JP2004121198A - 枝鋏 - Google Patents

枝鋏 Download PDF

Info

Publication number
JP2004121198A
JP2004121198A JP2002326105A JP2002326105A JP2004121198A JP 2004121198 A JP2004121198 A JP 2004121198A JP 2002326105 A JP2002326105 A JP 2002326105A JP 2002326105 A JP2002326105 A JP 2002326105A JP 2004121198 A JP2004121198 A JP 2004121198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
blade
frame
scissors
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002326105A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyasu Morii
森井 克易
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORII SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MORII SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORII SEISAKUSHO KK filed Critical MORII SEISAKUSHO KK
Priority to JP2002326105A priority Critical patent/JP2004121198A/ja
Publication of JP2004121198A publication Critical patent/JP2004121198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】高木等に実る果実を簡便に軸より採る枝鋏を提供する。
【解決手段】輪状のフレーム(1)の前方に先細り部分を設け、先端は刃物軸(3)にて回転自在に軸着され、その先細り部分の両内側に刃物部(2)を備え、後方にはフレーム(1)を保持するための保持部(9)とからなり、フレーム(1)の下部には切り落とされた果実(12)を受けるための収納袋(6)を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は高木等に実る果実を、軸から切断し収穫する枝鋏に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、高木等に実る果実を収穫する時、木に登ったり、はしごを利用して鋏を使用して手で採るか、あるいは高枝鋏を利用して果実近くの枝を切って収穫していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これには次のような欠点があった。
イ.木によじ登るのは大変危険であり、はしごに登って作業することも危険を伴う。
ロ.通常の先開きの鋏では、果実に突き当たった場合、果実を傷めることがある。
ハ.鋏を持つ手と、収穫した果実を支える手の、両手が必要である。
ニ.高枝鋏では果実の軸の切断は困難で、近くの枝を切ることになり、樹木を傷める。
本発明は、これらの欠点を解決するために発明されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
輪状のフレーム(1)の前方に先細り部分を設け、先端は刃物軸(3)にて回転自在に軸着され、その先細り部分の両内側に刃物部(2)を備える。後方にはフレーム(1)を保持するための保持部(9)を設け、フレーム(1)の下部には切り落とされた果実(12)を受けるための収納袋(6)を設けた構造からなる枝鋏
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
イ.先細り部分を設けた輪状のフレーム(1)を、先細り部分の先端の刃物軸(3)で、回転自在に軸着する。
ロ.先細り部分の両内側には刃物部(2)を設ける。
ハ.フレーム(1)の他端にバネ(4)を引っ掛け、支軸ローラー(5)で挟むようにして、保持部(9)に収納する。
ニ.固定キャップ(7)および固定チューブ(8)を用いて、収納袋(6)を刃物部(2)先端とフレーム(1)に取り付ける。
本発明は以上のような構造になっており、これを使用するときは
採りたい果実(12)が手の届くところにある場合は保持部(9)を手に持ち、高木の高いところにある場合は保持部(9)に接続された長い支柱(10)の手元端を持つ。採りたい果実(12)を輪状のフレーム(1)内に下からすくうように収納し、保持部(9)を手前に引く。すると果実(12)の軸(13)が先細り部にある刃物部(2)の奥の方へ移動する。さらに果実(12)が刃物部(2)内の一番奥に引っ掛かった状態で、保持部(9)をさらに引くことにより、フレーム(1)が支軸ローラー(5)により狭められながら保持部(9)より引っ張り出される。それに連動して両刃物部(2)が刃物軸(3)にて回動し、刃物部(2)がより狭められることにより果実(12)の軸(13)が切断される。 切断された果実(12)は、固定キャップ(7)と固定チューブ(8)により、フレーム(1)の下部に取り付けられた収納袋(6)内に落ちる。切断後はバネ(4)により、フレーム(1)は保持部(9)内に戻され、刃物部(2)は開いた元の状態に戻る。
また、果実(12)と収穫者との位置関係により、保持部(9)と支柱(10)の角度を首振り調整軸(11)にて変化できる構造とする。
【0006】
【発明の効果】
本発明を使用することにより、鋏を手前に引くだけの動作で、果実を軸より切断することが可能となり、無駄に枝を切る必要も無くなる。高木の場合であっても、支柱のみを継ぎ足すことで収穫できる。また、小さい果実であれば、連続して数個収穫することも可能である。さらに、従来の鋏の尖った先端が露出していないために安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図
【図2】本発明の刃物部回動時の動作説明図
【図3】本発明の果実収納時の使用状態を示す斜視図
【図4】本発明の果実移動時の使用状態を示す斜視図
【図5】本発明の果実収穫後の使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 フレーム
2 刃物部
3 刃物軸
4 バネ
5 支軸ローラー
6 収納袋
7 固定キャップ
8 固定チューブ
9 保持部
10 支柱
11 首振り調整軸
12 果実
13 軸
14 枝

Claims (1)

  1. 輪状のフレーム(1)の前方に先細り部分を設け、先端は刃物軸(3)にて回転自在に軸着され、その先細り部分の両内側に刃物部(2)を備え、後方にはフレーム(1)を保持するための保持部(9)とからなり、フレーム(1)の下部には切り落とされた果実(12)を受けるための収納袋(6)を設けた枝鋏
JP2002326105A 2002-10-03 2002-10-03 枝鋏 Pending JP2004121198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326105A JP2004121198A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 枝鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326105A JP2004121198A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 枝鋏

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004121198A true JP2004121198A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32289906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326105A Pending JP2004121198A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 枝鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004121198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104718888A (zh) * 2015-03-21 2015-06-24 方孙典 斜型轴线可旋转总成座、导向梯形铡切刀、高枝果实自动铡切拉割收获具
CN105850365A (zh) * 2016-06-30 2016-08-17 耿峻 短柄水果采摘机
RU2613459C1 (ru) * 2015-11-25 2017-03-16 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт механизации сельского хозяйства (ФГБНУ ВИМ) Плодосъемник
KR20170088266A (ko) * 2016-01-22 2017-08-01 아피차트 수크루앙사프 과일 채집기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104718888A (zh) * 2015-03-21 2015-06-24 方孙典 斜型轴线可旋转总成座、导向梯形铡切刀、高枝果实自动铡切拉割收获具
RU2613459C1 (ru) * 2015-11-25 2017-03-16 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт механизации сельского хозяйства (ФГБНУ ВИМ) Плодосъемник
KR20170088266A (ko) * 2016-01-22 2017-08-01 아피차트 수크루앙사프 과일 채집기
CN105850365A (zh) * 2016-06-30 2016-08-17 耿峻 短柄水果采摘机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106993440B (zh) 采果器
JP2004121198A (ja) 枝鋏
KR20150002918U (ko) 과일 수확기
CN205812821U (zh) 夹持拔取装置
CN212367930U (zh) 一种便携式苹果采摘工具
JP2006101775A (ja) 果実収穫装置
CN201450861U (zh) 一种水果采摘器
JP2017127298A (ja) 果実取り具
KR200357736Y1 (ko) 과일 수확기
CN201015297Y (zh) 一种水果采摘器
CN210053949U (zh) 一种园艺用高枝修理剪
KR102430101B1 (ko) 스틱 겸용 고사리 채취기
KR200488824Y1 (ko) 수동식 알뿌리작물 수확기구
KR200309368Y1 (ko) 과일수확기
CN208370290U (zh) 一种柑橘采摘装置
CN108055922A (zh) 一种水果采摘器
FR2530407A1 (fr) Appareil pour la cueillette des fruits et fleurs
CN210491736U (zh) 一种桃子种植用防受损果实采摘装置
CN211406879U (zh) 一种扭剪式果实采摘器
CN217160511U (zh) 一种便携式柑橘二级主干环割刀
CN217241497U (zh) 一种适用于芒果采摘的采摘器
CN220191501U (zh) 一种手持酸枣采摘杆
CN217336556U (zh) 一种森林抚育修枝装置
CN2174840Y (zh) 多功能采果活动剪
US20240049648A1 (en) Telescoping Fruit Pruning Device and a Method of Use Thereof