JP2004245985A - 調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラ - Google Patents

調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004245985A
JP2004245985A JP2003034530A JP2003034530A JP2004245985A JP 2004245985 A JP2004245985 A JP 2004245985A JP 2003034530 A JP2003034530 A JP 2003034530A JP 2003034530 A JP2003034530 A JP 2003034530A JP 2004245985 A JP2004245985 A JP 2004245985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential difference
transmittance
driving
target
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003034530A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kaneko
新二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003034530A priority Critical patent/JP2004245985A/ja
Publication of JP2004245985A publication Critical patent/JP2004245985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】高速応答が可能で低消費電力の調光素子の駆動方法、その駆動方法を実行するためのプログラム、その駆動方法を用いた調光装置及びその調光装置を搭載したカメラを提供する。
【解決手段】電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も収斂した透過率を保持する調光素子(エレクトロクロミック素子)を、目標の透過率にするように電極に所定の電位差を印加する駆動方法において、収斂する透過率に対応した電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率( 100%)の収斂電位差(0V)と目標の透過率(50%又は25%)の収斂電位差(VS1又はVS2)との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差(V)を、現在の透過率と目標の透過率との差に応じて所定時間(T1a又はT1b)印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差(VS1又はVS2)を印加して駆動する。
【選択図】 図9

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電極への印加電圧(電位差)に応じて透過率あるいは反射率が変化するエレクトロクロミック素子などの調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特公平5−31351号公報
【特許文献2】特開昭54−118189号公報
【特許文献3】特公平1−36117号公報
【0003】
近年半導体技術の進展に伴い、小型でありながら画素数の多い撮像素子の製作が可能になった。これを利用した各種撮像装置に適用するために、高精細の画像が得られる小型の撮像用光学モジュールの開発が望まれている。特に高精細の撮像機能が要求されるデジタルカメラにあっては、撮影対象の明るさの変化に対応する多段階の調光機能は必須の項目である。しかしながら、従来の絞り羽根を用いた機械的な調光機構は微小化が難しく、光学モジュールの小型化を阻害する要因となっている。
【0004】
また、デジタルカメラの撮像光学系は小型になり、絞り径を小さくしていくと、回折の影響で鮮明な画像が得られなくなってしまう。そこで、NDフィルターを光学系に出し入れし、光量制御を行っているものもある。このようなNDフィルターの駆動機構では、NDフィルターを駆動させるためのアクチュエーターが必要であると共に、光学系からNDフィルターが退くスペースが必要であり、小型化の阻害要因となっている。
【0005】
このため、電気的に透過率を変化させることが可能な調光素子を用いる提案がなされている。このような調光素子の例としては、エレクトロクロミック素子が挙げられる。このエレクトロクロミック素子については、例えば特公平5−31351号公報(特許文献1)に開示されており、ここでは被写体の照度(映像信号レベル)に応じた振幅のパルス電圧を印加することで、自動的に透過率を制御し調光するようにしたエレクトロクロミックフィルタについて開示がなされている。
【0006】
また、一般に、エレクトロクロミック素子を表示素子として用いた場合、他の表示素子に比べて応答速度が遅いことはよく知られていて大きな課題となっているが、これを補うための高速駆動方式としては、例えば定電圧矩形波駆動方法が提案されている(特許文献2)。そして、更にこの定電圧矩形波駆動方法を改善した駆動方法として、エレクトロクロミック素子に流れる電流を検知して印加電圧を補正する駆動方法も提案されている(特許文献3)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このエレクトロクロミック素子を調光素子としてカメラの機械的絞りの代わりに利用するためには、上記特許文献3に記載されているような従来の単純な2値間の応答を満足させるだけでは十分でない。なぜなら、カメラの絞りは通常複数段階、具体的には、開放を含めて最低3段階程度の透過率で使用できるようにしなければならないので、上記特許文献3に記載されている文字表示用の表示装置のような2値間の制御だけでは不十分だからである。更にまた、カメラに適用するためには、エレクトロクロミック素子の駆動方法がカメラ回路やカメラシーケンスと組み合わせることが要求される。そして、カメラ搭載ゆえに一層の低消費電力化も要求される。
【0008】
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたもので、カメラの絞りなどに適した調光素子の複数段階の透過率変化を高速に実現できるようにした調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を備えたカメラを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、請求項1に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、前記収斂する透過率に対応した電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加し駆動するようにして調光装置を構成するものである。
【0010】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る調光装置において、前記駆動手段は、前記透過率の差が大きい場合には前記ドライブ電位差の印加時間を長くすることを特徴とするものである。
【0011】
請求項3に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加して駆動する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じたドライブ電位差を設定し、設定された該ドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加し駆動するようにして調光装置を構成するものである。
【0012】
請求項4に係る発明は、請求項3に係る調光装置において、前記駆動手段は、前記透過率の差が大きい場合には大きな前記ドライブ電位差を印加することを特徴とするものである。
【0013】
請求項5に係る発明は、請求項3又は4に係る調光装置において、前記駆動手段は、前記透過率の差にかかわらず一定時間前記ドライブ電位差を印加することを特徴とするものである。
【0014】
請求項6に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加して駆動する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加するようにした第1の駆動モード、又は前記ドライブ電位差のみを印加する第2の駆動モードのいずれか選択された駆動モードで駆動するようにして調光装置を構成するものである。
【0015】
請求項7に係る発明は、請求項1〜6のいずれか1項に係る調光装置において、前記駆動手段は、前記目標の透過率の収斂電位差を印加した後に前記電極間の電位をオープン状態にすることを特徴とするものである。
【0016】
請求項8に係る発明は、請求項1〜7のいずれか1項に係る調光装置において、前記調光素子は、エレクトロクロミック素子であることを特徴とするものである。
【0017】
請求項9に係る発明は、前記請求項1〜8のいずれか1項に係る調光装置を、撮影光量調整装置として備えてカメラを構成するものである。
【0018】
請求項10に係る発明は、前記請求項6に係る調光装置を撮影光量調整装置として備え、前記駆動手段は、カメラのスルー画像表示中は前記第1の駆動モードで駆動し、露光開始直前は前記第2の駆動モードで駆動するようにしてカメラを構成するものである。
【0019】
請求項11に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、前記収斂する反射率に対応した電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加し駆動するようにして調光装置を構成するものである。
【0020】
請求項12に係る発明は、請求項11に係る調光装置において、前記駆動手段は、前記反射率の差が大きい場合には前記ドライブ電位差の印加時間を長くすることを特徴とするものである。
【0021】
請求項13に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加して駆動する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、印加により収斂した反射率に対応する電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて設定されるドライブ電位差を印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加し駆動するようにして調光装置を構成するものである。
【0022】
請求項14に係る発明は、請求項13に係る調光装置において、前記駆動手段は、前記反射率の差が大きい場合には大きな前記ドライブ電位差を印加することを特徴とするものである。
【0023】
請求項15に係る発明は、請求項11〜14のいずれか1項に係る調光装置において、前記駆動手段は、前記目標の反射率の収斂電位差を印加した後に前記電極間の電位をオープン状態にすることを特徴とするものである。
【0024】
請求項16に係る発明は、請求項11〜15のいずれか1項に係る調光装置において、前記調光素子は、エレクトロクロミック素子であることを特徴とするものである。
【0025】
請求項17に係る発明は、前記請求項11〜16のいずれか1項に係る調光装置を撮影光量調整装置として備えてカメラを構成するものである。
【0026】
請求項18に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子を、目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動方法において、前記収斂する透過率に対応した電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加するように駆動することを特徴とするものである。
【0027】
請求項19に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子を、目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する調光素子の駆動方法において、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じて設定されるドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加して駆動することを特徴とするものである。
【0028】
請求項20に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子を目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する調光素子の駆動方法において、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加するようにした第1の駆動モード、又は前記ドライブ電位差のみを印加する第2の駆動モードのいずれか選択された駆動モードで駆動することを特徴とするものである。
【0029】
請求項21に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子を、目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動方法において、前記収斂する反射率に対応した電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加して駆動することを特徴とするものである。
【0030】
請求項22に係る発明は、電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子を、目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加する調光素子の駆動方法において、印加により収斂した反射率に対応する電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて設定されるドライブ電位差を印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加して駆動することを特徴とするものである。
【0031】
請求項23に係る発明は、請求項18〜22のいずれか1項に係る調光素子の駆動方法において、前記調光素子は、エレクトロクロミック素子であることを特徴とするものである。
【0032】
請求項24に係る発明は、前記18〜23のいずれか1項に係る調光素子の駆動方法を実行するようにプログラムを構成するものである。
【0033】
【発明の実施の形態】
次に、実施の形態について説明する。図1は、本発明に係る調光素子の駆動方法及び調光装置の実施の形態を適用したデジタルカメラを示す概略ブロック構成図である。図1において、1はレンズユニットで、撮影レンズ2と、撮影レンズ2の被写体光入射側に配置された調光素子としてのエレクトロクロミック素子(以下EC素子と略称する)3と、撮影レンズ2の透過光を入射するCCD等の撮像素子4とで構成されている。5はEC素子駆動電源部、6はEC素子駆動電源部5から出力される駆動電圧をON/OFF制御するスイッチング用FET、7はカメラの各部の制御を行うCPUで、EC素子3の駆動制御のための時間・電圧(電位差)データ等を予め格納しているデータテーブルを備えている。8は操作部で、電源ON/OFFボタン、撮影モードボタン、レリーズボタン等を備えている。9は撮像素子4から出力される撮像信号のゲイン調整、AD変換等の処理を行って画像データを生成する撮像回路、10は画像データを用いてAE/AF処理を行うAE/AF回路、11は画像データを一時的に記憶するDRAM、12は画像データに各種画像処理を施す画像処理回路、13は画像データを表示するLCD等からなる画像表示部、14は画像データを記録するスマートメディア等の着脱可能なメモリカードである。
【0034】
次に、EC素子の基本構成並びにその基本動作について説明する。図2は透過型のEC素子3の構成例を示す概略断面図である。この透過型のEC素子3は、IrO層21とTaO層22とWO層23からなるEC材層24と、このEC材層24の両側に配置されたITOからなる透明電極25,26と、更に透明電極25,26の外側に配置されたガラス薄板27,28とで構成されている。
【0035】
一方、図3は、反射型のEC素子3′の構成例を示す概略断面図で、図2に示した透過型EC素子3の一方の透明電極、図示例では透明電極26をAl層で形成し、電極兼反射膜29とするもので、他の部分の構成は透過型EC素子3と同様である。
【0036】
なお、図1では、透過型のEC素子3を用いた例を示しているが、上記反射型のEC素子3′をレンズユニットに用いた場合は、図4に示すように、反射型EC素子3′を被写体光の入射方向に対して45°傾斜させて配置し、入射光を90°折曲反射して撮影レンズ2に向けて出射させるようにして、レンズユニット1′が構成される。
【0037】
次に、EC素子の基本的な調光動作の一例について説明する。なお、以下では透過型のEC素子について説明を行うが、反射型EC素子については、透過率を反射率に読み換えるものとする。まず、本発明の動作に対比するため、従来行われているEC素子の透過率調整動作について、図5のタイミング図に基づいて説明する。両電極間の印加電圧(電位差)が0Vの状態では、EC素子は所定の透過率Pを有しており、この状態から時刻tにおいて、Pより低い透過率Pに変化させるために、電圧(電位差)Vを印加する。電圧Vを印加した後、所定の収斂時間TA1で所定の透過率Pに達する。
【0038】
EC素子は、その電極間がコンデンサとなっており、透過率の変動は両電極間への電圧(電位差)印加時に注入される電荷量で決まり、その透過率は電荷を加えるか減らされない限り、その状態が保持される。したがって、収斂時間TA1で印加電圧Vに対応する所定の透過率Pに到達した後は、そのまま電圧Vを印加していてもよいし、あるいは両電極を駆動電源より切り離しオープンの状態にしても、所定の透過率Pは維持される。
【0039】
次に、Pよりも低い透過率Pにした後、時刻tでPとPの中間の透過率Pを得るために、0VとVの中間の電圧VをEC素子の電極間に印加すると、同様に所定の収斂時間TA2経過後に、透過率Pに到達する。
【0040】
このように、EC素子においては、時刻tあるいは時刻tにおいて、透過率をPからPへ、あるいはPからPへ変化させるために、急激に印加電圧をVからVへ、あるいはVからVへ変化させても、コンデンサの充放電特性と同様に応答速度が遅く、透過率が所定値PあるいはPに安定するまで、かなりの時間(収斂時間:TA1,TA2)を必要とする。
【0041】
本発明では、このように透過率の変動調整に長時間要するというEC素子の応答特性を改善するために、次のような駆動動作を基本動作として行わせるものである。すなわち、図6のタイミング図に示すように、電圧(電位差)0V印加時の透過率PからPより低い所定の第1の透過率Pに調整する場合、時刻tで、透過率Pに対応する印加電圧(収斂電圧)Vより高い電圧Vを、収斂時間TA1より短い時間(収斂時間)TA3印加した後、透過率Pに対応する電圧(収斂電圧)Vを印加する。上記電圧Vの印加時間TA3は、時刻tで電圧Vの印加を開始してから、調整(変化)前の透過率Pが所定の透過率Pに達するまでの時間である。このように、調整前の初期透過率Pより低い透過率(目標透過率)Pに調整する場合は、目標透過率に対応する印加電圧(収斂電圧)Vより高い電圧Vを印加することにより、短い収斂時間TA3で目標透過率Pに調整することが可能となる。
【0042】
また、同様に、透過率Pの状態よりPとPの中間のPより高い透過率Pに調整する場合は、時刻tにおいて、透過率Pに対応する印加電圧(収斂電圧)Vより低い電圧Vを、短期間(収斂時間)TA4印加した後、透過率Pに対する印加電圧Vを印加する、上記電圧Vの印加時間TA4は、時刻tにおいて電圧Vを印加してから、透過率が所定の透過率Pに達するまでの時間である。このように調整前の透過率より高い透過率(目標透過率)に調整する場合は、対応する印加電圧より低い電圧Vを印加することにより、短い収斂時間TA4で目標透過率Pに調整することができる。
【0043】
本発明における上記のような基本的な駆動調整手法を、図5及び図6を参照して一般的に述べると、一定時間(TA1又はTA2)の電圧印加により一定の透過率(P又はP)に達した場合の電圧を当該透過率に対応した収斂電圧(V又はV)とし、その収斂電圧の印加により一定の透過率(P又はP)に達するまでの時間を収斂時間(TA1又はTA2)としたとき、変化前の透過率(P又はP)に対応する収斂電圧を基準電圧とした場合の当該基準電圧(0又はV)に対して変化時に印加する電圧(V又はV)との電位差(Δ2又はΔ4)が、基準電圧(0又はV)と目標とする透過率(P又はP)に対応する収斂電圧(V又はV)との電位差(Δ1又はΔ3)より大きくなるような電圧を印加電圧(V又はV)とし、前記収斂時間(TA1又はTA2)より短い時間(TA3又はTA4)駆動するということになる。
【0044】
このように、透過率を変化させる遷移期間に大きな電位差(ドライブ電位差)を与えることにより、急激な透過率変化を引き起こして、遷移期間を短くすることにより応答性を改善することができる。ここで、遷移期間に与える電位差(V又はV)は、EC素子の絶縁破壊を生じさせない範囲で大きいほどよいが、実際には電源装置の能力とEC素子の劣化促進の度合いなどの兼ね合いで決まることになる。
【0045】
しかし、大きな電位差のみで駆動させることには、以下のような問題がある。図7は、大きな電位差(ドライブ電位差)だけを印加して、その電位差単独で駆動する単独駆動パターンで発生する問題を説明する図である。図7の上部は、電極に加えられる印加電圧(電位差)のパターンを示し、図7の下部がこの電圧印加により得られる透過率の変化を示す図で、現透過率がPにある2つのEC素子(a,b)に、ドライブ電位差V単独を時間Tだけ印加した場合(印加を途中で停止)の、それぞれの透過率変化のカーブ(a1 ,b1 )を実線で示し、ドライブ電位差V単独を時間T以上の連続しての印加した場合の透過率変化カーブ(a2 ,b2 )を続けて破線で示している。
【0046】
図7の透過率変化特性で示すように、まず、現透過率がPは2つのEC素子間での差はないが、時間Tだけの駆動された場合には、透過率変化カーブは、一方のEC素子aではカーブa1 を通り透過率P1aに収斂し、他方のEC素子bではカーブb1 を通り透過率P1bに収斂する。そして両者には、EC素子の固体差の影響で透過率差ΔPが発生する。つまり収斂途中で電圧印加を停止するような駆動をさせた場合には、加えられる電位差が大きい分だけカーブが急峻になるので、同じ電圧(電位差)を同じ時間だけ印加しても、固体差等のばらつきによっては、大きな透過率差が生じてしまうことが考えられる。一方、時間T以上連続して電圧を印加した場合には、カーブa1 ,b1 の後、点線で示すカーブa2 ,b2 を通り、最終的に同じ透過率に収斂するので、EC素子の固体差の影響が出ないと考えられる。
【0047】
そこで、前記のような大きな電位差のドライブ電位差Vの印加後、収斂電位差Vを更に印加した場合の透過率変化の様子を図8に示す。図8の上部が印加される電圧(電位差)のパターンを示し、図8の下部がその印加による透過率変化を示す。図8の透過率変化特性に示すように、EC素子aではカーブa3 を通り透過率Pに収斂し、EC素子bはカーブb3 を通り同じく透過率Pに収斂する。つまり、EC素子a,bは途中の透過率特性は異なっても、その後に印加する収斂電位差Vの作用によって、収斂電位差Vで決まる同じ収斂透過率Pに落ち着くことになる。ドライブ電位差Vのみ印加する単独駆動の場合に比べて、収斂電位差Vを更に印加する駆動では、EC素子のばらつきの影響がなくなり、得られる透過率の精度が向上するという効果が得られる。
【0048】
次に、EC素子をデジタルカメラの調光素子(撮影光量調整装置)として用いる場合の具体的な駆動制御方式について説明する。デジタルカメラに限らずカメラ一般の調光素子としての従来の機械的な絞りは、調整段数として3段階以上の段数を有しているものが多く、EC素子を用いた調光素子でも3段以上の調整が可能であることか望ましい。本実施の形態では、調整段数を3段階としてEC素子からなる調光素子の駆動方式を説明する。
【0049】
図9は、EC素子からなる調光素子の透過率を下げる、つまり絞る方向に駆動する場合を示す図であり、図9の上部は印加する電圧(電位差)のパターンを示し、下部はその印加により得られる調光素子の透過率特性を示す。そして、図9の左側が透過率 100%から50%への変化(絞り値でF2.8 を開放とした場合に、F2.8 からF4への変化)、右側が透過率 100%から25%への変化(絞り値でF2.8 からF5.6 への変化)をさせる場合の駆動印加電圧と透過率変化特性を示す。透過率を 100%から50%へ変化させる場合には、調光素子の電極にドライブ電位差VをT1a時間印加し、その後50%透過率に対応する収斂電位差であるVS1を印加する。一方、25%透過率へ変化させる場合には、ドライブ電位差VをT1aより長い時間であるT1b時間印加し、その後25%透過率に対応する収斂電位差であるVS2を印加する。
【0050】
このように、変化させる透過率の変化量に応じてドライブ電位差の印加時間を制御する。つまり、透過率をより低下させる場合には、ドライブ電位差の印加時間を相対的に長くするように駆動する。透過率変化量とその対応するドライブ電位差の印加時間の関係は、CPU7のテーブルデータとして記憶させておいて、現在の透過率とAE処理での測光結果から算出された目標透過率に基づいて、前記テーブルデータから印加時間が求められる。
【0051】
図10は、調光素子の透過率を上げる、つまり開放にする方向に駆動する場合を示す図であり、図10の上部は印加する電圧(電位差)のパターンを示し、下部はその印加により得られる調光素子の透過率特性を示す。そして、図10の左側が透過率50%から 100%への変化(F4からF2.8 への変化)、右側が透過率25%から 100%への変化(F5.6 からF2.8 への変化)をさせる場合の駆動印加電圧と透過率変化特性を示す。透過率を50%から 100%へ変化させる場合には、調光素子の電極にドライブ電位差VをT1c時間印加し、その後収斂電位差0(電極間短絡)を印加する。一方、透過率を25%から 100%へ変化させる場合には、ドライブ電位差VをT1cより長い時間であるT1d時間印加し、その後収斂電位差0を印加する。図9に示した絞り方向への駆動と同様に、透過率の変化量に応じてドライブ電位差の印加時間を制御する。つまり透過率をより高める場合には、ドライブ電位差の印加時間を相対的に長くするように駆動する。
【0052】
この透過率駆動制御方式の場合は、EC駆動電源部5で用意する電圧(電位差)は4種類(図示例では0V,V,VS1,VS2)でよく、特にドライブ電位差は1種類でよく、ハード構成を容易にすることができる。
【0053】
次に、EC素子を調光素子として用いる場合の駆動方式の別例について説明する。前記駆動方式は、透過率の変化量に応じてドライブ電位差の印加時間を制御する方式(等電位差方式)であったが、次に、透過率変化量に応じてドライブ電位差の大きさを変化させて透過率を制御する方式(等印加時間方式)について説明する。
【0054】
図11は、図9に示したのと同じようなケース、つまり調光素子の透過率を下げる、すなわち絞る方向に駆動する場合を示す図である。図11の上部は印加する電圧(電位差)のパターンを示し、下部はその印加により得られる調光素子の透過率特性を示す。図11の左側が透過率 100%から50%への変化、右側が透過率 100%から25%への変化をさせる場合の駆動印加電圧と透過率変化特性を示す。透過率 100%から50%へ変化させる場合には、調光素子電極にドライブ電位差VE1をT1e時間印加し、その後50%透過率に対応する収斂電位差VS1を印加する。一方、25%透過率へ変化させる場合には、VE1より大きいドライブ電位差VE2を同じT1e時間印加し、その後25%透過率に対応する収斂電位差VS2を印加する。
【0055】
このように、この駆動方式では変化させる透過率の変化量に応じてドライブ電位差の大きさを制御する。また、ドライブ電位差VE1,VE2を加えてから収斂するまでの時間T1fは、ドライブ電位差VE1とVE2の比を調整すれば、同一にすることができる。
【0056】
図12は、図10に示したのと同様なケース、つまり調光素子の透過率を上げる、すなわち開放方向に駆動する場合を示す図である。図12の左側が透過率を50%から 100%への変化、右側が透過率25%から 100%への変化をさせる場合の駆動印加電圧(電位差)と透過率変化特性を示す。図11で示した場合と同様に、透過率変化量の大きい場合、すなわち透過率25%から 100%へ変化させる場合には、透過率50%から 100%へ変化させる場合のドライブ電位差VE3より大きいドライブ電位差VE4を、VE3と同じ時間T1g印加させ、その後収斂電位差0を印加する。この場合も、透過率変化量に応じてドライブ電位差の大きさを変える。また、ドライブ電位差VE3,VE4を加えてから収斂するまでの時間T1hは、同様にドライブ電位差VE3とVE4の比を調整することにより、同一にすることができる。
【0057】
このように、一定時間で印加電圧(電位差)を調整することにより、所定の透過率が得られるように制御することが可能となる。そして、この透過率駆動制御方式の場合は、一定時間で調光処理ができるので、ソフト構成を容易にすることができる。
【0058】
次に、図1に実施の形態として示したデジタルカメラの概略的なカメラ動作について、図13のフローチャートに基づいて説明する。このフローチャートは、カメラのAE動作を中心にした説明を行うためのもので、既にカメラ電源がONされていて撮影モードで且つ画像表示部がONされていることを前提にして示している。この前提とした段階では、まず測光処理が行われる(ステップS1)。この測光処理は、ここでは撮像素子4から出力される撮像信号に基づいて、AE/AF回路10及びCPU7において行われるものとする。次いで、測光処理された被写体輝度が適切であるか否かの判定が行われ(ステップS2)、この判定ステップにおいて、被写体輝度が不適切の場合は、次に、その被写体輝度はシャッタ速度(素子シャッタ)による調整可能範囲内であるか否かの判定が行われる(ステップS3)。この判定ステップにおいて、被写体輝度がシャッタ速度による調整可能範囲内でないと判定された場合は、EC素子による調光処理が行われる(ステップS4)。
【0059】
EC素子による調光処理ステップでは、図14に示すサブルーチン動作が行われる。すなわち、EC素子による調光処理では、まずEC素子駆動電源部5に対して、駆動条件の設定が行われる(ステップS11)。この駆動条件の設定処理では、被写体光量が過剰の場合は、EC素子に正方向の電圧を印加してEC素子の透過率を下げるような設定を行い、被写体光量が不足の場合は、EC素子に負方向の電圧を印加してEC素子の透過率を上げるような設定を行う。
【0060】
次いで、駆動電源部5から設定された駆動電圧が出力される(ステップS12)。次いで、スイッチング用FET6がONされ(ステップS13)、EC素子3に設定された駆動電圧が印加される。EC素子3に駆動電圧が印加されると、図15のタイミングチャートに示すように、垂直同期信号VDと同じ測光タイミングで撮像素子4からの撮像信号に基づいて測光が行われ(ステップS14)、測光された被写体輝度が適正輝度であるか否かの判定が行われる(ステップS15)。
【0061】
スイッチング用FET6がONとなり、設定された駆動電圧がEC素子3に印加されると、時間と共にEC素子3の透過率が所定の透過率に向かって、つまり被写体輝度が適正輝度となるように変動する。したがって、適正輝度になっていない時点では、所定の適正輝度になるまで、測光と適正輝度判定ステップが繰り返され、EC素子3の透過率が所定値に達し、被写体輝度が適正輝度と判定された場合は、図15のタイミングチャートに示すように、スイッチング用FET6をOFFし(ステップS16)、次いで駆動電源部5からの駆動電圧の出力をOFFとする(ステップS17)。EC素子の駆動制御方式は、上述した等電位差方式あるいは等印加時間方式のいずれでも可能である。
【0062】
以上の動作により、EC調光処理のサブルーチン動作ステップが終了すると、再びメインルーチンの処理ステップに戻り、ステップS2の判定ステップにおいて被写体輝度が適切であると判定された場合、あるいはステップS3の判定ステップにおいて被写体輝度がシャッタ速度の調整可能範囲内であると判定された場合と同様に、測距動作ステップに移行する(ステップS5)。次いで、測距動作に基づく合焦位置へ撮影レンズ2を駆動し(ステップS6)、レリース操作を待機する(ステップS7)。レリース操作がなされると、露光撮影が実行され(ステップS8)、次いで、露光による撮影画像の記録処理がなされ(ステップS9)、カメラ動作を終了する。
【0063】
次に、EC素子を撮影毎にリセットする場合の動作について、図16のタイミングチャートに基づいて説明する。撮影動作開始前はEC素子の透過率は最大、つまり開放状態にされている。撮影動作が開始されると、まずEC素子駆動電源部5がONとされ、正の駆動電圧が出力される。次いで、測光処理部(CPU)の制御信号により、スイッチング用FET6がONとなり、EC素子3に正の電圧が印加され、EC素子3の透過率が時間と共に低下し、所定の透過率に達した時点で、スイッチング用FET6がOFFされ、次いで、EC駆動電源部5がOFFされ、EC素子3が所定の透過率を保った状態で露光撮影が実行される。
【0064】
露光終了後は、再びEC素子3の透過率を最大値に戻すため、EC駆動電源部5をONにして負の駆動電圧を出力させ、次いでスイッチング用FET6をONにして、EC素子3に負の電圧を印加してEC素子3の透過率を上昇させ、最大透過率に復帰するのに十分な時間、負電圧の印加を行った後、スイッチング用FET6をOFFとする。これにより、撮影毎にEC素子3をリセットすることができる。
【0065】
次に、EC素子への電圧印加態様について、図17の(A)〜(C)に基づいて、まとめて説明する。なお、図示例は、全て初期透過率Pより低い目標透過率Pに設定するため、EC素子の電極間に正方向の電圧(電位差)を印加する場合を示している。また、ここでも透過型EC素子について説明を行っており、反射型EC素子については、透過率を反射率と読み換えるものとする。図17の(A)は、目標透過率Pに対応する収斂電圧Vより高い電圧Vを、時刻tで印加して、短時間で透過率を急激に変化させ、目標透過率Pに達した時点tで、スイッチング用FETをOFFし、EC素子の電極間をオープン状態とするもので、図7で示した手法に対応するものである。
【0066】
EC素子の電極間をオープン状態にするには、メカニカルリレーなどを用いて物理的に切断するのが理想的であるが、スイッチング用FETを用いた場合でもOFF抵抗が大きいので、EC素子電極間を実質的にオープン状態にすることができる。この方式では、透過率(濃度)を変化させるとき以外は、駆動回路をOFFにすることができるので、消費電力の点で有利である。
【0067】
図17の(B)は、図17の(A)に示した方式における高電圧Vの印加時間を短縮し、目標透過率に到達する前の時刻tにおいて、目標透過率に対応する収斂電圧Vに切り換え、そして目標透過率に達成する時刻tまで一定期間収斂電圧Vを印加するようにした方式で、図8で示した手法に対応するものである。この場合も、収斂電圧Vのみを印加する場合に比べ、目標透過率への応答時間を短縮すると共に、EC素子を精度よく目標透過率に設定することができる。
【0068】
図17の(C)は、図17の(A)に示した方式における高電圧Vの印加時間を更に短縮し、時刻tで高電圧Vより若干低い電圧V′を印加し、更に時刻tで収斂電圧Vに切り換え、目標透過率に到達する時刻tまで印加するようにした方式である。高電圧を長期間印加すると、EC素子が劣化するおそれがあるが、この方式のように高電圧印加時間をさらに短縮することにより、EC素子の劣化を防止すると共に、応答速度を向上させることが可能となる。
【0069】
上記図17の(A),(B)に示した駆動方式には、それぞれ利点がある。そこで、それぞれの利点を活かすように、この2つの駆動方式を、デジタルカメラのカメラモードによって切り替えて使用する例を、図18のフローチャートに基づいて説明する。
【0070】
図1に示したデジタルカメラのブロック図で説明した画像表示部13は、撮影する画角を確認するためにLCD等の表示素子からなり、この表示部には撮影レンズユニット1に備えられた撮像素子(CCD)4で得られた画像であるスルー画像が表示され、撮影者はこのスルー画像の表示を見て被写体の構図を決め、シャッターを押すことで撮影がなされる。したがって、画像表示部13へのスルー画像表示中も、撮像素子4への入射光量が適当になるようにEC素子(調光素子)3を駆動さてせる必要がある。そこで、デジタルカメラの撮影モードにおいては、まず撮影画像が取り込まれ、スルー画像の画像表示部13への表示が開始される(ステップS21)。これと同時に、撮影画像信号は、AE/AF回路10で測光処理され(ステップS22)、被写体輝度を評価して調光切り換えの必要があるか否かの判断がなされ(ステップS23)、必要なら切り換え処理が行われる(ステップS24)。スルー画像表示中の調光切り換え処理は、図17の(A)に示した駆動方式である、ドライブ電位差単独印加方式(方式A)で駆動がなされる。そして、常時画像表示部13に適切な輝度の画像が表示されるような処理が、操作部8の1stレリース操作がなされるまで繰り返される(ステップS25)。
【0071】
そして、ステップS25において1stレリース操作を検知すると、再度、撮影画像信号に基づいてAE/AF回路10で撮影露光のための測光が行われる(ステップS26)。この際、スルー画像表示時と同様に、調光切り換えの要否の判断がされるが(ステップS27)、この時点で調光処理する際には、EC素子3の駆動は図17の(B)に示した駆動方式である、ドライブ電位差と収斂電位差を組み合わせた印加方式(方式B)で駆動がなされる(ステップS28)。調光処理後、続いてAE/AF回路10で測距及び合焦位置へのレンズ移動処理が行われる(ステップS29,S30)。これらのAE/AF処理後の状態で、2ndレリース操作がなされるまで待機する(ステップS31)。2ndレリース操作がされると、露光処理(ステップS32)、画像記録処理(ステップS33)が順次実行される。
【0072】
なお、上記EC素子(調光素子)3の各駆動での具体的な駆動方式は、前述した透過率変化に応じてドライブ電位差の印加時間を制御する方式(等電位差方式)、又は透過率変化に応じてドライブ電位差の大きさで透過率を制御する方式(等印加時間方式)のいずれを採用してもよい。なお、図9〜図12で説明した前述の等電位差方式又は等印加時間方式は、ドライブ電位差と収斂電位差を組み合わせで説明したが、これらの方式は、上記ステップS24の説明で示したようなドライブ電位差単独駆動方式(方式A)にも、適用できる。
【0073】
以上のように、スルー画像表示時間はレリーズ操作後の露光時間に比べて圧倒的に長いので、この期間はEC素子をドライブ電位差単独方式で駆動をして、全体の駆動時間を短縮することは、EC素子(調光素子)駆動のための消費電力を低減するのに大きな効果がある。また、スルー画像表示中は、EC素子の透過率の切り替えが速い方式の方が、観察時の違和感がなくてよい。
【0074】
上記実施の形態の動作説明においては、EC素子の透過率制御(被写体輝度値制御)は、測光により透過率を検出し、所定の透過率に到達した時点でEC素子(調光素子)への電圧印加駆動を停止、あるいはEC素子の電極間をオープン状態にする手法を用いている場合について説明を行ったが、次のような手法でEC素子の透過率制御を行うこともできる。すなわち、最初の被写体輝度の測光ステップ(ステップS1,ステップS22,ステップS26)において得られた被写体輝度値に基づいて、EC素子の透過率をどの程度下げればよいか推定できるので、その低下させるべき推定透過率値に対応させて、図9〜図12などに示した透過率制御手法により、印加電圧あるいは印加時間が算出可能であり、したがって、上記推定透過率値と算出された印加電圧あるいは印加時間とを対応させたテーブルをCPUに備えておき、このテーブルを用いて印加電圧あるいは印加時間を選択設定することにより、測光しながらEC素子の透過率を制御する必要がなくなる。
【0075】
また、上記実施の形態の動作説明では、測光しながらEC素子(調光素子)の印加電圧あるいは印加時間の調整により透過率を制御するようにしているが、その際、極端な被写体、例えば暗闇あるいは太陽などの場合には、適正な露光状態が得られず、EC素子に長時間高電圧が印加されEC素子が劣化するおそれがある。そこで、このように高電圧が所定時間以上、例えば 7.5Vで 300msec以上印加される場合には、所定時間で駆動電源をOFFとする保護手段を設けるのが有効である。
【0076】
また、上記実施の形態では、CPUの制御に基づく各部の動作によって本発明の各機能が達成されることについて説明した。一方、図13,14及び図18の各フローチャーにより説明されるようなカメラ動作処理や調光処理の機能は、専らCPUがデジタルカメラに内蔵された不図示のEEPROM等の不揮発性メモリに予め記憶されたプログラムに従って達成することも可能である。CPUがこのプログラムに従って本発明の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能を実現する場合には、このプログラム自体及びそのプログラムを記憶した記憶媒体が、本発明を構成することになる。なお、このプログラムは、外部より記憶媒体として、あるいは通信形式でデジタルカメラ等の撮像装置に供給することも可能である。
【0077】
また、上記実施の形態では、デジタルカメラへの適用を例として説明してきたが、本発明は携帯電話等のカメラ部に適用してもよいのは当然である。また、測光を外部測光素子で行うようにすれば、銀塩カメラにも適用可能である。
【0078】
以上実施の形態について説明を行ったが、本発明の特徴とする構成並びにその構成に基づく効果の一例をまとめて示すと、次の通りである。
本発明の第1の特徴とする構成は、請求項1に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置においては、透過率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、透過率の変化量に応じて印加時間を異ならせて印加し調光素子を駆動させるように構成しているので、色々な透過率の変化量にも容易に対応ができ、またドライブ電位差が1種類ですみ、複数用意しなくてよいのでハードの簡単化を図ることができる。
【0079】
また第2の特徴とする構成は、請求項2に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、透過率の差が大きい場合にはドライブ電位差の印加時間を長くするように構成しているので、透過率の差が大きくても短時間で目標の透過率を得ることが可能になる。
【0080】
また第3の特徴とする構成は、請求項3に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、透過率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、透過率の変化量に応じて印加電位差を異ならせて印加し調光素子を駆動させるように構成しているので、色々な透過率の変化量にも容易に対応ができる。
【0081】
また第4の特徴とする構成は、請求項4に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、透過率の差が大きい場合には、大きな電位差を印加するように構成しているので、透過率の差が大きくても短時間で目標の透過率が得られる。
【0082】
また第5の特徴とする構成は、請求項5に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、透過率の差にかかわらず一定時間ドライブ電位差を印加するように構成しているので、透過率の変化量にかかわらず調光素子の駆動時間を一定にすることができる。
【0083】
また第6の特徴とする構成は、請求項6に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、例えば、スルー画像表示中は第2の駆動モードで、1stレリース操作後は第1の駆動モードでというように、状況に応じて適切な駆動モードの使い分けが可能となる。
【0084】
また第7の特徴とする構成は、請求項7に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、収斂電位差を印加した後に調光素子の電極間の電位をオープン状態にするように構成しているので、オープン状態においては、電源部をOFFにすることができ、消費電力の低減を図ることができる。
【0085】
また第8の特徴とする構成は、請求項8に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、調光素子をエレクトロクロミック素子で構成しているので、透過型の調光素子を電圧印加により容易にその透過率を制御することの可能な調光装置を実現できる。
【0086】
また第9の特徴とする構成は、請求項9に記載したカメラの構成であり、このように構成されたカメラによれば、上記のように構成された調光装置を撮影光量調整装置として備えているので、調光機能を向上させたカメラを実現することができる。
【0087】
また第10の特徴とする構成は、請求項10に記載したカメラの構成であり、このように構成されたカメラによれば、スルー画像表示中は第1の駆動モードで駆動し、露光開始直前は第2の駆動モードで駆動するように構成しているので、画角確認中は調光素子の透過率の変化時間の短縮を優先し、露光時には透過率の精度を優先させ、カメラのモードに応じて駆動モードが適切に選択される。
【0088】
また第11の特徴とする構成は、請求項11に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、反射率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、反射率の変化量に応じて印加時間を異ならせて印加し調光素子を駆動させるように構成しているので、色々な反射率の変化量にも容易に対応ができ、またドライブ電位差が1種類ですみ、複数用意しなくてよいのでハードの簡単化を図ることができる。
【0089】
また第12の特徴とする構成は、請求項12に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、反射率の差が大きい場合にはドライブ電位差の印加時間を長くするように構成しているので、反射率の差が大きくても短時間で目標の透過率を得ることができる。
【0090】
また第13の特徴とする構成は、請求項13に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、反射率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、反射率の変化量に応じて印加電位差を異ならせて印加し調光素子を駆動させるように構成しているので、色々な反射率の変化量にも容易に対応ができる。
【0091】
また第14の特徴とする構成は、請求項14に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、反射率の差が大きい場合には、大きな電位差を印加するように構成しているので、反射率の差が大きくても短時間で目標の反射率が得られる。
【0092】
また第15の特徴とする構成は、請求項15に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、収斂電位差を印加した後に調光素子の電極間の電位をオープン状態にするように構成しているので、オープン状態においては、電源部をOFFにすることができ、消費電力の低減を図ることができる。
【0093】
また第16の特徴とする構成は、請求項16に記載した調光装置の構成であり、このように構成された調光装置によれば、調光素子をエレクトロクロミック素子で構成しているので、反射型の調光素子を電圧印加により容易にその反射率を制御することの可能な調光装置を実現できる。
【0094】
また第17の特徴とする構成は、請求項17に記載したカメラの構成であり、このように構成されたカメラによれば、上記のように構成された調光装置を撮影光量調整装置として備えているので、調光機能を向上させたカメラを実現することができる。
【0095】
また第18の特徴とする構成は、請求項18に記載した調光素子の駆動方法の構成であり、このように構成された調光素子の駆動方法によれば、透過率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、透過率の変化量に応じて印加時間を異ならせて印加し調光素子を駆動させるようにしているので、色々な透過率の変化量にも容易に対応ができ、またドライブ電位差が1種類ですみ、複数用意しなくてよいのでハード構成を簡単化することが可能となる。
【0096】
また第19の特徴とする構成は、請求項19に記載した調光素子の駆動方法の構成であり、このように構成された調光素子の駆動方法によれば、透過率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、透過率の変化量に応じて印加電位差を異ならせて印加し調光素子を駆動させるようにしているので、色々な透過率の変化量にも容易に対応ができる。
【0097】
また第20の特徴とする構成は、請求項20に記載した調光素子の駆動方法の構成であり、このように構成された調光素子の駆動方法によれば、例えば、スルー画像表示中は第2の駆動モードで、1stレリース操作後は第1の駆動モードでというように、状況に応じて適切な駆動モードの使い分けが可能となる。
【0098】
また第21の特徴とする構成は、請求項21に記載した調光素子の駆動方法の構成であり、このように構成された調光素子の駆動方法によれば、反射率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、反射率の変化量に応じて印加時間を異ならせて印加し調光素子を駆動させるようにしているので、色々な反射率の変化量にも容易に対応ができ、またドライブ電位差が1種類ですみ、複数用意しなくてよいのでハード構成を簡単化することが可能となる。
【0099】
また第22の特徴とする構成は、請求項22に記載した調光素子の駆動方法の構成であり、このように構成された調光素子の駆動方法によれば、反射率変化時間を短縮化させるドライブ電位差を、反射率の変化量に応じて印加電位差を異ならせて印加し調光素子を駆動させるようにしているので、色々な反射率の変化量にも容易に対応ができる。
【0100】
また第23の特徴とする構成は、請求項23に記載した調光素子の駆動方法の構成であり、このように構成された調光素子の駆動方法によれば、調光素子としてエレクトロクロミック素子を用いているので、調光素子への電圧印加により容易にその透過率あるいは反射率を制御することが可能な調光素子の駆動方法を実現することができる。
【0101】
また第24の特徴とする構成は、請求項24に記載したプログラムの構成であり、このように構成されたプログラムによれば、上記第18〜第23の特徴とする調光素子の駆動処理をソフト的に達成することができる。
【0102】
【発明の効果】
以上実施の形態に基づいて説明したように、本発明によれば、高速の応答が可能で消費電力の小さな調光素子の駆動方法、該駆動方法を実行するためのプログラム、該駆動方法を適用した調光装置並びに該調光装置を搭載したカメラを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る調光素子の駆動方法及び調光装置の実施の形態を適用したデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】透過型エレクトロクロミック(EC)素子の構成例を示す概略断面図である。
【図3】反射型エレクトロクロミック(EC)素子の構成例を示す断面図である。
【図4】図1に示したデジタルカメラにおいて反射型EC素子を用いた場合におけるレンズユニットの構成例を示すブロック図である。
【図5】EC素子の従来の駆動態様を示すタイミング図である。
【図6】本発明に係るEC素子の基本的な駆動態様例を示すタイミング図である。
【図7】EC素子をドライブ電位差単独で駆動させた場合の動作態様を示す図である。
【図8】EC素子を、ドライブ電位差を印加した後、収斂電位差を印加して駆動させた場合の動作態様を示す図である。
【図9】EC素子の透過率を等電位差方式の駆動方式で下げる場合の動作態様を示す図である。
【図10】EC素子の透過率を等電位差方式の駆動方式で上げる場合の動作態様を示す図である。
【図11】EC素子の透過率を等印加時間方式の駆動方式で下げる場合の動作態様を示す図である。
【図12】EC素子の透過率を等印加時間方式の駆動方式で上げる場合の動作態様を示す図である。
【図13】図1に示したデジタルカメラにおける主たる動作を説明するためのフローチャートである。
【図14】図13に示したフローチャートにおける調光処理ステップのサブルーチン動作を示すフローチャートである。
【図15】図14に示した調光処理のタイミングを示すタイミングチャートである。
【図16】EC素子を撮影毎にリセットする場合の各部の動作態様を示すタイミング図である。
【図17】EC素子への駆動電圧印加パターンを示す図である。
【図18】デジタルカメラにおいて、図17の(A),(B)に示した2つの駆動方式を切り替えて使用する態様を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 レンズユニット
2 撮影レンズ
3 EC素子
4 撮像素子
5 EC素子駆動電源部
6 スイッチング用FET
7 CPU
8 操作部
9 撮像回路
10 AE/AF回路
11 DRAM
12 画像処理回路
13 画像表示部
14 メモリカード
21 IrO層
22 TaO
23 WO
24 EC材層
25,26 透明電極
27,28 ガラス薄板
29 Al層

Claims (24)

  1. 電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、前記収斂する透過率に対応した電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加して駆動するように構成されていることを特徴とする調光装置。
  2. 前記駆動手段は、前記透過率の差が大きい場合には前記ドライブ電位差の印加時間を長くすることを特徴とする請求項1に係る調光装置。
  3. 電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加して駆動する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じたドライブ電位差を設定し、設定された該ドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加して駆動するように構成されていることを特徴とする調光装置。
  4. 前記駆動手段は、前記透過率の差が大きい場合には大きな前記ドライブ電位差を印加することを特徴とする請求項3に係る調光装置。
  5. 前記駆動手段は、前記透過率の差にかかわらず一定時間前記ドライブ電位差を印加することを特徴とする請求項3又は4に係る調光装置。
  6. 電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加して駆動する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加するようにした第1の駆動モード、又は前記ドライブ電位差のみを印加する第2の駆動モードのいずれか選択された駆動モードで駆動するように構成されていることを特徴とする調光装置。
  7. 前記駆動手段は、前記目標の透過率の収斂電位差を印加した後に前記電極間の電位をオープン状態にすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に係る調光装置。
  8. 前記調光素子は、エレクトロクロミック素子であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に係る調光装置。
  9. 前記請求項1〜8のいずれか1項に係る調光装置を撮影光量調整装置として備えたことを特徴とするカメラ。
  10. 前記請求項6に係る調光装置を撮影光量調整装置として備え、前記駆動手段は、カメラのスルー画像表示中は前記第1の駆動モードで駆動し、露光開始直前は前記第2の駆動モードで駆動することを特徴とするカメラ。
  11. 電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、前記収斂する反射率に対応した電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加して駆動するように構成されていることを特徴とする調光装置。
  12. 前記駆動手段は、前記反射率の差が大きい場合には前記ドライブ電位差の印加時間を長くすることを特徴とする請求項11に係る調光装置。
  13. 電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子と、該調光素子を目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加して駆動する駆動手段とを備え、前記駆動手段は、印加により収斂した反射率に対応する電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて設定されるドライブ電位差を印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加して駆動するように構成されていることを特徴とする調光装置。
  14. 前記駆動手段は、前記反射率の差が大きい場合には大きな前記ドライブ電位差を印加することを特徴とする請求項13に係る調光装置。
  15. 前記駆動手段は、前記目標の反射率の収斂電位差を印加した後に前記電極間の電位をオープン状態にすることを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に係る調光装置。
  16. 前記調光素子は、エレクトロクロミック素子であることを特徴とする請求項11〜15のいずれか1項に係る調光装置。
  17. 前記請求項11〜16のいずれか1項に係る調光装置を撮影光量調整装置として備えたことを特徴とするカメラ。
  18. 電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子を、目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動方法において、前記収斂する透過率に対応した電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加して駆動することを特徴とする調光素子の駆動方法。
  19. 電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子を、目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する調光素子の駆動方法において、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の透過率と目標の透過率との透過率の差に応じて設定されるドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加して駆動することを特徴とする調光素子の駆動方法。
  20. 電極へ印加される電位差に応じて透過率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した透過率を保持する性質を有する調光素子を、目標の透過率にするように前記電極に所定の電位差を印加する調光素子の駆動方法において、印加により収斂した透過率に対応する電位差を当該透過率の収斂電位差とし、現在の透過率の収斂電位差と目標の透過率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を印加し、続いて目標の透過率の収斂電位差を印加するようにした第1の駆動モード、又は前記ドライブ電位差のみを印加する第2の駆動モードのいずれか選択された駆動モードで駆動することを特徴とする調光素子の駆動方法。
  21. 電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子を、目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加する駆動方法において、前記収斂する反射率に対応した電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であるドライブ電位差を、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて所定時間印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加して駆動することを特徴とする調光素子の駆動方法。
  22. 電極へ印加される電位差に応じて反射率が変化して一定値に収斂し、印加停止後も前記収斂した反射率を保持する性質を有する調光素子を、目標の反射率にするように前記電極に所定の電位差を印加する調光素子の駆動方法において、印加により収斂した反射率に対応する電位差を当該反射率の収斂電位差とし、現在の反射率の収斂電位差と目標の反射率の収斂電位差との差よりも大きい電位差であって、現在の反射率と目標の反射率との反射率の差に応じて設定されるドライブ電位差を印加し、続いて目標の反射率の収斂電位差を印加して駆動することを特徴とする調光素子の駆動方法。
  23. 前記調光素子は、エレクトロクロミック素子であることを特徴とする請求項18〜22のいずれか1項に係る調光素子の駆動方法。
  24. 前記18〜23のいずれか1項に係る調光素子の駆動方法を実行するためのプログラム。
JP2003034530A 2003-02-13 2003-02-13 調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラ Withdrawn JP2004245985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034530A JP2004245985A (ja) 2003-02-13 2003-02-13 調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034530A JP2004245985A (ja) 2003-02-13 2003-02-13 調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004245985A true JP2004245985A (ja) 2004-09-02

Family

ID=33020178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003034530A Withdrawn JP2004245985A (ja) 2003-02-13 2003-02-13 調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004245985A (ja)

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843179B1 (ko) 2005-07-04 2008-07-02 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 배치 구조
WO2014025690A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-13 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US8864321B2 (en) 2011-03-16 2014-10-21 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9030725B2 (en) 2012-04-17 2015-05-12 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US9128346B2 (en) 2009-12-22 2015-09-08 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US9348192B2 (en) 2012-04-17 2016-05-24 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9412290B2 (en) 2013-06-28 2016-08-09 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9454055B2 (en) 2011-03-16 2016-09-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US9523902B2 (en) 2011-10-21 2016-12-20 View, Inc. Mitigating thermal shock in tintable windows
US9638978B2 (en) 2013-02-21 2017-05-02 View, Inc. Control method for tintable windows
US9645465B2 (en) 2011-03-16 2017-05-09 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9778532B2 (en) 2011-03-16 2017-10-03 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9885935B2 (en) 2013-06-28 2018-02-06 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10048561B2 (en) 2013-02-21 2018-08-14 View, Inc. Control method for tintable windows
US10221612B2 (en) 2014-02-04 2019-03-05 View, Inc. Infill electrochromic windows
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US10365531B2 (en) 2012-04-13 2019-07-30 View, Inc. Applications for controlling optically switchable devices
US10495939B2 (en) 2015-10-06 2019-12-03 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US10503039B2 (en) 2013-06-28 2019-12-10 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10809589B2 (en) 2012-04-17 2020-10-20 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US10935865B2 (en) 2011-03-16 2021-03-02 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US10964320B2 (en) 2012-04-13 2021-03-30 View, Inc. Controlling optically-switchable devices
US11030929B2 (en) 2016-04-29 2021-06-08 View, Inc. Calibration of electrical parameters in optically switchable windows
US11073800B2 (en) 2011-03-16 2021-07-27 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
CN113632368A (zh) * 2019-04-09 2021-11-09 Sage电致变色显示有限公司 用于操作电活性器件的装置及其使用方法
US11175178B2 (en) 2015-10-06 2021-11-16 View, Inc. Adjusting window tint based at least in part on sensed sun radiation
US11237449B2 (en) 2015-10-06 2022-02-01 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US11255722B2 (en) 2015-10-06 2022-02-22 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
US11261654B2 (en) 2015-07-07 2022-03-01 View, Inc. Control method for tintable windows
KR102385713B1 (ko) * 2020-12-08 2022-04-11 에스케이씨 주식회사 전기 변색소자의 변색 제어방법 및 장치
US11314139B2 (en) 2009-12-22 2022-04-26 View, Inc. Self-contained EC IGU
US11454854B2 (en) 2017-04-26 2022-09-27 View, Inc. Displays for tintable windows
US11592723B2 (en) 2009-12-22 2023-02-28 View, Inc. Automated commissioning of controllers in a window network
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness
US11635666B2 (en) 2012-03-13 2023-04-25 View, Inc Methods of controlling multi-zone tintable windows
US11674843B2 (en) 2015-10-06 2023-06-13 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
US11719990B2 (en) 2013-02-21 2023-08-08 View, Inc. Control method for tintable windows
US11733660B2 (en) 2014-03-05 2023-08-22 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US11750594B2 (en) 2020-03-26 2023-09-05 View, Inc. Access and messaging in a multi client network
JP7435006B2 (ja) 2019-03-20 2024-02-21 株式会社リコー エレクトロクロミック装置、ウェアラブルデバイス、及びエレクトロクロミック装置の駆動方法
US11950340B2 (en) 2012-03-13 2024-04-02 View, Inc. Adjusting interior lighting based on dynamic glass tinting
US11960190B2 (en) 2013-02-21 2024-04-16 View, Inc. Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing
US11966142B2 (en) 2020-08-21 2024-04-23 View, Inc. Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states

Cited By (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843179B1 (ko) 2005-07-04 2008-07-02 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 배치 구조
US9128346B2 (en) 2009-12-22 2015-09-08 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US10268098B2 (en) 2009-12-22 2019-04-23 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US11754902B2 (en) 2009-12-22 2023-09-12 View, Inc. Self-contained EC IGU
US10001691B2 (en) 2009-12-22 2018-06-19 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US9946138B2 (en) 2009-12-22 2018-04-17 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US11314139B2 (en) 2009-12-22 2022-04-26 View, Inc. Self-contained EC IGU
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US11592723B2 (en) 2009-12-22 2023-02-28 View, Inc. Automated commissioning of controllers in a window network
US11016357B2 (en) 2009-12-22 2021-05-25 View, Inc. Self-contained EC IGU
US9436055B2 (en) 2009-12-22 2016-09-06 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US9442341B2 (en) 2009-12-22 2016-09-13 View, Inc. Onboard controller for multistate windows
US11067869B2 (en) 2009-12-22 2021-07-20 View, Inc. Self-contained EC IGU
US11073800B2 (en) 2011-03-16 2021-07-27 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US9927674B2 (en) 2011-03-16 2018-03-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US9482922B2 (en) 2011-03-16 2016-11-01 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US8864321B2 (en) 2011-03-16 2014-10-21 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9454055B2 (en) 2011-03-16 2016-09-27 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US9645465B2 (en) 2011-03-16 2017-05-09 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9778532B2 (en) 2011-03-16 2017-10-03 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US11520207B2 (en) 2011-03-16 2022-12-06 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10908470B2 (en) 2011-03-16 2021-02-02 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US10712627B2 (en) 2011-03-16 2020-07-14 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US11640096B2 (en) 2011-03-16 2023-05-02 View, Inc. Multipurpose controller for multistate windows
US11668991B2 (en) 2011-03-16 2023-06-06 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10948797B2 (en) 2011-03-16 2021-03-16 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10935865B2 (en) 2011-03-16 2021-03-02 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US10254618B2 (en) 2011-10-21 2019-04-09 View, Inc. Mitigating thermal shock in tintable windows
US9523902B2 (en) 2011-10-21 2016-12-20 View, Inc. Mitigating thermal shock in tintable windows
US11635666B2 (en) 2012-03-13 2023-04-25 View, Inc Methods of controlling multi-zone tintable windows
US11950340B2 (en) 2012-03-13 2024-04-02 View, Inc. Adjusting interior lighting based on dynamic glass tinting
US10964320B2 (en) 2012-04-13 2021-03-30 View, Inc. Controlling optically-switchable devices
US10365531B2 (en) 2012-04-13 2019-07-30 View, Inc. Applications for controlling optically switchable devices
US11687045B2 (en) 2012-04-13 2023-06-27 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US11735183B2 (en) 2012-04-13 2023-08-22 View, Inc. Controlling optically-switchable devices
US10520784B2 (en) 2012-04-17 2019-12-31 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10895796B2 (en) 2012-04-17 2021-01-19 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US9477131B2 (en) 2012-04-17 2016-10-25 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US10520785B2 (en) 2012-04-17 2019-12-31 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US9454056B2 (en) 2012-04-17 2016-09-27 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US11796886B2 (en) 2012-04-17 2023-10-24 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US11927867B2 (en) 2012-04-17 2024-03-12 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US9423664B2 (en) 2012-04-17 2016-08-23 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10809589B2 (en) 2012-04-17 2020-10-20 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US11796885B2 (en) 2012-04-17 2023-10-24 View, Inc. Controller for optically-switchable windows
US9030725B2 (en) 2012-04-17 2015-05-12 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US9081247B1 (en) 2012-04-17 2015-07-14 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US9348192B2 (en) 2012-04-17 2016-05-24 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9921450B2 (en) 2012-04-17 2018-03-20 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
US11592724B2 (en) 2012-04-17 2023-02-28 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
WO2014025690A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-13 View, Inc. Driving thin film switchable optical devices
CN104603686A (zh) * 2012-08-06 2015-05-06 唯景公司 驱动薄膜可切换光学装置
US11719990B2 (en) 2013-02-21 2023-08-08 View, Inc. Control method for tintable windows
US10539854B2 (en) 2013-02-21 2020-01-21 View, Inc. Control method for tintable windows
US11960190B2 (en) 2013-02-21 2024-04-16 View, Inc. Control methods and systems using external 3D modeling and schedule-based computing
US11126057B2 (en) 2013-02-21 2021-09-21 View, Inc. Control method for tintable windows
US11940705B2 (en) 2013-02-21 2024-03-26 View, Inc. Control method for tintable windows
US11899331B2 (en) 2013-02-21 2024-02-13 View, Inc. Control method for tintable windows
US9638978B2 (en) 2013-02-21 2017-05-02 View, Inc. Control method for tintable windows
US10802372B2 (en) 2013-02-21 2020-10-13 View, Inc. Control method for tintable windows
US10048561B2 (en) 2013-02-21 2018-08-14 View, Inc. Control method for tintable windows
US10503039B2 (en) 2013-06-28 2019-12-10 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US11112674B2 (en) 2013-06-28 2021-09-07 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10451950B2 (en) 2013-06-28 2019-10-22 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US11835834B2 (en) 2013-06-28 2023-12-05 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US11829045B2 (en) 2013-06-28 2023-11-28 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10514582B2 (en) 2013-06-28 2019-12-24 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10401702B2 (en) 2013-06-28 2019-09-03 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10120258B2 (en) 2013-06-28 2018-11-06 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9412290B2 (en) 2013-06-28 2016-08-09 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US9885935B2 (en) 2013-06-28 2018-02-06 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US11579509B2 (en) 2013-06-28 2023-02-14 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10969646B2 (en) 2013-06-28 2021-04-06 View, Inc. Controlling transitions in optically switchable devices
US10221612B2 (en) 2014-02-04 2019-03-05 View, Inc. Infill electrochromic windows
US11733660B2 (en) 2014-03-05 2023-08-22 View, Inc. Monitoring sites containing switchable optical devices and controllers
US11261654B2 (en) 2015-07-07 2022-03-01 View, Inc. Control method for tintable windows
US11674843B2 (en) 2015-10-06 2023-06-13 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
US10809587B2 (en) 2015-10-06 2020-10-20 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US10495939B2 (en) 2015-10-06 2019-12-03 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US11175178B2 (en) 2015-10-06 2021-11-16 View, Inc. Adjusting window tint based at least in part on sensed sun radiation
US11300848B2 (en) 2015-10-06 2022-04-12 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US11237449B2 (en) 2015-10-06 2022-02-01 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US11255722B2 (en) 2015-10-06 2022-02-22 View, Inc. Infrared cloud detector systems and methods
US11740529B2 (en) 2015-10-06 2023-08-29 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US11709409B2 (en) 2015-10-06 2023-07-25 View, Inc. Controllers for optically-switchable devices
US11030929B2 (en) 2016-04-29 2021-06-08 View, Inc. Calibration of electrical parameters in optically switchable windows
US11482147B2 (en) 2016-04-29 2022-10-25 View, Inc. Calibration of electrical parameters in optically switchable windows
US11467464B2 (en) 2017-04-26 2022-10-11 View, Inc. Displays for tintable windows
US11454854B2 (en) 2017-04-26 2022-09-27 View, Inc. Displays for tintable windows
US11493819B2 (en) 2017-04-26 2022-11-08 View, Inc. Displays for tintable windows
US11513412B2 (en) 2017-04-26 2022-11-29 View, Inc. Displays for tintable windows
JP7435006B2 (ja) 2019-03-20 2024-02-21 株式会社リコー エレクトロクロミック装置、ウェアラブルデバイス、及びエレクトロクロミック装置の駆動方法
CN113632368A (zh) * 2019-04-09 2021-11-09 Sage电致变色显示有限公司 用于操作电活性器件的装置及其使用方法
JP2022527241A (ja) * 2019-04-09 2022-06-01 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド 電気活性デバイスを動作させるための装置およびそれを使用する方法
US11882111B2 (en) 2020-03-26 2024-01-23 View, Inc. Access and messaging in a multi client network
US11750594B2 (en) 2020-03-26 2023-09-05 View, Inc. Access and messaging in a multi client network
US11631493B2 (en) 2020-05-27 2023-04-18 View Operating Corporation Systems and methods for managing building wellness
US11966142B2 (en) 2020-08-21 2024-04-23 View, Inc. Control methods and systems using outside temperature as a driver for changing window tint states
KR102385713B1 (ko) * 2020-12-08 2022-04-11 에스케이씨 주식회사 전기 변색소자의 변색 제어방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004245985A (ja) 調光素子の駆動方法、駆動プログラム、調光装置及びその調光装置を用いたカメラ
KR101613878B1 (ko) 촬상장치, 그 제어방법, 및 전자기기
JP5732974B2 (ja) 光学装置および撮像装置
JP5676988B2 (ja) 焦点調節装置
JP4398389B2 (ja) 撮影装置
JP2001174690A (ja) 自動焦点調節装置、自動露出装置、自動調光装置、光学装置及びカメラ
JP2000324505A (ja) 画像取り込み装置および交換レンズ
JP2006243372A (ja) カメラ
JP2007322604A (ja) 光学鏡胴、結像光学システム、および撮像装置
JP2009044231A (ja) 撮像装置、およびその制御方法
JP4624077B2 (ja) デジタルカメラ
JP2010068046A (ja) 撮像装置
KR20060049561A (ko) 촬상 장치 및 휴대 단말 장치
JP2015233255A (ja) ハイブリッド型ファインダ装置
JP4054423B2 (ja) 液晶表示装置
WO2006134802A1 (ja) カメラ本体、カメラシステム
US9172857B2 (en) Image capture apparatus, imaging lens, and image capture system
JP2002320236A (ja) 撮像装置
JP5333888B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4343753B2 (ja) 撮像装置
JP4612800B2 (ja) 撮像装置および撮影システム
JP7070558B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法および処理装置
JP2002354339A (ja) 撮像装置
JP2006325067A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法
JP2007033997A (ja) 焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509