JP2004282754A - 映像信号及び/または音声信号を記録/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法 - Google Patents

映像信号及び/または音声信号を記録/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004282754A
JP2004282754A JP2004071447A JP2004071447A JP2004282754A JP 2004282754 A JP2004282754 A JP 2004282754A JP 2004071447 A JP2004071447 A JP 2004071447A JP 2004071447 A JP2004071447 A JP 2004071447A JP 2004282754 A JP2004282754 A JP 2004282754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
audio signal
video signal
external storage
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578831B2 (ja
Inventor
Sang-Hak Lee
相 鶴 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030026013A external-priority patent/KR100772368B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004282754A publication Critical patent/JP2004282754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578831B2 publication Critical patent/JP4578831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 映像信号及び/または音声信号を記録/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法を提供する。
【解決手段】 受信処理部、制御部、出力ユニットを含むディスプレイ装置。受信処理部は映像信号及び/または音声信号を受信する。制御部はユーザーが受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、受信処理部を使用して受信される映像信号及び/または音声信号をリアルタイムで外部保存媒体に保存し、ユーザーが外部保存媒体に保存されている映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、外部保存媒体から保存された映像信号及び/または音声信号を再生する。出力ユニットは再生される映像信号及び/または音声信号を出力する。したがって、ディスプレイ装置を通じて受信された映像及び/または音声信号をリアルタイムで保存及び再生するためにディスプレイ装置に連結されているコンピュータをユーザーが別途に制御する必要がないだけでなく、そのためにコンピュータに別途のボードを具備するか、別途のプログラムをローディングする必要がない。
【選択図】 図1

Description

本発明は映像信号及び/または音声信号を保存/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法に係り、特に、映像信号及び/または音声信号を含む受信される放送信号または外部音声ビデオ(AV)機器から受信された映像信号及び/または受信された音声信号を外部保存媒体にリアルタイムで保存/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法に関する。
現在提案されているディスプレイ装置は、単純にパソコンから提供されるコンテンツをディスプレイする水準を超えて空中波放送信号または外部AV機器から提供される映像信号及び/または音声信号を受信してディスプレイできるように構成されている。前述したディスプレイ装置は、例えば多機能モニターまたは多機能LCD(液晶表示)モニターである。
前記ディスプレイ装置は一般的にチューナーとデコーダとを含んで前述した動作を行う。しかし、前記ディスプレイ装置は、受信された放送信号または外部AV機器から提供される映像信号及び/または音声信号の保存及び再生を自体的に行えない。したがって、前記ディスプレイ装置を通じて前記保存及び再生を行うために、ユーザーは前記ディスプレイ装置に連結されているパソコンを制御せねばならない。
前記信号の保存/再生を試みる度にユーザーは前記パソコンにローディングされている関連プログラムを別途に運用せねばならない。また、ディスプレイ装置を通じて受信された映像信号及び/または音声信号をパソコンに備えられている保存媒体に保存するために、パソコンにTV統合ボードのようなボードが別途に備えられねばならない。
本発明は、空中波を通じて受信された放送信号または外部AV機器から受信された映像信号及び/または音声信号を外部保存媒体へ/からリアルタイムで保存/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法を提供するところにその目的がある。
本発明の他の目的は、ディスプレイ装置に連結されているコンピュータの関与なしに受信された放送信号または外部AV機器から受信された映像信号及び/または音声信号を外部保存媒体へ/からリアルタイムで保存/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法を提供するところにある。
本発明のまた他の目的は、受信された放送信号または外部AV機器から受信された映像信号及び/または音声信号をリアルタイムで保存/再生する時、保存/再生される映像信号をユーザーの所望のフォーマットでディスプレイできるディスプレイ装置及びその運用方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、放送信号または外部AV機器から受信される映像信号及び/または音声信号をリアルタイムで出力しつつ、放送信号または映像信号及び/または音声信号を外部保存媒体へ/から保存/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、外部保存媒体のファイルシステムに基づいて外部保存媒体を管理しつつ、受信された映像及び/または音声信号をリアルタイムで外部保存媒体へ/から記録/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、外部保存媒体に関する管理情報をユーザーに通報して前記外部保存媒体へ/からの映像信号及び/または音声信号の保存/再生をユーザーが選択的に運用できるディスプレイ装置及びその運用方法を提供するところにある。
本発明の課題に解決するために、本発明は、映像信号及び/または音声信号を受信する受信処理部と、ユーザーが受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、受信処理部を通じて受信される映像信号及び/または音声信号をリアルタイムで外部保存媒体に保存し、ユーザーが外部保存媒体に保存されている任意の映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、外部保存媒体に保存された任意の映像信号及び/または音声信号を再生する制御部と、任意の映像信号及び/または音声信号を出力する出力ユニットとを含むディスプレイ装置を提供する。
本発明の他の課題を解決するために、本発明は、映像信号及び/または音声信号を受信する受信処理部と、外部保存媒体に対する仮想ファイルシステムを形成し、仮想ファイルシステムに基づいて生成された情報を参照してユーザーが受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、受信処理部を通じて受信される映像信号及び/または音声信号を前記外部保存媒体にリアルタイムで保存し、仮想ファイルシステムに基づいて生成された情報を参照してユーザーが外部保存媒体に保存されている任意の映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、外部保存媒体から前記任意の映像信号及び/または音声信号を再生する制御部と、再生される映像信号及び/または音声信号を出力する出力ユニットと、を含むディスプレイ装置を提供する。
本発明のさらに他の課題を解決するために、本発明は、映像信号及び/または音声信号を受信する受信処理部と、ユーザーが前記受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、圧縮モードに設定されて受信処理部から受信される映像信号及び/または音声信号を圧縮し、ユーザーが外部保存媒体に保存された任意の映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、復元モードに設定されて外部保存媒体から出力される映像信号及び/または音声信号を復元する圧縮及び復元部と、映像信号及び/または音声信号を出力する出力ユニットと、ユーザーが保存を要求すれば、圧縮及び復元部を圧縮モードで制御し、圧縮及び復元部で圧縮された映像信号及び/または音声信号を外部保存媒体にリアルタイムで保存し、ユーザーが再生を要求すれば、外部保存媒体から出力される任意の映像信号及び/または音声信号を圧縮及び復元部を通じて出力ユニットに出力する制御部と、を含むディスプレイ装置を提供する。
本発明のさらに他の課題を解決するために、本発明は、映像信号及び音声信号を受信する段階と、ユーザーが受信された映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、受信される映像信号及び/または音声信号をリアルタイムで前記外部保存媒体に保存する段階と、前記ユーザーが前記外部保存媒体からの任意の映像及び/または音声信号の再生を要求すれば、前記外部保存媒体から前記任意の映像信号及び/または音声信号を再生する段階と、を含むディスプレイ装置の運用方法を提供する。
本発明のさらに他の課題を解決するために、本発明は、映像信号及び/または音声信号を受信する段階と、ユーザーが受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、受信される映像信号及び/または音声信号を圧縮する段階と、リアルタイムで前記圧縮された映像信号及び/または音声信号を前記外部保存媒体に保存する段階と、前記ユーザーが前記外部保存媒体に保存された任意の記映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、前記任意の映像及び/または音声信号を復元する段階と、前記復元された映像及び/または音声信号を出力する段階とを含むディスプレイ装置の運用方法を提供する。
本発明によれば、ユーザーがディスプレイ装置に連結されているパソコンまたは他の電子装置を制御せずにディスプレイ装置だけ制御して受信された映像及び音声信号をパソコンに備えられている保存媒体に保存し、これを再生できるため、ディスプレイ装置を通じて受信された映像及び音声信号を保存及び再生するためにユーザーがパソコンを別途に制御する必要がない。また、前記保存及び再生のためにパソコンに関するプログラムをローディングするか、TV統合ボードなどのボードを別途に設置する必要がない。
また、パソコンではないUSB端子が備えられている保存及び再生装置であれば、いかなる装置でもディスプレイ装置を通じて受信された映像及び/または音声信号を保存及び再生できる。
そして、ディスプレイ装置から受信された映像及び音声信号を圧縮して外部保存媒体に伝送することによって、外部保存媒体の保存容量を向上させうる。
さらに、保存及び再生される映像信号のディスプレイフォーマットをユーザーが選択できて多様な保存及び再生環境を提供できる。
以下、添付された図面を参照して本発明による実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例によるディスプレイ装置とその周辺機器のブロック図である。図1に示されたシステムは、アンテナ100、本発明の実施例によるディスプレイ装置110、リモコン130及びパソコン140で構成される。
本発明の課題を解決するために、アンテナ100は映像信号及び/または音声信号を含む放送信号を受信する。しかし、アンテナ100は他のタイプの信号を受信することができる。また、パソコン140の代わりにまたはパソコン140以外に他のタイプの電子装置が使われうる。前記他のタイプの電子装置は、例えば個人デジタル補助器、MP3プレーヤーなどのデジタル音楽/ファイル再生器、デジタルビデオレコーダ、及びデータをディスプレイ及び保存するために連結される装置である。
ディスプレイ装置110の図示された実施例は、映像及び音声信号受信処理部111、映像信号処理部112、ディスプレイ部113、音声信号処理部114、スピーカー115、圧縮及び復元部116、情報受信部117、CPU118、USB(Universal Serial Bus)コントローラ119、オンスクリーンディスプレイ(以下、OSD)情報生成部120を含む。
映像及び音声信号受信処理部111は、CPU 118により制御されてアンテナ100を通じて前記放送信号または外部AV機器(図示せず)から伝送される映像信号及び/または音声信号を受信する。外部AV機器から、またはアンテナ100を通じて受信された映像信号は、映像信号処理部112と圧縮及び復元部116とにそれぞれ出力される。外部AV機器から、またはアンテナ100を通じて受信された音声信号は、音声信号処理部114と圧縮及び復元部116とにそれぞれ出力される。
一方、ディスプレイ装置110は他のソースから信号を受信でき、アンテナ100及び外部装置から信号を受信する必要がない場合もある。CPU 118は特定のタイプのマイクロプロセッサーまたはプロセッサーに制限されない。
映像信号処理部112はCPU 118により制御される。映像信号処理部112は、映像及び音声信号受信処理部111から伝送される映像信号と、圧縮及び復元部116から伝送される映像信号のうち少なくとも一つの映像信号がディスプレイ部113にディスプレイされるように処理する。映像信号処理部112は、映像及び音声信号受信処理部111から伝送される映像信号と、圧縮及び復元部116から伝送される映像信号とがPIP(ピクチャインピクチャ)フォーマット、PBP(ピクチャバイピクチャ)フォーマットなどの多様なディスプレイフォーマットのうちいずれかのフォーマットで共にディスプレイされるように処理する。しかし、映像信号処理部112は、本発明のあらゆる技術的課題において前述したようにディスプレイされるように処理する必要はない。
前記ディスプレイフォーマットはCPU 118により決定される。CPU 118は、情報受信部117を通じて受信されるユーザーの要求(またはユーザー命令)に応じて前記ディスプレイフォーマットを決定する。CPU 118は前記決定されたディスプレイフォーマットによって映像信号がディスプレイされるように映像信号処理部112を制御する。また、CPU 118は、情報受信部117を通じて受信されるユーザーの要求に応じてパソコン140の保存媒体143に保存される映像信号をディスプレイ部113にディスプレイするかどうかを決定して映像信号処理部112を制御できる。もし、ユーザーが前記保存される映像信号のディスプレイを所望しない場合に、CPU 118は、前記保存される映像信号がディスプレイ部113にディスプレイされないように映像信号処理部112を制御する。しかし、ユーザーが前記保存される映像信号のディスプレイを所望する場合に、CPU 118は、前記保存される映像信号がディスプレイ部113にディスプレイされるように映像信号処理部112を制御する。
一方、ディスプレイフォーマット及び/または保存された映像信号のディスプレイは前述したようにユーザー入力により制御されずに他の方法で入力されることもある。すなわち、ディスプレイ装置110に受信された放送信号に含まれるか、CPU 118により使われるデフォルトディスプレイフォーマット及び/またはディスプレイ時間に含まれて入力されうる。ディスプレイ部113に前記保存される映像信号がディスプレイされる条件は、本発明の課題を解決するためにデフォルトと設定されることもある。もし、前記条件がデフォルトと設定された場合に、ユーザーが別途の命令を入力しなければ、CPU 118は前記保存される映像信号がディスプレイ部113にリアルタイムでディスプレイされるように映像信号処理部112を制御する。しかし、前記デフォルトは、保存された映像信号をリアルタイムでディスプレイしないか、または映像信号が外部保存媒体143に保存された後に所定遅延を有して保存された映像信号をディスプレイすることもある。
図示された実施例で、保存媒体143に保存された任意の映像信号及び/または音声信号を再生する時、映像及び音声信号受信処理部111を通じて受信される映像信号及び/または音声信号がディスプレイ部113及び/またはスピーカー115を通じてリアルタイムで出力されるように、CPU 118は映像信号処理部112及び音声信号処理部114を制御できる。
ディスプレイ部113はLCD、OLED(有機発光ダイオード)、PDP(プラズマ表示装置)、CRT(陰極線管)または視覚情報を伝達する任意の他の装置である。
音声信号処理部114は、映像及び音声信号受信処理部111または圧縮及び復元部116から伝送される音声信号がスピーカー115を通じて出力されるように受信される音声信号を処理する。また、音声信号処理部114は、CPU 118から提供されるパソコン140の保存媒体143に関する管理情報がスピーカー115を通じて出力されるように音声信号を処理できる。スピーカー115は音声信号処理部114から受信される音声信号を出力する。しかし、もし、音声信号がディスプレイ装置110により出力されないか、または外部スピーカーを利用すれば、音声信号プロセッサー114及び/またはスピーカー115はディスプレイ装置110に含まれる必要がない。
映像信号処理部112、ディスプレイ部113、音声信号処理部114及びスピーカー115は図示された実施例で映像信号及び/または音声信号を出力する出力ユニットである。
圧縮及び復元部116はCPU 118により制御される。CPU
118は圧縮及び復元部116を所望の機能によって圧縮モードと復元モードとに設定する。圧縮モードが設定されれば、圧縮及び復元部116は、映像及び音声信号受信処理部111から出力される映像信号及び/または音声信号を圧縮する。圧縮は、例えばMPEG−2またはMPEG−4規格により行われるか、または適した圧縮標準により行われる。圧縮された映像信号及び/または音声信号はUSBコントローラ119に出力される。前記USBはIEEE 1394(FIREWIRE)またはUSB 2.0のようなプロトコルが使われ、無線プロトコルは802.11基盤プロトコルなどが使われる。
圧縮及び復元部116が復元モードに設定されれば、圧縮及び復元部116はUSBコントローラ119を通じて受信される映像信号及び/または音声信号を元来の形態に復元する。圧縮及び復元部116は、復元された映像信号及び/または音声信号を映像信号処理部112に出力する。ここで圧縮が使われなければ、圧縮及び復元部116は使われる必要がない。さらに、映像信号及び/または音声信号が圧縮モードで受信されれば、圧縮及び復元部116は復元部としてのみ使われる。
情報受信部117は、リモコン130から送出されるユーザーの要求を受信するか、ディスプレイ装置110のフロントパネル上に備えられているボタン(図示せず)またはキー(図示せず)の制御によって発生するユーザーの要求を受信する。情報受信部117は受信されたユーザーの要求をCPU 118に伝送する。
CPU 118は、情報受信部117を通じて受信されたユーザーの要求に応じて映像及び音声信号受信処理部111、映像信号処理部112、圧縮及び復元部116、USBコントローラ119及びOSD情報生成部120の動作を制御する制御部である。
ユーザーが受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、CPU
118は受信される映像信号及び/または音声信号がパソコン140の保存媒体143にリアルタイムで保存されるように圧縮及び復元部116とUSBコントローラ119とを含むディスプレイ装置110の機能を制御する。
ユーザーがパソコン140の保存媒体143に保存されている任意の映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、CPU 118は前記任意の映像信号及び/または音声信号が再生されるように圧縮及び復元部116とUSBコントローラ119、映像信号処理部112を含むディスプレイ装置110の機能を制御する。
図2は、本発明の一実施例によるディスプレイ装置110を運用する方法のフローチャートである。図2を参照してCPU 118の動作をより詳細に説明すれば次の通りである。図2の方法を具現するために、前記方法はCPU 118により使われるコンピュータソフトウェアにより行われる。
第201段階でCPU 118が、情報受信部117を通じてパソコン140の保存媒体143に対する制御要求を受信すれば、CPU 118は第202段階でOSD情報生成部120を制御する。これにより、OSD情報生成部120は、保存媒体143の制御のためにユーザーが要求または入力できる情報で構成されたOSD情報を生成する。生成されたOSD情報はディスプレイ部113に出力されてディスプレイされる。
このように生成されたOSD情報を参照してユーザーがリモコン130を通じて任意の機能を要求すれば、情報受信部117が前記要求信号を受信してCPU 118に伝送する。
これにより、第203段階でCPU 118が受信される映像信号及び/または音声信号の保存がユーザーから要求された判断されれば、第204段階でCPU 118は圧縮及び復元部116を圧縮モードで制御する。リモコン130を利用したユーザーの要求に応じてCPU 118は、受信する映像信号及び/または音声信号をディスプレイ部113及び/またはスピーカー115に出力するかどうかを決定できる。
その後、第205段階でCPU 118はUSBコントローラ119を通じてパソコン140に保存命令を送出する。パソコン140に含まれている保存媒体143に受信された放送信号または外部AV機器から受信された映像信号及び/または音声信号を保存するために、パソコン140とディスプレイ装置110間に所定の情報が送受信される。前記所定の情報は、パソコン140とディスプレイ装置110間に信号を送受信するための環境を設定するために使われる情報である。
第206段階でCPU 118は、圧縮及び復元部116で圧縮された映像及び/または音声信号がUSBコントローラ119及びUSB端子141によりパソコン140に送出されるように制御する。前記圧縮された映像及び/または音声信号は、任意の放送信号または外部AV機器から伝送された映像信号及び/または音声信号のうちひとつであって、ユーザーにより選択された信号である。第207段階で保存終了が要求されたと判断されれば、CPU 118は保存動作を終了する。しかし、第207段階で保存終了が要求されていないと判断されれば、CPU 118は第206段階に戻って保存終了を要求する信号が受信されるまで保存動作を行い続ける。
一方、第203段階で保存が要求されず、第208段階でユーザーから保存媒体143に保存されている任意の映像信号及び/または音声信号の再生が要求されたと判断されれば、CPU 118は第209段階で圧縮及び復元部116を復元モードに設定されるように制御する。そして、第210段階で、CPU 118はUSBコントローラ119を通じてパソコン140に再生命令を送出する。
これにより、第211段階でUSBコントローラ119を通じてパソコン140から映像及び/または音声信号が受信されれば、CPU 118は、第212段階で受信された映像及び/または音声信号が圧縮及び復元部116で復元されてディスプレイ部113にディスプレイされるように圧縮及び復元部116と映像信号処理部112とを制御する。
第213段階でユーザーから再生終了が要求されたと判断されれば、CPU 118は再生作業を終了する。しかし、再生終了が要求されていないと判断されれば、CPU 118は第211段階に戻って再生終了を要求する信号が受信されるまで再生動作を行い続ける。
USBコントローラ119は、CPU 118により制御されてUSB規格に応じて圧縮及び復元部116から伝送された圧縮された映像及び/または音声信号はパソコン140に伝送し、パソコン140から伝送される圧縮された映像及び/または音声信号はUSB標準に応じて圧縮及び復元部116に伝送する。また、USBコントローラ119は、CPU 118から伝送される保存要求命令または再生要求命令はパソコン140に送出する。しかし、圧縮及び復元部116とパソコン140間にはUSB以外のプロトコルが使われうる。
リモコン130は、ディスプレイ部113を通じてディスプレイされるOSD情報を参照してユーザーの所望の要求事項を入力できるように構成される。リモコン130の代わりに他の入力ディバイスが使われうる。前記OSD情報は他の方法でディスプレイされうる。すなわち、OSD情報は、リモコン130上のディスプレイまたは個人デジタル補助器上のディスプレイにディスプレイされうる。
パソコン140は、USB端子141とCPU 142及び保存媒体143で構成される。保存媒体143はディスプレイ装置110の外部保存媒体である。したがって、ディスプレイ装置110から保存要求命令または再生要求命令がUSB端子141を通じて受信されれば、前記保存要求命令または再生要求命令はCPU 142に伝送される。また、前記保存及び再生のためにディスプレイ装置110とパソコン140間の環境を設定するために送受信される信号はUSB端子141を通じてCPU 142に伝送される。
保存命令が受信された後、USB端子141を通じて圧縮された映像及び/または音声信号が受信されれば、CPU 142により制御されて前記受信された映像及び/または音声信号は保存媒体143に保存される。しかし、再生命令が受信されれば、CPU 142は、保存媒体143に保存されている任意の映像及び/または音声信号がUSB端子141を通じてディスプレイ装置10に伝送されるように保存媒体143を制御する。
前述したパソコン140の代わりに、USB端子及びCPUが備えられているデジタルカムコーダ、個人デジタル補助器、デジタル再生器(MP3プレーヤーなど)、またはメモリカードまたはビデオカメラを使用できる。また、保存媒体143は、ハードディスク(HDD)や記録可能なコンパクトディスク、DVD、ブルー・レイ(青色光)ディスクまたはアドバンスド光ディスク(AOD)などの光媒体でありうる。
前述した実施例は、ディスプレイ装置110を制御してディスプレイ装置110とパソコン140間に信号を送受信できる環境を設定した後、映像及び音声信号受信処理部111を通じて受信された映像信号及び/または音声信号を圧縮してパソコン140に備えられている保存媒体143にリアルタイムで保存するか、保存媒体143に保存されている任意の映像及び/または音声信号を再生して復元する場合である。この時、ユーザーはディスプレイ部113にディスプレイされるOSD情報またはスピーカー115を通じて出力される音声案内情報を参照して前記保存/再生を要求できる。
図3に示された本発明の課題によって、パソコン140に含まれているCPU
142の関与なしにディスプレイ装置110のCPU 118が保存媒体143を直接制御しつつ前記保存/再生を行うように構成できる。
第301段階でユーザーが保存媒体143に対する制御を要求すれば、第302段階でCPU 118は、保存媒体143に対する仮想ファイルシステム(すなわち、前記保存されたデータを管理するためのシステム)を形成する。CPU 118は、パソコン140のCPU 142が管理するか、または保存媒体143に保存されているファイルシステムをUSBコントローラ119を通じてダウンロードして前記仮想ファイルシステムを形成できる。しかし、前記仮想ファイルシステムはディスプレイ装置110に保存されることもある。本発明の課題によって、前記仮想ファイルシステムは物理的なファイルシステムの抽象的な概念であり、多重ファイルシステムと遠距離及び近距離いずれでも一貫したインターフェースを許容し、まるでファイルが一貫したファイルシステム内にあるように多くの他のファイルシステムタイプを参照するためのシングルディレクトリを許容する。しかし、他のファイルシステムはファイルシステムが仮想でも何でもCPU 118が保存媒体143に保存されている音声及び/または映像データのアクセスを許容するかぎり使われうる。
第303段階で前記仮想ファイルシステムを利用してCPU 118は保存媒体143に関する管理情報を生成する。この時、管理情報は、保存媒体143の保存可能な容量に対応する時間情報、保存媒体143に保存された映像信号及び/または音声信号のリスト情報を含む。前記管理情報はOSD情報または音声信号として出力されうる。
この時、ユーザーに保存媒体143の制御を許容するために、図2の第202段階でのようにユーザーが要求または入力できる情報もOSDまたは音声信号として出力されうる。また、保存媒体143に保存された映像信号及び音声信号が複数である場合に、前記リスト情報は前記複数の信号に関するインデックス情報を含む。したがって、ユーザーはリスト情報に基づいて所望の映像信号及び音声信号を選択して再生できる。前記リスト情報は、ユーザーから受信された入力に関する検索結果を含むことができる。
第304段階でユーザーが受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、第305段階でCPU 118は圧縮及び復元部116を圧縮モードで制御する。
その後、第306段階でCPU 118は、圧縮及び復元部116で圧縮された映像及び/または音声信号がUSBコントローラ119を通じてパソコン140に送出されるようにUSBコントローラ119を制御する。これにより、パソコン140の保存媒体143は、CPU 142の関与なしにUSB端子141を通じて受信された映像信号及び/または音声信号を保存する。
前記圧縮された映像及び/または音声信号は、任意の放送信号または外部AV機器から伝送された映像信号及び/または音声信号のうちひとつであって、ユーザーにより選択された信号である。また、前記映像信号及び/または音声信号を保存する時、保存される映像信号及び/または音声信号はディスプレイ部113及び/またはスピーカー115に出力されうる。
第307段階でユーザーが保存終了を要求すれば、CPU 118は保存動作を終了する。しかし、第307段階でユーザーが保存終了を要求していないと判断されれば、CPU 118は第306段階に戻って保存終了を要求する信号が受信されるまで圧縮された映像信号及び/または音声信号を保存する。
一方、第304段階で保存が要求されず、第308段階でユーザーから保存媒体143に保存されている任意の映像信号及び/または音声信号の再生が要求されれば、CPU 118は第309段階で圧縮及び復元部116を復元モードで制御する。
そして、第310段階でCPU 118は、USBコントローラ119を通じてパソコン140の保存媒体143から前記任意の映像及び/または音声信号を再生する。第311段階でCPU 118は、前記再生した映像及び/または音声信号を圧縮及び復元部116で復元し、復元された映像信号及び/または音声信号がディスプレイ部113にディスプレイされるように映像信号処理部112を制御する。この時、再生される映像信号は、映像及び音声信号受信処理部111を通じて受信される映像信号と共にPIPまたはPBPフォーマットでディスプレイされるように制御されうる。
第312段階でユーザーが再生終了を要求すれば、CPU 118は再生作業を終了する。しかし、ユーザーが再生終了を要求しなければ、CPU 118は第310段階に戻って再生終了を要求する信号が受信されるまで再生動作を行う。
図4は、本発明の他の実施例によるディスプレイ装置とその周辺装置の機能ブロック図である。図4に示されたシステムは、アンテナ400、ディスプレイ装置410、リモコン430、及び保存及び再生装置440で構成される。アンテナ400及びリモコン430は一般的に図1に示されたアンテナ100及びリモコン130と同様である。
ディスプレイ装置410は、保存/再生しようとする映像及び/または音声信号を圧縮または復元せずにそのまま保存/再生するように構成される。
したがって、ディスプレイ装置410は、映像及び音声信号受信処理部411、映像信号処理部412、ディスプレイ部413、音声信号処理部414、スピーカー415、情報受信部417、CPU 418、USBコントローラ419、OSD情報生成部420で構成される。
映像及び音声信号受信処理部411は、アンテナ400または外部AV機器(図示せず)から映像及び/または音声信号を受信する。映像及び音声信号受信処理部411は、CPU 418により制御されて受信された映像信号を映像信号処理部412及び/またはUSBコントローラ419に出力する。映像及び音声信号受信処理部411は、CPU 418により制御されて受信された音声信号を音声信号処理部414または/及びUSBコントローラ419に出力する。
映像信号処理部412、ディスプレイ部413、音声信号処理部414、スピーカー415、情報受信部417、及びOSD情報生成部420は図1の映像信号処理部112、ディスプレイ部113、音声信号処理部114、スピーカー115、情報受信部117、及びOSD情報生成部120と同一に動作する。
受信される映像信号及び/または音声信号を保存する時、USBコントローラ419は、CPU 418により制御されて映像及び音声信号受信処理部411から出力された映像及び/または音声信号を保存及び再生装置440に伝送する。また、保存媒体442に保存されている任意の映像信号及び/または音声信号を再生する時、USBコントローラ419は、保存及び再生装置440から伝送される映像信号は映像信号処理部412で出力し、保存及び再生装置440から伝送される音声信号は音声信号処理部414に出力する。もし、受信された信号が圧縮されて受信されず、圧縮または復元が前記受信された信号にさらに行われなければ、映像信号処理部412及び音声信号処理部414を使用する以外にさらなる復元が要求されない。
CPU 418は図5のフローチャートのように動作する。図5は本発明のまた他の実施例によるディスプレイ装置の運用方法のフローチャートである。図5の方法はCPU 418により使われるコンピュータソフトウェアとして具現されうる。
図5を参照すれば、第501段階でユーザーから保存媒体442に対する制御が要求されれば、第502段階でCPU 418は保存媒体442に対する仮想ファイルシステムを形成する。CPU 418は、保存媒体442に保存されているファイルシステムをUSBコントローラ419を通じてダウンロードし、ダウンロードされたファイルシステムを利用して前記仮想ファイルシステムを形成できる。しかし、前記仮想ファイルシステムはディスプレイ410に保存されうる。前記ファイルシステムは保存媒体442から得られるよりは他の方法で得られる。
第503段階で、前記仮想ファイルシステムを利用してCPU 418は保存媒体442に関する管理情報を生成する。この時、管理情報は、保存媒体442の保存可能な容量に対応する時間情報、保存媒体442に保存された映像信号及び/または音声信号のリスト情報を含む。前記管理情報はOSD情報または音声信号として出力されうる。
保存媒体442に対する制御をユーザーに許容するために、図2の第202段階でのようにユーザーが要求または入力できる情報もOSDまたは音声信号として出力されうる。また、保存媒体442に保存された映像信号及び音声信号が複数である場合に、前記リスト情報は複数の映像信号及び音声信号のインデックス情報を含む。したがって、ユーザーはリスト情報に基づいて再生を所望する映像信号及び音声信号を選択できる。前記リスト情報はユーザーから受信された入力に関する検索結果を含むことができる。
第504段階でユーザーが受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、第505段階でCPU 418は、映像及び音声信号受信処理部411から出力される映像信号及び/または音声信号がUSBコントローラ419を通じて保存及び再生装置440に送出されるように制御する。これにより保存及び再生装置440は、USB端子441を通じて受信される映像及び/または音声信号を保存媒体442に保存する。
前記映像信号及び/または音声信号を保存媒体442に保存する時、保存される映像信号及び/または音声信号をディスプレイ部413及び/またはスピーカー415に出力できる。
第506段階で保存終了が要求されたと判断されれば、CPU 418は保存動作を終了する。しかし、第506段階で保存終了が要求されていないと判断されれば、CPU 418は、第505段階に戻って保存終了を要求する信号が受信されるまで受信される映像信号及び/または音声信号を保存及び再生装置440に送出する。
一方、第504段階で保存が要求されず、第507段階でユーザーから保存媒体443に保存されている任意の映像信号及び/または音声信号の再生が要求されれば、CPU 418はUSBコントローラ419を通じて第508段階で、保存及び再生装置440の保存媒体442から前記任意の映像信号及び/または音声信号を再生する。保存媒体442に複数の映像信号及び/または音声信号が保存された場合、前記読まれた映像信号及び/または音声信号は複数の映像信号及び/または音声信号のうち一つでありうる。
そして、第509段階でCPU 418は、再生した映像信号及び/または音声信号が映像信号処理部412及び音声信号処理部414にそれぞれ伝送されるようにディスプレイ装置410を制御する。これにより、ディスプレイ部413及びスピーカー415は再生される映像信号及び音声信号をそれぞれ出力する。再生される映像信号は、映像及び音声信号受信処理部411を通じて受信される映像信号と共にPIPまたはPBPフォーマットでディスプレイされるように制御されうる。
第510段階でユーザーから再生終了が要求されたと判断されれば、CPU 418は再生作業を終了する。しかし、再生終了が要求されていないと判断されれば、CPU 418は第508段階に戻って再生終了を要求する信号が受信されるまで再生動作を行う。
図4の保存及び再生装置440は、CPUを備えていないメモリカードでありうる。しかし、保存及び再生装置440は記録/再生期間中に使われていないCPUを含むことができる。保存及び再生装置440は、USB端子441を通じて映像及び/または音声信号が受信されれば、受信された映像信号及び/または音声信号を保存媒体442に保存する。また、保存媒体442に保存された任意の映像信号及び/または音声信号をUSB端子441を通じて出力する。このような保存媒体442の保存及び再生は、CPU 418に形成されている仮想ファイルシステムを利用してCPU 418により制御される。
前記実施例でCPU(または制御器)は、記録可能な媒体にコーディングされたコンピュータプログラムを使用して前記方法を具現するコンピュータでありうる。前記コンピュータはファームウェアを有するチップで具現されるか、前記方法を行うための一般的または特別な目的のコンピュータプログラムで具現されることができる。さらに前記ディスプレイ装置は、音声受信器のように映像信号をディスプレイせずに他の受信された信号を再生する装置または音声データ及びディスプレイされる他のデータ(イメージデータ及び/またはテキスト情報)を受信する装置のように使われうる。前記ディスプレイ装置にディスプレイされる映像信号は、前記受信された信号を外部保存媒体に記録する間に前記外部保存媒体から再生される。
本発明は前述した実施例に限定されず、本発明の思想内で当業者による変形が可能であることはもちろんである。したがって、本発明で権利を請求する範囲は特許請求の範囲内で定められる。
本発明は映像信号及び/または音声信号をディスプレイ装置、特に、ディスプレイ装置に連結されているパソコンまたは他の電子装置の関与なしにディスプレイ装置に連結されている外部保存媒体にディスプレイ装置から受信した映像信号及び/または音声信号を保存し、外部保存媒体に保存されている複数の映像信号及び/または音声信号のうちユーザーが所望する映像信号及び/または音声信号を再生できるディスプレイ装置とその運用方法に適用できる。
本発明の一実施例によるディスプレイ装置とその周辺装置のブロック図である。 本発明の一実施例によるディスプレイ装置を運用する方法のフローチャートである。 本発明の他の実施例によるディスプレイ装置を運用する方法のフローチャートである。 本発明の他の実施例によるディスプレイ装置とその周辺装置の機能ブロック図である。 本発明のまた他の実施例によるディスプレイ装置を運用する方法のフローチャートである。
符号の説明
100 アンテナ
110 ディスプレイ装置
111 映像及び音声信号受信処理部
112 映像信号処理部
113 ディスプレイ部
114 音声信号処理部
115 スピーカー
116 圧縮及び復元部
117 情報受信部
118 CPU
119 USBコントローラ
120 OSD情報生成部
130 リモコン
140 パソコン
141 USB端子
142 CPU
143 保存媒体

Claims (48)

  1. 外部保存媒体と連結されたディスプレイ装置において、
    映像信号及び/または音声信号を受信する受信処理部と、
    ユーザーが前記受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、前記受信処理部を通じて受信される映像信号及び/または音声信号をリアルタイムで前記外部保存媒体に保存し、前記ユーザーが前記外部保存媒体に保存されている映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、前記外部保存媒体に保存された前記映像信号及び/または音声信号を再生する制御部と、
    前記再生される映像信号及び/または音声信号を出力する出力ユニットとを含むディスプレイ装置。
  2. ユーザーの要求に応じて前記受信される映像信号及び/または音声信号が前記外部保存媒体に保存される時、前記制御部は前記受信される映像信号及び/または音声信号を前記出力ユニットを通じて出力するかどうかを決定する請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記受信処理部は、前記映像信号及び/または音声信号を含む放送信号または外部音声ビデオ装置から提供される前記映像信号及び/または音声信号を受信する請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記受信される映像信号及び/または音声信号が前記出力ユニットを利用してリアルタイムで出力される時、前記制御部は前記外部保存媒体へ/からの保存/再生を制御することを特徴とする請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記外部保存媒体から前記任意の映像信号及び/または音声信号を再生する時、前記制御部は、再生される映像信号及び前記リアルタイムで出力される前記受信される映像信号をPIPフォーマット、PBPフォーマットで前記出力ユニット上に共にディスプレイする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. ユーザーの入力が前記外部保存媒体の制御を要求すれば、前記制御部は、前記保存/再生のための前記外部保存媒体に関する管理情報を前記出力ユニットに出力し、前記外部保存媒体へ/からの前記受信された映像信号及び/または音声信号の保存/再生を管理するために前記管理情報を利用する請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記出力ユニットは、
    前記受信される映像信号または/及び前記外部保存媒体から再生される映像信号をディスプレイするディスプレイ部と、
    前記受信される音声信号または/及び前記外部保存媒体から再生される音声信号を出力するスピーカーとを含む請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記外部保存媒体に保存された映像信号及び/または音声信号を保存するための管理情報は、前記ディスプレイ部上にオンスクリーンディスプレイフォーマットでディスプレイされることを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記外部保存媒体に保存された映像信号及び/または音声信号を保存するための管理情報は前記スピーカーを通じて音声信号に出力されることを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記管理情報は、前記外部保存媒体に保存可能な容量に対応する時間情報、前記外部保存媒体に保存された映像信号及び/または音声信号と追加的な映像信号及び/または音声信号とを有するリストを含むことを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記再生される映像信号及び/または音声信号は、前記外部保存媒体に保存されている複数の再生可能な映像信号及び/または音声信号から選択された映像信号及び/または音声信号であり、前記選択された映像信号及び/または音声信号は前記管理情報を参照してユーザーにより選択されたことを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記ユーザーの入力が前記外部保存媒体の制御を要求すれば、前記制御部は前記ユーザーの保存要求または再生要求に応じて入力される情報を前記出力ユニットを通じて出力する請求項1に記載のディスプレイ装置。
  13. 外部保存媒体と連結されたディスプレイ装置において、
    映像信号及び/または音声信号を受信する受信処理部と、
    前記外部保存媒体に対する仮想ファイルシステムを形成し、
    ユーザーが前記受信された映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、前記形成された仮想ファイルシステムに基づいて生成された情報を参照してリアルタイムで前記外部保存媒体に前記受信処理部を通じて受信される映像信号及び/または音声信号を保存し、
    ユーザーが前記外部保存媒体に保存された前記映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、前記仮想ファイルシステムに基づいて生成された情報を参照して前記外部保存媒体から前記保存された映像信号及び/または音声信号を再生する制御部と、
    前記再生される映像信号及び/または音声信号を出力する出力ユニットとを含むディスプレイ装置。
  14. 前記制御部は、前記外部保存媒体に保存されているファイルシステムをダウンロードし、前記ダウンロードされたファイルシステムを利用して前記仮想ファイルシステムを形成する請求項13に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記制御部は、前記保存/再生を制御して前記受信処理部を通じて受信される映像信号及び/または音声信号を前記出力ユニットにリアルタイム出力することを特徴とする請求項13に記載のディスプレイ装置。
  16. 前記仮想ファイルシステムに基づいて生成された情報は前記外部保存媒体に関する管理情報を含む請求項13に記載のディスプレイ装置。
  17. 前記管理情報は、前記外部保存媒体の保存可能な容量に対応する時間情報、前記外部保存媒体に保存された映像信号及び/または音声信号と追加的な映像信号及び/または音声信号とを有するリストを含む請求項16に記載のディスプレイ装置。
  18. 前記制御部は、前記管理情報が前記出力ユニットを通じてオンスクリーンディスプレイフォーマットで出力されるように前記管理情報を生成することを特徴とする請求項17に記載のディスプレイ装置。
  19. 前記外部保存媒体から前記任意の映像信号及び/または音声信号を再生する時、前記制御部は、前記外部保存媒体から再生される映像信号と受信される映像信号とをPIPフォーマット、PBPフォーマットで前記出力ユニットを使用して共にディスプレイする請求項13に記載のディスプレイ装置。
  20. 外部保存媒体と連結されたディスプレイ装置において、
    映像信号及び/または音声信号を受信する受信処理部と、
    ユーザーが前記受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、圧縮モードに設定されて前記受信処理部を通じて受信される前記映像信号及び/または音声信号を圧縮し、前記ユーザーが前記外部保存媒体に保存された映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、復元モードに設定されて前記外部保存媒体から出力される映像信号及び/または音声信号を復元する圧縮及び復元部と、
    前記再生される映像信号及び/または音声信号を出力する出力ユニットと、
    前記ユーザーが前記保存を要求すれば、前記圧縮及び復元部を圧縮モードで制御し、前記圧縮及び復元部で圧縮された映像信号及び/または音声信号を前記外部保存媒体にリアルタイムで保存し、前記ユーザーが前記再生を要求すれば、前記外部保存媒体から出力される前記映像信号及び/または音声信号を前記圧縮及び復元部を通じて前記出力ユニットに出力する制御部とを含むディスプレイ装置。
  21. 前記制御部は、前記外部保存媒体に対する仮想ファイルシステムを形成し、前記仮想ファイルシステムを利用して前記外部保存媒体へ/からの前記映像信号及び/または音声信号の保存/再生を制御する請求項20に記載のディスプレイ装置。
  22. 前記制御部は、前記外部保存媒体に保存されているファイルシステムをダウンロードし、前記ダウンロードされたファイルシステムを利用して前記仮想ファイルシステムを形成する請求項21に記載のディスプレイ装置。
  23. ユーザーの入力が前記外部保存媒体の制御を要求すれば、前記制御部は前記仮想ファイルシステムを形成することを特徴とする請求項21に記載のディスプレイ装置。
  24. 前記制御部は、前記仮想ファイルシステムを利用して前記外部保存媒体に保存された映像信号及び/または音声信号を管理するための管理情報を生成し、前記管理情報を前記出力ユニットに出力する請求項20に記載のディスプレイ装置。
  25. 前記制御部は、前記出力ユニット上にオンスクリーンディスプレイフォーマットで出力されるように前記管理情報を生成することを特徴とする請求項24に記載のディスプレイ装置。
  26. 前記管理情報は、前記外部保存媒体の保存可能な容量に対応する時間情報、前記外部保存媒体に保存されている映像信号及び/または音声信号と追加的な映像信号及び/または音声信号とを有するリストを含む請求項24に記載のディスプレイ装置。
  27. 前記受信される映像信号及び音声信号が前記出力ユニットを通じてリアルタイム出力される時、前記制御部は、前記外部保存媒体へ/からの前記受信された映像信号及び/または音声信号の保存/再生を制御する請求項20に記載のディスプレイ装置。
  28. 前記外部保存媒体から前記任意の映像信号及び/または音声信号を再生する時、前記制御部は、前記圧縮及び復元部で復元された映像信号と前記受信される映像信号とをPIPフォーマットまたはPBPフォーマットで出力ユニット上に共にディスプレイする請求項27に記載のディスプレイ装置。
  29. 前記外部保存媒体に前記受信される映像信号及び/または音声信号を保存する時、ユーザー字の要求に応じて前記制御部は、前記出力ユニットを利用して前記受信される映像信号及び音声信号の出力如何を決定することを特徴とする請求項20に記載のディスプレイ装置。
  30. 外部保存媒体と連結されたディスプレイ装置の運用方法において、
    前記ディスプレイ装置において映像信号及び音声信号を受信する段階と、
    ユーザーが前記受信された映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、受信される映像信号及び/または音声信号をリアルタイムで前記外部保存媒体に保存する段階と、
    前記ユーザーが前記外部保存媒体からの前記保存された映像及び/または音声信号の再生を要求すれば、前記外部保存媒体から前記保存された映像信号及び/または音声信号を再生する段階とを含むディスプレイ装置の運用方法。
  31. 前記ディスプレイ装置の運用方法は、
    前記外部保存媒体に対する仮想ファイルシステムを形成する段階と、
    前記仮想ファイルシステムを利用して前記外部保存媒体に関する管理情報を生成する段階と、
    前記ユーザーが前記受信された映像信号及び/または音声信号の再生または保存を要求する前に前記ユーザーに前記生成された管理情報を提供する段階とをさらに含む請求項30に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  32. 前記ユーザーが前記外部保存媒体の制御を要求すれば、前記仮想ファイルシステム形成段階が行われることを特徴とする請求項31に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  33. 前記仮想ファイルシステムは、前記外部保存媒体に保存されているファイルシステムをダウンロードして前記ディスプレイ装置に形成し、前記ダウンロードされたファイルシステムを使用して前記仮想ファイルシステムを形成する請求項32に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  34. 前記オンスクリーンディスプレイフォーマットで前記管理情報を出力する段階をさらに含む請求項31に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  35. 前記再生段階は、前記オンスクリーンディスプレイフォーマットで出力される前記管理情報を参照してユーザーが前記外部保存媒体に保存された複数の再生可能な映像信号及び/または音声信号のうち選択された一つの映像信号及び/または音声信号の再生を要求することを示すユーザー選択を受信する段階を含む請求項34に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  36. 前記管理情報は、前記外部保存媒体に保存可能な容量に対応する時間情報、前記外部保存媒体に前記受信された映像信号及び/または音声信号と追加的な映像信号及び/または音声信号とを有するリストを含む請求項31に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  37. 前記外部保存媒体へ/から前記受信された映像信号及び/または音声信号を保存/再生する間、前記ディスプレイ装置を通じてリアルタイムで前記受信される映像信号及び/または音声信号を出力する段階をさらに含む請求項30に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  38. 前記再生段階は、リアルタイムで受信される前記映像信号と前記外部保存媒体から再生される映像信号とがPIPフォーマット、PBPフォーマットで共にディスプレイされるように行われる請求項37に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  39. 前記受信される映像信号及び/または音声信号を保存する時、ユーザーの要求に応じて前記受信される映像信号及び/または音声信号を前記ディスプレイ装置を通じて出力するかどうかを決定することを特徴とする請求項30に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  40. 前記生成された管理情報を提供する段階は、前記外部保存媒体を制御するにおいてユーザーが使用するために要求する情報を提供する段階を含む請求項31に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  41. 外部保存媒体と連結されたディスプレイ装置の運用方法において、
    前記ディスプレイ装置から映像信号及び/または音声信号を受信する段階と、
    ユーザーが前記受信される映像信号及び/または音声信号の保存を要求すれば、前記受信される映像信号及び/または音声信号を圧縮する段階と、
    リアルタイムで前記圧縮された映像信号及び/または音声信号を前記外部保存媒体に保存する段階と、
    前記ユーザーが前記映像信号及び/または音声信号の再生を要求すれば、前記外部保存媒体に保存された前記保存及び/または圧縮された映像及び/または音声信号を復元する段階と、
    前記ディスプレイ装置を利用して前記復元された映像及び/または音声信号を出力する段階と、を含むディスプレイ装置の運用方法。
  42. 前記ディスプレイ装置の運用方法は、
    前記外部保存媒体に関する仮想ファイルシステムを形成する段階と、
    前記圧縮段階または復元段階を行う前に前記仮想ファイルシステムに基づいて生成された前記外部保存媒体に関する管理情報を出力する段階とをさらに含む請求項41に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  43. 前記圧縮された映像信号及び/または音声信号を保存及び復元する段階は、前記出力される管理情報を参照して前記圧縮された映像信号及び/または音声信号の保存/再生をユーザーが要求する段階を含む請求項42に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  44. ユーザーが前記外部保存媒体の制御を要求すれば、前記仮想ファイルシステム形成段階が行われることを特徴とする請求項42に記載のディスプレイ装置の運用方法。
  45. 前記装置は、
    前記受信処理部を収納するハウジング、前記制御部及びインターフェースを有する前記出力ユニットを含み、
    前記外部保存媒体は前記ハウジングの外部にあり、前記制御部は前記インターフェースを制御して前記受信された映像信号及び音声信号が前記インターフェースを通じて前記外部保存媒体に保存されるように伝送する請求項1に記載のディスプレイ装置。
  46. 前記インターフェースはUSBインターフェースであることを特徴とする請求項45に記載のディスプレイ装置。
  47. 前記装置は、
    前記外部保存媒体へ/からの前記受信された映像信号及び/または音声信号を含むデータの保存/復元を制御する他の制御部と前記外部保存媒体とを含む外部保存装置をさらに含み、
    前記制御部は、前記外部保存媒体へ前記受信された映像信号及び/または音声信号を保存するために前記他の制御部に前記インターフェースを通じて命令語を伝送することを特徴とする請求項45に記載のディスプレイ装置。
  48. 前記装置は、
    前記外部保存媒体を含む外部保存装置をさらに含み、
    前記制御部は、前記インターフェースを通じて前記外部保存媒体への前記受信される映像信号及び/または音声信号の保存を制御することを特徴とする請求項45に記載のディスプレイ装置。
JP2004071447A 2003-03-17 2004-03-12 映像信号及び/または音声信号を記録/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法 Expired - Fee Related JP4578831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030016405 2003-03-17
KR1020030026013A KR100772368B1 (ko) 2003-03-17 2003-04-24 영상 신호 및/또는 오디오 신호를 기록 및 재생할 수 있는디스플레이 장치 및 그 운영 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004282754A true JP2004282754A (ja) 2004-10-07
JP4578831B2 JP4578831B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=32829125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071447A Expired - Fee Related JP4578831B2 (ja) 2003-03-17 2004-03-12 映像信号及び/または音声信号を記録/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8781290B2 (ja)
EP (1) EP1463314A3 (ja)
JP (1) JP4578831B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8781290B2 (en) * 2003-03-17 2014-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus for recording/reproducing video signal and/or audio signal and method thereof
KR20050054034A (ko) * 2003-12-03 2005-06-10 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크 및 고밀도 광디스크의 파일 관리방법 및재생방법과 기록재생장치
EP2178089B1 (en) 2004-07-22 2018-09-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Playback apparatus for performing application-synchronized playback
US7825986B2 (en) * 2004-12-30 2010-11-02 Mondo Systems, Inc. Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals and other peripheral device
US8880205B2 (en) 2004-12-30 2014-11-04 Mondo Systems, Inc. Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals
US8015590B2 (en) 2004-12-30 2011-09-06 Mondo Systems, Inc. Integrated multimedia signal processing system using centralized processing of signals
US7653447B2 (en) 2004-12-30 2010-01-26 Mondo Systems, Inc. Integrated audio video signal processing system using centralized processing of signals
US20070028271A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for receiving digital multimedia broadcasting and method for outputting audio using the same
JP2007048348A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法、及び情報再生プログラム
FR2983599A1 (fr) 2011-12-01 2013-06-07 Thomson Licensing Procede de stockage de donnees de contenu d'un recepteur de contenus dans un equipement de stockage portable, et dispositif de controle associe

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8601500A (nl) * 1986-06-10 1988-01-04 Philips Nv Televisiebeeldweergeefinrichting.
JP2801372B2 (ja) 1990-06-28 1998-09-21 キヤノン株式会社 信号処理システム,装置及び記憶装置
US5508821A (en) * 1992-04-09 1996-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image scanner and image forming apparatus with an interface for connection with an external computer
US5933839A (en) * 1993-07-23 1999-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Distributed file system for renewing data with high integrity
JP3340532B2 (ja) * 1993-10-20 2002-11-05 株式会社日立製作所 ビデオの検索方法および装置
JPH07336630A (ja) 1994-06-10 1995-12-22 Hitachi Ltd 動画または音声の記録再生装置およびこれを具備した映像表示システム
JPH0965225A (ja) 1995-08-24 1997-03-07 Hitachi Ltd テレビジョン装置及びその表示方法
JPH09198791A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP3260618B2 (ja) 1996-03-07 2002-02-25 シャープ株式会社 映像再生手段を備えた受像装置
JPH10294924A (ja) 1997-04-22 1998-11-04 Sharp Corp 音声及び画像圧縮装置
JPH11234580A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Sony Corp テレビ放送受信装置
US7099561B1 (en) * 1999-08-20 2006-08-29 Thomson Licensing User interface and processing system for digital video, audio and ancillary data
KR20010038331A (ko) 1999-10-25 2001-05-15 윤종용 외부저장매체로 데이터전송 가능한 디지털방송수신기
JP3468183B2 (ja) * 1999-12-22 2003-11-17 日本電気株式会社 音声再生記録装置および方法
US7657916B2 (en) * 2000-07-31 2010-02-02 Cisco Technology, Inc. Digital subscriber television networks with local physical storage devices and virtual storage
KR20020020443A (ko) 2000-09-08 2002-03-15 구자홍 다기능 기록/재생장치
JP2002171449A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Sony Corp 表示装置および方法、並びに記録媒体
JP4711372B2 (ja) 2001-01-09 2011-06-29 シャープ株式会社 表示装置
US20020090087A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Yuriko Tamura External memory for PVR
JP2002262220A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
US7030930B2 (en) * 2001-03-06 2006-04-18 Ati Technologies, Inc. System for digitized audio stream synchronization and method thereof
KR20030025607A (ko) 2001-09-21 2003-03-29 주식회사 메타웨어 홈 서버 셋톱박스
US7551832B2 (en) * 2001-12-05 2009-06-23 Scientific-Atlanta, Inc. Application management and interface for cluster control of time shift buffer
KR100436764B1 (ko) 2002-06-11 2004-06-23 삼성전자주식회사 외장 기록방식을 지원하는 영상녹화재생장치 및 그 방법
US8781290B2 (en) * 2003-03-17 2014-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus for recording/reproducing video signal and/or audio signal and method thereof
US8593408B2 (en) 2008-03-20 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Electronic document reproduction apparatus and reproducing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1463314A2 (en) 2004-09-29
US20040223726A1 (en) 2004-11-11
US9538154B2 (en) 2017-01-03
EP1463314A3 (en) 2008-03-05
US20140161415A1 (en) 2014-06-12
JP4578831B2 (ja) 2010-11-10
US8781290B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9538154B2 (en) Display apparatus for recording/reproducing video signal and/or audio signal and method thereof
US20090219441A1 (en) Information processing apparatus
US20060265654A1 (en) Content display-playback system, content display-playback method, recording medium having a content display-playback program recorded thereon, and operation control apparatus
US20040039575A1 (en) Host processing device using external storage medium
JP2010157188A (ja) 情報処理装置、コンテンツ管理方法及びプログラム
TWI459816B (zh) 視訊緩衝器管理技術
US8244172B2 (en) Remote host-based media presentation
US20090300499A1 (en) Information processing apparatus
KR100522949B1 (ko) 움직이는 아이콘 표시방법
US20090044221A1 (en) Information Processing Apparatus and Program Startup Control Method
US20090154550A1 (en) Information processing apparatus
US20060235887A1 (en) Terminal device, content deletion and transfer control system, and method for controlling content deletion
JP2006217529A (ja) 画像表示システムおよび画像表示装置
US20100214479A1 (en) Broadcasting receiving apparatus
KR20060055521A (ko) 디지털 미디어 카트리지 시스템 및 방법
JP2010081638A (ja) 情報処理装置
KR20100062157A (ko) 영상처리장치, 서버 및 제어방법
JP2010004289A (ja) 表示装置
KR101586734B1 (ko) 전원 상태에 따른 외부기기 제어 방법 및 이를 적용한 전자기기
KR20100028718A (ko) 외부 전자기기의 제어 기능을 갖는 dtv 및 그 방법
KR100772368B1 (ko) 영상 신호 및/또는 오디오 신호를 기록 및 재생할 수 있는디스플레이 장치 및 그 운영 방법
KR100477671B1 (ko) 인터넷 dvd 모니터
KR100620515B1 (ko) 외부기기와의 av연결상태의 디스플레이가 가능한영상기기 및 그 av연결상태의 디스플레이방법
US20060288289A1 (en) Method of reproducing previous audio file in multimedia device and multimedia device using the same
KR100608630B1 (ko) 스마트 디스플레이 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees