JP2004291765A - キャブ高さ制御装置 - Google Patents

キャブ高さ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004291765A
JP2004291765A JP2003085479A JP2003085479A JP2004291765A JP 2004291765 A JP2004291765 A JP 2004291765A JP 2003085479 A JP2003085479 A JP 2003085479A JP 2003085479 A JP2003085479 A JP 2003085479A JP 2004291765 A JP2004291765 A JP 2004291765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
temperature
height
control device
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003085479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ito
良晃 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2003085479A priority Critical patent/JP2004291765A/ja
Publication of JP2004291765A publication Critical patent/JP2004291765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、キャブオーバ型トラックのキャブの高さを調節するキャブ高さ制御装置に関し、エンジンの冷却性能が悪化した時にのみキャブの高さを上げることを目的とする。
【解決手段】キャブの高さを調節する高さ調整手段と、ラジエターの水温を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段で検出された温度が所定温度を超えた時に、前記高さ調整手段を制御し前記キャブを中立位置より上方に上昇させる制御手段とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャブオーバ型トラックのキャブの高さを調節するキャブ高さ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、トラックでは、年々上昇するエンジン出力や排ガス規制の影響により、エンジンを冷却する冷却装置の性能向上が求められている。
そして、このような要求に対して、冷却装置であるラジエータやクーリングファンの性能向上により対応している。
【0003】
しかしながら、実際には、性能向上が追いつかずエンジン冷却水が高温になった時には、エンジンの出力を下げる等により対応が行われている。
一方、一般に、キャブオーバ型トラックでは、キャブの高さを所定位置(中立位置)に維持するため、例えば、特開平11−20447号公報に開示されるようなキャブサスペンション装置が配置されている。
【0004】
すなわち、キャブの高さは、乗員数,積載荷重等に応じて変化するが、このようなキャブサスペンション装置により、キャブの高さを中立位置に維持することにより乗り心地を良好に維持することができる。
そして、一般に、キャブオーバ型トラックでは、キャブの高さを上げることにより、走行風の量が増大し、エンジンの冷却性能を向上することができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−20447号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、キャブの高さを上げることにより、走行風の量を増大して、冷却性能の向上を図ろうとする場合には、乗員の乗降性が悪化し、また、キャブとバンパーとの隙間が大きくなり見栄えが悪くなるという問題があった。
【0007】
本発明は、かかる従来の問題を解決するためになされたもので、エンジンの冷却性能が悪化した時にのみキャブの高さを上げることができるキャブ高さ制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1のキャブ高さ制御装置は、キャブの高さを調節する高さ調整手段と、ラジエータの水温を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段で検出された温度が所定温度を超えた時に、前記高さ調整手段を制御し前記キャブを中立位置より上方に上昇させる制御手段とを有することを特徴とする。
【0009】
請求項2のキャブ高さ制御装置は、請求項1記載のキャブ高さ制御装置において、前記高さ調整手段は、キャブエアサスペンションであることを特徴とする。
請求項3のキャブ高さ制御装置は、キャブの高さを調節する高さ調整手段と、ラジエータの水温を検出する第1の温度検出手段と、エンジンの油温を検出する第2の温度検出手段と、前記第1の温度検出手段で検出された温度が第1の所定温度を超えた時、または、前記第2の温度検出手段で検出された温度が第2の所定温度を超えた時に、前記高さ調整手段を制御し前記キャブを中立位置より上方に上昇させる制御手段とを有することを特徴とする。
【0010】
(作用)
請求項1のキャブ高さ制御装置では、ラジエータの水温が上昇し、水温が所定温度を超えた時に、制御手段により高さ調整手段が制御され、キャブが中立位置より上方に上昇される。
そして、キャブの上昇により、キャブとバンパーとの隙間が増大し、ラジエータ側に流入する走行風の量が増大する。
【0011】
また、キャブとエンジンとの隙間が増大し、走行風の通り抜けが良くなり、クーリングファンの性能が向上し冷却性能が向上する。
請求項2のキャブ高さ制御装置では、高さ調整手段が、キャブエアサスペンションとされ、制御手段によりエア圧を増大することによりキャブの上昇が行われる。
【0012】
請求項3のキャブ高さ制御装置では、ラジエータの水温が上昇し水温が第1の所定温度を超えた時、または、エンジンの油温が上昇し油温が第2の所定温度を超えた時に、制御手段により高さ調整手段が制御され、キャブが中立位置より上方に上昇される。
そして、キャブの上昇により、キャブとバンパーとの隙間が増大し、ラジエータ側に流入する走行風の量が増大する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明のキャブ高さ制御装置の第1の実施形態を備えたキャブオーバ型トラックの要部を示している。
【0014】
図1において、符号11は、キャブを示しており、キャブ11内には、運転席13、ハンドル15等が配置されている。
このキャブ11は、キャブエアサスペンション17を介して、図示しない車両フレームに支持されている。
キャブ11の下方には、エンジン19が配置されている。
【0015】
エンジン19の前方には、ラジエータ21が配置されている。
ラジエータ21とエンジン19との間には、ラジエータ21に空気を導くためのクーリングファン23が配置されている。
ラジエータ21の前方には、グリル25およびバンパー27が配置されている。
そして、グリル25とバンパー27との間には、主に走行風Wを取り込むための走行風取入口29が形成されている。
【0016】
この実施形態では、ラジエータ21には、ラジエータ21の水温を検出する温度センサ31が配置されている。
この温度センサ31からの温度信号は、制御手段33に出力される。
制御手段33は、温度センサ31で検出された温度が所定温度、例えば、100℃を超えた時に、キャブエアサスペンション17の高さを制御し、キャブ11を中立位置より上方に上昇させる。
【0017】
すなわち、キャブエアサスペンション17は、エアサスペンション35に供給する空気の圧力を制御する制御部37を有している。
この制御部37は、通常走行状態において、乗員数,積載荷重等が変化した場合にも、キャブ11の高さが中立位置(図1の状態)に位置するよう制御して、乗り心地を良好に維持する。
【0018】
そして、この実施形態では、制御手段33は、温度センサ31で検出された温度が所定温度を超えた時に、キャブエアサスペンション17の制御部37に、キャブ11の上昇信号を出力する。
制御部37は、キャブ11の上昇信号の入力により、エアサスペンション35に供給される空気の圧力を高くし、キャブ11を中立位置より上方に上昇させる。
【0019】
上述したキャブ高さ制御装置では、例えば、登坂走行等によりラジエータ21の水温が上昇し、水温が所定温度を超えた時に、制御手段33によりキャブエアサスペンション17の制御部37にキャブ11の上昇信号が出力され、制御部37によりエアサスペンション35の空気圧が増大され、図2に示すように、キャブ11が中立位置より上方に上昇される。
【0020】
そして、キャブ11の上昇により、キャブ11のグリル25とバンパー27との間の走行風取入口29の間隙が増大し、ラジエータ21側に流入する走行風Wの量が増大する。
そして、この走行風Wの増大により、ラジエータ21の冷却性能が向上する。
また、キャブ11とエンジン19との隙間が増大し、走行風Wの通り抜けが良くなり、クーリングファン23の性能が向上し冷却性能が向上する。
【0021】
そして、ラジエータ21の水温が下降し、水温が所定温度以下になった時に、制御手段33から制御部37への上昇信号の出力が停止され、制御部37によりエアサスペンション35の空気圧が低減され、図1に示すように、キャブ11が中立位置に下降される。
上述したキャブ高さ制御装置では、ラジエータ21の水温が上昇し、水温が所定温度を超えた時に、制御手段33によりキャブエアサスペンション17を制御し、キャブ11を中立位置より上方に上昇させるようにしたので、エンジン19の冷却性能が悪化した時にのみキャブ11の高さを上げることができる。
【0022】
また、高さ調整手段をキャブエアサスペンション17としたので、制御手段33によりエアの供給圧を増大することによりキャブ11を容易,確実に上昇することができる。
そして、価格やレイアウト上、ラジエータ21やクーリングファン23の性能向上が困難な時にも、見栄えや乗降性を悪化させることなく冷却性能の向上を図ることができる。
【0023】
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態のキャブ高さ制御装置を備えたキャブオーバ型トラックの要部を示している。
なお、この実施形態において第1の実施形態と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
【0024】
この実施形態では、ラジエータ21には、ラジエータ21の水温を検出する第1の温度センサ31が配置されている。
また、エンジン19には、エンジンオイルの油温を検出する第2の温度センサ39が配置されている。
第1の温度センサ31および第2の温度センサ39からの温度信号は、それぞれ制御手段41に出力される。
【0025】
そして、この実施形態では、制御手段41は、第1の温度センサ31で検出された温度が第1の所定温度(例えば100℃)を超えた時、または、第2の温度センサ39で検出された温度が第2の所定温度(例えば110℃)を超えた時、キャブエアサスペンション17の制御部37に、キャブ11の上昇信号を出力する。
【0026】
すなわち、第1の温度センサ31で検出された温度が第1の所定温度を超えた時、第2の温度センサ39で検出された温度が第2の所定温度を超えた時、および、第1の温度センサ31で検出された温度が第1の所定温度を超え、かつ第2の温度センサ39で検出された温度が第2の所定温度を超えた時に、キャブエアサスペンション17の制御部37に、キャブ11の上昇信号が出力される。
【0027】
制御部37は、キャブ11の上昇信号の入力により、エアサスペンション35に供給される空気圧を増大し、キャブ11を中立位置より上方に上昇させる。
そして、ラジエータ21の水温およびエンジン19の油温が下降し、水温および油温がそれぞれ所定温度以下になった時に、制御手段33から制御部37への上昇信号の出力が停止され、制御部37によりエアサスペンション35の空気圧が低減され、キャブ11が中立位置に下降される。
【0028】
この実施形態のキャブ高さ制御装置では、ラジエータ21の水温が上昇し水温が第1の所定温度を超えた時、または、エンジン19の油温が上昇し油温が第2の所定温度を超えた時に、制御手段41によりキャブエアサスペンション17を制御し、キャブ11を中立位置より上方に上昇させるようにしたので、エンジン19の冷却性能が悪化した時にのみキャブ11の高さを上げることができる。
【0029】
そして、この実施形態では、ラジエータ21の水温の上昇、または、エンジン19の油温の上昇により、キャブ11を中立位置より上方に上昇させるようにしたので、エンジン19の冷却性能の悪化に、より確実に対処することができる。
なお、上述した実施形態では、高さ調整手段にキャブエアサスペンション17を用いた例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、例えば、油圧式のアクチュエータによりキャブの高さを上昇するようにしても良い。
【0030】
【発明の効果】
以上述べたように、請求項1のキャブ高さ制御装置では、ラジエータの水温が上昇し、水温が所定温度を超えた時に、制御手段により高さ調整手段を制御し、キャブを中立位置より上方に上昇させるようにしたので、エンジンの冷却性能が悪化した時にのみキャブの高さを上げることができる。
【0031】
請求項2のキャブ高さ制御装置では、高さ調整手段をキャブエアサスペンションとしたので、制御手段によりエアの供給量を増大することによりキャブを容易,確実に上昇することができる。
請求項3のキャブ高さ制御装置では、ラジエータの水温が上昇し水温が第1の所定温度を超えた時、または、エンジンの油温が上昇し油温が第2の所定温度を超えた時に、制御手段により高さ調整手段を制御し、キャブを中立位置より上方に上昇させるようにしたので、エンジンの冷却性能が悪化した時にのみキャブの高さを上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキャブ高さ制御装置の第1の実施形態を備えたキャブオーバ型トラックの要部を示す説明図である。
【図2】図1においてキャブを上昇した状態を示す説明図である。
【図3】本発明のキャブ高さ制御装置の第2の実施形態を備えたキャブオーバ型トラックの要部を示す説明図である。
【符号の説明】
11 キャブ
17 キャブエアサスペンション
19 エンジン
21 ラジエータ
27 バンパー
29 走行風取入口
31 温度センサ
33,41 制御手段
39 第2の温度センサ
W 走行風

Claims (3)

  1. キャブの高さを調節する高さ調整手段と、
    ラジエータの水温を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段で検出された温度が所定温度を超えた時に、前記高さ調整手段を制御し前記キャブを中立位置より上方に上昇させる制御手段と、
    を有することを特徴とするキャブ高さ制御装置。
  2. 請求項1記載のキャブ高さ制御装置において、
    前記高さ調整手段は、キャブエアサスペンションであることを特徴とするキャブ高さ制御装置。
  3. キャブの高さを調節する高さ調整手段と、
    ラジエータの水温を検出する第1の温度検出手段と、
    エンジンの油温を検出する第2の温度検出手段と、
    前記第1の温度検出手段で検出された温度が第1の所定温度を超えた時、または、前記第2の温度検出手段で検出された温度が第2の所定温度を超えた時に、前記高さ調整手段を制御し前記キャブを中立位置より上方に上昇させる制御手段と、
    を有することを特徴とするキャブ高さ制御装置。
JP2003085479A 2003-03-26 2003-03-26 キャブ高さ制御装置 Pending JP2004291765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085479A JP2004291765A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 キャブ高さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085479A JP2004291765A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 キャブ高さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004291765A true JP2004291765A (ja) 2004-10-21

Family

ID=33400393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003085479A Pending JP2004291765A (ja) 2003-03-26 2003-03-26 キャブ高さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004291765A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068303A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Sinfonia Technology Co Ltd 搬送台車
KR101180937B1 (ko) 2006-12-11 2012-09-07 현대자동차주식회사 캡오버형 차량용 엔진커버장치
JP2013100029A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Isuzu Motors Ltd キャブ姿勢制御装置
JP2014133515A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Isuzu Motors Ltd 車両の歩行者保護装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101180937B1 (ko) 2006-12-11 2012-09-07 현대자동차주식회사 캡오버형 차량용 엔진커버장치
JP2011068303A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Sinfonia Technology Co Ltd 搬送台車
JP2013100029A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Isuzu Motors Ltd キャブ姿勢制御装置
JP2014133515A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Isuzu Motors Ltd 車両の歩行者保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160167478A1 (en) Air conditioning system for motor vehicles
US20140338882A1 (en) HVAC Control for Vehicles with Start/Stop Engines
KR20090082152A (ko) 차량용 전기적 보조 가열장치
US20230382180A1 (en) Temperature regulation of automated driving system computer using vehicle air conditioning system
CN107878576A (zh) 车辆下部结构
JP2004291765A (ja) キャブ高さ制御装置
JP2808935B2 (ja) 可動グリルの制御装置
KR101630846B1 (ko) 차량의 액티브 에어 플랩 제어 시스템 및 방법
WO2011142694A1 (en) Airflow regulating system for a vehicle and a method for regulating airflow to a radiator belonging to a vehicle cooling system
US11441476B2 (en) Vehicle
EP2948330A1 (en) Cooling of areas behind a vehicle engine by means of air deflectors
JP2008240623A (ja) 排気ブレーキ装置
JP2003328756A (ja) エンジン温度制御装置
JP2000280762A (ja) 車両のエンジンルーム冷却装置
JP2006248437A (ja) キャブオーバ型トラック
JP5004278B2 (ja) 自動車の冷却装置
JP4319019B2 (ja) 車両用空調システム
JP5996282B2 (ja) モータ搭載自動車の駆動力制御装置
CN111688474A (zh) 用于活动热交换器的方法和设备
JP2006321603A (ja) 車両の安全装置
JP2008044522A (ja) 車両の走行制御装置
JP2526217Y2 (ja) キャブオーバ型トラックのパワープラント高温化対策構造
JP3368316B2 (ja) 車両換気制御方法および制御装置
JP5818154B2 (ja) キャブ姿勢制御装置
KR100460880B1 (ko) 차량의 엔진 회전수 제어장치 및 방법