JP2004262901A - パック用フェイスマスク - Google Patents

パック用フェイスマスク Download PDF

Info

Publication number
JP2004262901A
JP2004262901A JP2003057578A JP2003057578A JP2004262901A JP 2004262901 A JP2004262901 A JP 2004262901A JP 2003057578 A JP2003057578 A JP 2003057578A JP 2003057578 A JP2003057578 A JP 2003057578A JP 2004262901 A JP2004262901 A JP 2004262901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
pack
face mask
liquid
cosmetic effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003057578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910547B2 (ja
Inventor
Susumu Omoto
晉 尾本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiei Co Ltd
Original Assignee
Nichiei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiei Co Ltd filed Critical Nichiei Co Ltd
Priority to JP2003057578A priority Critical patent/JP3910547B2/ja
Priority to CNB2004800058327A priority patent/CN100479698C/zh
Priority to PCT/JP2004/002436 priority patent/WO2004077988A1/ja
Priority to TW93105337A priority patent/TWI243041B/zh
Publication of JP2004262901A publication Critical patent/JP2004262901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910547B2 publication Critical patent/JP3910547B2/ja
Priority to HK07109025.3A priority patent/HK1100891A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/002Masks for cosmetic treatment of the face
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

【課題】顔面の特定の部位に他の部位よりも多量の液体を供給できるようにし、特定の部位に対する美容効果を高める。
【解決手段】パック用フェイスマスク1を、含水性シートを素材とする基材1aとこの基材1aの表面の一部に固着された補充部材2とからなる。補充部材2は、基材1aの表面において、顔面の両目及び鼻の上部を含む幅の横方向の所定範囲(特定の部位)に対向する部分に備えられている。補充部材2は、例えば、基材1aと同一の素材からなる。したがって、上記特定の部位に対向する部分では、含水性シートの厚みが増し、単位面積当りの含水量が他の部分に比較して多量になる。この結果、特定の部位に、美容効果を有する液体が他の部位よりも多量に供給される。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、美容用具として用いられ、化粧水等の液体を含浸した状態で顔面に載置されるパック用フェイスマスクに関する。
【0002】
【従来の技術】
顔等の皮膚に美容効果を与える美容用具として、従来より、化粧水等の液体を含浸した状態で顔面に載置されるパック用フェイスマスクが使用されている。このようなパック用フェイスマスクは、不織布等の含水性シートを素材として、顔面の略全面を覆う大きさ及び形状を呈している。また、パック用フェイスマスクにおいて、顔面の両眼、鼻及び口に対向する部分には、切欠孔や切込線が形成されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
パック用フェイスマスクは、輪郭線とともに上記の切欠孔や切込線に対応する刃部を形成した抜き型により、含水性シートを打ち抜いて作成される。
【0004】
【特許文献1】
実用新案登録第3013068号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のパック用フェイスマスクでは、顔面の特定の部位に他の部位よりも多量の液体を供給することができない問題があった。即ち、従来のパック用フェイスマスクは、全面が一様な材料によって構成されていたため、全体に略均一に化粧水等の液体が含浸され、顔面の全面に略均一な美容効果を与えることはできるが、目元、鼻及び顎等の特定の部位に対する美容効果を高めることができない。
【0006】
この発明の目的は、顔面の特定の部位に他の部位よりも多量の液体を供給できるようにし、特定の部位に対する美容効果を高めることができるパック用フェイスマスクを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の課題を解決するための手段として、以下の構成を備えている。
【0008】
(1)含水性シートを素材とし、美容効果を有する液体を含浸した状態で顔面に載置されるパック用フェイスマスクにおいて、
顔面に対する液体の供給量が、特定の部分において他の部分と異なることを特徴とする。
【0009】
この構成においては、顔面に対して部分的に異なる供給量の液体が供給される。したがって、美容効果を有する液体が他の部分よりも多量に供給される部分に、より高い美容効果が与えられる。
【0010】
(2)前記特定の部分における単位面積当りの含水量を、前記他の部分における単位面積当りの含水量に比較して多くしたことを特徴とする。
【0011】
この構成においては、顔面の特定の部位に対向する特定の部分には他の部分よりも多量の液体が含浸される。したがって、顔面の特定の部位には、美容効果を有する液体が他の部位より多量に供給され、より高い美容効果が与えられる。
【0012】
(3)前記特定の部分の表面からの単位面積当りの液体の蒸発量を、前記他の部分における単位面積当りの液体の蒸発量に比較して少なくしたことを特徴とする。
【0013】
この構成においては、顔面の特定の部位に対向する特定の部分には他の部分よりも多量の液体が残存する。したがって、顔面の特定の部位には、美容効果を有する液体が他の部位より多量に供給され、より高い美容効果が与えられる。
【0014】
(4)前記特定の部分の厚さを前記他の部分の厚さに比較して厚くしたことを特徴とする。
【0015】
この構成においては、顔面の特定の部位に対向する特定の部分は他の部分よりも単位面積当りに多量の液体が含浸される。したがって、顔面の特定の部位には、美容効果を有する液体が他の部位より多量に供給され、より高い美容効果が与えられる。
【0016】
(5)前記特定の部分のみに高吸水性ポリマを配置したことを特徴とする。
【0017】
この構成においては、顔面の特定の部位に対向する特定の部分には他の部分にない高吸水性ポリマによって多量の液体が含浸される。したがって、顔面の特定の部位には、美容効果を有する液体が他の部位より多量に供給され、より高い美容効果が与えられる。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の実施形態に係るパック用フェイスマスクの平面図及び側面図である。パック用フェイスマスク1は、不織布、織布、紙又はコットン等の含水性シートを素材とする基材1aとこの基材1aの表面の一部に固着された補充部材2とからなる。パック用フェイスマスク1は、略円形の外径を呈している。パック用フェイスマスク1において、顔面に載置した際に、両目、口及び鼻の各部位に対向する部分のそれぞれには、目部切欠孔11,11、口部切欠孔12及び鼻部切込線13が形成されている。また、パック用フェイスマスク1の周囲の複数の箇所には、切込14が形成されている。
【0019】
なお、目部切欠孔11及び鼻部切込線13は、基材1a及び補充部材2の両方を厚さ方向に貫通して形成されている。
【0020】
補充部材2は、基材1aの表面において、顔面の両目及び鼻の上部を含む幅の横方向の所定範囲に対向する部分に備えられている。一例として、補充部材2の上縁は顔面の上瞼に対向する部分に位置し、下縁は鼻の高さ方向の中央部付近に対向する部分に位置している。したがって、補充部材2は、顔面の上瞼と鼻の高さ方向の中央部付近との間の特定の部位に対向している。この補充部材2は、後述するように適宜選択された材料を素材として形成されている。
【0021】
図2は、上記パック用フェイスマスクの補充部材の構成を示す拡大した側面の断面図である。図2(A)に示すパック用フェイスマスク1は、不織布、織布、紙又はコットン等の含水性シートからなる補充部材2aを用いている。これによって、パック用フェイスマスク1は、顔面の上瞼と鼻の高さ方向の中央部付近との間の特定の部位に対向する部分が、他の部分よりも厚くなる。含水性シートの単位面積当りの液体の含水量は、厚さに略比例するから、パック用フェイスマスク1において顔面の特定の部位に対向する部分の含水量が他の部分の含水量に比較して多くなる。
【0022】
したがって、図2(A)に示す構成のパック用フェイスマスク1を、その全体に化粧水等の美容効果のある液体を含浸させた後、顔面に載置することにより、顔面の特定の部位(ここでは、上瞼と鼻の高さ方向の中央部付近との間の部位。)に対して、他の部位よりも多量の美容効果を有する液体が供給され、顔面の特定の部位に、より高い美容効果を与えることができる。
【0023】
図2(B)に示すパック用フェイスマスク1は、高吸水性ポリマ3aと含水性シート3bとからなる補充部材2bを用いている。高吸水性ポリマ3aが、基材1aと含水性シート3bとの間に挟持された状態となる。これによって、パック用フェイスマスク1は、顔面の上瞼と鼻の高さ方向の中央部付近との間の特定の部位に対向する部分に高吸水性ポリマ3aを備えることになり、高吸水性ポリマ3aの吸水機能によって、パック用フェイスマスク1において顔面の特定の部位に対向する部分の含水量が他の部分の含水量に比較して多くなる。
【0024】
したがって、図2(B)に示す構成のパック用フェイスマスク1を、その全体に化粧水等の美容効果のある液体を含浸させた後、顔面に載置することにより、顔面の特定の部位に対して、他の部位よりも多量の美容効果を有する液体が供給され、顔面の特定の部位に、より高い美容効果を与えることができる。
【0025】
図2(C)に示すパック用フェイスマスク1は、高吸水性ポリマを素材とする不織布を素材とする補充部材2cを用いている。高吸水性ポリマが、基材1aの表面に積層された状態となる。この構成によっても、上記図2(B)に示した例と同様に、補充部材2cを構成する高吸水性ポリマの吸水機能によって、パック用フェイスマスク1において顔面の特定の部位に対向する部分の含水量が他の部分の含水量に比較して多くなる。
【0026】
したがって、図2(C)に示す構成のパック用フェイスマスク1を、その全体に化粧水等の美容効果のある液体を含浸させた後、顔面に載置することにより、顔面の特定の部位に対して、他の部位よりも多量の美容効果を有する液体が供給され、顔面の特定の部位に、より高い美容効果を与えることができる。
【0027】
図2(D)に示すパック用フェイスマスク1は、防水性フィルムからなる補充部材2dを用いている。基材1aの表面に防水性フィルムが貼付された状態となる。これによって、パック用フェイスマスク1は、顔面の上瞼と鼻の高さ方向の中央部付近との間の特定の部位に対向する部分に防水性フィルムを備えることになり、防水性フィルムの防水機能によって、パック用フェイスマスク1において顔面の特定の部位に対向する部分からは基材1aに含浸された液体が蒸発することがなく、この部分の含水量が他の部分の含水量に比較して多くなる。
【0028】
したがって、図2(D)に示す構成のパック用フェイスマスク1を、その全体に化粧水等の美容効果のある液体を含浸させた後、顔面に載置することにより、顔面の特定の部位に対して、他の部位よりも多量の美容効果を有する液体が供給され、顔面の特定の部位に、より高い美容効果を与えることができる。
【0029】
なお、補充部材2(2a〜2d)は、エンボス加工、超音波加工、接着加工又は縫合加工等によって基材1aの表面に配置することができる。所定の抜き型による型抜き加工の前に、基材1aの表面における所定の位置にテープ状の補充部材2を配置し、この後に基材1aに対して補充部材2と一体的に型抜き加工を行う。これにより、単一の型抜き加工によって、目部切欠孔11及び鼻部切込線13を基材1aと補充部材2との同一の位置に形成することができる。
【0030】
また、補充部材2を配置する基材1aの表面の位置は、図1に示す例に限るものではない。例えば、基材1aにおける口用切欠孔12の下方に補充部材2を配置することにより、顔面の顎部に対する美容効果を高めることもできる。
【0031】
さらに、図2(A)〜(D)に示したものは、何れも、基材1aの表面に補充部材2(2a〜2d)を積層したものであるが、基材1aにおいて液体の供給量を多くしたい部分を切り抜き、この部分に高吸水性ポリマからなる不織布や織布等を配置する等の方法により、顔面に対する液体の供給量が特定の部分において他の部分と異なる単層のパック用フェイスマスクを構成することもできる。
【0032】
図3は、この発明の別の実施形態に係るパック用フェイスマスクの構成及び使用状態を説明する平面図である。この実施形態に係るパック用フェイスマスク10は、図3(A)に示すように、顔面の両目に対向する部分に、図1に示したパック用フェイスマスク1における目用切欠孔11に代えて目用切込線15を形成し、補助部材2を省いたものであり、その他の構成は図1に示したパック用フェイスマスク1と同様である。この目用切込線15は、上に凸なる円弧状に形成されており、顔面の両目に対向する目部21を図中破線(この破線は、実際には存在しない。)で示す下縁部で下側に折り曲げることができるようにされている。
【0033】
図3(B)は、パック用フェイスマスク10の使用時の状態を示している。パック用フェイスマスク10に美容効果を有する液体を含浸させた後、目部21を下側に折り曲げた状態で顔面に載置する。パック用フェイスマスク10において顔面の下瞼に対向する部分は、表面に目部21が積層された状態になり、他の部分に比較して厚さが略2倍になる。
【0034】
これによって、パック用フェイスマスク10における顔面の下瞼に対向する部分の含水量は、他の部分の含水量の略2倍になり、顔面の下瞼に対する液体の供給量が他の部位に対する液体の供給量よりも多くなる。したがって、顔面の下瞼に対して他の部位よりも高い美容効果を与えることができる。
【0035】
なお、顔面の下瞼に対して他の部位よりも高い美容効果を与える必要がない場合には、パック用フェイスマスク10に美容効果を有する液体を含浸させた後、図3(A)に示す状態のまま顔面に載置することにより、顔面の上瞼に対して他の部位と同様の美容効果を与えることができる。
【0036】
また、目部21の表面又はパック用フェイスマスク10における下瞼に対向する部分の表面に接着成分を含ませておくこと、又は、目用切込線15の一部において目部21の外側に突出した部分が差し込まれる切込をパック用フェイスマスク10における下瞼に対向する部分に形成しておくこと等により、パック用フェイスマスク10において顔面の下瞼に対向する部分の表面における目部21の積層状態を確実に維持できるようにしてもよい。
【0037】
さらに、図2(A)〜(D)に示したパック用フェイスマスク1における目部を図3に示す形状に形成することもできる。これにより、単一のパック用フェイスマスク1において、顔面に対する3種類の液体の供給状態を実現することができる。
【0038】
【発明の効果】
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。
【0039】
(1)顔面に対して部分的に異なる供給量の液体を供給することにより、顔面において他の部分よりも多量の美容効果を有する液体が供給される部分に、より高い美容効果を与えることができる。
【0040】
(2)顔面の特定の部位に対向する特定の部分に他の部分よりも多量の液体を含浸させることにより、顔面の特定の部位に、美容効果を有する液体を他の部位よりも多量に供給し、より高い美容効果を与えることができる。
【0041】
(3)顔面の特定の部位に対向する特定の部分に他の部分よりも多量の液体を残存させることにより、顔面の特定の部位に、美容効果を有する液体を他の部位よりも多量に供給し、より高い美容効果を与えることができる。
【0042】
(4)顔面の特定の部位に対向する特定の部分に他の部分よりも単位面積当りに多量の液体を含浸させることにより、顔面の特定の部位に、美容効果を有する液体を他の部位よりも多量に供給し、より高い美容効果を与えることができる。
【0043】
(5)顔面の特定の部位に対向する特定の部分に他の部分にない高吸水性ポリマによって多量の液体を含浸させることにより、顔面の特定の部位に、美容効果を有する液体を他の部位よりも多量に供給し、より高い美容効果を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るパック用フェイスマスクの平面図及び側面図である。
【図2】上記パック用フェイスマスクの補充部材の構成を示す拡大した側面の断面図である。
【図3】この発明の別の実施形態に係るパック用フェイスマスクの構成及び使用状態を説明する平面図である。
【符号の説明】
1,10−パック用フェイスマスク
1a−基材
2(2a〜2d)−補充部材
3a−高吸水性ポリマ

Claims (5)

  1. 含水性シートを素材とし、美容効果を有する液体を含浸した状態で顔面に載置されるパック用フェイスマスクにおいて、
    顔面に対する液体の供給量が、特定の部分において他の部分と異なることを特徴とするパック用フェイスマスク。
  2. 前記特定の部分における単位面積当りの含水量を、前記他の部分における単位面積当りの含水量に比較して多くしたことを特徴とする請求項1に記載のパック用フェイスマスク。
  3. 前記特定の部分の表面からの単位面積当りの液体の蒸発量を、前記他の部分における単位面積当りの液体の蒸発量に比較して少なくしたことを特徴とする請求項1に記載のパック用フェイスマスク。
  4. 前記特定の部分の厚さを前記他の部分の厚さに比較して厚くしたことを特徴とする請求項2に記載のパック用フェイスマスク。
  5. 前記特定の部分のみに高吸水性ポリマを配置したことを特徴とする請求項2に記載のパック用フェイスマスク。
JP2003057578A 2003-03-04 2003-03-04 パック用フェイスマスク Expired - Lifetime JP3910547B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057578A JP3910547B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 パック用フェイスマスク
CNB2004800058327A CN100479698C (zh) 2003-03-04 2004-02-27 面膜
PCT/JP2004/002436 WO2004077988A1 (ja) 2003-03-04 2004-02-27 パック用フェイスマスク
TW93105337A TWI243041B (en) 2003-03-04 2004-03-02 Packed face-mask
HK07109025.3A HK1100891A1 (en) 2003-03-04 2007-08-20 Face mask for pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057578A JP3910547B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 パック用フェイスマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262901A true JP2004262901A (ja) 2004-09-24
JP3910547B2 JP3910547B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=32958741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003057578A Expired - Lifetime JP3910547B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 パック用フェイスマスク

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3910547B2 (ja)
CN (1) CN100479698C (ja)
HK (1) HK1100891A1 (ja)
TW (1) TWI243041B (ja)
WO (1) WO2004077988A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013755A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 株式会社資生堂 美顔用マスク及び美容方法
JP2011136073A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp 美容用フェイスマスク
JP2014009205A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Sekisui Plastics Co Ltd パック化粧料
KR101884670B1 (ko) * 2017-04-14 2018-08-03 주식회사 센트럴바이오 경반엽추출물이 함유된 항균 마스크팩
WO2019026336A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 理想科学工業株式会社 効能成分保持シートの製造方法、効能成分保持シートの製造装置、効能成分保持シート、および基材
RU2739908C1 (ru) * 2019-11-13 2020-12-29 Владимир Николаевич Школьный Маска косметическая фрагментированная однократного применения

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2902339B1 (fr) * 2005-08-05 2009-03-06 Jean Heitz Masque a bordure de finition
TWI495442B (zh) * 2011-03-28 2015-08-11 Ozu Corp 化妝品浸漬片及其製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620914B1 (fr) * 1987-09-25 1991-11-08 Oreal Materiau en feuille pour realiser un traitement cutane ou capillaire, son procede de fabrication et articles realises en ce materiau
JP3001480U (ja) * 1994-02-28 1994-08-30 株式会社ワンズカンパニー パック用シート
JP3877536B2 (ja) * 2001-03-01 2007-02-07 セーレン株式会社 角質ケアシート
CN2507454Y (zh) * 2001-11-02 2002-08-28 赵志刚 美容保健贴片
JP3088619U (ja) * 2002-03-15 2002-09-20 株式会社リルヴィーナ化粧品 保湿用フェースマスク
JP4369093B2 (ja) * 2002-04-02 2009-11-18 クラシエホームプロダクツ株式会社 シート状パックおよびそれに用いるシート状基材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013755A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 株式会社資生堂 美顔用マスク及び美容方法
JP2011136073A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp 美容用フェイスマスク
JP2014009205A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Sekisui Plastics Co Ltd パック化粧料
KR101884670B1 (ko) * 2017-04-14 2018-08-03 주식회사 센트럴바이오 경반엽추출물이 함유된 항균 마스크팩
WO2019026336A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 理想科学工業株式会社 効能成分保持シートの製造方法、効能成分保持シートの製造装置、効能成分保持シート、および基材
JP2019026599A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 理想科学工業株式会社 効能成分保持シートの製造方法、効能成分保持シートの製造装置、および効能成分保持シート
KR20200018693A (ko) * 2017-07-31 2020-02-19 리소 가가쿠 고교 카부시키가이샤 효능 성분 유지 시트의 제조 방법, 효능 성분 유지 시트의 제조 장치, 효능 성분 유지 시트, 및 기재
JP7002240B2 (ja) 2017-07-31 2022-01-20 理想科学工業株式会社 効能成分保持シートの製造方法、効能成分保持シートの製造装置、および効能成分保持シート
KR102400878B1 (ko) * 2017-07-31 2022-05-20 리소 가가쿠 고교 카부시키가이샤 효능 성분 유지 시트의 제조 방법, 효능 성분 유지 시트의 제조 장치, 효능 성분 유지 시트, 및 기재
RU2739908C1 (ru) * 2019-11-13 2020-12-29 Владимир Николаевич Школьный Маска косметическая фрагментированная однократного применения

Also Published As

Publication number Publication date
TWI243041B (en) 2005-11-11
JP3910547B2 (ja) 2007-04-25
HK1100891A1 (en) 2007-10-05
WO2004077988A1 (ja) 2004-09-16
CN1984580A (zh) 2007-06-20
CN100479698C (zh) 2009-04-22
TW200420251A (en) 2004-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3342312B1 (en) Beauty care pack and method of manufacturing the same
KR20100088097A (ko) 격리 층을 포함하는 안면 처치 마스크
JP3910547B2 (ja) パック用フェイスマスク
JP2014129312A (ja) シート状パック基材及びシート状パック
KR20100007371U (ko) 저주파 발생 마스크팩
KR200482836Y1 (ko) 방수층을 갖는 캡슐 마스크팩
JP2012130484A (ja) 温熱化粧用具及びそれを用いた化粧方法
JP2008264077A (ja) 吸収性物品及び該吸収性物品の製造方法
JP2008289821A (ja) パック用シート
CN203341200U (zh) 用于局部区域的重点护理的面膜
JP2005211425A (ja) シートタイプ化粧品
JP2004002253A (ja) フェイスマスク
JP4632705B2 (ja) 化粧用シート体
KR20090104780A (ko) 안면 마스크
WO2014174595A1 (ja) フェイスマスク
JP2006015049A (ja) 美容液を含浸した顔用マスク
JP2003292421A (ja) シート状パックおよびそれに用いるシート状基材
JP2010209486A (ja) 化粧料含浸マスク用シート及びこのシートを使用した化粧料含浸マスク
KR101366682B1 (ko) 마사지 패드 제조방법
KR102341394B1 (ko) 직물재 팩 제조시스템
JP2006025848A (ja) ウェットマスク
JP7111938B1 (ja) フェイスシート入りスティックケース
JP3001480U (ja) パック用シート
KR20220117779A (ko) 마스크 팩 및 그 제조 방법
JP5354488B2 (ja) 発熱組成物の余剰水値の規定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3910547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term