JP2004263031A - テトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物 - Google Patents

テトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004263031A
JP2004263031A JP2003053216A JP2003053216A JP2004263031A JP 2004263031 A JP2004263031 A JP 2004263031A JP 2003053216 A JP2003053216 A JP 2003053216A JP 2003053216 A JP2003053216 A JP 2003053216A JP 2004263031 A JP2004263031 A JP 2004263031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
carbon atoms
alkyl group
linear alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003053216A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Kawahara
達郎 河原
Sadao Takehara
貞夫 竹原
Tetsuo Kusumoto
哲生 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2003053216A priority Critical patent/JP2004263031A/ja
Publication of JP2004263031A publication Critical patent/JP2004263031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

【課題】新規液晶材料の提供と、それを鍵成分とする、温度範囲が広く絶対値の大きい負の誘電率異方性を有する液晶組成物を提供する。さらにそれを用いて信頼性が高い垂直配向型等の液晶表示素子を提供する。
【解決手段】一般式(1)
【化1】
Figure 2004263031

(式中、Rは炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基を表す。)で表される化合物とそれを含有する液晶組成物、及びこれを用いた液晶表示素子。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電気光学的液晶表示材料として有用な、テトラヒドロナフタレン誘導体と、それを含有する誘電率異方性が負でその絶対値が大きい液晶組成物に関し、さらにそれを用いた液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめとして、家庭用各種電気機器、測定機器、自動車用パネル、ワープロ、電子手帳、プリンター、コンピューター、テレビ等に用いられるようになっている。液晶表示方式としては、その代表的なものにTN(捩れネマチック)型、STN(超捩れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲスト・ホスト)型、IPS(インプレーンスイッチング)型、OCB(光学補償複屈折)型、ECB(電圧制御複屈折)型、垂直配向(VA)型、CSH(カラースーパーホメオトロピック)型、あるいはFLC(強誘電性液晶)等を挙げることができる。また駆動方式としても従来のスタティック駆動からマルチプレックス駆動が一般的になり、単純マトリックス方式、最近ではTFT(薄膜トランジスタ)やMIMにより駆動されるアクティブマトリックス(AM)方式が主流となっている。
【0003】
これらの表示方式において、IPS型、ECB型、VA型、あるいはCSH型等は現在汎用のTN型やSTN型と異なり、誘電率異方性が負の、いわゆるn型の液晶材料を用いるという特徴を有する。これらの中で特にAM駆動によるVA型表示は、高速で広視野角の要求される表示素子、例えばテレビ等への応用において、現在最も期待されているものである。
【0004】
液晶材料としては、これまでにも非常に多種類の化合物が合成されてきており、その表示方式や駆動方式あるいはその用途に応じて使用されているが、上記のVA型等の表示方式に用いられるn型の液晶材料についてはそれほど多くの化合物が知られているわけではない。特に、AM駆動することを考えると、使用可能と言えるn型の液晶材料は分子内に2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基を有する化合物(特許文献1参照)に限られているのが実情である。
【0005】
VA型等の表示方式においても通常の表示方式と同様に、低電圧駆動や高速応答に加えて、広い作動温度範囲が要求される。またセル厚等に合わせた適当な屈折率異方性(Δn)も要求される。
【0006】
駆動電圧を低減するためには、液晶材料(組成物として)の誘電率異方性(Δε)の絶対値がなるべく大きいことが必要である。上記VA表示においてはそのΔεは−3以下であることが好ましい。また、応答の高速化のためには液晶材料の粘性をなるべく小さくすることが必要である。
【0007】
作動温度範囲としてはネマチック相上限温度(TN−I)が少なくとも70℃以上であることが好ましく、ネマチック相下限温度(T−N)が少なくとも−20℃以下であることが好ましい。
【0008】
またセルの構成(セル厚や表示モード等)にも依存するが、Δnは通常0.08〜0.10程度が要求されることが多い。
【0009】
これらの要求特性を単独で満足できるような液晶化合物は存在せず、従って液晶材料は上記の2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン誘導体を主として多くの液晶化合物から調製される液晶組成物(特許文献2参照)が用いられているのが現状である。
【0010】
ところが、これまで知られている2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン誘導体はそのほとんどが、他の環構造としてトランス−1,4−シクロヘキシレン基及び1,4−フェニレン基を有する化合物であるが、これらは他の液晶化合物との相溶性において必ずしも良好ではないという問題点が存在した。そのために温度範囲の広い液晶組成物、特に低温で長時間保存しても結晶の析出や相分離を生じ難い液晶組成物を調製することは容易でなく、ホモログ(側鎖アルキル基の炭素数だけが異なった同族体)等を加えて、非常に多種の化合物を混合することにより溶解性を高め、組成物の融点を低下させる必要があった。
【0011】
液晶組成物の融点を低下させるためには、骨格構造の異なる液晶化合物の添加が効果的であることはよく知られている。従って、広い温度範囲を有する液晶組成物の調製を容易とするために、従来化合物とは異なる骨格構造、特に液晶化合物に強い負の誘電率異方性を寄与でき、かつ2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン骨格とは異なる新しい骨格構造、例えばフッ素置換されたナフタレン構造(特許文献3及び特許文献4参照)あるいはテトラヒドロナフタレン構造(特許文献5及び6参照)を含み、他の液晶化合物との相溶性に優れ、その添加により、n型液晶としての特性を損なうことなく、組成物の温度範囲を拡大できるような液晶性化合物が望まれていた。
【0012】
5,6−ジフルオロ−テトラヒドロナフタレン骨格を有する広範囲な一般式は既に開示されている(引用文献5参照)。しかしながら、本願発明の化合物に関する具体的な記載はなく、本願発明に対して何ら示唆を与えるものとは言い難い。
【特許文献1】
特表平2−503441号公報
【特許文献2】
特表平10−176167号公報
【特許文献3】
独国特許出願公開第19522167号明細書
【特許文献4】
特開2001−31597号公報
【特許文献5】
独国特許出願公開第19522145号明細書
【特許文献6】
特開2001−19648号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、従来化合物とは異なる骨格である5,6−ジフルオロ−テトラヒドロナフタレン構造を含み、他の液晶化合物との相溶性に優れる誘電率異方性(Δε)が負の液晶性化合物を提供し、それを鍵成分とするΔεが負で温度範囲の広い液晶組成物を提供し、さらにそれを用いたVA型等の液晶表示素子を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン骨格を有する化合物が、その絶対値が大きい負のΔεを有し、かつ従来の液晶化合物との相溶性に非常に優れていること、そしてそれを用いることによってVA型等の液晶表示素子において低電圧駆動と高速応答を可能とできるような液晶組成物が調製できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0015】
即ち、一般式(1)
【化6】
Figure 2004263031
(式中、Rは炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基を表す。)で表される化合物を1種もしくは2種以上含有し、一般式(5)
【0016】
【化7】
Figure 2004263031
(式中、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基またはアルケニル基を表し、Rは炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基、アルケニル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表し、m6は0または1を表し、Ml及びMmはそれぞれ独立的に単結合、−COO−または−CHCH−を表し、Gはトランス−1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を表す。)で表される化合物の1種もしくは2種以上を含有し、誘電率異方性が−3以下であることを特徴とする液晶組成物を提供し、併せて一般式(1)で表される化合物を提供する。又、本発明においては当該液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】
本件発明の液晶組成物においては、一般式(1)で表される化合物を含有するが、一般式(1)において、Rは炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基を表すが、エチル基、プロピル基またはペンチル基が好ましく、プロピル基が特に好ましい。Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基を表すが、エチル基またはプロピル基が好ましく、プロピル基が特に好ましい。
【0018】
本発明は一般式(5)で表される化合物を含有するが、一般式(5)において、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基またはアルケニル基を表すが、炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基、炭素原子数2〜5の1−アルケニル基、または炭素原子数4〜5の3−アルケニル基が好ましく、直鎖状アルキル基としてはエチル基、プロピル基、ブチル基およびペンチル基がより好ましく、1−アルケニル基としてはビニル基及びトランス−1−プロペニル基がより好ましく、3−アルケニル基としては3−ブテニル基、トランス−3−ブテニル基がより好ましい。Rは炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基、アルケニル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表すが、炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、炭素原子数2〜5の1−アルケニル基、炭素原子数4〜5の3−アルケニル基、炭素原子数1〜3の直鎖状アルコキシル基が好ましく、特にGがトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表す場合にはエチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ビニル基、トランス−1−プロペニル基、3−ブテニル基、トランス−3−ペンテニル基、メトキシ基、エトキシ基またはプロポキシ基が好ましく、Gが1個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基の場合、上記に加えてアリルオキシ基及びクロチルオキシ基も好ましい。m6は0または1を表す。Ml及びMmはそれぞれ独立的に単結合、−COO−または−CHCH−を表すが、Mlが存在する場合にはMl及びMmの少なくとも一方は単結合が好ましい。環Gはトランス−1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を表す。
【0019】
一般式(5)で表される化合物としては以下の(5a)〜(5m)の化合物が好ましく、(5a)、(5b)、(5d)、(5e)の化合物が特に好ましい。
【化8】
Figure 2004263031
上式中、R及びRはそれぞれ独立的に炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基、炭素原子数2〜3の1−アルケニル基または炭素原子数4〜5の3−アルケニル基を表し、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基または炭素原子数3〜4の直鎖状2−アルケニル基を表し、R10は炭素原子数1〜3の直鎖状アルキル基または炭素原子数4〜5の3−アルケニル基を表し、R11は炭素原子数1〜3の直鎖状アルキル基または炭素原子数3〜4の直鎖状2−アルケニル基を表す。
【0020】
本発明の液晶組成物においては一般式(1)の化合物を組成物中に1質量%(以下組成物中の%は質量%を表す)以上50%以下含有することが好ましく、2%〜40%含有することがより好ましく、4〜30%含有することがさらに好ましい。一般式(2)の化合物を1%〜50%含有することが好ましく、2%〜40%含有することがより好ましい。
【0021】
本発明の液晶組成物において、一般式(2)
【化9】
Figure 2004263031
【0022】
(式中、Rは炭素原子数1〜7のアルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表し、m1は0または1を表し、Ma及びMbはそれぞれ独立的に単結合、−CHCH−、−OCF−、−CFO−、または−COO−を表し、Bはトランス−1,4−シクロヘキシレン基あるいは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表す。)で表される2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン誘導体の1種もしくは2種以上を含有していても良い。一般式(2)において、Rは炭素原子数1〜7のアルキル基を表すが、炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基が好ましい。Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表すが、炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基、直鎖状アルコキシル基が好ましく、炭素原子数1〜3の直鎖状アルキル基及び炭素原子数1〜3の直鎖状アルコキシル基が特に好ましい。m1は0または1を表す。Ma及びMbはそれぞれ独立的に単結合、−CHCH−、−OCF−、−CFO−、または−COO−を表すが、一方は単結合であることが好ましく、他方は単結合、−CHCH−または−COO−であることが好ましい。Bはトランス−1,4−シクロヘキシレン基、あるいは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表すが、調製すべき液晶組成物の屈折率異方性(Δn)に応じて、小さいΔnが要求される場合にはトランス−1,4−シクロヘキシレン基が好ましく、大きいΔnが要求される場合には1,4−フェニレン基が好ましい。
【0023】
一般式(2)には非常に多くの化合物が含まれるが、以下の(2a)〜(2g)の化合物が好ましい。
【化10】
Figure 2004263031
【0024】
上式中、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基または炭素原子数1〜3の直鎖状アルコキシル基を表す。
【0025】
また、本発明の液晶組成物において、一般式(3a)、(3b)、(4a)及び(4b)
【化11】
Figure 2004263031
【0026】
(式中、R、R、R及びRは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基を表し、R、R、及びRは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表し、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基を表し、m2、m3、m4及びm5は0または1を表し、Mc及びMd、Me及びMf、Mh及びMi、Mj及びMkはそれぞれ独立的に単結合、−CHCH−、−OCF−、−CFO−または−COO−を表し、C、D、E及びFはトランス−1,4−シクロヘキシレン基あるいは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表す。ただし、(4a)において、m4が0の場合、Miは単結合でないか、あるいはEは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表す。)で表される化合物群から選ばれる1種もしくは2種以上を含有していても良い。
【0027】
一般式(3a)、(3b)、(4a)または(4b)において、R、R、R及びRは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基を表すが、炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基が好ましい。R、R、及びRは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表すが、炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基、直鎖状アルコキシル基が好ましく、炭素原子数1〜3の直鎖状アルキル基及び炭素原子数1〜3の直鎖状アルコキシル基が特に好ましい。Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基を表すが、炭素原子数1〜3の直鎖状アルキル基が好ましい。m2、m3、m4及びm5は0または1を表す。Mc及びMd、Me及びMf、Mh及びMi、Mj及びMkはそれぞれ独立的に単結合、−CHCH−、−OCF−、−CFO−または−COO−を表すが、一方は単結合であることが好ましく、他方は単結合、−CHCH−または−COO−であることが好ましい。C、D、E及びFはトランス−1,4−シクロヘキシレン基あるいは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表すが、調製すべき液晶組成物の屈折率異方性(Δn)に応じて、小さいΔnが要求される場合にはトランス−1,4−シクロヘキシレン基が好ましく、大きいΔnが要求される場合には1,4−フェニレン基が好ましい。
【0028】
一般式(1)の化合物は一般式(6)
【化12】
Figure 2004263031
(式中、Rは一般式(1)と同じ意味を表す。)で表される3−アルキル−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン(この化合物は5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン−3−オンに種々の有機金属反応剤(有機亜鉛反応剤が好ましい)を反応させて、必要に応じて多重結合を還元し、脱水後、再度二重結合を還元して製造することができる。)にアルキルリチウム(n−ブチルリチウム、メチルリチウムが好ましい)を反応させてリチオ化し、得られたフェニルリチウム誘導体を一般式(7)
【0029】
【化13】
Figure 2004263031
(式中、Rは一般式(1)と同じ意味を表す。)で表される4−アルキルシクロヘキサノンと反応させ、次いで得られたシクロヘキサノールを脱水し、水素添加後、必要に応じてシクロヘキサン環をトランスに異性化させ、合成することができる。
【0030】
一般式(1)で表される化合物は本発明者等が初めてその合成に成功し、その特性を明らかにした化合物であるが、前述のように広範な一般式としてこの化合物(1)を包含しうる報告例は存在している。
【0031】
引用文献5にはこの5,6−ジフルオロ−テトラヒドロナフタレン骨格を有する広範囲な一般式が示されており、その一般式から部分構造を選択することによって化合物(1)を導くことも可能である。しかしながら、本特許は元来スメクチック液晶である強誘電性液晶を目的としたもので、ネマチック液晶についてはほとんど触れられておらず、特に本願発明の化合物(1)の具体的な合成例や、その物性及び電気光学特性の記載は全くなく、その製造方法すら開示されておらず、 本願発明に対して何ら示唆を与えるものとは言い難い。
【0032】
一方、本発明者等による引用文献6には、テトラヒドロヒドロナフタレン骨格を有する一連の化合物がその一般式とともに記載されており、例えば5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体では本発明の一般式(1)においてR、Rがより広く定義された形で記載されている。しかしながら、本公報には5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体を用いたΔεが負の液晶組成物の調製例は記載されておらず、また本願発明のごとく5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の中のどの化合物が、温度範囲の広いΔεが負の液晶組成物(n型組成物)の調製に特に好適であるかについては具体的には触れられていない。本願発明に於いては一般式(1)においてRが炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基、Rが炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基である化合物が、特に上記の液晶組成物の調製に有効であることを見いだしたものであり、本発明はこの化合物をも提供する。
【0033】
本発明はさらに、本発明の液晶組成物を使用した液晶表示素子、特に液晶TV用等に好適なVAモードで表示される液晶表示素子を提供する。
【0034】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、前述の通り、組成物における%は質量%を表す。
【0035】
(参考例) 3−プロピル−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレンの合成5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン−3−オン54.65g(この化合物は2,3−ジフルオロフェニル酢酸クロリドに塩化アルミニウムとエチレンを反応させて得られた。)をテトラヒドロフラン(THF)280mLに溶解し、これに粉末状亜鉛29.42g及びトリメチルシリルクロリド1.5mLを加え窒素雰囲気下攪拌した。臭化アリルを少量加え、反応の開始を確認した後、計54.44gの臭化アリルを溶媒が穏やかに還流を続ける速度で滴下した。滴下終了後1時間加熱還流させた、室温まで放冷した。不溶物を濾別した後、酢酸エチルを加え、水次いで飽和食塩水で洗滌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下に溶媒を溜去して3−アリル−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン−3−オール57.59gを得た。
この48.80g酢酸エチル150mLに溶解し、5%パラジウム炭素(50%含水)9.76gとともにオーツクレーブ中に加え、水素圧0.5MPaで室温下に3時間接触還元した。触媒を濾別した後、溶媒を溜去して3−プロピル−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン−3−オール49.13gを得た。
【0036】
この48.86gをトルエン200mLに溶解し、p−トルエンスルホン酸1水和物2.47gを加え、共沸する水を除去しながら2時間加熱還流させた。室温まで放冷し、水、炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗滌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下に溶媒を溜去して3−プロピル−5,6−ジフルオロ−1、2−ジヒドロナフタレン38.01gを得た。
【0037】
この20.83gをエタノール100mLに溶解し、5%パラジウム炭素(50%含水)4.17gとともにオーツクレーブ中に加え、水素圧0.5MPaで室温下に3時間接触還元した。触媒を濾別した後、溶媒を溜去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)で精製して3−プロピル−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン19.23gを得た。
【0038】
(実施例1) 3−プロピル−7−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン(1−a)の合成
【化14】
Figure 2004263031
【0039】
滴下漏斗、温度計および窒素導入管を取り付けた4つ口フラスコに、窒素気流下参考例で得られた3−プロピル−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン15.00gをTHF75mLに溶解して加えた。ドライアイス−メタノール浴にて−70℃に冷却、攪拌した。n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.57M)54.4mLを滴下漏斗より1時間かけて滴下し、滴下終了後さらに3時間−70℃で攪拌した。そこへ、4−プロピルシクロヘキサノン9.88gのTHF35mL溶液を内温が−70℃を超えないように滴下し、滴下終了後3時間−70℃に保った後、ドライアイス−メタノール浴を除き、室温に戻るまで攪拌した。反応混合物に水及び酢酸エチルを加え、有機層を水次いで飽和食塩水で洗滌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下に溶媒を溜去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジクロロメタン=2/1)で精製してシクロヘキサノール誘導体19.60gを得た。
【0040】
この5.09gをトルエン20mLに溶解し、p−トルエンスルホン酸1水和物0.20gを加え、共沸する水を除去しながら2時間加熱還流させた。室温まで放冷し、水、炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗滌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下に溶媒を溜去して3−プロピル−7−(4−プロピルシクロヘキセン−1−イル)−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン4.95gを得た。
【0041】
この4.40gを酢酸エチル20mLに溶解し、5%パラジウム炭素(50%含水)0.88gとともにオーツクレーブ中に加え、水素圧0.5MPaで室温下に3時間接触還元した。触媒を濾別した後、溶媒を溜去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)で精製して3−プロピル−7−(4−プロピルシクロヘキシル)−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレンのシス/トランス混合物3.17gを得た。
【0042】
この全量をジクロロメタン50mLに溶解し、これを−20℃に冷却した無水塩化アルミニウム2.54gのジクロロメタン50mL溶液中に滴下した。−20℃で6時間攪拌後水100mLを加え、有機層を水及び飽和食塩水で洗滌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を溜去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)で精製し、さらにエタノールから4回再結晶させて3−プロピル−7−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−5,6−ジフルオロテトラヒドロナフタレン1.55gを得た。
この化合物の融点は72℃で、単独ではネマチック相を示さなかった。
【0043】
(実施例2)n型液晶組成物の調製(1)
以下の化合物からなる非極性の標準母体液晶組成物(M)を調製した。
【化15】
Figure 2004263031
そのネマチック相上限温度(TN−I)は103.2℃であった。20℃でその物性値を測定したところ、屈折率異方性(Δn)は0.0986、誘電率異方性(Δε)は0.03であった。また、回転粘度は15.6(mPa・s)であった。
【0044】
次にこの(M)の80%と実施例1で得られた(1−a)の化合物20%からなる液晶組成物(M−1)を調製した。
この(M−1)は81℃以下でネマチック相を示し、−20℃で1週間放置しても結晶の析出や相分離は観察されなかった。20℃においてその物性値を測定したところ、Δnは0.0924、Δεは−0.48であった。以上から外挿した化合物(1−a)のΔnは0.07であり、Δεは−2.6と比較的強いn型の化合物であることが確認できた。また、この組成物の粘度は21.3(mPa・s)で比較的低粘性であった。
【0045】
(比較例1)
これに対して、(M)の80%と一般式(2a)で表される化合物(2a−1)20%からなる液晶組成物(R−1)を調製した。
【化16】
Figure 2004263031
(R−1)のネマチック相上限温度(TN−I)は71℃で(M−1)と比較して約10°も低下してしまった。さらに−20℃で放置したところ、24時間で相分離が観察された。20℃において測定したその物性値は、Δnが0.0898、Δεは−0.85であった。従って(2a−1)の化合物は本発明の(1−a)の化合物と比較して、強い(絶対値の大きい)Δεを有するものの、高温域におけるネマチック相温度範囲において劣っていることがわかる。
【0046】
(比較例2)
(M)の80%と一般式(2c)で表される化合物(2c−1)20%からなる液晶組成物(R−3)を調製した。
【化17】
Figure 2004263031
この組成物のネマチック相上限温度(TN−I)は109.5℃であり、(M−1)と比較して約28°も高かった。しかしながら−20℃で放置したところ、3日以内に結晶の析出が観察された。また20℃で測定した物性値は、Δnが0.099と(M−1)よりやや大きく、Δεは−0.37とその絶対値が(M−1)より小さくなった。
【0047】
以上から、化合物(2c−1)は本発明の(1−a)の化合物と比較して、ほぼ同様の特性を有し、ネマチック相温度範囲がより高温域まで可能であるけれども、従来液晶との相溶性や低温での安定性に於いて劣っていることがわかる。
【0048】
(実施例3)n型液晶組成物の調製(2)
(M)の20%、(1−a)の20%、(2a−1)の20%(2c−1)の20%、及び一般式(3b)で表される(3b−1)の化合物20%
【化18】
Figure 2004263031
からなる液晶組成物(M−2)を調製した。この(M−5)は74℃以下で安定にネマチック相を示し、−20℃で1週間放置しても結晶の析出や相分離は観察されなかった。20℃においてその物性値を測定したところ、Δnは0.106、Δεは−3.06であった。またこの組成物の粘度は34.0(mPa・s)で比較的低粘性であり、実用的なn型の液晶材料として好適であった。
【0049】
(実施例4)表示素子の作成
実施例3で得られた液晶組成物(M−2)を透明電極(片側の電極はジグザグ状に配列)を備え、垂直配向処理を施したセル厚3.5μmのVA表示用セルに充填し、VA表示素子を作成した。この素子に電界を印加して25℃におけるその電気光学特性を測定したところ、暗視野から明視野への閾値電圧(Vth)は3.2Vであった。次に5V印加時の応答時間を測定したところ、立ち上がり時間(τr)と立ち下がり時間(τd)の和は24m秒であった。また、この素子の70℃における電圧保持率(HR)を測定したところ、88%であった。同様の条件で測定した非極性の母体液晶(M)のHRが90%であったので、この値は充分に高いものと判断できる。
【0050】
【発明の効果】
本発明の液晶化合物の組み合わせによって、絶対値の大きい負の誘電率異方性と広いネマチック温度範囲を有し、かつ好適な屈折率異方性を有する液晶組成物が得られた。この組成物を用いることにより、高温域まで高い電圧保持率を維持できる信頼性に優れた液晶表示素子が提供され、このディスプレイはVA方式やECB方式、IPS方式等の、特にVA方式のアクティブマトリックス駆動液晶ディスプレイとして非常に実用的である。

Claims (9)

  1. 一般式(1)
    Figure 2004263031
    (式中、Rは炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基を表す。)で表される化合物を1種もしくは2種以上含有し、一般式(5)
    Figure 2004263031
    (式中、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基またはアルケニル基を表し、Rは炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基、アルケニル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表し、m6は0または1を表し、Ml及びMmはそれぞれ独立的に単結合、−COO−または−CHCH−を表し、環Gはトランス−1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を表す。)で表される化合物の1種もしくは2種以上を含有し、誘電率異方性が−3以下であることを特徴とする液晶組成物。
  2. 一般式(2)
    Figure 2004263031
    (式中、Rは炭素原子数1〜7のアルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表し、m1は0または1を表し、Ma及びMbはそれぞれ独立的に単結合、−CHCH−、−OCF−、−CFO−、または−COO−を表し、Bはトランス−1,4−シクロヘキシレン基あるいは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表す。)で表される化合物を1種もしくは2以上含有する請求項1記載の液晶組成物。
  3. 一般式(3a)、(3b)、(4a)及び(4b)
    Figure 2004263031
    (式中、R、R、R及びRは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基を表し、R、R、及びRは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、アルコキシル基またはアルケニルオキシ基を表し、Rは炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基を表し、m2、m3、m4及びm5は0または1を表し、Mc及びMd、Me及びMf、Mh及びMi、Mj及びMkはそれぞれ独立的に単結合、−CHCH−、−OCF−、−CFO−または−COO−を表し、C、D、E及びFはトランス−1,4−シクロヘキシレン基あるいは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表す。ただし、(4a)において、m4が0の場合、Miは単結合でないか、あるいはEは1〜2個のフッ素により置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表す。)で表される化合物群から選ばれる1種もしくは2種以上を含有する請求項1または2記載の液晶組成物。
  4. 一般式(2)で表される化合物を1種もしくは2種以上含有し、一般式(3a)、(3b)、(4a)または(4b)で表される化合物群から選ばれる1種もしくは2種以上を含有する請求項3記載の液晶組成物。
  5. ネマチック相上限温度(TN−I)が70℃以上であり、ネマチック相下限温度(T−N)が−20℃以下であり、化合物(1)の含有量が1〜50質量%の範囲である請求項1〜4の何れかに記載の液晶組成物。
  6. 一般式(1)で表される化合物
    Figure 2004263031
    (式中、Rは炭素原子数2〜7の直鎖状アルキル基を表し、Rは炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基を表す。)
  7. 請求項1〜5の何れかに記載の液晶組成物を使用した液晶表示素子。
  8. アクティブマトリックス駆動される請求項7記載の液晶表示素子。
  9. 垂直配向モードで表示される請求項8記載の液晶表示素子。
JP2003053216A 2003-02-28 2003-02-28 テトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物 Pending JP2004263031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053216A JP2004263031A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 テトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053216A JP2004263031A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 テトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004263031A true JP2004263031A (ja) 2004-09-24

Family

ID=33117889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053216A Pending JP2004263031A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 テトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004263031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509369A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509369A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876420B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体
JP3780547B2 (ja) ビシクロヘキサン誘導体
JP3783246B2 (ja) p−テルフェニル誘導体
JP4941801B2 (ja) トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物、その製造法と製造中間体
JP2005048007A (ja) トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物。
JP2004263031A (ja) テトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物
JP4366737B2 (ja) フッ素置換4−(3−アルケニル)安息香酸とそのフェニルエステル誘導体及びそれを含有する液晶組成物
JP3797435B2 (ja) 5−置換アルコキシベンゼン誘導体
JP4547904B2 (ja) トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物。
JP3673873B2 (ja) ビフェニル誘導体
JP4501388B2 (ja) ジフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物
JP3716436B2 (ja) 5−置換アルキルベンゼン誘導体
JP2004352931A (ja) ジフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物
JP3642345B2 (ja) (フルオロアルケニル)ベンゼン誘導体
JP3613806B2 (ja) フェニルビシクロヘキサン誘導体
JP3728764B2 (ja) ビフェニル誘導体
JP2005075850A (ja) トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物
JPH06206836A (ja) フルオロアルキルシクロヘキサン誘導体
JP3531182B2 (ja) ジフルオロアルキルシクロヘキサン誘導体
JP3668991B2 (ja) アルキルベンゼン誘導体
JP3937185B2 (ja) 2−フルオロビフェニル誘導体
JP3668990B2 (ja) 3−置換フェニルアセチレン誘導体
JPH09291048A (ja) シクロヘキサン誘導体
JP3506257B2 (ja) ジフルオロシクロプロパン誘導体
JPH06247886A (ja) トリフルオロベンゼン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050824