JP2004247575A - Ledダイ搭載用プリント基板及びその製造方法 - Google Patents

Ledダイ搭載用プリント基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004247575A
JP2004247575A JP2003036734A JP2003036734A JP2004247575A JP 2004247575 A JP2004247575 A JP 2004247575A JP 2003036734 A JP2003036734 A JP 2003036734A JP 2003036734 A JP2003036734 A JP 2003036734A JP 2004247575 A JP2004247575 A JP 2004247575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
printed circuit
circuit board
cup
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003036734A
Other languages
English (en)
Inventor
Hifuku Yo
丕 福 楊
Jitto Shan Tan
ジット シャン タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to EP03250898A priority Critical patent/EP1448031A1/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to US10/366,745 priority patent/US6921183B2/en
Priority to JP2003036734A priority patent/JP2004247575A/ja
Publication of JP2004247575A publication Critical patent/JP2004247575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】厚さが比較的に薄い上、製造の工程が少なく、コストも安いLEDダイ搭載用プリント基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】その上面に複数のLEDダイ(5)を搭載する複数の平底カップ形穴が形成してあるプリント基板であって、略平板状の第1の基板(2)と第2の基板(3)とからなっており、前記第1の基板(2)は、上下2面(21,22)があり、且つ、それらの直径が該上面から該下面へとスムーズに縮むように前記上下2面(21,22)を貫通した複数のカップ形通孔(23)を有しており、前記第2の基板(3)は、プリント回路(33)が形成してある上、その上面(31)で前記第1の基板(2)の下面(22)に貼り付けられて前記各カップ形通孔(23)の平底を形成しており、また、前記第2の基板(3)上の前記各平底カップ形穴の平底としている面に、前記プリント回路(33)と電気的に接続している電気接続パッド(34)が少なくとも一つ設けられている。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、LEDダイ搭載用プリント基板及びその製造方法に関し、特に交通信号灯系列製品または戸外表示看板系列製品に応用され得るLEDダイ搭載用プリント基板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のLEDダイ搭載用プリント基板1は、図1に示すように、絶縁基板11の上面に、複数の平底カップ形穴12とプリント回路13とを形成してなる。プリント基板1を使用してLEDを製造する時、図2に示すように、まず、各平底カップ形穴12の平底上に必要数のLEDダイ14を搭載し、そして、ワイヤボンディング法により導線15で各LEDダイ14を前記プリント回路13と接続し、最後に、封止用樹脂16で半球状突出となるように各平底カップ形穴12を補填すると共に基板全面を被覆封止し、LEDを完成する。前記プリント基板1を使用して製造したLEDは、前記カップ形穴12の底面が平たく、内周面が弓なりの碗状になるので、LEDダイ14の散熱性が良いのみならず、LEDダイ14からの発光を均一に反射投光することもできる。また、同一の平底カップ形穴12内に2のカラーが異なるLEDダイを搭載する場合、光の混合効果も良い。
【0003】
前記従来のプリント基板1は上記の利点を有するが、コストがかなり高いばかりでなく、その製造工程も多くて製品の歩留まりが低いという欠点がある。それは、前記プリント回路の形成の外に、前記平底カップ形穴12の形成に限って、その底面の平たさと全面の滑らかさを確保するために、CNC(コンピュータ)ドリル及び他の特殊なフライスを使用する上、3回以上の穴開け、切削、掘削、砂吹き付け、ポリシング、電気メッキなど一連の複雑な工程を必要とするからである。また、製造過程に使用する刃物などの工具も、定期に取り換えられる必要があるので、コストが一層に高まる。この外、切削及び掘削中の刃物による基板破損を避けるために、前記絶縁基板11としてより厚くてコストの高いものが使用されざるを得ないという欠点もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記に鑑みて、本発明の第1の目的は、厚さが比較的に薄いLEDダイ搭載用プリント基板及びその製造方法を提供しようとすることにある。
【0005】
本発明の第2の目的は、製造の工程が少なく、コストも安いLEDダイ搭載用プリント基板及びその製造方法を提供しようとすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、発明者は、まず、その上面に複数のLEDダイを搭載する複数の平底カップ形穴が形成してあるプリント基板であって、略平板状の第1の基板と第2の基板とからなっており、前記第1の基板は、上下2面があり、且つ、それらの直径が該上面から該下面へとスムーズに縮むように前記上下2面を貫通した複数のカップ形通孔を有しており、前記第2の基板は、プリント回路が形成してある上、その上面で前記第1の基板の下面に貼り付けられて前記各カップ形通孔の平底を形成しており、また、前記第2の基板上の前記各平底カップ形穴の平底としている面に、前記プリント回路と電気的に接続している電気接続パッドが少なくとも一つ設けられていることを特徴とするLEDダイ搭載用プリント基板を提供する。
【0007】
この構成のプリント基板における第2の基板は、前記第1の基板と別体として、それを支持すると共に、前記各カップ形穴の平底を自然に形成しているため、前記第1の基板上における前記複数のカップ形通孔の形成時に、従来の掘削法を援用しても、前記第2の基板を突破したり破裂させたりする恐れがないので、前記第2の基板として前記第1の基板を支持しさえすれば良い、薄いものを使用することができる。従って、組立完成後のLEDダイ搭載用プリント基板の厚さは、従来のLEDダイ搭載用プリント基板より遥かに薄い。その外、前記各カップ形穴の平底は、前記のように、第2の基板自体からなっているため、従来と類似する製造方法を採用しても、平底そのものの加工工程を省略できるので、工程数を低減させることができる。
【0008】
そして、上記プリント基板に基づいて、発明者は、更に、LEDダイ搭載用プリント基板の製造方法を提供する。このLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法は、その上面に複数のLEDダイを搭載する複数の平底カップ形穴が形成してあるプリント基板を製造する製造方法であって、それらの直径が該基板の上面から該下面へとスムーズに縮むように基板の上下2面を貫通した複数のカップ形通孔を有するように、第1の基板を形成する第1の基板の形成工程と、プリント回路を有し、且つ、その上下2面中の一面に、それぞれが前記プリント回路と電気的に接続しており、且つ、少なくとも一つからグループになって前記複数のカップ形通孔の対応位置の一つに配置されている複数の電気接続パッドを有するように、第2の基板を形成する第2の基板の形成工程と、前記第2の基板を、前記複数の電気接続パッドを有する面が上へ向く姿勢で前記第1の基板の下面に貼り付ける貼付け工程とからなる。
【0009】
即ち、上記工程数の少ない方法により、本発明の、従来より遥かに薄いLEDダイ搭載用プリント基板が製造されうる。
【0010】
そして、前記製造方法における第1の基板の形成工程は、導電性プラスチック材を第1の基板の構成材料とする場合、射出成型法により行えば良く、金属板を第1の基板の構成材料とする場合、プレス鍛造法により行えば良い。それにより、製造方法が簡素化できるので、工程数が大幅に減る、歩留まりもそれに伴って高まることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のLEDダイ搭載用プリント基板及びその製造方法の好ましい実施形態を詳しく説明する。なお、以下の説明においては、そのサイズに拘わらず、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一の符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
【0012】
本発明のLEDダイ搭載用プリント基板は、その上面に複数のLEDダイを搭載する複数の平底カップ形穴が形成してあるものである。図3は、本発明のLEDダイ搭載用プリント基板の第1の実施形態を示している分解斜視図である。図4は、該第1の実施形態の組立完成後の一部拡大断面図である。図3及び図4に示しているように、本発明のLEDダイ搭載用プリント基板は、略平板状の第1の基板2と第2の基板3とからなっている。第1の基板2は、例えば導電性プラスチックまたは金属材などの導電材料からなっている。更に詳しく説明すると、第1の基板2は、上下2面21,22があり、且つ、それらの直径が上面21から下面22へとスムーズに縮むように上下2面21,22を貫通した複数のカップ形通孔23を有している。第2の基板3は、導電性の粘着剤4により第1の基板2の下面22に貼り付けられて各カップ形通孔23の平底を形成している。更に詳しく説明すると、第2の基板3としては、その層毎に片面だけまたは二面ともプリント回路33が形成してある通常の単層或いは多層プリント基板(フレキシブル基板を使用してもよい)が使用されている。本実施形態では、第2の基板3としては、上下2面31,32がある絶縁基板の下面32にプリント回路33が形成してあり、絶縁基板の上面31にそれぞれプリント回路33と電気的に接続している複数の電気接続パッド34が形成してあるものを使用している。
【0013】
また、本実施形態において、複数の電気接続パッド34の数及び設置箇所は、第1の基板2の複数のカップ形通孔23の数及び設置箇所と対応するように配置されているので、第2の基板3を第1の基板2の下面22に貼り付けると、各カップ形穴の平底として複数のカップ形通孔23と合わせて複数の平底カップ形穴を形成すると共に、第2の基板3上の各平底カップ形穴23の平底としている面に、それぞれ一つの電気接続パッド34があるようになる。また、形成後のプリント基板における導電性のある第1の基板2は、導電性のある粘着剤4を介してプリント回路33における接地回路と接続している。
【0014】
上記プリント基板を使用してLEDを製造しようとする場合、図5に示しているように、まず、複数のLEDダイ5をそれぞれ複数の平底カップ形穴内の複数の電気接続パッド34の上面に搭載し、そして、ワイヤボンディング法により導線51で複数のLEDダイ5を導電性の第1の基板2と接続し、最後に、封止用樹脂で基板全面を被覆封止し(この部分は図示せず)、LEDを完成することができる。
【0015】
以下、図6を参照しながら前記第1の実施形態のLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法を詳しく説明する。該製造方法は、複数のカップ形通孔23を有するように、第1の基板2を形成する第1の基板の形成工程61と、その上下2面(31,32)中の下面32にプリント回路33を有し、上面31にそれぞれがプリント回路33と電気的に接続しており、且つ複数のカップ形通孔23と対応する位置に配置されている複数の電気接続パッド34を有するように、第2の基板3を形成する第2の基板の形成工程62と、第2の基板3を、導電性の粘着剤4により複数の電気接続パッド34を有する面が上へ向く姿勢で第1の基板2の下面22に貼り付ける貼付け工程63と、複数のLEDダイ5をそれぞれ複数の平底カップ形穴内の複数の電気接続パッド34の上面に搭載するLEDダイ搭載工程64とからなる。
【0016】
更に詳しく説明すると、第1の基板の形成工程61は、本実施形態において、射出成型法またはプレス鍛造法により行われる。射出成型法により行う場合、例えば金属化エポキシ樹脂などの導電性プラスチック材(金属化プラスチック材)を射出材料とすることができる。プレス鍛造法により行う場合、金または銀などの金属板をプレス鍛造材料とすることができる。射出成型法及びプレス鍛造法は周知の技術であるので、ここにその設備、成形用金型、及び加工条件などについての説明を省略する。また、この実施形態において、貼付け工程63はまず第2の基板3の上面31に粘着剤4を被覆してから行われる。粘着剤4の上面31への被覆は、スパッタリングにより行われる。前記スパッタリングは、上面31に予め複数の電気接続パッド34をマスクした後行われる。そして、前記スパッタ材は粘着性及び導電性があるものが使われる。粘着剤4が第2の基板3の上面31に被覆された後、加熱により第1の基板2と第2の基板3とを一体に結合させる。
【0017】
前記実施形態において、一つの平底カップ形穴内に一つのLEDダイ5を搭載しているものを例として説明するが、それに限らず、同一の平底カップ形穴内に複数のLEDダイ5を搭載してもよい。特に、この複数のLEDダイが異なるカラーを有する場合、光の混合効果があるので、利用性がかなり高い。また、前記実施形態において、プリント回路33は第2の基板3の下面に形成されているが、それに限らず、例えば、第2の基板3として多層プリント基板を使用する時、プリント回路33が該基板内にあることも可能である。
【0018】
そして、図7は、本発明のLEDダイ搭載用プリント基板の第2の実施形態における第1の基板の斜視図である。この第2の実施形態の前記第1の実施形態と異なる点は、第1の基板2の複数のカップ形通孔23の内周面にそれぞれ、金または銀からなる反射層24が被覆されていることにある。それにより、光の反射率を一層に向上させることができる。上記に基づいて、第1の基板の形成工程61と第2の基板の形成工程62との間に、第1の基板2の各カップ形通孔23の内周面に反射層24を被覆する反射層被覆工程を更に有する。該反射層被覆工程は、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)及びプラズマCVDなどの被覆技術により行うことができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明のLEDダイ搭載用プリント基板は、従来と異なり、第1と第2の基板との2基板からなり、且つ前記第2の基板は前記第1の基板を支持すると共に、前記各カップ形穴の平底を自然に形成しているため、前記第1の基板上における前記複数のカップ形通孔の形成時に、従来の掘削法を援用しても、前記第2の基板を突破したり破裂させたりする恐れがないので、前記第2の基板として前記第1の基板を支持しさえすれば良い、薄いものを使用することができる。従って、組立完成後のLEDダイ搭載用プリント基板の厚さは、従来のLEDダイ搭載用プリント基板より遥かに薄い。その外、前記各カップ形穴の平底は、前記のように、第2の基板自体からなっているため、従来と類似する製造方法を採用しても、平底そのものの加工工程を省略できるので、工程数を低減させることができる。
【0020】
また、前記2の実施形態において、本発明のLEDダイ搭載用プリント基板における第1の基板は、射出成型法またはプレス鍛造法を採用して製造する。射出成型法及びプレス鍛造法は、いずれも、工程数が少なく、大量生産に役立つ技術であり、且つ、掘削及び切削などの歩留まりが悪い方法を採用しないので、コストを大幅に低減することができる。
【0021】
以上説明した実施の形態は、あくまでも本発明の技術的内容を明らかにする意図のものにおいてなされたものであり、本発明はそうした具体例に限定して狭義に解釈されるものではなく、本発明の精神とクレームに述べられた範囲で、いろいろと変更して実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のLEDダイ搭載用プリント基板の斜視図である。
【図2】従来のLEDダイ搭載用プリント基板を使用して製造したLEDの一部拡大断面図である。
【図3】本発明のLEDダイ搭載用プリント基板の第1の実施形態の分解斜視図である。
【図4】前記実施形態の組立完成後の断面図である。
【図5】前記第1の実施形態のプリント基板を使用してLEDを製造する中間過程時の断面図である。
【図6】前記第1の実施形態の製造方法のフロチャートである。
【図7】本発明のLEDダイ搭載用プリント基板の第2の実施形態における第1の基板の斜視図である。
【符号の説明】
2 第1の基板
21 上面
22 下面
23 カップ形通孔
24 反射層
3 第2の基板
31 上面
32 下面
33 プリント回路
34 電気接続パッド
4 粘着剤
5 LEDダイ
51 導線

Claims (14)

  1. その上面に複数のLEDダイを搭載する複数の平底カップ形穴が形成してあるプリント基板であって、
    略平板状の第1の基板と第2の基板とからなっており、
    前記第1の基板は、上下2面があり、且つ、それらの直径が該上面から該下面へとスムーズに縮むように前記上下2面を貫通した複数のカップ形通孔を有しており、
    前記第2の基板は、プリント回路が形成してある上、その上面で前記第1の基板の下面に貼り付けられて前記各カップ形通孔の平底を形成しており、
    また、前記第2の基板上の前記各平底カップ形穴の平底としている面に、前記プリント回路と電気的に接続している電気接続パッドが少なくとも一つ設けられていることを特徴とするLEDダイ搭載用プリント基板。
  2. 前記第2の基板は、粘着剤により前記第1の基板の下面に貼り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のLEDダイ搭載用プリント基板。
  3. 前記複数のカップ形通孔の内周面には、それぞれ、反射層が被覆されていることを特徴とする請求項1に記載のLEDダイ搭載用プリント基板。
  4. 前記第1の基板は、導電材料からなったことを特徴とする請求項1に記載のLEDダイ搭載用プリント基板。
  5. 前記プリント回路は、前記第2の基板の下面に形成されていることを特徴とする請求項4に記載のLEDダイ搭載用プリント基板。
  6. 前記導電材料として、導電性プラスチックが使用されたことを特徴とする請求項4に記載のLEDダイ搭載用プリント基板。
  7. 前記導電材料として、金属材が使用されたことを特徴とする請求項4に記載のLEDダイ搭載用プリント基板。
  8. 前記粘着剤として、導電性があるものが使用されていることを特徴とする請求項2に記載のLEDダイ搭載用プリント基板。
  9. その上面に複数のLEDダイを搭載する複数の平底カップ形穴が形成してあるプリント基板を製造する製造方法であって、
    それらの直径が該基板の上面から該下面へとスムーズに縮むように基板の上下2面を貫通した複数のカップ形通孔を有するように、第1の基板を形成する第1の基板の形成工程と、
    プリント回路を有し、且つ、その上下2面中の一面に、それぞれが前記プリント回路と電気的に接続しており、且つ、少なくとも一つからグループになって前記複数のカップ形通孔の対応位置の一つに配置されている複数の電気接続パッドを有するように、第2の基板を形成する第2の基板の形成工程と、
    前記第2の基板を、前記複数の電気接続パッドを有する面が上へ向く姿勢で前記第1の基板の下面に貼り付ける貼付け工程とからなることを特徴とするLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法。
  10. 前記第1の基板の形成工程は、プラスチック材を前記第1の基板の構成材料とすることを特徴とする請求項9に記載のLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法。
  11. 前記第1の基板の形成工程は、導電性プラスチック材を第1の基板の構成材料として射出成型法により行うことを特徴とする請求項10に記載のLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法。
  12. 前記第1の基板の形成工程は、金属板を第1の基板の構成材料としてプレス鍛造法により行うことを特徴とする請求項9に記載のLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法。
  13. 前記貼付け工程の後に、複数のLEDダイをそれぞれ前記複数の平底カップ形穴内の複数の電気接続パッドの上面に搭載するLEDダイ搭載工程を更に有することを特徴とする請求項9〜12に記載のLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法。
  14. 前記第1の基板の形成工程と前記第2の基板の形成工程との間に、前記第1の基板の各カップ形通孔の内周面に反射層を被覆する反射層被覆工程を更に有することを特徴とする請求項9〜12に記載のLEDダイ搭載用プリント基板の製造方法。
JP2003036734A 2003-02-13 2003-02-14 Ledダイ搭載用プリント基板及びその製造方法 Pending JP2004247575A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03250898A EP1448031A1 (en) 2003-02-13 2003-02-13 Concave cup printed circuit board for light emitting diode and method for producing the same
US10/366,745 US6921183B2 (en) 2003-02-13 2003-02-14 Concave cup printed circuit board for light emitting diode and method for producing the same
JP2003036734A JP2004247575A (ja) 2003-02-13 2003-02-14 Ledダイ搭載用プリント基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03250898A EP1448031A1 (en) 2003-02-13 2003-02-13 Concave cup printed circuit board for light emitting diode and method for producing the same
US10/366,745 US6921183B2 (en) 2003-02-13 2003-02-14 Concave cup printed circuit board for light emitting diode and method for producing the same
JP2003036734A JP2004247575A (ja) 2003-02-13 2003-02-14 Ledダイ搭載用プリント基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004247575A true JP2004247575A (ja) 2004-09-02

Family

ID=33424447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036734A Pending JP2004247575A (ja) 2003-02-13 2003-02-14 Ledダイ搭載用プリント基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6921183B2 (ja)
EP (1) EP1448031A1 (ja)
JP (1) JP2004247575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101261972B (zh) * 2007-02-16 2011-04-20 泰科电子公司 具有触点定位特性的焊盘栅格阵列模块

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3948417B2 (ja) * 2003-02-28 2007-07-25 ノーリツ鋼機株式会社 光源ユニット
US7128438B2 (en) * 2004-02-05 2006-10-31 Agilight, Inc. Light display structures
WO2006105644A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Tir Systems Ltd. Mounting assembly for optoelectronic devices
US20070041187A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Cheng T T Preset welding spot structure of a backlight module
US20070181897A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Been-Yu Liaw High heat dissipating package baseplate for a high brightness LED
US20070246717A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Ng Kee Y Light source having both thermal and space efficiency
US7736020B2 (en) * 2006-06-16 2010-06-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Illumination device and method of making the device
US7708427B2 (en) * 2006-06-16 2010-05-04 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source device and method of making the device
US20080019130A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Pei-Choa Wang Arrangement of Light-Emitting Diodes Of LED Lamp
KR100796522B1 (ko) * 2006-09-05 2008-01-21 삼성전기주식회사 전자소자 내장형 인쇄회로기판의 제조방법
US7651364B2 (en) * 2007-04-03 2010-01-26 Tyco Electronics Corporation Circuit board assembly with light emitting element
FR2926386B1 (fr) * 2008-01-10 2010-05-28 Franck Jean Bruno Chanal Plaque pour signaletiques et enseignes lumineuses a diodes electroluminescentes
KR100997198B1 (ko) * 2008-05-06 2010-11-29 김민공 프레스 단조 방식의 발광다이오드 금속제 하우징 및 금속제하우징을 이용한 발광다이오드 금속제 패키지
US8057067B2 (en) * 2009-05-04 2011-11-15 Peterson Manufacturing Co., Inc. Vehicle lamp with polymer conductors and mounting structures
TWM389350U (en) * 2010-01-26 2010-09-21 Jmk Optoelectronic Co Ltd Light source module of light-emitting diode
US8485687B2 (en) 2010-04-12 2013-07-16 Ansaldo Sts Usa, Inc. Light assembly
CN102095091A (zh) * 2010-09-30 2011-06-15 福建省万邦光电科技有限公司 Led光源模组封装结构
US9245874B2 (en) 2011-04-18 2016-01-26 Cree, Inc. LED array having embedded LED and method therefor
CN103281858A (zh) * 2013-05-28 2013-09-04 三星半导体(中国)研究开发有限公司 印刷电路板及其制造方法、倒装芯片封装件及其制造方法
JP6276557B2 (ja) * 2013-10-25 2018-02-07 シチズン電子株式会社 Led発光装置
KR102290765B1 (ko) * 2019-11-06 2021-08-20 (주)올릭스 적층형 구조의 led 기판

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914731A (en) * 1987-08-12 1990-04-03 Chen Shen Yuan Quickly formed light emitting diode display and a method for forming the same
US5043716A (en) * 1988-07-14 1991-08-27 Adaptive Micro Systems, Inc. Electronic display with lens matrix
US5119174A (en) * 1990-10-26 1992-06-02 Chen Der Jong Light emitting diode display with PCB base
GB9207524D0 (en) * 1992-04-07 1992-05-20 Smiths Industries Plc Radiation-emitting devices
US5226723A (en) * 1992-05-11 1993-07-13 Chen Der Jong Light emitting diode display
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
TW408497B (en) * 1997-11-25 2000-10-11 Matsushita Electric Works Ltd LED illuminating apparatus
US6225139B1 (en) * 2000-01-24 2001-05-01 Chan Tsung-Wen Manufacturing method of an led of a type of round concave cup with a flat bottom
TW543128B (en) * 2001-07-12 2003-07-21 Highlink Technology Corp Surface mounted and flip chip type LED package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101261972B (zh) * 2007-02-16 2011-04-20 泰科电子公司 具有触点定位特性的焊盘栅格阵列模块

Also Published As

Publication number Publication date
US20040160771A1 (en) 2004-08-19
US6921183B2 (en) 2005-07-26
EP1448031A1 (en) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004247575A (ja) Ledダイ搭載用プリント基板及びその製造方法
CN101036239B (zh) 芯片部件型发光器件及其使用的布线基板
US7626211B2 (en) LED reflecting plate and LED device
JP4735941B2 (ja) 発光素子用の配線基板
CN102315364A (zh) Led组件、led封装体和配线基板及其制造方法
JP2008172125A (ja) チップ型led発光装置及びその製造方法
JP2001144333A (ja) 発光装置とその製造方法
TW201218468A (en) Semiconductor chip assembly with bump/base heat spreader and cavity in bump
US7339196B2 (en) Packaging of SMD light emitting diodes
CN102054924A (zh) 用于光学元件的封装基板及其制造方法
CN105280601A (zh) 封装结构及封装基板结构
KR20090072644A (ko) 고출력 엘이디 패키지 및 그 제조방법
JP2005026276A (ja) 発光デバイス用基板および発光デバイス
JP2009141317A (ja) 光半導体パッケージおよびこれを備えた光電センサならびに光半導体パッケージの製造方法
CN102881779A (zh) 发光二极管封装结构的制造方法
KR100602847B1 (ko) 방열판이 장착된 인쇄회로기판과 이 회로기판을 이용한발광다이오드 패캐지 및 그 제조방법
CN102148312A (zh) 发光二极管封装结构及其制造方法和显示装置
US20040251828A1 (en) LED lamp and method for manufacturing the same
JP2015070247A (ja) リードフレーム基板の製造方法及び発光装置の製造方法、並びに、発光ダイオード用リードフレームの製造方法及びダイオード用リードフレーム構造
JP5062583B2 (ja) 電子部品用パッケージ
KR101208064B1 (ko) Led패키지용 기판 및 led패키지의 제조 방법과, 이에 의해 제조된 led패키지용 기판 및 led패키지
US20090115926A1 (en) Display and method of making
CN100392845C (zh) 在基板和封装胶体间具有高粘着性的封装结构
JP4453004B2 (ja) 発光素子搭載用の配線基板
KR100852100B1 (ko) 초박형 표면실장 led 패키지 및 그 제조방법