JP2004319957A - 半導体素子のゲート電極形成方法 - Google Patents

半導体素子のゲート電極形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004319957A
JP2004319957A JP2003381579A JP2003381579A JP2004319957A JP 2004319957 A JP2004319957 A JP 2004319957A JP 2003381579 A JP2003381579 A JP 2003381579A JP 2003381579 A JP2003381579 A JP 2003381579A JP 2004319957 A JP2004319957 A JP 2004319957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
silicon film
doped silicon
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003381579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424652B2 (ja
Inventor
Seung Ho Pyi
昇 浩 皮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2004319957A publication Critical patent/JP2004319957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424652B2 publication Critical patent/JP4424652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28247Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon passivation or protection of the electrode, e.g. using re-oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4941Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a barrier layer between the silicon and the metal or metal silicide upper layer, e.g. Silicide/TiN/Polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3215Doping the layers
    • H01L21/32155Doping polycristalline - or amorphous silicon layers

Abstract

【課題】低温のゲート再酸化工程でも充分な厚さの酸化膜が形成されるようにすることができる半導体素子のゲート電極形成方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上にゲート絶縁膜、ドープドシリコン膜、タングステン窒化膜、タングステン膜、及びハードマスク膜を順次形成する段階と、ハードマスク膜をパターニングする段階と、パターニングされたハードマスク膜をエッチング障壁として利用してドープドシリコン膜が露出されるようにタングステン膜とタングステン窒化膜をエッチングする段階と、露出されたドープドシリコン膜部分及びその側面に酸化を促進させることができる所定のイオンをイオン注入する段階と、露出されたドープドシリコン膜部分をエッチングする段階と、前記段階を経た基板上結果物に対して再酸化工程を遂行して、エッチングされたドープドシリコン膜の側面に再酸化膜を形成する段階とを含む。
【選択図】図6

Description

本発明は半導体素子のゲート電極形成方法に関するものであり、より詳細には、低温の再酸化工程でも充分な厚さの再酸化膜が形成されるようにしてゲート電極用のタングステン窒化膜とドープドシリコン膜との間の界面相の形成を防止することができる半導体素子のゲート電極形成方法に関するものである。
一般に、半導体素子が集積化されるほどゲート電極の広さはさらに小さくなる。導体の広さが狭くなれば狭くなるほど導体の抵抗は大きくなるが、これはゲート電極でも同じである。
最近までゲート電極としてはタングステンシリサイド(WSix)が使われてきたし、その使用を延長するために多様な試みがなされている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、今後にあらゆる素子が速い速度特性を要求されているためにゲート電極の抵抗はさらに低く調節しなければならない必要がある。
したがって、大部分の半導体素子製造業者ではタングステンシリサイド(WSix)に代わるゲート電極物質としてタングステン膜(W)/タングステン窒化膜(WN)/ドープドシリコン膜(doped−Si)の積層構造が提示されており、これは大部分のゲート電極に適用されるものとして見なされている。
このような積層構造において、タングステン膜とドープドシリコン膜のみが積層されるとすれば、その界面で反応が起きて好ましくないタングステンシリサイドが形成されてしまう。よって、これら膜間での界面反応の発生を防止するために、タングステン膜とドープドシリコン膜との間に反応抑制物質としてタングステン窒化膜が挿入される。
しかし、最近、反応抑制物質として挿入されたタングステン窒化膜とドープドシリコン膜の界面でも高温においては少量のシリコン窒化膜が形成されるものとして知られている。
一方、ゲート電極の形成後に、従来では、ダメージ層(damaged layer)を除去すると同時にゲートエッジでの電界集中(field concentration)を除去するために、ゲート再酸化(gate re−oxidation)工程を遂行している。
図1は従来のゲート再酸化工程が遂行されたゲート電極を示した断面図であり、これを説明すると次の通りである。
シリコン基板1上にゲート酸化膜2とゲート電極用のポーリシリコン膜3とハードマスク4を積層した後、これらをエッチングしてゲート電極5を形成する。その次に、前記の基板結果物に対するゲート再酸化工程を実行することにより露出されたゲート電極の側壁を一定厚さ程度に酸化させてゲート電極5の側壁に再酸化膜6を形成する。
このような再酸化膜6によりゲート電極15のダメージ層が除去され、それゆえ、ゲートエッジへの電界集中が除去される。
ところが、ゲート再酸化工程を実行する際、タングステン膜/タングステン窒化膜/ドープドシリコン膜が積層されたゲート電極5ではタングステン膜の異常酸化現象のために乾式酸化工程を実行することができないので、それゆえ、水素と酸素の比率を一定に維持する湿式酸化工程を1000℃以上の高温で実行している。
特開2000−183347号公報
しかし、高温のゲート再酸化工程が遂行されると、ゲート電極用のタングステン窒化膜とドープドシリコン膜との間の界面相が形成されるために、ゲート電極特性が低下してしまう。これを防止するために、低温で再酸化工程を遂行すると、ゲート電極の側壁に充分な厚さの再酸化膜が形成できないために、信頼性のある、ダメージ層の除去及びゲートエッジへの電界集中除去を行うことができないという問題があった。
そこで、本発明は上記従来の半導体素子のゲート電極形成方法における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、低温のゲート再酸化工程でも充分な厚さの酸化膜が形成されるようにすることができる半導体素子のゲート電極形成方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、ゲート電極の側壁に充分な厚さの酸化膜が形成されるようにすることによりゲートエッジでの電界集中を防止できる半導体素子のゲート電極形成方法を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、低温のゲート再酸化工程が可能なようにすることによりゲート電極用タングステン窒化膜とドープドシリコン膜との間の界面相の形成を防止することができる半導体素子のゲート電極形成方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による半導体素子のゲート電極形成方法は、半導体基板上にゲート絶縁膜、ドープド(doped)シリコン膜、タングステン窒化膜、タングステン膜、及びハードマスク膜を順次形成する段階と、前記ハードマスク膜をパターニングする段階と、前記パターニングされたハードマスク膜をエッチング障壁として利用してドープドシリコン膜が露出されるようにタングステン膜とタングステン窒化膜をエッチングする段階と、前記露出されたドープドシリコン膜部分及びその側面に酸化を促進させることができる所定のイオンをイオン注入する段階と、前記露出されたドープドシリコン膜部分をエッチングする段階と、前記段階を経た基板上結果物に対して再酸化工程を遂行して、エッチングされたドープドシリコン膜の側面に再酸化膜を形成する段階とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、ゲート電極の再酸化工程を低温で遂行することによってゲート電極用として積層されたタングステン窒化膜とドープドシリコン膜との間の好ましくない界面相の形成を防止することができ、これにより、シグナルの誤りが発生する等のゲート特性低下を防止することができる効果がある。
また、ゲート電極の側壁に充分な厚さの再酸化膜を形成することができるために、ゲートエッジへの電界集中を防止することができ、これにより、単チャンネル効果とホットキャリアによるゲート酸化膜の劣化を防止することができて素子の信頼性を向上させることができる効果がある。
さらに、追加イオン注入時のイオン注入エネルギーの調節を通じてシリコン基板にも質量が大きいイオンをイオン注入することによりソース/ドレーンイオン注入以前にシリコン基板の表面領域を非晶質化させることができ、浅い接合の形成を容易にすることができる効果がある。
次に、本発明に係る半導体素子のゲート電極形成方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図2乃至図8は、本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図であり、図9は図6のイオン注入工程時にハードマスクの側面に注入されるイオンの分布図である。
図2を参照すると、半導体基板20上にゲート酸化膜22、ドープドシリコン膜24、タングステン窒化膜26、タングステン膜28及びハードマスク膜30を順次形成する。ハードマスク膜30はゲート電極パターニング時にはエッチング障壁の用途として、またコンタクト形成時には電気的な短絡防止の用途として利用され、ハードマスク膜30の代替としては酸化膜や窒化膜またはそれらの組み合された膜を利用することができる。
図3を参照すると、ハードマスク膜30上にレジスト層を塗布した後に、これを露光及び現像してゲート電極形成領域を限定するレジストパターン32を形成する。
図4を参照すると、レジストパターン32をエッチング障壁として利用してハードマスク膜30を乾式エッチングする。
図5を参照すると、レジストパターンを除去した後、エッチングされたハードマスク膜30をエッチング障壁として利用してタングステン膜28とタングステン窒化膜26を乾式エッチングして、これにより、タングステン窒化膜26の下部の形成されたドープドシリコン膜24を露出させる。この時、ドープドシリコン膜24の表面の一部が所定の厚さでエッチングされても構わない。
図6を参照すると、露出されたドープドシリコン膜24部分及びその側面に酸化を促進させるものの電気的には影響を与えない所定のイオン、本実施例では望ましくは、ゲルマニウム(Ge)をイオン注入する。
ここで、ゲルマニウム(Ge)のイオン注入エネルギーは30乃至200KeV範囲の比較的低いエネルギーで遂行し、イオン注入角度は0乃至10゜とし、イオン注入の投射範囲(Rp)は残留するドープドシリコン膜厚さの±500Å程度とする。例えば、イオン注入エネルギーが30KeVである場合にはイオン注入投射範囲(Rp)を300Å程度とし、イオン注入エネルギーが200KeVである場合にはイオン注入投射範囲(Rp)を1500Å以下にする。
この時、注入されたイオンは露出されたドープドシリコン膜24に対し垂直に入射するように行うが、図9に示すように、ハードマスク膜30の側面にもイオン注入される。
イオン注入工程によりハードマスク膜30の側面まで酸化を促進させるイオンが注入された後、それはまた、ドープドシリコン膜24の側面と深さ方向にイオン注入される。これにより、イオン注入されたドープドシリコン膜24の側面は後続のゲート再酸化工程時に低温酸化工程によっても充分な厚さの再酸化膜を形成することができる。
一方、イオン注入工程によりソース/ドレーン領域が形成されるシリコン基板20にもイオンが注入されるが、この時注入されたイオンが、質量が大きい場合にはイオンがシリコン基板20の表面領域を非晶質化されることを助けることにより浅い接合を容易に形成できるようになる。
図7を参照すると、露出されたドープドシリコン膜24を乾式エッチングしてタングステン膜/タングステン窒化膜/ドープドシリコン膜が積層されたゲート電極40を形成する。
図8を参照すると、乾式エッチング時にダメージを受けた層を除去してゲートエッジへの電界集中を除去するために、前記段階を経た基板上結果物に対するゲート再酸化工程を遂行し、これによって、ゲート電極40の側壁、より正確には、露出されたドープドシリコン膜24の側壁に再酸化膜34を形成する。この時、ゲート再酸化工程はタングステン膜28とタングステン窒化膜26は酸化させないようにしながらドープドシリコン膜24のみを酸化させるように湿式雰囲気で遂行し、特に、タングステン窒化膜26とドープドシリコン膜24との界面に界面相を発生させない温度、例えば、1000℃以下の低温でゲート再酸化工程を遂行する。
望ましくは、残存HとHOとが、HO/H=0.1〜0.5となるようにOガスとHガスの流量を設定し、圧力は760Torr、1000℃以下の温度で行われる。
ここで、上述したように、エッチングされたドープドシリコン膜24の側面に酸化を促進させるイオンが注入されたために、1000℃以下の低温再酸化工程でもゲート電極40の側壁に充分な厚さの再酸化膜34を形成することができる。
したがって、本発明は低温再酸化工程でも充分な厚さの再酸化膜34が形成されるようにすることができ、また、低温で再酸化工程を遂行するため再酸化工程時にタングステン窒化膜26とドープドシリコン膜24との間の界面相の形成を防止できる。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
従来のゲート再酸化工程が遂行されたゲート電極を示した断面図である。 本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図である。 本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図である。 本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図である。 本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図である。 本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図である。 本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図である。 本発明による半導体素子のゲート電極形成方法を説明するための工程別断面図である。 図6のイオン注入工程時にハードマスクの側面に注入されるイオンの分布図である。
符号の説明
20 半導体基板
22 ゲート酸化膜
24 ドープドシリコン膜
26 タングステン窒化膜
28 タングステン膜
30 ハードマスク膜
32 レジストパターン
34 再酸化膜
40 ゲート電極

Claims (6)

  1. 半導体基板上にゲート絶縁膜、ドープド(doped)シリコン膜、タングステン窒化膜、タングステン膜、及びハードマスク膜を順次形成する段階と、
    前記ハードマスク膜をパターニングする段階と、
    前記パターニングされたハードマスク膜をエッチング障壁として利用してドープドシリコン膜が露出されるようにタングステン膜とタングステン窒化膜をエッチングする段階と、
    前記露出されたドープドシリコン膜部分及びその側面に酸化を促進させることができる所定のイオンをイオン注入する段階と、
    前記露出されたドープドシリコン膜部分をエッチングする段階と、
    前記段階を経た基板上結果物に対して再酸化工程を遂行して、エッチングされたドープドシリコン膜の側面に再酸化膜を形成する段階とを含むことを特徴とする半導体素子のゲート電極形成方法。
  2. 前記酸化を促進させることができるイオンはゲルマニウム(Ge)であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のゲート電極形成方法。
  3. 前記イオン注入は、30乃至200KeVのエネルギーで遂行することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のゲート電極形成方法。
  4. 前記イオン注入は、露出されたドープドシリコン膜部分の厚さの±500Åを投射範囲(Rp)として遂行することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のゲート電極形成方法。
  5. 前記イオン注入は、イオン注入角度を0乃至10゜として遂行することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のゲート電極形成方法。
  6. 前記再酸化工程は、1000℃以下の温度で遂行することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子のゲート電極形成方法。
JP2003381579A 2003-04-14 2003-11-11 半導体素子のゲート電極形成方法 Expired - Fee Related JP4424652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0023492A KR100460069B1 (ko) 2003-04-14 2003-04-14 반도체소자의 게이트전극 형성방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004319957A true JP2004319957A (ja) 2004-11-11
JP4424652B2 JP4424652B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36637691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003381579A Expired - Fee Related JP4424652B2 (ja) 2003-04-14 2003-11-11 半導体素子のゲート電極形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6841461B2 (ja)
JP (1) JP4424652B2 (ja)
KR (1) KR100460069B1 (ja)
TW (1) TWI235493B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100634163B1 (ko) * 2003-02-19 2006-10-16 삼성전자주식회사 금속 게이트 전극을 구비하는 반도체 소자의 형성 방법
US20060186491A1 (en) * 2003-02-19 2006-08-24 Park Hee-Sook Methods of forming semiconductor devices having metal gate electrodes and related devices
JP2005317736A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US10204960B2 (en) 2015-09-17 2019-02-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of forming polysilicon gate structure in image sensor device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162519A (ja) 1990-10-24 1992-06-08 Sony Corp Mos型半導体装置の製造方法
US5925918A (en) * 1997-07-30 1999-07-20 Micron, Technology, Inc. Gate stack with improved sidewall integrity
US6136678A (en) * 1998-03-02 2000-10-24 Motorola, Inc. Method of processing a conductive layer and forming a semiconductor device
US6355580B1 (en) * 1998-09-03 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Ion-assisted oxidation methods and the resulting structures
KR100291512B1 (ko) * 1998-11-26 2001-11-05 박종섭 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
KR100511897B1 (ko) * 1999-06-24 2005-09-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
US6291307B1 (en) 1999-08-06 2001-09-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method and structure to make planar analog capacitor on the top of a STI structure
KR100374550B1 (ko) * 2000-01-25 2003-03-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US6596598B1 (en) 2000-02-23 2003-07-22 Advanced Micro Devices, Inc. T-shaped gate device and method for making
US6506653B1 (en) 2000-03-13 2003-01-14 International Business Machines Corporation Method using disposable and permanent films for diffusion and implant doping
US6555450B2 (en) 2000-10-04 2003-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Contact forming method for semiconductor device
JP2002170941A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6465312B1 (en) 2001-04-27 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS transistor with amorphous silicon elevated source-drain structure and method of fabrication
JP4190791B2 (ja) * 2002-04-12 2008-12-03 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100460069B1 (ko) 2004-12-04
TWI235493B (en) 2005-07-01
JP4424652B2 (ja) 2010-03-03
US20040203222A1 (en) 2004-10-14
TW200421610A (en) 2004-10-16
KR20040089395A (ko) 2004-10-21
US6841461B2 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605399B2 (ja) 電界効果トランジスタの形成方法
US6559017B1 (en) Method of using amorphous carbon as spacer material in a disposable spacer process
US7256137B2 (en) Method of forming contact plug on silicide structure
JP2007081383A (ja) 微細構造の製造方法
JP2004186698A (ja) 選択的な膜除去のための洗浄溶液及びその洗浄溶液を使用してシリサイド工程で膜を選択的に除去する方法
KR100946056B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 제조 방법
JP4093855B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US7422969B2 (en) Multi-step process for patterning a metal gate electrode
JP4424652B2 (ja) 半導体素子のゲート電極形成方法
JP2007013104A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100340867B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JP2005317736A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005093530A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3805751B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008135765A (ja) 半導体装置
KR101123041B1 (ko) 반도체 소자의 형성 방법
KR100447261B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100756772B1 (ko) 트랜지스터의 제조 방법
KR100731143B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 절연막 가장자리 두께 조절 방법
JP2001144287A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0594998A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20060029383A (ko) 비휘발성 메모리소자의 제조방법
KR19980053693A (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JP2006173641A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000061192A (ko) 저저항의 게이트 전극을 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees