JP2004263318A - 銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法 - Google Patents

銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004263318A
JP2004263318A JP2003053503A JP2003053503A JP2004263318A JP 2004263318 A JP2004263318 A JP 2004263318A JP 2003053503 A JP2003053503 A JP 2003053503A JP 2003053503 A JP2003053503 A JP 2003053503A JP 2004263318 A JP2004263318 A JP 2004263318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
nanowires
nanorods
nanowire
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003053503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834643B2 (ja
Inventor
Yoshio Bando
義雄 板東
Liu Zongwen
ゾングウェン・リュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003053503A priority Critical patent/JP3834643B2/ja
Publication of JP2004263318A publication Critical patent/JP2004263318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834643B2 publication Critical patent/JP3834643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

【課題】結晶欠陥のない銅ナノロッド若しくはナノワイヤーを高い収率で得る。
【解決手段】金属銅と、炭素薄膜のコーティングされたモリブデン基板とを、真空中で800〜850℃の温度範囲に加熱し、銅ナノロッド若しくはナノワイヤーを生成させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、結晶欠陥のない銅ナノロッド若しくはナノワイヤーを高い収率で得ることのできる銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
銅は、電気、電子回路に電流を流すのに不可欠な材料であり、電子デバイスの急速な小型化にともない銅のナノロッド、ナノワイヤーが次世代の接続材料として注目を浴びている。
【0003】
銅のナノロッド、ナノワイヤーは、鋳型を用いた銅酸化物の還元、電気化学的な成長法によって合成されている(たとえば、非特許文献1、2参照)。
【0004】
【非特許文献1】
I.Lisieski外,フィジカル・レビューB(Physical Rev. B),1999年,第61巻,p.4968
【非特許文献2】
M.E.T.Molares外,アドバンスト・マテリアルズ(Adv. Mater.),2001年,第13巻,p.62
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、鋳型を用いた合成法には、操作の煩雑さや収率が低い等の欠点がある。また、鋳型を用いて合成した銅ナノロッド、ナノワイヤーには結晶欠陥が含まれる。
【0006】
この出願の発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、結晶欠陥のない銅ナノロッド若しくはナノワイヤーを高い収率で得ることのできる銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法を提供することを解決すべき課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、金属銅と、炭素薄膜のコーティングされたモリブデン基板とを、真空中で800〜850℃の温度範囲に加熱し、銅ナノロッド若しくはナノワイヤーを生成させることを特徴とする銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法(請求項1)を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】
この出願の発明の銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法は、以上のとおりの特徴を有するものである。
【0009】
加熱温度範囲を800〜850℃とするのは、金属銅は約800℃から蒸発し始めるからであり、また、モリブデン基板の温度が高くなり過ぎると、金属銅がモリブデン基板に付着せず、逸散してしまうためである。
【0010】
以下実施例を示し、この出願の銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法についてさらに詳しく説明する。
【0011】
【実施例】
炭素薄膜をコーティングした、基板としてのモリブデングリッドと、直径3mmの銅リングとを透過型電子顕微鏡のホルダーに取り付けた。このホルダーを試料室に入れ、試料室を減圧して圧力が1.0×10−4Paに達した時に、ホルダーを815℃に加熱した。
【0012】
銅リングから銅の蒸気が発生し、銅リングよりも温度の低い炭素薄膜上にすぐに銅が堆積してロッド状に成長した。収率は、鋳型を用いた合成法よりも格段と高かった。
【0013】
図1(a)は、加熱時間20分での銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの透過型電子顕微鏡像である。
【0014】
この像から、直径50〜100ナノメートルで均一であり、長さ3マイクロメートルまでのナノロッド若しくはナノワイヤーが生成していることが確認される。また、ナノロッド若しくはナノワイヤーの成長起点が、炭素薄膜の穴の周辺部にあることが確認される。
【0015】
図1(b)は、測定したX線エネルギー拡散スペクトルであり、銅のピークが確認される。スペクトルには、炭素の弱いピークも確認されるが、このピークは、基板としてのモリブデングリッドにコーティングした炭素薄膜に由来するものである。
【0016】
加熱時間1時間では、20マイクロメートルを超える長い銅ナノワイヤーが成長することが観察された。
【0017】
図2(a)(b)は、それぞれ、生成した銅ナノロッドの高分解能透過型電子顕微鏡像、電子回折パターンである。
【0018】
図2(a)(b)より、銅ナノロッドは、<110>方向に配向しており、ロッド軸は(−1, 1, 1)面に平行であり、2.09Åの空間格子を有し、欠陥のない面心立方晶構造であることが確認された。
【0019】
図3は、別の透過型電子顕微鏡像であるが、銅ナノロッド若しくはナノワイヤーは、炭素薄膜の穴の周辺部から中心部に向かって成長することが確認された。この現象は、おそらく炭素薄膜の表面が荒れているため、結晶が生成する際の起点になりやすいことが原因ではないかと考えられる。
【0020】
もちろん、この出願の発明は、以上の実施例によって限定されるものではない。細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】
以上詳しく説明したとおり、この出願の発明によって、結晶欠陥のない銅ナノロッド若しくはナノワイヤーを高い収率で得ることが可能となる。微細回路の配線材料、電極材料、接続材料等の超小型電子デバイスへの応用が期待される。
【0022】
また、銅ナノロッド若しくはナノワイヤーは、真空中での銅蒸気の発生及びモリブデン基板への堆積という一段の操作で生成するため、銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造のための操作が簡便となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)は、それぞれ、加熱時間20分での銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの透過型電子顕微鏡像、測定したX線エネルギー拡散スペクトルである。
【図2】(a)(b)は、それぞれ、生成した銅ナノロッドの高分解能透過型電子顕微鏡像、電子回折パターンである。
【図3】銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの別の透過型電子顕微鏡像である。

Claims (1)

  1. 金属銅と、炭素薄膜のコーティングされたモリブデン基板とを、真空中で800〜850℃の温度範囲に加熱し、銅ナノロッド若しくはナノワイヤーを生成させることを特徴とする銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法。
JP2003053503A 2003-02-28 2003-02-28 銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法 Expired - Lifetime JP3834643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053503A JP3834643B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053503A JP3834643B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004263318A true JP2004263318A (ja) 2004-09-24
JP3834643B2 JP3834643B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=33118084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053503A Expired - Lifetime JP3834643B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834643B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099776A1 (fr) * 2005-03-25 2006-09-28 Zhongshan University Fabrication d’un nanofil métallique à simple composant directement par procédé physique en phase gaseuze
WO2008001658A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Kyoto University Procédé de fabrication d'un fil de la taille du nanomètre et fil de la taille du nanomètre
JP2014133946A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Unitika Ltd 繊維状銅微粒子の集合体、及び該繊維状銅微粒子の集合体の製造方法
CN106098401A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 武汉工程大学 一种碳包铜复合电极材料的制备方法
RU2624836C1 (ru) * 2016-08-11 2017-07-07 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Дальневосточный федеральный университет" (ДВФУ) Способ формирования массива ферромагнитных нанопроволок на ступенчатой поверхности полупроводниковых подложек с буферным слоем меди
RU2628220C1 (ru) * 2016-08-11 2017-08-15 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Дальневосточный федеральный университет" (ДВФУ) Способ формирования массива нанопроволок на ступенчатой поверхности Cu2Si
CN109187482A (zh) * 2018-08-16 2019-01-11 江汉大学 一种具有核壳结构的纳米复合材料的制备方法和应用
US11776710B2 (en) 2018-03-09 2023-10-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electroconductive film, sensor, touch panel, and image display device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099776A1 (fr) * 2005-03-25 2006-09-28 Zhongshan University Fabrication d’un nanofil métallique à simple composant directement par procédé physique en phase gaseuze
WO2008001658A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Kyoto University Procédé de fabrication d'un fil de la taille du nanomètre et fil de la taille du nanomètre
US8273149B2 (en) 2006-06-27 2012-09-25 Kyoto University Method for producing nanometer-size wires and nanometer-size wire
JP2014133946A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Unitika Ltd 繊維状銅微粒子の集合体、及び該繊維状銅微粒子の集合体の製造方法
CN106098401A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 武汉工程大学 一种碳包铜复合电极材料的制备方法
RU2624836C1 (ru) * 2016-08-11 2017-07-07 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Дальневосточный федеральный университет" (ДВФУ) Способ формирования массива ферромагнитных нанопроволок на ступенчатой поверхности полупроводниковых подложек с буферным слоем меди
RU2628220C1 (ru) * 2016-08-11 2017-08-15 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Дальневосточный федеральный университет" (ДВФУ) Способ формирования массива нанопроволок на ступенчатой поверхности Cu2Si
US11776710B2 (en) 2018-03-09 2023-10-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electroconductive film, sensor, touch panel, and image display device
CN109187482A (zh) * 2018-08-16 2019-01-11 江汉大学 一种具有核壳结构的纳米复合材料的制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3834643B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101467118B1 (ko) 스퍼터링 방법을 이용한 산화갈륨 나노와이어의 제조 방법
Zhang Growth of ZnO nanowires on modified well-aligned carbon nanotube arrays
CN106558475B (zh) 晶圆级单层二硫化钼膜及其制备方法
JP2011178617A (ja) グラフェン膜の形成方法
CN107093560B (zh) 一种碘化铋二维材料、制备及其应用
Hiralal et al. Growth and process conditions of aligned and patternable films of iron (III) oxide nanowires by thermal oxidation of iron
US20030126742A1 (en) Method of fabrication of ZnO nanowires
Shim et al. Rapid hydrothermal synthesis of zinc oxide nanowires by annealing methods on seed layers
JP2006117475A (ja) シリコンナノワイヤーの製造方法
JP3834643B2 (ja) 銅ナノロッド若しくはナノワイヤーの製造方法
KR20030031334A (ko) 금속 나노선의 제조방법
JP2007223853A (ja) 炭化珪素ナノワイヤーの製造方法
US7528060B1 (en) Branched nanostructures and method of synthesizing the same
JP3893457B2 (ja) 酸化亜鉛ナノベルトの製造方法
US8642123B1 (en) Integration of ZnO nanowires with nanocrystalline diamond fibers
US8084127B2 (en) Molybdenum or tungsten particles, thin film formed from said particles, and process for producing the same
Choi et al. Synthesis and structural characterization of germanium nanowires from glancing angle deposition
CN107747130B (zh) 一种在铜膜修饰石墨烯基底上制备金属酞菁单晶薄膜的方法
CN102030327A (zh) 一种脉冲激光烧蚀制备硅纳米线的方法
JP2008311396A (ja) 薄壁のグラフィチック・カーボンナノチューブで被覆されたヘテロ接合含有窒化マグネシウム・ナノワイヤ及びガリウム・ナノワイヤ
JP4431745B2 (ja) 窒化アルミニウムナノリボンの製造方法
JP2004296750A (ja) シリコンナノワイヤーの製造法
JP3994161B2 (ja) 単結晶酸化タングステンナノチューブとその製造方法
Tu et al. Synthesis and photoluminescence properties of the ZnO@ SnO 2 core–shell nanorod arrays
JP2011051868A (ja) p型ZnOナノ構造体および該p型ZnOナノ構造体を備えてなる紫外線センサならびにp型ZnOナノ構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3834643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term