JP2006069871A - 光ファイバの製造方法 - Google Patents
光ファイバの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006069871A JP2006069871A JP2004258171A JP2004258171A JP2006069871A JP 2006069871 A JP2006069871 A JP 2006069871A JP 2004258171 A JP2004258171 A JP 2004258171A JP 2004258171 A JP2004258171 A JP 2004258171A JP 2006069871 A JP2006069871 A JP 2006069871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- hole
- quartz
- core
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
【解決手段】 少なくとも中央部が石英ロッド及び石英管を束ねたものから構成される光ファイバ母材20を作製し、次いでこの光ファイバ母材を線引きしてコアの周りのクラッドに複数の空孔を有する光ファイバを製造する方法であって、光ファイバ母材を構成する石英管の少なくとも1つが、偏心した孔を持つ石英管であることを特徴とする光ファイバの製造方法。
【選択図】 図5
Description
このようなファイバとしては、例えば、特許文献1、非特許文献1及び非特許文献2に報告されている。
このような従来技術の問題点を解消するために、本発明者らは、高屈折率コアの周りに径が異なる空孔を2層配置した構造のホールアシスト型ホーリーファイバを開発し、非特許文献3にて報告している。
まず、図2に示すように高屈折率のコア6とその周囲のクラッド7を有する石英ガラス製のガラス母材8を準備する。このガラス母材8はコア−クラッド構造を有する母材であればよく、中間母材(さらに外側にクラッド用ガラスを被せる必要がある母材)であっても、最終母材であってもよい。
次に、このガラス母材8に、図3に示すように、孔開用ツール10を用いて所定位置に複数の空孔9を開け、光ファイバ線引き用の光ファイバ母材とする。
その後、光ファイバ母材11を図4に示す線引装置を用いて線引きし、空孔を有する光ファイバを製造する。図4中、符号11は光ファイバ母材、12は空孔、13はヒーター、14は接続管、15はコネクタ、16は圧力調整系である。光ファイバ母材11の先端側(図4において下端側)は、線引炉のヒーター13に近接して配置されている。光ファイバ母材11の後端側(図4において上端側)には、圧力調整用の接続管14が取り付けられ、この接続管14は、上端に取り付けられたコネクタ15を介して圧力調整系16と接続されている。この圧力調整系16は、接続管14に加圧空気などの加圧ガスを出し入れして付圧し、接続管14内を所定圧力に調整できるようになっている。
また、空孔が偏心した石英管と空孔直径の異なる石英管を用いることで、単純な石英管の配置でもコア中心から異なる位置に空孔直径の異なる空孔を有する光ファイバを歩留まりよく、低コストで作製することができる。
また、空孔が偏心した石英管と空孔直径の異なる石英管を用いることで、単純な石英管の配置でもコア中心から異なる位置に空孔直径の異なる空孔を有する光ファイバを歩留まりよく、低コストで作製することができる。
本発明の製造方法によって、コア中心から異なる位置に空孔直径の異なる空孔を有する光ファイバを製造する場合、高次モードのカットオフ波長が1.3μm以下であり、波長1.55μmにおいて曲げ直径10mmにおける曲げ損失が1dB/m以下である高性能の光ファイバを得ることができる。
クラッドの一部となるクラッド管を準備し、図5に示すように、屈折率の高いコアを有する石英ロッド、外側空孔となる大孔を持つ石英管、及び内側空孔となる偏心した小孔を持つ石英管を束ねてクラッド管に挿入した。なお、図5においては、コア部を有する石英ロッド以外は6個のみ記載してあるが、実際にはこれら石英管の周囲に空孔を有さない石英ロッドを多数本束ねて光ファイバ母材を作製した。
偏心した小孔を持つ石英管は、通常の石英ロッドに偏心した孔を開け、その母材を延伸することにより作製した。
クラッド管の外径は50mmとし、中心のコアのクラッドに対する比屈折率差は0.34%とした。また、周囲の空孔の位置は、線引き後のファイバ状態で表1のような構造となるように設定した。
実施例1と同様に、クラッド管を準備し、図5に示すように、比屈折率差の高いコア部を有する石英ロッド、外側空孔となる大孔を持つ石英管、及び内側空孔となる偏心した小孔を持つ石英管を束ねてクラッド管に挿入した。クラッド管の外径は50mmとし、中心のコア部の比屈折率差は0.34%とした。また、周囲の空孔の位置は、線引き後のファイバ状態で表3のような構造となるように設定した。
Claims (6)
- 少なくとも中央部が石英ロッド及び石英管を束ねたものから構成される光ファイバ母材を作製し、次いでこの光ファイバ母材を線引きしてコアの周りのクラッドに複数の空孔を有する光ファイバを製造する方法であって、光ファイバ母材を構成する石英管の少なくとも1つが、偏心した孔を持つ石英管であることを特徴とする光ファイバの製造方法。
- 空孔直径の異なる石英管を用いることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバの製造方法。
- 石英ロッドの少なくとも一つが純粋石英よりも高い屈折率をもつ部分を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバの製造方法。
- 中心の石英ロッドが純粋石英よりも高い屈折率をもつ部分を有し、その外側に偏心した孔を持つ石英管と、これとは偏心度合の異なる孔を持つ石英管とを交互に配置し、前者の偏心した孔を持つ石英管の孔を光ファイバ母材中心に近いほうに配置した光ファイバ母材を用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光ファイバの製造方法。
- 光ファイバが、純粋石英より高屈折率のコアを有し、該コアの周囲のクラッドに2層の空孔を有し、その内側空孔数と外側空孔数が同じであり、コア中心から内側空孔中心までの距離が6〜9μmであり、コア中心から外側空孔中心までの距離が9〜13μmであり、内側空孔直径が4〜7μmであり、かつ外側空孔直径は7〜11μmであるホールアシスト型ホーリーファイバであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光ファイバの製造方法。
- 光ファイバが、高次モードのカットオフ波長が1.3μm以下であり、波長1.55μmにおいて曲げ直径10mmにおける曲げ損失が1dB/m以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の光ファイバの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258171A JP4343066B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 光ファイバの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258171A JP4343066B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 光ファイバの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006069871A true JP2006069871A (ja) | 2006-03-16 |
JP4343066B2 JP4343066B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=36150864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004258171A Expired - Fee Related JP4343066B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 光ファイバの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4343066B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013108806A1 (ja) | 2012-01-19 | 2013-07-25 | 湖北工業株式会社 | 光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材 |
US11377384B2 (en) | 2017-01-19 | 2022-07-05 | University Of Bath | Method of making an imaging fibre apparatus and optical fibre apparatus with different core |
-
2004
- 2004-09-06 JP JP2004258171A patent/JP4343066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013108806A1 (ja) | 2012-01-19 | 2013-07-25 | 湖北工業株式会社 | 光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材 |
US11377384B2 (en) | 2017-01-19 | 2022-07-05 | University Of Bath | Method of making an imaging fibre apparatus and optical fibre apparatus with different core |
US11577986B2 (en) | 2017-01-19 | 2023-02-14 | University Of Bath | Method of making an imaging fibre apparatus and optial fibre apparatus with different core |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4343066B2 (ja) | 2009-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4761624B2 (ja) | フォトニック結晶ファイバ及びこれに係る改良 | |
JP4759816B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
US6460378B1 (en) | Collapsing a multitube assembly and subsequent optical fiber drawing in the same furnace | |
JP5888966B2 (ja) | フォトニックバンドギャップファイバの製造方法 | |
US20040050110A1 (en) | Methods for fabricating optical fibers and optical fiber preforms | |
JP4158391B2 (ja) | 光ファイバおよびその製造方法 | |
JP2019501851A (ja) | 母材用の要素、ファイバ製造方法、および、母材から線引きされた光ファイバ | |
US20130008210A1 (en) | Method for manufacturing a birefringent microstructured optical fiber | |
JP2010215458A (ja) | 光ファイバの製造方法、並びに光ファイバ | |
JP2009211066A (ja) | フォトニックバンドギャップ光ファイバ及びその製造方法 | |
JP2008280240A5 (ja) | ||
JP5520622B2 (ja) | フォトニックバンドギャップファイバの製造方法およびフォトニックバンドギャップファイバ | |
JP2013020075A (ja) | マルチコアファイバの製造方法 | |
US20090181842A1 (en) | Polarization-maintaining optical fiber and method for manufacturing the same | |
JP4343066B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP4116479B2 (ja) | テーパー加工フォトニック結晶ファイバ、その製造方法、及びフォトニック結晶ファイバの接続方法 | |
JP2009149470A (ja) | 光ファイバ用母材及びその製造方法 | |
JP2012025625A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP4541264B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法 | |
JP2002211941A (ja) | フォトニッククリスタルファイバの製造方法 | |
JP4417212B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP5644693B2 (ja) | 光ファイバ製造方法 | |
JP3513101B2 (ja) | フォトニッククリスタルファイバの製造方法 | |
JP2006160550A (ja) | フォトニッククリスタルファイバとその製造方法、フォトニッククリスタルファイバ製造用プリフォーム | |
JP3815169B2 (ja) | 微細構造光ファイバ用母材及び微細構造光ファイバの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4343066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |