotable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S483/00Tool changing
    • Y10S483/902Tool grippers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/11Tool changing with safety means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/13Tool changing with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/13Tool changing with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T483/136Responsive to tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/13Tool changing with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T483/136Responsive to tool
    • Y10T483/138Responsive to tool including means to monitor and control, i.e., adaptive machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/14Tool changing with signal or indicator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/1748Tool changer between spindle and matrix
    • Y10T483/1752Tool changer between spindle and matrix including tool holder pivotable about axis
    • Y10T483/1755Plural tool holders pivotable about common axis
    • Y10T483/1764Tool holders pivotable about plural nonparallel axes

Abstract

【課題】 マガジン位置と作業位置の間でツールホルダの位置的に正確な搬送を可能にする。
【解決手段】 工作機械(10)が作業スピンドル(11)を有し、そこにツールホルダ(15)のためのツールレセプタクル(14)が設けられる。さらに、ツールレセプタクル(14)から間隔を空けられたそのマガジン位置と、ツールホルダ(15)がツールレセプタクル(14)内にクランプされ得るその作業位置の間でこのツールホルダ(15)を搬送する目的で、グリッパ(21)を備えた少なくとも1つのツール変更アーム(23)があり、そこにグリッパ(21)に関して周辺アラインメントでツールホルダ(15)が保持され、そこでツールホルダ(15)はツールレセプタクル(14)内にクランプされ得る。位置決め表示器(35)は、ツールホルダ(15)の周辺アラインメントのために設けられ、その表示器はツールホルダ(15)とグリッパ(21)の間のミスアラインメントを表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、少なくとも1つの作業スピンドルを有し、その作業スピンドル内でツールホルダのためのツールレセプタクルが設けられ、ツールレセプタクルから間隔を空けられたそのマガジン位置と、ツールホルダがツールレセプタクル内にクランプされ得るその作業位置の間でこのツールホルダを搬送させる目的で、グリッパを備えた少なくとも1つのツール変更アームを有し、そのグリッパにツールホルダがグリッパに関して周辺アラインメントで設けられる工作機械に関する。
上述のタイプの工作機械は、従来技術にしばしば開示されている。
DE3320851A1及びDE4031997A1は、その参照がここで明確になされるが、移動式コラムタイプの工作機械を開示しており、そこではツールレセプタクルを有する作業スピンドルが、スピンドルの前側に設けられて標準化されたツールホルダをクランプするよう意図されており、工作物に関して空間内の3方向に移動され得る。作業スピンドルは、スピンドルハウジングに回転可能に載置され、そこでスリーブが垂直方向に移動可能な方式で配置され、スリーブは、作業スピンドルの周りに分散された複数のツール変更アームを支えている。各ツール変更アームはその下方自由端で、グリッパを支えており、その中でツールホルダが保持され、これはツールレセプタクル内にクランプされ得るようになっていて、マシニングツールをその下方のシャンクに載せている。
ツールホルダは、ツールレセプタクル内に要求に応じて挿入され、その目的でツール変更アームが相当するツールホルダとともにツールレセプタクルの下で下方に旋回される。スリーブを上昇させることは、ツールホルダが更にその標準化されたテーパ、例えば急斜テーパ又は中空テーパ状シャンクを適所にクランプされたツールレセプタクル内に通すことにつながる。グリッパは、ツールの使用の間ツールホルダ上に留まり、これは今や作業スピンドルによって駆動され、その結果として迅速なツール変更が可能である。
換言すれば、作業スピンドルの周りに配置されたツール変更アームは、種々のツールホルダをそれらのマガジン位置に保持するためにグリッパを使用し、そこでそれらはツールレセプタクルに関して横方向及び上方に間隔を空けられる。各場合において1つのツールは、作業位置内に旋回され、移動されているスリーブによってツールレセプタクル内に挿入される。先に操作されたツールを備えたツール変更アームが上方に旋回されている間、もう1つのツール変更アームが、新しいほうのマシニングツールをツールレセプタクル内に相当するツールホルダを介してクランプする目的で、それまでに下方に旋回され得る。
多くの場合、この種の工作機械では、そのオリエンテーションでツールがツールレセプタクル内にクランプされていたことを知るのが重要であり、例えば、後方のコアドリルの場合に重要である。
この特許文献は、どのようなツールが“位置的に正確な方式で”、すなわち、それらの周辺アラインメントに関して明確な方式で、作業スピンドルのツールレセプタクル内に挿入され得るかについての種々の構造を説明している。
例えば、EP0354467A2は、急斜テーパツールホルダのグリッパを記載している。厚みを帯びた包囲カラーが、ツールレセプタクル内に挿入される急斜テーパとマシニングツールが締結されるシャンクの間に設けられ、放射方向外側に向いたグリッパ溝を備え、そこでグリッパはカラーに設けられているそのジョーを用いて係合する。グリッパにはバネ負荷を与えられたラッチングレバーが設けられ、その自由端はラッチングラグとしてツールホルダの周囲の切欠きに係合し、ツールホルダが非回転方式でマガジン位置と作業位置の間のその搬送の間、グリッパに保証されている。ツールホルダがツールレセプタクルに挿入されるとき、ラッチングレバーがストップを介したツールホルダから解放され、こうしてツールレセプタクルが回転スピンドル内に挿入されることを可能にしている。グリッパに負荷を与える目的で、ラッチングレバーも手動で解放され得る。
EP0297828A1は、同様な構造を示している。この文献は、グリッパを開示しており、これはツールホルダを把持するための2つの移動可能なジョーを有している。ジョーは偏向ギアによってボルトに連結され、これはジョーを開放する目的で空間的に固定されたストップに対して移動される。突起がジョーの1つに設けられていて、ジョーの閉鎖状態においてツールホルダの切欠きに係合し、これはツールホルダのグリッパ上への非回転保証をももたらす。
EP0761384A1もまた、同様なグリッパ構造を示しているが、ここでのジョーは、空間的に固定されたストップによってではなく、むしろグリッパに設けられた駆動ユニットにより、ツールホルダを回転目的で解放するために拡張される。
ツールホルダが規定された角度位置でツールレセプタクル内にクランプされるため、異なる深さ又は幅の又は異なる半径に配置されたキャッチスロットが、急斜テーパ又は中空テーパシャンクタイプの標準化されたツールホルダに設けられる。摺動ブロックは、作業スピンドルに設けられ、ツールホルダと作業スピンドルが周辺に正確にアラインされ、キャッチスロットに係合する。180°のずれが、例えば摺動ブロックの係合の深さに対応して、例えばEP0681880A1に開示されるように、ここで検出され得る。
もしツールホルダが、上記グリッパの助けを借りて、作業スピンドルに対して規定された作業位置にあるツールレセプタクルに挿入されるなら、摺動ブロックは非常に短時間でキャッチスロットを見出し、これは非常に迅速なツール変更を可能にする。ツールは、低いカップリング速度で回転する作業スピンドルを備えたツールレセプタクルに挿入されるので、グリッパにおける回転のためのツールホルダの解放は、ツールホルダがツールレセプタクル内にクランプされる前に行われる。
EP0249898A1は、グリッパを開示しており、これには、グリッパに関して規定された周辺アラインメントにツールホルダを保持する目的で、オリエンテーション手段は設けられていない。ツールホルダは、そのグリッパ溝の上方テーパ表面を用いて、グリッパのジョーにある内側に突出したウェブに休止し、一種の摩擦接続が形成されるようになっている。ツールホルダがツールレセプタクルに挿入されるとき、ツールホルダが摺動ブロックによりグリッパに関して回転され、これはキャッチスロットが設けられた環状表面に擦り付けられるが、グリッパとツールホルダの間の摩擦は、摺動ブロックがキャッチスロットに到達して底に係合するまで端部表面に“沿って移動する”ことを確実にする。そのときにだけ、ツールホルダは完全にツールレセプタクルにクランプされる。操作の間でさえもグリッパがツールホルダに留まることが出来るため、グリッパは今や幾分下降させられ、グリッパ溝とウェブとの間にエアギャップが形成され、ツールホルダがグリッパ内での摩擦無しに回転可能になっている。
先述の構成の不都合な点は、ツールホルダが作業スピンドルの所望の角度位置に設定されるため、ツール変更時間が規定されないことであり、これは、摺動ブロックの検索走行が異なる長さの時間続き得ることを意味している。加えて、一方でツールホルダとグリッパ、他方でツールホルダと摺動ブロックの間の摩擦レベルに依存して、摺動ブロックが正確なキャッチスロットを見出すまで、それは不均衡な長い時間を必要とする。
ツール変更時間を短縮し、作業スピンドルに関してツールホルダの明確な周辺アラインメントを確実にする目的で、上述のグリッパは、それゆえオリエンテーション手段でしばしば使用され、それは、グリッパが機械的に複雑な構造であるという不都合な点となっている。
DE3320851A1 DE4031997A1 EP0354467A2 EP0297828A1 EP0761384A1 EP0681880A1 EP0249898A1
上記に鑑みて、本発明の目的は、最初に述べられたタイプの工作機械を改良して、マガジン位置と作業位置の間でツールホルダの位置的に正確な搬送を可能にすることである。
本発明に拠れば、この目的は、最初に述べられた工作機械の場合に、位置決め表示器がツールホルダの周辺アラインメントのために設けられ、この表示器がツールホルダとグリッパの間のミスアラインメントを表示することにより達成される。
マガジン位置と作業位置の間でツールホルダの位置的に正確な搬送が可能となる。
発明を実施するための形態
本願の発明者等は、ツールホルダがツールレセプタクルにミスアラインされた方式で挿入されることを防止するのに位置決め表示器を使用可能であることを認識した。この位置決め表示器は、例えば警告シグナル等を出力し得る機械コントローラにミスアラインメントを表示する。回転する作業スピンドルに連結された工作機械の場合、この種の位置決め表示器は必ず必要というわけではないが、静止した作業スピンドルに連結された工作機械の場合、それは安全性を増大させる。もっとも、位置決め表示器は、最初に述べた工作機械の場合に好都合である。なぜならそれは、ツールホルダの手動変更のときに作業人員を助けるからである。もし、例えば、工作機械がツールホルダを装備されるものである場合に、多くの場合にツールホルダを公知の周辺アラインメントでグリッパ内に挿入させることが好都合である。作業人員の注意がこの種の位置決め表示器によって助けられる。
ツールホルダがマガジン位置にあるときに、もし位置決め表示器がミスアラインメントを認識するなら好ましい。
本願の発明者等は、グリッパとツールホルダの間の周辺アラインメントをマガジン位置のみでモニターすることで十分であることを認識した。なぜなら、もし最初に議論されたオリエンテーション手段が係合状態にある場合は、ミスアラインメントはマガジン位置と作業位置の間の搬送の間と連結工程には起こり得ないからである。
もし位置決め表示器に位置センサが割り当てられていて、これがグリッパに関してツールホルダの周辺アラインメントを認識するなら更に有利である。
起こり得るミスアラインメントを検知する目的で、単純な位置センサが利用可能であるなら有利である。これは、例えば、ツールホルダの溝に応じた磁気センサであっても良い。
もし位置決め表示器がツールシースに割り当てられ、これがツール変更アームに配置されてこれによりツールホルダが少なくとも部分的にそのマガジン位置で覆われており、位置決め表示器に好ましくは位置センサが割り当てられており、これが、ツールホルダがツールシースのマガジン位置に到達したか否かを認識すると一般に好ましい。
この手段は、構造的にも有利である。なぜなら、位置決め表示器はどの場合にも存在するツールシースに設けられ得るが、その結果存在する工作機械が改良され得るからである。
もし位置センサが終了位置センサとして構成され、これが、ツールホルダがその予め定められたマガジン位置に到達しないかどうかを表示するならさらに好ましい。
本願の発明者等は、すなわち、グリッパとツールホルダの間のミスアラインメントが、先に使用状態にあったツールの交換の間生じ得て、もし、例えば、切粉及び冷媒が位置決めノッチ及び/又は摺動ブロックをふさいでいる場合、それらが係合状態になり得ないようになっていることを認識した。もし、ツール変更アームがツール変更工程の間非常に迅速に加速されてブレーキされる場合、この様なミスアラインメント、すなわち、例えば傾斜が生じ、ツールホルダがもはやツールシース内に導入され得ず、又は完全には導入され得ないようになっている。
この場合、もし位置センサがツール変更アームのための作動ユニットに配置され、好ましくは終了位置センサとして構成され、これが、ツール変更アームがマガジン位置のためのその予め定められた位置に持ち上がったか否かを表示すると好ましい。
ツールホルダが規定されたそのマガジン位置に到達したかどうかをチェックする目的で、追加の位置センサがツールシースに配置されることは絶対に必要という訳ではない。これはなぜなら、もしツールホルダがそのマガジン位置内に完全に搬送され得ない場合、ツール変更アームがマガジン位置のために予め定められたその位置に持ち上がることも出来ないからである。ツール変更アームが終了位置センサによってどの場合も頻繁にチェックされるので、終了位置センサからツールホルダとグリッパの間の起こり得るミスアラインメントに関する情報を引き出す目的で、現行の工作機械にある信号の利用が可能である。
もし、位置決め表示器にブロッキングエレメントが割り当てられ、これが、ツールホルダがグリッパに関してミスアラインされるとき、そのマガジン位置に持ち上がることを防止するなら、全般的に好ましい。
認識されるツールホルダが傾斜されるだけでなく、ツールホルダが僅かに回転されることも有利である。
上記に鑑みて、もしブロッキングエレメントがラッチングエレメントからなり、これがツールシースに配置されてこれにツールホルダのくぼみが割り当てられ、ラッチングエレメントが好ましくはツールシースに配置され、ツールホルダが位置的に正確な方式でグリッパに保持されるときに、ツールホルダに形成されたキャッチスロットに係合し、ラッチングエレメントが好ましくは更にチューブ状のツールシースと一体的に形成された形状エレメントとして構成され、そこでは代わりにブロッキングエレメントがツールホルダの突起に割り当てられた凹所からなるのが好ましい。
この手段は、1つのラッチングエレメントまたは凹所がツールシース上又は内に形成されなければならないだけであり、もしツールホルダが正確に位置決めされると、対応するくぼみに係合でき又は相当する突起を受容でき、そうでなければ、ツールホルダがツールシース内に完全に入り込むことを防止する点で、構造的に有利である。
これは、ツールホルダにとって、構造的に単純だが非常に有効な位置決め表示器を実現させ、これは工作機械の操作の間だけでなく、グリッパに新しいほうのツールホルダが装備されているときにも有利である。これはなぜなら、もし操作人員がツールホルダを位置的に正確な方式でグリッパ内に挿入しない場合、このツール変更アームはその所定のマガジン位置に持ち上がり得ず、これは工作機械のシーケンス制御を介して操作人員に直接表示され得るからである。
それゆえ、グリッパがミスアラインされたツールホルダを装備することを防止する更なる安全手段をグリッパに設ける必要はない。これはなぜなら、例えば、標準化されたツールホルダは、しばしば2つのオリエンテーションノッチを有し、これはそれらが180°ずれてグリッパに挿入されることができ、ツールホルダがグリッパに関して非回転方式で保持されることをオリエンテーション手段が確実にすることを意味するからである。公知のグリッパの場合、ツールホルダが不適切なオリエンテーションでクランプされることや、グリッパが不適切なオリエンテーションのために正確に閉鎖されないことを防止する目的で、延長手段が設けられ、それが工作機械の操作の間開放可能であり、ツールから外れ得るようになっている。
新規なグリッパは、構造的に非常に単純で非常に信頼できる方式で構成され得るし、起こり得るミスアラインメントは、遅くとも新しく装備されたグリッパがマガジン位置内に上昇されているときに認識される。例えば、HSKについて、ツールレセプタクルのツールホルダの位置決めのために実際に設けられるキャッチスロットが、異なる深さであることで利用がなされ、それが、いわばブロッキングエレメントによりそれが十分な深さを有するキャッチスロット内に導入されるか否かがチェックされるようになっている。これはそれゆえ、わずかな自由度のミスアラインメントだけでなく、180°のミスアラインメントをも容易に認識可能にする。もし1つの位置決めノッチだけがツールホルダに設けられるなら、それがホルダ内に正確な角度オリエンテーションで挿入されないと、ツールホルダは傾斜することになる。この傾斜により、ラッチングエレメント及びくぼみ又は凹所及び突起が、それぞれ、互いに係合することが防止される。
上記に鑑みて、本発明はまた、工作機械のためのツールシースにも関連し、これは工作機械で使用されるべきツールホルダのくぼみ又は突起に割り当てられたブロッキングエレメントを有し、ブロッキングエレメントは、好ましくはツールシース内に配置され、更に好ましくはそれと一体的に形成される、好ましくはラッチングエレメント又は凹所として構成される。
新規なツールシースに関連した利点は、新規な工作機械に関連して既に上記されている。
この種の工作機械の場合、もしオリエンテーション手段がグリッパとそれに支持されるツールホルダの間に設けられ、ツールホルダを非回転の方式でグリッパにマガジン位置と作業位置の間の少なくともその搬送の間保証すると、一般的に好ましい。
この手段は、従来技術からそれ自身公知であり、グリッパ内に一度正確に挿入されたツールホルダが、マガジン位置と作業位置の間の搬送においてさえ回転又は傾斜しないことを保証する。
この場合、もしツールホルダがツールレセプタクル内にクランプされた後、オリエンテーション手段が、それを解放し、その結果それがグリッパに関して回転され得るなら好ましい。
本願の発明者等は、静止した作業スピンドルとの急速なツール変更もまた可能であり、これは他方で、ツールホルダがツールレセプタクル内にクランプされた後になって初めて、オリエンテーション手段が解放することを可能にしている。ツールホルダは、その後公知のオリエンテーションでツールレセプタクル内に挿入され得るが、そこではそれが適所に必要とされている摺動ブロックの検索走行無しで、迅速にクランプされ得る。オリエンテーション手段は、その後解放されて作業スピンドルは操作速度まで到達される。
これに関して注意すべきは、ツール変更の新規なコンセプトは、空間的に固定されたストップに対して駆動される公知のグリッパでは実現できないということである。なぜなら、公知のグリッパにおけるオリエンテーション手段は、ツールホルダがツールレセプタクル内に完全に導入される前に常に既に解放されているからである。それゆえ、もし仮に公知のグリッパが静止した作業スピンドルのツールホルダの変更に使用されるなら、ツール変更の間所定時間操作状態となり、そこではツールホルダが非回転方式で公知のグリッパにもツールレセプタクルにも保証されないだろう。もし仮にツールホルダがこの短い時間間隔においてその周辺アラインメントで移動されることになるなら、例えばオリエンテーション手段の解放により、それはもはやそれを静止したスピンドル内に連結させることは不可能である。
静止したスピンドル内への挿入は、ツールホルダがツールレセプタクルにクランプされた後解放されているオリエンテーション手段によってのみ可能である。
1つの発展において、もしオリエンテーション手段が、作業スピンドルに関してグリッパを移動させることにより、ツールレセプタクル内にクランプされたツールホルダを解放し、オリエンテーション手段が好ましくはラッチング手段として構成されると、好ましい。
この手段は、構造的に有利である。なぜなら、例えばラッチングレバーを作動させる目的で、グリッパの駆動ユニット又は特定の操作が必要とされないからである。
この場合、もしオリエンテーション手段が、少なくとも1つのラッチング突起からなり、これがグリッパに設けられ、ツールホルダのオリエンテーションノッチに割り当てられるなら更に好ましい。
構造的に非常に単純なグリッパが実現されることが可能であり、そこで少なくとも1つのラッチング突起を単に設ける必要があることが有利である。この場合、標準として設けられる位置決めノッチがツールホルダのオリエンテーションノッチとして機能し得る。
このような構成において、グリッパの横方向の移動や落下は、オリエンテーション手段を解放させる目的に十分である。この手段は、それゆえ構造的に有利なだけでなく、現存する工作機械の改良をも可能にする。なぜなら、オリエンテーション手段を解放する目的でグリッパを追加的に移動させることが、シーケンス制御により容易にプログラムされ得るからである。
全体的に、もしグリッパがウェブを有し、これが放射方向内側に突出していてグリッパ溝と係合し、これがツールホルダに設けられたカラーに包囲形式で形成され、少なくとも1つのオリエンテーションノッチが好ましくはグリッパ溝内又はその近傍に設けられ、少なくとも1つのラッチング突起が好ましくはウェブ又はその近傍に設けられるなら好ましい。
従来構成の標準化されたツールホルダ及びグリッパが用いられ得ることが有利であり、それは少なくとも1つのラッチング突起をウェブ上に設けることを要求されるだけである。もっとも、オリエンテーションノッチとラッチング突起が、互いに係合し得て再び解放され得る限りにおいて、ツールホルダの又はグリッパキャリアの周辺に要望どおりに配置されることも可能である。
更に、もしラッチング突起が上方にツールレセプタクルに向いており、ツールホルダがツールレセプタクルに挿入されるときにオリエンテーションノッチが下方を向いていて、ラッチング突起は好ましくはウェブ上に締結された摺動ブロックとして構成され、オリエンテーションノッチは位置決めノッチとして構成されると好ましい。
ツールホルダが回転方向に固定された方式でツールレセプタクルにクランプされた後、摺動ブロックが位置決めノッチから自由になる程度にグリッパが単に下降しさえすれば良いということが有利である。
この場合、もし少なくとも2つのツール変更アームが設けられ、このグリッパが、マガジン位置と作業位置の両方でツールホルダ上に留まり、ツール変更アームが、作業スピンドルに関して長手方向に移動可能な方式で配置されたスリーブ上に好ましくは載置されるなら更に好ましい。
この手段は、例えばDE4031997A1及びDE3320851A1を参照すれば、それ自体公知でありその参照の開示は、ここで明確になされる。
新規な工作機械におけるツール変更は、この構造の場合に特に単純であることがわかる。スリーブが下方に移動されたとき、変更されるべきツールを備えたツール変更アームはスイングアウトされ、ツールホルダの回転軸が作業スピンドルの軸と並ぶようになっている。スリーブはさらに上方に移動され、その結果としてツールホルダがツールレセプタクル内に入る。ツールホルダと作業スピンドルの間の周辺アラインメントがオリエンテーション手段と作業スピンドルのシーケンス制御により規定されるため、ツールホルダはスリーブが上昇された後すぐにツールレセプタクルにクランプされ得る。スリーブが短い距離の間再び更に下降され、その結果として、グリッパがツールホルダに留まりながらもオリエンテーション手段が解放されツールホルダが回転可能である。
本発明は、さらに新規な工作機械のための上述の構成を備えたグリッパに関する。
更なる利点が詳細な説明と添付図面から理解できる。
上記した構成と以下にこれから説明されることは、それぞれ説明されたコンビネーションだけでなく、他のコンビネーション又はそれ自身本発明の範囲から逸脱することなく用いられ得るのは言うまでもない。
本発明の実施例は、図面に示されており、以下の詳細な説明により詳細に説明されている。
図1において、10は工作機械を示し、その作業スピンドルが11で部分断面方式により図示されている。作業スピンドル11は、軸12の周りに回転可能に載置されていて、これが矢印13で示されている。
作業スピンドル11は、その下端で円錐形のツールレセプタクル14を有し、その中に、例えばそのマガジン位置に15で示されるようなツールホルダが挿入され得る。
ツールホルダ15は、標準化された急斜テーパ16を有し、これは一般に公知のツールシース17により飛散する切粉から保護されている。
急斜テーパ16の下において、ツールホルダ15は、厚みを帯びたカラー18を有していて、これは丸く包囲して外側に開放したグリッパ溝19を備えており、そこでツールホルダ15がグリッパ21により保持されている。ツールホルダ15において、厚みを帯びたカラー18はその底部でシャンク22に隣接していて、そこで作業ツール(図1及び2には示されていない)が保持される。
グリッパ21は、ツール変更アーム23により保持されており、これはそれ自体公知の方式で、第1バー24及び第2バー25からなり、これらを通じてそれはスリーブ26に載置され、これは、ツールスピンドル11を包囲するスピンドルハウジング(図示せず)上で垂直方向に調整可能な方式で載置され、これは矢印27で示されている。2つのバー24及び25はスリーブ26に回転軸28を介して載置され、グリッパ21に接続されており、従来技術から公知の平行四辺形型ガイドが形成されるようになっている。
ツールシース17は、バー24及び25に回転軸29を介して接続されている。バー25は、更なる回転軸31を介して、ピストン33とシリンダ34からなる作動ユニット32に接続されている。シリンダ34内でのピストン33の位置は、位置センサ35によって検出され、これは、終了位置センサとすることができ、ツール変更アーム23及びそれゆえツールホルダ15が、それらのマガジン位置、すなわち急斜テーパ16がツールシース17のキャビティ36内に来る位置まで持ち上がる程度に、ピストン33がシリンダ34内に運搬されたか否かを示す。
バー24及び25における平行四辺形型ガイド及びツールシースの関節配置は、公知の方式で、ピストン33が延ばされたときに、ツールホルダ15が、回転軸12と平行に配置されたその軸37内に留まり、ツールレセプタクル14のもとで旋回され得ることを確実にするが、その目的のため、スリーブ26は下方に移動されなければならない。軸12及び37が互いに一列に並んでいるときに、スリーブ26は再び上方に移動され、ツールホルダ15がその作業位置(図2に示される)に持ち上がり、そこで急斜テーパ16がツールレセプタクル14に着座し、そこで公知の方式でクランプされる。
もっとも、軸37がマガジン位置内で傾斜されてツールが放射方向外側に向くような構造も考えられる。
図1でも理解できるように、ツールホルダ15はそのマガジン位置内で、ツールレセプタクル14から距離38だけ横方向にずれていて、マガジン位置はまたツールレセプタクル14の上方に配置されている。
このような例えばDE4031997A1から公知の作業ツールの場合に、複数のツール変更アームが作業スピンドル11の周りのスリーブ26に配置され、グリッパ21は、プッシュプルモードでツールホルダ15をツールレセプタクル14内へ各場合に搬送し、機械加工工程の間ツールホルダ15に留まっている。
39で示されるオリエンテーション手段が、ツールホルダ15とグリッパ21の間に設けられていて、ツールホルダをグリッパ21内にマガジン位置と作業位置の間のその移送の間非回転方式で保証し、ツールホルダ15を、それがツールレセプタクル14にクランプされた後にのみ解放し、それがグリッパ21に関して作業スピンドル11の回転により回転され得るようになっている。
これからより詳細に説明される方式で、図2に示された位置から少量だけ下降されたスリーブ26により、オリエンテーション手段39の解放が行われる。
図2において、ブロッキングエレメントは、図1及び2の実施例ではラッチングエレメント41として構成され、40で示されている。これから説明される方式で、ブロッキングエレメント40は、ツールホルダ15が仮にグリッパ21に関して周辺にミスアラインされた場合に、そのマガジン位置に持ち上がるのを防止する。この目的のため、図1及び2に示す実施例のラッチングエレメント41は、カラー18に設けられた凹所に係合する。もしツールホルダ15がグリッパ21に関して回転されると、ラッチングエレメント41はこの凹所に係合できず、これはツール変更アームが図1に示されるそのマガジン位置まで持ち上がる程十分遠くまでグリッパ21が上方に移動され得ないことを意味している。マガジン位置からのこの逸脱は、位置センサ35によって認識され、これはこのエラーを機械ツール10のシーケンス制御装置に知らせる。
位置センサ35及びブロッキングエレメント40は、それゆえグリッパ21上のツールホルダ15の周辺アラインメントのための位置決め表示器を形成する。この位置決め表示器は、それゆえ、ツールレセプタクル14から交換されたツールホルダ15が、グリッパ21の加速及びブレーキの間に回転され又は傾斜されるか否かを認識するだけではないが、これは例えばそれらが切粉又は冷媒により汚れてしまうため、オリエンテーション手段39はこれを防止できない。また、グリッパ21にツールホルダ15が装備されているときに、装備目的で延ばされたツール変更アーム23がマガジン位置内に戻された場合に、起こりうる逸脱が直ぐに認識される。
オリエンテーション手段は、図1及び2の中からグリッパ21の平面図を示す図3に関連付けてより詳細に説明される。
グリッパ21は、アーム42を介してバー24及び25に接続されており、そこに第1ジョー43が着座しており、これは第2折込ジョー45に回転軸44を介して接続されている。2つのジョー43及び45は、半円開口47及び48をそれぞれ有しており、これらはツールホルダ15の外周(46で示す)に合わせられ、その中にウェブ49が突出し、これは放射方向内側に突出してグリッパ溝19(図3には示されていない)に、一般に公知のように係合する。
装備目的で、グリッパ21は図3に示された方式で開放され、その後ツールホルダが挿入され、ジョー45は、閉鎖の後、ピン51及びファスナ52を介してジョー43にロックされる。
ツールホルダ15は、こうしてグリッパ21に係留状態で載置される。
直径方向に互いに反対側にある2つのラッチング突起53及び54は、ウェブ49上に配置されていて、かつ、図示された実施例においては、ウェブ49上にねじ込まれた2つの摺動ブロックとして構成されている。このねじの図示は明確さの理由で省略されているが、摺動ブロックは、結合性、すなわち、例えば接着又は半田付け、或いは摩擦又はぴったり合うように作られた例えばクランプされるマテリアルジョイントとすることも可能である。
ラッチング突起53及び54には、ツールホルダ15上のオリエンテーションノッチ55及び56が割り当てられていて、これらのノッチは図3の突起の面から下方に開口している。この方式で、ツールホルダ15は、いわばラッチング突起53、54に上から載置され、後者がオリエンテーションノッチ55、56に係合し、ツールホルダ15を非回転方式でグリッパ21に保持する方式になっている。
図3内のツールホルダ15は、中空テーパシャンクツールホルダ(HSK)と言われていて、これは図4の側面に明らかにされているが、もっとも、オリエンテーション手段は図1及び2に概略的に示されるように、HSKツールホルダに関連付けて以下に説明されるのと同様に、急斜テーパツールホルダ(SK)に作用する。
図4において理解できるように、オリエンテーションノッチ55は、下方に開放する方式でカラー18に形成されている。さらに、図4はシャンク22に締め付けられるマシニングツール57を示している。
ツールホルダ15は、中空のテーパシャンク58を有しており、その上方に向いた開口59で、クランプシステム62のドロワーインテーパ61が、図4の頂部で概略的に示されているように係合する。ツールホルダ15がツールレセプタクル14に入るとき、ドロワーインテーパ61が中空テーパシャンク58に入り、拡張し、その過程で、ツールホルダ15をツールレセプタクル14に更に引き込む。カラー18は、その環状表面63を作業スピンドル11の端面64に接触させる。環状表面63と端部表面64の間の平坦接触は、作業スピンドル11の軸12とツールホルダ15の軸37が一列に並ぶことを確実にする。
作業スピンドル11とツールホルダ15の間の周辺アラインメントが2つのキャッチスロット65及び66によって制御されていて、キャッチスロット65はキャッチスロット66よりも更に下方に切り欠かれていて、これは図5の断面図で特に直ちに理解され得る。図5は、更にまた、小さい冷媒パイプ67を示しており、これはツールホルダ15の内側に配置されていて、作業スピンドル11内の冷却システムがツール57に接続されることを確実にしている。
オリエンテーションノッチ55及び56は、図5の断面図に示されていて、グリッパ21とそのジョー43及び45は、ラッチング突起53及び54と共に、図3のV−V線に沿った断面形状で示されている。図5の右側において、グリッパ21はなおその上方位置にあり、ラッチング突起53はオリエンテーションノッチ55に係合し、ツールホルダ15が回転され得ないようになっている。これは、ツールホルダ15がツールレセプタクル14内に導入され、そこでクランプされる位置である。グリッパ21は、さらにスリーブ26の下降により下降され、これは図5の左側に示されており、そこではラッチング突起54がオリエンテーションノッチ56から自由になっている。オリエンテーションノッチ55、56は、位置決めノッチとして構成され、これらはマシニングツール57の切削位置の周辺に割り当てられている。
マガジン位置と作業位置の間の搬送の間に、ツールホルダ15の自重が、それをグリッパ溝19内に突出したウェブ49に休止させ、ラッチング突起53及び54がオリエンテーションノッチ55及び56と係合状態にあり、ツールホルダ15がグリッパ21に関して回転され得ないようになっている。ツールホルダ15がツールレセプタクル14内にクランプされた後、グリッパ21が下降され、これは図5の矢印68で示されている。これは、既述のように、スリーブ26を下降させることにより又はツール変更アーム23の更なる延長により、行われ得る。オリエンテーション手段は、こうして、グリッパ21に関連する回転のため、ツールホルダ15を解放する。
ツール57の挿入終了後、作業スピンドル11はブレーキをかけられて停止し、グリッパ21はその後上昇される。この工程で、ツールホルダ15はその周辺地点に関して、ラッチング突起53及び54がオリエンテーションノッチ55及び56と係合する方式でアラインされる。スリーブ26が今や下降され、ツールホルダ15がツールレセプタクル14から自由となるようになっている。ツール変更アームはその後マガジン位置内で旋回され、これが図1に示されており、もう1つのツール変更アームが、ツールホルダにより支持された新しいほうのツールを作業スピンドル11内にクランプする目的で、延長される。
このツール変更は、高加速度で行われ、僅かだけでも、ツールホルダ15がオリエンテーション手段から外れる、すなわち周辺で傾斜され回転される危険があるようになっている。これは、特に切粉及び冷媒がオリエンテーションノッチ55及び56内に又はラッチング突起53及び54上に蓄積された場合に起こる。
もし仮にこの起こり得るミスアラインメントが認識されなければ、ツールホルダ15は、次に挿入されるとき、作業スピンドル11内に位置的に正確な方式で挿入されず、それゆえそれはどうしても適所にクランプされ得ず、この場合、更に、クランプシステムへの損傷が排除され得ない。
これを防止する目的で、既に図1及び2を参照して論じられた位置決め表示器が設けられる。図1及び2のラッチングエレメント41がツールシース17から下方に突出する一方で、図6において断面図で概略的に示されたツールシース17の場合、それはツールシース17の内側にラッチングエレメント69として配置される。ラッチングエレメント69は、形状エレメントとしてツールシース17と一体的に形成される。
図6は、キャッチスロット65及び66を備えたHSKツールホルダ15を、更に概念的に示す。キャッチスロット65は、キャッチスロット66よりも深く構成されていて、ラッチングエレメント69がより深いキャッチスロット65に係合した場合にのみ、ツールホルダ15がチューブ状ケース17内でそのマガジン位置に持ち上がることができるようになっている。ツールホルダ15がグリッパ21内で回転されるとき、ラッチングエレメント69はツールホルダ15の前側に突き当たるか、或いはそれは十分でない深さの第2のキャッチスロット66内に180°回転して入る。いずれの場合もツールホルダ15はそのマガジン位置に到達することはなく、これは、他方で、図1の中のツール変更アーム23がそのマガジン位置に持ち上がり得ないことを意味し、これはその結果位置センサ35によって認識される。
位置センサ35とラッチングエレメント41又は69により形成される位置決め表示器は、それゆえ、オペレータによってグリッパ21内に不適切に設置されたツールホルダ15を識別する役割を果たすだけでなく、新規な工作機械10の操作の間、ミスアラインされたツールホルダ15が、適所にクランプされ得ず、そして恐らくクランプシステムが確実に損傷を受けるところで、ツールレセプタクル14内に導入されることも防止する。
本発明は、HSKツールホルダに関連して、図4から6で説明されたが、それはまたSKツールホルダ又は他のツールホルダにも適用可能である。図7は、SKホルダ以外の図5及び6の結合図を示す。図7において、図4から6と同一の構成には同一の符号が使用されている。
HSK及びSKツールホルダ15の間の重要な差異は、図5に示されたキャッチスロット15及び66がSKツールホルダのカラー18のところに配置されていることである。もっとも、図7において、より明瞭にするためそれらは描かれていない。図4から6に示されたHSKツールホルダ15と図7に示されたSKツールホルダ15の間の更なる差異は、図3に示されたオリエンテーションノッチ55及び56について、唯一のオリエンテーションノッチが設けられ、グリッパ21のところで唯一のラッチング突起53、すなわち1つの摺動ブロックが設けられるようになっていることである。ツールホルダ15がグリッパ21内に正確なオリエンテーションで挿入されなかったので、オリエンテーションノッチ55は、図7で見ることはできない。
グリッパ21内でのツールホルダ15の回転配置は、ツールホルダ15の長手軸37がツールシース17の長手軸71と並ばず、図7の後者に関して左に傾斜されることにつながる。
HSKツールホルダとSKツールホルダの間の更なる差異は、内部でクランプシステム62のドロワーインテーパ61が係合する中空テーパシャンク58として急斜テーパ16が具体化されていないが、締め付けボルト72が急斜テーパ16の上端内に捩じ込まれていて、図4のクランプシステム62が締め付けボルト72のヘッド73を判断するが、それはヘッド73を拡張せず、グリップすることである。
ツールシース17の上部において、ブロッキングエレメント40として機能する凹所74が設けられていて、長手軸37及び71が互いに並んだ場合、すなわち、ツールホルダ15がグリッパ21内に正確なオリエンテーションで挿入された場合に、その凹所74の中に締め付けボルト72のヘッド73が係合する。この角度オリエンテーションのみにおいて、ツールホルダ15は完全にツールシース17内に完全に受容され、これは度々述べられた位置センサ35によって認識される。
図7に示されるように、ツールホルダ15がグリッパ21に関して回転されると、ヘッド73は離れて傾斜されるため、それは凹所74内に係合できず、前面75に付き当たる。それゆえ、ツールホルダ15はツールシース17内に完全に到達できず、これもまた既述の位置センサ35により検知される。
もちろん、HSKツールホルダが図7のSKツールホルダと同様なミスアラインメントの場合に傾斜するような唯一のオリエンテーションノッチ55をそれに設けることも可能である。この場合、図6のツールシース17に、図7の凹所74に対応する凹所が設けられ、ツールシース17とツールホルダ15の長手軸が一致するときに、その凹所の中に図4のHSKツールホルダの中空テーパシャフト58が係合可能である。
図7の実施例で、ボルト72のヘッド73は、こうして凹所74内に係合する突起として作用する。ツールホルダ15のもう1つのサイトにおいて、ツールシース17のところで各凹所と共に作用する突起を設けることはもちろん可能である。
この程度まで説明された工作機械の場合、ツールホルダ15とグリッパ21の間に設けられたオリエンテーション手段は、それゆえ、ツールホルダ15が正確な周辺アラインメントで静止した作業スピンドル11内に導入されることができ、そこで直ぐにクランプされ得ることを確実にする。グリッパ21の下降は、オリエンテーション手段が解放されることにつながり、作業スピンドルが操作スピードまで到達され得るようになっている。
位置センサ35及びラッチングエレメント41又は69から形成される位置決め表示器は、ツールホルダ15の周辺アラインメントをそのマガジン位置でモニターし、操作の間のグリッパ21の不適切な取付けとツールホルダ15の回転又は傾斜の両方が認識され得るようになっている。この場合、位置決め表示器に位置センサ35を割り当てることは絶対に必要というわけではない。別体の位置センサをツールシースにフィットすることも可能であり、もし適当であれば、ラッチングエレメント41及び69を省略しても良いようになっている。
新規な工作機械を部分長手断面で示し、そこではツール変更アームがそのマガジン位置にある。 図1の説明であるが、ツール変更アームは作業位置にある。 図1及び2から、工作機械で使用されるグリッパを、平面図でジョーを解放して示す。 図3のグリッパ内に挿入されるべき中空テーパシャンクツールホルダを、側面図で示し、ツールレセプタクルの領域に作業スピンドルが概念的に描かれている。 図4の中空テーパシャンクツールホルダを、図3のV−V線に沿った長手断面で示す。 図4のツールホルダを側面図でツールシースと共に概念的に示し、これもまた概念的に断面表現で示されている。 図5及び6の組み合わせを、HSKの代わりにSKツールホルダで示す。
符号の説明
10 工作機械
11 作業スピンドル
12 軸
14 ツールレセプタクル
15 ツールホルダ
16 急斜テーパ
18 カラー
19 グリッパ溝
21 グリッパ
23 ツール変更アーム
24 第1バー
25 第2バー
26 スリーブ
33 ピストン
34 シリンダ
35 位置センサ
40 ブロッキングエレメント
41 ラッチングエレメント
49 ウェブ
53、54 ラッチング突起
55、56 オリエンテーションノッチ
61 ドロワーインテーパ
62 クランプシステム
65、66 キャッチスロット
69 ラッチングエレメント
72 締め付けボルト
73 ヘッド

Claims (27)

  1. 少なくとも1つの作業スピンドル(11)を有し、その作業スピンドルにツールホルダ(15)のためのツールレセプタクル(14)が設けられ、ツールレセプタクル(14)から間隔を空けられたそのマガジン位置と、ツールホルダ(15)がツールレセプタクル(14)内にクランプされ得るその作業位置の間において、このツールホルダ(15)を搬送する目的で、グリッパ(21)を備えた少なくとも1つのツール変更アーム(23)を有し、そのグリッパにツールホルダ(15)がグリッパ(21)に関して周辺アラインメントで保持される工作機械において、位置決め表示器(35、40)がツールホルダ(15)の周辺アラインメントのために設けられ、この表示器がツールホルダ(15)とグリッパ(21)の間のミスアラインメントを表示することを特徴とする工作機械。
  2. ツールホルダ(15)がマガジン位置にあるときに、位置決め表示器(35、40)がミスアラインメントを認識することを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 位置決め表示器(35、40)に位置センサが割り当てられていて、これがグリッパ(21)に関してツールホルダ(15)の周辺アラインメントを認識することを特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械。
  4. 位置決め表示器(35、40)が、ツールシース(17)に割り当てられていて、これがツール変更アーム(23)に配置されていて、これによってツールホルダ(15)がそのマガジン位置において少なくとも部分的に覆われていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の工作機械。
  5. 位置決め表示器(35、40)に位置センサ(35)が割り当てられていて、これが、ツールホルダ(15)がツールシース(17)のマガジン位置に到達したか否かを認識することを特徴とする請求項4に記載の工作機械。
  6. 位置センサ(35)が終了位置センサとして構成され、これが、ツールホルダ(15)がツールシース(17)のその予め定められたマガジン位置に到達しないかどうかを表示することを特徴とする請求項5に記載の工作機械。
  7. 位置センサ(35)が、ツール変更アーム(23)のための作動ユニット(32)に配置されていることを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の工作機械。
  8. 位置センサ(35)が終了位置センサとして構成されていて、これが、ツール変更アーム(23)がマガジン位置のその予め定められた位置に持ち上がったか否かを表示することを特徴とする請求項7に記載の工作機械。
  9. 位置決め表示器(34、40)に、ブロッキングエレメント(40)が割り当てられていて、これが、ツールホルダ(15)がグリッパ(21)に関してミスアラインメントされたときにそれがそのマガジン位置に持ち上がることを防止することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の工作機械。
  10. ブロッキングエレメント(40)がラッチングエレメント(41、69)からなり、これがツールシース(17)に配置されてこれにツールホルダ(15)のくぼみが割り当てられていることを特徴とする請求項9に記載の工作機械。
  11. ラッチングエレメント(69)が、ツールシース(17)に配置され、ツールホルダ(15)が位置的に正確な方式でグリッパ(21)に保持されるときに、ツールホルダ(15)に形成されたキャッチスロット(65)に係合することを特徴とする請求項10に記載の工作機械。
  12. ラッチングエレメント(69)が、ツールシース(17)と一体的に形成された形状エレメントとして構成されていることを特徴とする請求項11に記載の工作機械。
  13. ブロッキングエレメント(40)が、ツールホルダ(15)の突起(73)に割り当てられた凹所(74)からなることを特徴とする請求項9に記載の工作機械。
  14. オリエンテーション手段(39)が、グリッパ(21)とそれに支持されるツールホルダ(15)の間に設けられ、マガジン位置と作業位置の間の少なくともその搬送の間グリッパ(21)に非回転方式でツールホルダ(15)を保証することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の工作機械。
  15. ツールホルダ(15)がツールレセプタクル(14)内にクランプされた後、オリエンテーション手段(39)がそれを解放し、その結果それがグリッパ(21)に関して回転され得ることを特徴とする請求項14に記載の工作機械。
  16. オリエンテーション手段(39)が、グリッパ(21)を作業スピンドル(11)に関して移動させることにより、ツールレセプタクル(14)内にクランプされたツールホルダ(15)を解放することを特徴とする請求項15に記載の工作機械。
  17. オリエンテーション手段(39)が、ラッチング手段として構成されていることを特徴とする請求項15又は16に記載の工作機械。
  18. オリエンテーション手段(39)が、少なくとも1つのラッチング突起(53、54)からなり、これがグリッパ(21)に設けられていてツールホルダ(15)のオリエンテーションノッチ(55、56)に割り当てられていることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載の工作機械。
  19. グリッパ(21)が、ウェブ(49)を有し、これが放射方向内側に突出していて、かつ、ツールホルダ(15)に設けられたカラー(18)に包囲方式で形成されたグリッパ溝(19)と係合することを特徴とする請求項15〜18のいずれか1項に記載の工作機械。
  20. 少なくとも1つのオリエンテーションノッチ(55、56)が、グリッパ溝(18)又はその近傍に設けられ、少なくとも1つのラッチング突起(53、54)がウェブ(49)又はその近傍に設けられていることを特徴とする請求項18又は19に記載の工作機械。
  21. ツールホルダ(15)がツールレセプタクル(14)内に挿入されるときに、ラッチング突起(53、54)が上方に向かってツールレセプタクル(14)に向いていて、オリエンテーションノッチ(55、56)が下方に向いていることを特徴とする請求項20に記載の工作機械。
  22. ラッチング突起(53、54)がウェブ(49)に締結された摺動ブロックとして構成され、オリエンテーションノッチ(55、56)が位置決めノッチとして構成されていることを特徴とする請求項20又は21に記載の工作機械。
  23. 少なくとも2つのツール変更アーム(23)が設けられ、これらのグリッパ(21)がマガジン位置と作業位置の両方でツールホルダ(15)に留まっており、ツール変更アーム(23)が好ましくは作業スピンドル(11)に関して長手方向に移動可能な方式で配置されたスリーブ(26)に載置されていることを特徴とする請求項1〜22のいずれか1項に記載の工作機械。
  24. ブロッキングエレメント(40)を有し、これに工作機械で使用されるツールホルダ(15)のくぼみ又は突起が割り当てられている、工作機械(10)のためのツールシース。
  25. ブロッキングエレメント(40)がラッチングエレメント(41、69)又は凹所(74)として構成され、これが好ましくはツールシース(17)に配置され、更に好ましくはそこに一体的に形成されていることを特徴とする請求項24に記載のツールシース。
  26. 請求項1〜23のいずれか1項による工作機械(10)のための、請求項24又は25に記載のツールシース。
  27. 請求項1〜23のいずれか1項に記載の工作機械(10)のためのグリッパ。

JP2004144683A 2003-05-16 2004-05-14 工作機械 Expired - Fee Related JP4062539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10323593A DE10323593A1 (de) 2003-05-16 2003-05-16 Werkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004338086A true JP2004338086A (ja) 2004-12-02
JP4062539B2 JP4062539B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=33016451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144683A Expired - Fee Related JP4062539B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-14 工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7115082B2 (ja)
EP (1) EP1477270B1 (ja)
JP (1) JP4062539B2 (ja)
DE (2) DE10323593A1 (ja)
ES (1) ES2268536T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039761A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Applied Materials, Inc. Self-aligning utility autocoupler

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10323592B4 (de) * 2003-05-16 2006-03-23 Chiron-Werke Gmbh & Co Kg Werkzeugmaschine
DE102007050858A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-30 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Vorrichtung zum Aufschneiden eines Lebensmittelprodukts
US7690874B2 (en) * 2007-12-12 2010-04-06 Kennametal Inc. Rotary tapered tool holder with adapter sleeve
KR101405376B1 (ko) * 2008-04-18 2014-06-10 현대자동차 주식회사 공구 자동 이송이 가능한 머시닝 센터
CN103186808B (zh) * 2011-12-29 2016-03-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 标签座
TWI749882B (zh) * 2020-11-19 2021-12-11 臻賞工業股份有限公司 可執行安全鎖刀之刀夾

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516149A (en) * 1968-02-05 1970-06-23 Ex Cell O Corp Machining apparatus with automatic tool changing means
SE347885B (ja) * 1970-08-20 1972-08-21 Pullmax Ab
US3999664A (en) * 1974-06-26 1976-12-28 Houdaille Industries, Inc. Tool changer with dual axis of rotation
US3953039A (en) * 1974-08-30 1976-04-27 Textron Inc. Toolholder for machine tools
US3975817A (en) * 1974-10-09 1976-08-24 Houdaille Industries, Inc. Fluid-actuated tool changer with dual axis of rotation
US4141133A (en) * 1975-09-02 1979-02-27 The Bullard Company Tool changer for vertical boring machine
US3964616A (en) * 1975-09-29 1976-06-22 Cincinnati Milacron, Inc. Machine tool interchange arm
JPS5292175A (en) * 1976-01-29 1977-08-03 Toyoda Mach Works Ltd Machine tool which is provided with automatic tool changing device
US4196506A (en) * 1976-09-07 1980-04-08 Giddings & Lewis, Inc. Tool changer machining center
US4321746A (en) * 1978-11-01 1982-03-30 White Consolidated Industries, Inc. Tool changer for vertical boring machine
US4356621A (en) * 1980-07-25 1982-11-02 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Machine tool with automatic tool change
US4399603A (en) * 1980-11-17 1983-08-23 Giddings & Lewis, Inc. Power grip tool exchange arm for machining center
JPS5789542A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Toyoda Mach Works Ltd Automatic tool replacing apparatus
DE3376473D1 (en) 1982-09-13 1988-06-09 Chiron Werke Gmbh Machine tool with tool magazine
DE3320851A1 (de) * 1983-06-09 1984-12-13 Chiron-Werke Gmbh, 7200 Tuttlingen Werkzeugmaschine
CH661237A5 (fr) * 1984-12-19 1987-07-15 Arcofil Sa Procede de chargement automatique de stations de travail et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede.
US4615101A (en) * 1985-03-08 1986-10-07 Intelledex Incorporated Tool interface for robot end effectors
DE3620364C1 (de) 1986-06-18 1988-01-21 Chiron Werke Gmbh Greifer fuer einen Werkzeughalter einer Werkzeugmaschine
AU1834188A (en) 1987-06-29 1989-01-05 Kendall Company, The Novel medicated dressings
DE3827053A1 (de) 1988-08-10 1990-02-15 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
DE4031997A1 (de) 1990-10-09 1992-04-16 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
US5044063A (en) * 1990-11-02 1991-09-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Robotic tool change mechanism
DE4415306A1 (de) * 1994-04-30 1995-11-02 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
EP0761384B1 (de) 1995-09-02 2000-04-12 Chiron-Werke GmbH & Co. KG Werkzeugmaschine
US5879277A (en) * 1997-06-11 1999-03-09 Kawasaki Robotics (Usa) Inc. Tool storage and retrieval system
US5954623A (en) * 1997-10-07 1999-09-21 Davis; Steven E. Tool changer apparatus and method of automating a machine tool
JP2000354989A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Fanuc Ltd 自動刃具交換装置
US6641511B2 (en) * 2000-08-31 2003-11-04 Hurco Companies, Inc. Movable arm activated tool changer for machine tool system
WO2002034464A1 (fr) * 2000-10-27 2002-05-02 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Machine-outil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039761A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Applied Materials, Inc. Self-aligning utility autocoupler
WO2010039761A3 (en) * 2008-09-30 2010-05-27 Applied Materials, Inc. Self-aligning utility autocoupler
CN102196884A (zh) * 2008-09-30 2011-09-21 应用材料股份有限公司 自对准的设施自动耦接器
US8156629B2 (en) 2008-09-30 2012-04-17 Applied Materials, Inc. Self-aligning utility autocoupler

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004000939D1 (de) 2006-08-24
DE10323593A1 (de) 2004-12-09
US7115082B2 (en) 2006-10-03
EP1477270A2 (de) 2004-11-17
JP4062539B2 (ja) 2008-03-19
EP1477270B1 (de) 2006-07-12
ES2268536T3 (es) 2007-03-16
US20050014617A1 (en) 2005-01-20
EP1477270A3 (de) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8721397B2 (en) Device for machining, in particular eroding and grinding, rotational work-pieces provided with cutting edges
JP6669693B2 (ja) 工作機械にて使用するハンドリング装置
EP2335866B1 (en) 5-face machining angle tool holder
US7191540B1 (en) Work piece holder for surface measuring apparatus
US10576562B1 (en) Circular saw cutting machine
US20130029817A1 (en) Automatic Tool Changing System for Machine Tool
JP2004338086A (ja) 工作機械
JP3001185U (ja) ドリル工具
JP2004338087A (ja) 工作機械
US10933498B2 (en) Device and method for inserting a tool into a tool receptacle
EP3834971A1 (en) Chuck grasping accuracy confirmation method, chuck claw replacing method, and chuck grasping accuracy confirmation device
BRPI0618840A2 (pt) aparelho de entrega de ferramenta de corte de usinagem interna
US4700442A (en) Tool changing apparatus for a machine tool
US4812091A (en) Exchange system on an irremovable machining center
JP2003181747A (ja) 工具装着状態検出装置を備えた工作機械の主軸装置
KR20030069674A (ko) 수직형 머시닝센터의 고속 공구 교환장치
JPS632641A (ja) 工作機械の工具ホルダ−用のグリッパ
US20140106950A1 (en) Method for Changing a Gear Cutting Tool with Double-Sided Bearing in a Gear Cutting Machine and Device Therefor
KR101405376B1 (ko) 공구 자동 이송이 가능한 머시닝 센터
JP2004136347A (ja) 工具保持具および自動工具交換装置
JP3196964B2 (ja) 工具折損検出装置
JP4766439B2 (ja) 工具ホルダの傾倒装置
JP7167964B2 (ja) カバー装置
JP4907021B2 (ja) 工作物を加工する方法とそれを実行する中心ピンを備えるチャック
JP2010137293A (ja) 工作機械、および工具ホルダの取り付け状態の判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4062539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees