JP2004307904A - 鋼帯の冷却装置 - Google Patents

鋼帯の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004307904A
JP2004307904A JP2003100768A JP2003100768A JP2004307904A JP 2004307904 A JP2004307904 A JP 2004307904A JP 2003100768 A JP2003100768 A JP 2003100768A JP 2003100768 A JP2003100768 A JP 2003100768A JP 2004307904 A JP2004307904 A JP 2004307904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
cooling
gas
nozzles
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003100768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340090B2 (ja
Inventor
Hisatoshi Wakabayashi
久幹 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003100768A priority Critical patent/JP4340090B2/ja
Publication of JP2004307904A publication Critical patent/JP2004307904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340090B2 publication Critical patent/JP4340090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

【課題】冷却装置における鋼帯のバタツキを防止する。
【解決手段】上下方向に走行する鋼帯2に対向させた一対の冷却箱12,12の表面に複数のノズル13を突出させ、この突出ノズル13からガスを噴出させて鋼帯2を冷却する鋼帯の冷却装置5において、前記一対の冷却箱12,12の対向する突出ノズル13,13の間を走行する鋼帯2の走行方向に沿って、複数のバッフルプレート14を鋼帯2の幅方向に所定の間隔をあけて立設したことを特徴とする鋼帯の冷却装置。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続焼鈍炉および溶融亜鉛メッキ設備に使用される鋼帯の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
連続焼鈍炉は、公知のように鋼帯を加熱、均熱、冷却して、次いで必要により過時効処理する。ところで、鋼帯の特性を所望のものにするためには、加熱温度(焼鈍温度)や均熱時間の他にその冷却をいかにするかが重要である。例えば、時効性や耐フルーティング性などを良好とするには、冷却速度を高め、次いで過時効処理を施すのが良いと言われている。加熱、均熱を行った後の鋼帯の冷却方法として、現状各種の冷却媒体が採用されており、この冷却媒体の選択によって鋼帯を冷却する速度も異なってくる。
【0003】
このうち、水を冷却媒体として用いる場合は、かなり高い冷却速度が得られ、超急冷域までの冷却が可能であるが、焼き入れ歪によってクリーングバックルといわれる鋼帯の形状変形が発生することが最大の難点である。また、水との接触により鋼帯の表面に酸化膜が生じ、これを除去するための別の設備が必要となる。従って、経済的に有利な設備とは言えない。
【0004】
前述の問題を解決するため、ロールの内部に水又はその他の冷却媒体を通し、この冷却されたロール表面に鋼帯を接触させて冷却するロール冷却方法がある。
この方法には次のような問題点がある。すなわち、連続焼鈍炉を通過する鋼帯はすべて平坦度を保っているとは限らない。従って、冷却ロールに接触する際に、局部的に非接触となる場合があり、この非接触により鋼帯の幅方向の冷却が不均一となり、鋼帯の形状をくずす原因となる。そのため冷却ロールへの接触前に鋼帯の平坦化を行う手段が必要となり、これが設備費のアップ要因となる。
【0005】
別の冷却手段としてガスを冷却媒体とする冷却方法が実用化され、多くの実績を上げている。この方法は、前記した水冷却やロール冷却に比べて冷却速度が遅いが、比較的幅方向の均一な冷却が可能である。このガス冷却による最大の難点である、冷却速度を上げるため冷却媒体として、ガスを噴射するノズルの先端を鋼帯に極力近づけて熱伝達率を上げて冷却速度を上げるものや、噴射するガスとして水素ガスを採用したものが開示されている。
【0006】
噴射するノズルの先端を鋼帯に近接させて熱伝達率を上げるものとして、特許文献1に開示された技術がある。この技術は、ノズルの先端と鋼帯との距離を小さくして効率良い冷却を可能にしたものである。具体的には、突出ノズルの長さを100mm−Z以上(Zは突出ノズル先端から鋼帯表面までの距離)とし、突出ノズルから噴射されたガスが鋼帯に当たって背部に逃げる部分が設けられている。これにより、噴射されたガスが鋼帯表面に滞留することを減少し、鋼帯の幅方向の冷却均一性が向上することが開示されている。
【0007】
また、ノズル突出高さを50−Zから200−Zまで種々の実験を行って熱伝達係数の最適点を導き出している。そして通常、連続焼鈍炉の冷却帯に用いられる冷却装置を、この実験結果から最も効率的な冷却能力を持つ冷却装置を開発した。そして、この冷却装置の開発により、通常116kW/(m・K)であった熱伝達係数を465kW/(m・K)まで上げることができるようになった。
【0008】
しかし、さらなる冷却速度のアップが望まれるようになり、通常冷却媒体としてN:95%程度+H:5%程度の雰囲気ガスを循環させる既存の冷却装置では限界があった。この問題を解決するため、冷却媒体として水素ガスを使用することが考えられた。水素ガスを採用することにより、冷却能力が向上することは、古くから知られていたが、水素ガスの危険性から実機への適用はされていなかった。
【0009】
この水素ガス濃度を上げて急速冷却する技術が特許文献2に開示されている。この技術は、急速冷却帯において、水素濃度を30〜60%、吹き付け温度を30〜150℃とし、その吹き付け速度を100〜150m/秒として鋼帯に吹き付けて冷却速度を上げるものである。そして、この冷却速度を満足させるため鋼帯面に向けて突出する円孔ノズルを用い、鋼帯と突出ノズル先端との距離を70mm以下としている。
【0010】
このように、水素ガスを採用するための具体的技術が開発され、実機化されようとしている。
【0011】
また、溶融亜鉛メッキ設備においては、連続焼鈍により鋼帯を加熱、均熱、所定の温度まで冷却して、溶融亜鉛メッキ槽に浸漬させ、溶融亜鉛を鋼帯に被覆して、その後冷却装置で冷却している。
【0012】
溶融亜鉛メッキ後の鋼帯の冷却装置として気水冷却装置が用いられている。この技術は特許文献3に開示されている。この技術は、冷却装置に気体あるいは液体供給管を連設した多数の冷却ノズル群を鋼帯へ向け相対設し、このうち液体供給管の途中に液体供給遮断弁を配設し、冷却装置の下方に水切り用ノズルを配設し、かつ前記冷却ノズル群の相対設間に噴射遮断ダンパを移動可能に配設し、鋼帯の幅方向の任意位置での冷却遮断を可能にした装置である。
【0013】
【特許文献1】
特公平2−16375号公報
【0014】
【特許文献2】
特開平9−235626号公報
【0015】
【特許文献3】
特公昭58−56029号公報
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
通常、Nガス主体の雰囲気ガスによる冷却からH濃度を上げて、かつ、ノズルからの吐出流速を100〜150m/秒として鋼帯に吹き付けて冷却するものでは、100〜150m/秒の吐出流速が必要なため、鋼帯に吹き付けられるガスとして多量のガスが必要となる。この多量のガスの吹き付けにより冷却能力は向上するが、鋼帯に吹き付けられた後のガスによる鋼帯の幅方向の温度分布が問題となる。鋼帯に衝突したガスは、跳ね返って鋼帯に沿ってあるガス層を形成しながら鋼帯の幅方向側部開口より流出していく。その際、吹き付け後のガス層により鋼帯の幅方向に温度差が生じるが、上記の特許文献1に開示された技術では突出ノズルの長さを(50−Z)〜(200−Z)mmとして吹き付けられたガスが突出ノズルの背面から流出できるように考慮されている。しかし、多量のガスを鋼帯に吹き付けて鋼帯を冷却する必要があるため、上記した範囲では、若干の効果はあるが、鋼帯の幅方向の温度差を解消するには至っていない。また、高速吹き付けにより、鋼帯のバタツキを静止させるように押さえロールを冷却装置の間に設置して、鋼帯のバタツキを抑えようとしているが、押さえロールの配置される場所も限定されるため、効果もあまり期待できないのが、現状である。
【0017】
また、気水冷却装置では、鋼帯に噴射された後、気体を排気する排気口を気水冷却装置の上方に設置し、冷却装置の下方に気水冷却後の水が下方に漏れないように水切り装置が必要となる。このような付属装置を設置する必要があり、設備スペースが必要となる。
【0018】
本発明の目的は、上記理由に鑑み高速吹き付けにより発生する鋼帯の幅方向温度差をできるだけなくし、また、鋼帯のバタツキを防止して、押さえロールの効果を最大限活かす冷却装置を提案することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の鋼帯の冷却装置は、上下方向に走行する鋼帯に対向させた一対の冷却箱の表面に複数のノズルを突出させ、この突出ノズルからガスを噴出させて鋼帯を冷却する鋼帯の冷却装置において、前記一対の冷却箱の対向する突出ノズルの間を走行する鋼帯の走行方向に沿って、複数のバッフルプレートを鋼帯の幅方向に所定の間隔をあけて立設したことを特徴とするものである。
【0020】
また、本発明の鋼帯の冷却装置は、上下方向に走行する鋼帯に対向させた一対の冷却箱の表面に複数のノズルを突出させ、この突出ノズルからガスを噴出させて鋼帯を冷却する鋼帯の冷却装置において、前記一対の冷却箱の対向する突出ノズルの間を走行する鋼帯の走行方向に沿って、複数のバッフルプレートを鋼帯の幅方向に所定の間隔をあけて立設し、かつ対向する前記一対の冷却箱の両側部どうしをガイドブレートで連結したことを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は連続焼鈍炉における急速冷却帯の概略図、図2は図1のA−A矢視図、図3は、急速冷却帯内に設置されている冷却装置の概略図、図4は本発明の冷却装置における吹き付けガスの流れを示す概略図である。
【0022】
図1において、上下に鋼帯2を搬送するロール3,4を配設し、鋼帯2の面に対向して一対の冷却装置5を鋼帯2の走行方向に沿って、複数段配設している。この冷却装置5の上下間には鋼帯2のバタツキを防止するため押さえロール6,7を鋼帯2を挟持するように配設している。
【0023】
図2は、図1のA−A矢視図で、冷却装置5により鋼帯2に吹き付けられたガスは炉体1に設けられたガス吸い込み口8から吸い込まれ熱交換機9および循環ブロワー10を介して再度冷却装置5に戻され、鋼帯2に吹き付けられる。これら、熱交換機9および循環ブロワー10は循環ダクト11を介して連結され、炉内のガスを循環して使用している。
【0024】
冷却装置5は冷却箱12を有し、冷却箱12の鋼帯2側の面には円孔の突出ノズル13を設けている。この突出ノズル13は先述の特許文献1に記載されている突出ノズルを採用し、冷却箱12の表面に対して2〜4%のノズル開孔面積を採用している。この突出ノズル13により鋼帯2に対して突出ノズル13の先端が近接して配置できることで、冷却能力も大幅に向上させることができる。また、ノズルの開孔面積を2%〜4%にすることで、最も効率的な冷却能力を設定した。
【0025】
図3は、本発明の冷却装置の概略図で、鋼帯2に対向して冷却箱12を配設している。この冷却箱12の鋼帯2面には突出ノズル13を前述したような開口比で全面に配設している。
【0026】
突出ノズル13の間にバッフルプレート14を鋼帯2の走行方向に沿って冷却箱12に立設している。そして、冷却箱12の両側面は鋼帯2に吹き付けられた循環ガスが側部から排気されないようにガイドプレート15で連結している。
【0027】
図4は図3のB−B矢視図で、鋼帯2の吹き付けられた循環ガスが鋼帯2から跳ね返って鋼帯2の上下面から排出される様子を示した。このように鋼帯2に吹き付けられた循環ガスは鋼帯2に衝突して跳ね返り、ノズル群の間を通って冷却箱12の上下から排出される。これは突出ノズル13の間にバッフルプレート14を配設しているので、ノズル群を通過する循環ガスはこのバッフルプレート14に沿って冷却箱12の上下から炉内へ排出される。また、鋼帯2のエッジ部分に吹き付けられた循環ガスも冷却箱12両側面部にガイドプレート15を配設しているので、このガイドプレート15に沿って循環ガスは冷却箱12の上下から排出される。
【0028】
本発明のバッフルプレート14及びガイドプレート15が配設されていない冷却装置では、鋼帯2の中央部に吹き付けられたガスは鋼帯2に衝突して跳ね返り、冷却箱12の表面に沿って、ある層をなして鋼帯2のエッジ部の方向へ流出する。また、鋼帯2の中央部に吹き付けられたガスは鋼帯に衝突後跳ね返って冷却箱側に移動して、上記中央部に吹き付けられたガス層により衝突後のガスの跳ね返りが阻止され、大部分が突出ノズル先端と鋼帯の間を滞留しながら鋼帯のエッジ部分に流出しようとする。
【0029】
これは、冷却箱12が鋼帯2の幅方向より高さ方向の方が距離があり、圧損の関係から鋼帯2の幅方向から循環ガスは排出される。このためガスの排出バランスにより、鋼帯2にバタツキが発生する。
【0030】
以上から、鋼帯に吹き付けられたガスが鋼帯のエッジ部に流れることにより、鋼帯のエッジ部が過冷却され、鋼帯の幅方向に温度差が発生し、また、このガスの流出により、エッジ部におけるガスの流出バランスが壊れ、鋼帯のバタツキ(振幅)が発生する。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、鋼帯の冷却装置において、バッフルプレートおよびガイドプレートを配設することにより、冷却後のガスの流れを鋼帯の上下方向に排出させることができ、冷却による板幅方向の温度差も抑えることができる。また、鋼帯エッジ部でのガスの滞留も緩和されることから、鋼帯のバタツキを抑えることができ、鋼帯のバタツキを抑止する押さえロールの負荷も軽くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続焼鈍炉における急速冷却帯の概略図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】急速冷却帯内に設置されている冷却装置の概略図である。
【図4】本発明の冷却装置における吹き付けガスの流れを示す概略図である。
【符号の説明】
1 炉体
2 鋼帯
3 トップロール
4 ボトムロール
5 冷却装置
6 押さえロール
7 押さえロール
8 雰囲気ガス吸い込み口
9 熱交換機
10 循環ブロワー
11 循環ダクト
12 冷却箱
13 突出ノズル
14 バッフルプレート
15 ガイドプレート

Claims (2)

  1. 上下方向に走行する鋼帯に対向させた一対の冷却箱の表面に複数のノズルを突出させ、この突出ノズルからガスを噴出させて鋼帯を冷却する鋼帯の冷却装置において、前記一対の冷却箱の対向する突出ノズルの間を走行する鋼帯の走行方向に沿って、複数のバッフルプレートを鋼帯の幅方向に所定の間隔をあけて立設したことを特徴とする鋼帯の冷却装置。
  2. 上下方向に走行する鋼帯に対向させた一対の冷却箱の表面に複数のノズルを突出させ、この突出ノズルからガスを噴出させて鋼帯を冷却する鋼帯の冷却装置において、前記一対の冷却箱の対向する突出ノズルの間を走行する鋼帯の走行方向に沿って、複数のバッフルプレートを鋼帯の幅方向に所定の間隔をあけて立設し、かつ対向する前記一対の冷却箱の両側部どうしをガイドブレートで連結したことを特徴とする鋼帯の冷却装置。
JP2003100768A 2003-04-03 2003-04-03 鋼帯の冷却装置 Expired - Fee Related JP4340090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100768A JP4340090B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 鋼帯の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100768A JP4340090B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 鋼帯の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004307904A true JP2004307904A (ja) 2004-11-04
JP4340090B2 JP4340090B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=33464791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100768A Expired - Fee Related JP4340090B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 鋼帯の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340090B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887534B1 (ko) * 2007-06-19 2009-03-06 현대하이스코 주식회사 아연-알루미늄 합금 용융도금강판의 냉각장치
US8025835B2 (en) 2007-07-31 2011-09-27 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Furnace configured for use in both the galvannealing and galvanizing of a metal strip
JP6179673B1 (ja) * 2016-04-05 2017-08-16 新日鐵住金株式会社 連続焼鈍炉における冷却設備
CN113755797A (zh) * 2020-06-02 2021-12-07 宝山钢铁股份有限公司 一种移动加热并在带钢表面涂覆Zn层的系统及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887534B1 (ko) * 2007-06-19 2009-03-06 현대하이스코 주식회사 아연-알루미늄 합금 용융도금강판의 냉각장치
US8025835B2 (en) 2007-07-31 2011-09-27 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Furnace configured for use in both the galvannealing and galvanizing of a metal strip
JP6179673B1 (ja) * 2016-04-05 2017-08-16 新日鐵住金株式会社 連続焼鈍炉における冷却設備
WO2017175311A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 新日鐵住金株式会社 連続焼鈍炉における冷却設備
US10927426B2 (en) 2016-04-05 2021-02-23 Nippon Steel Corporation Cooling equipment for continuous annealing furnace
CN113755797A (zh) * 2020-06-02 2021-12-07 宝山钢铁股份有限公司 一种移动加热并在带钢表面涂覆Zn层的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340090B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200406B2 (ja) 鋼帯の冷却方法
KR19980702237A (ko) 강철 스트립의 연속 어닐링에 있어서의 1차 냉각 방법
JP4290430B2 (ja) 連続燒鈍設備における鋼帯の急速冷却装置
JP2006307244A (ja) 鋼帯の連続熱処理設備における冷却工程のシール装置およびシール方法
WO2003026813A1 (fr) Procede et dispositif de refroidissement d'une tole d'acier
JP4340090B2 (ja) 鋼帯の冷却装置
CN213951271U (zh) 带钢淬火冷却装置及带钢淬火机组
JP2012051013A (ja) 熱鋼板の水切り装置および水切り方法
CN112195323A (zh) 一种淬火装置
KR20110034452A (ko) 열가공 제어 압연의 가속 냉각 방법과 가속 냉각 장치
JP4331982B2 (ja) 鋼帯の冷却装置
JP4901276B2 (ja) 鋼帯の冷却装置
JPS5842254B2 (ja) 連続焼鈍設備
JP4102130B2 (ja) 鋼帯の冷却装置
JP3867073B2 (ja) 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法
JP4286544B2 (ja) 連続式熱処理設備における鋼帯の強制対流式冷却方法及び装置
JP7536081B2 (ja) 鋼ストリップを冷却するためのデバイス
KR100640134B1 (ko) 편평 제품과의 열교환용 장치 및 편평 제품용 냉각 장치
JP2000119757A (ja) 連続焼鈍における鋼帯の冷却方法
JP2807134B2 (ja) ガスジェットチャンバのシール装置
JPH0368720A (ja) 大気開放竪型焼鈍炉における冷却方法及び装置
JP2004307903A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼帯の冷却方法と冷却装置
JPS61183415A (ja) 連続熱処理炉におけるストリツプの冷却方法
JP2004082137A (ja) 鋼板の下面冷却装置、鋼板及びその製造方法
JP5900080B2 (ja) 鋼帯の製造装置および鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4340090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees