JP2004266005A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004266005A
JP2004266005A JP2003053166A JP2003053166A JP2004266005A JP 2004266005 A JP2004266005 A JP 2004266005A JP 2003053166 A JP2003053166 A JP 2003053166A JP 2003053166 A JP2003053166 A JP 2003053166A JP 2004266005 A JP2004266005 A JP 2004266005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
upper electrode
film
lower electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003053166A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Tanaka
知浩 田中
Naofumi Murata
直文 村田
Toru Koyama
小山  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2003053166A priority Critical patent/JP2004266005A/ja
Priority to US10/608,338 priority patent/US6838340B2/en
Publication of JP2004266005A publication Critical patent/JP2004266005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3144Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】MIM容量素子を容易な工程で形成し、且つ、当該MIM容量素子の上部電極および下部電極へのコンタクト形成を容易に行う。
【解決手段】MIM容量素子の下部電極として機能する第1のアルミ配線3の形成の際には、TiN層41、SiON層42から成る二層構造の反射防止膜4が使用される。反射防止膜4のSiON層42は、そのままMIM素子の誘電体層として利用される。また、上部電極81とコンタクトプラグ82は同一の工程により形成される。上部電極81とコンタクトプラグ82の上面の高さは同じであるので、MIM容量素子の上部電極81および下部電極(第1のアルミ配線3)と第2のアルミ配線10との電気的コンタクトを容易にとることが可能である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置製造に関するものであり、特に、MIM(Metal Insulator Metal)容量素子の製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体装置における容量素子としては、上部電極および下部電極をポリシリコンで形成したものが使用されていた。そのような容量素子を有する半導体装置の製造工程においては、当該容量素子の上部電極は、トランジスタのゲート電極と同じ層のポリシリコンによって形成される。しかし近年、トランジスタのゲート電極形成の際、ゲート電極を形成するポリシリコンにイオン注入を行うことが多い。そのため、容量素子の上部電極も、イオン注入が行われたポリシリコンで形成されることとなる。その結果、上部電極のポリシリコンにおいて空乏化が生じ、容量素子の容量値が、印加電圧や温度に依存して変化してしまう。それにより、半導体装置が誤動作するという問題が生じる。
【0003】
このような問題を解消するために、近年、電極に金属を用いるMIM(Metal Insulator Metal)構造の容量素子が使用されている(例えば、特許文献1)。しかし、従来のMIM容量素子は、上部電極と下部電極との間で高さの違いがあるため、MIM容量素子形成後、上部電極および下部電極それぞれの上にコンタクトホールを形成するのが困難である。
【0004】
また、単一の絶縁膜層内にMIM容量素子を作り込む技術もある(例えば、特許文献2)。特許文献2に係るMIM容量素子によれば、上部電極と下部電極との間で高さは同じになる。
【0005】
【特許文献1】
特開平1−198061号公報(第2頁、第1図)
【特許文献2】
特開2002−100680号公報(第4−5頁、第3−5図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし上記特許文献2に係るMIM容量素子の形成工程においては、下部電極の形状が複雑に形成する必要があると共に、当該下部電極を形成するための溝の深さや、誘電体層を堆積する厚さに比較的高い精度が要求され、製造工程の複雑化を招いてしまうことが考えられる。
【0007】
MIM容量素子を有する半導体装置において、MIM容量素子を容易な工程により形成すると共に、当該MIM容量素子の上部電極および下部電極へのコンタクトを容易な工程で形成することは、半導体装置の製造工程の簡略化を図る上で重要な課題である。
【0008】
本発明は、MIM容量素子を容易な工程で形成可能であり、且つ、当該MIM容量素子の上部電極および下部電極へのコンタクト形成を容易に行うことが可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る半導体装置の製造方法は、(a)半導体基板上にアルミニウム膜、反射防止膜を順次堆積してパターンニングすることで、上面に前記反射防止膜を有する下部電極を形成する工程と、(b)前記下部電極上に層間絶縁膜を形成し、前記層間絶縁膜の前記下部電極上における容量素子形成領域およびコンタクト形成領域のそれぞれに第1および第2の開口を形成する工程と、(c)前記第2の開口内の前記反射防止膜を除去する工程と、(d)前記第1および第2の開口を有する前記層間絶縁膜上に所定の第1の金属膜を堆積し、前記第1および第2の開口内以外の前記第1の金属膜を除去することで、前記第1の開口内に前記容量素子の上部電極を、前記第2の開口内にコンタクトを、それぞれ形成する工程とを備える。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の構造を示す図である。半導体基板上に形成された第1の層間絶縁膜1の上にはバリアメタル2および第1のアルミ配線3が形成される。この第1のアルミ配線3はMIM容量素子の下部電極として機能する。第1のアルミ配線3の上の反射防止膜4は、第1のアルミ配線3のパターンニングの際の露光工程における寸法変動やハレーションを防止する目的で使用されたものである。一般に、配線材料がアルミである場合、そのパターンニングの際には多層の反射防止膜が使用される。本実施の形態においては、反射防止膜4は、導電体の窒化チタン(TiN)層41と誘電体のシリコン酸窒化膜(SiON)層42とから形成される。
【0011】
第2の層間絶縁膜5内には、第1のアルミ配線3に電気的に接続するコンタクトプラグ82が形成されると共に、第1のアルミ配線3の上方に反射防止膜4を介して上部電極81が形成される。即ち、反射防止膜4のSiON層は、当該MIM容量素子の誘電体層として機能している。
【0012】
第2の層間絶縁膜5上には、バリアメタル9を有する第2のアルミ配線10が形成されている。第2のアルミ配線10は、上部電極81およびコンタクトプラグ82の個々に接続している(即ち図1の如く、第2のアルミ配線10には、上部電極81に接続した部分と、コンタクトプラグ82に接続した部分とが含まれている)。
【0013】
以下、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。まず、第1の層間絶縁膜1上にバリアメタル2を堆積した後、第1のアルミ配線3を形成するためのアルミニウム膜を堆積する。そして、アルミニウム膜上にTiN層41と誘電体層としてのSiON層42とから成る反射防止膜4を堆積した後、フォトリソグラフィー技術を用いて、当該反射防止膜4、アルミニウム膜並びにバリアメタル2をパターンニングして、上面に反射防止膜4を有する第1のアルミ配線3を形成する。このときの露光工程において、反射防止膜4は、第1のアルミ配線3の寸法変動やハレーションを防止するように機能する。このとき、当該パターンニングにより形成された第1のアルミ配線3上の反射防止膜4は除去しないでおく。
【0014】
続いて、反射防止膜4上に第2の層間絶縁膜5を形成する。そして図2の如く、第2の層間絶縁膜5のMIM容量素子を形成する領域(上部電極81を形成する領域)並びに、コンタクトプラグ82を形成する領域にそれぞれ開口51、開口52を開口する。このとき、開口51および開口52内に露出する反射防止膜4(SiON層42)は除去しない。
【0015】
その後図3のように、第2の層間絶縁膜5上に、開口52の上方(コンタクトプラグ82を形成する領域の上方)を開口したフォトレジスト6を形成する。そして、フォトレジスト6をマスクとして反射防止膜4を除去する。即ち、開口51内の反射防止膜4は残存させたままで、開口52内の反射防止膜4が除去される。
【0016】
フォトレジスト6を除去した後、図4のように、第2の層間絶縁膜5上にバリアメタル7を堆積し、次いで、上部電極81並びにコンタクトプラグ82を形成するためのタングステン膜8を堆積する。そして、開口51および開口52の中以外のタングステン膜8を除去することで、開口51内に上部電極81が形成されると共に、開口52内にコンタクトプラグ82が形成される。次いで、バリアメタル9並びにアルミニウム膜を堆積しパターンニングすることで、上部電極81およびコンタクトプラグ82の個々に接続する第2のアルミ配線10を形成する。その結果、上記図1に示した半導体装置の構造が得られる。
【0017】
以上の説明から分かるように、下部電極である第1のアルミ配線3に電気的に接続するコンタクトプラグ82は、上部電極81と同一の工程で並行して形成される。また図1に示すように、上部電極81の上面とコンタクトプラグ82の上面の高さは同じになるので、上部電極81並びに下部電極(第1のアルミ配線3)と第2のアルミ配線10との電気的コンタクトを容易にとることが可能である。つまり、従来のMIM容量素子のような、上部電極と下部電極との間で高さの違いに起因してコンタクトの形成が困難になるという問題は回避される。また、第1のアルミ配線3の形成の際に使用される反射防止膜をMIM容量素子の誘電体層として利用するため、製造工程の簡略化に寄与できる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、MIM容量素子を容易な工程で形成可能であり、且つ、当該MIM容量素子の上部電極および下部電極へのコンタクト形成を容易に行うことが可能であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る半導体装置の構造を示す図である。
【図2】実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。
【図3】実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。
【図4】実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。
【符号の説明】
1 第1の層間絶縁膜、2,7,9 バリアメタル、3 第1のアルミ配線、4 反射防止膜、41 TiN層、42 SiON層、5 第2の層間絶縁膜、51,52 開口、6 フォトレジスト、8 タングステン膜、81 上部電極、82 コンタクトプラグ、9 バリアメタル、10 第2のアルミ配線。

Claims (2)

  1. (a)半導体基板上に所定の金属膜、誘電体層を含む反射防止膜を順次堆積してパターンニングすることで、上面に前記反射防止膜を有する下部電極を形成する工程と、
    (b)前記下部電極上に層間絶縁膜を形成し、前記層間絶縁膜の前記下部電極上における容量素子形成領域およびコンタクト形成領域のそれぞれに第1および第2の開口を形成する工程と、
    (c)前記第2の開口内の前記反射防止膜を除去する工程と、
    (d)前記第1および第2の開口を有する前記層間絶縁膜上に所定の第1の金属膜を堆積し、前記第1および第2の開口内以外の前記第1の金属膜を除去することで、前記第1の開口内に前記容量素子の上部電極を、前記第2の開口内にコンタクトを、それぞれ形成する工程とを備える
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法であって、
    (e)前記工程(d)よりも後に行われ、前記層間絶縁膜上に所定の第2の金属膜を堆積してパターンニングすることで、前記コンタクトおよび前記上部電極の個々に接続する配線を形成する工程をさらに備える
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003053166A 2003-02-28 2003-02-28 半導体装置の製造方法 Pending JP2004266005A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053166A JP2004266005A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 半導体装置の製造方法
US10/608,338 US6838340B2 (en) 2003-02-28 2003-06-30 Method of manufacturing semiconductor device having MIM capacitor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053166A JP2004266005A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004266005A true JP2004266005A (ja) 2004-09-24

Family

ID=32905755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053166A Pending JP2004266005A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6838340B2 (ja)
JP (1) JP2004266005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283753B2 (en) 2006-03-15 2012-10-09 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4447419B2 (ja) * 2004-09-29 2010-04-07 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20220199464A1 (en) * 2020-12-21 2022-06-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor device protection

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198061A (ja) 1988-02-03 1989-08-09 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US5161233A (en) 1988-05-17 1992-11-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium
US5708559A (en) * 1995-10-27 1998-01-13 International Business Machines Corporation Precision analog metal-metal capacitor
JP2000036565A (ja) 1999-05-06 2000-02-02 Seiko Epson Corp 強誘電体装置
JP2002009248A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd キャパシタおよびその製造方法
US6313003B1 (en) * 2000-08-17 2001-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Fabrication process for metal-insulator-metal capacitor with low gate resistance
FR2813145B1 (fr) 2000-08-18 2002-11-29 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un condensateur au sein d'un circuit integre, et circuit integre correspondant
US6483142B1 (en) * 2001-05-14 2002-11-19 Silicon Integrated Systems Corp. Dual damascene structure having capacitors
US6881999B2 (en) * 2002-03-21 2005-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device with analog capacitor and method of fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8283753B2 (en) 2006-03-15 2012-10-09 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US8575721B2 (en) 2006-03-15 2013-11-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US6838340B2 (en) 2005-01-04
US20040171239A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7629222B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP2007221161A (ja) 半導体デバイスで用いられるキャパシタとその製造方法
KR100778865B1 (ko) 엠아이엠 구조의 커패시터의 제조 방법
US7109090B1 (en) Pyramid-shaped capacitor structure
JP2004214663A (ja) 金属電極を有するキャパシター製造方法
JP2004023104A (ja) Mimキャパシタ及びその製造方法
KR100482029B1 (ko) 엠아이엠 캐패시터 형성방법
JP2004266005A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100924879B1 (ko) Mim 구조 커패시터 제조방법
KR100964116B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100587088B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
KR20030079806A (ko) 적층형 게이트 전극을 갖는 반도체 장치의 제조 방법
KR20110071416A (ko) 반도체 소자의 mim 커패시터 형성방법
KR100569571B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP2004071840A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040045695A (ko) 엠아이엠 캐패시터 형성방법
JP2002141472A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100807513B1 (ko) 반도체 소자의 mim 커패시터 제조 방법
KR100688724B1 (ko) 고용량 mim 구조 커패시터 제조방법
KR100472034B1 (ko) 박막 커패시터 및 그 제조 방법
KR100576513B1 (ko) 반도체 소자의 엠아이엠 캐패시터 제조방법
KR100707676B1 (ko) 금속-절연체-금속 커패시터의 제조 방법
KR100924861B1 (ko) Mim 구조 커패시터 제조방법
KR101190848B1 (ko) 반도체 소자의 mim 캐패시터 제조방법
KR20100074520A (ko) 반도체 소자의 제조방법