JP2004287743A - 管理システム、総合管理装置および回答情報送信方法 - Google Patents
管理システム、総合管理装置および回答情報送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004287743A JP2004287743A JP2003077837A JP2003077837A JP2004287743A JP 2004287743 A JP2004287743 A JP 2004287743A JP 2003077837 A JP2003077837 A JP 2003077837A JP 2003077837 A JP2003077837 A JP 2003077837A JP 2004287743 A JP2004287743 A JP 2004287743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- inquiry
- answer information
- answer
- transmitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】機器情報DB42は、複数のOA機器についてのインストラクション画像を記憶する。総合管理サーバ41は、OA機器1から送られたOA機器3についての問い合わせ内容を受信すると、機器情報DB42を検索し、対応するインストラクション画像を取得する。なお、その際、利用者が行った過去の問い合わせ履歴が参照され、適宜インストラクション画像が選択される。そして、総合管理サーバ41は、取得したインストラクション画像をOA機器1に送信する。OA機器1は、送られたインストラクション画像を受信すると、受信したインストラクション画像をオペレーションパネルの表示部に表示する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、管理システム、総合管理装置および回答情報送信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複写機やプリンタ等のOA機器が職場内等に導入され、事務処理の効率化が図られている。複写機は、例えば、職場内の部署単位にそれぞれ配置され、利用者(社員等)が必要とする書類のコピー等に使用される。また、プリンタは、例えば、部署の作業グループ単位にそれぞれ配置され、利用者が端末(パーソナルコンピュータ等)から出力する文書等を印刷する。
近年では、複写機の機能だけでなく、スキャナ機能やプリンタ機能等を併せ持つ、「複合機」と呼ばれるOA機器も知られている。この複合機は、原稿のコピー等だけでなく、プリンタとして所定の文書等を印刷でき、また、スキャナとして原稿を読み取り画像データを取り込むことができる。
【0003】
これらのOA機器には、利用者が操作を行うためのオペレーションパネルが配置されている。そして、オペレーションパネルは、例えば、操作ボタンの他に、OA機器の動作状態や設定状況を表示するための表示部(LCD等)を備えている。最近では、表示部の表面がタッチパネルとなっており、操作ボタン等の画像を表示し、そして、利用者による画像の押下により、操作を受け付けるOA機器も知られている。
このようなオペレーションパネルは、表示部に、操作説明のためのガイダンス情報を表示する場合もある。例えば、OA機器の障害時(紙づまり、トナー切れ等)に、復旧するための手順を示したガイダンス情報が表示される。
そして、このようなガイダンス情報を、利用者の習熟度(精通レベル)に応じて、表示内容を変化させる技術も開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−75728号公報 (第3−19頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したOA機器の利用者は、OA機器の障害時の問い合わせや、操作に関する問い合わせ等をする際に、指定された連絡先(メーカのサービス部門等)に電話をかけて、口頭にてオペレータの説明等を受けるのが一般的である。
そして、職場等に種々のメーカのOA機器が導入されている場合には、問い合わせるOA機器のメーカが異なると、当然に、異なる連絡先に電話をかけることになる。また、同じメーカのOA機器であっても、機種等が異なると、連絡先が異なる場合も多い。
【0006】
このため、問い合わせの度に、利用者は、OA機器に応じた連絡先を調べて電話をかける必要があり、極めて煩雑であった。
また、電話では、オペレータの口頭による説明が、利用者に的確に伝わらない場合も多かった。
【0007】
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、一元化された連絡窓口から種々のOA機器の問い合わせを行うことのできる管理システム、総合管理装置およびインストラクション方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る管理システムは、
OA機器と、管理装置とがネットワークを介して接続された管理システムであって、
前記管理装置は、
複数のOA機器についての回答情報を記憶する回答情報記憶手段と、
前記OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する問い合わせ情報受信手段と、
前記問い合わせ情報受信手段が受信した問い合わせ情報に従って、前記回答情報記憶手段から対応する回答情報を取得する回答情報取得手段と、
前記回答情報取得手段が取得した回答情報を前記OA機器に向けて送信する回答情報送信手段と、を備え、
前記OA機器は、
任意のOA機器を指定した問い合わせ情報を前記管理装置に向けて送信する問い合わせ情報送信手段と、
前記問い合わせ情報送信手段が送信した問い合わせ情報に応答して、前記管理装置から送られる回答情報を受信する回答情報受信手段と、
前記回答情報受信手段が受信した回答情報を表示する表示手段と、を備える、
ことを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、管理装置は、回答情報記憶手段が、複数のOA機器についての回答情報を記憶し、問い合わせ情報受信手段が、OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する。回答情報取得手段が、受信された問い合わせ情報に従って、回答情報記憶手段から対応する回答情報を取得する。そして、回答情報送信手段が、取得された回答情報をOA機器に送信する。一方、OA機器は、問い合わせ情報送信手段が、任意のOA機器を指定した問い合わせ情報を管理装置に送信する。回答情報受信手段が、送信された問い合わせ情報に応答して、管理装置から送られる回答情報を受信する。そして、表示手段が、受信された回答情報を表示する。
この結果、一元化された連絡窓口から種々のOA機器の問い合わせを行うことができる。
【0010】
前記管理装置は、
過去に問い合わせを行った利用者に対応する問い合わせ履歴を記憶する問い合わせ履歴記憶手段と、
問い合わせを行う利用者を識別する識別情報を受信する識別情報受信手段と、を更に備え、
前記回答情報取得手段は、前記問い合わせ履歴を参照して、前記回答情報記憶手段から所定の条件に応じた回答情報を取得し、
前記OA機器は、
問い合わせを行う利用者の識別情報を前記管理装置に向けて送信する識別情報送信手段を、更に備えてもよい。
【0011】
前記OA機器は、操作パネルを更に備え、
前記問い合わせ情報送信手段は、操作パネルから指定された任意のOA機器についての問い合わせ情報を前記管理装置に向けて送信してもよい。
【0012】
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る総合管理装置は、
OA機器とネットワークを介して接続された総合管理装置であって、
複数のOA機器についての回答情報を記憶する回答情報記憶手段と、
前記OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する問い合わせ情報受信手段と、
前記問い合わせ情報受信手段が受信した問い合わせ情報に従って、前記回答情報記憶手段から対応する回答情報を取得する回答情報取得手段と、
前記回答情報取得手段が取得した回答情報を前記OA機器に向けて送信する回答情報送信手段と、
を備えることを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、回答情報記憶手段は、複数のOA機器についての回答情報を記憶する。問い合わせ情報受信手段は、OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する。回答情報取得手段は、問い合わせ情報受信手段が受信した問い合わせ情報に従って、回答情報記憶手段から対応する回答情報を取得する。そして、回答情報送信手段は、回答情報取得手段が取得した回答情報を前記OA機器に送信する。
この結果、一元化された連絡窓口から種々のOA機器の問い合わせを行うことができる。
【0014】
上記総合管理装置は、
過去に問い合わせを行った利用者の問い合わせ履歴を記憶する問い合わせ履歴記憶手段を更に備え、
前記回答情報取得手段は、前記問い合わせ履歴を参照して、前記回答情報記憶手段から所定の条件に応じた回答情報を取得してもよい。
【0015】
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る回答情報送信方法は、
OA機器とネットワークを介して接続された管理装置における回答情報送信方法であって、
OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する問い合わせ情報受信ステップと、
前記問い合わせ情報受信ステップにて受信した問い合わせ情報に従って、複数のOA機器についての回答情報を記憶する所定の記憶部から、対応する回答情報を取得する回答情報取得ステップと、
前記回答情報取得ステップにて取得した回答情報をOA機器に向けて送信する回答情報送信ステップと、
を備えることを特徴とする。
【0016】
この発明によれば、問い合わせ情報受信ステップは、OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する。回答情報取得ステップは、問い合わせ情報受信ステップにて受信した問い合わせ情報に従って、複数のOA機器についての回答情報を記憶する所定の記憶部から、対応する回答情報を取得する。回答情報送信ステップは、回答情報取得ステップにて取得した回答情報をOA機器に送信する。
この結果、一元化された連絡窓口から種々のOA機器の問い合わせを行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態にかかる管理システムについて、以下図面を参照して説明する。
【0018】
図1は、この発明の実施の形態に適用される管理システムの構成の一例を示す模式図である。図示するように、このシステムは、OA機器1と、複数のOA機器3と、管理装置4と、複数の他社サーバ5とが、ネットワーク9を介して接続されて構成される。
なお、OA機器1は、利用者(社員等)が個別に所持するICカード2が装着可能となっている。また、ネットワーク9は、LAN(Local Area Network)やインターネット等の通信網からなる。
【0019】
OA機器1は、例えば、複合機やコピー機等からなり、利用者に操作される。
具体的にOA機器1は、図2に示すように、ICカードリーダ11と、オペレーションパネル12と、センサユニット13と、スキャンユニット14と、制御部15と、印刷ユニット16と、印刷データ蓄積部17と、画像記憶部18と、通信ユニット19と、を含んで構成される。
【0020】
ICカードリーダ11は、利用者に装填されたICカード2から所定の情報を読み出して、制御部15に供給する。例えば、ICカード2から利用者に関する情報(利用者ID等)を読み出して、制御部15に供給する。
なお、ICカードリーダ11は、非接触に、ICカード2から利用者ID等を読み出してもよい。
また、ICカードリーダ11は、ICカード2に所定の情報(例えば、操作履歴や使用履歴等の情報)を書き込めるICカードライタの機能を有していてもよい。
【0021】
オペレーションパネル12は、OA機器1の前面上部等に配置され、利用者からの操作指示を入力すると共に、OA機器1の動作状態や設定状況等を表示する。
例えば、オペレーションパネル12は、図3に示すように、複数の操作ボタン等と、表示部dとを備える。
この表示部dには、画像記憶部18に記憶された後述する通常操作画像や、インストラクション画像等が表示される。
なお、表示部dは、例えば、表面がタッチパネルとなっており、利用者の指等により押下(タッチ)された座標(表示部d上の座標)等を検出可能となっている。
【0022】
センサユニット13は、OA機器1内の所定位置に配置された複数のセンサ等からなり、OA機器1の動作状態や、利用者により開閉等される部位の開閉状態等を検出する。
センサユニット13は、検出結果を逐次、若しくは、所定のタイミング毎に、制御部15に供給する。
【0023】
スキャンユニット14は、所定の原稿台に静置された書類等をCCD(Charge Coupled Device)センサ等により走査し、読み取った書類等の画像データを生成する。
スキャンユニット14は、生成した画像データを印刷データ蓄積部17に供給し、若しくは、直接、印刷ユニット16に供給する。
【0024】
制御部15は、CPU(Central Processing Unit)及び、周辺LSI(Large Scale Integration)等からなり、OA機器1全体を制御する。
具体的に制御部15は、図示せぬ不揮発性メモリ等に記憶されたプログラムに従って、後述する総合問い合わせ処理等を実行し、本機器(OA機器1)若しくは、他の機器(自社のOA機器3や他社のOA機器3)について、管理装置4(総合管理サーバ41)に問い合わせる。そして、問い合わせに対応するインストラクション画像等を管理装置4から受信し、オペレーションパネル12(表示部d)に表示させる。
【0025】
印刷ユニット16は、スキャンユニット14から供給された画像データ、若しくは、印刷データ蓄積部17に蓄積された印刷データ(画像データも含む)に従って、所定の用紙に文字や図形を印刷する。
例えば、印刷ユニット16は、感光体ドラム等を使用して、トナーを所定の用紙に転写させ、定着させるユニットであり、画像データ等に応じた文字や図形を印刷する。
【0026】
印刷データ蓄積部17は、通信ユニット19を通じてネットワーク9上の図示せぬパーソナルコンピュータ等から送信された印刷データを一時的に記憶する。また、印刷データ蓄積部17は、スキャンユニット14から供給された画像データも記憶する。
【0027】
画像記憶部18は、オペレーションパネル12(表示部d)に表示するための、通常操作画像やインストラクション画像等を記憶する。
この通常操作画像は、OA機器1が利用者により通常に使用される際に、オペレーションパネル12(表示部d)に表示される画像である。
例えば、通常操作画像は、図4(a)に示すように、OA機器1にコピー動作を指示するために必要となる画像等からなる。
一方、インストラクション画像は、本機器(OA機器1)若しくは、他の機器(自社のOA機器3や他社のOA機器3)について問い合わせを行った際に、管理装置4から送られ、そして、オペレーションパネル12(表示部d)に表示される画像である。なお、インストラクション画像は、静止画や動画からなる。
例えば、インストラクション画像は、図4(b)に示すように、障害時の対処方法を教示するための画像(この例では、静止画)等からなる。
【0028】
通信ユニット19は、ネットワーク9を介して管理装置4との間で所定の情報を送受信する。
例えば、通信ユニット19は、管理装置4に向けて利用者IDや問い合わせ内容等を送信し、また、管理装置4から送られたインストラクション画像等を受信する。
【0029】
IC(Integrated Circuit)カード2は、ICチップが埋設されたカード型の記憶媒体であり、各利用者にそれぞれ配布される。ICカード2には、利用者ID(利用者を識別する情報)を含む利用者に関する情報を記憶している。そして、OA機器1に装着されると、利用者ID等が読み出される。
なお、ICカード2は、OA機器1との間で、非接触に情報の送受信を行ってもよい。
【0030】
一方、各OA機器3は、例えば、複数メーカ(複数機種等)のプリンタ等からなる。一例として、OA機器3は、OA機器1と同様に印刷ユニット、印刷データ蓄積部、及び通信ユニット等を備えており、また、オペレーションパネルを備えている場合でも、原則として文字だけを表示可能な表示部が配置されるに止まる。
そして、OA機器3は、通信ユニットにて受信した印刷データを印刷データ蓄積部に蓄積しつつ、印刷ユニットにて所定の用紙に文字や図形を印刷する。
【0031】
図1に戻って、管理装置4は、OA機器1及び、自社のOA機器3を直接管理し、また、他社のOA機器3を間接的に管理する装置であり、総合管理サーバ41と、機器情報DB42と、利用者情報DB43とから構成される。
総合管理サーバ41は、演算処理部、メモリ、及び、通信ユニット等を備えた所定のサーバ機器からなる。
【0032】
総合管理サーバ41は、通信ユニット等を通じてネットワーク9と接続されている。そして、ネットワーク9を介してOA機器1等との間で所定の情報を送受信する。
具体的に、総合管理サーバ41は、後述する本機器応答処理や自社機器応答処理を実行し、問い合わせ機器(OA機器1や自社のOA機器3)に対応するインストラクション画像等を機器情報DB42から取得してOA機器1に送信する。その際、総合管理サーバ41は、利用者情報DB43に記憶される問い合わせ履歴情報を参照し、動画や静止画のインストラクション画像を適宜選択する。
また、総合管理サーバ41は、後述する他社機器応答処理を実行し、他社のOA機器3の問い合わせに応じて、対応する他社サーバ5のアクセス先(URLアドレス等)をOA機器1に送信する。
【0033】
機器情報DB42及び、利用者情報DB43は、ハードディスク等からなり、OA機器1及び自社のOA機器3に関する情報、及び、利用者に関する情報等を記憶する。
具体的に、機器情報DB42は、図5(a)に示すような複数のインストラクション画像と、図5(b)に示すようなインストラクション情報とを記憶する。
なお、図5(a)に示すインストラクション画像には、静止画と動画とが含まれている。そして、図5(b)に示すインストラクション情報は、一例として、各インストラクション画像を機器別に管理するための情報である。
また、利用者情報DB43は、図6に示すような問い合わせ履歴情報を記憶する。
図6に示す問い合わせ履歴情報は、一例として、過去の問い合わせ内容(照会内容)等が利用者単位に、まとめられた情報である。
【0034】
図1に戻って、他社サーバ5は、他社のOA機器3を管理する汎用サーバである。
例えば、他社のOA機器3についての問い合わせに応答するためのWebサーバ等からなり、OA機器1等からのアクセスに応答して、所定の情報を返信する。
【0035】
以下、この発明の実施の形態にかかる管理システムの動作について、図7〜図10等を参照して説明する。
図7は、OA機器1が実行する総合問い合わせ処理を説明するためのフローチャートである。また、図8〜10は、各機器への問い合わせ時の動作を説明するためのフローチャートである。
【0036】
最初に、図7を参照して、総合問い合わせ処理について説明する。
まず、OA機器1は、利用者によりICカード2が装着されるまで後続の処理の実行を待機する(ステップS11)。
そして、ICカード2が装着されると、OA機器1は、ICカード2から利用者ID等を読み出し、管理装置4に送信する(ステップS12)。
なお、管理装置4(総合管理サーバ41)は、OA機器1から送られた利用者ID等を受信すると、受信した利用者ID等の正当性を検証する。
【0037】
OA機器1は、管理装置4により利用者ID等の正当性が検証されると、利用者からの問い合わせ操作に応答して、問い合わせメニューを表示する(ステップS13)。
例えば、OA機器1は、図11(a)に示すような問い合わせメニューを、オペレーションパネル12の表示部dに表示する。
【0038】
そして、OA機器1は、本機器(OA機器1)が選択されたか否かを判別する(ステップS14)。
OA機器1は、本機器が選択されたと判別した場合に、本機器処理を実行する(ステップS15)。つまり、図11(a)に示す問い合わせメニューから、本機器が選択された場合に、OA機器1は、図8に示す本機器処理を実行する。
【0039】
また、本機器が選択されていない場合に、OA機器1は、自社のOA機器3が選択されたか否かを判別する(ステップS16)。
OA機器1は、自社のOA機器3が選択されたと判別した場合に、自社機器処理を実行する(ステップS17)。つまり、図11(a)に示す問い合わせメニューから、自社機器が選択された場合に、OA機器1は、図9に示す自社機器処理を実行する。
【0040】
また、自社のOA機器3が選択されていない(他社のOA機器3が選択された)と判別した場合に、OA機器1は、他社機器処理を実行する(ステップS18)。つまり、図11(a)に示す問い合わせメニューから、他社機器が選択された場合に、OA機器1は、図10に示す他社機器処理を実行する。
【0041】
次に、図8等を参照して、本機器(OA機器1)についての問い合わせを行う際の動作について説明する。なお、図8において、本機器処理は、OA機器1にて実行され、また、本機器対応処理は、管理装置4(総合管理サーバ41)にて実行される。
【0042】
まず、OA機器1は、自己が障害発生中であるか否かを判別する(ステップS21)。つまり、本機器において、何らかの障害が発生しており、利用者によりそれについての問い合わせが行われている状態であるか否かを判別する。
【0043】
OA機器1は、障害発生中であると判別すると、自己の現在状態を検出し、管理装置4に送信する(ステップS22)。つまり、OA機器1は、障害の詳細内容及び、利用者による対処内容をセンサユニット13等を介して検出し、検出した現在状態を総合管理サーバ41に送信する。
例えば、OA機器1は、図11(b)に示すような画像を表示部dに表示しつつ、検出した現在状態を総合管理サーバ41に送信する。
【0044】
また、障害発生中でない場合に、OA機器1は、利用者に任意に選択された問い合わせ内容を管理装置4に送信する(ステップS23)。
例えば、OA機器1は、図12(a)に示すような問い合わせ内容の一覧画像を表示部dに表示する。そして、利用者により選択された問い合わせ内容を総合管理サーバ41に送信する。
【0045】
一方、総合管理サーバ41(管理装置4)は、OA機器1から送られた現在状態、若しくは、問い合わせ内容を受信する(ステップS31)。
そして、総合管理サーバ41は、対応する応答情報を生成し、OA機器1に返信する(ステップS32)。
【0046】
そして、OA機器1は、総合管理サーバ41から送られた応答情報を受信し、表示部dに表示する(ステップS24)。
例えば、現在状態に対応する応答情報を受信した場合に、OA機器1は、図11(c)に示すような画像を表示部dに表示する。また、問い合わせ内容に対応する応答情報を受信した場合に、OA機器1は、図12(b)に示すような画像を表示部dに表示する。
【0047】
一方、総合管理サーバ41は、利用者IDをキーにして、利用者情報DB43を検索する(ステップS33)。つまり、図6に示すような問い合わせ履歴情報から、該当する利用者(利用者ID)が行った過去の問い合わせを検索する。
そして、利用者情報DB43から履歴が検索されたか否かを判別する(ステップS34)。
【0048】
履歴が検索されなかった場合に、総合管理サーバ41は、機器情報DB42から詳細なインストラクション画像を取得して、OA機器1に送信する(ステップS35)。例えば、総合管理サーバ41は、動画のインストラクション画像を取得してOA機器1に送信する。
また、利用者情報DB43から履歴が検索された場合に、総合管理サーバ41は、検索された履歴情報に従って、前回よりも簡易なインストラクション画像を取得して、OA機器1に送信する(ステップS36)。
例えば、前回も紙詰まりの問い合わせがあり、その際に動画によるインストラクション画像を送信している場合に、総合管理サーバ41は、今回は、静止画によるインストラクション画像を送信する。
【0049】
OA機器1は、総合管理サーバ41から送られたインストラクション画像を受信し、表示部dに表示する(ステップS25)。
例えば、OA機器1は、図11(d)に示すようなインストラクション画像を表示部dに表示する。そして、利用者は、図11(d)に示すインストラクション画像を参照して、OA機器1に適切な対処を施して、障害等を解消させる。
【0050】
次に、図9等を参照して、自社のOA機器3についての問い合わせを行う際の動作について説明する。なお、図9において、自社機器処理は、OA機器1にて実行され、また、自社機器対応処理は、管理装置4(総合管理サーバ41)にて実行される。
【0051】
まず、OA機器1は、問い合わせを行う機器を特定する(ステップS41)。
例えば、OA機器1は、図13(a)に示すような種別一覧画像を表示部dに表示し、利用者に選ばれた種別に応じて、図13(b)に示すような自社機器一覧を表示部dに表示する。そして、利用者に選ばれた機器を特定する。
そして、OA機器1は、問い合わせ内容を管理装置4に送信する(ステップS42)。例えば、OA機器1は、上述した図12(a)と同様の一覧画像を表示部dに表示し、利用者により選択された問い合わせ内容を総合管理サーバ41に送信する。
【0052】
一方、総合管理サーバ41は、OA機器1から送られた問い合わせ内容を受信すると、対応する応答情報をOA機器1に返信する(ステップS51)。
そして、OA機器1は、応答情報を受信して表示部dに表示する(ステップS43)。
一方、総合管理サーバ41は、利用者IDをキーにして、利用者情報DB43を検索する(ステップS52)。そして、利用者情報DB43から履歴が検索されたか否かを判別する(ステップS53)。
【0053】
履歴が検索されなかった場合に、総合管理サーバ41は、機器情報DB42から詳細なインストラクション画像を取得して、OA機器1に送信する(ステップS54)。
また、利用者情報DB43から履歴が検索された場合に、総合管理サーバ41は、検索された履歴情報に従って、前回よりも簡易なインストラクション画像を取得して、OA機器1に送信する(ステップS55)。
【0054】
そして、OA機器1は、総合管理サーバ41から送られたインストラクション画像を受信し、表示部dに表示する(ステップS44)。
【0055】
次に、図10等を参照して、他社のOA機器3についての問い合わせを行う際の動作について説明する。なお、図10において、他社機器処理は、OA機器1にて実行され、また、他社機器対応処理は、管理装置4(総合管理サーバ41)にて実行される。
【0056】
まず、OA機器1は、問い合わせを行う機器の種別が利用者による選択されると、選択された機器の種別を管理装置4に送信する(ステップS61)。
例えば、OA機器1は、図14(a)に示すような種別一覧画像を表示部dに表示し、利用者に選ばれた機器の種別を総合管理サーバ41に送信する。
【0057】
一方、総合管理サーバ41は、OA機器1から送られた機器の種別を受信し、対応する応答情報をOA機器1に返信する(ステップS71)。
そして、OA機器1は、総合管理サーバ41から送られた応答情報を受信して表示部dに表示する(ステップS62)。
例えば、OA機器1は、受信した応答情報に従って、図14(b)に示すような画像を表示部dに表示する。
【0058】
一方、総合管理サーバ41は、対応する他社サーバ5を特定する(ステップS72)。そして、特定した他社サーバ5のアクセス先情報をOA機器1に送信する(ステップS73)。
例えば、総合管理サーバ41は、問い合わせに応答するための他社サーバ5のWebサーバのURLアドレスを、OA機器1に送信する。
【0059】
そして、OA機器1は、アクセス先情報を受信すると、受信したアクセス先情報に従って、アクセス先を他社サーバ5に切り替える(ステップS63)。
つまり、OA機器1は、他社サーバ5に接続し、図14(c)に示すような画像を表示部dに表示する。そして、OA機器1は、同様に問い合わせ内容を他社サーバ5に送信し、返信される回答情報等を表示部dに表示する。
【0060】
このように、図7〜図10を参照して説明した各処理により、OA機器1、自社のOA機器3、若しくは、他社のOA機器3であっても、OA機器1のオペレーションパネル12を通じて、問い合わせを行うことができる。
そして、管理装置4が共通の窓口となり、問い合わせに応じたインストラクション画像が送信される。その際、利用者の問い合わせ履歴に応じて、対象のインストラクション画像が適宜選ばれて、管理装置4から送信される。
【0061】
この結果、一元化された連絡窓口から種々のOA機器の問い合わせを行うことができる。
【0062】
上記の実施の形態では、管理装置4(総合管理サーバ41)が機器情報DB42に記憶されているインストラクション画像を適宜OA機器1に送信する場合について説明した。しかしながら、インストラクション画像以外に、カタログや、取扱説明書(最新のもの)等の印刷データを、OA機器1に送信してもよい。この場合、OA機器1は、カタログや取扱説明書等をその場で印刷し、又は、印刷データ蓄積部17に記憶して、何時でも印刷できるようにしてもよい。
【0063】
また、管理装置4にオペレータを呼び出せる機能を付加して、オペレータからの音声による指示等が、OA機器1に供給されるようにしてもよい。
【0064】
また、管理装置4への問い合わせに付随して、必要に応じて保守要員の手配や消耗品の発注を行える様にしてもよい。
【0065】
また、管理装置4が問い合わせに応じて、課金を行う機能を有していてもよい。その際、課金の金額を利用者が選べる様にし、管理装置4は、金額に応じてインストラクション画像の種別(動画や静止画等)や、オペレータの呼び出しの有無を適宜切り替えてもよい。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、一元化された連絡窓口から種々のOA機器の問い合わせを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る管理システムの一例を示す模式図である。
【図2】OA機器の構成の一例を示すブロック図である。
【図3】オペレーションパネルの一例を示す模式図である。
【図4】画像情報記憶部に記憶される情報の一例を示す模式図であって,(a)が通常操作画像であり、(b)がインストラクション画像である。
【図5】機器情報DBに記憶される情報の一例を示す模式図であって、(a)が複数のインストラクション画像であり、(b)がインストラクション情報である。
【図6】利用者情報DBに記憶される問い合わせ履歴情報の一例を示す模式図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る管理システムおいて、OA機器が実行する総合問い合わせ処理を説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態に係る管理システムおける本機器の問い合わせ時の動作を説明するためのフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態に係る管理システムおける自社機器の問い合わせ時の動作を説明するためのフローチャートである。
【図10】本発明の実施の形態に係る管理システムおける他社機器の問い合わせ時の動作を説明するためのフローチャートである。
【図11】OA機器の表示部に表示される画像の一例を示す模式図であって、(a)が問い合わせメニュー画像であり、(b)〜(d)が本機器の問い合わせ時の画像である。
【図12】OA機器の表示部に表示される画像の一例を示す模式図であって、(a),(b)共に、本機器の問い合わせ時の画像である。
【図13】OA機器の表示部に表示される画像の一例を示す模式図であって、(a),(b)共に、自社機器の問い合わせ時の画像である。
【図14】OA機器の表示部に表示される画像の一例を示す模式図であって、(a)〜(c)共に、他社機器の問い合わせ時の画像である。
【符号の説明】
1,3 OA機器
11 ICカードリーダ
12 オペレーションパネル
13 センサユニット
14 スキャンユニット
15 制御部
16 印刷ユニット
17 印刷データ蓄積部
18 画像記憶部
19 通信ユニット
2 ICカード
4 管理装置
41 総合管理サーバ
42 機器情報DB
43 利用者情報DB
5 他社サーバ
9 ネットワーク
Claims (6)
- OA機器と、管理装置とがネットワークを介して接続された管理システムであって、
前記管理装置は、
複数のOA機器についての回答情報を記憶する回答情報記憶手段と、
前記OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する問い合わせ情報受信手段と、
前記問い合わせ情報受信手段が受信した問い合わせ情報に従って、前記回答情報記憶手段から対応する回答情報を取得する回答情報取得手段と、
前記回答情報取得手段が取得した回答情報を前記OA機器に向けて送信する回答情報送信手段と、を備え、
前記OA機器は、
任意のOA機器を指定した問い合わせ情報を前記管理装置に向けて送信する問い合わせ情報送信手段と、
前記問い合わせ情報送信手段が送信した問い合わせ情報に応答して、前記管理装置から送られる回答情報を受信する回答情報受信手段と、
前記回答情報受信手段が受信した回答情報を表示する表示手段と、を備える、
ことを特徴とする管理システム。 - 前記管理装置は、
過去に問い合わせを行った利用者に対応する問い合わせ履歴を記憶する問い合わせ履歴記憶手段と、
問い合わせを行う利用者を識別する識別情報を受信する識別情報受信手段と、を更に備え、
前記回答情報取得手段は、前記問い合わせ履歴を参照して、前記回答情報記憶手段から所定の条件に応じた回答情報を取得し、
前記OA機器は、
問い合わせを行う利用者の識別情報を前記管理装置に向けて送信する識別情報送信手段を、更に備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の管理システム。 - 前記OA機器は、操作パネルを更に備え、
前記問い合わせ情報送信手段は、操作パネルから指定された任意のOA機器についての問い合わせ情報を前記管理装置に向けて送信する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の管理システム。 - OA機器とネットワークを介して接続された総合管理装置であって、
複数のOA機器についての回答情報を記憶する回答情報記憶手段と、
前記OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する問い合わせ情報受信手段と、
前記問い合わせ情報受信手段が受信した問い合わせ情報に従って、前記回答情報記憶手段から対応する回答情報を取得する回答情報取得手段と、
前記回答情報取得手段が取得した回答情報を前記OA機器に向けて送信する回答情報送信手段と、
を備えることを特徴とする総合管理装置。 - 過去に問い合わせを行った利用者の問い合わせ履歴を記憶する問い合わせ履歴記憶手段を更に備え、
前記回答情報取得手段は、前記問い合わせ履歴を参照して、前記回答情報記憶手段から所定の条件に応じた回答情報を取得する、
ことを特徴とする請求項4に記載の総合管理装置。 - OA機器とネットワークを介して接続された管理装置における回答情報送信方法であって、
OA機器から送られた任意のOA機器についての問い合わせ情報を受信する問い合わせ情報受信ステップと、
前記問い合わせ情報受信ステップにて受信した問い合わせ情報に従って、複数のOA機器についての回答情報を記憶する所定の記憶部から、対応する回答情報を取得する回答情報取得ステップと、
前記回答情報取得ステップにて取得した回答情報をOA機器に向けて送信する回答情報送信ステップと、
を備えることを特徴とする回答情報送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003077837A JP2004287743A (ja) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | 管理システム、総合管理装置および回答情報送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003077837A JP2004287743A (ja) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | 管理システム、総合管理装置および回答情報送信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004287743A true JP2004287743A (ja) | 2004-10-14 |
Family
ID=33292493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003077837A Pending JP2004287743A (ja) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | 管理システム、総合管理装置および回答情報送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004287743A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013156997A (ja) * | 2013-02-07 | 2013-08-15 | Toshiba Corp | 電子機器およびサーバー |
KR20230074292A (ko) * | 2020-11-27 | 2023-05-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 정보 처리 시스템, 정보 처리 방법, 및 정보 처리 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
-
2003
- 2003-03-20 JP JP2003077837A patent/JP2004287743A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013156997A (ja) * | 2013-02-07 | 2013-08-15 | Toshiba Corp | 電子機器およびサーバー |
KR20230074292A (ko) * | 2020-11-27 | 2023-05-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 정보 처리 시스템, 정보 처리 방법, 및 정보 처리 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
KR102658546B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2024-04-17 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 정보 처리 시스템, 정보 처리 방법, 및 정보 처리 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414413B2 (ja) | 文書印刷システム | |
CN100517296C (zh) | 作业执行设备及其控制方法,图像形成设备 | |
US7756425B2 (en) | Error notification device notifying of occurrence of error | |
CN103685811A (zh) | 电子设备、显示控制方法、以及网络系统 | |
JP2006205671A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
CN108664225B (zh) | 任务处理装置、服务器及计算机可读取的记录介质 | |
CN103581465B (zh) | 通信建立辅助系统 | |
JP6215043B2 (ja) | 情報表示システム及び電子機器 | |
JP2013030983A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、表示方法、および表示プログラム | |
US10194037B2 (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
CN101621522A (zh) | 具有设定识别信息读取方式的功能的认证系统及终端装置 | |
US11647127B2 (en) | Image processing system includes at least an image processing device, mobile terminal and information processing device that has chatbot function to receive a question, and the image processing device generates activation data for activating the chatbot function | |
JP2004287743A (ja) | 管理システム、総合管理装置および回答情報送信方法 | |
US6559979B1 (en) | Recording apparatus and information processing system including the same | |
JP2004282673A (ja) | 管理システム、管理装置および操作パネル変更方法 | |
JP5339200B2 (ja) | 画像形成装置及び制御プログラム並びに制御方法 | |
JP2019161269A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP7056800B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
US11743399B2 (en) | Image forming apparatus operation setting method | |
JP6527566B2 (ja) | 画像形成装置及び情報表示システム | |
JP4093928B2 (ja) | 機器及びプログラム | |
CN109615801B (zh) | 记录介质、管理终端以及营业额数据处理装置的管理方法 | |
JP2005202120A (ja) | 消耗品管理装置、画像形成装置、消耗品管理プログラム、および消耗品管理方法 | |
JP2006155484A (ja) | 通信システム、画像形成装置およびセンタ装置 | |
JP2023023588A (ja) | 画像処理方法、画像読取装置、及び画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091222 |