JP2004293787A - モータハウジングとアクセス部品とを備えた電気モータ - Google Patents

モータハウジングとアクセス部品とを備えた電気モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004293787A
JP2004293787A JP2004077428A JP2004077428A JP2004293787A JP 2004293787 A JP2004293787 A JP 2004293787A JP 2004077428 A JP2004077428 A JP 2004077428A JP 2004077428 A JP2004077428 A JP 2004077428A JP 2004293787 A JP2004293787 A JP 2004293787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
seal
access
electric motor
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004077428A
Other languages
English (en)
Inventor
Willi Eppler
ビリ、エプラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Publication of JP2004293787A publication Critical patent/JP2004293787A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/124Sealing of shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 異物や液体がモータ内部空間やアクセス空間に浸入したり、それらから外に漏出することがないように、最小限のシール材により確実に密閉できる電気モータを提供する。
【解決手段】 本発明に係る電気モータは、モータ内部空間(16)を包囲し、モータの一方の端面において蓋(28)により閉鎖されたモータハウジング(18)と、少なくとも一つのアクセス空間(24)を仕切り、モータの端面において蓋により閉鎖された、モータの端面にあるアクセス部品(22)と、モータの端面において転がり軸受(20)により軸支されたモータシャフト(12)とを備え、モータ内部空間(16)及びアクセス空間(24)を密閉するために、転がり軸受(20)の軸方向の密閉と、転がり軸受(20)とアクセス部品(22)との間の密閉と、アクセス部品(22)と蓋(28)との間の密閉とを形成するように構成されたシールディスク(54)を転がり軸受(20)が有していることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、モータ内部空間を包囲するモータハウジングと、アクセス空間を仕切る、モータの端面にあるアクセス部品とを備えている電気モータに関する。この端面において、モータは蓋によって閉鎖されており、この蓋は、モータ内部空間及びアクセス空間を両方とも密閉する。本発明は、特に、このような電気モータの密閉に関するものであり、それによって異物や液体がモータ内部空間やアクセス空間に浸入できないように、又は、モータ内部空間やアクセス空間から外に漏出しないようにする。
本発明は、概して、インナーロータ型モータ又はアウターロータ型モータとして設計され得る、電子的に整流されるブラシレス直流モータ及びその他の永久磁石モータに関するものである。例えば、インナーロータ型モータは、シャフトと、シャフトに配置された1個又は複数個の永久磁石を含むロータモジュールと、例えば鋼板により構成されるステータ体及び位相巻線を含むステータモジュールとを備えている。2個の軸受が、ステータモジュールに対して相対的にロータモジュールを軸支するために軸方向における間隔をおいてシャフトに配置されている。これらの軸受は、各々の軸受内輪がシャフトに装着されており、軸受外輪は、モータハウジングと回転不能に結合されたベアリングキャリヤに保持されている。モータハウジングは、一方の端面において蓋によって閉鎖することができ、他方の端面には、モータを取り付けるためのフランジがしばしば設けられる。蓋も、フランジの機能を担うことができる。
例えば、蓋によりモータハウジングを閉鎖する前に位相巻線をアクセス可能な状態に保持するために、完全に組み立てられてハウジングに組み付けられたモータの位相巻線をさらに加工することを可能にするアクセス空間が設けられているとよい。このことは、例えば、位相巻線の通電キャパシタンスを高めるために、それぞれの位相巻線の複数の巻線ワイヤを並列に接続したい場合に好都合なことがある。この場合、巻き付けがなされたステータを備えているモータがモータハウジングに予め組み付けされ、このとき、個々の巻線ワイヤのワイヤ端部は、ステータの端面の部位において立ち上がってアクセス空間の中へ挿入され、そこで外部からアクセス可能となり、必要に応じて配線をすることができる。
本発明に係る電気モータは、特定の用途に限定されるものではない。例えば、本発明に係る電気モータは、自動車の変速ギヤをモータにより操作するために自動車分野において有利に利用することができ、又は、送風機、工作機械、若しくはモータにより動作するその他の機器の駆動モータとして使用することができる。
利用分野には関わりなく、電気モータのモータ内部空間やアクセス空間は、異物や液体がこれらの領域に浸入したり、これらの領域から外に漏出することがないように、密閉する必要性がある。その際には、例えば、シャフト及び軸受、モータハウジング及び蓋といった個々の構成部品が相互にプレス嵌合により結合されている場合でさえ、液体、特に油が境界面に沿って流れることがないように配慮しなくてはならない。
そこで、従来の技術においては、周囲と連通していて密閉されなくてはならない2個の構成部品の各々の境界面に、相応のシールリングを設けるのが通常である。例えば、モータハウジングと蓋との間、及び、軸受とシャフトとの間には、通常、モータ内部空間を密閉するためにシール材が設けられる。アクセス部品によって仕切られるアクセス空間も蓋と接触しているので、アクセス空間を密閉するために、蓋とアクセス部品との間にもシール材が設けられる。このことは、前述した型式のモータの場合、モータ内部空間やアクセス空間を密閉するために多数のシール材が必要になり、そのために、組立コストや部材費用が比較的高くなるという結果につながる。モータにシール材を多く設ければ設けるほど、組立時にシール材が失念されたり損傷し易くなり、このことは、モータの非密閉性に起因して動作時に重大な問題につながる虞がある。
従って、本発明の課題は、異物や液体がモータ内部空間やアクセス空間に浸入したり、それらから外に漏出することがないように、最小限のシール材により確実に密閉をすることができる、冒頭に述べた種類の電気モータを提供することである。
この課題は、請求項1の構成要件を備えている電気モータによって解決される。
本発明によれば、モータ内部空間を包囲し、モータの一方の端面において蓋によって閉鎖されたモータハウジングを備えている電気モータが提案される。モータハウジングの内部では、アクセス空間がモータの上記端面において仕切られており、アクセス空間は、モータの上記端面において同じく蓋によって閉鎖される。アクセス空間は、例えばモータハウジングのアクセス部品にある開口部によって規定することができる。アクセス部品は、別個の構成部品であってよく、又は、一体化されたモータハウジングの構成部品であってよい。アクセス空間は、モータの従動側に配置されるのが好ましい。
さらに、モータは、モータの上記端面において転がり軸受によって軸支されたモータシャフトを含んでいる。転がり軸受は、例えば、モータシャフトとアクセス部品との間に配置され、アクセス部品は、モータハウジングの内壁に隣接している。このときアクセス部品は、同時にベアリングキャリヤとしての役割を果たす。
このような設計形態により、異物や液体がモータの内部に浸入したり、それらから外に漏出することができる様々な境界面が生じる。このような境界面は、特に、シャフトと転がり軸受との間、転がり軸受とアクセス部品との間、アクセス部品とハウジングとの間、及び、ハウジングと蓋との間、アクセス部品と蓋との間において規定される。さらに、異物や液体が転がり軸受自体を介してモータの内部に浸入したり、これから外に漏出する可能性がある。従って、本発明によれば、転がり軸受は、モータ内部空間及びアクセス空間を密閉するために、転がり軸受の軸方向の密閉だけでなく、転がり軸受とアクセス部品との間の密閉、並びに、アクセス部品と蓋との間の密閉も実現するシールディスクを有している。即ち、個々のシール部材が適切に構成、配置されれば、三つの異なるシール機能を担う。従って、部材費用も電気モータの組立コストも低減する。また、シール材が失念されたり損傷する危険性も少なくなるので、全体的に電気モータの密閉の信頼性が向上する。
アクセス部品及び蓋に対して相対的にシールディスクを適切に構成、配置することによって、本発明は、例えばNMB Minebea GmbH社の既製部品として市場で入手することができる、シールディスクが予め組み付けされた玉軸受によって具現化することもできる。
使用される転がり軸受では、シールディスクは、蓋の方を向いている転がり軸受の端面側において、転がり軸受の軸受内輪と軸受外輪との間に配置される。両側にシールディスクを備える転がり軸受も、本発明の目的のために利用することができる。
蓋は、シールディスクと接触し、特に、シールディスクの周回するシールリップに対して押圧する、突起を有する領域を有しているのが好ましい。それにより、蓋と転がり軸受との間の密閉が成立する。
アクセス部品は、例えば厚壁の中空円筒状のスリーブによって形成されていてよく、この場合、複数のアクセス空間が円筒壁の貫通部又は開口部によって形成される。電気モータの各々の位相について、一つの貫通部、及び、場合によりさらに別の貫通部が、モータの中心タップのために設けられるのが好ましい。上述したように、アクセス部品は、モータハウジングに保持された別個の構成部品であってよい。別の実施の形態においては、アクセス部品は、モータハウジングの一体化された構成部品であり、例えば、開口部又は貫通部が設けられる厚いモータハウジング壁である。
周回するシールリップを備えている前述のシールディスクは、転がり軸受自体の軸方向の密閉に加えて、転がり軸受とアクセス部品との間の密閉、及び、アクセス部品と蓋との間の密閉を成立させる。モータハウジングと蓋との間、及び、アクセス部品と蓋との間の封止部も設けるために、本発明によれば、モータハウジングと蓋との間にシールリングが追加的に配置される。さらに別のシールリングを転がり軸受とシャフトとの間に設けることもできる。
前述した密閉部に加えて、アクセス部品は、プレス嵌合によりモータハウジングに保持されていてよく、転がり軸受は、プレス嵌合によりアクセス部品とモータシャフトとの間に保持されていてよい。
本発明は、転がり軸受の個々のシールディスクとの関連において、及び、一つはモータハウジングと蓋との間、もう一つは転がり軸受とシャフトとの間にある別の二つのシールリングとの関連において、蓋を適切に構成することによってモータ内部空間とアクセス空間との完全な密閉を創出する。それにより、設計やシール部品に関して最低限の要求を課すだけで、モータハウジングの内部の信頼性の高い完全な密閉が保証される。
以下、図面を参照しながら有利な実施の形態を用いて本発明を詳細に説明する。
図面は、本発明の出発点となる第1の実施の形態(A)と、本発明が具体化された第2の実施の形態(B)とに基づく電気モータ10の部分断面図を示している。電気モータ10は、例えば停電時の非常操作用としてシャフト12のB側のシャフト端部に回し金構造部14を含むシャフト12を備えている。シャフト12は、モータハウジング18により包囲されたモータ内部空間16を貫通している。モータ内部空間16には、例えば薄板により構成されたステータ体と位相巻線とを含むステータ(図示せず)がある。ロータ(図示せず)がシャフト12と回転不能に結合されており、ステータに対して相対的に回転する。ロータは、通常、ロータ磁石と保磁子とを含んでいる。
シャフト12は、図中には一方だけを示す2個の転がり軸受20を介して、特に玉軸受を介して、モータハウジング18に軸支されている。図示した実施の形態においては、モータハウジング18と玉軸受20との間に、電気モータ10がハウジング18に完全に組み付けられているがハウジング18は未だ閉鎖されていないとき、モータ内部空間16への少なくとも一つのアクセス部を開放するアクセス部品22が挿入されている。その目的のためにアクセス部品22は、複数のアクセス空間24を仕切る複数の貫通部又は開口部を有している。既に述べた通り、アクセス部品22は、別個の構成部品又はモータハウジングの一体化された構成部品であってよい。アクセス部品は、同時に玉軸受20のための保持部又はベアリングキャリヤでもある。
アクセス空間24の中には、図示した実施の形態においては、ステータの位相巻線の巻線端部26がそれぞれ延在している。
上述したように、大電流が通電されるべき電気モータでは、並列に接続された複数の巻線ワイヤにより位相巻線を構成するのが目的に適っている場合がある。このとき、実際問題として、完全に巻き付けられたステータが電気モータ10の他のコンポーネントと共にハウジング18に組み付けられるが、巻線端部26は、電気モータ10の組立後に初めて最終的に配線される。そのために巻線端部は、アクセス可能でなくてはならない。
モータハウジング18とその内部にある各コンポーネントは、蓋28により閉鎖されている。
モータ内部空間16及びアクセス空間24を密閉するために、符号Aが付された実施の形態においては、次のようなシール材が設けられている。即ち、玉軸受20の軸受内輪30とシャフト12との間には、半径方向のシールリング32が設けられている。玉軸受20の軸受外輪34とアクセス部品22との間には、半径方向のシールリング36が設けられている。アクセス部品22と蓋28との間には、シールリング38が設けられている。そして、モータハウジング18と蓋28との間には、シールリング40が設けられている。さらに、玉軸受20は、2個のシールディスク42、44を有している。これらのシールディスクはそれぞれ外輪に保持されており、内部に位置するシールリップ46により内輪に当接している。
シールリング32、36及び40は、異物や液体が外部からモータ内部空間16へ浸入したり、これから外に漏出したりするのを防止する。シールリング38は、シールリング40との関連において、モータ内部空間と空間的に連通しているアクセス空間24を追加的に封止する。シールディスク42は、玉軸受20を外方に向かって密封し、シールディスク44は、玉軸受20をモータ内部空間16に対して密封する。このように、両方のシールディスク42、44は、全体として、異物や液体がモータ内部空間16又は玉軸受20の内部へ浸入したり、これらから外に漏出しないことを保証する。
図面に符号Aが付されている実施の形態が示すように、モータ内部空間16及びアクセス空間24を密閉するために多数のシール材が必要である。図面に符号Bにより示されている本発明の実施の形態により、シール材の個数を低減することができる。
実施の形態Bには、ハウジング18と蓋28との間のシール材40、及び、玉軸受20とシャフト12との間のシール材32に、機能及び配置の点で相当する2個のシールリング50、52が示されている。玉軸受20の外側のシールディスク、及び、蓋28の対向面の特別な構成により、本発明に係る実施の形態Bにおいては、電気モータの密閉性を全体として損なうことなく、シールリング36及び38を省略することができる。本発明によれば、玉軸受20は、玉軸受20とアクセス空間22との間の境界面、及び、蓋28とアクセス部品22との間の境界面を密封する、周回するシールリップ56を備えている外側のシールディスク54を有している。そのために蓋28は、シールリップと対向し、軸方向の僅かな重なり合いによってシールリップに接触して弾性的に変形させ、前述した境界面を密封する突起58を備えるように構成されている。従って、アクセス部品22は、モータハウジング18と蓋28と玉軸受20とによって完全に包囲され、アクセス部品24と繋がっている総ての境界面が、シール材50及び54によって密閉される。
内側の軸方向のシールリップ60は、実施の形態Aのシールディスク46と同じ機能を有している。
以上の説明、特許請求の範囲及び図面に開示されている構成要件は、単独でも任意の組み合せの形態でも、本発明を様々な実施の形態によって具現化するために有意義であり得る。
電気モータの一部を示す断面図であり、符号Aが付されている図面下側部分には、本発明の出発点となる電気モータの初期の実施の形態が示されており、符号Bが付されている図面上側部分には、本発明に係る電気モータの実施の形態が示されている。
符号の説明
10 電気モータ
12 モータシャフト
14 回し金構造部
16 モータ内部空間
18 モータハウジング
20 転がり軸受
22 アクセス部品
24 アクセス空間
26 巻線端部
28 蓋
30 軸受内輪
32 半径方向のシールリング
34 軸受外輪
36 半径方向のシールリング
38 シールリング
40 シールリング
42 シールディスク
44 シールディスク
46 (半径方向の)シールリップ
50 シールリング
52 シールリング
54 シールディスク
56 周回するシールリップ
58 突起
60 シールリップ

Claims (12)

  1. モータ内部空間(16)を包囲し、モータの一方の端面において蓋(28)により閉鎖されたモータハウジング(18)と、
    少なくとも一つのアクセス空間(24)を仕切り、前記モータの前記端面において前記蓋により閉鎖された、前記モータの前記端面にあるアクセス部品(22)と、
    前記モータの前記端面において転がり軸受(20)により軸支されたモータシャフト(12)とを備え、
    前記モータ内部空間(16)及び前記アクセス空間(24)を密閉するために、前記転がり軸受(20)の軸方向の密閉と、前記転がり軸受(20)と前記アクセス部品(22)との間の密閉と、前記アクセス部品(22)と前記蓋(28)との間の密閉とを形成するように構成されたシールディスク(54)を転がり軸受(20)が有していることを特徴とする電気モータ。
  2. 前記シールディスク(54)は、前記転がり軸受(20)の軸受内輪(30)と軸受外輪(34)との間において、前記蓋(28)の方を向いている前記転がり軸受(20)の側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電気モータ。
  3. 前記蓋(28)は、前記シールディスク(54)のシールリップ(56)と接触する領域(58)を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気モータ。
  4. 前記領域(58)は、環状の突起の形態を有していることを特徴とする請求項3に記載の電気モータ。
  5. 前記アクセス部品(22)は、厚壁の円筒状スリーブにより形成されており、少なくとも一つの前記アクセス空間(24)は、スリーブ壁の貫通部により形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気モータ。
  6. 前記アクセス部品(22)は、前記モータハウジング(18)の一体化された構成部品であり、少なくとも一つの前記アクセス空間(24)は、モータハウジング壁の貫通部により形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気モータ。
  7. 前記蓋(28)は、前記アクセス空間(24)と一直線上に並ぶ少なくとも一つの凹陥部を有していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気モータ。
  8. 前記アクセス部品(22)は、前記モータハウジング(18)の内壁に隣接しており、前記モータハウジング(18)と前記蓋(28)との間にはシールリング(50)が設けられており、前記シールリングは、前記モータ内部空間(16)及び前記アクセス空間(24)を密閉するために、前記モータハウジング(18)と前記蓋(28)との間の密閉と、前記アクセス部品(22)と前記蓋(28)との間の密閉とを形成することを特徴とする請求項5に記載の電気モータ。
  9. 前記モータ内部空間(16)を密閉するために、前記転がり軸受(20)と前記シャフト(12)との間にシールリング(52)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電気モータ。
  10. 前記アクセス部品(22)は、プレス嵌合により前記モータハウジング(18)に保持されていることを特徴とする請求項5に記載の電気モータ。
  11. 前記転がり軸受(20)は、前記モータシャフト(12)と前記アクセス部品(22)との間に配置されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の電気モータ。
  12. 前記転がり軸受(20)は、プレス嵌合により前記アクセス部品(22)と前記モータシャフト(12)との間に保持されていることを特徴とする請求項11に記載の電気モータ。
JP2004077428A 2003-03-27 2004-03-18 モータハウジングとアクセス部品とを備えた電気モータ Withdrawn JP2004293787A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20304998U DE20304998U1 (de) 2003-03-27 2003-03-27 Elektromotor mit einem Motorgehäuse und einem Zugangsteil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004293787A true JP2004293787A (ja) 2004-10-21

Family

ID=27771653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077428A Withdrawn JP2004293787A (ja) 2003-03-27 2004-03-18 モータハウジングとアクセス部品とを備えた電気モータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004293787A (ja)
DE (1) DE20304998U1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108233631A (zh) * 2017-12-12 2018-06-29 安徽德科电气科技有限公司 一种导体板式发电机
JP2020114067A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 日本電産株式会社 モータ、送風装置、および、掃除機
JP2021518899A (ja) * 2018-04-11 2021-08-05 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG シール装置、シール材、およびペダルクランク装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005188527A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受およびこれを用いたモータ装置
DE102004024136B4 (de) 2004-05-14 2023-08-10 Khs Gmbh Antriebsmotor mit integrierten Wellenverbindungselementen
DE102004058904A1 (de) * 2004-12-07 2006-06-22 Ab Skf Wälzlagereinheit
JP6683574B2 (ja) 2016-08-31 2020-04-22 グローブライド株式会社 無人飛行体
WO2018153547A1 (de) 2017-02-21 2018-08-30 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Antrieb, umfassend ein elektromotor und ein getriebe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9507430D0 (en) * 1995-04-10 1995-05-31 Timken Co Bearing seal
JP2000337391A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Minebea Co Ltd 軸受装置
JP2002186213A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Minebea Co Ltd 電動機
DE10130117A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-30 Minebea Co Ltd Gehäusedeckel für einen Elektromotor, insbesondere für einen elektronisch kommutierten Gleichstrommotor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108233631A (zh) * 2017-12-12 2018-06-29 安徽德科电气科技有限公司 一种导体板式发电机
JP2021518899A (ja) * 2018-04-11 2021-08-05 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG シール装置、シール材、およびペダルクランク装置
JP2020114067A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 日本電産株式会社 モータ、送風装置、および、掃除機
JP7318208B2 (ja) 2019-01-09 2023-08-01 ニデック株式会社 モータ、送風装置、および、掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
DE20304998U1 (de) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128571A (en) Hard disk driving motor
US9893586B2 (en) Driver apparatus provided with a motor and a control unit
US20070075597A1 (en) Arrangement with an electronically commutated external rotor motor
CN101390274A (zh) 电机
JP2002153010A (ja) 電動モータ用ロータアセンブリ及びインナーロータ型電動モータ
JP2006105398A (ja) 流体動圧軸受装置
AU2006283991A1 (en) Rotor cover and electric motor
JP4616298B2 (ja) モータ及びその軸受構造
JP2004293787A (ja) モータハウジングとアクセス部品とを備えた電気モータ
CN111213305A (zh) 驱动装置
JP3962387B2 (ja) 電気モータのモータハウジング
JP2005337025A (ja) 電動ポンプユニット
KR101927490B1 (ko) 중공 파동 기어 유닛
CN109565223B (zh) 驱动装置
CA2057533C (en) Submersible machine
JPS63302195A (ja) 2軸ポンプ
WO2017013920A1 (ja) 電動モータ
JP5402829B2 (ja) 防水モータ
JP4723906B2 (ja) ロータ及びウォータポンプ
JP2016136818A (ja) モータ
JP2003052145A (ja) モータのオイルシール構造
JPH06189490A (ja) スピンドルモータ
JPH07147749A (ja) 電動機,特に軸方向でフランジ接合された液圧ポンプを駆動するための湿密閉鎖形整流子電動機
JP2008086184A (ja) アウタロータ型モータ
GB2079542A (en) Rotating electrical machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518