JP2004248439A - 高電圧/低電圧兼用モーター及びこれを装着した真空掃除機 - Google Patents

高電圧/低電圧兼用モーター及びこれを装着した真空掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004248439A
JP2004248439A JP2003036874A JP2003036874A JP2004248439A JP 2004248439 A JP2004248439 A JP 2004248439A JP 2003036874 A JP2003036874 A JP 2003036874A JP 2003036874 A JP2003036874 A JP 2003036874A JP 2004248439 A JP2004248439 A JP 2004248439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
voltage
plug
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003036874A
Other languages
English (en)
Inventor
Chinho Lee
鎮邦 李
Heitetsu Sai
炳哲 崔
Nam-Ho Lee
南浩 李
Zenkyu Kim
善▲キュ▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Priority to JP2003036874A priority Critical patent/JP2004248439A/ja
Publication of JP2004248439A publication Critical patent/JP2004248439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】高電圧/低電圧兼用として使用し得るモーターを提供する。
【解決手段】高電圧/低電圧兼用モーターは、ハウジング内にアーマチュアと、アーマチュアの両側に設置された第1及び第2整流子、各々の整流子とアーマチュアの間に巻回された第1及び第2アーマチュア巻線、そして、第1及び第2整流子に各々ブラシを介して接続された第1及び第2固定子巻線群を含む。第1固定子巻線群、第1回路及び第1アーマチュア巻線からなる第1回路と、第2アーマチュア巻線、第2整流子及び第2固定子巻線群からなる第2回路は、供給される低電圧及び高電圧電源によって接続状態が直列又は並列に切換えられ、これにより、モーターは高電圧又は低電圧電源とは関係なく同一の出力となる。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気装置のモーターに関し、特に、別途の装置無しでも高電圧及び低電圧電源の両方によって駆動され得る電気装置のモーター及び、これを備えていると同時に高電圧の交流と低電圧の直流を利用して作動させ得る有線/コードレス兼用真空掃除機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に従来の電気装置は、交流電源によって駆動される装置と直流電源によって駆動される装置とに分けられる。特に、小型電気装置である真空掃除機の場合にも、電源コードを通じて供給される高電圧の交流電源を駆動電源として使用する有線真空掃除機と、交流電源を直接利用しないで充電バッテリーを内蔵して交流に比べ低電圧であるバッテリー電源を駆動電源として使用するコードレスの真空掃除機とに分けられる。通常、有線掃除機には直流、交流兼用モーターであるユニバーサルモーターが使用され、コードレス掃除機には小型の直流モーターが使用されている。
【0003】
図1は従来の電気装置に使用されるユニバーサルモーターの構成図である。同図に示すように、アーマチュア(Armatuer)コア1の軸2の下部に整流子3が結合され、この整流子3の両側に整流子3と接するようにブラシ4a、4bが設置され、このブラシ4a、4bに固定子(図示せず)に巻回される固定子巻線5a、5bが各々接続され、この固定子巻線5a、5bの他端部が電源端子P1、P2に接続され構成されている。
【0004】
また、図2は従来の電気装置に使用されるモーターの整流子片とアーマチュアコアスロットに巻回されるアーマチュア巻線の巻線図である。同図に示すように、22個のアーマチュアスロットと22個の整流子片(一部を図示)の間にアーマチュア巻線1aがダブルワインディングバックアルファ(double winding back alpha)方法によって巻回されている。ここで、ダブルワインディングとは、1つのスロットに上記アーマチュア巻線1aが前後に挿入巻回されてそのアーマチュア巻線1aが閉回路をなすように構成されることをいい、バックアルファとは整流子片のフックに結線される形態をいう。
【0005】
これにつき、図2を参照しながらより詳細に説明すれば、整流子片a1に文字アルファ状に結線されたアーマチュアコイルがアーマチュアスロット(以下、スロットと略称する)1からスロット12の方向に所定のターン数だけ巻回された後、整流子片a2に文字アルファ状に結線され、さらにスロット2からスロット13の方向に同一ターン数だけ巻回され、以降、同様の方法で各々のスロットに順に巻回された後、最後にスロット22からスロット11の方向に巻回された後、整流子片a1で結線され、アーマチュアコイル全体が閉回路を構成する方法を言う。従って、各々のアーマチュアスロットには、2つのアーマチュアコイルが同一のターン数だけ互いに反対方向に巻回されている。
【0006】
一方、上記アーマチュア巻線1aのターン数はモーターのパワーを決定する。
【0007】
上記のような従来のモーターの作用につき、図3を参照しながら説明すれば次の通りである。
【0008】
先ず、電源端子P1に「+」電源が印加されれば、電流は固定子巻線5aを通過した後、ブラシ4aを通じて整流子3の整流子片に印加される。また、その整流子片のフックを通じてアーマチュア巻線1aに印加されると共に他側の固定子巻線5bを通じて電源端子P2に流れる。
【0009】
これにより、固定子巻線5a、5bに流れる電流方向に応じて固定子鉄芯にN極とS極の磁性が発生し磁場が形成され、アーマチュアコア1のスロットに挿入されたアーマチュア巻線1aに流れる電流の方向と上記固定子鉄芯に形成された極性の関係によってフレミングの左手の法則によって一定の方向に回転力が発生する。また、アーマチュアが回転すれば回転体である整流子3と固定体であるブラシ4a、4bの間の接触部分が連続的に変化しながら上記アーマチュア巻線1aに対する電流供給点もそのアーマチュアコア1のスロットに沿って連続的にシフトされるが、電流の方向は電流供給点の移動とは関係がないため、アーマチュアは電源が供給される間は一定の方向に回転を続ける。
【0010】
ここで、アーマチュアの回転方向は、固定子巻線5a、5bのワインディング方向または固定子巻線5a、5bと整流子3との結線によって決定されるが、ユニバーサルモーターでは直流だけではなく交流電源が印加されても回転方向は一定である。即ち、交流電源が供給される場合、電流の方向が変われば固定子巻線によって形成される磁場の方向も変わるため、アーマチュアの回転方向は一定である。従って、ユニバーサルモーターでは直流電源及び交流電源を兼用することができる。
【0011】
しかしながら、電気装置に使用される公共用の交流電源は国によって異なるが、例えば、110Vまたは220V等のように一般的に高電圧である。これに比べてバッテリーの電源はバッテリーを構成する単位セル(Cell)が通常2Vを超えられないため、複数個のバッテリーが内部で直列接続され商品化された12V、24V、48V等のバッテリーが使用されている。
【0012】
従って、バッテリー電源を使用する場合にはバッテリーだけで公共用交流電源に相応する高電圧を得るためには、バッテリーの個数及び重量がそれに比例して大きくならざるを得ず、これに因り、真空掃除機のような小型電気装置の場合には、サイズ及び重量に伴う限界が生じる。従って、従来の小型電気装置、特に真空掃除機は交流電源を使用する真空掃除機とバッテリー電源を使用する真空掃除機とに区分されている。即ち、交流電源を使用する真空掃除機においては電源コードによって外部から交流電源が供給され、この供給電源の高電圧に適合した巻線を有するモーターが使用され所望の出力を得るようになっている。一方、バッテリー電源を使用する真空掃除機においては一般的に電源コードが利用されず、低電圧で所望の出力が得られるモーターが使用されることにより、バッテリーのサイズ及び重量による限界が減少されるようになっている。
【0013】
そのため、従来の真空掃除機では、家庭用電源を使用する場合には、高電圧専用モーターが、バッテリーを使用する場合には低電圧専用モーターが、それぞれ用いられる。つまり、小型の電気装置、特に真空掃除機においては高電圧電源と低電圧電源とを兼用することができず、これに因り、バッテリー電源と交流電源を兼用することができないという問題点があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、高電圧の交流及び低電圧の直流の両方を利用して作動させ得る高電圧/低電圧兼用モーターを提供することにある。
【0015】
本発明の他の目的は、高電圧の交流及び低電圧の直流の両方を利用して作動させ得る高電圧/低電圧兼用モーターを使用し、また、交流又は直流電源によって上記モーターに供給される電源を自動に切換える直流/交流切換スイッチを備えた有線/コードレス兼用掃除機を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために、本発明の一様態による高電圧/低電圧兼用モーターは、多数のスロットが形成された円筒形の外面を有するアーマチュア;上記アーマチュアを回転可能にするよう上記アーマチュアの中心を貫通する回転軸;上記アーマチュアの両側の上記回転軸の両端部に設置され、それぞれ上記スロットの数に対応する数の第1及び第2整流子片を備えた第1及び第2整流子;上記アーマチュアスロットと上記第1整流子片の間に各々ダブルワインディングバックアルファ方法により巻回される第1及び第2アーマチュア巻線;上記第1整流子の両側に上記第1整流子片と接するように配置された第1及び第2ブラシ、そして、上記第2整流子の両側に上記第2整流子片と接するように配置された第3及び第4ブラシ;及び、上記第1及び第2ブラシの各々に接続され、モーターのハウジングに固定された固定子に巻回された第1及び第2固定子巻線群;を含む。
【0017】
互いに直列接続された第1固定子巻線群、第1整流子及び第1アーマチュア巻線で構成された第1回路が、互いに直列接続された第2アーマチュア巻線、第2整流子及び第2固定子巻線群で構成された第2回路に対し、モーターに第1電圧が印加される時は直列に、そして、モーターに上記第1電圧より低い第2電圧が印加される時には並列に接続される。
【0018】
本発明の他の様態による有線/コードレス兼用真空掃除機は、集塵室と電動送風室が隔壁により分離形成され、交流電源を供給されるための接続端子が形成されている本体;上記本体の上記電動送風室内に配置され、回転軸の一端部に送風ファンが取り付けられ、高電圧の交流及び低電圧の直流を用いて塵を含む外気を吸入するためのモーター;上記本体の上記集塵室内に配置され、上記モーターの送風ファンにより吸入された外気から塵を収集するための塵袋;上記モーターの一側に配置され、上記モーターに低電圧の直流を供給するためのバッテリー;及び、上記本体の上記塵袋と気密に接続され、一端部には塵吸入用ブラシが装着され、塵を含む外気を塵袋に案内するための延長管;を備えている。
【0019】
また、上記有線/コードレス兼用真空掃除機は、上記本体の後方壁部に着脱可能に装着され、上記モーターに高電圧の交流を供給するためのコードリールをさらに備えている。
【0020】
上記有線/コードレス兼用真空掃除機は、上記本体の後方壁部に設けられ、上記モーターに高電圧の交流を供給するために上記コードリールの1つのプラグを上記本体の接続端子と接続する時は、上記バッテリーと上記モーターとの接続を短絡させ、上記モーターと上記コードリールとを接続させる一方、上記モーターに低電圧の直流を供給するために上記コードリールの1つのプラグを上記本体の接続端子から分離する時は、上記モーターと上記コードリールとの接続を短絡させ、上記モーターと上記バッテリーとを接続させるための直流/交流切換スイッチを含む。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態による高電圧/低電圧兼用モーターについて詳細に説明する。
【0022】
図4は本発明に係る高電圧/低電圧兼用モーターの回路系統図である。 上記高電圧/低電圧兼用モーターは、モーターハウジング内に円筒形の外面に22個のスロットが形成されたアーマチュア110を備えている。アーマチュア110が回転し得るようにアーマチュア110の中心を回転軸110aが貫通し、アーマチュア110両側の回転軸110aの下部及び上部には各々第1整流子120及び第2整流子130が設置され、各々の整流子は上記スロットに対応する22個の整流子片を備えている。第1整流子120の両側には第1、第2ブラシ121、122が第1整流子120と接するように設置され、第2整流子130の両側には2つの第3、第4ブラシ131、132が第2整流子130と接するように設置されている。
【0023】
また、モーターハウジングに固定されている固定子には2つの群の固定子巻線が巻回されるが、第1固定子巻線群141の一側は第1ブラシ121に、他側は第1端子T1にそれぞれ接続され、第2固定子群142の一側は第4ブラシ132に、他側は第4端子T4にそれぞれ接続される。また、第2ブラシ122は第2端子T2に接続され、第3ブラシ131は第3端子T3に接続される。
【0024】
一方、図5に示すように、アーマチュア110の円筒形の外面に形成されたアーマチュアスロットには第1、第2アーマチュア巻線111、112が各々前述のようなダブルワインディングバックアルファ方法によって巻回されるが、第1アーマチュア巻線111は第1整流子120の整流子片に結線され、第2アーマチュア巻線112は第2整流子130の整流片に結線される。
【0025】
各々のアーマチュアスロットに巻回されるアーマチュア巻線のターン数は前述のようにアーマチュアの回転力、即ち、モーターの動力を決定し、第1整流子120と第2整流子130との直、並列接続に関係なく、第1アーマチュア巻線111と第2アーマチュア巻線112の各々のスロット当りのターン数の合計は同一であるのでアーマチュアの回転力も直、並列に関係なく同一である。
【0026】
また、本発明に係る高電圧/低電圧兼用モーターは図6及び図7に示すようなスイッチング部150をさらに備える。スイッチング部150はモーターに高電圧が印加される場合には図6(A)に示すように第2端子T2と第3端子T3を接続することで、図6(B)に示すように互いに直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とが直列接続されるようにしている。
【0027】
一方、モーターに低電圧が印加される場合には図7(A)に示すように第1端子T1と第3端子T3、そして第2端子T2と第4端子T4を各々接続することで、図7(B)に示すように直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、互いに直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とが並列接続されるようにする。
【0028】
一方、上記ブラシは上記第1整流子120の両側に結合される第1及び第2ブラシ121、122が上記第2整流子130の両側に結合される第3及び第4ブラシ131、132より所定数の整流子片分だけ先行するように設置される。例えば、図5に示すように整流子片が22個で、アーマチュアスロットが22個の場合に3個の整流子片を先行するように設置することができる。
【0029】
本発明のモーターを具備し、バッテリーが内蔵された真空掃除機においては、図8乃至図11に示すように、電源コードモジュールを利用して高電圧の交流電流を供給または遮断することができる。
【0030】
図8及び図9には上記電源コード内蔵モジュールが装着された掃除機の部分断面が含まれた正面図及び平面図が示されている。
【0031】
図8及び図9に示すように、上記掃除機はコードリール212上部にトランス及び充電回路210を備え、本体201とコードモジュール203の間には直流バッテリー接続端子218が設置される。直流バッテリー接続端子218は図9の部分拡大図に示すように2対の(+)、(−)端子222、224からなっている。
【0032】
図10及び図11は各々図8及び図9のX−X線及びY−Y線による掃除機本体201の断面図である。図10及び図11に示すように、上記真空掃除機は本体201内に直流バッテリー202と本発明に係る高電圧/低電圧兼用モーター204とを備えている。また、直流と交流の電源切換による直流/交流自動切換スイッチ250が本体201後部の一側に備えられている。使用に際して、高電圧である外部交流電源を使用する場合には掃除機本体201にコードモジュール203を装着して直流バッテリー接続端子218がオープンとされるようにし、掃除機本体201のスイッチ部250にコードモジュール203から引き出したコードプラグ207を挿入することで、スイッチ部250は自動的に交流電源供給のための接続状態に切換えられる。低電圧である直流電源を使用しようとする場合にはコードプラグ207を引き出してコードモジュール203を分離すれば直流電源供給のための接続状態に自動復帰される。
【0033】
以下、本発明による実施例として、スイッチング部の具体的な構成及びその設置形態を真空掃除機に応用した例について詳細に説明する。以下の説明では、低電圧電源は真空掃除機に内蔵または装着されているバッテリーから供給され、高電圧電源は電源コードを通じて外部から供給されるとの仮定のもとで説明される。
【0034】
図12乃至図20には本発明の一実施例によるスイッチ部の構成が示されている。
【0035】
上記スイッチング部は、図12及び図13に示すように、スイッチハウジング301を含み、スイッチハウジング301は本体部3012と、本体部3012に一体に形成され外部電源コードのプラグが収納される収納部3011を備え、本体部3012の内部中央には案内突出部3013が形成されている。スイッチハウジング301内にはまたスイッチング部材303が備えられ、スイッチング部材303は前方突出部3031と基底板3032を備えている。基底板3032の前面両側には、図14及び図15に示すように、縦方向に延長する第1、第2垂直導電板304a、304bが付着され、基底板3032の後面下部には水平導電板305が付着されている。
【0036】
前方突出部3031は収納部3011内に前後方向への移動が可能に挿入され、基底板3032の中央には前方突出部3031の内側に凹部3033が形成され、凹部3033内には案内突出部3013が挿入されている。ハウジング301の本体部3012の後面には固定部材308が固定され、固定部材308によって固定される2つのプラグ端子302が固定部材308の後側から、本体部3012の案内突出部3013、凹部3033、そしてスイッチング部材303の前方突出部3031を順に貫通して収納部3011内に延長されている。プラグ端子302は長方形の板状導電体であり、図18に示すように、収納部3011内に収納される電源プラグ340は、2つのプラグ端子302が挿入されるように2つのスロット314を備える。案内突出部3013と凹部3033の底面の間にはスプリング307が設置されているのでスイッチング部材303には前方、即ち、図12の右側方向への偏向力が作用する。
【0037】
一方、基底板3032の両側には6つの端子T1乃至T6が設置されている。図19、図20(A)及び図20(B)に示すように、上記端子T1、T4、T5、T6は前面にのみ上記垂直導電板304a、304bと接触し得る前面接触板を有している端子である[図20(A)]。端子T2、T3は上記垂直導電板304a、304bと接触し得る前面接触板と共に上記水平導電板305と接触し得る後面接触板を有している端子である[図20(B)]。一方、スイッチング部材303の後方位置で第2端子T2と第3端子T3は水平導電板305と接することで互いに接続されるか、若しくはスイッチング部材303の前方位置で第1端子T1、第3端子T3、第6端子T6が第1垂直導電板304aに接することで互いに接続され、第2、第4、第5端子T2、T4、T5が第2垂直導電板304bに接合することで互いに接続されるようになっている。ここで、端子T1、T2、T3、T4は図4、図6、図7、図16及び図17での同一符号によって表示された端子と同一である。即ち、図4によれば、第1端子T1は第1固定子巻線群141に接続され、第2端子T2は第2ブラシ122に接続され、第3端子T3は第3ブラシ131に接続され、第4端子T4は第2固定子巻線群142に接続される。また、第5端子T5と第6端子T6は各々掃除機内部に内蔵されたバッテリー電源の両極に接続され、第1端子T1と第4端子T4はスイッチハウジング301の中を貫通する1つずつのプラグ端子302に各々接続される。
【0038】
以上のような本実施の形態におけるスイッチは、次のように切換えられる。即ち、電源コードのプラグ340が挿入されていない状態では、図12に示すように、スプリング307の偏向力によってスイッチング部材は前方に位置することになり、従って、端子T1、T3、T6が第1垂直導電板304aによって、そして、端子T2、T4、T5が第2垂直導電板304bによって互いに接続される。従って、端子の接続状態は図16に示すように、直流電源が供給されると共にモーター内の回路構成は図7(B)のように直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とが、並列接続された状態となる。反面、電源コードのプラグ340を挿入すれば、図13に示すようにスイッチング部材303はプラグ340によって押されて後方位置に後退し、プラグ端子302はプラグ340のスロット314内に挿入されて交流電源と接続され、端子T2、T3はスイッチング部材303後面の水平導電板305によって相互接続される。従って、端子の接続状態は図17に示すようになって交流電源が供給されると共に、モーター内の回路構成は図6(B)のように直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とが直列接続された状態になる。
【0039】
図21には本発明の他の実施の形態による高電圧/低電圧兼用モーターの直流/交流切換スイッチ部が示されている。上記スイッチ部は上部ケース401と下部ケース402からなったスイッチハウジング400を含む。上部ケース401の外面にはプラグ収容部403が形成され、プラグ収容部403内には電源プラグが収容されている場合、電源プラグのスロット内に挿入されて外部の交流電源と電気的に接続される2つのコネクタピン409a、409bが固定されている。上部ケース401の中央にはプラグ収容部403の下に貫通口408が形成され、プラグ収容部403の後側の両側に各々3つずつの端子T1、T3、T6及び端子T2、T4、T5が設置され、第1コネクタピン409aは端子T1に、そして、第2コネクタピン409bは端子T4に各々接続されている。下部ケース402には端子T7、T8が備えられており、端子T7は端子T2に、そして、端子T8は端子T3に電気的に接続されている。スイッチハウジング400内にはスイッチング部材405と2つの導電板407a、407bが備えられている。スイッチング部材405は長方形板が直立形態の横ビーム部分4052と横ビーム部分4052の中央から上方に突出し、上部ケース401の貫通口408内に挿入される上向きの突出部4051、そして横ビーム部分4052の中央から後方に突出するスナップ部4053を有する。横ビーム部分の中央両側には各々3つずつの開口4054が形成され、スナップ部4053にはスプリング406が設置され、上向きの突出部4051の前面上部端には傾斜面が形成されている。上部ケース401、下部ケース402の両側中央の内側には案内溝411、412が形成され、上記案内溝411、412によって構成されスイッチハウジングの両側中央内部に形成される案内溝には横ビーム部分4052の両端部が挿入され上下移動が可能になる。なお、案内溝411は下面側に向けた溝であり、図21では図示されていない。
【0040】
導電板407a、407bは導電性導体からなり、各々1つの板407a、407bとして一体となっている前方部分と、互いに分離された3つの脚で構成される後方部分とを備えることにより、各々の導電板は各々の脚に接触される端子を電気的に接続する機能をする。第1導電板407aの後方部分は脚L1、L3、L6を備え、第2導電板407bの後方部分は脚L2、L4、L5を備えている。各々の脚は横ビーム4052の開口4054に各々挿入され、その端部C1、C2、C3、C4、C5、C6が端子T1乃至T8と接し得る位置まで延長している。
【0041】
このような構成を有するスイッチング部は、次のように接続状態が切換えられる。
【0042】
即ち、外部プラグが電源と接続されていない状態では、スイッチング部材405はスプリング406によって上方に圧迫され、上向きの突出部4051が貫通口408を通じて上部ケース401の外部に突出され、第1導電板407aの脚L1、L3、L6の端部C1、C3、C6は端子T1、T3、T6に接し、第2導電板407bの脚L2、L4、L5の端部C2、C4、C5は端子T2、T4、T5に接する。従って、スイッチ部400内の接続状態は図22に示すようになって直流電源が供給され、従って、互いに直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、互いに直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とが並列接続される。
【0043】
電源プラグをプラグ収容部403に挿入すれば、プラグ本体は先ず突出部4051の傾斜面と接して突出部4051を下方に押すようになって、スイッチング部材405とスイッチング部材405の開口4054内に挿入された第1及び第2導電板407a、407bの脚L1、L3、L6、L2、L4、L5は下方に移動し、従って、脚L1、L3、L6、L2、L4、L5の端部C1、C3、C6、C2、C4、C5は端子T1、T3、T6、T2、T4、T5と分離され、代わりに端部C1、C3が端子T7、T8と接するようになる。この時、スイッチ部内の接続状態は図23に示すようになって外部から交流電源が供給され、2つの整流子120、130は図6(B)のように直列接続される。電源プラグをプラグ収容部403から引き抜けば、スナップ部4053内に設置されたスプリング406の偏向力によってスイッチング部材405が再び上昇することにより、元の接続状態に復帰される。
【0044】
図24、図25には本発明の更に他の実施の形態によるスイッチ部500の構成が示されている。上記スイッチ部500はノブ開口512と第1プラグ開口514が形成された外板501を具備する。外板501の内側にはスイッチ部材502が設置され、スイッチ部材502は上面にノブ522が形成されたスイッチ板521を具備し、ノブ522はノブ開口512内に挿入されており、スイッチ板521にはノブ522の後側に外板501の第1プラグ開口514に相応し外板501の第1プラグ開口514より縦方向の幅が大きい、即ち、1>1’(いずれも小文字のエル)である第2プラグ開口524が形成され、スイッチ板521の第2プラグ開口524とノブ522の間には第2プラグ開口524に隣接してストッパー開口525が形成されている。ストッパー開口525の横幅は第2プラグ開口524の横幅より大きい。スイッチ板521の前側下部には鉛直方向に延長する第1導電板523a及び第2導電板523bが固定されている。第1及び第2導電板523a、523bはその上部が一体になっている導電性平板で、下部は各々分離された3つずつの脚で形成されている。また、第1導電板523aの前方には端子T1、T3、T6が設置され、後方には端子T7、T8が設置され、第2導電板523bの前方には端子T2、T4、T5が設置されている。前述した実施の形態の場合と同様に第1乃至第4端子T1乃至T4は各々図4に示された第1固定子巻線群141、第2ブラシ122、第3ブラシ131、第2固定子巻線群142に接続され、第5及び第6端子T5、T6は直流電源の両極に、そして、第7及び第8端子T7、T8は各々第2及び第3端子T2、T3に接続されている。
【0045】
スイッチ板521の下部には外板501の第1プラグ開口514に対応する位置にプラグ収納部材503が設置され、プラグ収納部材503は後側に形成されたプラグ収納溝531、そしてそれに隣接して前側に形成されたストッパー収納溝532を備え、プラグ収納溝531とストッパー収納溝532は連結スロット534によって互いに連通し、プラグ収納溝531内には端子T1及びT4と各々接続される2つのコネクタピン533が固定されている。ストッパー505はスイッチ板521の第2プラグ開口524より横幅が大きい作動部551、水平の横方向ビームとなっている接触部552、及びこれらを一体に接続する接続部553を備え、作動部551はストッパー収納溝532内に、接触部552はプラグ収納溝531内に、そして接続部553は連結スロット534に挿入されるように設置されている。ストッパー収納溝532の底面と作動部551との間にはストッパースプリング518が設置されているためストッパー505には上向きの偏向力が作用される。プラグ収納部材503と導電板523a、523bの間のスイッチ板521の下面にはスプリング支持板526が備えられ、スプリング支持板526とプラグ収納部材503の間にはスプリング508が設置されている。プラグ収納部材503は取付け部511を利用して支持フレーム510に固定されていて、スイッチ部材502には前方への偏向力が作用される。
【0046】
以上のような構成を有するスイッチ部500は、次のように切換えられる。先ず、最初に外部電源プラグがスイッチ部500に接続されていない状態で、スイッチ板521は前方に位置するが、このとき端子T1、T3、T6は第1導電板523aによって接続され、端子T2、T4、T5は第2導電板523bによって互いに接続される。即ち、スイッチ部内の接続状態は図22に示すような状態となり、直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とは、図7(B)に示すように並列接続状態となる。
【0047】
一方、外部の交流電源を供給しようとする場合には、ノブ開口512を通じて突出されたノブ522を後方に押せば、ストッパー開口525がストッパー収納溝532上に位置した時、ストッパースプリング518の上方への偏向力によってストッパー505が上方に押上げられてストッパー収納溝532に係合されることで、スイッチ部材502はその位置に停止され、このときスイッチ板521の第2プラグ開口524は外板501のプラグ開口514の下に、そしてプラグ収納溝531の上部に位置する。次に、電源プラグをコネクタピン533に差し込むために第1、第2プラグ開口514、524を通じてプラグ収納溝531内に挿入すれば、プラグ本体は接触部552を下方に押してストッパー開口525からストッパー505が抜け出されるようになる。このとき、スイッチ板521の第2プラグ開口524の縦方向の幅1(エル)が外板501の第1プラグ開口514の縦方向の幅1’(エル)より大きいため、スイッチ板521はスプリング508の偏向力によって第1プラグ開口514の内周部がコネクタピン533の差し込まれたプラグ本体に接するまで前方へ移動する。この場合、第1及び第2導電板523a、523bは第1乃至第6端子(T1乃至T6)から分離されると共に第7及び第8端子に第1導電板523aが接することで、スイッチ部内の接続状態は図23に示すようになる。従って、モーターには交流電源が供給され、直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とは直列接続される。
【0048】
以上では、掃除機の本体内部にバッテリーが内蔵され、外部の交流電源を供給しようとする場合にはコードモジュールを装着させるか、またはコードを接続させる本発明の実施の形態におけるいくつかのスイッチ部の構成とその接続状態の切換について説明したが、以下ではバッテリーを着脱することで交流及び直流、それによる高電圧及び低電圧電源を兼用し得る真空掃除機及びスイッチ部の構成について図26乃至図32を参照して説明する。
【0049】
図26には本発明の更に他の実施の形態によって、バッテリーを着脱することで直流と交流電源の兼用が可能で、従って、低電圧及び高電圧電源に兼用され得るモーターを具備する真空掃除機本体601の概略的な側断面図が示されている。図26において図面符号602、603、604、605、606、607は各々分離壁、集塵室、電動送風室、ユニバーサルモーター、電動送風機及びスイッチ部である。スイッチ部607は図27及び図28に示すように内側ケース625と、外側ケース623、そして、その間に内蔵されたスイッチ部材621を具備する。内側ケース625には金属導電板からなった第1乃至第4内側端子Q1乃至Q4が具備され、掃除機本体601のハウジング後面に一体となっている外側ケース623には上記第1乃至第4内側端子Q1乃至Q4に対応する位置に第1乃至第4外側端子01、02、03、04が具備され、外側ケース623の中央には突出部開口628が形成されている。
【0050】
また、スイッチ部材621は各々対応する内側及び外側端子の間に位置され、互いに分離された第1乃至第4端子T1乃至T4を具備し、スイッチ部材621の中央には上記第1乃至第4端子間T1乃至T4の間隔を維持する基底板626が具備され、基底板626上には突出部開口628を貫通して外側に突出する突出部622が形成されている。
【0051】
図29には上記のような構成を備えたスイッチ部607内の各々の端子間の回路構成が線図として概略的に示されている。同図に示されたように、外側ケース623内の第2外側端子02と第3外側端子03は電気的に接続され、第1外側端子01と第4外側端子04は交流電源プラグの両端子と接続され外部交流電源に接続されるようになっており、内側ケース625内の第1内側端子Q1と第3内側端子Q3は互いに接続された後第1直流電源端子BQ1に、そして第2内側端子Q2と第4内側端子Q4は互いに接続された後第2直流電源端子BQ2に各々接続される。また、スイッチ部材621の第1乃至第4端子T1乃至T4は各々図6及び図7に示された場合と同様に第1固定子巻線群141、第2ブラシ122、第3ブラシ131、そして第2固定子巻線群142に接続される。
【0052】
一方、本体601の後面に着脱されるバッテリー641は図31に示すように、上部に取っ手644、そして前面に第1乃至第3懸垂部材645a、645b、645cを具備し、第2懸垂部材645bの内側下部のバッテリー前面には、バッテリーの両電極を構成し、バッテリー装着時第1直流電源端子BQ1及び第2直流電源端子BQ2と接する第1バッテリー端子BO1及び第2バッテリー端子BO2(図33)が形成されている。第1乃至第3懸垂部材645a乃至645cは図32(B)に示すようにT字形であり、材質は絶縁体からなっている。一方、掃除機本体の後面にはバッテリー装着のための3つのレール611が形成されるが、図32(A)に示すようにスリット611aによって開放された空間611bを内部に有する構造になっているので、バッテリー装着時には第1乃至第3懸垂部材645a乃至645cが3つのスリット611に係合される。図34に示すように、掃除機本体601の後面下部には重量の重いバッテリー641を支持するための支持部材631が設置され、図30に示すように支持部材631の本体632はバッテリー641が置かれるようにL字形の平板となっており、その一端部がピボットピン633によってヒンジ結合され、他端部には傾斜面634が形成され、傾斜面634の形成された端部の下側に支持輪635が具備され、ピボットピン633には板状スプリング(図示せず)が設置されている。
【0053】
以上の実施の形態において、掃除機とバッテリーの装着、及びそれによるスイッチ部607の接続状態を説明すれば、次のとおりである。
【0054】
先ず、バッテリー641を装着していない状態ではスイッチ部607は図27(B)に示すような状態にあるため、第1乃至第4端子T1乃至T4は各々第1乃至第4端子01、02、03、04に接続され、この時プラグを外部の交流電源に接続すれば、図6に示すように直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とが直列接続された回路に高電圧の交流電源が供給される状態となる。
【0055】
一方、バッテリー641の第1乃至第3懸垂部材645a、645b、645cを3つのレール611に係合し装着すると、第2懸垂部材645bが下降しながら突出部622を押してスイッチ部607内側に後退させ、バッテリー641は支持部材631の傾斜面634をスライドして支持部材631を90゜旋回させながらその上に置かれるようになり、この時、支持輪635は床面と接して自由に移動し得るようになる。装着が完了した状態を図34に示し、この時スイッチ部607は図27(A)に示すような接続状態となる。即ち、第1乃至第4端子T1乃至T4は各々第1乃至第4内側端子Q1乃至Q4に各々接続される。従って、直列接続された固定子巻線群141、第1整流子120及び第1アーマチュア巻線111と、直列接続された第2アーマチュア巻線112、第2整流子130及び第2固定子巻線群142とは、互いに並列接続された状態となり、また、掃除機本体後面の第1、第2直流電源端子BQ1、BQ2とバッテリーの前面上の第1、第2バッテリー端子BO1、BO2が接するようになって図7に示すような回路が構成される。
【0056】
なお、本発明においてのモーターを備えた掃除機はバッテリー充電回路を装着することで、掃除機を使用しない時には交流電源を通して充電するのが好ましい。
【0057】
以上、本発明を具体的な実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当業者の通常の知識の範囲内でその変形や改良が可能であるのは勿論である。
【0058】
【発明の効果】
以上のような本発明の構成によれば、本発明のモーターに高電圧が供給される時には第1固定子巻線群141、第1ブラシ121、第1アーマチュア巻線群111、第2ブラシ122、第3ブラシ131、第2アーマチュア巻線群112、第4ブラシ132、第2固定子巻線群142が互いに直列接続され、低電圧が供給される時には、直列接続された第1固定子巻線群141、第1ブラシ121、第1アーマチュア巻線111及び第2ブラシ122と、直列接続された第3ブラシ131、第2アーマチュア巻線112、第4ブラシ132及び第2固定子巻線群142とが、互いに並列接続される。
【0059】
従って、低電圧供給時には高電圧供給時に比べて両電源端子間の負荷が半分に減少し、また、直流/交流に関係なく第1及び第2アーマチュア巻線のターン数の合計は同一であるので、本発明のモーターは低電圧供給時にも高電圧供給時と同一な回転力を発生する。
【0060】
従って、大容量の重いバッテリーを内蔵しなくても高電圧の交流電源によって駆動されるのと同一の出力を発揮するよう直流電源によって駆動されるだけでなく、別途のアダプターや電源回路無しでも直流/交流兼用として使えるモーターが提供される。
【0061】
一方、前述した本発明のいくつかの実施の形態におけるスイッチ部の機能によって、上記モーターを具備する掃除機等の電気装置に単純に電源コードを接続させるか、或いはバッテリーを装着することでモーター内部の回路構成が変化し、これによって、簡単な操作だけで要求される使用状態に適応することができ、保管、持ち運び、及び取扱いが簡単な高電圧/低電圧兼用モーターが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のユニバーサルモーターの構成図である。
【図2】図1のモーターのアーマチュア巻線の巻線図である。
【図3】図1のモーターの回路図である。
【図4】本発明に係る高電圧/低電圧兼用モーターの構成図である。
【図5】図4のモーターにおけるアーマチュア巻線の巻線図である。
【図6】高電圧電源が印加された場合における図4のモーターの第1乃至第4端子の接続状態図及び回路構成図である。
【図7】低電圧電源が印加された場合の第1乃至第4端子の接続状態図及び回路構成図である。
【図8】本発明に係るモーターとバッテリーを備えた掃除機にコードリールが装着された一例を示す図である。
【図9】本発明に係るモーターとバッテリーを備えた掃除機にコードリールが装着された一例を示す図である。
【図10】本発明に係るモーターとバッテリーを備えた掃除機にコードリールが装着された一例を示す図である。
【図11】本発明に係るモーターとバッテリーを備えた掃除機にコードリールが装着された一例を示す図である。
【図12】低電圧供給時の本発明の実施の形態においてのスイッチ部の断面図である。
【図13】高電圧供給時の本発明の実施の形態においてのスイッチ部の断面図である。
【図14】図12及び図13のスイッチ部に備えられた基底板の前面図である。
【図15】図12及び図13のスイッチ部に備えられた基底板の後面図である。
【図16】低電圧供給時の図12のスイッチ部の接続状態図である。
【図17】高電圧供給時の図12のスイッチ部の接続状態図である。
【図18】図14のスイッチ部のプラグ端子に接続される電源コードの概略図である。
【図19】図12のスイッチ部の内部のスイッチング部材及び端子の分離斜視図である。
【図20】図19の端子の側面図である。
【図21】本発明の他の実施の形態によるスイッチ部の分離斜視図である。
【図22】低電圧供給時の図21のスイッチ部の接続状態図である。
【図23】高電圧供給時の図21のスイッチ部の接続状態図である。
【図24】本発明の更に他の実施の形態によるスイッチ部の分離斜視図である。
【図25】図24のスイッチ部のストッパーがプラグ収納部に設置される形態を示す図である。
【図26】バッテリーが装着された本発明の更に他の実施の形態による掃除機本体の断面図である。
【図27】図26の実施例によるスイッチ部の直流及び交流電圧供給時のそれぞれの接続状態図である。
【図28】図26のスイッチ部の構成部品の平面図である。
【図29】図26のスイッチ部の端子間の接続図である。
【図30】図26の掃除機本体後面に具備されたバッテリー支持部材の概略図である。
【図31】図26の実施の形態において掃除機本体に装着されるバッテリーの斜視図である。
【図32】図26の実施の形態において掃除機本体に装着されるバッテリーの懸垂部材とバッテリー装着レールの概略断面図である。
【図33】図32のバッテリーの正面図である。
【図34】図26の実施の形態によってバッテリーが装着されたモーターの概略側面図である。
【符号の説明】
110 アーマチュア
110a 回転軸
111 アーマチュア巻線
120 第1整流子
121 第1ブラシ
122 第2ブラシ
130 第2整流子
131 第3ブラシ
132 第4ブラシ
141 第1固定子巻線群
142 第2固定子巻線群
150 スイッチング部
201 本体
202 直流バッテリー
203 コードモジュール
204 高電圧/低電圧兼用モーター
207 コードプラグ
210 充電回路
212 コードリール
218 バッテリー接続端子
250 スイッチ部
301 スイッチハウジング
302 プラグ端子
303 スイッチング部材
304a 第1垂直導電板
304b 第2垂直導電板
305 水平導電板
308 固定部材
314 スロット
340 プラグ
400 スイッチハウジング
401 上部ケース
402 下部ケース
403 プラグ収容部
405 スイッチング部材
406 スプリング
408 貫通口
500 スイッチ部
501 外板
503 プラグ収納部材
505 固定子
521 スイッチ板
522 ノブ
523a 第1導電板
523b 第2導電板
524 第2プラグ開口
525 固定子開口
532 収納溝
533 コネクタピン
551 作動部
552 接触部
553 接続部
3012 本体部
3013 案内突出部
3031 前方突出部
3032 基底板
3033 凹部
4051 上向きの突出部
4052 横ビーム
4053 スナップ部
4054 開口

Claims (19)

  1. 多数のスロットが形成された円筒形の外面を有するアーマチュア;
    上記アーマチュアを回転可能にするよう上記アーマチュアの中心を貫通する回転軸;
    上記アーマチュアの両側の上記回転軸の両端部に設置され、それぞれ上記スロットの数に対応する数の第1及び第2整流子片を備えた第1及び第2整流子;
    上記アーマチュアスロットと上記第1整流子片の間に各々ダブルワインディングバックアルファ方法により巻回される第1及び第2アーマチュア巻線;
    上記第1整流子の両側に上記第1整流子片と接するように配置された第1及び第2ブラシ、そして、上記第2整流子の両側に上記第2整流子片と接するように配置された第3及び第4ブラシ;及び、
    上記第1及び第2ブラシの各々に接続され、モーターのハウジングに固定された固定子に巻回された第1及び第2固定子巻線群;を含み、
    互いに直列接続された第1固定子巻線群、第1整流子及び第1アーマチュア巻線で構成された第1回路が、互いに直列接続された第2アーマチュア巻線、第2整流子及び第2固定子巻線群で構成された第2回路に対し、モーターに第1電圧が印加される時は直列に、そして、モーターに上記第1電圧より低い第2電圧が印加される時には並列に接続されることを特徴とする高電圧/低電圧兼用モーター。
  2. 上記第2電圧は、上記第1電圧の1/2であることを特徴とする請求項1記載の高電圧/低電圧兼用モーター。
  3. 供給される高電圧または低電圧電源に対応して、上記第1回路と上記第2回路の接続状態を直列または並列に切換えるためのスイッチング手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の高電圧/低電圧兼用モーター。
  4. 上記スイッチング手段は、
    内側中央に案内突出部が形成された本体部と、上記本体部と一体に形成され高電圧電源コードのプラグを収納する収納部を備えたスイッチハウジング;
    前面両側部に縦方向に延長する第1及び第2導電板が取り付けられ後面下部に第3導電板が取り付けられた基底板と、上記基底板から前方に突出して上記収納部内で前方位置と後方位置の間を往復自在に挿入された前方突出部を備え、上記基底板後面から上記前方突出部の内側に凹部が形成され、上記案内突出部が上記凹部内に挿入されたスイッチング部材;
    上記本体部の後側に設置された固定部材によって固定されそこから上記案内突出部、上記凹部、そして上記前方突出部を順に貫通して上記収納部内に延長された2つのプラグ端子;
    上記案内突出部と上記凹部の底面との間に設置されたスプリング;
    上記基底板の一側に設置され、第1端子は上記第1固定子巻線群と上記プラグ端子に接続され、第3端子は上記第3ブラシに接続され、第6端子は低電圧電源の一電極に接続され、第1及び第6端子は前面接触板を備え、第3端子は前面接触板と後面接触板を具備することで、上記スイッチング部材が後方位置にある時は第3端子が上記第3導電板と接し、上記スイッチング部材が前方位置にある時は第1導電板によって電気的に相互接続される第1、第3、第6端子;及び、
    上記基底板の他側に設置され、第2端子は上記第2ブラシに、第4端子は上記第2固定子巻線群と残りの一つの上記プラグ端子に、そして、第5端子は低電圧電源の他の電極に接続され、第4、第5端子は前面接触板を具備し、第2端子は前面接触板と後面接触板を具備することで、上記スイッチング部材が後方位置にある時は第2端子が上記第3導電板と接するようになって上記第3端子と電気的に接続され、上記スイッチング部材が前方位置にある時は第2導電板によって電気的に相互接続される第2、第4、第5端子;を含むことを特徴とする請求項3記載の高電圧/低電圧兼用モーター。
  5. 上記スイッチング手段は、
    外部の高電圧電源コードプラグの両端子と接続される2つのコネクタピンが内部に設置されたプラグ収容部が上部に具備され、上記プラグ収容部の下部に貫通口が形成され、両側面の内側に案内溝が形成された上部ケース;
    上記上部ケースに組み立てられ、両側面の内側に上記上部ケースの案内溝と連結される案内溝が形成された下部ケース;
    両側に各々3つずつ形成された開口部を有する横ビーム部分と、横ビーム部分の中央から上方に突出され上記貫通口内に挿入され、前面上部の端に傾斜面が形成された上向きの突出部、そして横ビーム部分の中央から後方に延長されスイッチング部材に上方への偏向力を作用させるスプリングが係合されたスナップ部を有し、上記上部ケースと下部ケースの間に設置され、従って、上部位置と下部位置との間を往復し得るスイッチング部材;
    各々前方部分は導電性導体板として下部ケースに一体として固定され、後方部分は互いに分離された3つの脚で構成され、3つの脚はそれぞれ上記スイッチング部の一側及び他側の3つずつの開口を貫通して延長する第1及び第2導電板;上記第1導電板の3つの脚に各々対応する位置の上部ケースに設置され、第1端子は上記第1固定子巻線群と上記1つのコネクタピンに接続され、第3端子は第3ブラシに接続され、第6端子は低電圧電源の一電極に接続され、上記スイッチング部材が上部位置にある時上記第1導電板の3つの脚と接することで電気的に相互接続される第1、第3、第6端子;
    上記第2導電板の3つの脚に各々対応する位置の上部ケースに設置され、第2端子は第2ブラシに、第4端子は上記第2固定子巻線群と残りの1つの上記コネクタピンに、そして、第5端子は低電圧電源の他の電極にそれぞれ接続され、上記スイッチング部材が上部位置にある時上記第2導電板の3つの脚と接することで電気的に相互接続される第2、第4、第5端子;及び、
    上記下部ケースの上記第1導電板の2つの脚の下部に各々分離設置され上記第1導電板が下部位置にある時電気的に相互接続されるように設置され、各々第2端子及び第3端子に接続された第7及び第8端子;を含むことを特徴とする請求項3記載の高電圧/低電圧兼用モーター。
  6. 上記スイッチング手段は、
    ノブ開口と第1プラグ開口が形成された外板;
    第1プラグ開口より縦方向の幅が小さい第2プラグ開口と第2プラグ開口の前方に第2プラグ開口より横方向の幅が大きいストッパー開口が形成されたスイッチ板と、上記スイッチ板上のストッパー開口の前方に付着され上記ノブ開口に挿入されたノブと、上記スイッチ板の下面前端部に取り付けられた第1導電板及び第2導電板と、上記第1及び第2導電板の後側に上記スイッチ板の下面に取り付けられたスプリング支持板とを備え、上記ノブを押したり引っ張ったりすることで前方位置と後方位置との間を移動可能であり、上記スイッチング部材の後方位置から外部の高電圧電源プラグが挿入され得るように第1及び第2プラグ開口が連通するスイッチング部材;
    連通スロットによって互いに連通するストッパー収納溝及びプラグ収納溝が前側、後側に形成され、上記プラグ収納溝内には外部の高電圧電源プラグに嵌合されプラグの電源端子に接続される2つのコネクタピンが固定され、第1プラグ開口に対応する位置のスイッチ板の下部にプラグ収納溝が位置するように設置され、支持ボスに固定されたプラグ収納部材;
    上記スイッチ板が後端位置まで移動した時上記ストッパー開口内に係合され得るように上記第2プラグ開口の横方向の幅より大きく、ストッパー開口の横方向の幅より小さい幅を有し、上記ストッパー収納溝内に挿入された作動部と、上記プラグ収納溝内に挿入された接触部と、上記作動部と上記接触部を一体として連結し上記連結スロット内に挿入される連結部と、上記作動部の下部と上記ストッパー収納溝の底面との間に設置されたストッパースプリングを備えたストッパー;
    上記ストッパーと上記スプリング支持板との間に設置され、上記スイッチング部材に前方への偏向力を作用させるスプリング;
    上記第1導電板の前方に設置され、第1端子は上記第1固定子巻線群と1つのコネクタピンに、第3端子は上記第3ブラシに、第6端子は低電圧電源の一電極にそれぞれ接続され、上記スイッチング部材が前方位置にある時第1導電板によって電気的に相互接続される第1、第3、第6端子;
    上記第2導電板の前方に設置され、第2端子は上記ブラシに、第4端子は上記第2固定子巻線群と残りの1つのコネクタピンに、そして、第5端子は低電圧電源の他の電極にそれぞれ接続され、上記スイッチング部材が前方位置にある時第2導電板によって電気的に相互接続される第2、第4、第5端子;及び、
    上記第1導電板の後方に位置し、第7端子は第2端子に接続され、第8端子は第3端子に接続され、上記スイッチング部材が後方位置にある時上記第1導電板に接触することで電気的に相互接続される第7及び第8端子;を含むことを特徴とする請求項3記載の高電圧/低電圧兼用モーター。
  7. 上記スイッチング手段は、
    掃除機本体の後面に具備された第1及び第2直流電源端子;
    内側に第1乃至第4内側端子を備え、第1内側端子と第3内側端子は互いに接続されて第1直流電源端子に、第2内側端子と第4内側端子は互いに接続されて第2直流電源端子に各々接続される内側ケース;
    上記内側ケースと結合され掃除機本体後面の一部を構成し、内側に第1乃至第4外側端子を備え、第1及び第4外側端子は各々高電圧の交流電源プラグの両端子に接続され、第2及び第3外側端子は電気的に相互接続され、中央に貫通口が形成された外側ケース;
    上記内側ケースと上記外側ケースとの間に内蔵され、各々対応する第1乃至第4内側端子と第1乃至第4外側端子との間に配置され、互いに分離された第1乃至第4端子と、上記第1乃至第4端子間の間隔を維持する基底板と、上記基底板と上記内側ケースの間に設置されスイッチング部材に外側方向への偏向力を作用させるスプリングと、上記基底板から上記貫通口を通じて外側に突出する突出部を備え、上記第1、第2、第3、第4端子はそれぞれ上記第1固定子巻線群、第2ブラシ、第3ブラシ及び第2固定子巻線群に接続され、前方位置と後方位置の間を移動可能なスイッチング部材;
    上記掃除機の後面に形成された多数のバッテリー装着レール;及び、
    掃除機本体の後面に装着されるバッテリーの一面に具備され、バッテリー装着時に上記バッテリー装着レールに係合され上記突出部と接して上記スイッチング部材を後方位置に後退させる多数の懸垂部材と、バッテリー装着時に上記第1及び第2直流電源端子と接する第1及び第2バッテリー端子を備えたバッテリー;を含むことを特徴とする請求項3記載の高電圧/低電圧兼用モーター。
  8. 上記スイッチング手段は、掃除機本体の後面下端部にヒンジ結合されたピボットピンと、上記ピボットピンによってピボット可能に一端部が掃除機本体に結合され、他端部には傾斜面に形成され、バッテリー装着の際にバッテリーを支持し得るようにL字形平板になっている本体部と、上記他端部の近くに支持輪を備えることにより、上記バッテリーがモーター本体の後部に装着される時、上記バッテリーは上記傾斜面を滑るようになることで本体部を回転させ、その上に置かれる支持部材を備えたバッテリー支持手段をさらに含むことを特徴とする請求項7記載の高電圧/低電圧兼用モーター。
  9. 多数のスロットが形成された円筒形外面を有するアーマチュア;
    上記アーマチュアを回転させ得るよう、上記アーマチュアの中心を貫通する回転軸;
    上記アーマチュアの両側の上記回転軸の両端部に設置され、それぞれ上記スロットの数に対応する数の第1及び第2整流子片を有する第1及び第2整流子;
    上記アーマチュアスロットと上記第1整流子片との間に、それぞれダブルワインディングバックアルファ方法により巻回される第1及び第2アーマチュア巻線;
    上記第1整流子の両側に上記第1整流子片と接するように配置された第1及び第2ブラシと、上記第2整流子の両側に上記第2整流子片と接するように配置された第3及び第4ブラシ;
    上記第1及び第2ブラシにそれぞれ接続され、モーターのハウジングに固定された固定子に巻回された第1及び第2固定子巻線群;及び、
    モーターに高電圧が印加される場合には上記第1回路と第2回路とが直列接続され、モーターに低電圧が印加される場合には上記第1回路と第2回路とが並列接続されるようにするためのスイッチング手段;を備え、
    上記スイッチング手段は、
    内側中央に案内突出部が形成された本体部と、上記本体部に一列に形成され、高電圧電源コードのプラグが収納され得る収納部を備えたスイッチハウジング;
    前面両側部に縦方向に延長する第1及び第2導電板が取り付けられ、後面下部に第3導電板の取り付けられた基底板と、上記基底板より前方に突出して上記収納部内で前方位置と後方位置との間を往復可能に挿入された前方突出部を備え、上記基底板の後面から上記前方突出部の内側に凹部が形成され、上記案内突出部が上記凹部内に挿入されたスイッチング部材;
    上記本体部の後側に設置された固定部材により固定され、そこから上記案内突出部、上記凹部、及び上記前方突出部を順に貫通して上記収納部内に延長した2つのプラグ端子;
    上記案内突出部と上記凹部の底面との間に設置されたスプリング;
    上記基底板の一側に設置され、第1端子は上記第1固定子巻線群と上記プラグ端子に接続され、第3端子は上記第3ブラシに接続され、第6端子は低電圧電源の一電極に接続され、第1及び第6端子は前面接触板を備え、第3端子は前面接触板と後面接触板を備えることにより、上記スイッチング部材が後方位置にあるときは第3端子が上記水平導電板と接し、上記スイッチング部材が前方位置にあるときは第1導電板により電気的に相互接続される第1、第3、第6端子;及び、
    上記基底板の他側に設けられ、第2端子は上記第2ブラシに、第4端子は上記第2固定子巻線群と残りの1つの上記プラグ端子に、そして第5端子は低電圧電源の他の電極にそれぞれ接続され、第4、第5端子は前面接触板を備え、第2端子は前面接触板と後面接触板を備えることにより、上記スイッチング部材が後方位置にあるとき第2端子が上記第3導電板と接することになり上記第3端子と電気的に接続され、上記スイッチング部材が前方位置にあるとき第2導電板により電気的に相互接続される第2、第4、第5端子を含むことを特徴とする高電圧/低電圧兼用モーター。
  10. 多数のスロットが形成された円筒形の外面を有するアーマチュア;
    上記アーマチュアを回転可能にするよう上記アーマチュアの中心を貫通する回転軸;
    上記アーマチュアの両側の上記回転軸の両端部に設置され、それぞれ 上記スロットの数に対応する数の第1及び第2整流子片を備えた第1及び第2整流子;
    上記アーマチュアスロットと上記第1整流子片の間に各々ダブルワインディングバックアルファ方法によって巻回される第1及び第2アーマチュア巻線;
    上記第1整流子の両側に上記第1整流子片と接するように配置された第1及び第2ブラシ、そして、上記第2整流子の両側に上記第2整流子片と接するように配置された第3及び第4ブラシ;
    上記第1及び第2ブラシにそれぞれ接続され、モーターのハウジングに固定された固定子に巻回された第1及び第2固定子巻線群;及び、
    モーターに高電圧が印加される場合は上記第1回路と第2回路が直列接続され、モーターに低電圧が印加される場合は上記第1回路と第2回路が並列接続されるようにしたスイッチング手段;を備え、
    上記スイッチング手段は、
    外部の高電圧電源がコードプラグの両端子と接続される2つのコネクタピンが内部に設けられたプラグ収容部が上部に備えられ、上記プラグ収容部の下側部分に貫通口が形成され、両側面の内側に案内溝が形成された上部ケース;
    上記上部ケースに組み立てられ、両側面の内側に上記上部ケースの案内溝と連結される案内溝が形成された下部ケース;
    両側にそれぞれ3つずつ形成された開口部を有する横ビーム部分と、横ビーム部分の中央から上方に突出して上記貫通口内に挿入され、前面上端に斜面の形成された上向きの突出部と、横ビーム部分の中央から後方に延長しスイッチング部材に上方への偏向力を作用させるスプリングが係合されたスナップ部を有し、上記上部ケースと下部ケースとの間に設けられ、上部位置と下部位置との間を往復可能なスイッチング部材;
    前方部分は導電性導体板として下部ケースに一体に固定され、後方部分は相互分離された3つの脚からなり、3つの脚は上記スイッチング部の一側及び他側に形成された3つずつの開口をそれぞれ貫通して延長する第1及び第2導電板;
    上記第1導電板の3つの脚にそれぞれ対応する位置の上部ケースに設けられ、第1端子は上記第1固定子巻線群と上記1つのコネクタピンに接続され、第3端子は第3ブラシに接続され、第6端子は低電圧電源の一電極に接続され、上記スイッチング部材が上部位置にある時、上記第1導電板の3つの脚と接することで電気的に相互接続される第1、第3、第6端子;
    上記第2導電板の3つの脚にそれぞれ対応する位置の上部ケースに設けられ、第2端子は第2ブラシに、第4端子は上記第2固定子巻線群と残りの1つの上記コネクタピンに、また第5端子は低電圧電源の他の電極に接続され、上記スイッチング部材が上部位置にあるとき、上記第2導電板の3つの脚と接することで電気的に相互接続される第2、第4、第5端子;及び、
    上記下部ケースの上記第1導電板の2つの脚の下側位置に相互分離して設けられ、上記第1導電板が下部位置にある時、電気的に相互接続されるように設置され、それぞれ第2端子及び第3端子に接続された第7及び第8端子;を含むことを特徴とする高電圧/低電圧兼用モーター。
  11. 多数のスロットが形成された円筒形の外面を有するアーマチュア;
    上記アーマチュアを回転可能にするよう上記アーマチュアの中心を貫通する回転軸;
    上記アーマチュアの両側から上記回転軸の両端部に設置され、それぞれ上記スロットの数に対応する数の第1及び第2整流子片を備えた第1及び第2整流子;
    上記アーマチュアスロットと上記第1整流子片の間にダブルワインディングバックアルファ方法によってそれぞれ巻回される第1及び第2アーマチュア巻線;
    上記第1整流子の両側に上記第1整流子片と接するように配置された第1及び第2ブラシ、そして、上記第2整流子の両側に上記第2整流子片と接するように配置された第3及び第4ブラシ;
    上記第1及び第2ブラシにそれぞれ接続され、モーターのハウジングに固定された固定子に巻回された第1及び第2固定子巻線群;及び、
    モーターに高電圧が印加される場合は上記第1回路と第2回路が直列接続され、モーターに低電圧が印加される場合は上記第1回路と第2回路が並列接続されるようにしたスイッチング手段;を備え、
    上記スイッチング手段は、
    ノブ開口と第1プラグ開口が形成された外板;
    第1プラグ開口より縦方向の幅が小さい第2プラグ開口と第2プラグ開口の前方に第2プラグ開口より横方向の幅が大きい固定子開口が形成されたスイッチ板と、上記スイッチ板上の上記固定子開口の前方に付着され、上記ノブ開口に挿入されたノブ;
    上記スイッチ板の下面前端部に取り付けられた第1導電板及び第2導電板と、上記第1及び第2導電板の後側で上記スイッチ板の下面に取り付けられたスプリング支持板を備え、上記ノブを押したり引っ張ったりすることで前方位置と後方位置の間を移動可能であり、上記スイッチング部材の後方位置から外部の高電圧電源プラグが挿入され得るように第1及び第2プラグ開口が連通するスイッチング部材;
    連通スロットによって互いに連通する固定子収納溝及びプラグ収納溝が前側、後側に形成され、上記プラグ収納溝内には、外部の高電圧電源プラグに嵌合されプラグの電源端子に接続される2つのコネクタピンが固定され、第1プラグ開口に対応する位置のスイッチ板の下部にプラグ収納溝が位置するように設置され、支持ボスに固定されたプラグ収納部材;
    上記スイッチ板が後端位置まで移動した時上記固定子開口内に係合され得るように上記第2プラグ開口の横方向の幅より大きく、固定子開口の横方向の幅より小さい幅を有し、上記固定子収納溝内に挿入された作動部と、上記プラグ開口内に挿入された接触部と、上記作動部と上記接触部を一体として連結し上記連結スロット内に挿入される連結部と、上記作動部の下部と上記固定子収納溝の底面の間に設置された固定子スプリングとを備えた固定子;
    上記固定子と上記スプリング支持板の間に設置され、上記スイッチング部材に前方への偏向力を作用させるスプリング;
    上記第1導電板の前方に設置され、第1端子は上記第1固定子巻線群と1つのコネクタピンに、第3端子は上記第3ブラシに、そして第6端子は低電圧電源の一電極にそれぞれ接続され、上記スイッチング部材が前方位置にある時第1導電板によって電気的に相互接続される第1、第3、第6端子;
    上記第2導電板の前方に設置され、第2端子は上記ブラシに、第4端子は上記第2固定子巻線群と残りの1つのコネクタピンに、そして、第5端子は低電圧電源の他の電極にそれぞれ接続され、上記スイッチング部材が前方位置にある時第2導電板によって電気的に相互接続される第2、第4、第5端子;及び、
    上記第1導電板の後方に位置し、第7端子は第2端子に接続され、第8端子は第3端子に接続され、上記スイッチング部材が後方位置にある時上記第1導電板に接触することで電気的に相互接続される第7端子及び第8端子;を含むことを特徴とする高電圧/低電圧兼用モーター。
  12. 多数のスロットが形成された円筒形の外面を有するアーマチュア;
    上記アーマチュアを回転可能にするよう上記アーマチュアの中心を貫通する回転軸;
    上記アーマチュアの両側の上記回転軸の両端部に設置され、それぞれ上記スロットの数に対応する数の第1及び第2整流子片を備えた第1及び第2整流子;
    上記アーマチュアスロットと上記第1整流子片の間にダブルワインディングバックアルファ方法によってそれぞれ巻回される第1及び第2アーマチュア巻線;上記第1整流子の両側に上記第1整流子片と接するように配置された第1及び第2ブラシ、そして、上記第2整流子の両側に上記第2整流子片と接するように配置された第3及び第4ブラシ;
    上記第1及び第2ブラシにそれぞれ接続され、モーターのハウジングに固定された固定子に巻回された第1及び第2固定子巻線群;及び、
    モーターに高電圧が印加される場合は上記第1回路と第2回路が直列接続され、モーターに低電圧が印加される場合は上記第1回路と第2回路が並列接続されるようにしたスイッチング手段;を備え、
    上記スイッチング手段は、
    掃除機本体の後面に具備された第1及び第2直流電源端子;
    内側に第1乃至第4内側端子を備え、第1内側端子と第3内側端子は互いに接続されて第1直流電源端子に、第2内側端子と第4内側端子は互いに接続されて第2直流電源端子に各々接続される内側ケース;
    上記内側ケースと結合され掃除機本体の後面の一部を構成し、内側に第1乃至第4外側端子を備え、第1及び第4外側端子はそれぞれ高電圧の交流電源プラグの両端子に接続され、第2及び第3外側端子は電気的に相互接続され、中央に貫通口が形成された外側ケース;
    上記内側ケースと上記外側ケースとの間に内蔵され、それぞれ対応する第1乃至第4内側端子と第1乃至第4外側端子との間に配置され、互いに分離された第1乃至第4端子と、上記第1乃至第4端子間の間隔を維持する基底板と、上記基底板と上記内側ケースの間に設置され、スイッチング部材に外側への偏向力を作用させるスプリングと、上記基底板から上記貫通口を通じて外側に突出する突出部を備え、上記第1、第2、第3、第4端子はそれぞれ上記第1固定子巻線群、第2ブラシ、第3ブラシ及び第2固定子巻線群に接続され、前方位置と後方位置の間を移動可能なスイッチング部材;
    上記掃除機の後面に形成された多数のバッテリー装着レール;及び、
    掃除機本体の後面に装着されるバッテリーの一面に具備され、バッテリー装着時に上記バッテリー装着レールに係合され上記突出部と接して上記スイッチング部材を後方位置に後退させる多数の懸垂部材と、バッテリー装着時に上記第1及び第2直流電源端子と接する第1及び第2バッテリー端子を備えたバッテリー;を含むことを特徴とする高電圧/低電圧兼用モーター。
  13. 集塵室と電動送風室が隔壁により分離形成され、交流電源を供給されるための接続端子が形成されている本体;
    上記本体の上記電動送風室内に配置され、回転軸の一端部に送風ファンが取り付けられ、高電圧の交流及び低電圧の直流を用いて塵を含む外気を吸入するためのモーター;
    上記本体の上記集塵室内に配置され、上記モーターの送風ファンにより吸入された外気から塵を収集するための塵袋;
    上記モーターの一側に配置され、上記モーターに低電圧の直流を供給するためのバッテリー;及び、
    上記本体の上記塵袋と気密に連結され、一端部には塵吸入用ブラシが装着され、塵を含む外気を塵袋に案内するための延長管;を備えることを特徴とする有線/コードレス兼用真空掃除機。
  14. 上記本体の後方壁部に着脱可能に装着され、上記モーターに高電圧の交流を供給するためのコードリールをさらに備えることを特徴とする請求項13記載の有線/コードレス兼用真空掃除機。
  15. 上記本体の後方壁部に設けられ、上記モーターに高電圧の交流を供給するために上記コードリールの1つのプラグを上記本体の接続端子と接続する時は、上記バッテリーと上記モーターとの接続を短絡させ、上記モーターと上記コードリールとを接続させる一方、上記モーターに低電圧の直流を供給するために上記コードリールの1つのプラグを上記本体の接続端子から分離する時は、上記モーターと上記コードリールとの接続を短絡させ、上記モーターと上記バッテリーとを接続させるための直流/交流切換スイッチを含むことを特徴とする請求項14記載の有線/コードレス兼用真空掃除機。
  16. 集塵室と電動送風室が隔壁により分離形成されている本体;
    上記本体の上記電動送風室内に配置され、回転軸の一端部に送風ファンが取り付けられ、高電圧の交流及び低電圧の直流を用いて塵を含む外気を吸入するためのモーター;
    上記本体の上記集塵室内に配置され、上記モーターの送風ファンにより吸入された外気から塵を収集するための塵袋;
    上記本体の後方一側に装着され、上記モーターに高電圧の交流を供給するためのコードリール;及び、
    上記本体の上記塵袋と気密に連結され、一端部には塵吸入用ブラシが装着され、塵を含む外気を塵袋に案内するための延長管;
    を備えることを特徴とする有線/コードレス兼用真空掃除機。
  17. 上記本体の後方に着脱可能に装着され、上記モーターに低電圧の直流を供給するためのバッテリーをさらに含むことを特徴とする請求項16記載の有線/コードレス兼用真空掃除機。
  18. 上記本体の後方に設けられ、上記バッテリーを着脱可能に装着するための結合部材を含み、上記結合部材の所定位置には上記バッテリーを結合部材に装着する時、上記バッテリーと上記モーターとを電気的に接続するための直流/交流切換スイッチが形成されていることを特徴とする請求項17記載の有線/コードレス兼用真空掃除機。
  19. 上記本体の後方下端部に旋回可能に設けられ、一側部には輪を備えており、上記本体の後方に上記バッテリーを装着する時、上記バッテリーを支持するための支持部材を含むことを特徴とする請求項18記載の有線/コードレス兼用真空掃除機。
JP2003036874A 2003-02-14 2003-02-14 高電圧/低電圧兼用モーター及びこれを装着した真空掃除機 Pending JP2004248439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036874A JP2004248439A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 高電圧/低電圧兼用モーター及びこれを装着した真空掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036874A JP2004248439A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 高電圧/低電圧兼用モーター及びこれを装着した真空掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004248439A true JP2004248439A (ja) 2004-09-02

Family

ID=33021844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036874A Pending JP2004248439A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 高電圧/低電圧兼用モーター及びこれを装着した真空掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004248439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055177A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fresenius Medical Care Holdings Inc 二重電圧加熱回路を有する腹膜透析器及びその動作方法
US9555181B2 (en) 2010-12-09 2017-01-31 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medical device heaters and methods
CN114785213A (zh) * 2022-03-30 2022-07-22 浙江星星便洁宝有限公司 智能马桶的水泵冲水控制电路及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461478U (ja) * 1990-09-28 1992-05-26
JPH05168579A (ja) * 1991-12-25 1993-07-02 Hitachi Ltd 給電延長装置および電気掃除機
JPH07163114A (ja) * 1993-06-07 1995-06-23 Daewoo Electron Co Ltd 高電圧/低電圧兼用モーター
JP2002345693A (ja) * 2001-05-30 2002-12-03 Hitachi Ltd 電気掃除機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461478U (ja) * 1990-09-28 1992-05-26
JPH05168579A (ja) * 1991-12-25 1993-07-02 Hitachi Ltd 給電延長装置および電気掃除機
JPH07163114A (ja) * 1993-06-07 1995-06-23 Daewoo Electron Co Ltd 高電圧/低電圧兼用モーター
JP2002345693A (ja) * 2001-05-30 2002-12-03 Hitachi Ltd 電気掃除機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055177A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fresenius Medical Care Holdings Inc 二重電圧加熱回路を有する腹膜透析器及びその動作方法
JP2013248519A (ja) * 2006-08-31 2013-12-12 Fresenius Medical Care Holdings Inc 二重電圧加熱回路を有する腹膜透析器及びその動作方法
JP2015164582A (ja) * 2006-08-31 2015-09-17 フレセニアス メディカル ケア ホールディングス インコーポレイテッドFresenius Medical Care Holdings, Inc. 二重電圧加熱回路を有する腹膜透析器及びその動作方法
US9555181B2 (en) 2010-12-09 2017-01-31 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medical device heaters and methods
US9867921B2 (en) 2010-12-09 2018-01-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medical device heaters and methods
CN114785213A (zh) * 2022-03-30 2022-07-22 浙江星星便洁宝有限公司 智能马桶的水泵冲水控制电路及控制方法
CN114785213B (zh) * 2022-03-30 2024-05-07 浙江星星便洁宝有限公司 智能马桶的水泵冲水控制电路及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11160430B2 (en) Vacuum cleaner
US5596236A (en) Motor capable of using high or low voltage
EP2941995B1 (en) Vacuum cleaner
EP2162043B1 (en) Vacuum cleaner
US20150320283A1 (en) Vacuum cleaner
CA2631553C (en) Rechargeable vacuum with reduced ac voltage
JP2004248439A (ja) 高電圧/低電圧兼用モーター及びこれを装着した真空掃除機
JP2003093298A (ja) 電気掃除機
JPS635719A (ja) 電気掃除機
KR950012170B1 (ko) 유.무선 겸용 진공청소기
JP3277541B2 (ja) 電気掃除機
KR950012171B1 (ko) 착탈식 배터리가 구비된 유무선 겸용 진공청소기
JP2006061227A (ja) 電気掃除機
KR100408790B1 (ko) 직류교류 겸용 진공 청소기
JP2008029504A (ja) 電気掃除機
KR960003943B1 (ko) 직류/교류 절환 스위치
KR101714181B1 (ko) 진공 청소기
KR0125800B1 (ko) 직류/교류 절환 스위치
JP2511928B2 (ja) 整流子モ−タ応用機器
JP2596553B2 (ja) 電気掃除機
KR970004577B1 (ko) 직류/교류 절환 스위치
JPS63217951A (ja) 整流子モータ応用機器
JPH0838397A (ja) 電気掃除機
JPH0591963A (ja) 電気掃除機
JPH0753141B2 (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060125