JP2004313135A - ワンタッチ手動袋掛け機 - Google Patents

ワンタッチ手動袋掛け機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004313135A
JP2004313135A JP2003137965A JP2003137965A JP2004313135A JP 2004313135 A JP2004313135 A JP 2004313135A JP 2003137965 A JP2003137965 A JP 2003137965A JP 2003137965 A JP2003137965 A JP 2003137965A JP 2004313135 A JP2004313135 A JP 2004313135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
bag
present
wire
storage case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003137965A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuyasu Shirota
徳安 城田
Masao Kaneko
正生 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003137965A priority Critical patent/JP2004313135A/ja
Publication of JP2004313135A publication Critical patent/JP2004313135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Abstract

[課題]本発明は果実栽培農家の袋掛け作業を簡素化した機械です。
動力は不要です。袋掛けの能率向上を目指して発明した。
[解決手段]本発明は、果実に手動で簡単に果実袋を取り付ける機械です。
手動袋掛け機歯、果実袋を自動式に開き、開いた袋に栽培果実を入れその果実を素早く袋をとじます。
袋を閉じるのには無動力ロボット方式を取り入れております。袋を閉じるも開くも片手で行えます。操作しやすいようにピストル式にした。袋を結束する方式はワイヤーの操作にて人の手と同じように自在に動作するようにした。
本発明は、農業環境を考えている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
[発明の属する技術分野]
本発明は、果実栽培における袋掛け作業を自動化した機械です
本発明は農業機械工学にもとずき発明した。
【0002】
[従来の技術]
本発明は、果実栽培農家における果実の袋掛け作業を楽にした機械です。引き金を引くと、収納された果実袋が引き出され、袋の口元が開きます。袋が開いたらその中に果実をいれます。果実をいれましたらもう一度引き金を引くとワイヤーが作動して袋の口元がしまります。袋を取り出すのも、開くのも、閉じるのもすべて人の指のようロボットを作動させるのみです。動力は、手の指だけです。
本発明の手動袋掛け機を使用することにより、袋掛けの労苦の解消、時間の短縮、人件費の節約に貢献します。
今も昔も袋掛けは人の手により果実に一つ一つ取り付けております。梯子に登り、又は脚立に上がり、両手を上げ取り付け作業の繰り返しです。労働力の乏しい兼業農家においては果実の袋掛けは大変な仕事です。その大変な労力のお手伝いをするのが本発明品です。
【0003】
[発明が解決しようとする課題]
果実に鳥害、虫害、労働時間の短縮、人件費の削減を目的に発明した。果実の安定栽培、良品の安定化
【0004】
[課題を解決するための手段]
アルミ、ステンレス、プラスチック樹脂を使用し、プラスチック金型を作成し、本発明品を製作し、軽量化をねらい、安定した農耕作業が行える。
【0005】
[発明の実施の形態]
本発明は果実の袋掛けを目的に開発した。形状はレバー部分をピストル型にしその上に果実収納ケース取り付け、収納ケースの上部に結束部をつけた。袋の引き出し、開閉は人の指状のロボットがレバーをひくことにより作動する。
【0006】
[実施例]
本発明の手動袋かけ機を使用することにより、従来行われている人の手による一つ一つ袋を取り付ける作業が楽になる。
本発明品に袋を50−100枚セツトして果実の出来ている下にゆきレバーをひくことにより、袋が簡単に取り付けが出来る。
【0007】
本発明の手動袋掛け機を使用することにより、現在農家で取り付けする時間を半分以下になる。今まで両手をつかつていた作業を片手にて作業ができる。
【0008】
本発明品の主材料はアルミ、ステンレス、プラスチクを使用しているため、腐食も無く軽量であり、作業性に優れております。
【0009】
本発明の手動袋掛け機は誰にでも簡単に操作が出来る。
素早く作業ができます。またメンテナンスも容易です。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の結束部のワイヤーセツトを示す部分断面図
【図2】袋を取り出す爪の図
【図3】本発明の全体図
【図4】本発明の断面図
【符号の説明】
1 爪押しツマミ
2 爪収納ケース
3 スプリング
4 爪
5 爪の取り付け図
6 結束ワイヤー
7 果実袋収納ケース
8 本体
9 プーリー
10 ラクギヤー
11 引き金
12 プーリー
13 丸ギヤー
14 引き金

Claims (2)

  1. 本発明は果実栽培農家における、果実の袋掛け作業を手動操作において、栽培果実に袋を速やかに取り付ける機械です。
    図1に示した用に2本のワイヤーを違いに交差させ、2本のワイヤーを引くことによ果実袋がちじまり袋の口部分を締める方法です。ワイヤーの太さは果実により変えて使用します
  2. 本発明は、図に示した用に、セットした果実袋を一枚一枚取り出し、広げるのに発明したのが図2です。
    袋を取り出す時、最初に握り部分のハンドルをひくとワイヤーがプーリーに巻きとることにより図2の部分が作動します、始めにセットしてある果実収納ケースにワイヤーの巻き取りで作動し、果実収納ケースの前で本発明の4本爪が下におり、指を広げた用なり、果実袋を摘まみます。摘まむには0、5mmのステンレス性のバネ鋼を使用し摘まむ先端部分を約35度曲げ、その先を1mmほど45度に内側に曲げた。曲げることにより紙をスムーズに摘まむことができる。
    爪を開いたり、閉じたりハ、ワイヤーとスプリングの応用です。
    爪をセットした収納ケースの内部に押しバネをセットしてある、バネを押すことにより4本爪が開きます。戻すことは押すのをはずせば戻り果実袋を開封し摘まみます。握り部分のハンドルを離すと4本爪が袋を摘まみ開封し、移動します。本発明は自動て果実袋をとりだし開封する発明です。
JP2003137965A 2003-04-10 2003-04-10 ワンタッチ手動袋掛け機 Pending JP2004313135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137965A JP2004313135A (ja) 2003-04-10 2003-04-10 ワンタッチ手動袋掛け機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137965A JP2004313135A (ja) 2003-04-10 2003-04-10 ワンタッチ手動袋掛け機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004313135A true JP2004313135A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33474903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003137965A Pending JP2004313135A (ja) 2003-04-10 2003-04-10 ワンタッチ手動袋掛け機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004313135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111052965A (zh) * 2019-12-05 2020-04-24 青岛农业大学 苹果套袋机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111052965A (zh) * 2019-12-05 2020-04-24 青岛农业大学 苹果套袋机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673041B2 (ja) 園芸用結束機
CN204466279U (zh) 一种水果采摘装置
CN205865139U (zh) 三七花采摘机
CN205755606U (zh) 一种用于采摘水蜜桃的采摘剪刀
CN202918707U (zh) 一种除虫菊收花装置
JP2004313135A (ja) ワンタッチ手動袋掛け機
CN206149878U (zh) 水果采摘器
CN106922452B (zh) 一种新型园林果实套袋机
CN109220214A (zh) 一种可伸缩式摘果器及其控制方法
JP2003274770A (ja) ワンタチ自動袋掛け器
CN210987096U (zh) 一种树果的采摘器具
CN114271094B (zh) 一种烟叶田间采收装置
KR20110060111A (ko) 과일 보호용 봉지 피복장치
CN104488447A (zh) 一种果实采集装置
US20050268467A1 (en) Plant deleafing tool
CN208029511U (zh) 一种便于采摘的伸缩式水果采摘器
CN216314345U (zh) 一种机用套果袋
CN220087986U (zh) 一种燕窝果采摘装置
CN206932733U (zh) 伸缩式拉枝器
CN217284263U (zh) 一种地膜下小苗栽培破膜装置
CN205865154U (zh) 一种新型水果采摘器
Reich The pruning book
CN214852897U (zh) 连杆椰子摘果机械手
JP3739346B2 (ja) 収穫装置
CN111742768A (zh) 一种机用套果袋