JP2004296234A - 有機el素子およびその製造方法 - Google Patents
有機el素子およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004296234A JP2004296234A JP2003086146A JP2003086146A JP2004296234A JP 2004296234 A JP2004296234 A JP 2004296234A JP 2003086146 A JP2003086146 A JP 2003086146A JP 2003086146 A JP2003086146 A JP 2003086146A JP 2004296234 A JP2004296234 A JP 2004296234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- layer
- buffer layer
- upper electrode
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 41
- -1 phthalocyanine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 25
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 claims description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 188
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 45
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 45
- 239000010408 film Substances 0.000 description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 8
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007604 Zn—Sn—O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical class C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008676 import Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical class C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 2,3-bis[(E)-2-phenylethenyl]pyrazine Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=NC=CN=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGLDSEPDYUTBNZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylbuta-1,3-dien-2-ylbenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=C)C(=C)C1=CC=CC=C1 LGLDSEPDYUTBNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000284156 Clerodendrum quadriloculare Species 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058303 antinematodal benzimidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- XZKRXPZXQLARHH-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-dienylbenzene Chemical class C=CC=CC1=CC=CC=C1 XZKRXPZXQLARHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 150000001893 coumarin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 238000001883 metal evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical class C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Chemical class 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 229940083082 pyrimidine derivative acting on arteriolar smooth muscle Drugs 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003252 quinoxalines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical group [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】基板上に下部電極、有機EL層、バッファ層、及び上部電極が順次形成された有機EL素子において、前記バッファ層がAu、Pt、Pd、及びAgから選択される少なくとも1種の金属をドーピングしたフタロシアニン化合物を含有させることにより、上記有機EL素子を得る。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機EL素子およびその製法に関する。より詳細には、高エネルギー成膜法による上部電極の形成の際のダメージを低減するバッファ層を有する有機EL素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
1987年にイーストマンコダック社のC.W.Tangらにより2層積層構成の高効率有機EL素子が発表されて以来(非特許文献1参照)、現在に至るまでにさまざまな有機EL素子が開発され、その一部は実用化され始めている。こうした中で、有機EL素子の発光効率を向上させることは、実用上きわめて重要な課題の1つである。
【0003】
一方、近年、有機EL発光ディスプレイにおいて、アクティブマトリクス駆動方式のディスプレイの開発が盛んに行われている。アクティブマトリクス駆動方式を用いる場合、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)を設けた基板の上に複数の有機EL素子を形成し、該素子をディスプレイの光源として使用する。現状におけるアクティブマトリクス駆動方式ディスプレイの問題点の1つは、個々のTFTおよび有機EL素子の特性のバラツキが大きく、そのバラツキ補正のために複雑な駆動回路が必要になることである。しかし、そのような複雑化した駆動回路を設けることは、1画素を駆動するのに必要なTFT数を増加させてしまう。
【0004】
一般的な有機EL素子では、ガラス基板上に透明電極を設けて、その上に有機EL層を設けて、さらに外部に取り出す光の量を大きくするために反射膜と電極の機能を併せ持つ上部電極をアルミや銀を用いて形成して、光をガラス面から取り出す、いわゆるボトムエミッション方式を採るのが一般的である(図3参照)。しかし、前述のように1画素を駆動するためのTFTの数が増加すると、光を透過させないTFTの面積が増大してしまい、光を取り出すための面積が減少してしまう。このような状況においては、基板上に反射膜及び下部電極を設け、その上に有機EL層を設けて、さらにその上に上部透明電極を設けることにより、光を上部透明電極から取り出すトップエミッション方式の方が有利である((図4参照;特許文献1〜3参照)。
【0005】
上記有機EL素子において、上部電極はスパッタ法により形成されるのが一般であるが、特に高エネルギー照射となるスパッタ法では上部電極を形成する際の有機EL層ヘダメージを与えるため、ショートやリークが起ったり、発光効率が低下するなどの有機EL性能の劣化を招くという問題がある。
【0006】
このような有機EL性能の問題を解決するため、スパッタ法等による上部電極形成の際の有機EL層へのダメージを緩和するためのバッファ層を設けることが検討されている。
【0007】
特許文献4には、陰極が電子注入電極層と非晶質透明導電膜とからなり、かつ電子注入電極層が有機層と接することを特徴とする有機EL素子が開示されている。しかしながら、有機EL層と上部電極の間に形成される電子注入電極層は、Mgなどの不透明金属やアルミニウム−リチウム合金などの不透明合金を用いており、トップエミッション方式においてこのような不透明膜の厚さが大きくなることは好ましくなく、結果としてスパッタダメージを十分に低減することはできない。
【0008】
特許文献5には、アルカリハロゲン化物を含有する第1バッファ層と第1バッファ層上に設けられた金属又は合金を含有する第2バッファ層との少なくとも2層を含むバッファ構造体を含んで成る有機EL素子が開示されている。また、特許文献6には、ハロゲン化アルカリを含有する第1緩衝層と該第1緩衝層上に配備されフタロシアニンを含有する第2緩衝層とを含む緩衝構造を有する有機EL素子が開示されている。これらの該バッファ構造体は陰極スパッタ蒸着の際に有機EL層に加えられる損傷を緩和するのに用いられる。また、特許文献6に記載される有機EL素子において、該第2緩衝層に含有されるフタロシアニンは陰極スパッタ蒸着の際に有機EL層に加えられる損傷を制御するのに有用であることが記載されている。しかしながら、上記有機EL素子において、アルカリハロゲン化合物は絶縁体であり厚膜化が困難であるため、第1バッファ層の厚膜化による良好なスパッタダメージの低減化は図れない。また、フタロシアニン化合物を含有する第2バッファ層の膜厚を大きくすれば陰極上部電極を形成する際の有機EL層へのスパッタダメージ低減することができるが、本発明者らの実験によれば、バッファ層の膜厚を大きくすると駆動電圧が高くなることが見い出されており(後述の[実施例]参照)、結果として有機EL素子の発光効率が低下してしまう。
【0009】
【特許文献1】
特許第2689917号公報
【0010】
【特許文献2】
特許第3203227号公報
【0011】
【特許文献3】
特開2001−176660号公報
【0012】
【特許文献4】
特開平10−162959号公報
【0013】
【特許文献5】
特開2002−260862号公報
【0014】
【特許文献6】
特開2002−75658号公報
【0015】
【非特許文献1】
C.W.Tang,S.A.VanSlyke,Appl.Phys.Lett.,51,913(1987)
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、高エネルギー成膜法による上部電極の形成の際の有機ELへのダメージを緩和するバッファ層を含む有機EL素子において、より駆動電圧の上昇を抑制または低減化した有機EL素子及びその製造を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、高エネルギー成膜法による上部電極の形成の際の有機EL層へのダメージを緩和するバッファ層を含む有機EL素子において、該バッファ層に特定の金属をフタロシアニン化合物にドーピングすることにより、上記課題が解決されることを見出した。
【0018】
すなわち、本発明の第1の実施形態は、基板上に下部電極、有機EL層、バッファ層、及び上部電極が順次形成された有機EL素子において、前記バッファ層はAu、Pt、Pd、及びAgから選択される少なくとも1種の金属がドーピングされたフタロシアニン化合物を含有することを特徴とする有機EL素子である。
【0019】
