JP2004297435A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004297435A
JP2004297435A JP2003086922A JP2003086922A JP2004297435A JP 2004297435 A JP2004297435 A JP 2004297435A JP 2003086922 A JP2003086922 A JP 2003086922A JP 2003086922 A JP2003086922 A JP 2003086922A JP 2004297435 A JP2004297435 A JP 2004297435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image data
image
forming apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003086922A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takahashi
智 高橋
Kunihisa Yoshino
邦久 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2003086922A priority Critical patent/JP2004297435A/ja
Publication of JP2004297435A publication Critical patent/JP2004297435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像形成システムでファックスジョブを受信した場合、要求される機能を有し出力を必要とする人の指定する画像形成装置で効率よく出力する。
【解決手段】画像形成システムで画像形成を行う際、画像データがファックスジョブである場合、データ到着を指定通知手段または送受信者情報に基づいて振り分けられた通知手段で通知し、指定操作手段または送受信者情報に基づいて振り分けられた操作手段で出力装置を選択可とするか、指定された画像形成装置または送受信者情報に基づいて振り分けられた画像形成装置を自動的に選択する。
【効果】個々の画像形成装置出力特性を考慮して、要求される機能を有し、プリントアウトを必要とする人の指定する画像形成装置で、効率よくかつ画像品質劣化を招くことなくプリントアウトでき、FAXデータの管理も容易に行える。また、FAXデータの守秘を図ることができる。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の画像形成装置が通信手段を介して互いに接続され、好適にはタンデム出力を行うことができる画像形成システムおよび画像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、高度情報化技術の進展により複写機、プリンタや複合機のデジタル化及びネットワーク化に伴ない、複数のデジタル複写機を連結して、ある1つの画像読み取り装置で読み取った原稿画像を複数のデジタル複写機で高速複写したり、また、コンピュータからの送信された画像データを複数のプリンタで高速出力することにより、多数枚の画像出力を短時間で得られる技術が実用化さている。
【0003】
従来実用化されている連結画像形成システムは、多量かつ高速に画像出力することが重要視され、特許文献1や特許文献2では、画像出力処理を分散分担して効率よく画像形成する方法が提案されてきた。また、特許文献3や特許文献4では、タンデム接続ではないが複合機において効率よく画像形成を実施するための提案がなされた。また、特許文献5では、タンデム接続の中で用紙サイズに適合したトレイを探して画像形成装置を選択することが行われた。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−261395号公報
【特許文献2】
特開平11−127290号公報
【特許文献3】
特開平6−4241号公報
【特許文献4】
特開平8−258365号公報
【特許文献5】
特開2001−255784号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術では、同機種間のタンデム接続システムや1台のみの複合機を想定していた。しかし、異なる機種の画像形成装置が連結されている画像形成システムの場合は、出力する画像形成装置の選択が、単に早く効率的に出力できること以外に、画像形成装置毎の機能差や画像形成速度の違い、また画像品質劣化の防止を考慮して選択される必要がある。また、画像データがファクスジョブに関するものである場合、特定の管理者で画像形成の管理をしたり、特定の画像形成装置で出力を行いたいという要望が強いが、従来の画像形成システムではこれら要望に応えることはできない。
【0006】
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、機種の異なる複数の画像形成装置を連結して画像を出力する場合、画像データがファックスジョブであることを識別し、個々の画像形成装置出力特性を考慮して、要求される機能を有し、プリントアウトを必要とする人の指定する画像形成装置で、効率よくプリントアウトでき、かつ画像品質劣化の防止等が可能な画像形成システムおよび画像形成方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の画像形成システムのうち、請求項1記載の発明は、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、オペレータがいずれの画像形成装置から画像形成出力するかを選択指示できる操作手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段とを備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した操作手段によって画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示できるようにしたことを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の画像形成システムの発明は、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、オペレータがいずれの画像形成装置から画像形成出力するかを選択指示できる操作手段と、予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている操作手段によって画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示できるようにしたことを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の画像形成システムの発明は、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、オペレータがいずれの画像形成装置から画像形成出力するかを選択指示できる操作手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段と、予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した操作手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている操作手段によって画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示できるようにしたことを特徴とする。
【0010】
請求項4記載の画像形成システムの発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、前記通知手段は、画像データのデータ種類の情報と画像データに関連するデータ情報の中に送信者情報及び/又は受信者情報のデータが存在すればそれらの情報を表示可能であることを特徴とする。
【0011】
請求項5記載の画像形成システムの発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の発明において、前記通知手段では、受信者情報、送信者情報、画像データ種類の少なくとも1つに対応して画像形成装置の優先順位の表示が可能であることを特徴とする。
【0012】
請求項6記載の画像形成システムの発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の発明において、前記画像データにおける出力指定と、画像形成装置における出力機能とを照合して出力可否の判定を行う機能条件判定手段を備えることを特徴とする。
【0013】
請求項7記載の画像形成システムの発明は、請求項6記載の発明において、前記機能条件判定手段は、オペレータによる画像形成装置の選択がなされた際に該画像形成装置に関し出力可否の判定を行い、出力不可の場合に、オペレータに対し他の画像形成装置の選択を要求することを特徴とする。
【0014】
請求項8記載の画像形成システムの発明は、請求項6または7に記載の発明において、前記機能条件判定手段は、出力可否判定の結果、出力可能な画像形成装置をオペレータに対し提示可能であることを特徴とする。
【0015】
請求項9記載の画像形成システムの発明は、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段とを備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする。
【0016】
請求項10記載の画像形成システムの発明は、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、送信者あるいは受信者に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする。
【0017】
請求項11記載の画像形成システムの発明は、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段と、予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段または送信者あるいは受信者に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した画像形成装置または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする。
【0018】
請求項12記載の画像形成システムの発明は、請求項9〜11のいずれかに記載の発明において、前記通知手段は、画像データのデータ種類の情報と画像データに関連するデータ情報の中に送信者情報及び/又は受信者情報のデータが存在すればそれらの情報を表示可能であることを特徴とする。
【0019】
請求項13記載の画像形成システムの発明は、請求項9〜12のいずれかに記載の発明において、前記指定された画像形成装置または受信者情報あるいは送信者情報によって振り分けがなされる画像形成装置が複数である場合、選択される画像形成装置の優先順位を予め登録する優先順位登録手段を備えていることを特徴とする。
【0020】
請求項14記載の画像形成システムの発明は、請求項9〜13のいずれかに記載の発明において、前記画像形成装置の自動的な選択に際し、該画像データにおける出力指定と画像形成装置における出力機能とを照合して出力可否の判定を行って出力可能な画像形成装置を選択の対象とする機能条件判定手段を備えることを特徴とする。
【0021】
請求項15記載の画像形成システムの発明は、請求項13記載の発明において、前記画像形成装置の自動的な選択に際し前記優先順位に従って画像形成装置を選択するとともに、該画像データにおける出力指定と画像形成装置における出力機能とを照合して出力可否の判定を行い、出力不可の場合、前記優先順位に従って次位の画像形成装置を選択の対象とする機能条件判定手段を備えることを特徴とする。
【0022】
請求項16記載の画像形成システムの発明は、請求項9〜15のいずれかに記載の発明において、画像形成装置を自動的に選択した後、自動的に画像形成出力を行うことを特徴とする。
【0023】
請求項17記載の画像形成システムの発明は、請求項1〜16のいずれかに記載の発明において、複数の画像形成装置にて並列に画像形成を実施してタンデム出力可能であることを特徴とする。
【0024】
請求項18記載の画像形成システムの発明は、請求項1〜17のいずれかに記載の発明において、前記各画像形成装置は、電子写真方式により画像形成するものであることを特徴とする。
【0025】
請求項19記載の画像形成システムの発明は、複数の画像形成装置が通信手段を介して接続された画像形成システムで画像形成を行う際に、画像形成に供せられる画像データの種類を識別するとともに、該画像データがファックスジョブである場合、該画像データの到着を指定された通知手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた通知手段で通知し、指定された操作手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた操作手段によってオペレータが画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示可能とすることを特徴とする。
【0026】
請求項20記載の画像形成システムの発明は、複数の画像形成装置が通信手段を介して接続された画像形成システムで画像形成を行う際に、画像形成に供せられる画像データの種類を識別するとともに、該画像データがファックスジョブである場合、該画像データの到着を指定された通知手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた通知手段で通知し、指定された画像形成装置または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする。
【0027】
すなわち本発明によれば、画像形成に供される画像データには、外部から送信されたものやシステム内部で原稿読み取りによって生成されたものが用いられる。該画像データは画像記憶ユニットに記憶され、必要に応じて取り出し通信手段を介して所望の画像形成装置に送信して画像形成することができる。上記の画像データは画像データ識別ユニットによって画像の種類が識別され、さらに該画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報のデータが存在すればそれらの情報も画像データ識別ユニットにより識別される。上記画像の種類としては、テキスト、バイナリの種別、画像フォーマット(ビットマップイメージ等)、白黒画像、白黒階調画像、カラー画像、プリンタジョブ、Eメール、ファックスジョブの区別が挙げられる。また、送信者情報、受信者情報としては、送信者名、受信者名、送信機器、受信機器、送信アドレス、受信アドレス等、送信者または受信者を識別できる情報であればよい。
【0028】
上記画像データの種類、送信者情報、受信者情報、画像データの到達情報は、表示手段等によってオペレータが認識できるように通知される。通知方法は、通常、ディスプレイ、タッチパネルなどに表示することにより行われるが、音、音声などによって示すこともでき、これらを複合させたものでもよい。オペレータは上記情報を認識することによって、画像形成を行いたい画像形成装置を選択することができ、例えば、画像データの種類に適した画像形成装置を選別するなど、個々の画像形成装置の出力特性を考慮して、例えば、要求される機能を有し、画像品質の劣化を招くことのない画像形成装置を選択して出力を行うことができる。画像形成装置の選択は、操作手段によって行われる。操作手段は、該選択操作を行える入力機能を有するものであればよく、キーボード、マウス、タッチパネル等により構成することができる。
【0029】
画像データ識別ユニットで画像データの種類がファックスジョブと識別された場合、予め指定した通知手段または受信者情報、送信者情報に基づいて振り分けられている通知手段に限って画像データの到着が通知されるので、ファックスの到着確認作業が煩雑にならず、また、特定の通知手段で集中して管理(複数であってもよい)することができる。該通知に基づいてオペレータの操作によって画像形成装置の選択を行う場合、上記と同様に予め指定した操作手段または受信者情報、送信者情報に基づいて振り分けられている操作手段に限って画像形成装置の選択が可能になるので、特定のオペレータや特定の場所に配置された操作手段によって出力の管理を行うことができる。また、上記操作手段を介さず、自動的に画像形成装置の選択を行う場合にも特定の画像形成装置を選択することによって出力の管理を行うことができる。上記動作によって例えば送信者が指定した受信者以外には余分な情報が伝達されず、情報の守秘を確保できる。また、特定の受信者(個人宛など)に送信されたFAX文書は受信者が限定した画像形成装置、出力タイミングによって確実に受信者のみが受け取るようすることもできる。
【0030】
本発明では、受信者情報、送信者情報、画像データ種類の1または2以上に対応して予め出力対象とする画像形成装置の優先順位を定めておき、この優先順位をオペレータが認識できるように表示することができるので、オペレータが出力する画像形成装置を選択する際に、該優先順位を考慮して容易に選択操作を行うことが可能になり、該優先順位に従って選択すれば、より適切な画像形成装置によって画像形成出力を行うことができる。
【0031】
また、本発明では、画像データにおける出力指定と、画像形成装置における出力機能とを照合して出力可否の判定を行うことができるので、適正に出力が可能な画像形成装置を選別することが可能になり、不適当な画像形成装置を使用することによる品質の劣化等を避けることができる。各画像形成装置の機能判断は、各画像形成装置によって行ってもよく、また各画像形成装置の機能を集約して記憶するユニット設けてもよい。
さらに、オペレータによる選択がなされた画像形成装置について、出力不可の場合に、オペレータに対し他の画像形成装置の選択を要求するように構成できるので、オペレータは機能の合致を特別に意識しなくても適正な画像形成装置を指定して画像形成出力を行うことが可能になる。さらに、出力可能な画像形成装置をオペレータに対し提示できるので、オペレータは機能上問題のない画像形成装置を容易に選別することができる。
【0032】
さらに、本発明では、指定された画像形成装置または割り振られた画像形成装置の内から、さらに受信者情報、送信者情報、画像データ種類の1または2以上等に対応して、予め出力対象とする画像形成装置の優先順位を定めておき、この優先順位に従って画像形成装置を自動的に選択することができるので、オペレータの操作を介在することなく適切でより望ましい画像形成装置を出力対象とすることができる。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
デジタル複合機からなり、一部で機能が異なる画像形成装置100…n00は、LAN50によってタンデム出力可能に接続され、本発明の画像形成システムを形成している。さらに、画像形成装置100は、LAN51によってインターネット網52および外部装置60等と接続され、公衆回線53によってファクシミリ61等と接続されている。
デジタル複合機である画像形成装置100は、図1のブロック図に示すように、画像装置制御部110とスキャナ部130と表示操作部140とプリンタ部150とを有するデジタルコピア本体102と、LAN51を通して外部から入力される画像データを処理する画像処理制御部160とを備えている。該画像処理制御部160と表示操作部140とは本発明の画像形成出力指示装置を構成する。
【0034】
前記デジタルコピア102の画像装置制御部110には、上記したようにLAN50に接続されるLANインターフェース112を有しており、該LANインターフェース112は、画像形成装置の内部側では画像形成装置制御部110と画像処理制御部160を接続するPCIバス103に接続されている。画像形成装置制御部110では、該PCIバス103にDRAM制御IC111が接続されている。また、画像装置制御部110には、制御CPU113を備えており、該制御CPU113に、前記DRAM制御IC111が接続されている。また、制御CPU113には、不揮発メモリ115が接続されている。該不揮発メモリ115には、上記制御CPU113を動作させるためのプログラムや画像形成装置100の設定データ等が格納されている。
【0035】
画像形成装置制御部110の制御CPU113は、上記LANインターフェース112を通して他の画像形成装置200〜n00と通信が可能であり、他の画像形成装置への画像データの送受信と画像処理指令の送受信を行うことができる。すなわち、LANインターフェース112は、本発明の通信手段としての機能を有している。
【0036】
また、前記スキャナ部130は、光学読み取りを行うCCD131と、スキャナ部130全体の制御を行うスキャナ制御部132とを備えている。スキャナ制御部132は、前記制御CPU113とシリアル通信可能に接続されている。また、前記CCD131は、該CCD131で読み取った画像データを処理する読み取り処理部116に接続され、該読み取り処理部116には画像データを圧縮処理する圧縮IC118が接続され、該圧縮IC118は前記したDRAM制御IC111に接続されている。上記スキャナ部130と読み取り処理部116と圧縮IC118とによって画像読み取り手段が構成される。
【0037】
前記表示操作部140は、タッチパネル141と、表示操作部用の表示操作制御部142とを備えており、上記タッチパネル141と表示操作制御部142とが接続され、前記表示操作制御部142と前記制御CPU113とが接続されている。表示操作部140では、画像形成装置100における設定や動作指令の入力や設定内容等の表示が可能になっており、さらには、外部からの画像データの到達、画像データの種類、送信者情報、受信者情報等の各種情報の表示、出力対象とする画像形成装置の選択操作等も可能になっている。すなわち、表示操作部140は、本発明の通知手段と操作手段の両機能を備えている。
【0038】
DRAM制御IC111は、圧縮メモリ120とページメモリ121とからなる画像メモリに接続されている。さらにDRAM制御IC111には、圧縮された画像データを伸張する伸張IC125が接続されており、該伸張IC125には書き込み処理部126が接続されている。該書き込み処理部126は、プリンタ部150のLD(レーザダイオード)151に接続され、該LD151の動作に用いられるデータの処理を行う。また、プリンタ部150は、プリンタ部150の全体を制御するプリンタ制御部152と画像形成部153とを備えており、プリンタ制御部152は、前記した制御CPU113に接続されている。
【0039】
また、前記PCIバス103には、画像処理制御部160のDRAM制御IC161が接続されている。画像処理制御部160では、DRAM制御IC161に、画像記憶ユニットとしての画像メモリ162が接続されている。また、画像処理制御部160では、共通バスに前記DRAM制御IC161と、画像処理制御CPU163、LANインターフェース165、モデム166、不揮発メモリ167が接続されている。LANインターフェース165は、LAN51に接続されており、LAN51には前記外部機器60等が接続され、さらに、インターネット52に接続されている。また、モデム166は、公衆回線53に接続され、外部のファクシミリ61等との送受信が可能になっている。
【0040】
上記不揮発メモリ167は、各画像形成装置100〜n00における機能(出力速度、ステープル、両面印刷、ソート等の出力機能等)を集約して記憶する機能記憶ユニットとしての機能を有している。各画像形成装置における機能の1つを示す補正データテーブルは、前記したように不揮発メモリ115に記憶されており、該補正データテーブルは、各画像形成装置をLAN50によって接続した際等に、ホスト機として機能する画像形成装置100の不揮発メモリ167にLAN50を通して送信され記憶される。
【0041】
また、不揮発メモリ167は、画像データに基づいて使用すべき画像形成装置の優先順位を記憶することができ、本発明の優先順位登録手段としての機能も有している。該優先順位は、後述する画像データの種別、送信者情報、受信者情報に対応して定めることができる。
また、不揮発メモリ167は、画像データがファクシミリジョブである場合に、画像データ到着の通知および画像形成装置の選択操作を行う一部の表示操作手段(画像形成装置100…n00に備える)または画像形成出力を行う一部の画像形成装置を指定して記憶しておく指定記憶手段として機能することができる。なお、通知を行う表示操作手段と選択操作を行う表示操作手段とが異なるものであってもよい。
また、不揮発メモリ167は、画像データがファクシミリジョブである場合に、送信者情報または受信者情報に基づいて画像データ到着の通知および画像形成装置の選択操作を行う一部の表示操作手段(画像形成装置100…n00に備える)または画像形成出力を行う一部の画像形成装置を振り分け先を記憶しておく振り分け手段として機能することができる。この場合、不揮発メモリ167は、予め送信者情報、受信者情報を登録しておく送受信者登録手段としても機能する。
【0042】
また、画像処理制御CPU163およびこれを制御するプログラムでは、その動作において、LANインターフェース165またはモデム166を介して外部から到達した画像データに基づいて画像データの種別、送信者情報、受信者情報を識別することができる。すなわち、画像処理制御CPU163およびこれを制御するプログラムは、本発明の画像データ識別ユニットとしての機能を有している。画像データ識別ユニットでは、画像データのファイルフォーマットや画像データに含まれるファクシミリ信号などによって画像データがファクシミリジョブに関するものであるかどうかを識別できる。
また、画像処理制御CPU163およびこれを制御するプログラムでは、その動作において、画像データにおける出力指定と各画像形成装置における出力機能とを比較して出力可否の判定を行うことができ、本発明の機能条件判定手段としての機能を有している。
【0043】
また、画像処理制御CPU163およびこれを制御するプログラムでは、その動作において、使用する画像形成装置を選択して出力指令を発することができる。画像形成装置の選択は、手動または自動により行うことができ、その選択に際し、前記優先順位を根拠にすることができる。したがって、画像処理制御CPU163およびこれを制御するプログラムは、本発明の優先順位選択手段としての機能も有している。
【0044】
次に、上記画像形成装置の基本的動作について説明する。
先ず、画像形成装置100において画像データを蓄積する手順について説明する。
第1に画像形成装置100において、スキャナ部130で画像を読み取り画像データを生成する場合について説明する。スキャナ部130において原稿からCCD131により画像を光学的に読み取る。この際には、画像装置制御CPU113から指令を受けるスキャナ制御部132によってCCD131の動作制御を行う。
【0045】
画像装置制御CPU113はプログラムによって動作し、操作部140による操作や端末装置60における操作に基づいてスキャナ部130への指令を発行する。CCD131で読み取られた画像は、読み取り処理部116でデータ処理がなされ、データ処理された画像データは、圧縮IC118において所定の方法によって圧縮され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリ120に格納される。
【0046】
画像データは、例えば、LAN51およびLANインターフェース165やモデム166からDRAM制御IC161を介して画像メモリ162に格納される。上記画像データは、例えば外部機器60においてアプリケーションプログラム等により生成されたり、インターネットを介してメールとして送信されり、外部のファクシミリ61からFAXデータとして送信されたりする。該データは、LANインターフェース165またはモデム166を介して画像形成装置100の画像処理制御部160で受信され、DRAM制御IC161によって画像メモリ162に格納される。この際に、画像処理制御CPU163およびこれを制御するプログラムによって画像データの識別がなされる。上記画像メモリ162のデータは、DRAM制御IC161、PCIバス103、DRAM制御IC111を介してページメモリ121に一旦格納される。ページメモリ121に格納されたデータは、DRAM制御IC111を介して圧縮IC118に順次送られて圧縮処理され、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリ120に格納される。
【0047】
また、他例として、画像データは、LAN50およびLANインターフェース112、DRAM制御IC111を介して圧縮メモリ120に格納されている。上記画像データは、例えば画像形成装置200〜n00において画像読み取り等によって生成され、LAN50を介して送信される。該データは、画像形成装置100のLANインターフェース112を介して画像形成装置100で受信され、DRAM制御IC111によって上記圧縮メモリ120に格納される。
【0048】
上記のようにして圧縮メモリ120に画像データを格納した後には、画像形成装置100をスキャナとして用いている場合は、スキャナ部130を利用して得た画像データを圧縮メモリ120からDRAM制御IC111を介して伸張IC125に送出してデータを伸張し、DRAM制御IC111を介してページメモリ121に送出し、格納する。ページメモリ121に格納されたデータは、DRAM制御IC111、PCIバス103、画像処理制御部160のDRAM制御IC161を介して画像処理制御部160の画像メモリ162に格納される。
画像メモリ162に格納された画像データは、LANインターフェース165、LAN51を介して外部機器60に送信したり、さらにインターネット61を介して他の機器等に送信したりすることができる。また、モデム166を介して外部のファクシミリ61に画像データを送信することができる。
また、上記圧縮メモリ120に格納された画像データは、画像処理制御CPU161の指令に従って、DRAM制御IC111、LANインターフェース112、LAN50を介して他の画像形成装置200〜n00に送信することができる。他の画像形成装置200〜n00では、上記画像データを受信して蓄積し、さらに画像形成処理を行う。
【0049】
また、画像形成装置100で画像出力を行う場合、上記のようにして圧縮メモリ120に画像データを格納した後には、画像データを圧縮メモリ120からDRAM制御IC111を介して伸張IC125に送出してデータを伸張し、伸張したデータを書き込み処理部126に送出し、LD151において感光体への書き込みを行う。また、プリンタ部150では、画像装置制御部113の指令を受けてプリンタ制御部152によって各部の制御が行われる。上記によってプリンタ部150において所定の記録用紙(図示しない)への印刷が行われる。
【0050】
次に、プリンタ部150の動作を説明するため、上記画像形成装置100の主要な機械的構造を図2に基づいて説明する。なお、図1と同一のものは、同一の符号を付して示している。
画像形成装置100は、原稿書き込みユニット153Y、153M、153C、153Kと、感光体6Y、6M、6C、6K、帯電手段7Y、7M、7C、7K、現像手段8Y、7M、7C、7Kを備えている。また、中間転写ユニット9Y、9M、9C、9Kを備えており、中間転写ユニット9Y、9M、9C、9Kは、複数のローラに巻回され、回転可能に支持されて上記感光体6Y、6M、6C、6Kと接触可能に配置されたエンドレスベルト形状の中間転写体9aと該中間転写体9aを上記感光体6Y、6M、6C、6Kに接触させて画像を転写させる一次転写手段9を有している。
【0051】
なお、画像形成装置100の上部側には、スキャナ部130として機能する原稿読み取りユニット1が設けられており、ガラス面のプラテン上に原稿がセットされ、原稿読み取りユニット1で走査されて読み取られる。該原稿読み取りユニット1内には上記走査によって得られる反射光が入力されるCCD131が配置されている。なお、この図では図示されていないが、原稿読み取りユニットにADF(自動原稿送り装置)を備えるものであってもよい。
【0052】
また、画像形成装置100の下部には、給紙トレイ2、3、4が配置されており、それぞれに給紙手段2a、3a、4aが設けられている。また、画像形成装置100の側方外壁部には手差しトレイ5が設けられており、該手差しトレイ5に対する給紙手段5aが設けられている。このように複数の給紙トレイ、手差しが設けられているのでサイズの異なる複数種類の用紙を用いることができる。
上記給紙手段2a…5aの給紙側先方にはレジストローラ15が配置され、さらにその先方には前記中間転写体9aに用紙を押圧可能な二次転写ローラ16が配置されている。該二次転写ローラ16の先方には、定着手段17が設けられており、該定着手段17の先方には排紙ローラ18が設けられている。
【0053】
画像形成装置100では、画像形成指令に従って、上記原稿書き込みユニット153Y、153M、153C、153Kによって必要に応じて形成された画像が、前記感光体6Y、6M、6C、6K、帯電手段7Y、7M、7C、7K、現像手段8Y、8M、8C、8K、一次転写手段9Y、9M、9C、9Kによって中間転写体9aに転写される。
【0054】
一方、画像形成に必要な、記録媒体である用紙は、用紙サイズ等に従って給紙トレイ2、3、4、または手差しトレイ5のいずれかから、給紙手段2a、3a、4aまたは5aによって給紙され、レジストローラ15を経て二次転写ローラ16に至る。該二次転写ロール16によって用紙は中間転写体9aに押圧され、中間転写体9a上の画像が用紙に転写される。画像が転写された用紙は、定着手段17で画像の定着がなされ、排紙ローラ18を経て画像形成装置100の外部に排出される。
【0055】
この画像形成システムでは、図3に示すように画像形成装置100をホスト機とし、複数の画像形成装置200〜n00がLAN50によって接続されている。各画像形成装置200〜n00は、画像形成装置100と同等の構成を有するデジタルコピア本体102を備えており、各画像形成装置に画像処理制御部160を備えるものであってもよい。
なお、この実施形態では、画像処理制御部160が画像形成装置100に内蔵されているものとして説明するが、該画像処理制御部160が図4に示すように各画像形成装置とは独立した制御コンピュータ70に備えられるものであってもよい。該制御コンピュータ70では、各画像形成装置と接続するための通信手段71を備え、さらに画像処理制御部160と同等の画像処理制御部72、表示部73、操作部74を備える。表示部73および操作部74は、表示操作部140と同様にタッチパネルによって構成してもよい。また、上記では本発明の通知手段と操作手段とが一体化されているものについて説明したが、これらは独立した機器として存在し、それぞれがLAN等によって他の画像形成装置に接続されているものであってもよい。さらに画像処理制御部と表示部、操作部が互いに独立しているものであってもよい。
以下に、画像形成システムでの制御手順について説明する。
【0056】
(例1)「異機種間でファックスジョブ画像データ到着の表示、出力機器の選択」
異機種間タンデム接続機でファックスジョブ画像データ着信表示し、オペレータによる出力機器選択の指定を実施する手順を図5に基づいて説明する。
図5は、画像データの要求する印刷条件が実現できる機器を選択するフローであり、ファックスジョブ画像データ到着を画像形成装置の表示操作部か制御コンピュータ表示部に表示し、オペレーターが出力希望する画像形成装置を選択し、ファックスジョブ画像データの要求する印刷条件に適合する画像形成装置が選択される様に支援し出力する。
【0057】
▲1▼異機種間タンデム接続した時、または、新たな画像形成装置がタンデム接続された時(ステップSa1)、各画像形成装置から個々の機能データがホスト機である画像処理制御手段160へ送信され(ステップSa2)、該機能データが集約され(ステップSa3)、機能記憶ユニットである不揮発メモリ167に記憶される(ステップSa4)。また、画像データがファックスジョブである場合に指定される表示操作部を予め指定記憶手段である不揮発メモリ167に記憶させておく(ステップSa5)。該記憶作業は、例えば表示操作部140によって入力し記憶させることができる。
【0058】
▲2▼ここでタンデム接続外部からファックスジョブ画像データが送付入力されると(ステップa1)、ホスト機である画像形成装置100または制御コンピュータの画像記憶ユニットに画像データが記憶され、画像データ識別ユニットでファックスジョブであることが判断される(ステップa2)。
▲2▼上記ステップa2で画像データがファックスジョブであると識別されると、不揮発メモリ167に記憶されている表示操作部の情報が読み出され、ファックスジョブ画像データの着信が、指定されたタンデム接続画像形成装置の表示操作部、または、制御コンピュータ表示部に表示される(ステップa3)。
▲3▼受信者(オペレータ)は、指定された表示操作部によって印刷出力する画像形成装置を選択する(ステップa4)。機能条件判定手段では、画像データに含まれる用紙サイズなどの要求された印刷条件(出力指定)が上記で選択された画像形成装置において実現可能か否かを判断し(ステップa5)、可能であれば印刷出力を実行する(ステップa6)。もしも選択された画像形成装置では要求通り出力できない場合は、再度別の画像形成装置を選択することなどを予め指定また登録された画像形成装置の表示操作部か、または、制御コンピュータ表示部に表示する手順に戻し(ステップab1)、印刷条件に適合する画像形成装置が選択されるまで上記手順を繰り返す。
【0059】
従来の同機種タンデムネットワークでは全ての画像形成装置の機能は基本同じであって、単純にファックスジョブ画像データの要求している印刷条件ができるか判断していた。一方、異機種間タンデム接続では、ファックスジョブ画像データの要求している印刷条件を各画像形成装置に対して調べ、印刷可能な装置を探して印刷を実施することが重要であり、本発明によりこのような要望に応えることができる。
【0060】
(例2)
なお、上記の例では、画像データがファックスジョブである場合に画像データの到着が通知され、オペレータが画像形成装置の選択を行える画像形成装置を予め指定しておき、画像データがファックスジョブである場合に、これらの情報を読み出して使用するようにしている。本発明では、上記表示操作部を送信者、受信者情報によって振り分けて表示および選択操作を行うように構成することもできる。図6は、上記手順を説明するフロー図であり、上記例1と同様の手順については同一のステップ番号を付してその説明を省略または簡略化する。
【0061】
この例では、上記例1と同様に各画像形成装置の機能が機能記憶ユニットに集約されて記憶され(ステップSa1〜Sa4)、さらに、予定される送信者および受信者情報を送受信者登録手段である不揮発メモリ167に記憶する(ステップSa50)。
さらに、予定される送信者および受信者情報を振り分け手段である不揮発メモリ167に記憶する(ステップSa50)。また、さらに、送信者または受信者に基づいて振り分ける表示操作部を同じく振り分け手段である不揮発メモリ167に記憶しておく(ステップSa51)。
【0062】
この例で外部からファックスジョブ画像データを受信すると、画像記憶ユニットに画像データを記憶するとともに、画像データ識別ユニットで画像データの種類が識別され、さらに、送信者、受信者情報が識別される(ステップa20)。上記によって識別された送信者、受信者情報によって振り分けられた表示操作部に画像データの到着を表示し(ステップa30)、オペレータによって出力画像形成装置を選択する(ステップa4)。その後は、ファックスジョブによる出力指定と画像形成装置の出力機能を照会して、上記例1と同様に出力可否の手順を行う(ステップa5、ab1、a6)。
【0063】
(例3)
上記例1、例2では、予め表示操作部を指定するか振り分ける場合について説明したが、これらを複合させ、適宜、両者を使い分けるようにしてもよい。以下にその手順を図7のフロー図に基づいて具体的に説明する。なお、上記例1、2と同様の手順については同一のステップ番号を付してその説明を省略または簡略化する。
【0064】
この例では、上記例1、2と同様に、表示操作部の指定(ステップSa5)、振り分け(ステップSa50、51)を行っておく。なお、上記例2と同様に画像データ識別ユニットにて外部から送信された画像データの識別を行う。この識別では、画像データの種類と送受信者情報の識別がなされる(ステップa20)。該ステップで送受信者情報が識別され、送受信者登録に該当する情報が存在する場合(ステップa25)、例2と同様に振り分けられた表示操作部に画像データの到着を表示する(ステップa30)。一方、送受信者情報が識別されなかった場合か識別されたものの送受信者登録情報に該当する情報が存在していなかった場合(ステップa25)、指定された表示操作部に画像データの到着を表示する(ステップa3)。その後は、上記例1、2と同様に、オペレータによって出力画像形成装置を選択し(ステップa4)、ファックスジョブによる出力指定と画像形成装置の出力機能を照会して、出力可否の手順を行う(ステップa5、ab1、a6)。
【0065】
(例4)「異機種間でファックスジョブ画像データ到着の表示、出力機器の自動選択」
異機種間タンデム接続機でファックスジョブ画像データ着信を表示、予め指定または登録人によって振り分けられた出力機器で印刷を実行する手順を図8に基づいて説明する。
図8は、異機種間タンデム接続時に、予め設定した選択基準に基づきファックスジョブ画像データの要求する印刷条件が実現できる画像形成装置を選択するフローであり、ファックスジョブ画像データ到着を各画像形成装置の表示操作部か制御コンピュータ表示部に表示し、予め指定または送受信者によって振り分けられた画像形成装置から、ファックスジョブ画像データが出力される様にする。なお、上記例1〜3と同様に手順については同一のステップ番号を付してその説明を省略または簡略化する。
【0066】
この例では、表示操作部の指定に加えて出力する画像形成装置の指定(ステップSa5a)と、送受信者に基づく表示操作部の振り分けに加えて送受信者に基づく出力画像形成装置の振り分け(ステップSa50、51a)を行っておく。さらに、指定された画像形成装置の内における優先順位または送受信者に基づいて振り分けられている画像形成装置の内における優先順位を設定しておく(ステップSb1)。これらの設定は、優先順位設定手段に記憶する(ステップSb2)。優先順位設定手段としては前述した不揮発メモリ167を用いることができる。
【0067】
上記準備がなされた後は、上記例3と同様に画像データ識別ユニットにて外部から送信された画像データの識別を行う。この識別では、画像データの種類と送受信者情報の識別がなされる(ステップa20)。該ステップで送受信者情報が識別され、送受信者登録に該当する情報が存在する場合(ステップa25)、例3と同様に振り分けられた表示操作部に画像データの到着を表示し(ステップa30)、振り分けられた画像形成装置を選択し、所定の画像形成装置に画像データを送信する(ステップb4)。一方、送受信者情報が識別されなかった場合か識別されたものの、送受信者登録情報に該当する情報が存在していなかった場合(ステップa25)、指定された表示操作部に画像データの到着を表示する(ステップa3)とともに、指定された画像形成装置を選択し、該画像形成装置に画像データを送信する(ステップb4)。
【0068】
機能条件判定手段では、画像データに含まれる用紙サイズなどの要求された印刷条件(出力指定)が上記で選択された画像形成装置において実現可能か否かを判断し(ステップb5)、可能であれば印刷出力を実行する(ステップa6)。もしも選択された画像形成装置では要求通り出力できない場合は、優先順位に従って再度別の画像形成装置を自動選択し、上記照会を繰り返し、印刷条件に適合する画像形成装置にて出力を行うようにする。
【0069】
従来の同機種タンデムネットワークでは全ての画像形成装置の機能は基本同じであって、単純にファックスジョブ画像データの要求している印刷条件ができるか判断していたが、この例では、ファクスジョブ画像データの要求している印刷条件を各画像形成装置に対して調べ、印刷可能な装置を探して自動的に印刷を実施することができる。
【0070】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、オペレータがいずれの画像形成装置から画像形成出力するかを選択指示できる操作手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段および予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段の一方または両方と、必要に応じて登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した操作手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている操作手段によって画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示できるようにしたので、個々の画像形成装置出力特性を考慮して、要求される機能を有し、プリントアウトを必要とする人の指定する画像形成装置によって画像形成出力を行うことができ、FAXデータの管理を容易に行うことができる。また、特定の通知手段で画像データの到着が通知され、特定の操作手段で出力先を選択できるのでFAXデータの守秘を図ることができる。
【0071】
また、他の発明によれば、互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段とを備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した画像形成装置を自動的に選択するので、個々の画像形成装置出力特性を考慮して、要求される機能を有し、プリントアウトを必要とする人の指定する画像形成装置または送受信者によって振り分けられる画像形成装置によって画像形成出力を行うことができる。FAXデータの管理を自動的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置を示すブロック図である。
【図2】同じく機械的構造を示す図である。
【図3】同じく画像形成システムの接続状態を示す図である。
【図4】同じく変更例における画像形成システムの接続状態を示す図である。
【図5】同じく画像形成処理手順の一例を示すフロー図である。
【図6】同じく画像形成処理手順の他例を示すフロー図である。
【図7】同じく画像形成処理手順の他例を示すフロー図である。
【図8】同じく画像形成処理手順の他例を示すフロー図である。
【符号の説明】
50、51 LAN
52 インターネット
61 ファクシミリ
70 制御コンピュータ
71 通信手段
72 画像処理制御部
73 表示部
74 操作部
100、200、300、400、500、600…、n00、 画像形成装置
102 デジタルコピア
110 画像装置制御部
111 DRAM制御IC
112 LANインターフェース
113 制御CPU
115 不揮発メモリ
116 読み取り処理部
118 圧縮IC
120 圧縮メモリ
121 ページメモリ
125 伸張IC
126 書き込み処理部
130 スキャナ部
131 CCD
140 操作部
150 プリンタ部
151 LD
152 プリンタ制御部
153 画像形成部
160 画像処理制御部
161 DRAM制御IC
162 画像メモリ
163 コントローラー制御CPU
165 LANインターフェース
166 モデム
167 不揮発メモリ

Claims (20)

  1. 互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、オペレータがいずれの画像形成装置から画像形成出力するかを選択指示できる操作手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段とを備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した操作手段によって画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示できるようにしたことを特徴とする画像形成システム。
  2. 互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、オペレータがいずれの画像形成装置から画像形成出力するかを選択指示できる操作手段と、予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている操作手段によって画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示できるようにしたことを特徴とする画像形成システム。
  3. 互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、オペレータがいずれの画像形成装置から画像形成出力するかを選択指示できる操作手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段と、予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した操作手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている操作手段によって画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示できるようにしたことを特徴とする画像形成システム。
  4. 前記通知手段は、画像データのデータ種類の情報と画像データに関連するデータ情報の中に送信者情報及び/又は受信者情報のデータが存在すればそれらの情報を表示可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成システム。
  5. 前記通知手段では、受信者情報、送信者情報、画像データ種類の少なくとも1つに対応して画像形成装置の優先順位の表示が可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成システム。
  6. 前記画像データにおける出力指定と、画像形成装置における出力機能とを照合して出力可否の判定を行う機能条件判定手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成システム。
  7. 前記機能条件判定手段は、オペレータによる画像形成装置の選択がなされた際に該画像形成装置に関し出力可否の判定を行い、出力不可の場合に、オペレータに対し他の画像形成装置の選択を要求することを特徴とする請求項6記載の画像形成システム。
  8. 前記機能条件判定手段は、出力可否判定の結果、出力可能な画像形成装置をオペレータに対し提示可能であることを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成システム。
  9. 互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段とを備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする画像形成システム。
  10. 互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、送信者あるいは受信者に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする画像形成システム。
  11. 互いに接続する通信手段を有し、入力画像データに基づいて画像を記録媒体上に形成する画像形成装置を、前記通信手段により複数台接続してなり、かつ互いに接続されている複数の画像形成装置の一部または全てが異なる機種である画像形成システムにおいて、画像データを蓄積する画像記憶ユニットと、前記画像データの種類と画像データに関連するデータ情報に送信者情報及び/又は受信者情報が存在する場合には当該情報を識別する画像データ識別ユニットと、画像データ到着を通知する通知手段と、前記通知手段と画像形成装置の一部を指定して記憶しておく指定記憶手段と、予め送信者または受信者情報を登録しておく送受信者登録手段と、登録されている送信者または受信者に基づいて前記通知手段と画像形成装置の一部を振り分け先として登録しておく振り分け手段を備えており、前記画像データ識別ユニットで画像データ種類がファックスジョブと識別されたときに、予め指定した通知手段または送信者あるいは受信者に基づいて振り分けられている通知手段に画像データ到着を通知するとともに、予め指定した画像形成装置または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられている画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする画像形成システム。
  12. 前記通知手段は、画像データのデータ種類の情報と画像データに関連するデータ情報の中に送信者情報及び/又は受信者情報のデータが存在すればそれらの情報を表示可能であることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載の画像形成システム。
  13. 前記指定された画像形成装置または受信者情報あるいは送信者情報によって振り分けがなされる画像形成装置が複数である場合、選択される画像形成装置の優先順位を予め登録する優先順位登録手段を備えていることを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載の画像形成装置。
  14. 前記画像形成装置の自動的な選択に際し、該画像データにおける出力指定と画像形成装置における出力機能とを照合して出力可否の判定を行って出力可能な画像形成装置を選択の対象とする機能条件判定手段を備えることを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載の画像形成システム。
  15. 前記画像形成装置の自動的な選択に際し前記優先順位に従って画像形成装置を選択するとともに、該画像データにおける出力指定と画像形成装置における出力機能とを照合して出力可否の判定を行い、出力不可の場合、前記優先順位に従って次位の画像形成装置を選択の対象とする機能条件判定手段を備えることを特徴とする請求項13記載の画像形成システム。
  16. 画像形成装置を自動的に選択した後、自動的に画像形成出力を行うことを特徴とする請求項9〜15のいずれかに記載の画像形成システム。
  17. 複数の画像形成装置にて並列に画像形成を実施してタンデム出力可能であることを特徴とする請求項1〜16のいずれかに記載の画像形成システム。
  18. 前記各画像形成装置は、電子写真方式により画像形成するものであることを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の画像形成システム。
  19. 複数の画像形成装置が通信手段を介して接続された画像形成システムで画像形成を行う際に、画像形成に供せられる画像データの種類を識別するとともに、該画像データがファックスジョブである場合、該画像データの到着を指定された通知手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた通知手段で通知し、指定された操作手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた操作手段によってオペレータが画像形成出力を行う画像形成装置を選択指示可能とすることを特徴とする画像形成方法。
  20. 複数の画像形成装置が通信手段を介して接続された画像形成システムで画像形成を行う際に、画像形成に供せられる画像データの種類を識別するとともに、該画像データがファックスジョブである場合、該画像データの到着を指定された通知手段または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた通知手段で通知し、指定された画像形成装置または送信者あるいは受信者情報に基づいて振り分けられた画像形成装置を自動的に選択することを特徴とする画像形成方法。
JP2003086922A 2003-03-27 2003-03-27 画像形成システム Pending JP2004297435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086922A JP2004297435A (ja) 2003-03-27 2003-03-27 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086922A JP2004297435A (ja) 2003-03-27 2003-03-27 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004297435A true JP2004297435A (ja) 2004-10-21

Family

ID=33401411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003086922A Pending JP2004297435A (ja) 2003-03-27 2003-03-27 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004297435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053669A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Système d'entrée/sortie de données, procédé de commande du système d'entrée/sortie de données, et appareil de commande
JP2010004460A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053669A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Système d'entrée/sortie de données, procédé de commande du système d'entrée/sortie de données, et appareil de commande
JP2010004460A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
US8248671B2 (en) 2008-06-23 2012-08-21 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus and method and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8970894B2 (en) Print processing apparatus for printing a print job having a paper type not included in a paper information database
US7593542B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer product
US8730548B2 (en) Image forming apparatus including setting unit for setting recommended function
US7912388B2 (en) Printing apparatus, print control apparatus, and print control method
US8203724B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor, as well as program for implementing the control method
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
EP2784592B1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP3603990B2 (ja) 画像出力処理装置
WO2001097005A1 (fr) Support de stockage portable et son enregistreur
JP2006321190A (ja) 画像形成装置及びその言語設定方法
JP6264310B2 (ja) 画像形成用シート供給部選択方法、画像形成装置、情報処理装置
JP2006333352A (ja) 画像形成装置
JP2004096793A (ja) 画像出力処理装置
CN101631180B (zh) 数据处理装置及数据处理装置的控制方法
JP2004297435A (ja) 画像形成システム
JP2012209665A (ja) 情報処理装置、ワークフロー設定方法、及びプログラム
JP2004320621A (ja) マルチファンクションシステム
JP4420118B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP4161762B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成出力指示装置
JP7115143B2 (ja) 画像形成システム、管理サーバー、および制御方法
US8750741B2 (en) Image forming apparatus, image processing system having the same, and method for performing reservation job of the image forming apparatus
JP3787119B2 (ja) 画像形成装置
JP2007317020A (ja) データ処理装置及びライセンス情報管理装置
JP2005011117A (ja) 印刷指令装置および印刷システム
JP2002271555A (ja) マルチファンクション・システム及びその動作方法