JP2004273818A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004273818A
JP2004273818A JP2003063353A JP2003063353A JP2004273818A JP 2004273818 A JP2004273818 A JP 2004273818A JP 2003063353 A JP2003063353 A JP 2003063353A JP 2003063353 A JP2003063353 A JP 2003063353A JP 2004273818 A JP2004273818 A JP 2004273818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sidewall
diffusion layer
ldd diffusion
gate electrode
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003063353A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Noda
貴史 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003063353A priority Critical patent/JP2004273818A/ja
Publication of JP2004273818A publication Critical patent/JP2004273818A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】パンチスルー特性を劣化させることなく、LDD拡散層の低抵抗化を実現可能な半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板1上に形成されたゲート電極3の両側面及びLDD拡散層5の上面と接する酸化シリコンからなる第一のサイドウォール61の膜厚を、当該第一のサイドウォール61の上面に積層される窒化シリコンからなる第二のサイドウォール62の引張り応力をLDD拡散層5に伝達し該LDD拡散層5を低抵抗化させる寸法にする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に、トランジスタのオン電流を増大させるために有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、MOS型トランジスタ(MOSFET:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) の微細化が進むにつれ、チャネル長の減少に伴うソース・ドレイン間の短絡(短チャネル効果)が問題視されてきている。
【0003】
この短チャネル効果が引き起こされる原因として、ゲート電極と、ソース・ドレイン領域との近傍において電界が急激に強くなっていることが挙げられ、この電界集中を緩和するために、ソース・ドレイン領域とチャネル領域との間にソース・ドレイン領域よりも低濃度のLDD(Lightly Doped Drain)拡散層が形成されている。
【0004】
ところが、MOS型トランジスタのさらなる微細化及び高性能化を実現するためには、LDD拡散層を低抵抗化させる必要があり、例えば、LDD拡散層を形成するイオン注入量を増加し、LDD拡散層を深く形成する手段などが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−255903号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の特許文献1に記載の手段においては、LDD拡散層を深く形成するため、実効チャネル長が短くなり、パンチスルー特性が劣化してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、パンチスルー特性を劣化させることなく、LDD拡散層の低抵抗化を実現可能な半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために、本発明に係る半導体装置は、半導体基板上に形成されたゲート電極と、当該ゲート電極を挟んだ両側における前記半導体基板の上層部にLDD拡散層を介して形成されたソース・ドレイン領域と、前記LDD拡散層の上面であって前記ゲート電極の両側面に形成された少なくとも二層からなるサイドウォールと、を備えた半導体装置において、前記LDD拡散層の上面と接する第一のサイドウォールの膜厚は、当該第一のサイドウォールの上面に積層された第二のサイドウォールの引張り応力を前記LDD拡散層に伝達して該LDD拡散層を低抵抗化させる寸法になっていることを特徴としている。
【0008】
また、本発明に係る半導体装置において、前記第一のサイドウォールは、酸化膜から構成されているとともに、前記第二のサイドウォールは、窒化膜から構成されていることが好ましい。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板上に形成されたゲート電極をイオン注入マスクとして、前記半導体基板の上層部にLDD拡散層形成用イオンを注入する工程と、前記半導体基板の上面に、第一のサイドウォール形成膜を成膜する工程と、前記第一のサイドウォール形成膜の上面に、第二のサイドウォール形成膜を成膜する工程と、前記第一及び第二のサイドウォール形成膜をエッチングして、前記ゲート電極の両側面に第一及び第二のサイドウォールを形成する工程と、前記ゲート電極と前記第一及び第二のサイドウォールとをイオン注入マスクとして、前記半導体基板の上層部にソース・ドレイン領域を形成する工程と、を備え、前記第一のサイドウォールの膜厚は、前記第二のサイドウォールの引張り応力を前記LDD拡散層に伝達して該LDD拡散層を低抵抗化させる寸法にすることを特徴としている。
【0009】
また、本発明に係る半導体装置の製造方法において、前記第一のサイドウォールを酸化膜から構成するとともに、前記第二のサイドウォールを窒化膜から構成することが好ましい。
本発明に係る半導体装置によれば、LDD拡散層の上面と接する第一のサイドウォールの膜厚が、当該第一のサイドウォールの上面に積層された第二のサイドウォールの引張り応力をLDD拡散層に伝達して該LDD拡散層を低抵抗化させる寸法になっていることによって、この第一のサイドウォールと接するLDD拡散層に存在するSi格子間が延び歪みするため、LDD拡散層のキャリア移動度を上昇させることが可能となる。よって、トランジスタのパンチスルー特性を劣化させることなく、オン電流を増大させることが可能となる。
【0010】
また、本発明に係る半導体装置によれば、第一のサイドウォールを酸化膜から構成するとともに、第二のサイドウォールを窒化膜から構成したことによって、第二のサイドウォールの引張り応力を、第一のサイドウォールからLDD拡散層により効果的に伝達することが可能となる。
本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、本発明の半導体装置を容易に実現することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る半導体装置の一実施形態を示す断面図である。
本実施形態における半導体装置は、図1に示すように、シリコン基板(半導体基板)1上にゲート絶縁膜2を介して形成されているゲート電極3と、このゲート電極3を挟んだ両側におけるシリコン基板1の上層部にLDD拡散層5を介して形成されたソース領域7a及びドレイン領域7bと、このLDD拡散層5の上面にゲート電極3の両側面を覆うように形成されたサイドウォール6と、から構成されたMOS型トランジスタを備えている。なお、図中の符号4は、halo層であり、LDD拡散層5と逆型の不純物層とし、パンチスルーを抑制するようになっている。
【0012】
サイドウォール6は、ゲート電極3の両側面及びLDD拡散層5の上面と接するように積層された酸化シリコンからなる第一のサイドウォール61と、この第一のサイドウォール61の上面に積層された窒化シリコンからなる第二のサイドウォール62と、から構成されている。
この第一のサイドウォール61の膜厚は、第二のサイドウォール62の引張り応力をシリコン基板1側に伝達可能な寸法となっている。
【0013】
次に、本実施形態における半導体装置の一製造工程について説明する。
図2は、本発明に係る半導体装置の一製造工程を示す断面図である。
まず、図2(a)に示すように、層厚が約725μmであるp型のシリコン基板1の上面に、熱酸化法を用いて、酸化シリコンからなるゲート絶縁膜2を、層厚が約50Å(5nm)となるように成膜する。続いて、ゲート絶縁膜2のさらに上面に、同様のCVD法を用いて、多結晶シリコンからなるゲート電極形成膜3Aを層厚が約2500Å(250nm)となるように成膜する。
【0014】
次に、公知のフォトリソグラフィ技術を利用して、シリコン基板1上に形成されたゲート電極形成膜3Aの上面に、ゲート電極形成予定部位Gは覆い、ソース領域形成予定部位S及びドレイン領域形成予定部位Dは露出するようにレジストのパターン(図示せず)を形成した状態で、シリコン基板1をエッチングし、図2(b)に示すように、ゲート電極3を形成する。
【0015】
次いで、上述のレジストを除去した後に、ゲート電極3をイオン注入マスクとして、BFイオン(NチャネルMOS型トランジスタを形成する場合)をシリコン基板1に対して斜めに打ち込む。すると、ゲート電極3直下には、ゲート電極3がマスクとなってBFイオンが侵入できないが、ソース領域形成予定部位S及びドレイン領域形成予定部位Dと、このソース領域形成予定部位S及びドレイン領域形成予定部位Dによって挟まれたゲート電極3の両側には、halo領域4Aが形成される。続いて、このhalo領域4Aのさらに上面に、LDD拡散領域5Aを形成するためのPイオンを、シリコン基板1に対して垂直に打ち込む。
【0016】
次いで、図2(c)に示すように、シリコン基板1の全上面に、酸化シリコンからなる第一のサイドウォール形成膜61Aを、同様のCVD法を用いて、層厚が約50〜100Å(5〜10nm)となるように成膜する。
次いで、図2(d)に示すように、第一のサイドウォール形成膜61Aのさらに上面に、窒化シリコンからなる第二のサイドウォール形成膜62Aを、同様のCVD法を用いて、層厚が約1000Å(100nm)となるように成膜する。
【0017】
ここで、第一のサイドウォール形成膜61Aは、その上面に積層される第二のサイドウォール形成膜62Aの引張り応力をシリコン基板1側に伝達可能な膜厚となるように成膜する。
次いで、図2(e)に示すように、第二のサイドウォール形成膜62A及び第一のサイドウォール形成膜62Bをエッチバックし、LDD拡散層形成予定領域Lの上面であってゲート電極3の両側面に、第一のサイドウォール61と第二のサイドウォール62とからなるサイドウォール6を形成する。
【0018】
次いで、公知のイオン注入法を用いて、ゲート電極3及びサイドウォール6をイオン注入マスクとした状態で、n型領域を形成するためのPイオンをシリコン基板1に対して垂直に注入し、図1に示すように、ソース領域7a及びドレイン領域7bを形成する。
ここで、LDD拡散層形成予定部位Lには、サイドウォール6がマスクとなってPイオンが侵入できないため、サイドウォール6の直下には、halo層4及びLDD拡散層5が形成される。
【0019】
そして、ゲート電極3の上面に、公知のCVD法などを用いて、酸化シリコンからなる絶縁層(図示せず)を形成し、当該絶縁層に設けたコンタクト開口部にアルミニウムなどの配線用金属(図示せず)を形成することで、MOS型トランジスタを備えた半導体装置を完成させる。
このように、本実施形態における半導体装置によれば、ゲート電極3の両側面及びLDD拡散層5の上面と接する第一のサイドウォール61の膜厚を、当該第一のサイドウォール61の上面に積層された第二のサイドウォール62の引張り応力をシリコン基板1側に伝達可能な寸法にしたことによって、第二のサイドウォール62から伝達された引張り応力によって、第一のサイドウォール61と接するLDD拡散層のSi格子間が延び歪みするようになる。よって、LDD拡散層5のキャリア移動度を上昇させ、低抵抗化を実現することができるため、MOS型トランジスタのパンチスルー特性を劣化させることなく、オン電流を増大させることが可能となる。
【0020】
また、第一のサイドウォール61を酸化シリコンから構成し、第二のサイドウォール62を窒化シリコンから構成したことによって、第二のサイドウォール62の引張り応力を、第一のサイドウォール61を介してLDD拡散層5により効果的に伝達させることが可能となる。
本実施形態における半導体装置の製造方法によれば、本発明の半導体装置を容易に実現することが可能となる。
【0021】
尚、本実施形態においては、半導体基板として、シリコン基板1を適用した場合について説明したが、これに限らず、GaAs基板、InGaAs基板、InP基板、或いはSiCなどの全ての半導体材料を基板としたデバイスや、絶縁体上に半導体薄膜を形成したSOI基板などを適用するようにしてもかまわない。
また、本実施形態においては、p型のシリコン基板1を用いた半導体装置について説明したが、これに限らず、n型のシリコン基板を用いた半導体装置に適用するようにしてもかまわない。
【0022】
さらに、本実施形態においては、第一のサイドウォール61を構成する酸化膜として酸化シリコンを適用し、第二のサイドウォール62を構成する酸化膜として窒化シリコンを適用したが、第二のサイドウォール62の引張り応力を第一のサイドウォール61を介してLDD拡散層5に伝達可能な材料であれば、これに限らない。
【0023】
さらに、本実施形態においては、サイドウォール6を第一のサイドウォール61と第二のサイドウォール62とからなる二層構造としたが、本発明の効果を十分に発揮可能であれば、例えば三層構造などとしてもかまわない。
さらに、本実施形態においては、第一のサイドウォール61をゲート電極3の両側面及びLDD拡散層5の上面に形成したが、少なくとも第二サイドウォール62からの引張り応力をLDD拡散層5に伝達可能であればこれに限らず、第一のサイドウォール61をLDD拡散層5の上面のみに形成するようにしてもかまわない。
【0024】
さらに、本実施形態においては、各膜の成膜方法として、CVD法を適用したが、各膜の性能を損なわずに成膜可能であればこれに限らず、熱酸化法やMBE(Moiecular Beam Epitaxy)法などを適用するようにしてもかまわない。
さらに、本実施形態においては、n型領域を形成するために、Pイオンを使用したが、これに限らず、AsイオンやSbイオンなどを使用してもかまわない。
【0025】
さらに、本実施形態においては、MOS型トランジスタについて説明したが、これに限らず、例えば、MES(Metal Semiconductor)型トランジスタや、その他のMIS(Metal Insulator Semiconductor)型トランジスタなどに適用するようにしてもかまわない。
【0026】
【発明の効果】
本発明に係る半導体装置によれば、LDD拡散層の上面と接する第一のサイドウォールの膜厚を、当該第一のサイドウォールの上面に積層された第二のサイドウォールの引張り応力をLDD拡散層に伝達して該LDD拡散層を低抵抗化させる寸法にしたことによって、LDD拡散層のキャリア移動度を上昇させるため、トランジスタのパンチスルー特性を劣化させることなく、オン電流を増大させることが可能となる。
【0027】
また、本発明に係る半導体装置によれば、第一のサイドウォールを酸化膜から構成するとともに、第二のサイドウォールを窒化膜から構成したことによって、第二のサイドウォールの引張り応力を、第一のサイドウォールを介してLDD拡散層により効果的に伝達させることが可能となる。
さらに、本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、本発明の半導体装置を容易に実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の一実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明に係る半導体装置の一製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】1、シリコン基板(半導体基板)。2、ゲート絶縁膜。3、ゲート電極。3A、ゲート電極形成膜。4、halo層。4A、halo領域。5A、LDD拡散層。5A、LDD拡散領域。6、サイドウォール。61、第一のサイドウォール。61A、第一のサイドウォール形成膜。62、第二のサイドウォール。62A、第二のサイドウォール形成膜。7a、ソース領域。7b、ドレイン領域。G、ゲート電極形成予定領域。D、ドレイン領域形成予定部位。S、ソース領域形成予定部位。L、LDD拡散層形成予定部位。

Claims (4)

  1. 半導体基板上に形成されたゲート電極と、当該ゲート電極を挟んだ両側における前記半導体基板の上層部にLDD拡散層を介して形成されたソース・ドレイン領域と、前記LDD拡散層の上面であって前記ゲート電極の両側面に形成された少なくとも二層からなるサイドウォールと、を備えた半導体装置において、
    前記LDD拡散層の上面と接する第一のサイドウォールの膜厚は、当該第一のサイドウォールの上面に積層された第二のサイドウォールの引張り応力を前記LDD拡散層に伝達して該LDD拡散層を低抵抗化させる寸法になっていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第一のサイドウォールは、酸化膜から構成されているとともに、前記第二のサイドウォールは、窒化膜から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 半導体基板上に形成されたゲート電極をイオン注入マスクとして、前記半導体基板の上層部にLDD拡散層形成用イオンを注入する工程と、
    前記半導体基板の上面に、第一のサイドウォール形成膜を成膜する工程と、
    前記第一のサイドウォール形成膜の上面に、第二のサイドウォール形成膜を成膜する工程と、
    前記第一及び第二のサイドウォール形成膜をエッチングして、前記ゲート電極の両側面に第一及び第二のサイドウォールを形成する工程と、
    前記ゲート電極と前記第一及び第二のサイドウォールとをイオン注入マスクとして、前記半導体基板の上層部にソース・ドレイン領域を形成する工程と、を備え、
    前記第一のサイドウォールの膜厚は、前記第二のサイドウォールの引張り応力を前記LDD拡散層に伝達して該LDD拡散層を低抵抗化させる寸法にすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記第一のサイドウォールを酸化膜から構成するとともに、前記第二のサイドウォールを窒化膜から構成することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
JP2003063353A 2003-03-10 2003-03-10 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2004273818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063353A JP2004273818A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063353A JP2004273818A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004273818A true JP2004273818A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33124953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003063353A Withdrawn JP2004273818A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004273818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082569A (ja) * 2011-01-11 2011-04-21 Canon Inc 固体撮像装置及びカメラ
US9472466B2 (en) 2006-10-11 2016-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having reduced-damage active region and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9472466B2 (en) 2006-10-11 2016-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having reduced-damage active region and method of manufacturing the same
JP2011082569A (ja) * 2011-01-11 2011-04-21 Canon Inc 固体撮像装置及びカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7612405B2 (en) Fabrication of FinFETs with multiple fin heights
US8106467B2 (en) Semiconductor device having carrier mobility raised by generating strain in channel region
US8603894B2 (en) Stressed source/drain CMOS and method for forming same
US7932141B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US7288821B2 (en) Structure and method of three dimensional hybrid orientation technology
KR20020066191A (ko) Mos 전계 효과 트랜지스터
JP5184831B2 (ja) フィン型トランジスタの形成方法
US7316943B2 (en) Method for manufacturing semiconductor apparatus having drain/source on insulator
JP2007042964A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20030004144A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3531671B2 (ja) Soimosfet及びその製造方法
WO2012027864A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
US20090221122A1 (en) MOS Field Effect Transistor and Manufacture Method Therefor
US20070018251A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20050133819A1 (en) Semiconductor device using strained silicon layer and method of manufacturing the same
JP2003086807A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2009111046A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4301816B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7456473B2 (en) MOS field effect transistor and manufacture method thereof
JP2004273818A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8362530B2 (en) Semiconductor device including MISFET and its manufacture method
JP2004221245A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6720224B2 (en) Method for forming transistor of semiconductor device
JP4817324B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20060157793A1 (en) MOS field effect transistor and manufacture method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606