JP2004302400A - 液晶ディスプレイの画素回路 - Google Patents
液晶ディスプレイの画素回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004302400A JP2004302400A JP2003158081A JP2003158081A JP2004302400A JP 2004302400 A JP2004302400 A JP 2004302400A JP 2003158081 A JP2003158081 A JP 2003158081A JP 2003158081 A JP2003158081 A JP 2003158081A JP 2004302400 A JP2004302400 A JP 2004302400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- pixel circuit
- crystal display
- multiplexer
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0857—Static memory circuit, e.g. flip-flop
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0428—Gradation resolution change
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】液晶ディスプレイの画素にディジタル回路を設置して静態画像を処理し、動態画像を処理するアナログ回路と組み合わせ、並びにマルチプレクサを設置してディジルとアナログ信号処理を行ない本発明の液晶ディスプレイの画素回路の節電とパワー消耗減少を達成する。この画素回路は、電圧出力切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えた複数のマルチプレクサと、走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、を具えている。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は一種の液晶ディスプレイの画素回路に係り、特に、液晶ディスプレイの画素にディジタル回路を設置して静態画像を処理し、もとからあるアナログ回路と組み合わせ、液晶ディスプレイの画素回路の節電とパワー消耗減少を達成するようにした、液晶ディスプレイの画素回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にノートブック型コンピュータ或いは各種の表示機能を有する装置の液晶ディスプレイの画像画素駆動回路にはアナログ回路が使用されている。周知の液晶表示装置は薄膜トランジスタ或いはねじれネマティック(TN)等のアクティブ式或いはパッシブ式マトリックス液晶があり、その回路は図1の周知の技術の画素回路表示図に示されるようであり、全体の液晶パネルは複数の、図示される回路が順に配列されてなり、、並びに一つの走査線103とデータ線105を共用している。図示されるのはアクティブマトリックス式液晶薄膜トランジスタ101の回路であり、一つの画像画素の構造は、薄膜トランジスタ101、コンデンサ107と液晶セル109に周辺回路が組み合わされてなる。そのうち、コンデンサ107にアナログ電圧が書き込まれてグレースケールが表示され、走査線103は回路スイッチとされ、信号を走査線103より液晶セルに導通させる時、データ線105がコンデンサ107に対して充電放電を行なう。薄膜トランジスタ101は非完全であり、漏電してグレースケール損失ん現象を形成しうる。ゆえにデータ線105は薄膜トランジスタに対して不断に充電放電してグレースケールの表示を維持しなければならない。このため、一般の液晶ディスプレイはいずれも画像更新率(refresh rate)のデータを発生しうる。
【0003】
別の周知の技術は表面安定強誘電性液晶(Surface Stabilized Ferroelectric Liquid Crystal;SSFLC)を使用している。このような液晶は自己分極を有し、且つ外部電場の印加により、自己分極の指向が反転し、ゆえに記憶の効果を有する。静止画面を表示する時は、不断に画素に対して書き込みを行う必要がなく、データ線に対して充電放電を行う必要がないため、節電の目的を達成できる。しかしその欠点は、黒白の二色しか表示できず、もしグレースケールを表示しようとすれば、パルス幅変調(Pulse Width Modulation;PWM)のような複雑な回路の使用が必要となることである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の液晶ディスプレイの画素回路は上述の、常時画面を更新することによる電力消耗、或いは過多の複雑な回路を必要とする欠点を解決し、液晶画素上にディジタル回路を設置し、これにより常時画面を更新する必要をなくし節電を達成できるようにする。
【0005】
本発明は一種の液晶ディスプレイの画素回路を提供することを目的とし、それは、液晶ディスプレイの画素にディジタル回路を設置して静態画像を処理し、動態画像を処理する既存のアナログ回路と組み合わせる。アナログ画素は良好なグレースケールを表示でき、ディジタル操作モードは静態画像表示にあって続けてデータ線に対して充電放電を行う必要がなく、パワー消耗を減らすことができる。別にマルチプレクサを設置してディジタルとアナログ信号初いに組み合わせ、本発明の液晶ディスプレイの画素回路の節電とパワー消耗減少の目的と機能を達成する。
【0006】
本発明の液晶回路中には回路の方向を切り換えられる複数のマルチプレクサが設けられ、別に回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタが走査線とデータ線に連接さえ、並びにコンデンサがデータ線の電圧情報を保存し、このほか、さらにスイッチ装置が設置されてディジタルモード回路とアナログモード回路を隔離し、相互に干渉を受けないようにしている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
電圧出力切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えた複数のマルチプレクサと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の液晶ディスプレイの画素回路において、複数のマルチプレクサが第1マルチプレクサと第2マルチプレクサからなることを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項3の発明は、請求項2記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項4の発明は、請求項2記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの入出力端が、
選択端と、
出力端と、
第1モード端と、
第2モード端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項5の発明は、請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項6の発明は、請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、出力端が液晶セルに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項7の発明は、請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が前記コンデンサと前記薄膜トランジスタに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項8の発明は、請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が第1マルチプレクサの出力端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項9の発明は、アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
電圧出力切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えた複数のマルチプレクサと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
該複数のマルチプレクサと一つの液晶セルに連接された第1スイッチ装置と、を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項10の発明は、請求項9記載の液晶ディスプレイの画素回路において、複数のマルチプレクサが第1マルチプレクサと第2マルチプレクサからなることを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項11の発明は、請求項10記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項12の発明は、請求項10記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの入出力端が、
選択端と、
出力端と、
第1モード端と、
第2モード端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項13の発明は、請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項14の発明は、請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、出力端が第1スイッチ装置に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項15の発明は、請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が液晶セルに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項16の発明は、請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2モード端が第1マルチプレクサに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項17の発明は、アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
電圧出力切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えた複数のマルチプレクサと、
走査線、薄膜トランジスタ及びコンデンサに連接されて、該コンデンサに保存されたディジタル電圧情報を保存するSRAMと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項18の発明は、請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、複数のマルチプレクサが第1マルチプレクサと第2マルチプレクサからなることを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項19の発明は、請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項20の発明は、請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、SRAMの一端が第1マルチプレクサに連接され、別端が薄膜トランジスタとコンデンサに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項21の発明は、請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサが、
選択端と、
出力端と、
第1モード端と、
第2モード端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項22の発明は、請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項23の発明は、請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、出力端が液晶セルに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項24の発明は、請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が前記コンデンサと前記薄膜トランジスタに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項25の発明は、請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2モード端が第1マルチプレクサに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項26の発明は、アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
複数の電流スイッチング素子を具えた第1マルチプレクサと、
複数の電流スイッチング素子を具えたデマルチプレクサと、
走査線に連接され更に該第1マルチプレクサと該デマルチプレクサに連接され、並びに該デマルチプレクサの出力するディジタル電圧情報を保存するSRAMと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
該第1マルチプレクサ、該デマルチプレクサ、該コンデンサ及び液晶セルに連接された第2スイッチ装置と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項27の発明は、請求項26記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項28の発明は、請求項26記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2スイッチ装置が第2信号線によりモード制御端に連接されてそのスイッチング信号を制御することを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項29の発明は、請求項26記載の液晶ディスプレイの画素回路において、デマルチプレクサが、
選択端と、
デマルチプレクサ入力端と、
第1モード出力端と、
第2モード出力端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項30の発明は、請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、デマルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項31の発明は、請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、デマルチプレクサの入力端が薄膜トランジスタに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項32の発明は、請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード出力端が第2スイッチ装置に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
請求項33の発明は、請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2モード出力端がSRAMに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明はDRAMとSRAMのディジタル操作モードにより、静態画像表示時に続けて画面を更新する必要をなくし、これにより節電と低パワー消耗の目的を達成する。
【0009】
図2は本発明の第1実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素ブロック図であり、並びに僅かに単一液晶セル回路により説明する。本発明はもともとの液晶ディスプレイ画素のアナログ構造にDRAMを組成する第1マルチプレクサ202のディジルモード回路を加え、該第1マルチプレクサ202は電流の方向切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えている。図示されるように、走査線203は薄膜トランジスタ201を回路スイッチとし、信号が走査線203よりこの薄膜トランジスタ201を具えた液晶セルに導通しようとするとき、データ線205よりこの薄膜トランジスタ201を通して電圧信号がコンデンサ207に書き込まれ、即ちコンデンサ207に対して充電放電が行われる。もう一つのモード制御端206は動態画像或いは静態画像の制御信号を受け取り、この制御信号が動態画像のアナログ信号であれば、第1モード(即ちmode=1)とされ、第2マルチプレクサ204の各電流方向切り換えの回路の一つの選択端selよりモード制御信号が第2マルチプレクサ204に導入され、第1モードであれば、第2マルチプレクサ204の第1モード端in0が選択されて該コンデンサ207に保存される電圧値を受け取り、この電圧値が先にデータ線205よりコンデンサ207に保存され、並びに第2マルチプレクサ204の出力端outより出力する。別に該第2マルチプレクサ204の出力端outに連接された液晶セル209があり、この液晶セル209の別端が共通電圧端Vcom’とされ、液晶セル209の両端の電位差によりグレースケール画像が表示される。
【0010】
この液晶セル回路の薄膜トランジスタ201はスイッチとされ、並びに走査線203の信号を受け取ることによりこの液晶セル回路の導通(on)或いは切断(off)が決定される。薄膜トランジスタ201が導通する時、データ線205よりコンデンサ207に対してアナログ電圧値が書き込まれ、このアナログ電圧値が第2マルチプレクサ204の出力端outより液晶セル209に出力されてグレースケールが表示され、且つ該薄膜トランジスタ201は完全ではなく、漏電によるグレースケール損失の現象を形成しうる。ゆえに、該データ線205はコンデンサ207に対して不断に充電放電を行う。動態画像処理が第1モード(mode=0)の時、第1マルチプレクサ202は作用せず、即ち周知のアナログ画素の運転とされる。
【0011】
もし走査線203の信号がこの液晶回路に導通し、該モード制御端206が受け取る制御信号が静態画像のディジタル信号である時、本発明の実施例中の第2モード(即ちmode=1)とされ、この時、該第2マルチプレクサ204の選択端selがモード制御端206の信号を第2マルチプレクサ204に導入し、第2モードでは第2モード端in1より第1マルチプレクサ202の出力端outの出力した電圧値を受け取る。この出力電圧値は、走査線203信号がこの液晶回路を導通させる時、データ線205が薄膜トランジスタ201によりコンデンサ207に対する充電放電を行ない、並びにディジル電圧情報を書き込む。第1マルチプレクサ202の選択端selは該薄膜トランジスタ201とコンデンサ207に連接され、並びにコンデンサ207に保存されたディジタル電圧情報によりその共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefの二種類の電圧値の出力が切り換えられ、そのうち共通電圧端Vcomの電圧値は電圧を加えない電位状態とされ、並びに共通電圧端Vcom’と共に、同じ電圧レベルに連接される二つの共通電圧端とされ、参考電圧端Vrefの電圧値は駆動電圧とされ、共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefの二種類の電圧端の切り換えと液晶セル209のもう一端の共通電圧端Vcom’の電圧により該液晶セル209の明暗状態が決定される。コンデンサ207がデータ線205より充電されるディジタル電圧値が低電圧である時、液晶セル209の両端はいずれも共通電圧端Vcom、Vcom’の電圧表示モードとされ、液晶セル209は電場を印加されない状態とされる。液晶セル209はまた一端が参考電圧端Vrefとされて、もう一端が共通電圧端Vcom’とされる表示モードとされ得て、このとき液晶セル209は電場印加状態とされえ、且つ参考電圧端Vrefの電圧値変換制御により、極性交換駆動を達成し、液晶劣化が防止される。ゆえに液晶セル209は静態画像状態時に僅かに参考電圧端Vrefと共通電圧端Vcomの切り換えにより明暗の表示交換機能を形成する。
【0012】
図3は本発明の第1実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素回路表示図である。図示されるように、第1マルチプレクサ202と第2マルチプレクサ204はスイッチ機能を具えた複数のトランジスタで組成される。そのうち、第2マルチプレクサ204のモード制御端206の制御信号により、第1モードと第2モードが切り換えられる。第1モードとされる時は、伝統的な動態画像のアナログモードとされ、液晶セル209は第2マルチプレクサ204の第1モード端in0によりコンデンサ207に連接され、さらに薄膜トランジスタ201に連接され、この薄膜トランジスタ201が走査線203のオンオフ制御を受け、またデータ線205に連接されてコンデンサ207に対する充電放電を行ない、アナログ電圧値を保存させる。この第1モードは伝統的なアナログモードとされる。また、第2モードとされる時は、即ち静態画像を処理するディジタルモードとされ、液晶セル209が第2マルチプレクサ204の第2モード端in1により第1マルチプレクサ202に連接され、図示されるように、この第1マルチプレクサ202もまた複数のトランジスタで組成されたスイッチとされ、並びにそれぞれ共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefに連接され、さらに薄膜トランジスタ201に連接されている。この第2モードは静態のディジルモードとされ、該コンデンサ207のディジル電圧値により第1マルチプレクサ202内の共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefが切り換えられる。該液晶セル209は両端のバイアス状態の変換により明暗状態を表示する。
【0013】
図4は本発明の第2実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素ブロック図である。第1マルチプレクサ202と第2マルチプレクサ204はスイッチ機能を具えた複数のトランジスタで組成され、その回路の複数の端点が各入出力端を形成している。そのうち、さらに第1スイッチ装置302が設置され、その一端が該第1マルチプレクサ202の出力端outに連接され、一端が該第2マルチプレクサ204の選択端selに連接され、もう一端が液晶セル209に連接され、該第1スイッチ装置302により第1マルチプレクサ202と第2マルチプレクサ204が隔離されて、ディジル回路とアナログ回路が隔離されて相互干渉しないものとされる。走査線203が薄膜トランジスタ201を導通させ、データ線205がコンデンサ207に対して充電放電する時、モード制御端206が制御信号を受け取り動態画像処理の第1モードと静態画像処理の第2モードを切り換え、第1モードとされる時は、この第1スイッチ装置302はオフ状態とされ、薄膜トランジスタ201は第2マルチプレクサ204の選択端selにより第1モード端in0に切り換えられることにより、液晶セル209に連接され、該液晶セル209の両端の電圧は即ちデータ線205がコンデンサ207に保存したアナログ電圧値と共通電圧端Vcom’の電圧とされ、これは伝統的なアナログモードとされる。
【0014】
もし第2モードのディジタルモードとされる時は、第1スイッチ装置302はオン状態とされ、データ線205が薄膜トランジスタ201を介してコンデンサ207に保存したディジル電圧値が、第1マルチプレクサ202の第2モード端in1と第1スイッチ装置302を介して液晶セル209に連接され、並びにそれぞれ第1マルチプレクサ202の共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefに連接される。共通電圧端Vcomと共通電圧端Vcom’は同じ電圧レベルの二つの共通電圧入力端とされ、この第2モードは静態のディジタルモードとされ、該コンデンサ207の電圧状態により第2マルチプレクサ204内の共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefが切り換えられ、該液晶セル209が両端のバイアス状態の変換により明暗状態を表示する。
【0015】
図5は本発明の第2実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素回路表示図である。図示されるように、第1マルチプレクサ202と第2マルチプレクサ204はスイッチ機能を具えた複数のトランジスタで組成され、更に第1スイッチ装置302が設置され、この第1スイッチ装置302は一つのトランジスタを以て実施され、その一端が第1マルチプレクサ202に連接され、一端が第2マルチプレクサ204の出力端outに連接され、別端が液晶セル209に連接され、第1スイッチ装置302が第1マルチプレクサ202と第2マルチプレクサ204を隔離し、ディジタル回路とアナログ回路を隔離して相互干渉を防止している。走査線203が薄膜トランジスタ201を導通させ、データ線205がコンデンサ207に対して充電放電を行い、モード制御端206が制御信号を受け取ることにより動態画像処理の第1モードと静態画像処理の第2モードが切り換えられる。第1モードとされる時、第1スイッチ装置302はオフ状態とされ、薄膜トランジスタ201は第2マルチプレクサ204の第1モード端in0を介して液晶セル209に連接され、該液晶セル209の両端の電圧はデータ線205がコンデンサ207に保存したアナログ電圧値及び共通電圧端Vcom’の電圧値とされ、これは伝統的なアナログモードとされる。
【0016】
第2モードのディジタルモードとされる時、第1スイッチ装置302は導通状態とされ、データ線205が薄膜トランジスタ201を介してコンデンサ207に保存したディジタル電圧値が、第1マルチプレクサ202の第2モード端in1と第1スイッチ装置302を介して液晶セル209に連接され、並びにそれぞれ第1マルチプレクサ202の共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefに連接される。この第2モードは静態のディジタルモードとされ、コンデンサ207の電圧状態により第2マルチプレクサ204内の共通電圧端Vcomと参考電圧端Vrefが切り換えられ、該液晶セル209が両端のバイアス状態の変換により明暗状態を表示する。
【0017】
以上はDRAM形式の液晶表示画素とされ、それはコンデンサ207が保存するディジル電圧値により共通電圧端Vcomか参考電圧端Vrefかを選択し、液晶セル209に対してバイアスを印加し、これによりその明暗表示状態を改変する、というものである。しかし、コンデンサ207は薄膜トランジスタ素子の漏電特性によりディジル電圧値レベルの改変を形成しうるため、コンデンサ207に対して適時に充電放電して更新を行わねばならない。以下の本発明の第3実施例及び第4実施例はSRAMを使用してディジタルモードのビット値を記憶することにより、もとのDRAM形式の時にコンデンサ207に適時に充電放電を行わねばならない問題を改善する。
【0018】
図6は本発明の第3実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素ブロック図である。図示されるように走査線203が薄膜トランジスタ201及びSRAM400のデータ書き込み許可機能(write enable;w.e.)を起動した後、データ線205により電圧値が薄膜トランジスタ201を介してコンデンサ207に保存される。このコンデンサ207が保存する電圧値は同時にSRAM400内に書き込まれ、並びに第1マルチプレクサ202を通して共通電圧端Vcom或いは参考電圧端Vrefが選択されて出力され、さらにモード制御端206により第2マルチプレクサ204が制御され、第1マルチプレクサ202の出力するVcom或いはVrefが液晶セル209に対してバイアスするディジタルモード或いはコンデンサ207が保存するアナログ画像電圧値が液晶セル209に対してバイアスするアナログモードかが選択される。もしモード制御端206が動態画像のアナログモード制御信号を受け取れば、第1モードとされ、このアナログモード制御信号が選択端selより第2マルチプレクサ204に導入され、第1モード端in0より電圧情報を保存するコンデンサ207と走査線203とデータ線205に連接された薄膜トランジスタ201とに連接される。走査線203がこの薄膜トランジスタ201を導通させると、データ線205がこの薄膜トランジスタ201を透過してコンデンサ207に対してアナログ画像電圧値を書き込み、さらに第2マルチプレクサ204の出力端outを透過して液晶セル209に連接され、このアナログ電圧値と共通電圧端Vcomが液晶セル209の両端にバイアスされ、こうしてグレースケール表示が達成され、これは動態画像のアナログモード回路とされる。
【0019】
もしモード制御端206が静態画像のディジルモード制御信号を受け取ると、本発明は第2モードとされ、このアナログモード制御信号は選択端selより第2マルチプレクサ204に導入され第2マルチプレクサ204の第2モード端in1が選択されて第1マルチプレクサ202の出力端outに連接され、一方で、走査線203が薄膜トランジスタ201及びSRAM400のデータ書き込み機能をオンとした後、データ線205が薄膜トランジスタ201を介してコンデンサ207に対してディジル電圧情報を書き込み、SRAM400が並びにこのディジタル電圧を記憶保存して第1マルチプレクサ202内での共通電圧端Vcom或いは参考電圧端Vrefの切り換えに用い、SRAM400の保存するディジタル電圧値は、次に走査線203が再度SRAM400のデータ書き込み機能をオンとした後に、その保存するディジタル電圧値を更新する。ゆえにデータ線205はコンデンサ207に対して適時に充電放電する必要がなく、第1マルチプレクサ202は直接SRAM400に保存されたディジタル電圧信号により共通電圧端Vcom或いは参考電圧端Vrefを選択し、第2マルチプレクサ204を介して液晶セル209に対してバイアスし、明暗表示を達成する。薄膜トランジスタ201或いはコンデンサ207に対して、不完全な素子の漏電現象によるコンデンサ207の保存するディジタル電圧値レベルの損失を心配する必要がなく、節電及び損耗を減らす目的を達成でき、並びに参考電圧端Vrefと共通電圧端Vcomの切り換えのみにより液晶セル209のバイアス状態を切り換えることができる。
