JP2004244787A - ポリテトラフルオロエチレン繊維及びその製造方法 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレン繊維及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244787A
JP2004244787A JP2004009378A JP2004009378A JP2004244787A JP 2004244787 A JP2004244787 A JP 2004244787A JP 2004009378 A JP2004009378 A JP 2004009378A JP 2004009378 A JP2004009378 A JP 2004009378A JP 2004244787 A JP2004244787 A JP 2004244787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptfe
fiber
film
long
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004009378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231797B2 (ja
Inventor
Gafu Ko
雅夫 黄
Kinshun Shu
欽俊 周
Kinketsu Shu
欽傑 周
Kaso Chin
夏宗 陳
Wen-I Kuo
文一 郭
Lei-Ti Huang
▲雷▼迪 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UMEI TAIKAKO KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
UMEI TAIKAKO KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UMEI TAIKAKO KOFUN YUGENKOSHI filed Critical UMEI TAIKAKO KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP2004009378A priority Critical patent/JP4231797B2/ja
Publication of JP2004244787A publication Critical patent/JP2004244787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231797B2 publication Critical patent/JP4231797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

【課題】低密度であって、加工品の軽量化を加工品に対して有用な性能を付与することを可能とする網目構造を有するPTFE繊維とその製造方法を提供する。
【解決手段】ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)2軸延伸フィルムを熱処理した後、その長さ方向に部分的にスリットした長繊維であって、幅方向に単繊維(2)が部分的に解繊する網目構造繊維(1)を含み、前記長繊維は前記単繊維(2)の集合体である。この繊維は、円周方向に沿って複数列が実質的に等間隔で斜行して配列している植針を有する回転ピンロールに、PTFEの2軸延伸フィルムを供給し、長さ方向に部分的にスリットして長繊維を製造する。このPTFE長繊維をカッターによりカットして短繊維としてもよい。短繊維は分枝構造を含む繊維となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は新規PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)繊維とその製造方法に関し、特に低密度化されたPTFE繊維に関する。
PTFE樹脂は、溶融粘度が極めて高く、またほとんどの溶剤に溶解しないために、一般的に採用されている溶融樹脂や樹脂溶液の押出紡糸のような方法で繊維を製造することができない。従って、従来から種々の特殊な製造方法が採用されてきている。下記特許文献1には、PTFE微粒子の水性分散液とビスコースとの混合液をエマルジョン紡糸した後、高温下でPTFEを焼結すると同時にビスコースを熱分解除去することによりPTFE繊維を製造する方法が提案されている。しかし、この方法によるPTFEの製造コストは高く、その一方で得られる繊維の強度が低く、従ってこの繊維を原料として得られる加工製品の強度も低いという問題がある。
下記特許文献2及び下記特許文献3等には、PTFEのフィルムまたはシートを微小間隔でスリットした後、得られるテープを延伸して高強度のPTFE繊維を製造方法が提案されている。しかし、この方法ではスリットされ得られるテープの幅をその長さ方向に沿って一定に保つことが困難であり、またテープの端部分がフィブリル化するという問題がある。このため高度に延伸する工程で一部繊維が破断するという問題も発生する。
下記特許文献4には、PTFE成形品の1軸延伸物、特に1軸延伸フィルムをピンロール針密度20〜100針/cm2のロールを用いて機械的な力により解繊することにより、分枝構造を有するPTFE繊維からなる綿状物の製造方法が提案されている。しかし、この方法によると得られるPTFE繊維の長さは、大部分150mm以下であり、PTFEの長繊維を得ることは困難であった。
また、下記特許文献5には、PTFE成形品の1軸延伸フィルムを機械的な力により解繊することにより、分枝構造を有するPTFE繊維からなる綿状物の製造方法が提案されている。しかし、この方法によると得られるPTFE繊維の密度は2.15g/cm3を超える高比重のものとなり、最終製品として軽量なものを得ることは困難であった。
米国特許第2,772,444号明細書 米国特許第3,953,566号明細書 米国特許第4,187,390号明細書 日本特許第3079571号公報 WO96−00807号公報
本発明は、前記従来技術の諸問題を解決しようとするものであり、低密度でかつ高い強度を有し、また加工品に対して有用な性能を付与することを可能とする網目構造を有するPTFEの長繊維の提供と、高効率、低製造コストでこのPTFE繊維を製造する方法を提供するものである。
併せて、PTFE繊維の密度調節と、網目構造PTFE繊維を切断することにより加工目的に適した任意の長さの分枝構造PTFE短繊維を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)繊維は、PTFEの2軸延伸フィルムを熱処理した後、その長さ方向に部分的にスリットした長繊維であって、前記長繊維は、幅方向に広げたとき単繊維が部分的に解繊する網目構造を含み、前記長繊維は、前記単繊維の集合体であることを特徴とする。
次に本発明のPTFE短繊維は、前記長繊維を切断することにより得られる分枝構造を含む短繊維であることを特徴とする。
次に本発明のPTFE繊維の製造方法は、熱処理されたPTFEの2軸延伸フィルムを回転ピンロールに供給し、長さ方向に部分的にスリットして長繊維を製造する方法であって、前記ピンロールの植針は、円周方向に沿って複数列が実質的に等間隔に斜行して配列しており、前記延伸フィルムの供給方向に前記ピンロールを回転させ、かつ前記ピンロールの周速を前記延伸フィルムの供給速度よりも速くすることにより、前記植針により前記延伸フィルムを網目状に解繊して長繊維を得ることを特徴とする。
次に本発明のPTFE短繊維の製造方法は、前記の製造方法により得られたPTFE長繊維をカッターによりカットして短繊維とし、分枝構造を含むPTFE短繊維を製造することを特徴とする。
本発明のPTFE長繊維は、これを撚糸して高強度の織布、縫合糸等として使用することができ、特に2軸延伸フィルムから得られる繊維は低密度化が可能であり、加工製品の軽量化および製造コストの低減にも有用である。
本発明のPTFE長繊維の特徴の一つである網目構造は樹脂、オイル等を含浸させた加工製品の製造に有用である。撚糸や撚糸をさらに編組してなるシーリング材料において、これらに樹脂分散液、オイル等を含浸させる場合、シーリング材内部への浸透が助長され、含浸材料の保持力を向上させる利点がある。
さらに本発明の製造方法によれば、低密度で特異な網目構造を有する高強度PTFE繊維を、簡便な工程で安定的に、しかも比較的低コストで製造することができる。
本発明のPTFE繊維は、PTFEフィルムをニ軸延伸した後、少なくともPTFEの融点(327℃)以上の温度で熱処理することにより得られたPTFEフィルムをその長さ方向に部分的にスリットして得られる低密度の長繊維である。また、前記長繊維は、幅方向に広げたとき、単繊維が部分的に解繊する網目構造を含む。従って長繊維を切断することにより得られる短繊維は、分枝構造を含む短繊維である。この繊維は、フィブリル構造を有するスリット繊維であり、幅方向に開くと単繊維が部分的に解繊して網目構造を有している。一例を示すと図1のとおりであり、1本の単繊維2の大きさは、一例として長軸×短軸で13μm×7μm〜143μm×32μmの網目構造長繊維1である。網目3の大きさは様々な不定形である。短繊維の長さは、一例として1cm〜30cmの範囲、好ましくは2cm〜10cmの範囲である。
本発明の繊維は、前記単繊維の集合体である。この繊維集合体の繊度は、3〜600dtexであることが好ましい。また本発明のスリット繊維は、偏平状であり、厚さは5μm〜450μmであることが好ましい。この繊維の見掛密度は、2g/cc以下、好ましくは1.8g/cc以下である。PTFEの真比重は2.15〜2.20g/ccであることからすると、比重は軽い。これは2軸延伸したことによる。低密度繊維は、高密度繊維に比べて捲縮性が良い。例えば見掛密度は、2g/cc以下の繊維は10〜12個/25mmの捲縮を付与できるが、2g/ccを超える繊維は5個/25mm未満の捲縮しか付与できない。繊維が硬くなるからである。
本発明は、乳化重合方法で得られたPTFEファインパウダーを原料として得られたPTFEフィルムを2軸延伸し、融点(327℃)以上の温度で熱処理したフィルムを、植針密度の低いピンロールを用いて機械的に解繊することにより、PTFE繊維製造の技術的問題を解決するものである。これにより、高価なpair pin-rollを使用しなくても、single pin-rollを使用しても解繊により長繊維を得ることができる。また、従来不可能とされていたニ軸延伸PTFEフィルの解繊により、長繊維の製造が可能になる。
PTFEフィルムは従来から知られている方法で製造することができる。即ち、PTFEファインパウダーと押出助剤である石油系オイルとの混合物をペースト押出方法によりロッド、バー、シートの形状の連続した押出物を成形し、次にこの押出成形品を圧延ロールを用いてフィルム状に圧延した後、圧延フィルムから溶剤抽出または加熱することにより押出助剤を除去することによりPTFEのオリジナルフィルムを得る。
PTFEファインパウダーと押出助剤との重量混合比は通常80:20から77:23の範囲であり、ペースト押出しのリダクション比(RR)は300:1以下である。また、押出助剤の除去には加熱方法を採用することが多く、その温度は300℃以下、250℃〜280℃の温度が好ましい。
本発明のPTFE繊維の製造は、前記オリジナルフィルムを2軸延伸後、融点以上の温度で熱処理し、低植針密度のピンロールを用いて解繊することにより行われる。2軸延伸は、フィルムの長さ方向(MD)は4倍以上、好ましくは6倍以上であり、これと直交するフィルムの幅方向(TD)の延伸倍率は1.5倍以上5倍以下、好ましくは2倍以上3倍以下の範囲である。2軸延伸はMD方向、TD方向同時延伸、またはMD方向延伸後TD方向の延伸を行う二段延伸のいずれであってもよい。2軸延伸フィルムの解繊では比較的低密度のPTFE繊維を得ることが可能であり、繊維およびその加工品の容量当りの価格を低減できるという利点がある。
PTFEフィルムの熱処理は、327℃以上400℃以下の温度範囲で行うことができるが、350℃以上400℃以下の温度範囲での熱処理が好ましい。熱処理することにより生成したPTFE繊維が塊状になり難く、取扱性が改善される。
また、解繊に供するPTFEフィルムの厚さは、5μm〜450μm、好ましくは15μm〜400μmの範囲である。
熱処理フィルムの作成について、オリジナルフィルムを延伸後、熱処理する工程を詳述したが、オリジナルフィルムを熱処理した後、延伸して解繊に供するという工程を採用することも可能である。
次に解繊によるPTFE長繊維の製造について説明する。長繊維とは、本発明では解繊に供給するPTFEフィルムと実質的に同等の長さの繊維であることを意味する。供給フィルムの長さはどのようなものであっても良いが、一例として長さ1000m〜10000m程度が実用的である。ピンロールの針径は0.2mm〜0.7mm、長さは3〜10mmのものを使用し、植針の密度は3〜15針/cm2、好ましくは3〜12針/cm2、さらに好ましくは4〜8針/cm2である。植針密度が15針/cm2を越えると長繊維PTFEは得られず、生成繊維は約200mm以下の短繊維となる。ピンロール表面への針の植針配置の好ましい一例を図4に示すが、配置はこれに限定されるものではない。ピンロールの回転は周速50〜400m/min、好ましくは60〜200m/minであり、延伸PTFEの供給速度は10〜50m/min、好ましくは15〜35m/minである。
PTFE短繊維は、その応用の目的、用途等に応じて、前記解繊処理で得られた網目構造を有するPTFE繊維を任意の長さに切断することにより製造することができる。短繊維とする場合は、長さ30mm〜100mm程度、好適には50mm〜80mm程度にカットすることが好ましい。この際、PTFE長繊維の網目構造は破断され、PTFE短繊維は図2に示すような分枝構造短繊維4となる。
本発明のPTFE長繊維および短繊維は、耐熱性、化学的安定性等が要求される応用製品に加工することができる。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
(PTFEのオリジナルフィルムの製造)
乳化重合法で得られたPTFEファインパウダー80質量部に対してナフサ20質量部を混合し、この混合物をRR80:1の条件で角度60°のダイを通してペースト押出し、直径17mmの円形のバーを得た。この押出物を直径500mmの一対のロール間で圧延後、260℃の温度でナフサを除去した。得られたPTFEフィルムの長さは約250m、膜厚は0.2mm、幅は約260mmであった。
(実施例1)
前記工程で得られたPTFEオリジナルフィルムをその長さ方向に延伸率6倍、同時に幅方向に1.5倍の延伸率でニ軸延伸後、このフィルムを370℃で5秒間の条件で熱処理した。得られたPTFEの延伸・焼成フィルムの長さは約2100m、膜厚は0.06mm、幅は約300mmであった。このPTFEフィルムを針付き回転ロールに送り、網目構造を有するPTFE長繊維を得た。
図3に本実施例におけるPTFE長繊維の製造装置を示す。この製造装置10は、フィルム供給ロール11からPTFE延伸フィルム12を送り出し、回転ロール13の表面に針(ピン)14が植えられている植針付き回転ロール(ピンロール)15によりPTFE延伸フィルム12を解繊して網目構造繊維16とし、次に各フィラメント(長繊維)21〜24にスリットし、ガイド17〜20を通過させて各巻き取り機25〜29で巻き取った。巻き取り機は、PTFE延伸フィルム12から必要な繊度の長繊維とする設計に応じて任意の数とすることができる。
植針付き回転ロール(ピンロール)は、針密度6針/cm2、針の長さ:5mm、ロールの直径50mm、図4における針A0とB0の距離(軸方向)は3mm、A0とA1の横方向(軸方向)の距離は0.5mm、A0とA1の縦方向(円周方向)の距離は3mmとした。A0〜A4は等間隔に斜行しており、A4とB0から始まる列とも等間隔で斜行している。
解繊の条件は、ロールの周速120m/min、フィルムの供給速度30m/minであった。
得られた長繊維フィラメントの繊度は32.7dtexであった。このフィラメントを取り出して幅方向に広げた時、図1に示すような網目構造が確認でき、70mmの長さで5個の網目があり、その網目を構成する単繊維の大きさは、長軸×短軸で12μm×7μm〜124μm×28μmであった。他の物性は表1に示す。
(実施例2)
オリジナルPTFEフィルムをその長さ方向に8倍、幅方向に2倍に同時ニ軸延伸し、他の条件は実施例1と同条件で熱処理および解繊することにより網目構造を有するPTFE長繊維を得た。
(実施例3)
オリジナルフィルの延伸倍率を長さ方向に25倍、幅方向に1.5倍に変更し、熱処理条件を380℃3秒間とする以外は実施例1と同条件とした。
(実施例4)
オリジナルフィルの延伸倍率を長さ方向に35倍、幅方向に1.5倍に変更し、また熱処理条件を380℃、3秒間とする以外実施例1と同条件とした。
(比較例1)
解繊用ロールを植針密度:25針/cm2のピンロールに変更し、他の条件は実施例1と同条件でPTFE繊維の製造を試みた。しかし供給したニ軸延伸PTFEは不規則に破断するのみであり、繊維状のPTFEを得ることができなかった。
(比較例2)
オリジナルフィルム その長さ方向に25倍の延伸率で1軸延伸すること以外は実施例1と同条件でPTFE長繊維を得た。この繊維の見掛密度は2.19g/ccであった。
実施例1〜4および比較例1,2の結果を表1に示す。表1中、PTFE繊維の密度、繊度、強度および伸度はJIS1015に従って評価した。
Figure 2004244787
表1から明らかなように、低植針密度のピンロールを使用して解繊することにより、従来不可能とされていたPTFEニ軸延伸フィルムの解繊が可能となり実施例1〜4に示すように網目構造を有する長繊維を製造することができる。ニ軸延伸PTFEフィルムは多孔性である、延伸後の熱処理においても多孔構造を維持することができる。従って生成繊維の密度を低くすることが容易であり、最終製品の軽量化が可能という利点が有する。
さらに、実施例1〜4の長繊維をカッターにより70mmの長さに切断することにより得られた短繊維は、網目構造が切断され、図2に示すように分枝構造を示す低密度短繊維であった。
これに対し高密度植針ロールを使用した解繊(比較例1)ではフィルムが破断するのみで繊維状の生成物を得ることができなかった。
本発明のPTFE長繊維を切断した短繊維は分枝構造を有し、前記した以外に高耐熱性フェルト、プリント基板、バッグフィルター等のウエブ材又はプリプレグ材として極めて有用である。
本発明の一実施例におけるPTFE長繊維の網目構造を示す図。 本発明の一実施例におけるPTFE短繊維の分枝構造を示す図。 本発明の一実施例におけるPTFE長繊維の製造方法を示す工程図。 本発明の一実施例におけるPTFE長繊維の製造に用いるピンロールの植針配置を示す図。
符号の説明
1 網目構造長繊維
2 単繊維
3 網目
4 分枝構造短繊維
10 PTFE長繊維製造装置
11 フィルム供給ロール
12 PTFE延伸フィルム
13 回転ロール
14 針(ピン)
15 植針付き回転ロール(ピンロール)
16 網目構造長繊維
17 スリットされたPTFE長繊維

Claims (13)

  1. ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の2軸延伸フィルムを熱処理した後、その長さ方向に部分的にスリットした長繊維であって、
    前記長繊維は、幅方向に広げたとき単繊維が部分的に解繊する網目構造を含み、
    前記長繊維は、前記単繊維の集合体であることを特徴とするポリテトラフルオロエチレン繊維。
  2. 上記ニ軸延伸PTFEの熱処理温度が327℃以上400℃以下の範囲である請求項1に記載のPTFE繊維。
  3. 前記ニ軸延伸PTFEフィルムが、フィルムの長さ方向に4倍以上、及び幅方向に1.5倍以上5倍以下の範囲で延伸されている請求項1に記載のPTFE繊維。
  4. 前記PTFE繊維の密度が2g/cm3以下である請求項1に記載のPTFE繊維。
  5. 前記PTFE繊維の密度が1.8g/cm3以下である請求項4に記載のPTFE繊維。
  6. 前記PTFE長繊維が偏平状であり、厚さが5μm以上450μm以下の範囲である請求項1〜5のいずれかに記載のPTFE繊維。
  7. 前記PTFE長繊維の繊度が3dtex以上600dtex以下の範囲である請求項1〜6のいずれかに記載のPTFE繊維。
  8. 請求項1〜7のいずれかの長繊維を切断することにより得られる分枝構造を含む短繊維であることを特徴とするPTFE繊維。
  9. 熱処理されたPTFEの2軸延伸フィルムを回転ピンロールに供給し、長さ方向に部分的にスリットして長繊維を製造する方法であって、
    前記ピンロールの植針は、円周方向に沿って複数列が実質的に等間隔に斜行して配列しており、
    前記延伸フィルムの供給方向に前記ピンロールを回転させ、かつ前記ピンロールの周速を前記延伸フィルムの供給速度よりも速くすることにより、前記植針により前記延伸フィルムを網目状に解繊して長繊維を得ることを特徴とするPTFE繊維の製造方法。
  10. 前記ピンロールの植針密度が3〜15針/cm2である請求項9に記載のPTFE繊維の製造方法。
  11. 前記ピンロールの周速が50〜400m/min、延伸フィルムの送り速度が10〜50m/minである請求項9または10に記載のPTFE繊維の製造方法。
  12. 前記2軸延伸、熱処理されたフィルムを回転植針ピンロールに供給して解繊した後、分繊して複数の巻きとり機で巻きとる請求項9〜11のいずれかに記載のPTFE繊維の製造方法。
  13. 請求項9〜12のいずれかに記載の製造方法により得られたPTFE長繊維をカッターによりカットして短繊維とし、分枝構造を含むPTFE短繊維を製造することを特徴とするPTFE繊維の製造方法。
JP2004009378A 2003-01-20 2004-01-16 ポリテトラフルオロエチレン繊維の製造方法 Expired - Fee Related JP4231797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009378A JP4231797B2 (ja) 2003-01-20 2004-01-16 ポリテトラフルオロエチレン繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011626 2003-01-20
JP2004009378A JP4231797B2 (ja) 2003-01-20 2004-01-16 ポリテトラフルオロエチレン繊維の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008279221A Division JP4824732B2 (ja) 2003-01-20 2008-10-30 ポリテトラフルオロエチレン繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244787A true JP2004244787A (ja) 2004-09-02
JP4231797B2 JP4231797B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=33031927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009378A Expired - Fee Related JP4231797B2 (ja) 2003-01-20 2004-01-16 ポリテトラフルオロエチレン繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231797B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2290140A1 (en) 2009-06-17 2011-03-02 Yeu Ming Tai Chemical Industrial Co., Ltd. Polytetrafluoroethylene real twist yarn and method of producing the same
US9266984B2 (en) 2008-09-30 2016-02-23 Raytech Corporation Polytetrafluoroethylene resins that can be processed by shaping, shaped products thereof, and processes for producing the resins and shaped products
US9637577B2 (en) 2015-04-28 2017-05-02 Ji Joong Hae Ind. Co., Ltd. Mixed PTFE powder and a high density multi expanded (HDME) PTFE yarn with excellent tensile strength using the PTFE powder, and methods of preparing the same
KR20170122831A (ko) * 2015-03-16 2017-11-06 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 정합성 저밀도 플루오로중합체 섬유 혼방을 함유하는 직물
CN113046855A (zh) * 2021-03-23 2021-06-29 苏州大学 一种低线密度束状聚四氟乙烯长丝及其制备工艺和用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266984B2 (en) 2008-09-30 2016-02-23 Raytech Corporation Polytetrafluoroethylene resins that can be processed by shaping, shaped products thereof, and processes for producing the resins and shaped products
EP2290140A1 (en) 2009-06-17 2011-03-02 Yeu Ming Tai Chemical Industrial Co., Ltd. Polytetrafluoroethylene real twist yarn and method of producing the same
US8316629B2 (en) 2009-06-17 2012-11-27 Yeu Ming Ti Chemical Industrial Co., Ltd. Polytetrafluoroethylene real twist yarn and method of producing the same
KR20170122831A (ko) * 2015-03-16 2017-11-06 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 정합성 저밀도 플루오로중합체 섬유 혼방을 함유하는 직물
JP2018509533A (ja) * 2015-03-16 2018-04-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated コンフォーマブル低密度フルオロポリマー繊維ブレンドを含む布
KR102059734B1 (ko) 2015-03-16 2020-02-11 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 정합성 저밀도 플루오로중합체 섬유 혼방을 함유하는 직물
US11136697B2 (en) 2015-03-16 2021-10-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Fabrics containing conformable low density fluoropolymer fiber blends
US9637577B2 (en) 2015-04-28 2017-05-02 Ji Joong Hae Ind. Co., Ltd. Mixed PTFE powder and a high density multi expanded (HDME) PTFE yarn with excellent tensile strength using the PTFE powder, and methods of preparing the same
CN113046855A (zh) * 2021-03-23 2021-06-29 苏州大学 一种低线密度束状聚四氟乙烯长丝及其制备工艺和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP4231797B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824732B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維
JP2729837B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン糸状物及びその製造法
US6133165A (en) Bulky polytetrafluoroethylene filament and split yarn, method of producting thereof, method of producing cotton-like materials by using said filament or split yarn and filter cloth for dust collection
WO1994023098A1 (en) Polytetrafluoroethylene fiber, cottony material containing the same, and process for producing the same
EP1574603B1 (en) Polytetrafluoroethylene fiber and method for manufacturing the same
JP6661767B2 (ja) ナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法
JP5364461B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン実撚糸及びその製造方法
CN103451758B (zh) 聚四氟乙烯超细纤维
US8158042B2 (en) Polytetrafluoroethylene fiber and method for manufacturing the same
RU2119978C1 (ru) Формованные изделия из политетрафторэтилена и способ их получения
JP2004244787A (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維及びその製造方法
DE2556130A1 (de) Verfahren zur herstellung von fibrillierten polytetrafluoraethylenprodukten
JP4396536B2 (ja) 細繊度ポリテトラフルオロエチレン繊維の製造方法
JP2651094B2 (ja) スピーカコーン及びその製造方法
JP4471868B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維及びその製造方法
WO2000052238A1 (en) A process for the manufacture of filaments, particularly ptfe filaments, and an installation for carrying it out
JP4009370B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP3856972B2 (ja) 熱収縮性を有する分割型複合短繊維およびこれを用いた短繊維不織布
JP3806320B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート短繊維の製造方法
JP2818117B2 (ja) 毛羽を有するポリエステル混繊糸からなる布帛の製造方法
DE68927225T2 (de) Acrylfaser und Verfahren zur Herstellung
JP2005248378A (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維とその製造方法及びこれを用いた布帛
JP2000096377A (ja) 高比重複合フィラメントの製造方法
KR910003065B1 (ko) 광케이블 또는 전선피복용 폴리프로필렌사의 제조방법
DE2102055A1 (de) Dusenvornchtung zur Behandlung von Garnbandern oder Garnfasern sowie Verfahren zur Durchfuhrung der Behänd lung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4231797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees