JP2004262678A - フォトニッククリスタルファイバの製造方法 - Google Patents

フォトニッククリスタルファイバの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004262678A
JP2004262678A JP2003033548A JP2003033548A JP2004262678A JP 2004262678 A JP2004262678 A JP 2004262678A JP 2003033548 A JP2003033548 A JP 2003033548A JP 2003033548 A JP2003033548 A JP 2003033548A JP 2004262678 A JP2004262678 A JP 2004262678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillaries
spacer
support tube
photonic crystal
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003033548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220261B2 (ja
Inventor
Takaaki Kinoshita
貴陽 木下
Nobusada Nagae
伸定 長江
Akihiko Fukuda
秋彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2003033548A priority Critical patent/JP4220261B2/ja
Priority to US10/543,294 priority patent/US7841213B2/en
Priority to EP04709358A priority patent/EP1616844B1/en
Priority to PCT/JP2004/001333 priority patent/WO2004071977A1/ja
Priority to DE602004027229T priority patent/DE602004027229D1/de
Publication of JP2004262678A publication Critical patent/JP2004262678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220261B2 publication Critical patent/JP4220261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/024Optical fibres with cladding with or without a coating with polarisation maintaining properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01217Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of polarisation-maintaining optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/0122Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of photonic crystal, microstructured or holey optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02781Hollow fibres, e.g. holey fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02323Core having lower refractive index than cladding, e.g. photonic band gap guiding
    • G02B6/02328Hollow or gas filled core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02333Core having higher refractive index than cladding, e.g. solid core, effective index guiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02361Longitudinal structures forming multiple layers around the core, e.g. arranged in multiple rings with each ring having longitudinal elements at substantially the same radial distance from the core, having rotational symmetry about the fibre axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/14Non-solid, i.e. hollow products, e.g. hollow clad or with core-clad interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/42Photonic crystal fibres, e.g. fibres using the photonic bandgap PBG effect, microstructured or holey optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/08Sub-atmospheric pressure applied, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02357Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

【課題】容易に且つ確実にクラッド部となるキャピラリを最密充填することが可能なフォトニッククリスタルファイバの製造方法を提供する
【解決手段】フォトニッククリスタルファイバの製造方法は、サポート管3内に、中実のコア部7となるコアロッド2及びクラッド部8となる複数のキャピラリ1、又は、中空のコア部7となるコア部形成空間を形成し且つクラッド部8となる複数のキャピラリ1を充填してプリフォーム15を作製する工程と、上記プリフォーム15を加熱及び延伸してファイバ状に延伸する工程と、を備え、上記サポート管3内に、その内壁の横断面輪郭をコアロッド2及び複数のキャピラリ1、又は、複数のキャピラリ1の最密充填が可能な略正多角形に形成するように複数のスペーサ片4で構成されたスペーサ4を配設する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フォトニッククリスタルファイバ(以下、「PCF(Photonic Crystal Fiber)」と称する)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コア部とクラッド部とで構成される
光ファイバは、光を伝搬する媒体として非常によく知られている。その中でも、近年、従来の光ファイバでは実現できなかった新しい波長域での通信が可能であり、通信の高速化やコストダウンが期待される光ファイバとして、PCFが注目されている。PCFは、ファイバの中心に中実又は中空に形成されたコア部と、コア部を囲うように設けられ、コア部に沿って延びる複数の細孔を有するクラッド部とを備えている。このPCFは、クラッド部に囲われたコア部に光を閉じこめて伝搬するものであるが、細孔の大きさや間隔を変えることにより光の波長分散を自由に制御できる。
【0003】
PCFの製造方法としては、円筒状のサポート管に、クラッド部となる複数のキャピラリを横断面において最密状態を構成するように充填すると共に、中実のコア部となるコアロッドを中心軸位置に配置、又は、中空のコア部となるコア空間を中心軸位置に形成することによりプリフォームを作製し、そのプリフォームを加熱及び延伸して細径化するという方法がある。この方法は、積み重ね(Stack)&線引き(Draw)法と呼ばれており、細孔数の多いPCFも比較的容易に作製できるため汎用性のある方法である。
【0004】
ところが、この積み重ね(Stack)&線引き(Draw)法においては、充填する極小外径の円筒状のキャピラリが、サポート管の大口径の円筒内を周方向に自由に転がってしまい、また、サポート管内にキャピラリを充填中にキャピラリの位置がサポート管内で固定できないため、円筒状のサポート管内に複数の円筒状のキャピラリを最密状態に充填することが、極めて困難であるという問題がある。例えば、図6に示すように、キャピラリ1が完全に充填されず、キャピラリ1同士間に隙間ができたり、キャピラリ1の配列が崩れて、コア部を形成するコアロッド2の中心軸が、サポート管3の中心軸からずれてしまうことがある。この場合、線引き加工後にフォトニッククリスタルとして機能するキャピラリ1の割合は70%程度である。そこで、特許文献1には、サポート管3内に充填するキャピラリ1が最密充填されるように、サポート管3の内壁の横断面輪郭を略正六角形に形成することが記載されている。
【0005】
上記のようにサポート管3の内壁を略正六角形に形成することは、キャピラリ1を最密充填するのには有効である。しかしながら、サポート管3の内壁の横断面輪郭を略正六角形に形成するには、一般的な研削加工を用いざるを得ず、そのため、円柱状のロッドの中央部を精度良くその横断面が略正六角形になるように削り出すのは困難であり、また、加工できるサポート管3の長さはせいぜい200mm程度までと短いものになってしまう。従って、かかる方法は、ファイバ長の長いPCFを製造するには不向きである。このように、サポート管3の内壁を略正六角形にする方法は、技術的にもコスト的にも実現性に乏しいものである。
【0006】
また、光の偏光や干渉を利用した光ファイバセンサやコヒーレント光通信等には、伝搬光の偏光状態が保持され、偏波安定性が高い偏波保持ファイバを使用している。上述のPCFも、その波長分散特性を生かして偏波保持用のPCFとしての使用が検討されている。このような偏波保持用のPCFを作製するには、コア部、又は、コア部近辺の細孔配置に工夫を凝らし、例えばコア部の横断面形状を楕円形状や長方形状にしたり、コア部に隣接する細孔の一部を他の細孔とは異なる径にしたりすればよい。
【0007】
しかしながら、この特に軸性が重要視される偏波保持用のPCFにおいても、上述のような、サポート管内に複数のキャピラリを最密状態に充填することが、極めて困難であるという問題があるため、クラッド部の全ての細孔がフォトニッククリスタルとして機能するPCFを製造することは困難である。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−97034号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、容易に且つ確実にクラッド部となるキャピラリを最密充填することが可能なPCFの製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のPCFの製造方法は、中実又は中空のコア部と、該コア部を被覆するように設けられ該コア部に沿って延びる複数の細孔が該コア部を囲むように形成されたクラッド部と、を有するフォトニッククリスタルファイバの製造方法であって、サポート管内に、中実のコア部となるコアロッド及びクラッド部となる複数のキャピラリ、又は、中空のコア部となるコア部形成空間を形成し且つクラッド部となる複数のキャピラリを充填してプリフォームを作製する工程と、上記プリフォームを加熱及び延伸してファイバ状に延伸する工程と、を備え、上記サポート管内に、その内壁の横断面輪郭をコアロッド及び複数のキャピラリ、又は、複数のキャピラリの最密充填が可能な略正多角形に形成するように複数のスペーサ片で構成されたスペーサを配設することを特徴とする。
【0011】
上記の製造方法によれば、サポート管とキャピラリとの間に、サポート管の内壁の横断面輪郭をコアロッド及び複数のキャピラリ、又は、複数のキャピラリの最密充填が可能な略正多角形に形成するようなスペーサを設けることになる。このスペーサを設けることにより、サポート管内でのキャピラリの配列乱れや偏心を防止でき、ほぼ全てのキャピラリがスペーサを介して最密充填状態でサポート管で束ねられた状態にプリフォームが作製され、そのプリフォームを線引き加工して細径化することとなり、充填されたキャピラリのほぼ100%が線引き加工後にフォトニッククリスタルとして機能することとなる。また、キャピラリの配列はスペーサによって規制されるので、容易に且つ確実にクラッド部となるキャピラリを最密充填することができる。さらに、スペーサは複数のスペーサ片から構成されることから、スペーサの内壁の横断面輪郭を略多角形に形状加工する際に、スペーサ片の内壁を所定の形状に容易に且つ精度良く加工することができ、また、長尺のサポート管にも対応することが可能になり、ファイバ長の長いPCFを製造することができる。
【0012】
本発明のPCFの製造方法は、上記スペーサを配設することで上記サポート管の内壁の横断面輪郭を略正六角形に形成してもよい。
【0013】
上記の製造方法によれば、スペーサ内壁の横断面輪郭は略正六角形になる。そのため、サポート管内に同径の円筒状のキャピラリを充填する際には、スペーサの内壁の1つの面を敷き詰めるようにして複数本のキャピラリを並列に並べ第1層を形成する作業と、次いで、第1層における1対のキャピラリの間に配置されるようにキャピラリを載せてゆき第2層を形成する作業とを繰り返すだけで、サポート管内にキャピラリを最密充填することができる。これにより、キャピラリの配列の乱れを配慮する必要がほとんどなく、サポート管内へのキャピラリの充填作業がより効率的なものとなり、容易に且つ確実にクラッド部となるキャピラリを最密充填することができる。
【0014】
本発明のPCFの製造方法は、上記スペーサの内壁の横断面輪郭の形状が、該スペーサ内に上記コアロッド及び複数のキャピラリ、又は上記複数のキャピラリを最密充填して作製されたプリフォームをファイバ状に延伸する際に、該スペーサの内壁に臨む全てのキャピラリが該内壁に接するように寸法設定されていてもよい。
【0015】
上記の製造方法によれば、線引き加工時におけるキャピラリの自由度が極めて低くなるので、キャピラリの配置のずれがより有効に抑止されることになる。また、スペーサの内壁の横断面輪郭の形状を調整することにより、様々なキャピラリの径に対応できる。
【0016】
本発明のPCFの製造方法は、上記スペーサの内壁の横断面輪郭を形成する略正多角形の形状が、相隣り合う辺が上記サポート管に充填されるキャピラリの最大径の1/2以下の半径の円弧により連結されて形成されていてもよい。
【0017】
ここで、スペーサの略多角形の内壁輪郭形状は、いわゆる多角形のほか、例えば、相隣り合う辺を円弧により連結されたような角部が丸みを帯びたものをも含む。上記の製造方法によれば、相隣り合う辺を円弧により連結して略多角形を形成する場合、その円弧の半径はキャピラリの最大径の1/2以下になる。ここにおいて、その円弧の半径がキャピラリの最大径の1/2より大きくなると、角部に配置されるキャピラリの収まりが悪くなり、その部分からキャピラリの最密充填性が損なわれてしまうことになる。
【0018】
本発明のPCFの製造方法は、上記スペーサは、上記サポート管との間に長さ方向に延びる挿通孔を構成する欠損部を有しており、上記挿通孔に構造認識ロッド又はキャピラリを嵌め入れてもよい。
【0019】
上記の製造方法によれば、スペーサのサポート管との間の欠損部に構造認識ロッド又はキャピラリを配設して線引き加工することとなり、線引き加工後のPCFには、PCFの内部構造と一定の配置関係を持ちファイバ長さ方向に連続的な構造認識用マークが設けられることになる。この構造認識用マークは、偏波保持用のPCFにおいて、ファイバの内部構造を認識するのに有効であり、偏波面(1対の偏波保持用細孔の中心を結ぶ直線を含みファイバ横断面に垂直な面)の位置を容易に認識することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態ではコア部が中実である場合を例に説明するが、本発明のPCFの製造方法は、コア部が中空である場合にも適用できる。
【0021】
図5は、一般的に用いられるPCF製造装置100を示す。
【0022】
このPCF製造装置100は、吸引用チャンバー50、プリフォーム送り出し装置51、溶融炉52、線径制御部53及び巻き取り部54を備えている。
【0023】
吸引用チャンバー50は、上面を有する円筒状に形成されており、後述のプリフォーム15のサポート管3の上側から外嵌めするように設けられている。吸引用チャンバー50の側面からは排気系配管が延び、真空ポンプに接続されている。そして、真空ポンプ23によって吸引用チャンバー50及びサポート管3内、つまり、キャピラリ1の外部を減圧するようになっている。
【0024】
プリフォーム送り出し装置51は、上下方向に延びる支柱部51a、支柱部51aに上下移動可能に設けられた移動部51b、移動部51bから側方に延びるように設けられたプリフォーム保持部51cを有する。このプリフォーム送り出し装置51では、プリフォーム保持部51cによりプリフォーム15を鉛直状態に保持し、移動部51bが支柱部51a上を上から下へ移動して、プリフォーム15をその溶融炉52に所定の速度で送るようになっている。
【0025】
溶融炉52は、ヒーター52aを備えており、プリフォーム15の下部をその内部に取り込み、プリフォーム15を加熱溶融するものである。
【0026】
線径制御ユニット53は、線径測定器53a、線径制御部53b及びキャプスタン53cを備えており、線径測定器53aにより非接触でPCF20の外径を測定し、線径制御部53bを介して、プリフォーム送り出し装置51のプリフォーム15の送り速度や、キャプスタン53cの回転速度にフィードバックして、PCF20の外径を所定値に合わせるものである。
【0027】
巻き取り部54は、ボビン54a、ローラー54b及びダンサーローラー54cを備えており、得られたPCF20の張力を一定に保持しながらPCF20をボビン54aに巻き取るものである。
【0028】
次に、上述のPCF製造装置100を用いて、本発明の製造方法を工程を追って説明する。
【0029】
(実施形態1)
以下に、本発明の実施形態1に係るPCFの製造方法について工程を追って説明する。
【0030】
<準備工程>
石英製の円筒状のキャピラリ1を複数本と、キャピラリ1と同外径で同長さの石英製の円柱状のコアロッド2を1本と、キャピラリ1と同長さで大口径の石英製の円筒状のサポート管3と、サポート管3と同長さの石英製のスペーサ片4を1組と、を準備する。
【0031】
スペーサ片4は、円筒状の管を周方向に半割にした形状で、その内壁はその横断面輪郭が半正六角形になるように凹んでいるものである。本実施形態の場合はスペーサ片4が2個で1組となる。また、スペーサ4の内壁の横断面輪郭の形状は、スペーサ4内に複数本のキャピラリ1を最密充填して作製された後述のプリフォーム15をファイバ状に延伸する際に、スペーサ4の内壁に臨む全てのキャピラリ1がスペーサ4の内壁に接するように寸法設定されている。
【0032】
<プリフォーム作製工程>
図1に示すように、複数本のキャピラリ1及びコアロッド2を貫通状態にサポート管3内に充填する。具体的には、サポート管3内に1組のスペーサ片4を挿入し、続いてそのスペーサ4内に多数本のキャピラリ1及びコアロッド2を充填する。このとき、スペーサ4の内壁の1つの面を敷き詰めるようにして複数本のキャピラリ1を並列に並べて第1層を形成し、続いて形成された第1層における1対のキャピラリ1の間に配置されるようにキャピラリ1を載せてゆき第2層を形成する。このようにして複数の層を形成し、且つサポート管3の中心軸位置にコアロッド2が配置されるようにすることにより、サポート管3内に複数本のキャピラリ1が充填されると共に、コアロッド2がサポート管3の中心軸の位置に配置されたプリフォーム15を作製する。
【0033】
また、上述の充填方法は、まず、サポート管3内にスペーサ4を配設し、その後その中にキャピラリ1を充填していくものであるが、まずスペーサ4内にキャピラリ1を充填し、その後それをサポート管3内に挿入していくものでもよい。
【0034】
さらに、プリフォーム15の両端面を加熱して、キャピラリ1の両端を封止してもよい。これにより、線引き加工時における空気中の水分との反応によるキャピラリ内面への水酸基の形成を抑止することができ、水酸基に起因するPCFの伝送損失を低減できる。
【0035】
<線引き加工工程>
プリフォーム作製工程で作製したプリフォーム15を、上述のプリフォーム送り出し装置51のプリフォーム保持部51cにセットする。さらにプリフォーム15のサポート管3の上端を、吸引用チャンバー50に嵌め込む。
【0036】
次いで、プリフォーム送り出し装置51を作動させ、プリフォーム15の下部を溶融炉52によって加熱し、プリフォーム15の下側からファイバ状に線引きする。このとき、隣接するキャピラリ1同士、スペーサ片4同士、キャピラリ1とスペーサ片4、キャピラリ1とコアロッド2、スペーサ片4とサポート管3は相互に融着一体化することとなる。このようにして、図2に示すような中実に形成されたコア部7と、コア部7を囲うように設けられ且つコア部7に沿って延びる複数の細孔9からなるクラッド部8と、これらを被覆するように設けられたサポート部10とを有するPCF20が得られる。
【0037】
次いで、線径制御ユニット53の線径測定器53aによって線引き直後のPCF20の外径を測定し、線径制御部53bによってその外径測定値を基にプリフォーム送り出し装置51のプリフォーム15の送り速度及びキャプスタン53cの回転速度を制御し、PCF20の外径を所定値に調整する。
【0038】
次いで、外径が所定値に調整されたPCF20を巻き取り部54のローラー54b及びダンサーローラー54cを経由させ、同時にダンサーローラー54cによって一定の張力をかけながら、ボビン54aに巻き取る。
【0039】
以上のようなPCF20の製造方法によれば、サポート管3とキャピラリ1との間に、サポート管3の内壁の横断面輪郭をコアロッド2及び複数のキャピラリ1の最密充填が可能な正六角形に形成するようなスペーサ4を設けることになる。このスペーサ4を設けることにより、サポート管3内にキャピラリ1を充填する際には、スペーサ4の内壁の1つの面を敷き詰めるようにして複数本のキャピラリ1を並列に並べ第1層を形成する作業と、次いで、第1層における1対のキャピラリ1の間に配置されるようにキャピラリ1を載せてゆき第2層を形成する作業とを繰り返すだけで、サポート管3内にキャピラリ1を最密充填することができる。これにより、サポート管3内でのキャピラリ1の配列乱れや偏心を防止でき、ほぼ全てのキャピラリ1がスペーサ4を介して最密充填状態でサポート管3で束ねられた状態にプリフォーム15が作製され、そのプリフォーム15を線引き加工して細径化することとなり、充填されたキャピラリ1のほぼ100%が線引き加工後にフォトニッククリスタルとして機能することとなる。加えて、サポート管3の内壁付近のキャピラリ充填率がコア部周辺と変わらないので、線引き加工時のキャピラリ束の収縮は均一となり、キャピラリ束内に形成される隙間(格子欠陥)は最小限に抑えられる。また、スペーサ4は、周方向に分割できる2個のスペーサ片4から構成されることから、スペーサ4の内壁の横断面輪郭を半正六角形に形状加工する際に、スペーサ片4の内壁を所定の形状に容易に且つ精度良く加工することができ、サポート管3内にスペーサ片4を挿入する際にも、容易に且つ確実にサポート管3内にスペーサ片4を配設することができる。また、これにより、長尺のサポート管3にも対応することができ、よりファイバ長の長いPCF20を製造することも可能になる。
【0040】
さらに、スペーサ4の正六角形の内壁輪郭の形状は、サポート管3及びスペーサ4内に複数のキャピラリ1を最密充填して作製されたプリフォーム4を線引き加工により細径化する際に、スペーサ4の内壁に臨む全てのキャピラリ1がその内壁に接するように寸法設定されているので、線引き加工時におけるキャピラリ1の自由度が極めて低くなり、キャピラリ1の配置のずれがより有効に抑止されることとなる。また、プリフォーム作製時にスペーサ4の内壁とキャピラリ1との間に形成される隙間は極めて小さく設定されることとなり、スペーサ4の内壁付近から順次キャピラリ1を充填していくことにより最密充填状態となるので、キャピラリ1の配列が乱れないように配慮する必要がほとんどなく、サポート管3(スペーサ4)内へのキャピラリ1の充填作業がより効率的なものとなり、容易に且つ確実にクラッド部8となるキャピラリ1を最密充填することができる。
【0041】
次に、具体的に行った実験について説明する。
【0042】
本発明例として、上記実施形態と同一の方法で、石英製の円筒状のサポート管3内にその内壁の横断面輪郭が正六角形になる半割の円筒状のスペーサ片4を1組配設して、外径125μm、コア部7の径5μmのPCF20及び外径125μm、コア部7の径2.5μmのPCF20をそれぞれ作製した。また、比較例として、スペーサ片4を配設しないこと以外は本発明例と同様にしてPCF20をそれぞれ作製した。
【0043】
そして、それぞれ得られたPCF20について、コア部7の中心軸とファイバ中心軸とのずれを測定した。
【0044】
結果を表1に示す。
【0045】
【表1】
Figure 2004262678
【0046】
表1によれば、コア部7の径が5μmである場合、中心軸のずれは比較例において1.1μmで、発明例において0.15μmとなっており、本発明によって中心軸のずれは約1/7に低減しているといえる。また、コア部7の径が2.5μmである場合、中心軸のずれは比較例において0.8μmで、発明例において0.2μmとなっており、本発明によって中心軸のずれは約1/4に低減していることが分かる。特にスペーサを設けない従来の方法によってコア部7の径が大きいPCF20を作製する場合、充填するキャピラリ1及びコアロッド2の径が大きくなりその分、配列乱れによるずれが大きくなるという問題があるが、本発明の方法においては、コア部7の径が5μmの場合、中心軸とファイバ中心軸とのずれが約1/7に減っているようにこの問題は解決している。このように、コア部7径の大きいPCF20において本発明はより効果的に働くものである。
【0047】
(実施形態2)
以下に、本発明の実施形態2に係るPCFの製造方法について工程を追って説明する。
【0048】
<準備工程>
石英製の小外径の円筒状のキャピラリ1を複数本と、石英製の小外径のファイバの内部構造を識別するための円筒状の構造認識キャピラリ6を2本と、石英製の大外径の円筒状の偏波保持用キャピラリ5を2本と、キャピラリ1と同外径で同長さの石英製の円柱状のコアロッド2を1本と、キャピラリ1及びコアロッド2より短尺で石英製の円筒状のサポート管3と、サポート管3と同長さの石英製のスペーサ片4を1組と、を準備する。
【0049】
スペーサ片4は、円筒状の管を周方向に半割にした形状で、その内壁はその横断面輪郭が半正六角形になるように凹んでいるものである。本実施形態の場合はスペーサ片4が2個で1組となる。また、スペーサ4の内壁の横断面輪郭の形状は、スペーサ4内に複数本のキャピラリ1を最密充填して作製された後述のプリフォームをファイバ状に延伸する際に、スペーサ4の内壁に臨む全てのキャピラリ1がスペーサ4の内壁に接するように寸法設定されている。そして、各スペーサ片4の外側の角部には、構造認識キャピラリ6を配設するための欠損部が設けられている。
【0050】
構造認識キャピラリ6は、中空の円筒状のものを例示したが、中実の円柱状のロッドでもよい。この場合、線引き加工後に後述する構造認識用マーク11として見分けがつくように、構造認識キャピラリ6の屈折率は、他の構成材料の屈折率と異なることがより好ましい。
【0051】
<プリフォーム作製工程>
図3に示すように、複数本のキャピラリ1、2本の偏波保持用キャピラリ5、2本の構造認識キャピラリ6及びコアロッド2を貫通状態にサポート管3内に充填する。具体的には、サポート管3内に1組のスペーサ片4を挿入し、且つスペーサ片4のサポート管3との間の欠損部に構造認識キャピラリ6を配置し、続いて、そのスペーサ4内に複数本のキャピラリ1及びコアロッド2を充填する。このとき、スペーサ4の内壁の1つの面を敷き詰めるようにして複数本のキャピラリ1を並列に並べて第1層を形成し、続いて形成された第1層における1対のキャピラリの間に配置されるようにキャピラリ1を載せてゆき第2層を形成する。このようにして複数の層を形成し、且つサポート管3の中心軸位置にコアロッド2が、スペーサ片4同士の接面上の所定の位置に2本の偏波保持用キャピラリ5が配置されるようにする。上述の方法により、サポート管3内に複数本のキャピラリ1が充填されると共に、サポート管3の中心軸の位置にコアロッド2が、その外側のスペーサ片4同士の接面上の所定の位置に偏波保持用キャピラリ5が、さらにその外側のサポート管3に接しスペーサ片4同士の接面上の位置に構造認識キャピラリ6が、それぞれ配設されるプリフォーム15を作製する。
【0052】
また、上述の充填方法は、まず、サポート管3内にスペーサ4及び構造認識キャピラリ6を配設し、その後その中にキャピラリ1を充填していくものであるが、まずスペーサ4内にキャピラリ1を充填し、その後それを構造認識キャピラリ6と一緒にサポート管3内に挿入していくものでもよい。
【0053】
さらに、プリフォーム15の両端面を加熱して、キャピラリ1の両端を封止してもよい。これにより、線引き加工時における空気中の水分との反応によるキャピラリ内面への水酸基の形成を抑止することができ、水酸基に起因するPCFの伝送損失を低減できる。
【0054】
<線引き加工工程>
プリフォーム作製工程で作製したプリフォーム15を実施形態1と同様な方法によってファイバ状に線引きする。このとき、隣接するキャピラリ1同士、スペーサ片4同士、キャピラリ1とスペーサ片4、キャピラリ1とコアロッド2、キャピラリ1と偏波保持用キャピラリ5、スペーサ片4とサポート管3、スペーサ片4と構造認識キャピラリ6、構造認識キャピラリ6とサポート管3は相互に融着一体化することとなる。このようにして、図4に示すような中実に形成されたコア部7と、コア部7を囲うように設けられ且つコア部7に沿って延びる複数の細孔9及び1対の偏波保持用の細孔9’からなるクラッド部8と、偏波面の位置を特定する構造認識用マーク11と、これらを被覆するように設けられたサポート部10とを有する偏波保持用のPCF20が得られる。
【0055】
次いで、線径制御ユニット53及び巻き取り部54での工程が続くが、実施形態1のものと実質的に同じであるため、その説明は省略する。
【0056】
以上のようなPCF20の製造方法によれば、実施形態1の作用及び効果と合わせて、偏波保持用のPCF20として機能し、偏波保持用キャピラリ5及び構造認識キャピラリ6がスペーサ片4の接面上の所定の位置に配置された状態で線引き加工が施されているので、得られたPCF20には、ファイバの内部構造と一定の配置関係を持ったファイバ長さ方向に連続的な構造認識用マーク11が設けられることとなる。これにより、構造認識用マーク11を手がかりにPCF20の内部構造を特定することができ、偏波面の位置を容易に認識することができる。
【0057】
また、上記実施形態1及び2では、その内壁の横断面輪郭が正六角形であるスペーサが用いられたが、特にこれに限定されるものではなく、例えば、相隣り合う辺が円弧により連結されたような角部が丸みを帯びた略正六角形のものであってもよい。但し、その場合、円弧の半径をキャピラリの最大径の1/2以下とすることが好ましい。キャピラリの最大径の1/2よりも大きくすると、角部に配置されるキャピラリの収まりが悪くなり、その部分からキャピラリの最密充填性が損なわれるためである。
【0058】
なお、本発明は本実施形態に限定されるものではなく、他の構成のものであってもよい。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、サポート管の内壁の横断面輪郭を略多角形に形成するようなスペーサを設けることによって容易に且つ確実にクラッド部となるキャピラリを最密充填することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るPCF用のプリフォームの断面模式図である。
【図2】本発明の実施形態1に係るPCFの斜視図である。
【図3】本発明の実施形態2に係る偏波保持用PCF用のプリフォームの断面模式図である。
【図4】本発明の実施形態2に係る偏波保持用PCFの斜視図である。
【図5】一般的なPCFの製造装置の概略構成図である。
【図6】従来のプリフォームの断面模式図である。
【符号の説明】
1 キャピラリ
2 コアロッド
3 サポート管
4 スペーサ(スペーサ片)
5 偏波保持用キャピラリ
6 構造認識キャピラリ
7 コア部
8 クラッド部
9,9’ 細孔
10 サポート部
11 構造認識用マーク
15 プリフォーム
20 PCF
50 吸引チャンバー
51 プリフォーム送り出し装置
51a 支柱部
51b 移動部
51c プリフォーム保持部
52 溶融炉
52a ヒーター
53 線径制御ユニット
53a 線径測定器
53b 線径制御部
53c キャプスタン
54 巻き取り部
54a ボビン
54b ローラー
54c ダンサーローラー
100 PCF製造装置

Claims (5)

  1. 中実又は中空のコア部と、該コア部を被覆するように設けられ該コア部に沿って延びる複数の細孔が該コア部を囲むように形成されたクラッド部と、を有するフォトニッククリスタルファイバの製造方法であって、
    サポート管内に、中実のコア部となるコアロッド及びクラッド部となる複数のキャピラリ、又は、中空のコア部となるコア部形成空間を形成し且つクラッド部となる複数のキャピラリを充填してプリフォームを作製する工程と、
    上記プリフォームを加熱及び延伸してファイバ状に延伸する工程と、
    を備え、
    上記サポート管内に、その内壁の横断面輪郭をコアロッド及び複数のキャピラリ、又は、複数のキャピラリの最密充填が可能な略正多角形に形成するように複数のスペーサ片で構成されたスペーサを配設することを特徴とするフォトニッククリスタルファイバの製造方法。
  2. 請求項1に記載されたフォトニッククリスタルファイバの製造方法において、
    上記スペーサを配設することで上記サポート管の内壁の横断面輪郭を略正六角形に形成することを特徴とするフォトニッククリスタルファイバの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載されたフォトニッククリスタルファイバの製造方法において、
    上記サポート管の内壁の横断面輪郭の形状は、該サポート管内に上記コアロッド及び複数のキャピラリ、又は上記複数のキャピラリを最密充填して作製された上記プリフォームをファイバ状に延伸する際に、該スペーサの内壁に臨む全てのキャピラリが該内壁に接するように寸法設定されていることを特徴とするフォトニッククリスタルファイバの製造方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載されたフォトニッククリスタルファイバの製造方法において、
    上記スペーサの内壁の横断面輪郭を形成する略正多角形の形状は、相隣り合う辺が上記サポート管に充填されるキャピラリの最大径の1/2以下の半径の円弧により連結されて形成されていることを特徴とするフォトニッククリスタルファイバの製造方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載されたフォトニッククリスタルファイバの製造方法において、
    上記スペーサは、上記サポート管との間に長さ方向に延びる挿通孔を構成する欠損部を有しており、
    上記挿通孔に構造認識ロッド又はキャピラリを嵌め入れることを特徴とするフォトニッククリスタルファイバの製造方法。
JP2003033548A 2003-02-12 2003-02-12 フォトニッククリスタルファイバの製造方法 Expired - Lifetime JP4220261B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003033548A JP4220261B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 フォトニッククリスタルファイバの製造方法
US10/543,294 US7841213B2 (en) 2003-02-12 2004-02-09 Method of manufacturing photonic crystal fiber using structure-indicating rods or capillaries
EP04709358A EP1616844B1 (en) 2003-02-12 2004-02-09 Method of producing photonic crystal fiber
PCT/JP2004/001333 WO2004071977A1 (ja) 2003-02-12 2004-02-09 フォトニッククリスタルファイバの製造方法
DE602004027229T DE602004027229D1 (de) 2003-02-12 2004-02-09 Verfahren zur herstellung von photonischer kristallfaser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003033548A JP4220261B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 フォトニッククリスタルファイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262678A true JP2004262678A (ja) 2004-09-24
JP4220261B2 JP4220261B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=32866231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003033548A Expired - Lifetime JP4220261B2 (ja) 2003-02-12 2003-02-12 フォトニッククリスタルファイバの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7841213B2 (ja)
EP (1) EP1616844B1 (ja)
JP (1) JP4220261B2 (ja)
DE (1) DE602004027229D1 (ja)
WO (1) WO2004071977A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169965A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Asahi Glass Co Ltd フォトニッククリスタルファイバおよびその製造方法
CN102866456A (zh) * 2012-10-09 2013-01-09 天津理工大学 一种高双折射低限制损耗光子晶体光纤
WO2022049621A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 日本電信電話株式会社 光学素子

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621956B2 (en) * 2003-07-31 2009-11-24 Globus Medical, Inc. Prosthetic spinal disc replacement
DE102006012869B4 (de) * 2006-03-21 2010-09-23 Schott Ag Optische Faser für einen Hochleistungs-Faserlaser, seine Herstellung sowie Hochleistungs-Faserlaser, umfassend die optische Faser
US20080007830A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Nicholas Francis Borrelli Glass photonic crystal band-gap devices with polarizing properties
WO2011060817A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Vrije Universiteit Brussel Optical fiber structure for sensors
RU2506615C1 (ru) * 2012-07-09 2014-02-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Инфракрасный световод с большим диаметром поля моды
CN103880279B (zh) * 2014-02-26 2016-08-17 中国科学院上海光学精密机械研究所 多组分玻璃全固态带隙型光子晶体光纤的制备方法
JP6835752B2 (ja) * 2015-06-25 2021-02-24 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブNkt Photonics A/S 送達ファイバ・アセンブリおよび広帯域源
RU2634492C1 (ru) * 2016-05-30 2017-10-31 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Инфракрасный световод с большим диаметром поля моды
DE102017119798B4 (de) * 2017-08-29 2022-12-01 J-Fiber Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Glasfaser-Preform mit einem Kern mit einem polygonalen Kernquerschnitt
US11787727B2 (en) * 2018-04-18 2023-10-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Method for fabrication of sleeveless photonic crystal canes with an arbitrary shape
US11203547B2 (en) 2018-07-23 2021-12-21 Ofs Fitel, Llc Hollow core optical fiber with controlled diameter hollow regions and method of making the same
US11221444B2 (en) * 2019-04-03 2022-01-11 Ofs Fitel, Llc Hollow core optical fiber and method of making the same
EP3766847A1 (de) * 2019-07-17 2021-01-20 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung einer hohlkernfaser und zur herstellung einer vorform für eine hohlkernfaser
CN111812771A (zh) * 2020-06-15 2020-10-23 艾菲博(宁波)光电科技有限责任公司 一种实芯保偏高非线性光子晶体光纤及其制备工艺
CN111856648B (zh) * 2020-08-24 2021-05-04 北京航空航天大学 基于应力分布各向异性的抗扭转实芯保偏光子晶体光纤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245728B1 (ja) * 1970-05-07 1977-11-18
US4101303A (en) * 1970-12-21 1978-07-18 International Telephone And Telegraph Corporation Perforate glass structures and method of making the same
JPS5792303A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of multicore fiber preform
JPH04224129A (ja) * 1990-12-21 1992-08-13 Fujikura Ltd イメージファイバの製造方法
JP2002097034A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd フォトニッククリスタルファイバの製造方法
JP2002249335A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法、光ファイバ、光通信システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919902A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Fujikura Ltd 偏波面保存光フアイバ
JPH01219033A (ja) 1988-02-26 1989-09-01 Asahi Optical Co Ltd 光学繊維束の製造方法
US4902324A (en) * 1988-07-25 1990-02-20 Corning Incorporated Method of reproducibly making fiber optic coupler
US5017206A (en) * 1990-01-04 1991-05-21 Corning Incorporated Method of providing a 1xN fiber optic coupler
US5802236A (en) * 1997-02-14 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Article comprising a micro-structured optical fiber, and method of making such fiber
US5906037A (en) * 1997-02-07 1999-05-25 Micron Technology, Inc. Method of forming flat panel display
US6404966B1 (en) * 1998-05-07 2002-06-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber
US6795635B1 (en) * 1998-09-15 2004-09-21 Corning Incorporated Waveguides having axially varying structure
US6243522B1 (en) * 1998-12-21 2001-06-05 Corning Incorporated Photonic crystal fiber
CA2368789A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-12 Crystal Fibre A/S Polarisation preserving optical fibre
US6427491B1 (en) * 1999-08-20 2002-08-06 Corning Incorporated Method for making fibers having cores with non-circular cross-sections
WO2002024590A1 (fr) 2000-09-21 2002-03-28 Mitsubishi Cable Industries,Ltd. Procede de fabrication d'une fibre en cristal photonique
US6522433B2 (en) * 2001-02-28 2003-02-18 Optical Switch Corporation Interference lithography using holey fibers
US6603600B2 (en) * 2001-11-21 2003-08-05 Coherent, Inc. Chirped pulse amplification method and apparatus
US7062126B2 (en) * 2002-06-07 2006-06-13 Kersey Alan D Tunable optical filter having large diameter optical waveguide with bragg grating and being configured for reducing the bulk modulus of compressibility thereof
JP4224129B1 (ja) 2008-06-19 2009-02-12 勝幸 井上 クランプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245728B1 (ja) * 1970-05-07 1977-11-18
US4101303A (en) * 1970-12-21 1978-07-18 International Telephone And Telegraph Corporation Perforate glass structures and method of making the same
JPS5792303A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of multicore fiber preform
JPH04224129A (ja) * 1990-12-21 1992-08-13 Fujikura Ltd イメージファイバの製造方法
JP2002097034A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd フォトニッククリスタルファイバの製造方法
JP2002249335A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法、光ファイバ、光通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169965A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Asahi Glass Co Ltd フォトニッククリスタルファイバおよびその製造方法
CN102866456A (zh) * 2012-10-09 2013-01-09 天津理工大学 一种高双折射低限制损耗光子晶体光纤
WO2022049621A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 日本電信電話株式会社 光学素子
JPWO2022049621A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
EP1616844A4 (en) 2006-02-08
US7841213B2 (en) 2010-11-30
EP1616844B1 (en) 2010-05-19
US20060096325A1 (en) 2006-05-11
WO2004071977A1 (ja) 2004-08-26
EP1616844A1 (en) 2006-01-18
DE602004027229D1 (de) 2010-07-01
JP4220261B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220261B2 (ja) フォトニッククリスタルファイバの製造方法
US7930904B2 (en) Method of making an optical fiber having voids
US9815731B1 (en) Tapered core fiber manufacturing methods
JP4761624B2 (ja) フォトニック結晶ファイバ及びこれに係る改良
CN108473356B (zh) 用于预制件的元件、纤维生产方法和由预制件拉制的光纤
EP2150502B1 (en) Method to produce microstructured optical fibers comprising voids
WO2008005233A2 (en) Microstructured transmission optical fiber
KR20030077396A (ko) 미세구조 광섬유 및 이의 제조방법
JP2011158619A (ja) フォトニックバンドギャップファイバの製造方法およびフォトニックバンドギャップファイバ
JP2004238246A (ja) フォトニッククリスタルファイバの製造方法及びそれに用いられる製造装置
JP3576947B2 (ja) フォトニッククリスタルファイバの製造方法
JP2004102281A (ja) フォトニッククリスタルファイバ及びその製造方法
KR101055312B1 (ko) 포토닉 밴드갭 광섬유 및 그 제조 방법
JP2011020861A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
WO2012111436A1 (ja) 光ファイバの製造方法
JP6517583B2 (ja) マルチコアファイバ用母材の製造方法、及び、これを用いたマルチコアファイバの製造方法
JP2004256374A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2004091304A (ja) 光ファイバ母材の調芯方法
JP2006064804A (ja) 偏波保持フォトニックバンドギャップファイバの製造方法
JP2004013173A (ja) フォトニッククリスタルファイバ及びその製造方法
JP2006069871A (ja) 光ファイバの製造方法
AU2004202828A1 (en) Improvements in or relating to photonic crystal fibres

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term