JP2004329893A - 製パン機 - Google Patents

製パン機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004329893A
JP2004329893A JP2004101344A JP2004101344A JP2004329893A JP 2004329893 A JP2004329893 A JP 2004329893A JP 2004101344 A JP2004101344 A JP 2004101344A JP 2004101344 A JP2004101344 A JP 2004101344A JP 2004329893 A JP2004329893 A JP 2004329893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oven
main body
screw hole
bread maker
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004101344A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Bin Lim
銅彬 任
Yong-Hyum Kwon
龍▲ヒュン▼ 權
Chul Kim
鐵 金
Tae-Uk Lee
泰旭 李
Zairyu Boku
在龍 朴
Jang-Woo Lee
章雨 李
Han-Jun Sung
翰俊 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004329893A publication Critical patent/JP2004329893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21BBAKERS' OVENS; MACHINES OR EQUIPMENT FOR BAKING
    • A21B7/00Baking plants
    • A21B7/005Baking plants in combination with mixing or kneading devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/0053Computers, e.g. programming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

【課題】 熱及び電力の損失を効率的に防止することができ、漏洩電流による各種の安全事故を事前に防止することができる。
【解決手段】 本発明による製パン機は、オーブン受容部が形成される本体と、前記本体のオーブン受容部に受容され、リア部及びサイド部が形成されるオーブンと、前記本体と前記オーブンとの間に設けられ、所定の空間を形成する離隔部と、前記所定の空間に介される絶縁体と、を含むことを特徴とする。
【選択図】 図5a

Description

本発明は製パン機に係り、特に、材料の捏ね、発酵及び焼きなどのような一連の工程が自動に行われて容易で簡便にパンを製造することができる製パン機に関する。
一般に、パンとは、小麦粉またはその他の穀物にイスト、水、塩等を加えて捏ねた後、発酵させて焼いたり蒸したりしたものを言い、このようなパンを製造するためには複雑な工程を経なければならないので、一般人が家庭で直接にパンを製造することはとても難しいことである。
これにより、一般人が容易で簡便にパンを製造することができるように一連の製パン工程を自動に実行することができる製パン機に対する研究及び開発が活発に進行されている。
従来の製パン機の大部分は、オーブン受容部が形成された本体と、前記本体のオーブン受容部に受容されるオーブンと、前記オーブンの内部を加熱するヒーターと、前記本体の前方に開閉できるように設けられるドアと、を含む。
しかし、前記のような製パン機は、湿度調節、温度調節及び均一な熱の分布などに影響を及ぼすことができる本体とオーブンとの結合構造に対する考慮が不足しているという問題がある。
これにより、製パン機を一定のベーキング環境にすることが容易ではなく、本体及びオーブンの結合状態に問題が発生する場合、製品の耐久性が低下する要因となる。
また、本体及びオーブンの間に絶縁体が備えられなくて、熱及び電力の損失及び漏洩電流による安全事故が発生する恐れがある。
本発明の目的は、前記のような問題を解決するために、本体及びオーブンを堅固に結合させるとともに熱及び電力の損失を効率的に防止することができる製パン機を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による製パン機は、オーブン受容部が形成される本体と、前記本体のオーブン受容部に受容され、リア部及びサイド部が形成されるオーブンと、前記本体と前記オーブンとの間に設けられ、所定の空間を形成する離隔部と、前記所定の空間に介される絶縁体と、を含むことを特徴とする。
前記離隔部は、前記絶縁体が挿入される空間を形成することができるように前記オーブンのリア部に突出形成され、第1ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第1離隔突起と、前記本体を貫通して前記第1離隔突起の第1ネジ孔に結合される少なくとも一つの第1ネジと、を含むことが好ましい。
前記離隔部は、前記絶縁部が挿入される空間を形成することができるように前記オーブンのサイド部に突出形成され、第2ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第2離隔突起と、前記フレームを貫通して前記第2離隔突起の第2ネジ孔に結合される少なくとも一つの第2ネジと、をさらに含むことが好ましい。
前記離隔部は、前記絶縁体が挿入される空間を形成することができるように前記オーブンのリア部に突出して設けられ、第1ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第1ブラケットと、前記本体を貫通して前記第1ブラケットの第1ネジ孔に結合される少なくとも一つの第1ネジと、を含むことが好ましい。
前記離隔部は、前記絶縁体が挿入される空間を形成することができるように、前記オーブンのサイド部に突出して設けられ、第2ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第2ブラケットと、前記本体を貫通して前記第2ブラケットの第2ネジ孔に結合される少なくとも一つの第2ネジと、をさらに含むことが好ましい。
上述したように、本発明によれば、本体とオーブンとの間に絶縁体が介されて、熱及び電力の損失を効率的に防止することができ、漏洩電流による各種の安全事故を事前に防止することができる。
また、本体及びオーブンの結合状態が堅固なので、製品が受けるモメント力を低減させることにより耐久性を向上させることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明に対して詳細に説明する。
図1は、本発明による製パン機の斜視図であり、図2は本発明による製パン機のドアが開放された状態を示す斜視図である。
図面に示すように、本発明による製パン機は、本体20と、本体20の内部に受容されるオーブン30と、オーブン30の内部を加熱するヒーター70と、本体20の前方に開閉できるように設けられるドア80と、を含む。
本体20は、オーブン30の受容されるオーブン受容部が形成されたフレーム22及びフレームの外側部をカバーするフレームカバー24を含み、本体20の前方の一側には機器の運転を制御したり、その運転状態を示したりする操作パネルが設けられている。
オーブン30の内部の上側及び下側には、製パン材料が含まれたミックスバッグ(図示せず)の両端部が巻き取られる上部巻取りドラム36と下部巻取りドラム(図示せず)とが相互に平行に正回転或いは逆回転できるように設けられ、上部巻取りドラム36と下部巻取りドラム(図示せず)との間には、ミックスバッグ(図示せず)内で捏ねられる製パン材料が上部巻取りドラム36まで移動されないようにする一対の捏ね係止部材38が設けられている。また、オーブン30の内部には、捏ねられた製パン材料を受容することができるように上部が開放された四角筒形状のトレイ39が設けられ、その材質は、耐熱性が優秀なアルミニウムまたはスチール材質を使用することが好ましい。
ドア80は、本体20の前面開口を選択的に開閉することができるようにヒンジ結合される。
図3は、本発明による製パン機の本体及びオーブンの結合構造を示す分解斜視図であり、図4は図3の結合斜視図であり、図5a及び図5bは、本発明による製パン機の本体及びオーブン30の結合状態を示す断面図である。
図面に示すように、製パン機の、フレーム22とオーブン30との間には、所定の空間を形成する離隔部40が備えられ、このような離隔部40は、フレーム22とオーブン30とを相互に結合させるとともにその間に絶縁体50を介することができるように所定の空間を形成する。
フレーム22には、オーブン30を受容することができるオーブン受容部23が形成され、オーブン30は、リア部32及びサイド部34を含む。
離隔部40は、図5aに示すように、絶縁体50が挿入される空間を形成することができるようにオーブンのリア部32に突出形成され、第1ネジ孔41が備えられる少なくとも一つの第1離隔突起46と、フレーム22を貫通して第1離隔突起46の第1ネジ孔41に結合される少なくとも一つの第1ネジ49aと、を含む。
また、フレーム22とオーブンとの結合状態をさらに堅固に維持するためには、図5bに示すように、絶縁体50が挿入される空間を形成することができるように、オーブン30のサイド部34に突出形成され、第2ネジ孔43が備えられる少なくとも一つの第2離隔突起48と、フレーム22を貫通して第2離隔突起48の第2ネジ孔43に結合される少なくとも一つの第2ネジ49bと、をさらに含むことができる。
第1離隔突起46及び第第2離隔突起48の構造は、必要に応じて様々に変形することができ、第1離隔突起46及び第2離隔突起48と結合される結合部材は、第1ネジ49a及び第2ネジ49bと各種のものを選択的に使用することができる。
絶縁体50は、電気または熱の伝達を遮断し、雲母及びガラス繊維などが使用される。
図6a及び図6bは、本発明による製パン機の本体及びオーブンの結合構造による他の実施形態を示す断面図であり、図3乃至図5の離隔突起に代えてブラケットを使用するという差がある。
図6aに示すように、製パン機の離隔部40は、絶縁体50が挿入される空間を形成することができるようにオーブン30のリア部32に突出して設けられ、第1ネジ孔45が備えられる少なくとも一つの第1ブラケット42と、フレーム22を貫通して第1ブラケット42の第1ネジ孔45に結合される少なくとも一つの第1ネジ49aと、を含む。
また、フレーム22とオーブン30との結合状態をさらに堅固に維持するために、図6bに示すように、絶縁体50が挿入される空間を形成することができるようにオーブン30のサイド部34に突出して設けられ、第2ネジ孔47が備えられる少なくとも一つの第2ブラケット44と、フレーム22を貫通して第2ブラケット44の第2ネジ孔47に結合される少なくとも一つの第2ネジ49bと、をさらに含むことが好ましい。
本発明による製パン機の斜視図である。 本発明による製パン機のドアが開放された状態を示す斜視図である。 本発明による製パン機の本体及びオーブンの結合構造を示す分解斜視図である。 図3の結合斜視図である。 本発明による製パン機の本体及びオーブンの結合状態を示す断面図である。 本発明による製パン機の本体及びオーブンの結合状態を示す断面図である。 本発明による製パン機の本体及びオーブンの結合状態を示す断面図である。 本発明による製パン機の本体及びオーブンの結合状態を示す断面図である。
符号の説明
20 本体
30 オーブン
32 リア部
34 サイド部
40 離隔部
41、45 第1ネジ孔
42 第1ブラケット
43、47 第2ネジ孔
44 第2ブラケット
46 第1離隔突起
48 第2離隔突起
49a 第1ネジ
49b 第2ネジ
50 絶縁体

Claims (5)

  1. オーブン受容部が形成された本体と、
    前記本体のオーブン受容部に受容され、リア部及びサイド部が形成されたオーブンと、
    前記本体と前記オーブンとの間に設けられ、所定の空間を形成する離隔部と、
    前記所定の空間に介された絶縁体と、
    を含むことを特徴とする製パン機。
  2. 前記離隔部は、
    前記絶縁体が挿入される空間を形成することができるように前記オーブンのリア部に突出形成され、第1ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第1離隔突起と、
    前記本体を貫通して前記第1離隔突起の第1ネジ孔に結合される少なくとも一つの第1ネジと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の製パン機。
  3. 前記離隔部は、
    前記絶縁部が挿入される空間を形成することができるように前記オーブンのサイド部に突出形成され、第2ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第2離隔突起と、
    前記フレームを貫通して前記第2離隔突起の第2ネジ孔に結合される少なくとも一つの第2ネジと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の製パン機。
  4. 前記離隔部は、
    前記絶縁体が挿入される空間を形成することができるように前記オーブンのリア部に突出して設けられ、第1ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第1ブラケットと、
    前記本体を貫通して前記第1ブラケットの第1ネジ孔に結合される少なくとも一つの第1ネジと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の製パン機。
  5. 前記離隔部は、
    前記絶縁体が挿入される空間を形成することができるように、前記オーブンのサイド部に突出して設けられ、第2ネジ孔が備えられる少なくとも一つの第2ブラケットと、
    前記本体を貫通して前記第2ブラケットの第2ネジ孔に結合される少なくとも一つの第2ネジと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1または4に記載の製パン機。
JP2004101344A 2003-05-07 2004-03-30 製パン機 Pending JP2004329893A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030029125A KR20040096246A (ko) 2003-05-07 2003-05-07 제빵기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004329893A true JP2004329893A (ja) 2004-11-25

Family

ID=36580438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101344A Pending JP2004329893A (ja) 2003-05-07 2004-03-30 製パン機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040221739A1 (ja)
EP (1) EP1474976B1 (ja)
JP (1) JP2004329893A (ja)
KR (1) KR20040096246A (ja)
CN (1) CN1270611C (ja)
DE (1) DE60305447T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101803621A (zh) * 2010-04-08 2010-08-18 广东新宝电器股份有限公司 节能面包机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368802A (en) * 1965-06-11 1968-02-13 Alco Standard Corp Construction of insulated furnace wall
US3523395A (en) * 1969-03-03 1970-08-11 Johns Manville Furnace construction system
US4059398A (en) * 1976-04-12 1977-11-22 Jeno F. Paulucci Food oven
US4055745A (en) * 1976-04-20 1977-10-25 Rodolfo Rodriguez Balaguer Food cooking oven
GB1568603A (en) * 1977-01-15 1980-06-04 Carborundum Co Ltd Furnace linings
US4245615A (en) * 1979-04-30 1981-01-20 Magic Chef, Inc. Modular range construction
US4590850A (en) * 1983-12-27 1986-05-27 Heden Team A.G. Apparatus for automatically making of food products such as bread, cakes and the like
JPS6217530A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 重量検出機能付加熱調理器
GB2191928B (en) * 1985-12-23 1990-07-18 Heden Team Ag Automatically making food products such as bread, cakes and the like
US4824644A (en) * 1987-04-30 1989-04-25 Archeraire Industries, Inc. Recirculating high velocity hot air sterilizing device having improved internal insulation structure
US4851644A (en) * 1987-05-14 1989-07-25 Delaware Capital Formation, Inc. Electric combination oven
US5164840A (en) * 1988-08-29 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for supplying control codes to sound field reproduction apparatus
US5146840A (en) * 1989-11-22 1992-09-15 Heden-Team Ag Automatic baking apparatus and mixbag therefore
US5590583A (en) * 1995-01-13 1997-01-07 Pmi International Corporation Appliance for making bread and for cooking bagels
US5532456A (en) * 1995-03-02 1996-07-02 The Delfield Company Temperature and humidity controllable doorless oven
US5644976A (en) * 1995-07-31 1997-07-08 Newell Operating Company Footed cooking utensil
DE19957806A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Wärmeisolierende Wandung
US6870136B1 (en) * 2003-02-03 2005-03-22 Manitowoc Foodservice Companies, Inc. Proofing cabinet

Also Published As

Publication number Publication date
US20040221739A1 (en) 2004-11-11
CN1547920A (zh) 2004-11-24
DE60305447D1 (de) 2006-06-29
DE60305447T2 (de) 2007-05-03
KR20040096246A (ko) 2004-11-16
EP1474976B1 (en) 2006-05-24
CN1270611C (zh) 2006-08-23
EP1474976A1 (en) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7781702B2 (en) Cooking apparatus
CN105996799A (zh) 一种新型烤箱
EP2037784B1 (en) A device and method for heating multiple prepared meals
JP2004329893A (ja) 製パン機
JP3226714B2 (ja) 加熱調理器
CN206026108U (zh) 一种双开门电烤箱
CN210112319U (zh) 一种双腔双门微波炉
KR20070065132A (ko) 양문형 전자레인지
JP2000329351A (ja) 加熱調理器
CN215305159U (zh) 用于烹饪电器的可视隔热门组件
US7360480B2 (en) Bread maker
KR20050081371A (ko) 조리용 오븐의 히터 제어 방법
KR101144814B1 (ko) 조리기기
CN106919218A (zh) 旋钮组件和家用电器
JP2004329885A (ja) 製パン機
JP2953798B2 (ja) 加熱調理装置
CN213640615U (zh) 一种新型的电烤箱结构
JP2004329896A (ja) 製パン機
CN109819540B (zh) 一种双腔双门微波炉及其控制方法
KR20120016917A (ko) 조리기기
JP2006014820A (ja) 食品加熱調理装置
KR200278244Y1 (ko) 원적외선 제빵용 오븐
CN205560880U (zh) 一种语音提醒的智能化电力微波炉
JPS5811328A (ja) 加熱調理器
KR20040022667A (ko) 토스터겸용전자레인지의 키입력장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213