上記実施態様に係る本発明の有機EL素子は、前記有機EL素子が前記基板と反対側より光を取り出すトップエミッション型有機EL素子であることが好ましい。
【0020】
上記実施態様に係る本発明の有機EL素子は、前記上部電極がスパッタ法により形成された有機EL素子であってもよい。
【0021】
本発明の第2の実施形態は、基板上に下部電極を形成する工程と、前記下部電極上に有機EL層を形成する工程と、前記有機EL層上に、共蒸着により、Au、Pt、Pd、及びAgから選択される少なくとも1種の金属をフタロシアニン化合物にドーピングしたバッファ層を形成する工程と、前記バッファ層上に上部電極をスパッタ法により形成する工程と、を含むことを特徴とする有機EL素子の製造方法である。
【0022】
【発明の実施の形態】
上記の通り、本発明の有機EL素子は、基板上に下部電極、有機EL層、バッファ層、及び上部電極が順次形成された有機EL素子において、前記バッファ層がAu、Pt、Pd、及びAgから選択される少なくとも1種の金属がドーピングされたフタロシアニン化合物を含有する有機EL素子である。
【0023】
図1は、基本的な構成に係る本発明の有機EL素子を示した概略図であり、基板101と、下部電極102と、有機発光層103からなる有機EL層と、バッファ層104と、上部電極105とが順次形成されたものである。図2は、好ましい実施形態に係る本発明の有機EL素子を例示した概略図であり、基板101と、反射膜(反射電極)106と、下部電極102と、有機EL層(該有機EL層は、正孔注入層107と、正孔輸送層108と、有機発光層103と、電子輸送層109、電子注入層110とからなる)と、バッファ層104と、上部電極105とが順次形成されたものである。
【0024】
以下、本発明の有機EL素子及びその製造方法を詳細に説明する。
【0025】
本発明の有機EL素子は、トップエミッション型有機EL素子またはボトムエミッション型有機EL素子のいずれにも用いることができるが、トップエミッション型有機EL素子として用いることが好ましい。「トップエミッション型有機EL素子」とは、基板上に反射膜及び下部電極を設け、その上に有機EL層を設けて、さらにその上に上部透明電極を設けることにより、光を上部透明電極から取り出す方式である。「ボトムエミッション型有機EL素子」とは、ガラス等の透明基板上に透明電極を設けて、その上に有機EL層を設けて、さらに外部に取り出す光の量を大きくするために裏面に反射膜と電極の機能を併せ持つ上部電極を形成して、光を基板側から取り出す方式である。
【0026】
本発明の有機EL素子の作製において、まず、基板の上に下部電極を形成する。
【0027】
基板は、ガラス基板、シリコン基板、金属基板、またはポリエチレン、ポリメタクリレート、ポリカーボネート、ポリプロピレン等のプラスチック基板などの慣用のものを適宜用いることができる。あるいは駆動用素子としてTFTが既に形成されているTFT基板であってもよい。
【0028】
下部電極を陽極として用いる場合には、ホール注入性を向上させるために仕事関数が大きい材料(好ましくは4.0eV以上)の層を設けることが好ましい。仕事関数が大きい材料には、ITO、In−Zn−O、ZnO−Al、Zn−Sn−Oなどの導電性金属酸化物、アルミニウム、バナジウム、鉄、コバルト、ニッケル、タングステン、銀、金、白金、パラジウム等およびそれらの合金、さらにはポリチオフェンやポリピロール等の有機導電性ポリマーを用いることができるが、これに限定するものではない。
【0029】
なお、トップエミッション方式を採る場合には、基板と下部電極との間に導電性反射膜(反射電極)を設けることが好ましい。導電性反射膜(反射電極)は、有機EL層の下地となるため平坦性であることが好ましく、アモルファス膜であることが好ましい。導電性反射膜(反射電極)の材料としては、Al、Ta、Ag、Mo、Wなどの反射性金属、CrB、CrP、NiPなどの反射性合金、Cr2O3、Pr2O5、NiOなどの半導性の酸化物などを用いることができるが、これに限定されるものではない。また、CrB/Ag、CrB/Alなどから形成される反射性金属や反射性合金の積層膜も好ましく、アモルファス膜状に反射性極薄膜を積層したものがより好ましい。反射率は50%以上であることがが好ましく、より好ましくは70%以上である。反射膜の膜厚は適宜選択することができるが、200nm以下の厚さを有することが好ましい。
【0030】
下部電極を陰極として用いる場合には、電子注入性を付与するために仕事関数が小さい材料(好ましくは4.0eVより小さいもの)の層を設けることが好ましい。仕事関数が小さい材料には、リチウム、ナトリウム等のアルカリ金属、カリウム、カルシウム、マグネシウム、錫、鉛、チタニウム、フッ化リチウム、ルテニウム、ストロンチウム等のアルカリ土類金属、またはこれらのフッ化物等からなる電子注入性の金属、その他の金属との合金あるいは化合物を含むが、これに限定するものではない。合金としては、マグネシウム/銀、マグネシウム/インジウム、リチウム/アルミニウム等が代表例としてあげられる。なお、トップエミッション方式を採る場合には、下部電極を陰極として用いる場合に上記の導電性反射膜(反射電極)を用いることもできる。
【0031】
下部電極の形成は、スパッタ法や真空蒸着法などの乾式成膜法により行われることが多いが、銀等の金属微粒子や導電性金属酸化物微粒子、導電性高分子微粉末等の場合には、溶解液を基板上に塗布することにより形成する湿式成膜法も用いることができる。例えば、スパッタ法の場合、スパッタガスとしてはアルゴン(Ar)ガスなどの不活性ガスを用い、0.3Pa圧力下、基板を室温に保持し、適度なスパッタパワーで堆積させた後に、フォトリソグラフ法によりパターニングして、下部電極を得ることができる。なお、導電性反射膜も同様の方法により形成することができる。
【0032】
真空蒸着法の場合には、例えば、材料を真空容器内に設置されたルツボに入れ、真空容器内を適当な真空ポンプで10−6Torrにまで排気した後、ルツボを加熱して、材料を蒸発させ、ルツボと向き合って置かれた基板上に層を形成する。塗布法の場合は、例えば、クロロホルムやテトラヒドロフラン等の上記材料を溶解することができる溶媒で溶解した塗布溶液または上記材料とポリカーボネートやポリアリレート等のバインダー樹脂との混合塗布溶液を調整し、スピンコート法やディップコート法等により下部電極上に塗布し、乾燥して形成することができる。下部電極の膜厚は、電機伝導度や光の透過性などを考慮して適宜選択することができるが、200nm以下の厚さ有することが好ましい。
【0033】
次いで、下部電極の上に、有機EL層を形成する。有機EL層は電子および正孔が再結合して発光する層である。
【0034】
有機EL層は、単層構造でも積層構造でもよく、積層する場合には、有機発光層の他に、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層などを積層することができる。具体的には、例えば下記のような層構成からなるものが採用される。なお、下記構成において、陽極は有機発光層または正孔注入層に接続され、陰極は有機発光層または電子注入層に接続される(図2参照のこと)。
(1)有機発光層
(2)正孔注入層/有機発光層
(3)有機発光層/電子注入層
(4)正孔注入層/有機発光層/電子注入層
(5)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電子注入層
(6)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層/電子注入層
【0035】
有機発光層の材料としては、有機発光層に使用される公知のものの中から任意のものを選択して用いることができる。例えば、有機蛍光化合物として、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、スチリルベンゼン誘導体、クマリン誘導体、ポリフェニル誘導体、ジフェニルブタジエン誘導体、ナフタルイミド誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、オキサジアゾール誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、ピラリジン誘導体、シクロペンタジエン誘導体、ビススチリルアントラセン誘導体、スチリルベンゼン系化合物、スチリルアミン誘導体、芳香族ジメチリディン化合物、8−キノリノール誘導体の金属錯体や希土類錯体、IrやPt錯体に代表される各種金属錯体を用いることができるが、これらに限定するものではない。所望する色調により、有機発光層の材料を選択することができ、例えば、青色から青緑色の発光を得るためには、ベンゾチアゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、金属キレート化オキソニウム化合物、スチリルベンゼン系化合物、芳香族ジメチリディン系化合物などを使用することができる。有機発光層は通常は真空蒸着法が用いられるが、塗布法も用いることもできる。有機発光層の膜厚は印加電圧や発光効率を考慮して、20〜60nmの厚さ有することが好ましい。
【0036】
上記正孔注入層は有機発光層への正孔注入効率を高めるのための層である。また、正孔注入層に隣接して積層される正孔輸送層は正孔を有機発光層に移送するための層であり、正孔注入効率をさらに高めるための層である。正孔注入層の材料としては、例えば、フタロシアニン化合物、スターバーストポリアミン類、ポリアニリン類などの材料を用いることが好ましい。正孔輸送層の材料としては、例えば、芳香族第3級アミン化合物を用いることが好ましい。正孔注入層及び正孔輸送層は、通常は真空蒸着法が用いられるが、塗布法も用いられる。正孔輸送層及び正孔輸入層の膜厚については適宜選択することができ、通常は、正孔注入層は5〜100nmであり、正孔輸入層は5〜40nmであるが、これらに限定するものではない。
【0037】
電子注入層は陰極から有機発光層への電子注入効率を向上させるための層である。電子注入層に隣接して積層される電子輸送層は、電子を有機発光層に移送するための層であり、電子注入効率のさらなる向上を図るための層である。電子注入層の材料としては、例えば、キノリン誘導体(たとえば、8−キノリノールを配位子とする有機金属錯体)、あるいはリチウムまたはナトリウムなどのアルカリ金属、カリウム、カルシウム、マグネシウム、またはストロンチウムなどのアルカリ土類金属、またはこれらのフッ化物等からなる電子注入性の金属またはその他の金属との合金などの仕事関数が小さい無機材料を用いることもできるが、これに限定するものではない。電子輸送層の材料としては、オキサジアゾール誘導体、ペリレン誘導体、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、キノキサリン誘導体、シクロペンタジエン誘導体、ビススチリルベンゼン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、ペリレン誘導体、ジスチリルピラジン誘導体、ニトロ置換フルオレン誘導体などを用いることができるが、これに限定するものではない。なお、トップエミッション方式の場合には、電子注入層及び電子輸送層の透過率は40%以上が好ましく、80%以上がより好ましく、このような透過率を達成するための材料を適宜選択することができる。電子注入層及び電子輸送層は、通常は真空蒸着法が用いられるが、塗布法も用いることもできる。電子注入層及び電子輸送層の膜厚については駆動電圧及び透明性等を考慮して適宜選択することができるが、通常は、電子注入層は10nm以下であり、電子輸入層は40nm以下であるが、これらに限定するものではない。
【0038】
次いで、有機EL層上にバッファ層を形成する。バッファ層は、高エネルギー成膜法による上部電極の形成の際の有機EL層へのダメージを低減し、駆動電圧の低下、発光効率の向上を図るために有機EL層と上部電極との間に設けられる層である。
【0039】
上記バッファ層は、バッファ層の電気伝導度を向上させ、有機EL素子の駆動電圧を低減できる金属をドーピングしたフタロシアニン化合物を含有する。すなわち、バッファ層(フタロシアニン化合物)の電気伝導度を向上させる金属をフタロシアニン化合物にドーピングすることにより、有機EL素子の駆動電圧を低減することができる。上記フタロシアニン化合物とはフタロシアニン(Pc)を含有する化合物のいずれも意味し、CuPc、H2−Pc、Al−PCc、TiO−Pc、Fe−Pc、Co−Pc、またはSn−Pcなどを用いることができるが、これらに限定するものではない。また、フタロシアニン化合物にドーピングされる金属は、フタロシアニン化合物に拡散しやすく、有機物や酸素と反応しないような安定な金属が好ましく、具体的には、Au、Pt、Pd、Ag、Ir、Ph、Os、Ruから選択される少なくとも1種の金属が好ましく、Au、Pt、Pd、及びAgから選択される少なくとも1種の金属がより好ましく、Au及びPt選択される少なくとも1種の金属がさらに好ましい。また、これらの金属を含む合金であってもよい。フタロシアニン化合物にドーピングする金属の量は、良好な伝導性を得ること及びリークやショートの発生防止すること等の観点から、フタロシアニン化合物:金属が300:1〜30:1の膜厚比を有することが好ましく、120:1〜80:1がより好ましい。後述の通り、バッファ層は共蒸着法により形成されるが、該膜厚比は共蒸着法におけるフタロシアニン化合物の蒸着速度と金属の蒸着速度との比から求めることができる。
【0040】
金属がフタロシアニン化合物にドープされた上記バッファ層は共蒸着法で形成することができる。まず、フタロシアニン化合物及び上記金属を真空容器内に設置された各ルツボに十分な量を入れ、真空容器内を適当な真空ポンプで10−6Torrにまで排気した後、ルツボを加熱して、所定の蒸着速度で蒸発させることで、ルツボと向き合って置かれた基板上に金属がフタロシアニン化合物にドープされた層を形成する。この共蒸着は、上記金属をフタロシアニン化合物に拡散させやすいことから好ましい方法である。また、蒸着法によりフタロシアニン化合物及び金属をいずれかの順で基板上に積層した後、基板を加熱して両膜を溶融・拡散することにより、金属がフタロシアニン化合物にドープされた層を形成することもできる。
【0041】
バッファ層の膜厚に関しては、上記の通り、バッファ層の膜厚が大きくなるに従って、高エネルギー成膜法による上部電極の形成の際の有機EL層へのダメージ低減化に起因しては駆動電圧を低減化できる一方、上部電極が陰極である場合にフタロシアニン化合物は電子注入性が低いために膜厚が大きくなるに従って駆動電圧が高くなってしまう。したがって、この場合、バッファ層の厚さは、駆動電圧をできるだけ低減化できるようにバッファ層の膜厚を適宜選択することができるが、20〜120nmが好ましく、50〜70nmが好ましい。一方、上部電極が陽極である場合、フタロシアニン化合物は正孔輸送層または正孔注入層として有用であるため、膜厚が大きくなるほど高エネルギー成膜法による上部電極の形成の際の有機EL層へのダメージを低減化すると同時に正孔輸送効率または正孔注入効率も大きくなるが、膜厚が大きくなるほど電気抵抗値が大きくなり、上部電極が陰極である場合と同様、駆動電圧が高くなってしまう。したがって、上部電極が陽極である場合も、同様に、駆動電圧をできるだけ低減化できるようにバッファ層の膜厚を適宜選択することができ、20〜120nmが好ましく、50〜70nmが好ましい。
【0042】
次に、バッファ層の上に有機EL素子の上部電極を形成する。
【0043】
上部電極を陽極として用いる場合には、透明性及びホール注入性を向上させるために仕事関数が大きい材料(好ましくは4.0eV以上)の層を設けることが好ましい。仕事関数が大きい材料には、ITO、In−Zn−O、ZnO−Al、Zn−Sn−Oなどの導電性金属酸化物、さらにはポリチオフェンやポリピロール等の有機導電性ポリマーを用いることができる。なお、上部電極を陽極として用いる場合には、上記のバッファ層がホール注入層としても機能する。トップエミッション方式を採る場合には、発光面の上部電極は光透過率が50%以上であることが望ましく、60%以上であることがさらに望ましく、材料としてはITOまたはIZO等の透明導電性酸化物等を用いることが好ましい。
【0044】
上部電極を陰極として用いる場合には、上述の電子注入層を設けることが好まく、電子注入層を設けた場合には駆動電圧の低減等を考慮して慣用の材料を適宜用いることができる。ただし、電子注入層を設けない場合には、電子注入性を付与するために仕事関数が小さい材料(好ましくは4.0eVより小さいもの)を用いることが好ましい。仕事関数が小さい材料には、リチウム、ナトリウム等のアルカリ金属、カリウム、カルシウム、マグネシウム、錫、鉛、チタニウム、フッ化リチウム、ルテニウム、ストロンチウム等のアルカリ土類金属、またはこれらのフッ化物等からなる電子注入性の金属、その他の金属との合金あるいは化合物が含まれ、合金としては、マグネシウム/銀、マグネシウム/インジウム、リチウム/アルミニウム等があげられる。なお、トップエミッション方式を採る場合には、発光面の上部電極は光透過率は50%以上となることが望ましく、60%以上となることがさらに望ましく、材料としてはITOまたはIZO等の透明材料を用いることが好ましい。
【0045】
上部電極は、スパッタ法やイオンプレーティング法などの高エネルギー成膜法により行われる。スパッタ法では、エネルギー照射レベルが一般には300〜400eVであり、イオンプレーティング法のエネルギー照射レベルは20〜30eVである。なお、スパッタ法は上記下部電極の形成方法で説明したのと同様に成膜できるが、スパッタ法の場合、成膜の初期段階では、有機EL層へのダメージを低減するため、比較的低電力(例えばRF100W)でスパッタリングを行い、次の段階では、電力を増加させスパッタリングを行うことが好ましい。これによって、有機EL層にスパッタダメージが加わることを防止しながら、短時間で上部電極を成膜することができる。上部電極の膜厚は、電気伝導度や光の透過性、耐久性などを考慮して適宜選択することができるが、1〜150nmが好ましく、30〜100nmの厚さを有することがより好ましい。
【0046】
なお、該有機EL素子を外部障害から保護するために、高分子化合物、金属酸化物、金属フッ化物、金属ホウ化物などの保護層および/またはガラス板などの保護カバーを装着することが好ましい。
【0047】
【実施例】
(実施例1)
ガラス基板上に、反射電極材料としてCrBを用い、DCスパッタリング法により、室温にて、Arスパッタリングガスを用い、300Wのスパッタパワーを印加して膜厚100nmの反射電極を成膜した。
【0048】
反射電極をパターニング後、以下のようにして、下部電極(陽極)を形成した。まず、DCスパッタ装置を用いて、IZO(In2O3−10%ZnO)をスパッタリングターゲットとして用い、圧力1×10−5Pa以下、室温にて、Arスパッタガスを用い、300Wのスパッタパワーを印加したて、上記反射電極の上に厚さ220nmのIZOを堆積させた。次いで、フォトリソグラフ法によりパターニングして、下部電極を得た。
【0049】
下部電極を形成した基板をArプラズマ(2.4Pa、100W、1分間)にて処理し、その後真空を破ることなく基板を有機層蒸着用チャンバーに移動させた。そして、圧力1×10−5Pa以下において、室温で、下部電極の上に、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(α−NPD)を成膜速度0.2nm/sにて蒸着させて厚さ40nmの正孔輸送層を形成し、次いで、アルミニウムトリス(8−キノリノラート)(Alq)を成膜速度0.2nm/sにて蒸着させて厚さ60nmの有機発光層を形成して、有機EL層を形成した。
【0050】
その後、真空を破ることなしに、有機EL層と0.2mmの間隔をおいてメタルマスクを配置し、1×10−5Pa以下の圧力下において、MgAgを成膜速度0.25nm/sで蒸着して膜厚5nmの電子注入層を成膜した。
【0051】
さらに、その後、真空を破ることなしに、有機EL層と0.2mmの間隔をおいてメタルマスクを配置し、1×10−5Pa以下の圧力下において、銅フタロシアニン(CuPc)を成膜速度0.6nm/sで100秒間、また、Auを成膜速度0.01nm/sで100秒間、共蒸着することにより、Auをドープした銅フタロシアニンを含有する厚さが合計61nmである(膜厚比はCuPc:Au=60nm:1nmである)バッファ層を形成した。
【0052】
次いで、真空を破ることなしに連続して、スパッタ粒子のエネルギーが10eV以下になるような条件において、圧力1×10−5Pa以下、室温で、厚さ100nmのIZOを堆積させ上部透明電極5(陰極)を形成して、本発明に係るトップエミッション方式の有機EL素子を得た。
【0053】
(比較例1)
バッファ層を形成しないことを除き上記実施例1と同様にして、比較例2の有機EL素子を得た。
【0054】
(比較例2)
共蒸着を行わず、CuPcを用いて成膜速度0.6nm/sで50秒間蒸着を行い、膜厚30nmのバッファ層を設けたことを除き上記実施例1と同様にして、比較例3の有機EL素子を得た。
【0055】
(比較例3)
共蒸着を行わず、CuPcを用いて成膜速度0.6nm/sで100秒間蒸着を行い、膜厚60nmのバッファ層を設けたことを除き上記実施例と同様にして、比較例4の有機EL素子を得た。
【0056】
上記実施例1と比較例2〜4の有機EL素子の駆動電圧の結果をまとめたのが以下の表である。駆動電圧は、1.0×10−2A/cm2の電流が流れた場合の電圧として測定した。バッファ層がない場合には(比較例1)、駆動電圧が低く、リーク状態であった。バッファ層の膜厚が厚くなるにつれ、駆動電圧値が11V及び17Vとなって上昇し、素子性能に影響を与えることが分かる(比較例2及び3)。しかしながら、バッファ層にAuをドーピングしたCuPcを用いた場合、駆動電圧が減少し、6Vとなった(実施例1)。すなわち、AuをドーピングしたCuPcを用いたバッファ層を設けたことにより、駆動電圧が減少し、バッファ層の電気伝導度が向上したことが分かる。
【0057】
【表1】
【0058】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る有機EL素子において、特定の金属をドーピングしたフタロシアニン化合物を含むバッファ層を用いることにより、高エネルギー成膜法による上部電極の形成の際の有機EL層へのダメージを緩和するとともに、バッファ層の電気伝導度を向上させて、有機EL素子の駆動電圧上昇をより抑制または低減化でき、発光効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機EL素子の概略断面図である。
【図2】本発明の有機EL素子の概略断面図である。
【図3】従来技術としてのボトムエミッション型の有機EL素子の概略断面図である。
【図4】従来技術としてのトップエミッション型の有機EL素子の概略断面図である。
【符号の説明】
101 基板
102 下部電極
103 有機EL層
104 バッファ層
105 上部電極
106 反射膜
107 正孔注入層
108 正孔輸送層
109 電子輸送層
110 電子注入層
21 基板
22 下部電極
23 正孔注入層
24 正孔輸送層
25 有機発光層
26 電子輸送層
27 上部電極(陰極)
31 基板
32 反射膜
33 下部電極(陽極)
34 正孔注入層
35 正孔輸送層
36 有機発光層
37 電子輸送層
38 バッファ層
39 上部電極(陰極)
Claims (4)
- 基板上に下部電極、有機EL層、バッファ層、及び上部電極が順次形成された有機EL素子において、前記バッファ層はAu、Pt、Pd、及びAgから選択される少なくとも1種の金属がドーピングされたフタロシアニン化合物を含有することを特徴とする有機EL素子。
- 前記有機EL素子が前記基板と反対側より光を取り出すトップエミッション型有機EL素子であることを特徴とする請求項1に記載の有機EL素子。
- 前記上部電極がスパッタ法により形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の有機EL素子。
- 基板上に下部電極を形成する工程と、
前記下部電極上に有機EL層を形成する工程と、
前記有機EL層上に、共蒸着により、Au、Pt、Pd、及びAgから選択される少なくとも1種の金属をフタロシアニン化合物にドーピングしたバッファ層を形成する工程と、
前記バッファ層上に上部電極をスパッタ法により形成する工程と、
を含むことを特徴とする有機EL素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003086146A JP3849937B2 (ja) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | 有機el素子およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003086146A JP3849937B2 (ja) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | 有機el素子およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004296234A true JP2004296234A (ja) | 2004-10-21 |
JP3849937B2 JP3849937B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=33400888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003086146A Expired - Fee Related JP3849937B2 (ja) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | 有機el素子およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3849937B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7687987B2 (en) | 2006-03-28 | 2010-03-30 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Organic electroluminescent having a transparent electroconductive layer formed on a light emitting layer |
US7714505B2 (en) | 2005-09-01 | 2010-05-11 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Electroluminescence element |
GB2430798B (en) * | 2005-09-01 | 2011-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Electroluminescence device and functional device |
US8497497B2 (en) | 2009-09-28 | 2013-07-30 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Organic electroluminescent element, method for manufacturing the organic electroluminescent element, and light emitting display device |
CN111244317A (zh) * | 2018-11-27 | 2020-06-05 | 海思光电子有限公司 | 一种半导体器件、终端设备、相机、光模块 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10162959A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH11297474A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機電界発光素子 |
JP2000058265A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-02-25 | Eastman Kodak Co | 有機発光素子及びその製造方法 |
JP2000133447A (ja) * | 1998-08-21 | 2000-05-12 | Tdk Corp | 有機el素子およびその製造方法 |
JP2000340364A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Tdk Corp | 有機el素子 |
JP2001176660A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2003031353A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子およびその製造方法ならびにそれを用いた表示パネル |
-
2003
- 2003-03-26 JP JP2003086146A patent/JP3849937B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10162959A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH11297474A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機電界発光素子 |
JP2000058265A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-02-25 | Eastman Kodak Co | 有機発光素子及びその製造方法 |
JP2000133447A (ja) * | 1998-08-21 | 2000-05-12 | Tdk Corp | 有機el素子およびその製造方法 |
JP2000340364A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Tdk Corp | 有機el素子 |
JP2001176660A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Sony Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2003031353A (ja) * | 2001-07-10 | 2003-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子およびその製造方法ならびにそれを用いた表示パネル |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7714505B2 (en) | 2005-09-01 | 2010-05-11 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Electroluminescence element |
GB2430798B (en) * | 2005-09-01 | 2011-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Electroluminescence device and functional device |
US7939999B2 (en) | 2005-09-01 | 2011-05-10 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Electroluminescence device and functional device |
US7687987B2 (en) | 2006-03-28 | 2010-03-30 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Organic electroluminescent having a transparent electroconductive layer formed on a light emitting layer |
US8497497B2 (en) | 2009-09-28 | 2013-07-30 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Organic electroluminescent element, method for manufacturing the organic electroluminescent element, and light emitting display device |
CN111244317A (zh) * | 2018-11-27 | 2020-06-05 | 海思光电子有限公司 | 一种半导体器件、终端设备、相机、光模块 |
CN111244317B (zh) * | 2018-11-27 | 2022-06-07 | 海思光电子有限公司 | 一种光发射器件、终端设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3849937B2 (ja) | 2006-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI389596B (zh) | 有機電致發光元件及其製備方法 | |
TWI363579B (en) | Organic light emitting device having improved stabiltiy | |
JP5638176B2 (ja) | 有機電子デバイス用の金属化合物−金属多層電極 | |
JP4010845B2 (ja) | 発光素子 | |
JPH10321374A (ja) | 有機el素子 | |
JP2001319779A (ja) | 発光素子 | |
JP2006048946A (ja) | 有機機能素子、有機el素子、有機半導体素子、有機tft素子およびそれらの製造方法 | |
JP2005276542A (ja) | 有機発光表示装置 | |
JP4615083B2 (ja) | 二重絶縁層を有する有機電界発光素子 | |
JP2007214228A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2001093671A6 (ja) | 二重絶縁層を有する有機電界発光素子 | |
KR100721429B1 (ko) | 유기 발광 다이오드 및 이의 제조 방법 | |
JP2004063210A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JP2003045674A (ja) | 有機エレクトロルミネセンス素子 | |
CN103545445A (zh) | 一种有机电致发光器件及其制备方法 | |
JP2004103401A (ja) | 素子および該素子の製造方法 | |
JP3849937B2 (ja) | 有機el素子およびその製造方法 | |
JP2000048966A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH1140352A (ja) | 有機el素子およびその製造方法 | |
JP3891430B2 (ja) | 有機el発光素子およびその製造方法 | |
JP4343653B2 (ja) | 金属ホウ素酸塩あるいは金属有機ホウ素化物を有する有機発光素子 | |
JP2011146610A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法 | |
JP4394639B2 (ja) | 半導体薄膜の積層体、積層体の製造方法 | |
TW200423813A (en) | Organic light-emitting diode containing fullerene as a hole-injection modification layer or hole-transporting layer | |
JP2001052867A (ja) | 有機el素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3849937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |