JP2004251363A - 摺動部材 - Google Patents

摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004251363A
JP2004251363A JP2003041936A JP2003041936A JP2004251363A JP 2004251363 A JP2004251363 A JP 2004251363A JP 2003041936 A JP2003041936 A JP 2003041936A JP 2003041936 A JP2003041936 A JP 2003041936A JP 2004251363 A JP2004251363 A JP 2004251363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
sliding layer
base material
chemical conversion
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003041936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285634B2 (ja
JP2004251363A5 (ja
Inventor
Hideki Iwata
英樹 岩田
Takuya Tanaka
拓也 田中
Weixing Zhong
偉星 仲
Takeshi Shindo
剛 新藤
Tsunetaro Kashiyama
恒太郎 樫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP2003041936A priority Critical patent/JP4285634B2/ja
Priority to GB0403259A priority patent/GB2398527B8/en
Priority to US10/783,868 priority patent/US6983681B2/en
Publication of JP2004251363A publication Critical patent/JP2004251363A/ja
Publication of JP2004251363A5 publication Critical patent/JP2004251363A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285634B2 publication Critical patent/JP4285634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/18Polybenzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/0403Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/40Imides, e.g. polyimide [PI], polyetherimide [PEI]
    • F16C2208/44Polybenzimidazole [PBI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【目的】ドライな状態でもより長時間に亘って摺動することが可能な摺動部材を提供する。
【構成】基材2の表面に摺動層3を設け、該摺動層3は、ポリベンゾイミダゾール(PBI)と、1〜70体積%の固体潤滑剤と、を含む構成としたことにより、熱可塑性樹脂であるPBIは、従来用いられている熱硬化性樹脂であるPAI、PI、EPに比べて耐熱性に優れていると共に、材料強度が高いので、耐摩耗性及び非焼付性の向上、高温雰囲気や摺動時の発熱等による材料強度の低下抑制をそれぞれ図ることができ、さらに、伸び率も高いので、初期なじみ性を向上することができる。また、摺動層は、固体潤滑剤を含んでいるので、これによっても摩擦係数を小さくでき、非焼付性を向上できる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼、ステンレス鋼、銅系合金、アルミ系合金、マグネシウム系合金のいずれかからなる基材の表面に摺動層を設けた摺動部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼材からなる基材の表面に摺動層を設けた摺動部材の一例として、例えば、斜板式ピストンポンプ(可変式ポンプ,コンプレッサー等)の斜板等に用いられている。斜板式ピストンポンプは、回転する斜板に追従してシリンダ内を往復動するピストンによってシリンダ内の気体を圧縮するものであり、斜板とピストンとの間に介在する相手材であるシューに対して、斜板が摺動するものである。この斜板式ピストンポンプの斜板は、高速で回転すると共に、シューから高い圧力を受けるものである。
【0003】
従来、上記したような、斜板式コンプレッサー等の機器に用いられる摺動部材として、基材の両面に熱硬化性樹脂であるポリアミドイミド(以下、「PAI」と略称する)、又はポリイミド(以下、「PI」と略称する)、又はエポキシ(以下、「EP」と略称する)をバインダーとした固体潤滑剤からなるコーティング層を形成するものが、特開平4−83914号公報、特開平9−79262号公報、特開平8−59991号公報、等において提案されていた。
【0004】
【特許文献1】
特開平4−83914号公報
【0005】
【特許文献2】
特開平9−79262号公報
【0006】
【特許文献3】
特開平8−59991号公報
一方、上記した摺動部材においては、その摺動面に潤滑油が供給されるものであり、特に、上記した斜板式コンプレッサー等においては、冷媒と潤滑油である冷凍機油が混合されたもの(冷媒・冷凍機油)が給油されている。このように、摺動部材の摺動面には、潤滑油が供給されるが、例えば、エアコンのコンプレッサーのように、長期に亘って使用しない期間があるようなものの場合、摺動部材の摺動面に冷媒・冷凍機油が存在しなくなってドライな状態になってしまう。この状態でコンプレッサーを起動させた場合、摺動面に冷媒・冷凍機油が供給されるまでにはある程度の時間がかかるため、冷媒・冷凍機油が供給されるまでの間は、ドライな状態での摺動となり、摺動部材に大きな負荷がかかって焼き付きを起こしてしまう。このため、冷媒・冷凍機油が十分に供給されるまでのドライな状態でも、焼き付きを起こさずより長時間に亘って摺動可能な摺動部材が要求されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記した、基材の両面に熱硬化性樹脂であるPAI、PI、EP等をバインダーとした固体潤滑剤からなるコーティング層を形成したものの場合、ドライな状態での使用で摺動層の摩耗により短時間で基材が露出して結果的に焼付きを起こしてしまうという問題があった。本発明は、上記した事情に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、ドライな状態でもより長時間に亘って摺動することが可能な摺動部材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、請求項1に係る発明においては、鋼、ステンレス鋼、銅系合金、アルミ系合金、マグネシウム系合金のいずれかからなる基材の表面に摺動層を設け、該摺動層は、ポリベンゾイミダゾールと、1〜70体積%の固体潤滑剤と、を含む構成としたことを特徴とする。このように構成することにより、熱可塑性樹脂であるポリベンゾイミダゾール(以下、「PBI」と略称する。)は、従来用いられている熱硬化性樹脂であるPAI、PI、EPに比べて耐熱性に優れていると共に、材料強度(引張強度等)が高いので、耐摩耗性及び非焼付性の向上、高温雰囲気や摺動時の発熱等による材料強度の低下抑制をそれぞれ図ることができ、さらに、伸び率も高いので、初期なじみ性を向上することができる。また、摺動層は、固体潤滑剤を含んでいるので、これによっても摩擦係数を小さくでき、非焼付性を向上できる。この場合、固体潤滑剤の含有量が1体積%未満では固体潤滑剤による潤滑性向上効果がほとんど得られず、70体積%を超えると、耐摩耗性が低下してしまう。したがって、摺動層の固体潤滑剤の含有率は、1〜70体積%の範囲が好ましい。なお、摺動層の厚さは、1〜100μmで、好ましくは3〜50μmで形成すると良い。
【0009】
また、上記基材の表面に化成皮膜処理を施し、その化成皮膜処理面に摺動層を設けることにより、基材と摺動層との間の密着力を高めアンカー効果の向上を図ることができると共に、摺動層が摩耗して基材が露出した場合であっても化成皮膜処理によって形成される皮膜によって非焼付性等の摺動特性を向上させることができる(請求項2の発明)。この場合において、基材が鋼の場合の化成皮膜処理としてリン酸塩皮膜処理が挙げられ、ステンレス鋼の場合の化成皮膜処理としてタフトライド処理が挙げられ、銅系合金の場合の化成皮膜処理として酸化皮膜処理が挙げられ、アルミ系合金又はマグネシウム系合金の場合の化成皮膜処理としてクロメート処理やノンクロメート処理が挙げられる。もちろん、上記以外の化成皮膜処理であっても良い。
【0010】
また、上記固体潤滑剤としては、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」と略称する。)、黒鉛、二硫化モリブデンの少なくとも一種を用いることが好ましい(請求項3の発明)。なお、固体潤滑剤の粒径は、0.1〜20μmが好ましい。20μmを超えると、表面形状に影響を及ぼし、平滑な摺動面を得ることができない。
【0011】
また、請求項4に係る発明においては、前記摺動層は、0.1〜10体積%のビスマス又は/及びビスマス合金を含むことを特徴とする。ビスマス(以下、「Bi」と略称する。)やビスマス合金(以下、「Bi合金」と略称する。)は、鉛の特性と同様に、非焼付性の向上効果や移着膜形成効果を有する。摺動組成物総量に対するBi又は/及びBi合金の比率が0.1体積%未満では十分な摩擦摩耗特性が期待できず、10体積%を超えると耐摩耗性が急激に低下してしまう。また、Bi又はBi合金の粒径としては、0.1〜20μmが好ましい。0.1μm未満では、十分な摩擦摩耗特性が得られず、20μmを超えると、表面形状に影響を及ぼし、平滑な摺動面を得ることができない。なお、Bi合金は、純粋なBiに対し0.5〜30質量%、好ましくは5〜15質量%の銀、錫、亜鉛、インジウムのいずれか一種又は複数種を含有したものであり、純粋なBiよりも硬質であるため、耐摩耗性が向上する。
【0012】
また、請求項5に係る発明においては、前記摺動層は、0.1〜10体積%のモース硬度4以下の無機化合物を含むことを特徴とする。ここで、無機化合物としては、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、硫酸カルシウムに代表されるリン酸塩、炭酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩等からなるアルカリ土類金属塩(アルカリ土類金属としては、上記のカルシウム(Ca)やマグネシウム(Mg)以外にもベリリウム(Be)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、ランタン(Ra)がある)であり、このアルカリ土類金属塩は、非焼付性の向上効果や移着膜形成効果を有する。摺動組成物総量に対するアルカリ土類金属塩の比率が0.1体積%未満では十分な摩擦摩耗特性が期待できず、10体積%を超えると耐摩耗性が急激に低下してしまう。また、アルカリ土類金属塩の粒径としては、0.1〜20μmが好ましい。0.1μm未満では、十分な摩擦摩耗特性が得られず、20μmを超えると、表面形状に影響を及ぼし、平滑な摺動面を得ることができない。また、モース硬度が4をこえる場合、相手材を傷付けやすくなる。
【0013】
また、請求項6に係る発明においては、前記基材と摺動層との間に、熱硬化性樹脂からなる接着層を設けたことを特徴とする。基材と摺動層との間に接着力の高い熱硬化性樹脂からなる接着層を設けることにより、基材に対する摺動層の密着性を一層向上でき、摺動層の剥離の発生を防止でき、また、基材と摺動層との密着性を高めることにより密着界面の微振動による剥離を抑制することができる。なお、熱硬化性樹脂としては、PAI、PI、EP及びフェノール樹脂が好ましい。
【0014】
更に、請求項7に係る発明においては、前記摺動部材は、斜板式ピストンポンプの斜板に用いられていることを特徴とする。このように構成することにより、摺動部材をドライな状態で使用した場合であっても、より長時間に亘って相手材を摺動させることができ、また、基材の損傷,破損や摺動面の急激な温度上昇を防ぐことができるため、斜板式ピストンポンプを無潤滑,高速,高荷重等の厳しい条件下でも使用することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図1乃至図3を参照して説明する。図1は、実施形態に係る摺動部材1の概略を示す平面図であり、図2及び図3は、図1のA−A線縦断面図である。
【0016】
摺動部材1は、鋼、ステンレス鋼、銅系合金、アルミ系合金、マグネシウム系合金のいずれかからなる板状の基材2と、基材2の両面に設けられる摺動層3とから構成されている。この摺動層3は、PBIと、1〜70体積%の固体潤滑剤と、を含む構成としたものである。
【0017】
ところで、基材2の表面は、化成皮膜処理が施されている。このため、図2及び図3に示す断面図においては、基材2の両面に化成皮膜4が形成され、その化成皮膜4の表面に前記摺動層3が設けられている。化成皮膜4としては、基材2が鋼材の場合リン酸塩皮膜が挙げられ、ステンレス鋼の場合タフトライド皮膜が挙げられ、銅系合金の場合酸化皮膜が挙げられ、アルミ系合金又はマグネシウム系合金の場合クロメート皮膜やノンクロメート皮膜が挙げられる。なお、化成皮膜処理の一例として鋼板の表面にリン酸亜鉛皮膜を形成する処理について簡単に説明する。まず、鋼板を超音波や有機溶剤で脱脂する脱脂処理→脱脂処理液を除去する水洗処理→表面に付着した不純物の除去と共に表面を活性化する酸洗処理→酸処理液を除去する水洗処理→リン酸亜鉛の結晶生成制御するための表面調整処理→化学反応により化成皮膜を生成させる表面処理(液中に80℃で5分浸漬)→未反応表面処理液を除去する水洗処理→処理済のワークを乾燥する乾燥処理、という各処理工程を経て所望の化成皮膜を基材2の表面に生成することができるものである。
【0018】
ただし、図3に示す断面図においては、基材2と摺動層3との間に熱硬化性樹脂からなる接着層5が設けられているので、化成皮膜4の表面に接着層5を介して摺動層3が設けられている。ここで、熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂,エポキシ樹脂,ポリアミドイミド樹脂及びポリイミド樹脂等が好ましいが、これらの他にも、不飽和ポリエステル樹脂,ユリア樹脂,メラミン樹脂,ケイ素樹脂,アルキド樹脂及びウレタン樹脂等を用いることができる。
【0019】
一方、摺動層3は、熱可塑性樹脂であるPBIと、摩擦特性を向上させるために1〜70体積%の黒鉛(Gr),二硫化モリブデン(MoS),ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の固体潤滑剤と、を含む構成であり、更に、0.1〜10体積%のBi又は/及びBi合金、又は0.1〜10体積%のモース硬度4以下の無機化合物としてアルカリ土類金属塩を含んで構成されている。
【0020】
なお、図示における基材2では、平面状の表面に結晶状の化成皮膜4を生成することにより、基材2と摺動層3との密着力を高めてアンカー効果の向上を図っている。このアンカー効果によって基材2と摺動層3との接着力を強くして基材2から摺動層3が剥離しにくくなる。
【0021】
上記の構造を有する摺動部材1は、次のようにして製造する。前述した処理工程を経て製造された化成皮膜4付きの基材2を水洗乾燥後、適当な有機溶剤で希釈した摺動層組成物(すなわち、ベース樹脂となるPBIと、MoS等の固体潤滑剤と、必要に応じてBi又は/及びBi合金、アルカリ土類金属塩を混合したもの)を、エアースプレーにより基材2の表面に吹き付けて塗布し、300〜400℃(例えば350℃)で60分間加熱・硬化させる。この加熱により、溶剤が蒸発すると共に、PBIと固体潤滑剤等を含んだ摺動層組成物が硬化し、基材2の表面に摺動層3が設けられる。この場合、摺動層3の厚さとしては、1〜100μm、好ましくは3〜50μmとする。
【0022】
次に、上記した摺動部材1が使用される場合の一例として、斜板式コンプレッサー20について、図4を参照して説明する。図4は、斜板式コンプレッサー20の構造の概略を示す縦断面図である。
【0023】
斜板式コンプレッサー20は、斜板式コンプレッサー20の内部で回転する斜板29に追従してシリンダ22内を往復動するピストン30によってシリンダ22内の気体を圧縮するものである。図4において、斜板式コンプレッサー20は、外周部分を構成するシリンダブロック21と、前方側(図中、左側)を構成するフロントシリンダヘッド23と、後方側(図中、右側)を構成するリアシリンダヘッド25と、によりその外形が形成されている。シリンダブロック21とフロントシリンダヘッド23との間には、バルブプレート24が挟持され、シリンダブロック21とリアシリンダヘッド25との間には、バルブプレート26が挟持されており、このバルブプレート24,26及びシリンダブロック21とで囲まれた空間の一部がシリンダ22として形成されている。このシリンダ22は、円筒形に形成されるものであり、後述する回転軸27の周回に等角度間隔で形成されると共に、その内部には、シリンダ22内を往復動するピストン30が挿入されている。ピストン30は、シリンダ22と同様に円筒形状に形成されると共に、その内部に後述する斜板29が挿入される斜板挿入部31が形成されている。この斜板挿入部31の側壁には、斜板29に接して摺動するシュー33を回動自在に支持するシュー取付部32が形成されている。
【0024】
また、斜板式コンプレッサー20の中心には、駆動源(図示しない)によって回転する回転軸27が軸受28により回転自在に軸支されている。この回転軸27のほぼ中央部分には、本発明が適用される部材である斜板29が取付ピン(図示しない)によって取り付けられている。斜板29は、斜板29の中央に位置するボス部29bと、シュー33が接して摺動する摺動部29aとから構成されている。ボス部29bは、ほぼ円筒形状に形成されており、摺動部29aは、円筒を斜めに切断したような形状であり、ボス部29bの中心軸に対して傾斜して形成されると共に、その径は、ボス部29bよりも大径に形成されている。そして、この摺動部29aが、前述した図2又は図3に示される摺動部材1のいずれかにより構成されるものであり、その両面に摺動層3が形成されると共に、両面に相手材、即ち、シュー33が摺動自在に当接している。
【0025】
この斜板29が斜板式コンプレッサー20に組み込まれた状態では、摺動部29aは、回転軸27の軸中心に対して傾斜して取り付けられると共に、摺動部29aの一部がシリンダ22内に臨むこととなる。このシリンダ22内に臨む摺動部29aの一部は、ピストン30の斜板挿入部31に挿入されると共に、その摺動部29aの一部の両面には、前述のようにシュー33が当接している。しかして、この状態で、回転軸27が駆動源の駆動力によって回転すると斜板29も回転し、この斜板29の回転に追従してシリンダ22内をピストン30が往復動する。そして、バルブプレート24,26に設けられた吸入弁(図示しない)によってシリンダ22内に取り込まれた気体がピストン30によって圧縮され、圧縮された気体は、バルブプレート24,26に設けられた排出弁(図示しない)によってシリンダ22から排出される。
【0026】
ピストン30が往復動する際、摺動部29aとシュー33とが摺動するが、このときシュー33は、シュー取付部32内で回動するため、常に摺動部29aに当接しながら摺動する。そして、摺動部29aは、上記したように、摺動部材1により構成されるものであるため、斜板式コンプレッサー20の斜板29が高速で回転する場合や高荷重を受ける場合であっても、摺動部材1の摺動層3の摩耗による基材2の露出や基材2と摺動層3との剥離が起こりにくく、また、基材2の損傷,破損や摺動面の急激な温度上昇を防ぐことができるため、斜板式コンプレッサー20を高速,高荷重等の厳しい条件下でも使用することができる。
【0027】
なお、上記した斜板式コンプレッサー20において、シュー33は、斜板29の摺動部29aの全面に当接するものではなく、図4に示すように、摺動部29aの外周側及び内周側には、シュー33が当接しない部分がある。このため、摺動部29aの全面に摺動層3が形成されるものでなく、シュー33が当接する部分にのみ摺動層3が形成されるものであってもよい。
【0028】
次に、本発明の実施例及び従来の比較例にかかる摺動部材の試験片を用い、スラスト型試験機により行った摺動部材の摺動特性を評価するための試験について、表1乃至表4を参照して説明する。
【0029】
【表1】
Figure 2004251363
【0030】
【表2】
Figure 2004251363
【0031】
【表3】
Figure 2004251363
【0032】
【表4】
Figure 2004251363
【0033】
表1は、摺動層のベース樹脂が異なる実施例及び比較例にかかる摺動部材の試験片について潤滑油中で試験を行った場合の試験結果を示す表であり、表2は、その試験条件を示す表である。また、表3は、摺動層のベース樹脂及び含有成分の異なる実施例及び比較例にかかる摺動部材の試験片についてドライな状態で試験を行った場合の試験結果を示す表であり、表4は、その試験条件を示す表である(表1及び表3の実施例、比較例は、PAI+20体積%MoSからなる接着層を用いている。)。
【0034】
表1においては、試験を行うための試験片として、本発明品に係る実施例1,2の試験片を用い、比較する試験片として、従来品に係る比較例1,2を用いた。そして、この実施例1,2及び比較例1,2の試験片について、表2に示す試験条件における試験1は、潤滑油(灯油)中で、面圧を30分毎に3MPaの累積としたときの焼付面圧を測定するものである。
【0035】
また、表3においては、試験を行うための試験片として、本発明品に係る実施例1〜6の試験片を用い、比較する試験片として、従来品に係る上記と同じ比較例1,2を用いた。そして、この実施例1〜6及び比較例1,2の試験片について、表4に示す試験条件における試験2は、潤滑油が供給されないドライな状態で、荷重が5MPaに達してからの焼付時間の測定と焼付要因を調べるものである。つまり、試験2は、ドライな状態での摺動時に、摺動面に大きな負荷がかかって焼付きを起こすまでの時間とその要因を示すものである。なお、この焼付きの判断時は、表2及び表4に示す通りである。
【0036】
表1において、比較例1は、基材2に化成皮膜としてリン酸亜鉛皮膜を生成したものを使用し、その化成皮膜の表面にベース樹脂としてのPAI(ポリアミドイミド)に固体潤滑剤としての15体積%PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)及び5体積%MoSを混合した摺動層3を設けたものであり、比較例2は、基材2に化成皮膜を生成していないものを使用し、その基材2の表面に比較例1と同じ組成の摺動層3を設けたものである。一方、実施例1は、基材2に化成皮膜としてリン酸亜鉛皮膜を生成したものを使用し、その化成皮膜の表面にベース樹脂としてのPBI(ポリベンゾイミダゾール)に固体潤滑剤としての15体積%PTFE及び5体積%MoSを混合した摺動層3を設けたものであり、実施例2は、基材2に化成皮膜を生成していないものを使用し、その基材2の表面に実施例1と同じ組成の摺動層3を設けたものである。つまり、比較例1と比較例2との相違点、及び実施例1と実施例2との相違点は、基材2に化成皮膜があるか否かの相違であり、比較例1,2と実施例1,2との相違点は、摺動層3のベース樹脂がPAIとPBIとの相違である。
【0037】
しかして、従来品であるベース樹脂としてPAIを使用した比較例1と比較例2とを比べてみると、基材2に化成皮膜4を形成した比較例1が化成皮膜4を形成しない比較例2よりも焼付面圧がやや高くなっている。同様に、本発明品に係るベース樹脂としてPBIを使用した実施例1と実施例2とを比べてみても、基材2に化成皮膜4を形成した実施例1が化成皮膜4を形成しない実施例2よりも焼付面圧がやや高くなっている。このことは、基材2に化成皮膜4を形成した方が摺動特性が優れていることを示している。また、ベース樹脂に着目してみると、PBIを使用した実施例1,2がPAIを使用した比較例1,2よりも焼付面圧が高くなっている。このことは、ベース樹脂としてPBIを使用した方が摺動特性が優れていることを示している。
【0038】
また、表3において、比較例1,2及び実施例1,2は、表1と同一の試験片であり、実施例3は、基材2に化成皮膜4としてリン酸亜鉛皮膜を生成しないものを使用し、その基材2の表面にベース樹脂としてのPBIに固体潤滑剤としての30体積%PTFE及び5体積%MoSを混合した摺動層3を設けたものであり、実施例4は、基材2に化成皮膜4としてリン酸亜鉛皮膜を生成しないものを使用し、その基材2の表面にベース樹脂としてのPBIに固体潤滑剤としての5体積%PTFE及び15体積%MoSを混合した摺動層3を設けたものであり、実施例5は、基材2に化成皮膜としてリン酸亜鉛結晶を生成しないものを使用し、その基材2の表面にベース樹脂としてのPBIに固体潤滑剤としての30体積%PTFE及び5体積%MoS、5体積%Biを混合した摺動層3を設けたものであり、実施例6は、基材2に化成皮膜4としてリン酸亜鉛皮膜を生成しないものを使用し、その基材2の表面にベース樹脂としてのPBIに固体潤滑剤としての30体積%PTFE及び5体積%MoS、無機化合物としての5体積%CaCOを混合した摺動層3を設けたものである。
【0039】
しかして、従来品であるベース樹脂としてPAIを使用した比較例1と比較例2とを比べてみると、基材2に化成皮膜4を形成した比較例1が化成皮膜4を形成しない比較例2よりも焼付時間がやや長くなっている。同様に、本発明品に係るベース樹脂としてPBIを使用した実施例1と実施例2とを比べてみても、基材2に化成皮膜4を形成した実施例1が化成皮膜4を形成しない実施例2よりも焼付時間がやや長くなっている。このことは、基材2に化成皮膜4を形成した方が摺動特性が優れていることを示している。また、ベース樹脂に着目してみると、PBIを使用した実施例1,2がPAIを使用した比較例1,2よりも焼付時間が大幅に長くなっている。このことは、ベース樹脂としてPBIを使用した方が摺動特性が優れていることを示している。なお、従来品のPAIを使用した比較例1,2においては、摺動試験の結果、摺動層3がすべて摩耗し、基材2が露出することでトルクが500N・mに達し、その達するまでの時間が表3に示した時間であった。一方、本発明品のPBIを使用した実施例1,2においては、摺動試験の結果、摺動層3がすべて摩耗することなく摺動層3内での摺動の摩擦熱によって試験片の背面温度が180℃に達し、その達するまでの時間が表3に示した時間であった。
【0040】
また、実施例3においては、実施例2との比較において摺動層3の固体潤滑剤の成分としてPTFEの量を倍増させたものであり、この場合には、試験片の背面温度が180℃に達するまでの時間が実施例2よりもやや長くなっている。また、実施例4においては、実施例2との比較において摺動層3の固体潤滑剤の成分としてPTFEを減少させる一方MoSを増加して両者の合計値を同じとしたものであり、この場合には、試験片の背面温度が試験時間の180秒を経過しても180℃に達することはなかった。
【0041】
更に、実施例5,6においては、実施例3との比較において摺動層3の固体潤滑剤の成分比率は同じであるが、Bi又は無機化合物であるCaCOを摺動層の成分として添加したものである。これらの実施例5,6では、試験片の背面温度が試験時間の180秒を経過しても180℃に達することはなかった。このことから、摺動層3にBi又は無機化合物を添加することにより、摺動特性の向上を図ることができるという点が理解できる。
【0042】
なお、表3の実施例3〜6においては、基材2に化成皮膜4が形成されないものを示したが、出願人の実験では、基材2に化成皮膜4を形成し、その化成皮膜4の表面に実施例3〜6と同じ成分の摺動層3を設けた試験片は、すべて試験片の背面温度が試験時間の180秒を経過しても180℃に達することはなかった。また、表1及び表3に示す試験片においては、基材2と摺動層3との間に接着層5を設けたものについては、何も示されていないが、基材と摺動層3との間に接着層5を設けた試験片で試験した場合に、実施例3〜6と同じ成分の摺動層3を設けた試験では、すべて試験片の背面温度が試験時間の180秒を経過しても180℃に達することはなかった。
【0043】
【表5】
Figure 2004251363
【0044】
また、接着層5を設けた場合の接着強度について接着強度試験で計測した値を表5に示す。この接着強度試験は、基材としてS45Cの表面に所定の割合で混合された摺動組成物を接着層あり、又は接着層なしで所定厚となるようにコーティングした20mm×50mmの試験片を用意し、その試験片のコーティング面にエポキシ系接着剤で円柱状鉄棒(直径8〜10mm)を接着し、乾燥・硬化させ、硬化後、接着部からはみ出した接着剤をトリミングしたものを、5mm/minで引張試験を行う。このとき計測された値を円柱状鉄棒の断面積で割ることにより、接着強度(単位:MPa)が求められる。
【0045】
しかして、表5に示すように、表面に何らの表面処理を行わない基材2と摺動層3との間に接着層5を設けない場合が当然のことながら接着強度が最も低く、表面処理を行わない基材2と摺動層3との間に接着層5を設けた場合、ショットブラスト処理を行った基材2と摺動層3との間に接着層5を設けた場合、リン酸亜鉛皮膜処理を行った基材2と摺動層3との間に接着層5を設けた場合の順に接着強度が強くなる。このように、基材2の表面に化成皮膜4を形成することにより、基材2と摺動層3との間の密着力を高めアンカー効果の向上を図ることができる。
【0046】
【発明の効果】
以上、説明したところから明らかなように、請求項1に係る発明においては、熱可塑性樹脂であるポリベンゾイミダゾールは、従来用いられている熱硬化性樹脂に比べて耐熱性に優れていると共に、材料強度が高いので、耐摩耗性及び非焼付性の向上、高温雰囲気や摺動時の発熱等による材料強度の低下抑制をそれぞれ図ることができ、さらに、伸び率も高いので、初期なじみ性を向上することができる。また、摺動層は、固体潤滑剤を含んでいるので、これによっても摩擦係数を小さくでき、非焼付性を向上できる。また、固体潤滑剤としては、請求項3に係る発明のように、ポリテトラフルオロエチレン、黒鉛、二硫化モリブデンの少なくとも一種を用いることが好ましい。
【0047】
また、請求項2に係る発明においては、基材と摺動層との間の密着力を高めアンカー効果の向上を図ることができると共に、摺動層が摩耗して基材が露出した場合であっても化成皮膜処理によって形成される皮膜によって非焼付性等の摺動特性を向上させることができる。
【0048】
また、請求項4に係る発明においては、非焼付性の向上効果や移着膜形成効果を有する。
【0049】
また、請求項5に係る発明においては、非焼付性の向上効果や移着膜形成効果を有する。
【0050】
また、請求項6に係る発明においては、基材に対する摺動層の密着性を一層向上でき、摺動層の剥離の発生を防止でき、また、基材と摺動層との密着性を高めることにより密着界面の微振動による剥離を抑制することができる。
【0051】
更に、請求項7に係る発明においては、摺動部材をドライな状態で使用した場合であっても、より長時間に亘って相手材を摺動させることができ、また、基材の損傷,破損や摺動面の急激な温度上昇を防ぐことができるため、斜板式ピストンポンプを無潤滑,高速,高荷重等の厳しい条件下でも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る摺動部材の概略を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線で切断した断面図である。
【図3】同じく、図1のA−A線で切断した断面図である。
【図4】斜板式コンプレッサーの構造の概略を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 摺動部材
2 基材
3 摺動層
4 化成皮膜
5 接着層
20 斜板式コンプレッサー
22 シリンダ
29 斜板
30 ピストン

Claims (7)

  1. 鋼、ステンレス鋼、銅系合金、アルミ系合金、マグネシウム系合金のいずれかからなる基材の表面に摺動層を設け、該摺動層は、ポリベンゾイミダゾールと、1〜70体積%の固体潤滑剤と、を含む構成としたことを特徴とする摺動部材。
  2. 前記基材の表面に化成皮膜処理を施し、その化成皮膜処理面に前記摺動層を設けたことを特徴とする請求項1記載の摺動部材。
  3. 前記固体潤滑剤は、ポリテトラフルオロエチレン、黒鉛、二硫化モリブデンの少なくとも一種からなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の摺動部材。
  4. 前記摺動層は、0.1〜10体積%のビスマス又は/及びビスマス合金を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の摺動部材。
  5. 前記摺動層は、0.1〜10体積%のモース硬度4以下の無機化合物を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の摺動部材。
  6. 前記基材と摺動層との間に、熱硬化性樹脂からなる接着層を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の摺動部材。
  7. 前記摺動部材は、斜板式ピストンポンプの斜板に用いられていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の摺動部材。
JP2003041936A 2003-02-20 2003-02-20 摺動部材 Expired - Fee Related JP4285634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041936A JP4285634B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 摺動部材
GB0403259A GB2398527B8 (en) 2003-02-20 2004-02-13 Sliding member
US10/783,868 US6983681B2 (en) 2003-02-20 2004-02-20 Sliding member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041936A JP4285634B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 摺動部材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004251363A true JP2004251363A (ja) 2004-09-09
JP2004251363A5 JP2004251363A5 (ja) 2005-11-04
JP4285634B2 JP4285634B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32025627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003041936A Expired - Fee Related JP4285634B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 摺動部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6983681B2 (ja)
JP (1) JP4285634B2 (ja)
GB (1) GB2398527B8 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270929A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
WO2008029722A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Okitsumo Incorporated Film de revêtement par dépôt électrolytique à faible résistance au frottement résistant à l'usure
JP2008075787A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nippon Pillar Packing Co Ltd メカニカルシール
JP2009114389A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okitsumo Kk 固体潤滑被膜とその製造方法およびそれを用いた摺動部材
WO2009119750A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社東芝 摺動材料、摺動材料の製造方法およびそれを用いた軸受装置
JP2010216639A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Daido Metal Co Ltd 冷凍機用圧縮機の軸受装置
JP2012062860A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd 液圧回転機の摺動面構造、及び液圧回転機の摺動面構造に備えられる複合材被膜の形成方法
JP2017115920A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4232506B2 (ja) * 2002-06-24 2009-03-04 株式会社豊田自動織機 摺動部品
JP2004277787A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
US7331274B2 (en) * 2004-05-21 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Sliding film, sliding member, composition for sliding film, sliding device, swash-plate type compressor, process for forming sliding film, and process for producing sliding member
FR2892174B1 (fr) 2005-10-14 2007-12-28 Vallourec Mannesmann Oil Gas F Element filete tubulaire muni d'un revetement protecteur sec
JP2007169596A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 焼付防止剤およびセンサならびにセンサ取付構造
DE102006018124A1 (de) 2006-04-19 2007-10-25 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH & Co. KG Verstellbare Rotationspumpe mit Verschleißminderung
JP5295219B2 (ja) 2007-04-13 2013-09-18 ヴァルレック・マンネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス 乾燥保護コーティングを備えた管状ねじ山付き要素
JP5021396B2 (ja) * 2007-08-24 2012-09-05 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
DE102008038636B4 (de) * 2007-08-24 2012-10-25 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Kolbenring
JP2009150518A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Taiho Kogyo Co Ltd スラスト軸受用摺動部材
JP5298838B2 (ja) 2008-12-25 2013-09-25 大豊工業株式会社 斜板とその製造方法
JP5132806B1 (ja) * 2011-09-29 2013-01-30 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
JP2014013036A (ja) * 2012-06-07 2014-01-23 Ntn Corp 斜板式コンプレッサの斜板およびその製造方法、並びに斜板式コンプレッサ
EP2933489A4 (en) * 2012-12-11 2016-01-27 Panasonic Ip Man Co Ltd COMPRESSOR
US9593713B2 (en) * 2013-04-25 2017-03-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Thrust washer including wet friction material with resin coated surface
JP6143588B2 (ja) * 2013-07-11 2017-06-07 オイレス工業株式会社 積層すべり部材及びこの積層すべり部材を使用したすべり支承
DE102015115385B4 (de) * 2015-09-11 2019-08-01 Miba Industrial Bearings Germany Gmbh Kippsegment und Kippsegmentgleitlager
CN106285506A (zh) * 2016-08-24 2017-01-04 天津钢管集团股份有限公司 油井管螺纹涂层润滑结构及制造方法
GB2569158B (en) * 2017-12-07 2020-08-05 Mahle Engine Systems Uk Ltd Bearing material, bearing element and method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652408A (en) * 1968-01-11 1972-03-28 Vasily Vladimirovich Korshak An antifriction material
GB1152963A (en) * 1968-01-16 1969-05-21 Inst Elementoorganicheskikh So Low-Friction Plastics Materials
US3721625A (en) * 1968-06-11 1973-03-20 Us Air Force Solid lubricant compositions employing polybenzimidazole resins and lubricating pigments
JPH0483914A (ja) 1990-07-24 1992-03-17 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受材料
DE69328681T2 (de) * 1992-05-15 2000-09-28 Hoechst Celanese Corp., Summit Selbstschmierende polybenzimidazole enthaltende zusammensetzung
US5384352A (en) * 1993-07-28 1995-01-24 Hoechst Celanese Corp. Self lubricating polybenzimidazole shaped articles
JPH0763266A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JP2877737B2 (ja) 1995-07-26 1999-03-31 大豊工業株式会社 摺動材料
JP3727385B2 (ja) 1995-09-14 2005-12-14 大豊工業株式会社 滑り軸受
JP2001181501A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Clariant (Japan) Kk 摺動材料
US7235514B2 (en) * 2000-07-28 2007-06-26 Tri-Mack Plastics Manufacturing Corp. Tribological materials and structures and methods for making the same
JP3623741B2 (ja) * 2001-02-19 2005-02-23 大同メタル工業株式会社 すべり軸受及びその製造方法
JP2003056566A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2003184855A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Daido Metal Co Ltd 船舶エンジン用のクロスヘッド軸受
JP2003278742A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Daido Metal Co Ltd 両面摺動スラスト軸受
JP2003278757A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Daido Metal Co Ltd すべり軸受及びその製造方法
JP2004019759A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2004019758A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Daido Metal Co Ltd すべり軸受

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270929A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP4650893B2 (ja) * 2006-03-31 2011-03-16 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
WO2008029722A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Okitsumo Incorporated Film de revêtement par dépôt électrolytique à faible résistance au frottement résistant à l'usure
JP4586002B2 (ja) * 2006-09-22 2010-11-24 日本ピラー工業株式会社 メカニカルシール
JP2008075787A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nippon Pillar Packing Co Ltd メカニカルシール
JP2009114389A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okitsumo Kk 固体潤滑被膜とその製造方法およびそれを用いた摺動部材
CN102046992A (zh) * 2008-03-27 2011-05-04 株式会社东芝 滑动材料、制造滑动材料的方法、以及使用该滑动材料的轴承装置
JP2009236213A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Corp 摺動材料、摺動材料の製造方法およびそれを用いた軸受装置
WO2009119750A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社東芝 摺動材料、摺動材料の製造方法およびそれを用いた軸受装置
CN102046992B (zh) * 2008-03-27 2013-12-18 株式会社东芝 滑动材料、制造滑动材料的方法、以及使用该滑动材料的轴承装置
JP2010216639A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Daido Metal Co Ltd 冷凍機用圧縮機の軸受装置
JP2012062860A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Hitachi Constr Mach Co Ltd 液圧回転機の摺動面構造、及び液圧回転機の摺動面構造に備えられる複合材被膜の形成方法
JP2017115920A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
GB0403259D0 (en) 2004-03-17
JP4285634B2 (ja) 2009-06-24
US20040166341A1 (en) 2004-08-26
GB2398527A (en) 2004-08-25
US6983681B2 (en) 2006-01-10
GB2398527B8 (en) 2005-07-12
GB2398527B (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004251363A (ja) 摺動部材
KR100738173B1 (ko) 습동부재, 습동부재의 제조방법 및 습동부재용 도료
US9422927B2 (en) Swash plate for swash plate compressor and swash plate compressor
EP1035326B1 (en) Compressor coating
EP1281863B1 (en) Compressor coating
US9808894B2 (en) Swash plate of a swash plate type compressor and the swash plate type compressor
WO2006109511A1 (ja) 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
EP2224146A1 (en) Sliding member for thrust bearing
JP2003278742A (ja) 両面摺動スラスト軸受
JP2001343022A (ja) 複層摺動材料
JP2004277787A (ja) 摺動部材
JP2842421B2 (ja) 圧縮機の鉄系摺動部品及びこれの表面処理方法と圧縮機
US5996467A (en) Polymer-metal coatings for swashplate compressors
JP2006008994A (ja) 摺動被膜、摺動部材、摺動被膜用組成物、摺動装置、斜板式コンプレッサ、摺動被膜の形成方法および摺動部材の製造方法
EP1068452B1 (en) Swash plate with cobalt-tin alloy coating
JP2003083242A (ja) 圧縮機のスワッシュプレート及びこれを用いた圧縮機
WO2023248711A1 (ja) スクロール型流体機械
JPH06229476A (ja) 摺動装置、流体装置、圧縮機及びその製造方法
JP4777533B2 (ja) コンプレッサの摺動部材
JP5217233B2 (ja) 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
KR100667897B1 (ko) 표면윤활 특성이 향상된 스와시 플레이트
EP3348833B1 (en) Refrigerant compressor and refrigeration device including refrigerant compressor
JP2007211255A5 (ja)
JP2005320933A (ja) 斜板および斜板の製造方法および斜板式圧縮機
KR20000005640U (ko) 경사판압축기용중합체-금속코팅

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees