JP2004282558A - 画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システム - Google Patents

画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004282558A
JP2004282558A JP2003073382A JP2003073382A JP2004282558A JP 2004282558 A JP2004282558 A JP 2004282558A JP 2003073382 A JP2003073382 A JP 2003073382A JP 2003073382 A JP2003073382 A JP 2003073382A JP 2004282558 A JP2004282558 A JP 2004282558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
unit
reading
image position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003073382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Oba
孝信 大庭
Shinobu Konno
忍 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2003073382A priority Critical patent/JP2004282558A/ja
Publication of JP2004282558A publication Critical patent/JP2004282558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが、原稿画像の位置を短時間で確認及び修正できる、高品質の画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システムを提供すること。
【解決手段】固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設したことを特徴とする画像位置検出手段、
該画像位置検出手段と、該画像位置検出手段に接続され原稿の画像を表示する画像位置表示手段と、原稿の画像を拡大・縮小する画像処理手段と、各手段の動作への指示を入力する操作手段と、該入力操作に基づいて、各手段への動作を制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像読取システム、及び、
該画像読取システムと、画像を形成する画像形成手段とを有することを特徴とする画像形成システム。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、固定原稿載置台上に載置した原稿の画像位置を画像表示部に表示することができる画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
画像読取装置を用いて書物やステイプルされた書類等、自動送りが困難な原稿を読み取り、複写またはファクシミリ送信するとき、該原稿を固定原稿載置台上に載置し原稿面を光走査して画像を読み取る方式が一般に用いられている。
【0003】
また、複写機等の画像形成装置における原稿サイズ検知方法では、原稿幅の検知を行うのに多数の原稿幅検知センサを用いる方式も公知であり、原稿幅検知センサの数を少なくするため固体撮像素子(例えば、CCD)を用いて主走査方向の原稿サイズ(幅方向の寸法)を検知するという検知方法も公知である。
【0004】
固体撮像素子を用いて主走査方向の原稿サイズを検知するという方式によれば、従来は原稿幅検知センサの数に見合った定形の用紙サイズを判別することしかできなかったものが、固定原稿載置台上における最大原稿幅までの全てのサイズの原稿幅を検知することが可能となった。
【0005】
しかしながら、副走査方向の原稿サイズ(長さ方向の寸法)を検知するには、検知する原稿サイズの種数に見合う数の原稿長さセンサを配設するか、画像読取用の固体撮像素子(以下、CCDともいう。)を画像の出力前に原稿面を一度走査する必要があり、更に、ユーザが原稿を固定原稿載置台上に載置した後、プリントスタートボタンを押す前に、原稿が正しく載置されているかどうかを確認するには、試しのプリントを行う必要があった。特に、原稿画像の一部または全体を拡大または縮小して用紙に出力したいとき、出力する画像に対し、選択した倍率と用紙の大きさが適切であるか、画像が用紙の所望する位置に収まるかを確認する必要があるが、従来の画像形成装置では、画像形成前に短時間で画像位置を確認することは困難であった。
【0006】
一方、試しのプリントを無駄にしないため、試しの画像が正常であれば、これを所望する出力枚数に繰り入れるという技術が開示されている(例えば、特許文献1)が、試しの画像が望ましい画像でないときには、画像形成をやり直さなければならないという問題が残る。
【0007】
これらの問題を解決するため、試しのプリントを行わずに原稿の載置位置を確認する方法として、CCDを用いて画像の出力前に原稿面を一度走査し、読み取った画像を操作部の液晶画面上に表示するという技術が開示されている(例えば、特許文献2)。
【0008】
しかしながら、原稿面を一度走査するという工程は必要で、プリントする前の確認に時間が掛かるという問題の解決には不十分であった。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−156872号公報(第3〜5頁、第6図)
【0010】
【特許文献2】
特開2002−10000号公報(第3〜6頁、第5図)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明は、ユーザが、所望するサイズの用紙に対し、載置した原稿画像の位置及び拡大・縮小後の画像配置の良否を短時間で確認し、修正して、プリント動作を開始させることができるという、簡単な構成でありながら、画像形成時に確認用の試し画像の出力を必要としない、使い易く高品質の画像読取装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本願発明の目的は下記の構成によって達成することができる。
【0013】
(1)固定原稿載置台を有する画像読取装置に配設され、該固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設したことを特徴とする画像位置検出手段。
【0014】
(2)固定原稿載置台、該固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設した画像位置検出手段、及び、原稿画像を読み取る画像読取手段、を備えた画像読取装置と、
該画像位置検出手段に接続され、該固定原稿載置台に載置された原稿の画像位置を表示する画像位置表示手段と、
前記原稿の画像を拡大または縮小しうる画像処理手段と、
該画像位置検出手段による画像位置の検出、該画像位置表示手段への表示、及び該画像処理手段による拡大または縮小、の各動作に対する指示を入力する操作手段と、
該操作手段からの入力操作に基づいて、該画像読取手段、該画像位置表示手段、及び該画像処理手段の各動作を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像読取システム。
【0015】
(3)前記画像位置表示手段には、ユーザが原稿画像を出力するための用紙の大きさを示す枠画像と、実際に載置された前記原稿の画像位置とが同時に表示されることを特徴とする(2)に記載の画像読取システム。
(4)固定原稿載置台、該固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設した画像位置検出手段、及び、原稿画像を読み取る画像読取手段、を備えた画像読取装置と、
該画像位置検出読取手段に接続され、該固定原稿載置台に載置された原稿の画像を表示する画像位置表示手段と、
前記原稿の画像を拡大または縮小する画像処理手段と、
該原稿の画像を用紙に画像形成する画像形成手段と、
該画像読取手段による読み取り、該画像位置表示手段への表示、該画像処理手段による拡大または縮小、及び該画像形成手段による画像形成、の各動作に対する指示を入力する操作手段と、
該操作手段からの入力操作に基づいて、画像読取手段、画像位置表示手段、画像処理手段、及び画像形成手段の各動作を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成システム。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る画像読取システムの実施の形態としての画像読取装置の構成を示す概略断面図であり、図2は図1の上面図である。なお、図1及び図2において、原稿押さえ部材は図示を省略している。
【0017】
画像読取装置100は、画像位置検出手段である画像位置検出部101、画像読取手段である画像読取部102、筐体110、固定原稿載置台であるプラテンガラス120、等により構成される。画像位置検出部101は、原稿の画像位置を検出する画像位置検出用の固体撮像素子である画像位置検出用CCD180、原稿画像位置の像を画像位置検出用CCD180上に結像する画像位置検出用結像レンズ(シリンドリカルレンズ)181、及び画像位置の検出時に原稿面を照射する画像位置検出用光源182、等からなる。画像読取部102は、原稿画像の読み取り時に原稿Dを照明する露光光源である131と第1ミラー132とからなる第1ミラーユニット130、第2ミラー141と第3ミラー142とからなる第2ミラーユニット140、画像読取用結像レンズ150、画像読取用の固体撮像素子である画像読取用CCD160、等からなる。
【0018】
第1ミラーユニット130と第2ミラーユニット140とは、図示しない駆動モータにより駆動され、第1ミラーユニット130の速度Vによる読み取り動作と第2ミラーユニット140による同方向への速度V/2による移動露光により画像読取用結像レンズ150を通して画像読取用CCD160の受光面に原稿画像は結像される。画像読取用CCD160上に結像したライン状の光学像は順次電気信号に光電変換される。この光電変換されたアナログ信号は画像処理部においてデジタル信号に変換され、画像データの処理が行われる。
【0019】
本実施の形態では露光光源131及び画像位置検出用光源182としてキセノンランプを用いている。キセノンランプはON/OFFサイクルによって寿命に影響なく、特に光量立上り時間が10ms以下という優れた特長を有している。また走査光学系を駆動する駆動モータには、正逆回転を可能とするステッピングモータが用いられ、ステッピングモータに対するパルス移動指令が与えられる。
【0020】
本願発明に係る画像位置検出手段は、プラテンガラス120面に平行で第1ミラーユニット130及び第2ミラーユニット140の走行方向と直角な方向に長手部を有する複数の画像位置検出用結像レンズ181、該画像位置検出用結像レンズ181と平行に一定間隔を置いて配設した画像位置検出用CCD180、及び画像位置検出用光源182からなる。
【0021】
図1及び図2に示すように、画像位置検出用結像レンズ181はプラテンガラス120の下方に配設され、原稿Dの画像位置を検出する画像位置検出用CCD180は画像位置検出用結像レンズ181の更に下方に配設される。画像位置検出用CCD180はプラテンガラス120上での最大原稿載置領域D1と同等または若干広い領域の全面に敷設される(図2参照)。原稿画像の読み取り用の画像読取用CCD160では、通常、画素数が600dpi(ドットパーインチのことで、1インチ当たりの画素数を表す。)程度のCCDが用いられるが、画像の位置を検出するためのCCDとしては、60dpi程度の画素数の小さいCCDを用いても画像の位置検出が可能である。
【0022】
ユーザがプラテンガラス120上に載置した原稿Dの画像位置の検出は、予め第1ミラーユニット130及び第2ミラーユニット140を実線で示す位置a1及びa2に移動させ停止させておき、先端を先端突き当て板121の端面3aに突き当ててプラテンガラス120上に載置された原稿Dに対し、プラテンガラス120の下方から原稿下面に向けて画像位置検出用光源182より光を照射し、原稿下面からの反射光を画像位置検出用結像レンズ181を介して画像位置検出用CCD180で検知することにより行われる。画像位置検出用CCD180は検知した光の濃淡を電気信号に替えて制御手段である制御部(後述)へ発信する。
【0023】
原稿画像の読み取りを行う場合には、プラテンガラス120上に原稿を載置した後、第1ミラーユニット130及び第2ミラーユニット140を実線で示す位置a1、a2から破線で示す位置b1、b2に移動させながらキセノンランプ131からの光の照射により原稿面を走査し、その反射光を第1ミラーユニット130で受け、第2ミラーユニット140、及び画像読取用結像レンズ150を介して画像読取CCD160により検知され、光電変換されて電気信号として制御部に送られる。
【0024】
図3は本発明に係る第1の実施の形態を示す画像形成システムの概略構成図であり、図4は本発明に係る画像形成システムの第1の実施の形態における構成を説明するためのブロック図である。図5は、本発明に係る画像形成システムの第1の実施の形態における動作を説明するためのフローチャートである。
【0025】
図3に示すように、第1の実施の形態を示す画像形成システム1は画像読取システム10と画像形成手段であるプリンタ300とからなり、第1の実施の形態を示す画像読取システム10は画像読取装置100とパソコン200とで構成されている。画像読取装置100とプリンタ300とはそれぞれパソコン200に接続されている。
【0026】
画像読取装置100は、図4に示すように、画像位置検出手段である画像位置検出部101及び画像読取手段である画像読取部102を備えており、パソコン200は、画像処理手段である画像処理部201、画像位置表示手段である画像表示部202、操作手段である操作部203、記憶手段である記憶部204、及び制御手段である制御部205を備えている。
【0027】
次に、図4及び図5を用いて、第1の実施の形態における画像形成システムの動作について説明する。
【0028】
ユーザにより原稿Dが出力する画像面を下向きにして画像読取装置100のプラテンガラス120上に載置される(S11)。載置された原稿Dの画像位置は、画像位置検出用CCD180により画像位置情報として検知され、電気信号に替えられてパソコン200の制御部205に送られる(S12)。送られてきた画像位置情報は制御部205により画像処理部201に送付され、画像処理される(S13)。次に、画像位置情報は画像表示部202に送られ、表示される(S14)。次いで、ユーザによりパソコン200の操作部203が操作され、プリントするための倍率及び用紙のサイズが設定される(S15)。設定された倍率及び用紙サイズに基づいて、制御部205を介して記憶部204及び画像表示部202に指令が発せられ、記憶部204に予め収納された倍率及び枠表示用のプログラムが呼び出され、画像表示部202に画像位置が再表示されると共に、用紙サイズが枠表示される(S16)。ユーザにより、枠表示と画像位置表示との大きさのバランスが確認され、用紙枠に対する画像の大きさがバランス良く収まっているかどうかを判断され(S17)、バランスが悪い場合はS16に戻り、倍率または用紙サイズが再設定される。バランスが良い場合は次ステップに進む。更にユーザにより、画像表示部202に表示された枠表示と画像位置表示との位置関係が確認され、用紙枠に対する画像の配置がバランス良く収まっているかどうかを判断される(S18)。バランスが悪い場合はS11に戻り、プラテンガラス120上に載置された原稿の位置が修正される。バランスが良い場合は次ステップに進む。ユーザにより所望する画像が得られると判断され、操作部203のプリントスタートボタンの押下により制御部205から指令が発せられ、プリンタ300が動作されて画像がプリントされる(S19)。
【0029】
図6は本発明に係る画像形成システムの第2の実施の形態である画像形成装置の構成を示す概略断面図であり、図7は本発明に係る画像形成システムの第2の実施の形態である画像形成装置の構成を説明するためのブロック図である。
【0030】
第2の実施の形態である画像形成装置1Aは、画像読取システム10Aと、画像形成手段である画像形成部30Aと、カセット給紙部410と大容量給紙部(LCT)420と裏面画像形成用給紙部430により構成される用紙搬送部400とからなる。第2の実施の形態である画像読取システム10Aは、自動原稿搬送装置20A、画像位置検出手段である画像位置検出部101と画像読取手段である画像読取部102とが一体となった画像読取装置100、画像位置表示手段である画像表示部500、画像処理手段である画像処理部600、操作手段である操作部700、記憶手段である記憶部800、及び、制御手段である制御部900、等を備えている。
【0031】
画像読取装置100については、図1で説明した画像読取装置と構成及び動作が同一であるため同一の符番を用いており、重複する箇所の説明は省略する。
【0032】
画像読取装置100のプラテンガラス120を覆う位置には原稿押さえ部材210と移動原稿載置台220とを備えた自動原稿搬送装置20Aが配設される。
【0033】
原稿押さえ部材210は開閉可能でプラテンガラス120上に原稿を載置したときに該原稿を押さえる機能を有し、移動原稿載置台220は自動原稿搬送装置20Aを用いて原稿画像を読み取るための原稿載置の機能を有する。
【0034】
自動原稿搬送装置20Aを用いて画像の読み取りを行う場合には、第1ミラーユニット130と第2ミラーユニット140とを位置a1、a2に静止させ、走行する原稿を走査させる。プラテンガラス120を用いて読み取りを行う場合の構成及び動作は、図1で説明した内容と同一でありここでの説明は省略する。
【0035】
画像形成部30Aは電子写真方式により用紙Sに画像を形成する。即ち、感光体310に対して、帯電、露光、現像を行うことにより、感光体310上にトナー像を形成し、転写により用紙Sにトナー像を形成し、更に定着を行って用紙Sに画像を形成する。350は画像読取装置100で読み取った画像データを感光体310上にレーザ光等により書き込む書き込み部である。
【0036】
片面画像形成時には、カセット給紙部410または大容量給紙部420から用紙Sを画像形成部30Aに供給し、画像形成を行った後、排紙ローラ450から用紙Sを排紙皿460に排紙する。両面画像形成時には、カセット給紙部410または大容量給紙部420から画像形成部30Aに用紙Sを供給して片面に画像を形成した後、切り換え案内部材440により裏面画像形成用給紙部430に用紙Sを搬送して表裏反転し、表裏反転した用紙Sを画像形成部30Aに供給して裏面画像形成を行い、排紙ローラ450から排紙皿460に排紙する。
【0037】
画像読取装置100の上面には、画像表示部500及び操作部700が配設されており、画像表示部500には、例えば液晶画面が備えられ、画像位置検出部101により検知された原稿位置を示す画像と、対応する用紙サイズの枠表示画像とが表示され、操作部700には、画像の拡大・縮小選択ボタン、用紙サイズ選定ボタン、プリント倍率選定ボタン、及びプリントスタートボタン等が備えられている。
【0038】
画像処理部600、記憶部800、及び制御部900は、画像形成装置1A内に内蔵される。
【0039】
図8は本発明に係る画像形成システムの第2の実施の形態である画像形成装置における固定原稿を画像形成する際の動作を説明するためのフローチャートである。
【0040】
ユーザにより原稿Dが出力する画像面を下向きにして画像読取装置100のプラテンガラス120上に載置され(S21)、載置された原稿Dの画像位置は、画像位置検出用CCD180により画像位置情報として検知され、電気信号に替えられて制御部900に送られる(S22)。送られてきた画像位置情報は制御部900により画像処理部600に送付され、画像処理される(S23)。次に、画像位置情報は画像表示部500に送られ、表示される(S24)。次いで、ユーザにより操作部700が操作され、プリントするための倍率が設定される(S25)。設定された倍率に基づいた画像位置が画像表示部500に表示されると共に、制御部900からの指令により記憶部800に予め収納された用紙サイズ基準プログラムが呼び出され画像位置に対応する用紙サイズが選定されて画像表示部500に枠表示される(S26)。ユーザにより、枠表示と画像位置表示との大きさのバランスが確認され、用紙枠に対する画像の大きさがバランス良く収まっているかどうかを判断され(S27)、バランスが悪い場合はS26に戻り、倍率が再設定されるか、または、用紙サイズが手動で指定される。バランスが良い場合は次ステップに進む。更にユーザにより、画像表示部500に表示された枠表示と画像位置表示との位置関係が確認され、用紙枠に対する画像の配置がバランス良く収まっているかどうかを判断される(S28)。バランスが悪い場合はS21に戻り、プラテンガラス120上に載置された原稿の位置が修正される。バランスが良い場合は次ステップに進む。ユーザにより所望する画像が得られると判断され、操作部700のプリントスタートボタンが押下されると、制御部205から指令が発せられ、画像形成部30A及び用紙搬送部400が動作されて画像がプリントされる(S29)。
【0041】
本発明に係る第2の実施の形態である画像形成装置では、画像形成システムが画像形成装置そのものである形態について説明したが、当該画像形成装置をパソコンに接続した画像形成システムとしても良い。また、第2の実施の形態では、ユーザがプリント倍率を設定し、当該倍率に基づいて対応する用紙サイズが画像表示部に表示される構成について説明したが、用紙サイズをユーザが指定し、対応するプリント倍率を装置側で自動設定する構成であっても良い。勿論、プリント倍率と用紙サイズとをユーザが手動で設定しても良い。
【0042】
図9は画像表示部に表示された原稿画像位置と用紙の枠表示を示す図である。符号のEは画像表示部202の液晶画面であり、実線のSaは用紙の枠表示を示し、一点鎖線のDaは原稿の位置、斜線の領域Gaは原稿上に記載された画像の位置を示す。図9では原稿の画像を拡大し、画像位置Gaを用紙枠Saの幅方向の中央に来るように原稿をずらした状態を示している。
【0043】
このように、画像表示部202、500には原稿画像と用紙の枠表示とが同時に表示されるため、ユーザは、所望する大きさの画像と用紙サイズとのバランスを一目で確認でき、所望する画像が得られなければ、画像の拡大・縮小と用紙サイズの選定と原稿の位置の修正を画像表示部202、500の表示を見ながら繰り返すことができる。
【0044】
【発明の効果】
固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設する画像位置検出手段、該画像位置検出手段を備えた画像読取システム、及び、該画像読取システムを備えた画像形成システムを用いることにより、ユーザが、所望するサイズの用紙に対する、載置した原稿画像の位置及び拡大・縮小後の画像配置の良否の確認及び修正を短時間で行うことができ、画像形成時に確認用の試し画像の出力を必要としないという、簡単な構成でありながら使い易く高品質の画像読取装置を提供できる。また、固体撮像素子は画素数の小さいもので十分であるため、コスト高の問題も抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像読取手段の実施の形態としての画像読取装置の構成を示す概略断面図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】本発明に係る画像形成システムの第1の実施の形態を示す概略構成図である。
【図4】本発明に係る画像形成システムの第1の実施の形態における構成を説明するためのブロック図である。
【図5】本発明に係る画像形成システムの第1の実施の形態における動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明に係る画像形成システムの第2の実施の形態である画像形成装置の構成を示す概略断面図である。
【図7】本発明に係る画像形成システムの第2の実施の形態である画像形成装置の構成を説明するためのブロック図である。
【図8】本発明に係る画像形成システムの第2の実施の形態である画像形成装置における固定原稿を画像形成する際の動作を説明するためのフローチャートである。
【図9】画像表示部に表示された原稿画像位置と用紙の枠表示を示す図である。
【符号の説明】
1 第1の実施の形態を示す画像形成システム
1A 画像形成システムの第2の実施の形態である画像形成装置
10 第1の実施の形態を示す画像読取システム
10A 第2の実施の形態を示す画像読取システム
100 画像読取装置
101 画像位置検出手段(画像位置検出部)
102 画像読取手段(画像読取部)
180 固体撮像素子(画像位置検出用CCD)
181 画像位置検出用結像レンズ
182 画像位置検出用光源
120 固定原稿載置台(プラテンガラス)
200 パソコン
201,600 画像処理手段(画像処理部)
202,500 画像位置表示手段(画像表示部)
203,700 操作手段(操作部)
205,900 制御手段(制御部)
30A 画像形成手段(画像形成部)
300 画像形成手段(プリンタ)

Claims (4)

  1. 固定原稿載置台を有する画像読取装置に配設され、該固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設したことを特徴とする画像位置検出手段。
  2. 固定原稿載置台、該固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設した画像位置検出手段、及び、原稿画像を読み取る画像読取手段、を備えた画像読取装置と、
    該画像位置検出手段に接続され、該固定原稿載置台に載置された原稿の画像位置を表示する画像位置表示手段と、
    前記原稿の画像を拡大または縮小しうる画像処理手段と、
    該画像位置検出手段による画像位置の検出、該画像位置表示手段への表示、及び該画像処理手段による拡大または縮小、の各動作に対する指示を入力する操作手段と、
    該操作手段からの入力操作に基づいて、該画像読取手段、該画像位置表示手段、及び該画像処理手段の各動作を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像読取システム。
  3. 前記画像位置表示手段には、ユーザが原稿画像を出力するための用紙の大きさを示す枠画像と、実際に載置された前記原稿の画像位置とが同時に表示されることを特徴とする請求項2に記載の画像読取システム。
  4. 固定原稿載置台、該固定原稿載置台上の原稿載置領域の略全面に対向する領域に固体撮像素子を敷設した画像位置検出手段、及び、原稿画像を読み取る画像読取手段、を備えた画像読取装置と、
    該画像位置検出手段に接続され、該固定原稿載置台に載置された原稿の画像を表示する画像位置表示手段と、
    前記原稿の画像を拡大または縮小する画像処理手段と、
    該原稿の画像を用紙に画像形成する画像形成手段と、
    該画像読取手段による読み取り、該画像位置表示手段への表示、該画像処理手段による拡大または縮小、及び該画像形成手段による画像形成、の各動作に対する指示を入力する操作手段と、
    該操作手段からの入力操作に基づいて、画像読取手段、画像位置表示手段、画像処理手段、及び画像形成手段の各動作を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成システム。
JP2003073382A 2003-03-18 2003-03-18 画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システム Pending JP2004282558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073382A JP2004282558A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073382A JP2004282558A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004282558A true JP2004282558A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33289292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073382A Pending JP2004282558A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004282558A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193928B2 (ja) 画像形成装置
JP2011151570A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム
US20010015830A1 (en) Image reading apparatus and image input/output system
JP2007221246A (ja) 原稿読取り装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP2004187144A (ja) 画像読取装置
JP2005227588A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20090009810A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP2006103284A (ja) 印刷システム
JPH11237576A (ja) 画像形成装置と露光走査装置
JP2004282558A (ja) 画像位置検出手段、画像読取システム、及び画像形成システム
US7006240B1 (en) Image forming apparatus for printing two original documents on both sides of a paper
JPH08227192A (ja) 紙づまりからの復旧を改良した複写装置および複写方法
JP2006331161A (ja) 画像形成装置、プレビュー表示制御方法
JP2007116285A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2005234253A (ja) 画像形成装置
JP3898069B2 (ja) 画像形成装置
JP2010087953A (ja) 画像読取装置
JP2006035583A (ja) 画像形成装置
US20080044209A1 (en) Image forming apparatus
JP2006108858A (ja) 自動原稿送り装置を備えた画像読取装置
JP2006246214A (ja) 画像読取装置及び画像読取プログラム
JP2004096245A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003167494A (ja) 画像形成装置、画像読み取り装置及びプログラム
JP2004186784A (ja) 画像形成装置
JP2002344709A (ja) 画像読取装置