【0020】
図7は本発明の第3実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素回路表示図である。図より分かるように、第2マルチプレクサ204の運転は、複数のトランジスタによりスイッチを第1モード(及びアナログモード)と第2モード(即ちディジタルモード)間で切り換える目的を達成し、第1マルチプレクサ202もまた複数のトランジスタで共通電圧端Vcom或いは参考電圧端Vrefの間で切り換える目的を達成し、並びにSRAM400により電圧値のディジタル制御信号を切り換える。このSRAM400は一つ或いは複数のスイッチングトランジスタ及び複数のインバータで組成された回路により、データ書き込み許可機能と電圧情報保存機能を達成する。
【0021】
図8はSRAM400の実施を示し、走査線203がSRAM400に対して書き込み動作を行う時、まずSRAM400のデータ書き込み機能を起動し、即ちデータ書き込み許可機能(write enable;w.e.)を起動してはじめて保存されたディジタル電圧値が更新され、SRAM400がデータ書き込み許可制御端401により走査線203より信号を導入し、その電圧値が複数のインバータで組成された遅延回路のラッチ(latch)により信号記憶の目的を達成する。
【0022】
図9は本発明の第4実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素ブロック図である。図示されるように、この液晶ディスプレイ画素回路は複数のトランジスタで組成されたデマルチプレクサ500、SRAM400、第1マルチプレクサ202、及び第2スイッチ装置502等の回路で組成されている。そのうち第1マルチプレクサ202及びデマルチプレクサ500は電圧入力の切り換え選択のためのスイッチング素子とされる。走査線203がこの液晶回路を導通させて、信号を薄膜トランジスタ201に送ると、この薄膜トランジスタ201がデータ線205上のアナログ電圧信号値をデマルチプレクサ500の入力端inよりデマルチプレクサ500に送る。このデマルチプレクサ500は複数のトランジスタで組成されて複数の切り換えスイッチ機能を具えた装置とされ、モード制御端206より動態画像のアナログモード制御信号を導入すると、本発明の第1モードとされ、この制御信号が第1信号線503によりデマルチプレクサ500の選択端selより該デマルチプレクサ500に導入され、さらに第2信号線504により第1モードの信号が第2スイッチ装置502に伝送され、この第2スイッチ装置502がディジタル回路とアナログ回路を相互に隔離する。この第1モード制御信号はアナログモード制御信号とされ、デマルチプレクサ500に導入されて入力端inを薄膜トランジスタ201を介して、その連接されたデータ線205のアナログ電圧値を第1モード出力端out0より送出し、第1モード制御信号は第2信号線504を通り第2スイッチ装置502をオフとし、ゆえに第1モード出力端out0より送出されるアナログ電圧値が直接コンデンサ207に入力されて液晶セル209にバイアスし、グレースケールを表示させる。アナログモード下の回路はこの第2スイッチ装置502によりSRAM400が第1マルチプレクサ202と隔離されるほか、アナログ電圧がディジタル回路及びマルチプレクサのスイッチ機能に影響を及ぼすのを防止し、これは動態画像のアナログモード回路とされる。
【0023】
このほか、走査線203がこの液晶回路を導通させ、即ち導通信号が薄膜トランジスタ201及びSRAM400のデータ書き込み許可制御端401に導通する時、この薄膜トランジスタ201を経由してデータ線205上のディジタル電圧値がデマルチプレクサ500の入力端inよりデマルチプレクサ500に導入される。もしモード制御端206が静態画像のディジタルモード制御信号を受け取ると、本発明は第2モードとされ、この制御信号が第1信号線503により選択端selを通りデマルチプレクサ500に導入され、さらに第2信号線504により第2モードの制御信号が第2スイッチ装置502に送られ、この第2モード制御信号がディジタルモード制御信号とされ、デマルチプレクサ500に導入され、即ち入力端inより薄膜トランジスタ201を通り、それに連接されたデータ線205のアナログ電圧値が第2モード出力端out1を経由しSRAM400に送られ保存される。このSRAM400はその保存するディジタル電圧値により、第1マルチプレクサ202の出力端outを共通電圧端Vcomとするか或いは参考電圧端Vrefとするかを決定する。第2スイッチ装置502はモード制御端206に連接された第2信号線504により第2モード制御信号を受け取り、即ち導通(on)状態となり、ゆえに、コンデンサ207が第1マルチプレクサ202の出力端outに連接され、並びにコンデンサ207の両端の電圧により液晶セル209の明暗表示状態が決定され、該液晶セル209の一端は共通電圧端Vcom’とされ、もう一端の電圧は共通電圧端Vcom或いは参考電圧端Vrefとされ、SRAM400の設置により、データ線205は適時にコンデンサ207に対して充電放電を行う必要がなく、走査線203信号がSRAM400のデータ書き込み許可制御端401に導通する時にはじめて、SRAM400に保存された信号が更新される。
【0024】
図10の回路図は図9に示されるブロック回路の実施例であり、第1マルチプレクサ202はスイッチ機能を具えた複数のトランジスタで組成され、共通電圧端Vcom或いは参考電圧端Vrefを切り換えて液晶セル209の明暗表示状態を決定する。デマルチプレクサ500は複数のトランジスタで組成されて複数の切り換えスイッチ機能を具えた装置とされ、SRAM400がデータ書き込み許可制御端401により走査線203から信号を導入すると、その電圧値は複数のインバータで組成された遅延回路によりラッチされて信号が記憶され、第1マルチプレクサ202とデマルチプレクサ500のモード切り換えに用いられる。
【0025】
【発明の効果】
以上は本発明の液晶ディスプレイの画素回路実施例の詳細な説明であり、本発明は複数のマルチプレクサとDRAM或いはSRAMで組成されたアナログモードとディジタルモードの液晶画素回路により、更新率を下げて節電と機能アップの目的と機能を達成する。
【0026】
総合すると、以上により十分に本発明の液晶ディスプレイの画素回路が目的と機能上、深い実施上の進歩性を有すること、及び産業上の利用価値を有することが示された。且つ本発明は未公開であって、特許の要件に符合する。
【0027】
なお、以上の説明は本発明の実施例に係るものであって本発明の請求範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知の技術の画素回路表示図である。
【図2】本発明の第1実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素ブロック図である。
【図3】本発明の第1実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素回路表示図である。
【図4】本発明の第2実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素ブロック図である。
【図5】本発明の第2実施例の液晶ディスプレイの画素回路のDRAM画素回路表示図である。
【図6】本発明の第3実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素ブロック図である。
【図7】本発明の第3実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素回路表示図である。
【図8】本発明の第3実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素回路表示図である。
【図9】本発明の第4実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素ブロック図である。
【図10】本発明の第4実施例の液晶ディスプレイの画素回路のSRAM画素回路表示図である。
【符号の説明】
101 薄膜トランジスタ
103 走査線
105 データ線
107 コンデンサ
109 液晶セル
201 薄膜トランジスタ
202 第1マルチプレクサ
203 走査線
204 第2マルチプレクサ
205 データ線
206 モード制御端
207 コンデンサ
209 液晶セル
302 第1スイッチ装置
400 SRAM
401 データ書き込み許可制御端
500 デマルチプレクサ
502 第2スイッチ装置
503 第1信号線
504 第2信号線
Vcom 共通電圧端
Vcom’ 共通電圧端
Vref 参考電圧端
sel 選択端
in 入力端
in0 第1モード端
in1 第2モード端
out 出力端
out0 第1モード出力端
out1 第2モード出力端
Claims (33)
- アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
電圧出力切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えた複数のマルチプレクサと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項1記載の液晶ディスプレイの画素回路において、複数のマルチプレクサが第1マルチプレクサと第2マルチプレクサからなることを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項2記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項2記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの入出力端が、
選択端と、
出力端と、
第1モード端と、
第2モード端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、出力端が液晶セルに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が前記コンデンサと前記薄膜トランジスタに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項4記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が第1マルチプレクサの出力端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
電圧出力切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えた複数のマルチプレクサと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
該複数のマルチプレクサと一つの液晶セルに連接された第1スイッチ装置と、を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項9記載の液晶ディスプレイの画素回路において、複数のマルチプレクサが第1マルチプレクサと第2マルチプレクサからなることを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項10記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項10記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの入出力端が、
選択端と、
出力端と、
第1モード端と、
第2モード端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、出力端が第1スイッチ装置に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が液晶セルに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項12記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2モード端が第1マルチプレクサに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
電圧出力切り換え機能を具えた複数のスイッチング素子を具えた複数のマルチプレクサと、
走査線、薄膜トランジスタ及びコンデンサに連接されて、該コンデンサに保存されたディジタル電圧情報を保存するSRAMと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、複数のマルチプレクサが第1マルチプレクサと第2マルチプレクサからなることを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、SRAMの一端が第1マルチプレクサに連接され、別端が薄膜トランジスタとコンデンサに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項17記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサが、
選択端と、
出力端と、
第1モード端と、
第2モード端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2マルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、出力端が液晶セルに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード端が前記コンデンサと前記薄膜トランジスタに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項21記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2モード端が第1マルチプレクサに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- アナログ回路とディジタル回路の組み合わせによりパワー消耗を減らした液晶ディスプレイの画素回路であって、
複数の電流スイッチング素子を具えた第1マルチプレクサと、
複数の電流スイッチング素子を具えたデマルチプレクサと、
走査線に連接され更に該第1マルチプレクサと該デマルチプレクサに連接され、並びに該デマルチプレクサの出力するディジタル電圧情報を保存するSRAMと、
走査線とデータ線に連接されて回路の制御スイッチとされる薄膜トランジスタと、
該薄膜トランジスタに連接されてデータ線のアナログ電圧情報或いはディジタル電圧情報を保存するコンデンサと、
該第1マルチプレクサ、該デマルチプレクサ、該コンデンサ及び液晶セルに連接された第2スイッチ装置と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項26記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1マルチプレクサが共通電圧端と参考電圧端を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項26記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2スイッチ装置が第2信号線によりモード制御端に連接されてそのスイッチング信号を制御することを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項26記載の液晶ディスプレイの画素回路において、デマルチプレクサが、
選択端と、
デマルチプレクサ入力端と、
第1モード出力端と、
第2モード出力端と、
を具えたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。 - 請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、デマルチプレクサの選択端がモード制御端に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、デマルチプレクサの入力端が薄膜トランジスタに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第1モード出力端が第2スイッチ装置に連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
- 請求項29記載の液晶ディスプレイの画素回路において、第2モード出力端がSRAMに連接されたことを特徴とする、液晶ディスプレイの画素回路。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW92107205A TW575762B (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Liquid crystal display pixel circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004302400A true JP2004302400A (ja) | 2004-10-28 |
JP4170826B2 JP4170826B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=32734634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003158081A Expired - Fee Related JP4170826B2 (ja) | 2003-03-28 | 2003-06-03 | 液晶ディスプレイの画素回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7068251B2 (ja) |
JP (1) | JP4170826B2 (ja) |
TW (1) | TW575762B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7573495B2 (en) | 2004-09-29 | 2009-08-11 | Seiko Epson Corporation | Pixel circuit, light-emitting device, and image forming apparatus |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7298368B2 (en) * | 2004-03-17 | 2007-11-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Display device having a DAC per pixel |
TWI328789B (en) | 2006-03-23 | 2010-08-11 | Au Optronics Corp | Method of driving lyquid crystal display |
TWI326068B (en) | 2006-03-31 | 2010-06-11 | Au Optronics Corp | Pixel drive method and flat panel display |
US7362647B2 (en) * | 2006-07-12 | 2008-04-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Power control circuit |
TWI391890B (zh) * | 2006-10-11 | 2013-04-01 | Japan Display West Inc | 顯示裝置 |
KR101338022B1 (ko) * | 2007-02-09 | 2013-12-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정표시패널 및 이를 갖는 액정표시장치 |
US8289306B2 (en) * | 2008-06-27 | 2012-10-16 | Sony Corporation | Static retention mode for display panels |
TWI416487B (zh) * | 2009-08-06 | 2013-11-21 | Innolux Corp | 畫素單元、彩色序列液晶顯示器與畫素驅動暨顯示方法 |
US8368709B2 (en) * | 2009-09-18 | 2013-02-05 | Nokia Corporation | Method and apparatus for displaying one or more pixels |
US8305820B2 (en) * | 2010-04-29 | 2012-11-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Switched capacitor based negative bitline voltage generation scheme |
JP5268117B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2013-08-21 | 群創光電股▲ふん▼有限公司 | ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器 |
TWI518666B (zh) * | 2013-03-05 | 2016-01-21 | 友達光電股份有限公司 | 顯示裝置及其共同電壓產生電路 |
JP6319138B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-05-09 | 株式会社Jvcケンウッド | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2017083768A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置の駆動回路及び表示装置 |
TWI747550B (zh) | 2020-10-12 | 2021-11-21 | 友達光電股份有限公司 | 畫素電路及顯示裝置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3630489B2 (ja) * | 1995-02-16 | 2005-03-16 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
JPH11282006A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
TW491959B (en) * | 1998-05-07 | 2002-06-21 | Fron Tec Kk | Active matrix type liquid crystal display devices, and substrate for the same |
US6005558A (en) * | 1998-05-08 | 1999-12-21 | Aurora Systems, Inc. | Display with multiplexed pixels for achieving modulation between saturation and threshold voltages |
US6642915B1 (en) * | 1999-07-13 | 2003-11-04 | Intel Corporation | Display panel |
US20010043177A1 (en) * | 2000-04-14 | 2001-11-22 | Huston James R. | System and method for color and grayscale drive methods for graphical displays utilizing analog controlled waveforms |
US20020030647A1 (en) * | 2000-06-06 | 2002-03-14 | Michael Hack | Uniform active matrix oled displays |
CA2355067A1 (en) * | 2001-08-15 | 2003-02-15 | Ignis Innovations Inc. | Metastability insensitive integrated thin film multiplexer |
-
2003
- 2003-03-28 TW TW92107205A patent/TW575762B/zh active
- 2003-06-03 JP JP2003158081A patent/JP4170826B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-04 US US10/632,911 patent/US7068251B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-04 US US10/632,912 patent/US7061458B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7573495B2 (en) | 2004-09-29 | 2009-08-11 | Seiko Epson Corporation | Pixel circuit, light-emitting device, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW575762B (en) | 2004-02-11 |
US7068251B2 (en) | 2006-06-27 |
TW200419227A (en) | 2004-10-01 |
US20040189578A1 (en) | 2004-09-30 |
US7061458B2 (en) | 2006-06-13 |
US20040189577A1 (en) | 2004-09-30 |
JP4170826B2 (ja) | 2008-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5841431A (en) | Application of split- and dual-screen LCD panel design in cellular phones | |
US6756953B1 (en) | Liquid crystal display device implementing gray scale based on digital data as well as portable telephone and portable digital assistance device provided with the same | |
US7019726B2 (en) | Power consumption of display apparatus during still image display mode | |
US7176864B2 (en) | Display memory, driver circuit, display, and cellular information apparatus | |
US6970163B2 (en) | Frame rate controller | |
JP4225777B2 (ja) | 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 | |
US10013932B2 (en) | Liquid crystal display device, driving method of liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP3832627B2 (ja) | 信号線駆動回路、画像表示装置および携帯機器 | |
EP1189193A2 (en) | Active matrix display device | |
JP2004302400A (ja) | 液晶ディスプレイの画素回路 | |
US20060071893A1 (en) | Source driver, electro-optic device, and electronic instrument | |
US20070024566A1 (en) | Display device | |
JP2004094058A (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 | |
JP2002156952A (ja) | マルチフォーマットアクティブマトリクスディスプレイ | |
US7123229B2 (en) | Liquid crystal display device and portable terminal device comprising it | |
JP2006343563A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20090141013A1 (en) | Display Device and Drive Method Thereof | |
US7084851B2 (en) | Display device having SRAM built in pixel | |
JP3596507B2 (ja) | 表示メモリ、ドライバ回路、及びディスプレイ | |
JP2006349873A (ja) | 液晶駆動回路および液晶表示装置 | |
JP3584917B2 (ja) | ドライバ回路及びディスプレイ | |
JP2001305511A (ja) | 液晶表示装置及び携帯電話機 | |
US8194022B2 (en) | Active matrix display device and electronic device having the same | |
US20050093809A1 (en) | Driving IC of liquid crystal display | |
JP2002278519A (ja) | アクティブマトリクス液晶表示装置およびその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |