JP3739346B2 - 収穫装置 - Google Patents

収穫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3739346B2
JP3739346B2 JP2002280058A JP2002280058A JP3739346B2 JP 3739346 B2 JP3739346 B2 JP 3739346B2 JP 2002280058 A JP2002280058 A JP 2002280058A JP 2002280058 A JP2002280058 A JP 2002280058A JP 3739346 B2 JP3739346 B2 JP 3739346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harvesting
net
handle
harvest
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002280058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004073171A5 (ja
JP2004073171A (ja
Inventor
章 日名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002280058A priority Critical patent/JP3739346B2/ja
Publication of JP2004073171A publication Critical patent/JP2004073171A/ja
Publication of JP2004073171A5 publication Critical patent/JP2004073171A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739346B2 publication Critical patent/JP3739346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、収穫網によって果実等を収穫する収穫装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、高所の枝に実っている果実等を収穫する際には、高枝鋏を使用するか、あるいは脚立に乗って収穫するという方法が採られていた。また、低所でのトマトやなすび等を収穫する際には、それらの木の中に手と鋏を入れて収穫するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、高枝鋏や脚立を使用する方法では、作業効率が悪く、確実に収穫できないという問題点があり、特に脚立での作業では安全性に欠けるという問題点があった。また、収穫物を地面に落としてしまって傷を付けてしまうという問題点もあった。一方、低所で木の中に手を入れて行う作業では、虫に刺される危険性があるという問題点があった。
【0004】
本発明は、このような問題点を解消するためになされたもので、果実等に傷を付けることなく、安全かつ確実に収穫することのできる収穫装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用・効果】
前記目的を達成するために、本発明による収穫装置は、
柄の先端部に、口部が開閉自在な収穫網と切断刃とを取り付け、前記切断刃を前記収穫網の口部が閉じた際に突出するように構成することを特徴とするものである。
【0006】
本発明によれば、果実等の収穫物を収穫網の中へ入れてその収穫網の口部を閉じると、へたが折れて収穫物を穫することができる。また、収穫網の口部を閉じた際に、柄の先端部に取り付けられている切断刃によって収穫物に付いている硬いへた等を切断することができるので、収穫物を安全かつ確実に、しかもその収穫物に傷を付けることなく収穫することができる。
【0007】
た、収穫網の口部が開いている際には切断刃が収納されており、収穫時にのみ突出されるので、収穫作業を全に行うことができる。勿論、作業者の手が虫に刺される恐れもない。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明による収穫装置の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0009】
図1には、本発明の一実施形態に係る収穫装置の全体斜視図が示され、図2には、収穫網を開いた状態での切断刃の詳細構造が、図3には、収穫網を閉じた状態での切断刃の詳細構造がそれぞれ示されている。
【0010】
本実施形態の収穫装置は、中空筒状の柄1と、この柄1の先端部に取り付けられる収穫網2を備えている。収穫網2は、口部が硬質のワイヤーまたはピアノ線等(以下、「ワイヤー」という。)3で構成され、このワイヤー3の一端部が、柄1の先端部に設けられる保持具4に固定され、他端部が柄1の先端縁からその柄1の内部空間を通って柄1の基端部に至り、この基端部に配される網開閉ハンドル7に取り付けられている。
【0011】
図1に示されるように、網開閉ハンドル7が柄1の基端縁に接当している状態では、ワイヤー3が柄1の先端側へ押された状態にあり、収穫網2の口部は開いた状態にある。一方、柄1に対して網開閉ハンドル7を手前に引っ張れば、ワイヤー3が引っ張られることにより、収穫網2の口部は閉じた状態となる。こうして、網開閉ハンドル7を押し引きすることで、収穫網2の口部を開閉自在とすることができる。
【0012】
また、前記柄1の先端部に設けられる保持具4には切断刃5が収納されている。この保持具4は、先端部がスライドできるようにされており、図2に示されるように、収穫網2の口部が開いた状態にあるときには、スプリング6の付勢力でその保持具4内に切断刃5が収納された状態にあり、図3に示されるように、ワイヤー3が引っ張られて収穫網2の口部が閉じた状態になると、ワイヤー3によって保持具4の先端部がスプリング6の付勢力に抗してスライドされることにより、切断刃5の先端部が突出した状態となる。なお、図2、図3において、符合8にて示されるのは、切断刃5を交換するためのピンである。
【0013】
以上のように構成されている収穫装置を使用する際には、図2に示されるように、収穫網2の口部が開いた状態で、収穫網2を収穫しようとする果実等に被せて網開閉ハンドル7を引っ張ると、ワイヤー3を介して果実等のへたの位置まで収穫網2の口部が閉じる。この状態で柄1を引っ張れば、へたが折れて果実等が収穫網2の中に落ちる。また、硬いへたの場合には、網開閉ハンドル7を引っ張り切ると、切断刃5が突出してへたがその切断刃5により切断され、果実等が収穫網2の中に落ちて収穫できる。
【0014】
このように本実施形態の収穫装置によれば、収穫物を傷めることなく、高所の果実であっても、柄1を選定することで、脚立を用いずに安全かつ確実に収穫することができる。また、トマト、なすび等の低所の収穫物も虫刺されの心配なく安全に収穫することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の一実施形態に係る収穫装置の全体斜視図である。
【図2】 図2は、収穫網を開いた状態での切断刃の詳細構造を示す図である。
【図3】 図3は、収穫網を閉じた状態での切断刃の詳細構造を示す図である。
【符号の説明】
1 柄
2 収穫網
3 ワイヤー
4 保持具
5 切断刃
6 スプリング
7 網開閉ハンドル
8 ピン

Claims (1)

  1. 柄の先端部に、口部が開閉自在な収穫網と切断刃とを取り付け、前記切断刃を前記収穫網の口部が閉じた際に突出するように構成することを特徴とする収穫装置。
JP2002280058A 2002-08-19 2002-08-19 収穫装置 Expired - Lifetime JP3739346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280058A JP3739346B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 収穫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280058A JP3739346B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 収穫装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004073171A JP2004073171A (ja) 2004-03-11
JP2004073171A5 JP2004073171A5 (ja) 2005-01-13
JP3739346B2 true JP3739346B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=32025157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280058A Expired - Lifetime JP3739346B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 収穫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739346B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105284286A (zh) * 2014-07-29 2016-02-03 岳池县丽城环保科技有限公司 花椒采摘接收网
KR102366444B1 (ko) * 2019-12-06 2022-02-23 최미정 과실수확기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004073171A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347800A (en) Apparatus for harvesting, pruning, and/or trimming
US20100115910A1 (en) Fruit extractor
US20070157473A1 (en) Retrieving Shears
KR100900397B1 (ko) 과일 수확기
JP3739346B2 (ja) 収穫装置
CN207219433U (zh) 柑橘摘果装置
JP4095549B2 (ja) 果実収穫装置
JP4980498B1 (ja) 果菜類保護カバー
US4531352A (en) Fruit picker with stem cutting jaws
KR102034242B1 (ko) 농작물 수확기
JP2005176817A5 (ja)
CN215011727U (zh) 一种新型果实采摘器
JP2000189029A (ja) 支柱誘導型蝉幼虫捕獲器
CN205667137U (zh) 一种花椒勾枝采摘剪
US5142854A (en) Fruit harvesting device
JP2004073171A5 (ja)
JP2017127298A (ja) 果実取り具
CN201450861U (zh) 一种水果采摘器
JP2000083442A (ja) 果実採取用具
JP4357582B1 (ja) 切開断面に処理剤等を塗付して植物を処理する方法とその鋏。
JPH03232413A (ja) 果実摘取具
US5253466A (en) Fruit harvesting device
JP2004121198A (ja) 枝鋏
JP2001008597A (ja) 支柱誘導型蝉幼虫捕獲器
JP2006101775A (ja) 果実収穫装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3739346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term