JP2004258526A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004258526A
JP2004258526A JP2003051627A JP2003051627A JP2004258526A JP 2004258526 A JP2004258526 A JP 2004258526A JP 2003051627 A JP2003051627 A JP 2003051627A JP 2003051627 A JP2003051627 A JP 2003051627A JP 2004258526 A JP2004258526 A JP 2004258526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003051627A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Nishino
利晴 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003051627A priority Critical patent/JP2004258526A/ja
Publication of JP2004258526A publication Critical patent/JP2004258526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133618Illuminating devices for ambient light

Abstract

【課題】1つの液晶表示素子を用いて両面表示し、1つの面光源からの照明光により透過表示を視認できる透過表示面と、前記面光源からの照明光による反射光を利用する反射表示と、太陽光などの外部光を利用する反射表示との双方の表示方法を選択できる反射表示とを有する両面表示型の液晶表示装置を実現する。
【解決手段】液晶を挟んで互いに対向する透明基板からなる液晶セル2と、この液晶セル2に貼付された偏光板22、24と位相差板21、23と反射板20とからなる液晶表示素子1があり、この液晶表示素子1の片方の側に配置された光源31と導光板32と反射板25とからなる面光源30から前記液晶表示素子1へ向けて照明することで、第1の表示面からは、前記面光源30と前記外部光による反射表示を視認することができ、第2の表示面からは、前記面光源30による透過表示と前記外部光による反射表示を視認することを可能としたものである。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、両面表示の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機等の携帯表示装置として液晶表示素子の両面に文字や画像等を表示可能な両面表示型の液晶表示装置が提案されている(例えば特許文献1)。
【0003】
1つの液晶表示素子を用いて両面表示する液晶表示装置としては、一対の透明な基板間に挟まれた液晶層を備える液晶表示素子の画面領域を第一の画面領域と第二の画面領域とに分割し、これらの分割した画面領域毎に観察側とは反対側に反射板をそれぞれ配置し、前側から視認できる前記第一の表示面と、後側から視認できる前記第二の表示面を設けるものが提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−198291号公報 (第6頁、5図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような1つの液晶表示素子で両面表示を行う表示装置では、反射表示であるため、外部環境が暗い時ほど制限を受けやすく携帯電話機などの携帯表示装置では、屋内外の多様な採光条件下で用いられため、安定した外部光を得られずに視認性が目覚しく後退する欠点がある。
【0006】
また、1つの液晶表示素子の前側と後側のそれぞれに照明装置を配置することも可能であるが、省スペースの携帯電話機などの携帯表示装置としては使用できない。
【0007】
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために、1つの液晶表示素子を用いて両面表示をすることができ、しかも一方の面側から視認できる表示面と他方の面側から視認できる表示面の双方に照明光を照射できる1つの面光源を備えた液晶表示装置を提供することを目的としたものである。
【0008】
また、本発明の液晶表示装置は、前記一方の表示面には前記面光源からの照明光による透過表示を実現し、前記他方の表示面では、前記面光源からの照明光による反射表示と前記外部光による反射表示の双方の表示方法による表示を実現することにより、省スペースによる小型化と省電力化を可能にした両面表示機能を有する液晶表示装置を提供することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、請求項1記載のように、対向配置された一対の基板間に挟まれた液晶層と、前記一対の基板の一方の側の予め定めた第1領域に配置され、前記一対の基板のうちの他方の基板側から画像を観察するための第1の反射層とを有する液晶表示素子と、前記液晶表示素子の他方の基板側に配置され、前記液晶表示素子に向けて照射光を照射し、且つ前記他方の基板側から入射した光及び前記反射層により反射された光を透過する面光源と、前記液晶表示素子を形成する前記一対の基板のうちの他方の基板側の前記第1の領域以外の領域に対応する第2の領域に配置され、前記一対の基板のうちの一方の基板側から画像を観察するための第2の反射層と、を備えたことを特徴とする。
【0010】
本発明の液晶表示装置によれば、前記他方の基板に配置された面光源からの照明光を前記液晶表示素子へ照射することにより、前記一方の基板の予め定められた第1の領域にある前記第1の反射層により、前記照明光が反射されることにより前記他方の基板側からの反射表示を視認することができ、前記他方の基板側の前記予め定められた第1の領域を除く第2の領域に配置された前記第2の反射層により、前記面光源からの照明光が反射されて前記一方の基板側へ照射されることにより、前記一方の基板側からの透過表示を視認することができ、前記第1の反射層と対向する領域の前記面光源は、外部光を透過させて前記第1の反射層によって反射され、その反射光が前記面光源から外部へ出光することで外部光を利用した反射表示を視認することができるものである。
【0011】
これにより、1つの液晶表示素子の他方の基板側に配置された1つの面光源によって前記1つの液晶表示素子の両面側のお互いに重ならない領域に前記1つの面光源からの照明光による透過表示と反射表示を表示することができ、前記反射表示は、外部光を利用した反射表示としても利用することができ、前記液晶表示装置の略1個分のスペースで光源付きの両面表示を実現し、この液晶表示装置に係わるスペースを最小限にまとめることができるものである。
【0012】
また、本発明は請求項2記載のように、第1の反射層は、前記一対の基板のうちの一方の基板の、前記他方の基板に対向する内面に形成されていることを特徴とする。
【0013】
前記第1の反射層が前記一対の基板間の一方の基板の内面に形成されることで、前記反射表示に係わる照明光の外部への洩れ光を最小限に抑えるとともに、前記液晶表示素子の構造の簡素化と小型化を実現することができるものである。
【0014】
また、本発明は請求項3記載のように、液晶表示素子の他方の基板側に、一方の基板の第1の領域に対応させて設けられ、他方の基板側から画像を観察するための第1の開口部を有する第1のケースと、前記液晶表示素子の一方の基板側に、前記第2の領域に対応させて設けられ、一方の基板側から画像を観察するための第2の開口部を有する第2のケースとを備え、第1の反射層は、前記第1のケースの内側に配置され、第2の反射層は、前記第2のケースの内側に配置されていることを特徴とする。
【0015】
そして、この構成によれば前記第1及び第2の反射層のそれぞれが前記第1及び第2のケースの内側に配置されることで前記液晶表示素子の構成を最小限に抑え、前記液晶表示素子の用途に合わせた反射層を、前記第1及び第2のケースを交換することで簡単に変更することができるものである。
いることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の液晶表示装置の実施例を説明する。図1乃至図3はこの発明の実施例の液晶表示装置を示しており、図1はこの液晶表示装置の構成斜視図、図2は前記液晶表示装置の側面図、図3は前記液晶表示装置における光の透過経路を示す動作説明図である。
【0017】
この実施例の液晶表示装置は、図1及び図2に示したように、予め定めた領域に反射層を設けた液晶表示素子1と、この液晶表示素子1を一方の面から照明するための面光源30と、前記面光源30の外側に配置され、前記予め定めた領域以外の領域に配置された反射層とを備えている。
【0018】
前記液晶表示素子1は、対向配置された一対の基板から構成される液晶セル2と、この液晶セル2の一方の基板3側の予め定められた第1の領域に配置された反射層である第1の反射板20と、前記一対の基板のうちの他方の基板4側の前記第1の反射板20と対抗する領域に配置された第1の位相差板21と、この位相差板21を覆って前記他方の基板4に貼付される第1の偏光板22と、前記一方の基板3の前記第1の反射板20の配置された領域を除く第2の領域で且つ、前記第1の偏光板22と対向する領域に配置された第2の位相差板23と、この位相差板23を覆って配置される第2の偏光板24とから構成されている。
【0019】
前記液晶セル2の前記一方の基板3に配置された前記第1の反射板20は、前記他方の基板4側に配置された面光源30或いは外部光からの照明光を反射させて再度前記面光源30側から外部へ出射させることにより前記第1の領域による第1の表示面26側からの表示を行うためのものであり、また第2の反射板25は、面光源30或いは偏光板24の外部からの入射光を反射して再度前記偏光板24の外部へ出射させることにより前記第2の領域による第2の表示面27側からの表示を行うためのものである。前記第1の位相差板21と前記第2の位相差板23は、それぞれ他方の基板から一方の基板の方向に透過する光、又は一方の基板から他方の基板の方向に透過する光の位相差を調整するために配置されたものである。
【0020】
そして、前記第1及び第2の位相差板21、23と前記第1及び第2の偏光板22、24は、それぞれの各面と前記液晶セル2との間を透明な粘着層(図示せず)によって貼付されている。
【0021】
前記液晶セル2は、図2に示したように前記一対の基板である一方の基板3と他方の基板4との間に設けられた液晶層5と、前記一対の基板のそれぞれの内側のどちらか片方の基板、例えば他方の基板4に配置された赤、緑、青の3色のストライプ状のカラーフィルタ6R、6G、6Bと、前記カラーフィルタ6R、6G、6Bの上にそれぞれ対応させて互いに平行に配列されたストライプ状の透明電極7aと、前記一方の基板の内面に前記透明電極7aに対して互いに直交するストライプ状に配置された透明電極7bと、この透明電極7を覆うようにそれぞれの基板に形成され、前記液晶層5の液晶分子(図示せず)を一定方向に整列させるための配向膜8と、前記一対の基板を接合し且つ、前記カラーフィルタ6R、6G、6Bと前記透明電極7と前記配向膜8とを囲む領域を密封して形成する枠状シール材9とから構成されている。
【0022】
この実施例の面光源30は、図1乃至図3に示したように、光源31と、導光板32とから構成されており、前記液晶セル2の前記他方の基板4側に配置され、前記液晶セル2に照明光を照射するものである。
【0023】
前記導光板32は、略直方体形状をなす透明板からなり、この透明板の一側壁面を受光面33、前記液晶セル2側を照射面35とし、この照射面35に対向する面には前記受光面33と平行に配列した複数のプリズムからなるプリズム面34が形成されている。
【0024】
前記導光板32の受光面33には、光源31が対向配置されており、この光源31からの出射光を受光して前記導光板32内に導光するためのものであり、前記プリズム面34は、この導光された光を前記照射面35へ向けて拡散・反射させ、また前記プリズム面34或いは前記照射面35から入射した光を、それぞれ前記照射面35と前記プリズム面34へ透過させるものである。
【0025】
前記導光板32の前記液晶表示素子1に隣接する側に対して反対側のプリズム面34に、前記第2の領域に対応させて配置された前記第2の反射板25が配置されている。この第2の反射板25は、前記複数のプリズム面34により拡散・反射された光を漏らすこと無く、前記第2の位相差板23へ向けて前記照射面35へ射出するものである。
【0026】
上述のように構成された液晶表示装置において、前記光源31が点灯しているときは、前記光源31からの照明光が、前記導光板32の受光面33から前記導光板32の内部へ導かれ、内部反射板の繰り返しにより拡散され、前記プリズム面34により拡散・反射されて前記照射面35から前記液晶表示素子1へ出射される。前記液晶表示素子1の前記反射板20に対応する前記第1の領域では、前記照射面35から前記液晶表示素子1へ向けて照射された照明光は、前記液晶表示素子1の前記第1の偏光板22、前記第1の位相差板21、及び前記液晶セル2を通過して前記第1の反射板20により反射されて再び前記導光板32へ入射し、前記プリズム面34を透過することにより前記第1の領域における照明光による前記第1の表示面26からの表示を視認することができる。前記第2の反射板25に対応する前記液晶表示素子1の前記第1の領域以外の前記第2の領域では、前記照射面35から前記液晶セル2へ向けて照射された照明光は、前記液晶表示素子1の前記第1の偏光板22、前記液晶セル2、及び前記第2の位相差板23を透過し前記第2の偏光板24から外部へ出射することにより、前記第2の領域における照明光による前記第2の表示面27側からの表示を視認することができるものである。
【0027】
そして、上記液晶表示装置において、前記光源31が消灯のときは、前記第1の領域では、前記第1の表示面26側から前記導光板32の前記プリズム面34から太陽光などの外部光が入射し、この外部光は上述した前記光源31の照明光と同様にして前記液晶表示素子1を透過し、前記反射板20により反射されて前記第1の表示面26側へ出射することにより前記第1の領域における外部光による表示が行われる。また、前記第2の領域では、前記第2の偏光板24側から外部光が入射し、この外部光が前記液晶表示素子1の前記第2の偏光板24、前記第2の位相差板23、前記液晶セル2、前記第1の偏光板22、及び前記導光板32を透過して前記第2の反射板25に至り、この反射板25により反射されて、逆の経路をたどって前記液晶表示素子1の前記第2の偏光板24を出射する光により前記第2の領域における外部光による表示が行われる。このように、本実施例においては、1つの液晶表示素子と1つの面光源により第1の表示面26から観察する第1の領域には、面光源30からの照明光による表示と外部光による表示の双方を表示することができ、また、第2の表示面27から観察する第2の領域には、前記面光源30からの照明光による表示と、外部光による表示の双方を表示することができる。従って、1つの液晶表示装置の両面から、光源の点灯による照明光の表示と外部光による表示を行うことができる液晶両面表示装置を提供することができるものである。
【0028】
次に、本発明の第2の実施例を説明する。図4及び図5はこの発明の第2の実施例に係わる液晶表示装置を示しており、図4はこの液晶表示装置の断面図、図5は前記液晶表示装置における光の透過経路を示す動作説明図であり、前記第1の反射板20を前記液晶セル2の前記一方の基板3の内側(液晶層5側)に配置したもので、それ以外の構成と動作原理は前記第1の実施例と同じであるため重複する説明は省略する。
【0029】
この第2の実施例では、前記第1の領域を形成するための前記第1の反射板20が前記一方の基板3の内面(液晶層5側)に成膜され、この反射板20の上に、図示しない絶縁膜を介してストライプ状の透明電極7bが形成され、さらにその上に配向膜8が形成されている。この構成によれば、前記第1の表示面26側から入射した照明光および外部光は、前記液晶セル2の前記液晶層5を透過した後、前記一方の基板3の内面に形成された前記第1の反射板20によって反射され前記第1の表示面26側へ出射することにより照明光及び外部光による表示が行われる。従って、入射した光を基板を透過させることなく、この基板内面で反射させるため、光の利用効率を向上させることができ前記液晶表示素子1の構造を単純にすることができる。
【0030】
次に、本発明の第3の実施例を説明する。図6はこの発明の実施例の液晶表示装置の側面図と、この液晶表示装置を覆う第1のケース38と第2のケース39の断面図であり、この第1のケース38は、前記液晶表示装置の収納部を備え、前記液晶表示装置を収納した状態で前記第2の領域の前記第2の表示面27に対応する開口部が形成され、また、前記液晶表示装置の収納部の内面の(液晶表示装置の第1の領域に対応する位置に)前記第1の反射板20が配置されている。前記第2のケース39は、前記液晶表示装置の収納部を備え、前記液晶表示装置を収納した状態で前記第1の領域の前記第1の表示面26に対応する開口部が形成され、また、前記液晶表示装置の収納部の内面の前記液晶表示装置の前記第2の領域に対応する位置に前記第2の反射板25が配置されている。これらの第1のケース38と第2のケース39は、前記液晶表示装置を挟んで互いに嵌合させることにより組み立てられ、前記第1および第2の反射板20、25を前記液晶表示装置の予め定められた位置へ配置するとともに前記、第1の表示面26と前記第2の表示面27とを、それぞれの開口部へ配置する。
【0031】
この構造によれば、前記液晶表示装置をより一層簡単な構成とすることができると共に、前記反射板を用途に合わせて簡単に交換できるものであり、携帯情報機器等の表示装置として適した構造となる。
【0032】
次に、本願発明の液晶表示装置を携帯機器の表示装置に適用した場合について図7乃至図10を参照して説明する。図9は本実施例による携帯機器の正面図、図10は本実施例による携帯機器の斜視図であり、図9は、この折りたたみ型携帯電話機40の蓋部43を開いた状態であり、この蓋部43の内面(蓋部43を閉じたときに入力部42と対向する面)の主表示部44aに主情報を表示する。また、図10は、前記蓋部43を閉じた状態でこの蓋部43の外面の副表示部44bに、時刻等の副情報を表示するものである。
この折たたみ型携帯電話機40は、上面に入力部42を有する本体部41と、前記主表示部44aと前記副表示部44bとを有し本体部41に対して回動開閉される蓋部43とからなっている。
【0033】
上述の携帯機器用の液晶表示装置は、図2及び図3に示したように、1つの液晶表示素子1と、1つの面光源30とを備えており、前記第1の表示面26と前記第2の表示面27を設けてある。そして、前記第1の実施例を用いた図7の携帯機器、及び前記第2の実施例を用いた図8の携帯機器に示したように、前記液晶表示装置の前記第1の表示面26を前記折たたみ型携帯電話機40の前記蓋部43に設けられた主表示窓45aに向かい合せることにより前記主表示部44aを形成し、前記第2の表示面27を副表示窓45bに向かい合せることで前記副表示部44bを形成する様に組合され、前記液晶表示素子1を駆動する駆動回路は、補助回路基板46を介して他の部分(例えば本体部41)に搭載されている。
【0034】
そしてこの液晶表示装置によれば、前記蓋部43を開いた状態では、前記主表示部44a(第1の表示面26)と前記副表示部44b(第2の表示面27)の両面に、それぞれ別々の表示を同時に表示することができ、その表示方法は外部光による反射表示でもよいし、前記面光源30による透過表示或いは反射表示でもよいし、前記反射表示と前記透過表示を併用することもでき、この液晶表示装置を前記折りたたみ型携帯電話記40の表示装置に用いることで同時に2人が別々の表示内容を、外部環境に影響されずに視認することができるものである。
【0035】
【発明の効果】
この発明の携帯機器は、携帯電話機等に係わる液晶表示装置の占有体積を小さくすることができるので携帯電話機の小型化と軽量化を実現できるものである。また、液晶表示素子の構成部材を削減することで、耐衝撃性の改善や電池寿命の増強などを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態例としての液晶表示装置の構造を示す構成斜視図
【図2】図1の液晶セル内の構成を示す側面図
【図3】この発明の第1の実施例における光の透過経路を示す動作説明図
【図4】この発明の第2の実施例の液晶セル内の構成を示す断面図
【図5】この発明の第2の実施例における光の透過経路を示す動作説明図
【図6】この発明の第3の実施例のカバーの断面図と液晶表示装置の側面図
【図7】この発明の第1の実施例の携帯機器の断面図
【図8】この発明の第2の実施例の携帯機器の断面図
【図9】この発明の実施例の携帯機器の正面図
【図10】この発明の実施例の携帯機器の背面斜視図
【符号の説明】
1・・・液晶表示素子
2・・・液晶セル
3・・・一方の基板
4・・・他方の基板
5・・・液晶層
6R、6G、6B・・・カラーフィルタ
7a、7b・・・透明電極
8・・・配向膜
9・・・枠状シール材
20・・・第1の反射板
21・・・第1の位相差板
22・・・第1の偏光板
23・・・第2の位相差板
24・・・第2の偏光板
25・・・第2の反射板
26・・・第1の表示面
28・・・第2の表示面
30・・・面光源
31・・・光源
32・・・導光板
33・・・受光面
34・・・複数のプリズム面
35・・・照射面
38・・・第1のケース
39・・・第2のケース
40・・・携帯電話機
41・・・本体部
42・・・入力部
43・・・蓋部
44a・・・主表示部
44b・・・副表示部
45a・・・主表示窓
45b・・・副表示窓
46・・・補助回路基板

Claims (3)

  1. 対向配置された一対の基板間に挟まれた液晶層と、前記一対の基板の一方の側の予め定めた第1領域に配置され、前記一対の基板のうちの他方の基板側から画像を観察するための第1の反射層とを有する液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子の他方の基板側に配置され、前記液晶表示素子に向けて照射光を照射し、且つ前記他方の基板側から入射した光及び前記反射層により反射された光を透過する面光源と、
    前記液晶表示素子を形成する前記一対の基板のうちの他方の基板側の前記第1の領域以外の領域に対応する第2の領域に配置され、前記一対の基板のうちの一方の基板側から画像を観察するための第2の反射層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 第1の反射層は、前記一対の基板のうちの一方の基板の、前記他方の基板に対向する内面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 液晶表示素子の他方の基板側に、一方の基板の第1の領域に対応させて設けられ、他方の基板側から画像を観察するための第1の開口部を有する第1のケースと、前記液晶表示素子の一方の基板側に、前記第2の領域に対応させて設けられ、一方の基板側から画像を観察するための第2の開口部を有する第2のケースとを備え、第1の反射層は、前記第1のケースの内側に配置され、第2の反射層は、前記第2のケースの内側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2003051627A 2003-02-27 2003-02-27 液晶表示装置 Pending JP2004258526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051627A JP2004258526A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051627A JP2004258526A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004258526A true JP2004258526A (ja) 2004-09-16

Family

ID=33116724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003051627A Pending JP2004258526A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004258526A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267213A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 両面表示装置
JP2009169371A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd デュアル液晶表示装置
CN109983397A (zh) * 2016-11-24 2019-07-05 松下液晶显示器株式会社 液晶显示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267213A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 両面表示装置
JP2009169371A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Samsung Mobile Display Co Ltd デュアル液晶表示装置
CN109983397A (zh) * 2016-11-24 2019-07-05 松下液晶显示器株式会社 液晶显示装置
CN109983397B (zh) * 2016-11-24 2022-07-01 松下液晶显示器株式会社 液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002649B2 (en) Double-side liquid crystal display device and information appliance
JP4055741B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP3599022B2 (ja) 液晶表示装置
JP4333117B2 (ja) 液晶表示装置及び携帯機器
US7259815B2 (en) Two-way trans-reflective display
JP2003255338A (ja) 液晶表示装置
JP2001021883A (ja) 反射型液晶表示器及び電子機器
JP2004144990A (ja) 両面発光型液晶表示モジュール
JP2001290445A (ja) 平面表示装置
JP4647261B2 (ja) 表示装置
JP2007127940A (ja) 液晶表示装置
JP2003098545A (ja) 両面表示型液晶表示装置およびそれを備えた携帯型電子機器
JP2001305525A (ja) 液晶表示素子
WO2010095303A1 (ja) 液晶表示装置および遊技装置
JP4034981B2 (ja) 発光素子内在型液晶表示素子
JP4159817B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004258526A (ja) 液晶表示装置
JP3980889B2 (ja) 表示装置及び携帯型情報端末機器
JP4048725B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3996795B2 (ja) 液晶表示装置および携帯端末
JP4325631B2 (ja) 表示装置およびそれを用いた電子機器
JP2004127622A (ja) 照明装置及び液晶表示装置と携帯型情報端末機器
JP4085778B2 (ja) 液晶表示装置
JP3823750B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2004309639A (ja) 液晶表示装置