JP2004239356A - 二輪車用ディスクブレーキ装置 - Google Patents
二輪車用ディスクブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004239356A JP2004239356A JP2003029446A JP2003029446A JP2004239356A JP 2004239356 A JP2004239356 A JP 2004239356A JP 2003029446 A JP2003029446 A JP 2003029446A JP 2003029446 A JP2003029446 A JP 2003029446A JP 2004239356 A JP2004239356 A JP 2004239356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- back metal
- pad
- disc
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D65/04—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
- F16D65/092—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
- F16D65/095—Pivots or supporting members therefor
- F16D65/097—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
- F16D65/0973—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
- F16D65/0974—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
- F16D65/0977—Springs made from sheet metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
- F16D55/2265—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
- F16D55/22655—Constructional details of guide pins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
- F16D55/2265—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
- F16D55/227—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0016—Brake calipers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0041—Resilient elements interposed directly between the actuating member and the brake support, e.g. anti-rattle springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0075—Constructional features of axially engaged brakes
- F16D2055/0091—Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D2065/026—Braking members; Mounting thereof characterised by a particular outline shape of the braking member, e.g. footprint of friction lining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
【課題】ブレーキ力を確保するとともに、小型化を図ることができる二輪車用ディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】二輪車用ディスクブレーキ装置10は、ピストン56の一部105をブレーキディスク33の外周縁35から外側に突出させ、アウターパッド90およびインナーパッド95をブレーキディスク33の外周縁35よりはみ出さないようにし、アウター裏金65およびインナー裏金75のうち、ピストン56に相当する部位67をピストン56に倣わせて形成するとともに、その他の部位68をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成し、ブリッジ部53を、それぞれの裏金65,75に倣わせて形成することにより、ブリッジ部53の一部54をピストン56より内側に突出させたものである。
【選択図】 図4
【解決手段】二輪車用ディスクブレーキ装置10は、ピストン56の一部105をブレーキディスク33の外周縁35から外側に突出させ、アウターパッド90およびインナーパッド95をブレーキディスク33の外周縁35よりはみ出さないようにし、アウター裏金65およびインナー裏金75のうち、ピストン56に相当する部位67をピストン56に倣わせて形成するとともに、その他の部位68をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成し、ブリッジ部53を、それぞれの裏金65,75に倣わせて形成することにより、ブリッジ部53の一部54をピストン56より内側に突出させたものである。
【選択図】 図4
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャリパボディから油圧でシリンダを押し出すことにより、パッドでブレーキデスクを挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ブレーキディスクをパッドで両側から挟持してブレーキディスクを制御する二輪車用ディスクブレーキ装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特許第3059553号公報(第2−3頁、第5図)
【0004】
以上の特許文献1について次図を参照の上、詳しく説明する。
図10は従来の二輪車用ディスクブレーキ装置を示す断面図である。なお、符号を振り直した。
二輪車用ディスクブレーキ装置200によれば、ブレーキディスク201の外周202にキャリパボディ203を配置し、このキャリパボディ203のアウター部204とブレーキディスク201との間にアウター裏金205を介してアウターパッド206を配置し、キャリパボディ203のインナー部207とブレーキディスク201との間にインナー裏金208を介してインナーパッド209を配置する。
【0005】
アウター裏金205をアウターピストン210で押し出すとともに、インナー裏金208をインナーピストン211で押し出し、アウターパッド206およびインナーパッド209でディスクブレーキ201の両面を挟持する。
【0006】
アウターピストン210の上部210aおよびインナーピストン211の上部211aをブレーキディスク201の外周202から突出させることで、アウターピストン210およびインナーピストン211のそれぞれの中心を車軸214から離してディスクブレーキ201の外周縁155側に寄せる。
【0007】
このように、アウターピストン210およびインナーピストン211のそれぞれの中心を、車軸214から離すことで、ブレーキ力を高めることができる。
よって、ブレーキ力を確保させながら、アウターピストン210およびインナーピストン211の小型化が可能になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、ピストン210,211の上部210a,211aをブレーキディスク201の外周縁155から突出させたので、キャリパボディ203のアウター部204とインナー部207とをつなぐブリッジ部156が、ブレーキディスク201の外周縁155から外側に離れることになる。
【0009】
よって、ブレーキディスク201の外周縁155からブリッジ部156の内面156aまでの間隔Lが大きくなり、キャリパボディ203の剛性が損なわれる虞がある。
キャリパボディ203の剛性を保つために、ブリッジ部156の外面156bを大きく上方に突出させて、ブリッジ部156の肉厚Tを厚くする必要があり、そのことがキャリパボディ203の小型化を妨げていた。
【0010】
そこで、本発明の目的は、ブレーキ力を確保するとともに、小型化を図ることができる二輪車用ディスクブレーキ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、アウター部とインナー部とをブリッジ部でつないでコ字断面にしたキャリパボディに、少なくとも1個のピストンを内蔵し、前記アウター部にアウターパッドを取り付け、前記インナー部にインナーパッドを取り付け、前記ピストンを油圧で押し出すことでブレーキディスクの外周を、アウターパッドとインナーパッドとで挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置において、前記ピストンの一部を前記ブレーキディスクの外周縁から外側に突出させ、前記アウターパッドおよびインナーパッドをブレーキディスクの外周縁よりはみ出さないようにし、前記ブリッジ部の一部を前記ピストンより内側に突出させたことを特徴とする。
【0012】
ピストンの一部をブレーキディスクの外周縁から外側に突出させることで、ピストンの中心を車軸から離してブレーキディスクの外周側に寄せる。このように、ピストンの中心を車軸から離すことでブレーキ力を高めることが可能になる。
【0013】
さらに、ブリッジ部の一部をピストンより内側に突出させることで、ブリッジ部の外面を外側に突出させずに、ブリッジ部の肉厚を大きく確保することができる。
よって、キャリパボディの外形を大きくすることなく、キャリパボディの剛性を確保することができる。
【0014】
請求項2は、アウター部とインナー部とをブリッジ部でつないでコ字断面にしたキャリパボディに、少なくとも1個のピストンを内蔵し、前記アウター部にアウター裏金を介してアウターパッドを取り付け、前記インナー部にインナー裏金を介してインナーパッドを取り付け、前記ピストンを油圧で押し出すことでブレーキディスクの外周を、アウターパッドとインナーパッドとで挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置において、前記ピストンの一部を前記ブレーキディスクの外周縁から外側に突出させ、前記アウターパッドおよびインナーパッドをブレーキディスクの外周縁よりはみ出さないようにし、前記アウター裏金およびインナー裏金のうち、前記ピストンに相当する部位をピストンに倣わせて形成するとともに、その他の部位を前記ブレーキディスクの外周縁に倣わせて形成し、前記ブリッジ部を、前記それぞれの裏金に倣わせて形成することにより、前記ブリッジ部の一部を前記ピストンより内側に突出させたことを特徴とする。
【0015】
請求項2によれば、請求項1と同等の効果を得ることができる。
加えて、アウター裏金およびインナー裏金のうち、ピストンに相当する部位をピストンに倣わせて形成した。
これにより、ピストンの押圧面全域に裏金を当接させて、ピストンの開口を塞ぐことができる。
【0016】
請求項3は、前記ピストンの個数を複数とし、複数のピストンをブレーキディスクの外周方向に沿って所定間隔をおいて列べ、これらのピストン間に前記ブリッジ部の一部を突出させたことを特徴とする。
【0017】
ここで、ブレーキディスクの外周をアウターパッドとインナーパッドとで挟持した際に、ピストン近傍に比較的大きな応力が発生する。
そこで、請求項3において、複数のピストン間にブリッジ部の一部を突出させ、ブリッジ部でピストン近傍の剛性を効率よく高める。
【0018】
加えて、複数のピストン間の間隔を利用して、ブリッジ部の一部を突出させることが可能になり、ブリッジ部の一部を突出させるために、新たな空間を確保する必要がない。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。ここで、「前」、「後」、「左」、「右」は運転者から見た方向に従う。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を備えた自動二輪車を示す側面図である。
自動二輪車10は、車体フレーム11のヘッドパイプ12にフロントフォーク13を取り付け、フロントフォーク13で前輪14を支え、フロントフォーク13にハンドル15を取り付け、車体フレーム11の上部に燃料タンク16を取り付け、燃料タンク16の下方にエンジン17を取り付け、車体フレーム11の後端部にリヤスイングアーム18をスイング自在に取り付け、このリヤスイングアーム18の後部に後輪19を取り付け、リヤスイングアーム18の前端部近傍にリンク機構20を取り付け、リンク機構20にリヤクッション21の下部21bを取り付け、リヤクッション21の上部21aを車体フレーム11の後上部に取り付け、車体フレーム11の後部にリヤフレーム22を取り付け、リヤフレーム22の上部にシート23を取り付け、前輪14に二輪車用ディスクブレーキ装置30を備えた車両である。
【0020】
なお、24はフロントフェンダ、25はフロントカウル、26はラジエータ、27はエアクリーナ、28はキャブレター、29はマフラーである。
以下、二輪車用ディスクブレーキ装置30について詳しく説明する。
【0021】
図2は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す側面図である。
二輪車用ディスクブレーキ装置30は、前輪14(図1参照)の車軸31にハブカバー32を介してブレーキディスク33を取り付け、フロントホーク13の下部13aに支持部材38を形成し、この支持部材38にキャリパアッセンブリ40を上・下一対のボルト41,41で取り付けたものである。
【0022】
ブレーキディスク33は、外周縁35を円弧状に形成し、外周縁35に沿って環状の摩擦面、すなわちアウター摩擦面37、インナー摩擦面37(インナー摩擦面37は図示せず)を備える。
アウター摩擦面37にアウターパッド90(図4参照)を押し付け、インナー摩擦面37にインナーパッド95(図4参照)を押し付けることで、アウターパッド90およびインナーパッド95でブレーキディスク33を挟持する。
【0023】
キャリパアッセンブリ40は、支持部材38に一対のボルト41,41で取り付ける取付ブラケット42と、この取付ブラケット42にキャリパピン44およびブラケットピン45でブレーキディスク33に直交する方向にスライド自在に取り付けたキャリパボディ50を備える。
キャリパボディ50を取付ブラケット42に取り付けることで、キャリパボディ50をブレーキディスク33の外周、すなわち摩擦面37,37に配置する。
【0024】
図3は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す分解斜視図である。
キャリパボディ50は、ブレーキディスク33(図4参照)の外側に位置するアウター部51と、ブレーキディスク33の内側に位置するインナー部52とをブリッジ部53(図4参照)でつないでコ字断面に形成したものである。
【0025】
アウター部51に一対のシリンダ55,55を一定間隔をおいて設け、これら一対のシリンダ55,55内にそれぞれピストン56,56を内蔵し、シリンダ55,55内にピストンシール57,57やダストシール58,58を備える。
一対のシリンダ55,55間にはボルト60でオイル供給路61を連結する。
このオイル供給路61からシリンダ55,55内に油圧を伝えることで、一対のピストン56,56をシリンダ55,55内から押し出すことができる。
【0026】
アウター部51にキャリパピン44を取り付け、このキャリパピン44を取付ブラケット42の孔46にスライド自在に差し込み、取付ブラケット42にブラケットピン45を取り付け、このブラケットピン45をアウター部51の孔47にスライド自在に差し込むことで、取付ブラケット42をブレーキディスク33の外側に配置する(図4参照)。
【0027】
63はブラケットピンブーツであり、ブラケットピンブーツ63はブラケットピン45を粉塵などから保護するものである。
64はキャリアピンブーツであり、キャリアピンブーツ64はキャリアピン44を粉塵などから保護するものである。
【0028】
アウター部51とインナー部52との間にアウター裏金65およびインナー裏金75を対向させて配置し、アウター裏金65の基端部65aのスライド孔66およびインナー裏金75の基端部65aのスライド孔66をアウター部51の取付孔85およびインナー部の取付孔86に合わせ、それぞれの取付孔85,86やスライド孔66,66に裏金ピン87を貫通させる。
87aは裏金ピンプラグであり、裏金ピンプラグ87aは裏金ピン87を所定位置にロックするための部材である。
【0029】
アウター裏金65の先端部65bおよびインナー裏金75の先端部65bにリテーナ88を取り付け、リテーナ88をキャリパボディ50に取り付ける。
また、アウター裏金65の基端部65a側およびインナー裏金75の基端部65a側に、アウター裏金65およびインナー裏金75のガタを抑える裏金スプリング89を配置する。
【0030】
アウター裏金65には、ブレーキディスク33のアウター摩擦面37(図4参照)に対向させてアウターパッド90を設ける。インナー裏金75には、ブレーキディスク33のインナー摩擦面37(図4参照)に対向させてインナーパッド95を設ける。
なお、100はブリーダバルブであり、101はブリーダバルブのキャップである。
また、48,48はねじ孔であり、ねじ孔48,48はボルト41,41をねじ込む孔である。
【0031】
図4は図2の4−4線断面図である。なお、この断面図においては、理解を容易にするために、裏金スプリング89を省略して図示する。
二輪車用ディスクブレーキ装置30は、アウター部51に一対のピストン56,56を一定間隔をおいて内蔵(図3参照)し、アウター部51にアウター裏金65を介してアウターパッド90を取り付け、インナー部52にインナー裏金75を介してインナーパッド95を取り付け、シリンダ55内の空間59にオイルを供給することで、空間59に発生した油圧でピストン56を押し出し、ブレーキディスク33の摩擦面(アウター摩擦面37、インナー摩擦面37)を、アウターパッド90とインナーパッド95とで挟持するものである。
【0032】
具体的には、ピストン56を油圧で押し出すことで、アウターパッド90がブレーキディスク33のアウター摩擦面37に当接する。
キャリアボディ50がキャリアピン44およびブラケットピン45でブレーキディスク33の外側にスライド移動し、インナーパッド95がブレーキディスク33のインナー摩擦面37に当接する。
よって、ブレーキディスク33の摩擦面37,37を、アウターパッド90とインナーパッド95とで挟持する。
【0033】
図5は図4の5−5線断面図である。
一対のピストン56,56の一部105,105をブレーキディスク33の外周縁35から外側に、すなわちブレーキディスク33の径方向外方へ突出させる。
よって、ピストン56,56の中心106,106を車軸31(図2参照)から離してブレーキディスク33の外周縁35側に寄せる。このように、ピストン56,56の中心106,106を車軸31(図2参照)から離すことで二輪用ブレーキディスク30のブレーキ力を高めることができる。
よって、二輪用ブレーキディスク30のブレーキ力を確保しながらピストン56,56の小型化を図ることができる。
【0034】
ここで、アウター部50内に連通孔107を連通させ、この連通孔107にオイル供給路61をボルト60で取り付ける。オイル供給路61内のオイルを連通孔107を介してシリンダ55,55内の空間59,59(図4参照)に供給する。
なお、ブリーダバルブ100は貫通孔108を介してシリンダ55,55内の空間59,59(図4参照)に連通している。
【0035】
図6は図4の6−6線断面図である。
アウター裏金65のうち、ピストン56,56に相当するピストン相当部位(部位)67,67をピストン56,56の外形に倣わせて円弧状に形成するとともに、その他の部位68(すなわち、ピストン相当部位67,67を連結する部分)をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成した。
【0036】
これにより、ピストン56,56の環状押圧面110,110(図4も参照)の全面にピストン相当部位67,67の外周を当接させる。これにより、ピストン56,56の開口111,111(図4に一方のみを図示する)をピストン相当部位67,67で塞ぐ。
よって、ピストン56,56の開口111,111内に粉塵などが侵入することを防ぐことができる。
【0037】
また、ピストン相当部位67,67をピストン56,56の外形に倣わせて円弧状に形成することで、部位67aがブレーキディスク33の外周縁35から外側に突出させた。
一方、その他の部位68をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成した。
【0038】
よって、その他の部位68を、ピストン相当部位67,67の部位67a,67aに対して内側、すなわち車軸31(図2参照)側に寄せて、その他の部位68の外周縁69を、ピストン相当部位67,67の部位67a,67aより内側に凹ませた。
なお、インナー裏金75は、アウター裏金65と同じ形状なので、同一構成部材に同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
【0039】
これにより、ブリッジ部53を、アウター裏金65およびインナー裏金75に倣わせて形成することにより、ブリッジ部53のうち、アウター裏金65およびインナー裏金75の外周縁69,69に対向する部位、すなわちブリッジ部の一部54をピストン56,56の一部105,105より内側に突出させることができる。
【0040】
加えて、アウター裏金65の先端部65bには、ブレーキディスク33の外周縁35の内側に凹ませた凹部65cを備える。よって、ブリッジ部53のうちの凹部65cに相当する部位53bを、ブリッジ部の一部54と同様に、ピストン56,56の一部105,105より内側に突出させることができる。
【0041】
ブリッジ部の一部54をピストン56,56の一部105,105より内側に突出させるとともに、ブリッジ部53のうちの凹部65cに相当する部位53bを、ピストン56,56の一部105,105より内側に突出させることで、ブリッジ部53の外面53aを外側に突出させずに、ブリッジ部53の肉厚T1(図4も参照)を大きく確保することができる。
これにより、キャリパボディ50の外形を大きくすることなく、キャリパボディ50の剛性を確保することができる。
【0042】
ところで、ブレーキディスク33の外周34をアウターパッド90とインナーパッド95とで挟持した際に、ピストン56,56近傍に比較的大きな応力が発生する。
そこで、ピストン56,56をブレーキディスク33の外周方向に沿って所定間隔をおいて列べ、ピストン56,56間70にブリッジ部53の一部54を突出させた。
これにより、ブリッジ部54でピストン56,56近傍の剛性を効率よく高めることができる。
【0043】
加えて、ピストン56,56間70の間隔を利用して、ブリッジ部53の一部54を突出させることが可能になり、ブリッジ部53の一部54を突出させるために、新たな空間を確保する必要がない。
これにより、キャリパボディ50の形状を大きくすることなく、キャリパボディ50の剛性を高めることができる。
【0044】
図7は図4の7−7線断面図である。
アウター裏金65は、ピストン56,56(図6参照)に相当するピストン相当部位67,67をピストン56,56に倣わせて円弧状に形成し、基端部65a側のピストン相当部位67に突起72を形成し、その他の部位68の外周縁69をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成したものである。
なお、インナー裏金75は、アウター裏金65と同じ形状なので詳細な説明を省略する。
【0045】
アウター裏金65の基端部65aに形成したスライド孔66に、裏金ピン87を挿通し、アウター裏金65の先端部65bをリテーナ88で支える。
同様に、インタ裏金75の基端部65aに形成したスライド孔66(図3参照)に、裏金ピン87を挿通し、インナー裏金75の先端部65b(図3参照)をリテーナ88で支える。
これにより、アウター裏金65およびインナー裏金75をブレーキディスク33に直交する方向にスライド自在に支えることができる。
【0046】
また、アウター裏金65の基端部65aに裏金スプリング89の湾曲状基端89aを当接するとともに裏金スプリング89の先端89bを突起72に当接し、裏金スプリング89の中央89cをキャリパボディ50の当接部113に当接させる。
同様に、インナー裏金75の基端部65a(図3参照)に裏金スプリング89の湾曲状基端89aを当接するとともに裏金スプリング89の先端89bを突起72(図示せず)に当接させる。
【0047】
よって、裏金スプリング89の先端89bで、アウター裏金65の突起72およびインナー裏金75の突起72を押圧して、アウター裏金65およびインナー裏金75のガタを防止する。
なお、キャリパボディ50のブリッジ部53には、裏金スプリング89を収容する収容凹部115が形成されている。
【0048】
アウター裏金65のブレーキディスク33側にはアウターパッド90を備える。このアウターパッド90は、ブレーキディスク33の外周縁35から距離L1だけ内側に配置させ、外周縁35に沿って湾曲状に形成したものである。
これにより、アウターパッド90をブレーキディスク33の外周縁35よりはみ出さないように配置する。
【0049】
このアウターパッド90は、両端91,91がピストン56,56(図6参照)の外周に合わせて円弧状に形成し、外側の周縁92をアウター裏金65の外周縁69から距離L1だけ内側に配置し、内側の周縁93をアウター裏金65の内周縁73から距離L1だけ外側に配置したものである。
【0050】
よって、アウターパッド90をアウター裏金65からはみ出させることなく配置させて、ピストン56,56(図6参照)の押圧力をアウター裏金65を介してアウターパッド90に効率よく伝えることができる。
なお、インナーパッド95は、アウターパッド90と同じ形状なので詳細の説明は省略する。
【0051】
図8(a),(b)は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)の特徴を説明する図であり、(a)は従来タイプを比較例として示し、(b)は実施形態を実施例として示したものである。
(a)において、キャリパボディ130のブリッジ部131と、アウター裏金132およびインナー裏金133の外周縁132a,133aとの干渉を防ぐために、外周縁132a,133aとブリッジ部131との間隔Sを確保する必要がある。
【0052】
このため、ブリッジ部131の剛性を確保するために、ブリッジ部131の外面131aを外側に突出させてブリッジ部131の肉厚T2を確保する必要あり、そのことがキャリパボディ130の小型化を図る妨げになっていた。
【0053】
(b)において、図6に示すようにアウター裏金65のうち、ピストン56,56に相当するピストン相当部位(部位)67,67をピストン56,56に倣わせて円弧状に形成した。
また、インナー裏金75をアウター裏金65と同じ形状に形成した。
【0054】
アウター裏金65のピストン相当部位67,67およびインナー裏金75のピストン相当部位67,67と、キャリパボディ50のブリッジ部53との干渉を防ぐために、アウター裏金65のピストン相当部位67,67およびインナー裏金75のピストン相当部位67,67とブリッジ部53との間隔Sを確保する必要がある。
【0055】
一方、図6に示すようにアウター裏金65のうち、その他の部位68をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成した。これにより、その他の部位68の外周縁69を、ピストン相当部位67,67の部位67a,67aより内側に凹ませた。
【0056】
これにより、ブリッジ部の一部54をピストン56,56より内側に突出させることができる。
よって、ブリッジ部53の外面53aを外側に突出させずに、ブリッジ部53の肉厚T1(図4、図6も参照)を大きく確保することができる。
したがって、キャリパボディ50の外形を大きくすることなく、キャリパボディ50の剛性を確保することができる。
【0057】
次に、第2実施形態について説明する。
図9は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第2実施形態)を示す側面図である。
第2実施形態の二輪車用ディスクブレーキ装置120は、二輪車用ディスクブレーキ装置30のブレーキディスク33(図2参照)に代えてブレーキディスク121を設けたものであり、その他の構成は第1実施形態と同様である。
【0058】
ブレーキディスク121は、外周縁122に所定間隔をおいて凹み123・・・を形成したものである。
外周縁122に凹み123・・・を形成することで、ブレーキディスク121の軽量化を図ることができ、さらにデザイン性の向上などを図ることができる。
【0059】
このブレーキディスク121を採用する場合には、外周縁122の頂部122aに接する外接円(想像線で示す)124を、第1実施形態を構成するブレーキディスク33の外周縁35(図2参照)に相当するものとする。
よって、第1実施形態の二輪車用ディスクブレーキ装置30において、ブレーキディスク33の外周縁35を基準にして、キャリパボディ50、アウター裏金65、インナー裏金75、アウターパッド90やインナーパッド95(図3参照)などを配置するのと同様に、第2実施形態の二輪車用ディスクブレーキ装置120においてはブレーキディスク121の外接円124を基準にして、キャリパボディ50、アウター裏金65、インナー裏金75、アウターパッド90やインナーパッド95などを配置する。
【0060】
なお、前記実施形態では、キャリパボディ50のアウター部51のみにピストン56を設け、キャリパボディ50をスライドさせてブレーキディスク33,121の両側をパッド90,95で挟持するフローティング形のディスクブレーキ装置を例に説明したが、これに限らないで、例えばキャリパボディのアウター部とインナー部の両方にピストンを設けたディスクブレーキ装置に適用することも可能である。
【0061】
また、前記実施形態では、二輪車用ディスクブレーキ装置30,120を前輪14側に設けた例について説明したが、後輪19側に適用することも可能である。
さらに、前記実施形態では、キャリパボディ50のアウター部51に2個のピストン56を設けた例について説明したが、ピストン56の数は任意に選択することができる。
【0062】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、ピストンの一部をブレーキディスクの外周縁から外側に突出させることで、ピストンの中心を車軸から離してブレーキディスクの外周側に寄せる。
これにより、ピストンの中心を車軸から離すことでブレーキ力を高めることが可能になる。これにより、ブレーキ力を確保しながらピストンの小型化を図ることができる。
【0063】
さらに、ブリッジ部の一部をシリンダより内側に突出させることで、ブリッジ部の外面を外側に突出させずに、ブリッジ部の肉厚を大きく確保することができる。
よって、キャリパボディの外形を大きくすることなく、キャリパボディの剛性を確保することができる。
このように、キャリパボディの大型化を防ぐとともに、ピストンの小型化を図ることで、ブレーキ装置の小型化を図ることができる。
【0064】
請求項2は、請求項1と同等の効果を得ることができる。
加えて、アウター裏金およびインナー裏金のうち、ピストンに相当する部位をピストンに倣わせて形成した。
これにより、ピストンの押圧面全域に裏金を当接させて、ピストンの開口を塞ぎ、ピストンの開口内に粉塵などが侵入することを防ぐことができる。
【0065】
請求項3は、複数のピストン間にブリッジ部の一部を突出させることにした。これにより、ブリッジ部でピストン近傍の剛性を効率よく高めることができる。加えて、複数のピストン間の間隔を利用して、ブリッジ部の一部を突出させることが可能になり、ブリッジ部の一部を突出させるために、新たな空間を確保する必要がない。
これにより、キャリパボディの形状を大きくすることなく、キャリパボディの剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を備えた自動二輪車を示す側面図
【図2】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す側面図
【図3】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す分解斜視図
【図4】図2の4−4線断面図
【図5】図4の5−5線断面図
【図6】図4の6−6線断面図
【図7】図4の7−7線断面図
【図8】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)の特徴を説明する図
【図9】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第2実施形態)を示す側面図
【図10】従来の二輪車用ディスクブレーキ装置を示す断面図
【符号の説明】
10…自動二輪車、30,120…二輪車用ディスクブレーキ装置、33…ブレーキディスク、35…ブレーキディスクの外周縁、40…キャリパアッセンブリ、42…取付ブラケット、50…キャリパボディ、51…アウター部、52…インナー部、53…ブリッジ部、54…ブリッジ部の一部、56…ピストン、65…アウター裏金、67…ピストンに相当する部位、68…その他の部位、70…ピストン間、75…インナー裏金、90…アウターパッド、95…インナーパッド、105…ピストンの一部。
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャリパボディから油圧でシリンダを押し出すことにより、パッドでブレーキデスクを挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ブレーキディスクをパッドで両側から挟持してブレーキディスクを制御する二輪車用ディスクブレーキ装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特許第3059553号公報(第2−3頁、第5図)
【0004】
以上の特許文献1について次図を参照の上、詳しく説明する。
図10は従来の二輪車用ディスクブレーキ装置を示す断面図である。なお、符号を振り直した。
二輪車用ディスクブレーキ装置200によれば、ブレーキディスク201の外周202にキャリパボディ203を配置し、このキャリパボディ203のアウター部204とブレーキディスク201との間にアウター裏金205を介してアウターパッド206を配置し、キャリパボディ203のインナー部207とブレーキディスク201との間にインナー裏金208を介してインナーパッド209を配置する。
【0005】
アウター裏金205をアウターピストン210で押し出すとともに、インナー裏金208をインナーピストン211で押し出し、アウターパッド206およびインナーパッド209でディスクブレーキ201の両面を挟持する。
【0006】
アウターピストン210の上部210aおよびインナーピストン211の上部211aをブレーキディスク201の外周202から突出させることで、アウターピストン210およびインナーピストン211のそれぞれの中心を車軸214から離してディスクブレーキ201の外周縁155側に寄せる。
【0007】
このように、アウターピストン210およびインナーピストン211のそれぞれの中心を、車軸214から離すことで、ブレーキ力を高めることができる。
よって、ブレーキ力を確保させながら、アウターピストン210およびインナーピストン211の小型化が可能になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、ピストン210,211の上部210a,211aをブレーキディスク201の外周縁155から突出させたので、キャリパボディ203のアウター部204とインナー部207とをつなぐブリッジ部156が、ブレーキディスク201の外周縁155から外側に離れることになる。
【0009】
よって、ブレーキディスク201の外周縁155からブリッジ部156の内面156aまでの間隔Lが大きくなり、キャリパボディ203の剛性が損なわれる虞がある。
キャリパボディ203の剛性を保つために、ブリッジ部156の外面156bを大きく上方に突出させて、ブリッジ部156の肉厚Tを厚くする必要があり、そのことがキャリパボディ203の小型化を妨げていた。
【0010】
そこで、本発明の目的は、ブレーキ力を確保するとともに、小型化を図ることができる二輪車用ディスクブレーキ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、アウター部とインナー部とをブリッジ部でつないでコ字断面にしたキャリパボディに、少なくとも1個のピストンを内蔵し、前記アウター部にアウターパッドを取り付け、前記インナー部にインナーパッドを取り付け、前記ピストンを油圧で押し出すことでブレーキディスクの外周を、アウターパッドとインナーパッドとで挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置において、前記ピストンの一部を前記ブレーキディスクの外周縁から外側に突出させ、前記アウターパッドおよびインナーパッドをブレーキディスクの外周縁よりはみ出さないようにし、前記ブリッジ部の一部を前記ピストンより内側に突出させたことを特徴とする。
【0012】
ピストンの一部をブレーキディスクの外周縁から外側に突出させることで、ピストンの中心を車軸から離してブレーキディスクの外周側に寄せる。このように、ピストンの中心を車軸から離すことでブレーキ力を高めることが可能になる。
【0013】
さらに、ブリッジ部の一部をピストンより内側に突出させることで、ブリッジ部の外面を外側に突出させずに、ブリッジ部の肉厚を大きく確保することができる。
よって、キャリパボディの外形を大きくすることなく、キャリパボディの剛性を確保することができる。
【0014】
請求項2は、アウター部とインナー部とをブリッジ部でつないでコ字断面にしたキャリパボディに、少なくとも1個のピストンを内蔵し、前記アウター部にアウター裏金を介してアウターパッドを取り付け、前記インナー部にインナー裏金を介してインナーパッドを取り付け、前記ピストンを油圧で押し出すことでブレーキディスクの外周を、アウターパッドとインナーパッドとで挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置において、前記ピストンの一部を前記ブレーキディスクの外周縁から外側に突出させ、前記アウターパッドおよびインナーパッドをブレーキディスクの外周縁よりはみ出さないようにし、前記アウター裏金およびインナー裏金のうち、前記ピストンに相当する部位をピストンに倣わせて形成するとともに、その他の部位を前記ブレーキディスクの外周縁に倣わせて形成し、前記ブリッジ部を、前記それぞれの裏金に倣わせて形成することにより、前記ブリッジ部の一部を前記ピストンより内側に突出させたことを特徴とする。
【0015】
請求項2によれば、請求項1と同等の効果を得ることができる。
加えて、アウター裏金およびインナー裏金のうち、ピストンに相当する部位をピストンに倣わせて形成した。
これにより、ピストンの押圧面全域に裏金を当接させて、ピストンの開口を塞ぐことができる。
【0016】
請求項3は、前記ピストンの個数を複数とし、複数のピストンをブレーキディスクの外周方向に沿って所定間隔をおいて列べ、これらのピストン間に前記ブリッジ部の一部を突出させたことを特徴とする。
【0017】
ここで、ブレーキディスクの外周をアウターパッドとインナーパッドとで挟持した際に、ピストン近傍に比較的大きな応力が発生する。
そこで、請求項3において、複数のピストン間にブリッジ部の一部を突出させ、ブリッジ部でピストン近傍の剛性を効率よく高める。
【0018】
加えて、複数のピストン間の間隔を利用して、ブリッジ部の一部を突出させることが可能になり、ブリッジ部の一部を突出させるために、新たな空間を確保する必要がない。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。ここで、「前」、「後」、「左」、「右」は運転者から見た方向に従う。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を備えた自動二輪車を示す側面図である。
自動二輪車10は、車体フレーム11のヘッドパイプ12にフロントフォーク13を取り付け、フロントフォーク13で前輪14を支え、フロントフォーク13にハンドル15を取り付け、車体フレーム11の上部に燃料タンク16を取り付け、燃料タンク16の下方にエンジン17を取り付け、車体フレーム11の後端部にリヤスイングアーム18をスイング自在に取り付け、このリヤスイングアーム18の後部に後輪19を取り付け、リヤスイングアーム18の前端部近傍にリンク機構20を取り付け、リンク機構20にリヤクッション21の下部21bを取り付け、リヤクッション21の上部21aを車体フレーム11の後上部に取り付け、車体フレーム11の後部にリヤフレーム22を取り付け、リヤフレーム22の上部にシート23を取り付け、前輪14に二輪車用ディスクブレーキ装置30を備えた車両である。
【0020】
なお、24はフロントフェンダ、25はフロントカウル、26はラジエータ、27はエアクリーナ、28はキャブレター、29はマフラーである。
以下、二輪車用ディスクブレーキ装置30について詳しく説明する。
【0021】
図2は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す側面図である。
二輪車用ディスクブレーキ装置30は、前輪14(図1参照)の車軸31にハブカバー32を介してブレーキディスク33を取り付け、フロントホーク13の下部13aに支持部材38を形成し、この支持部材38にキャリパアッセンブリ40を上・下一対のボルト41,41で取り付けたものである。
【0022】
ブレーキディスク33は、外周縁35を円弧状に形成し、外周縁35に沿って環状の摩擦面、すなわちアウター摩擦面37、インナー摩擦面37(インナー摩擦面37は図示せず)を備える。
アウター摩擦面37にアウターパッド90(図4参照)を押し付け、インナー摩擦面37にインナーパッド95(図4参照)を押し付けることで、アウターパッド90およびインナーパッド95でブレーキディスク33を挟持する。
【0023】
キャリパアッセンブリ40は、支持部材38に一対のボルト41,41で取り付ける取付ブラケット42と、この取付ブラケット42にキャリパピン44およびブラケットピン45でブレーキディスク33に直交する方向にスライド自在に取り付けたキャリパボディ50を備える。
キャリパボディ50を取付ブラケット42に取り付けることで、キャリパボディ50をブレーキディスク33の外周、すなわち摩擦面37,37に配置する。
【0024】
図3は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す分解斜視図である。
キャリパボディ50は、ブレーキディスク33(図4参照)の外側に位置するアウター部51と、ブレーキディスク33の内側に位置するインナー部52とをブリッジ部53(図4参照)でつないでコ字断面に形成したものである。
【0025】
アウター部51に一対のシリンダ55,55を一定間隔をおいて設け、これら一対のシリンダ55,55内にそれぞれピストン56,56を内蔵し、シリンダ55,55内にピストンシール57,57やダストシール58,58を備える。
一対のシリンダ55,55間にはボルト60でオイル供給路61を連結する。
このオイル供給路61からシリンダ55,55内に油圧を伝えることで、一対のピストン56,56をシリンダ55,55内から押し出すことができる。
【0026】
アウター部51にキャリパピン44を取り付け、このキャリパピン44を取付ブラケット42の孔46にスライド自在に差し込み、取付ブラケット42にブラケットピン45を取り付け、このブラケットピン45をアウター部51の孔47にスライド自在に差し込むことで、取付ブラケット42をブレーキディスク33の外側に配置する(図4参照)。
【0027】
63はブラケットピンブーツであり、ブラケットピンブーツ63はブラケットピン45を粉塵などから保護するものである。
64はキャリアピンブーツであり、キャリアピンブーツ64はキャリアピン44を粉塵などから保護するものである。
【0028】
アウター部51とインナー部52との間にアウター裏金65およびインナー裏金75を対向させて配置し、アウター裏金65の基端部65aのスライド孔66およびインナー裏金75の基端部65aのスライド孔66をアウター部51の取付孔85およびインナー部の取付孔86に合わせ、それぞれの取付孔85,86やスライド孔66,66に裏金ピン87を貫通させる。
87aは裏金ピンプラグであり、裏金ピンプラグ87aは裏金ピン87を所定位置にロックするための部材である。
【0029】
アウター裏金65の先端部65bおよびインナー裏金75の先端部65bにリテーナ88を取り付け、リテーナ88をキャリパボディ50に取り付ける。
また、アウター裏金65の基端部65a側およびインナー裏金75の基端部65a側に、アウター裏金65およびインナー裏金75のガタを抑える裏金スプリング89を配置する。
【0030】
アウター裏金65には、ブレーキディスク33のアウター摩擦面37(図4参照)に対向させてアウターパッド90を設ける。インナー裏金75には、ブレーキディスク33のインナー摩擦面37(図4参照)に対向させてインナーパッド95を設ける。
なお、100はブリーダバルブであり、101はブリーダバルブのキャップである。
また、48,48はねじ孔であり、ねじ孔48,48はボルト41,41をねじ込む孔である。
【0031】
図4は図2の4−4線断面図である。なお、この断面図においては、理解を容易にするために、裏金スプリング89を省略して図示する。
二輪車用ディスクブレーキ装置30は、アウター部51に一対のピストン56,56を一定間隔をおいて内蔵(図3参照)し、アウター部51にアウター裏金65を介してアウターパッド90を取り付け、インナー部52にインナー裏金75を介してインナーパッド95を取り付け、シリンダ55内の空間59にオイルを供給することで、空間59に発生した油圧でピストン56を押し出し、ブレーキディスク33の摩擦面(アウター摩擦面37、インナー摩擦面37)を、アウターパッド90とインナーパッド95とで挟持するものである。
【0032】
具体的には、ピストン56を油圧で押し出すことで、アウターパッド90がブレーキディスク33のアウター摩擦面37に当接する。
キャリアボディ50がキャリアピン44およびブラケットピン45でブレーキディスク33の外側にスライド移動し、インナーパッド95がブレーキディスク33のインナー摩擦面37に当接する。
よって、ブレーキディスク33の摩擦面37,37を、アウターパッド90とインナーパッド95とで挟持する。
【0033】
図5は図4の5−5線断面図である。
一対のピストン56,56の一部105,105をブレーキディスク33の外周縁35から外側に、すなわちブレーキディスク33の径方向外方へ突出させる。
よって、ピストン56,56の中心106,106を車軸31(図2参照)から離してブレーキディスク33の外周縁35側に寄せる。このように、ピストン56,56の中心106,106を車軸31(図2参照)から離すことで二輪用ブレーキディスク30のブレーキ力を高めることができる。
よって、二輪用ブレーキディスク30のブレーキ力を確保しながらピストン56,56の小型化を図ることができる。
【0034】
ここで、アウター部50内に連通孔107を連通させ、この連通孔107にオイル供給路61をボルト60で取り付ける。オイル供給路61内のオイルを連通孔107を介してシリンダ55,55内の空間59,59(図4参照)に供給する。
なお、ブリーダバルブ100は貫通孔108を介してシリンダ55,55内の空間59,59(図4参照)に連通している。
【0035】
図6は図4の6−6線断面図である。
アウター裏金65のうち、ピストン56,56に相当するピストン相当部位(部位)67,67をピストン56,56の外形に倣わせて円弧状に形成するとともに、その他の部位68(すなわち、ピストン相当部位67,67を連結する部分)をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成した。
【0036】
これにより、ピストン56,56の環状押圧面110,110(図4も参照)の全面にピストン相当部位67,67の外周を当接させる。これにより、ピストン56,56の開口111,111(図4に一方のみを図示する)をピストン相当部位67,67で塞ぐ。
よって、ピストン56,56の開口111,111内に粉塵などが侵入することを防ぐことができる。
【0037】
また、ピストン相当部位67,67をピストン56,56の外形に倣わせて円弧状に形成することで、部位67aがブレーキディスク33の外周縁35から外側に突出させた。
一方、その他の部位68をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成した。
【0038】
よって、その他の部位68を、ピストン相当部位67,67の部位67a,67aに対して内側、すなわち車軸31(図2参照)側に寄せて、その他の部位68の外周縁69を、ピストン相当部位67,67の部位67a,67aより内側に凹ませた。
なお、インナー裏金75は、アウター裏金65と同じ形状なので、同一構成部材に同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
【0039】
これにより、ブリッジ部53を、アウター裏金65およびインナー裏金75に倣わせて形成することにより、ブリッジ部53のうち、アウター裏金65およびインナー裏金75の外周縁69,69に対向する部位、すなわちブリッジ部の一部54をピストン56,56の一部105,105より内側に突出させることができる。
【0040】
加えて、アウター裏金65の先端部65bには、ブレーキディスク33の外周縁35の内側に凹ませた凹部65cを備える。よって、ブリッジ部53のうちの凹部65cに相当する部位53bを、ブリッジ部の一部54と同様に、ピストン56,56の一部105,105より内側に突出させることができる。
【0041】
ブリッジ部の一部54をピストン56,56の一部105,105より内側に突出させるとともに、ブリッジ部53のうちの凹部65cに相当する部位53bを、ピストン56,56の一部105,105より内側に突出させることで、ブリッジ部53の外面53aを外側に突出させずに、ブリッジ部53の肉厚T1(図4も参照)を大きく確保することができる。
これにより、キャリパボディ50の外形を大きくすることなく、キャリパボディ50の剛性を確保することができる。
【0042】
ところで、ブレーキディスク33の外周34をアウターパッド90とインナーパッド95とで挟持した際に、ピストン56,56近傍に比較的大きな応力が発生する。
そこで、ピストン56,56をブレーキディスク33の外周方向に沿って所定間隔をおいて列べ、ピストン56,56間70にブリッジ部53の一部54を突出させた。
これにより、ブリッジ部54でピストン56,56近傍の剛性を効率よく高めることができる。
【0043】
加えて、ピストン56,56間70の間隔を利用して、ブリッジ部53の一部54を突出させることが可能になり、ブリッジ部53の一部54を突出させるために、新たな空間を確保する必要がない。
これにより、キャリパボディ50の形状を大きくすることなく、キャリパボディ50の剛性を高めることができる。
【0044】
図7は図4の7−7線断面図である。
アウター裏金65は、ピストン56,56(図6参照)に相当するピストン相当部位67,67をピストン56,56に倣わせて円弧状に形成し、基端部65a側のピストン相当部位67に突起72を形成し、その他の部位68の外周縁69をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成したものである。
なお、インナー裏金75は、アウター裏金65と同じ形状なので詳細な説明を省略する。
【0045】
アウター裏金65の基端部65aに形成したスライド孔66に、裏金ピン87を挿通し、アウター裏金65の先端部65bをリテーナ88で支える。
同様に、インタ裏金75の基端部65aに形成したスライド孔66(図3参照)に、裏金ピン87を挿通し、インナー裏金75の先端部65b(図3参照)をリテーナ88で支える。
これにより、アウター裏金65およびインナー裏金75をブレーキディスク33に直交する方向にスライド自在に支えることができる。
【0046】
また、アウター裏金65の基端部65aに裏金スプリング89の湾曲状基端89aを当接するとともに裏金スプリング89の先端89bを突起72に当接し、裏金スプリング89の中央89cをキャリパボディ50の当接部113に当接させる。
同様に、インナー裏金75の基端部65a(図3参照)に裏金スプリング89の湾曲状基端89aを当接するとともに裏金スプリング89の先端89bを突起72(図示せず)に当接させる。
【0047】
よって、裏金スプリング89の先端89bで、アウター裏金65の突起72およびインナー裏金75の突起72を押圧して、アウター裏金65およびインナー裏金75のガタを防止する。
なお、キャリパボディ50のブリッジ部53には、裏金スプリング89を収容する収容凹部115が形成されている。
【0048】
アウター裏金65のブレーキディスク33側にはアウターパッド90を備える。このアウターパッド90は、ブレーキディスク33の外周縁35から距離L1だけ内側に配置させ、外周縁35に沿って湾曲状に形成したものである。
これにより、アウターパッド90をブレーキディスク33の外周縁35よりはみ出さないように配置する。
【0049】
このアウターパッド90は、両端91,91がピストン56,56(図6参照)の外周に合わせて円弧状に形成し、外側の周縁92をアウター裏金65の外周縁69から距離L1だけ内側に配置し、内側の周縁93をアウター裏金65の内周縁73から距離L1だけ外側に配置したものである。
【0050】
よって、アウターパッド90をアウター裏金65からはみ出させることなく配置させて、ピストン56,56(図6参照)の押圧力をアウター裏金65を介してアウターパッド90に効率よく伝えることができる。
なお、インナーパッド95は、アウターパッド90と同じ形状なので詳細の説明は省略する。
【0051】
図8(a),(b)は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)の特徴を説明する図であり、(a)は従来タイプを比較例として示し、(b)は実施形態を実施例として示したものである。
(a)において、キャリパボディ130のブリッジ部131と、アウター裏金132およびインナー裏金133の外周縁132a,133aとの干渉を防ぐために、外周縁132a,133aとブリッジ部131との間隔Sを確保する必要がある。
【0052】
このため、ブリッジ部131の剛性を確保するために、ブリッジ部131の外面131aを外側に突出させてブリッジ部131の肉厚T2を確保する必要あり、そのことがキャリパボディ130の小型化を図る妨げになっていた。
【0053】
(b)において、図6に示すようにアウター裏金65のうち、ピストン56,56に相当するピストン相当部位(部位)67,67をピストン56,56に倣わせて円弧状に形成した。
また、インナー裏金75をアウター裏金65と同じ形状に形成した。
【0054】
アウター裏金65のピストン相当部位67,67およびインナー裏金75のピストン相当部位67,67と、キャリパボディ50のブリッジ部53との干渉を防ぐために、アウター裏金65のピストン相当部位67,67およびインナー裏金75のピストン相当部位67,67とブリッジ部53との間隔Sを確保する必要がある。
【0055】
一方、図6に示すようにアウター裏金65のうち、その他の部位68をブレーキディスク33の外周縁35に倣わせて形成した。これにより、その他の部位68の外周縁69を、ピストン相当部位67,67の部位67a,67aより内側に凹ませた。
【0056】
これにより、ブリッジ部の一部54をピストン56,56より内側に突出させることができる。
よって、ブリッジ部53の外面53aを外側に突出させずに、ブリッジ部53の肉厚T1(図4、図6も参照)を大きく確保することができる。
したがって、キャリパボディ50の外形を大きくすることなく、キャリパボディ50の剛性を確保することができる。
【0057】
次に、第2実施形態について説明する。
図9は本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第2実施形態)を示す側面図である。
第2実施形態の二輪車用ディスクブレーキ装置120は、二輪車用ディスクブレーキ装置30のブレーキディスク33(図2参照)に代えてブレーキディスク121を設けたものであり、その他の構成は第1実施形態と同様である。
【0058】
ブレーキディスク121は、外周縁122に所定間隔をおいて凹み123・・・を形成したものである。
外周縁122に凹み123・・・を形成することで、ブレーキディスク121の軽量化を図ることができ、さらにデザイン性の向上などを図ることができる。
【0059】
このブレーキディスク121を採用する場合には、外周縁122の頂部122aに接する外接円(想像線で示す)124を、第1実施形態を構成するブレーキディスク33の外周縁35(図2参照)に相当するものとする。
よって、第1実施形態の二輪車用ディスクブレーキ装置30において、ブレーキディスク33の外周縁35を基準にして、キャリパボディ50、アウター裏金65、インナー裏金75、アウターパッド90やインナーパッド95(図3参照)などを配置するのと同様に、第2実施形態の二輪車用ディスクブレーキ装置120においてはブレーキディスク121の外接円124を基準にして、キャリパボディ50、アウター裏金65、インナー裏金75、アウターパッド90やインナーパッド95などを配置する。
【0060】
なお、前記実施形態では、キャリパボディ50のアウター部51のみにピストン56を設け、キャリパボディ50をスライドさせてブレーキディスク33,121の両側をパッド90,95で挟持するフローティング形のディスクブレーキ装置を例に説明したが、これに限らないで、例えばキャリパボディのアウター部とインナー部の両方にピストンを設けたディスクブレーキ装置に適用することも可能である。
【0061】
また、前記実施形態では、二輪車用ディスクブレーキ装置30,120を前輪14側に設けた例について説明したが、後輪19側に適用することも可能である。
さらに、前記実施形態では、キャリパボディ50のアウター部51に2個のピストン56を設けた例について説明したが、ピストン56の数は任意に選択することができる。
【0062】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1は、ピストンの一部をブレーキディスクの外周縁から外側に突出させることで、ピストンの中心を車軸から離してブレーキディスクの外周側に寄せる。
これにより、ピストンの中心を車軸から離すことでブレーキ力を高めることが可能になる。これにより、ブレーキ力を確保しながらピストンの小型化を図ることができる。
【0063】
さらに、ブリッジ部の一部をシリンダより内側に突出させることで、ブリッジ部の外面を外側に突出させずに、ブリッジ部の肉厚を大きく確保することができる。
よって、キャリパボディの外形を大きくすることなく、キャリパボディの剛性を確保することができる。
このように、キャリパボディの大型化を防ぐとともに、ピストンの小型化を図ることで、ブレーキ装置の小型化を図ることができる。
【0064】
請求項2は、請求項1と同等の効果を得ることができる。
加えて、アウター裏金およびインナー裏金のうち、ピストンに相当する部位をピストンに倣わせて形成した。
これにより、ピストンの押圧面全域に裏金を当接させて、ピストンの開口を塞ぎ、ピストンの開口内に粉塵などが侵入することを防ぐことができる。
【0065】
請求項3は、複数のピストン間にブリッジ部の一部を突出させることにした。これにより、ブリッジ部でピストン近傍の剛性を効率よく高めることができる。加えて、複数のピストン間の間隔を利用して、ブリッジ部の一部を突出させることが可能になり、ブリッジ部の一部を突出させるために、新たな空間を確保する必要がない。
これにより、キャリパボディの形状を大きくすることなく、キャリパボディの剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を備えた自動二輪車を示す側面図
【図2】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す側面図
【図3】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)を示す分解斜視図
【図4】図2の4−4線断面図
【図5】図4の5−5線断面図
【図6】図4の6−6線断面図
【図7】図4の7−7線断面図
【図8】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第1実施形態)の特徴を説明する図
【図9】本発明に係る二輪車用ディスクブレーキ装置(第2実施形態)を示す側面図
【図10】従来の二輪車用ディスクブレーキ装置を示す断面図
【符号の説明】
10…自動二輪車、30,120…二輪車用ディスクブレーキ装置、33…ブレーキディスク、35…ブレーキディスクの外周縁、40…キャリパアッセンブリ、42…取付ブラケット、50…キャリパボディ、51…アウター部、52…インナー部、53…ブリッジ部、54…ブリッジ部の一部、56…ピストン、65…アウター裏金、67…ピストンに相当する部位、68…その他の部位、70…ピストン間、75…インナー裏金、90…アウターパッド、95…インナーパッド、105…ピストンの一部。
Claims (3)
- アウター部とインナー部とをブリッジ部でつないでコ字断面にしたキャリパボディに、少なくとも1個のピストンを内蔵し、前記アウター部にアウターパッドを取り付け、前記インナー部にインナーパッドを取り付け、前記ピストンを油圧で押し出すことでブレーキディスクの外周を、アウターパッドとインナーパッドとで挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置において、
前記ピストンの一部を前記ブレーキディスクの外周縁から外側に突出させ、
前記アウターパッドおよびインナーパッドをブレーキディスクの外周縁よりはみ出さないようにし、
前記ブリッジ部の一部を前記ピストンより内側に突出させたことを特徴とする二輪車用ディスクブレーキ装置。 - アウター部とインナー部とをブリッジ部でつないでコ字断面にしたキャリパボディに、少なくとも1個のピストンを内蔵し、前記アウター部にアウター裏金を介してアウターパッドを取り付け、前記インナー部にインナー裏金を介してインナーパッドを取り付け、前記ピストンを油圧で押し出すことでブレーキディスクの外周を、アウターパッドとインナーパッドとで挟持する二輪車用ディスクブレーキ装置において、
前記ピストンの一部を前記ブレーキディスクの外周縁から外側に突出させ、
前記アウターパッドおよびインナーパッドをブレーキディスクの外周縁よりはみ出さないようにし、
前記アウター裏金およびインナー裏金のうち、前記ピストンに相当する部位をピストンに倣わせて形成するとともに、その他の部位を前記ブレーキディスクの外周縁に倣わせて形成し、
前記ブリッジ部を、前記それぞれの裏金に倣わせて形成することにより、前記ブリッジ部の一部を前記ピストンより内側に突出させたことを特徴とする二輪車用ディスクブレーキ装置。 - 前記ピストンの個数を複数とし、複数のピストンをブレーキディスクの外周方向に沿って所定間隔をおいて列べ、これらのピストン間に前記ブリッジ部の一部を突出させたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の二輪車用ディスクブレーキ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003029446A JP2004239356A (ja) | 2003-02-06 | 2003-02-06 | 二輪車用ディスクブレーキ装置 |
IT000046A ITTO20040046A1 (it) | 2003-02-06 | 2004-02-02 | Gruppo freno a disco per motociclo. |
US10/772,965 US7275624B2 (en) | 2003-02-06 | 2004-02-04 | Disk brake unit for motorcycle |
FR0450214A FR2851024B1 (fr) | 2003-02-06 | 2004-02-05 | Ensemble de frein a disque pour motocyclette comprenant un p iston incorpore a un corps d'etrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003029446A JP2004239356A (ja) | 2003-02-06 | 2003-02-06 | 二輪車用ディスクブレーキ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004239356A true JP2004239356A (ja) | 2004-08-26 |
Family
ID=32732895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003029446A Pending JP2004239356A (ja) | 2003-02-06 | 2003-02-06 | 二輪車用ディスクブレーキ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7275624B2 (ja) |
JP (1) | JP2004239356A (ja) |
FR (1) | FR2851024B1 (ja) |
IT (1) | ITTO20040046A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070089942A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-04-26 | Baldwin Fred L | Disc brake assembly |
DE102010043898A1 (de) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Festsattelbremse und Bremsbelag für eine Festsattelbremse |
WO2012025604A1 (de) * | 2010-08-26 | 2012-03-01 | Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg | Geberarmatur und hydraulische scheibenbremse |
USD705709S1 (en) * | 2013-11-08 | 2014-05-27 | Performance Machine, Llc | Motorcycle caliper brake housing |
ITUA20162158A1 (it) * | 2016-03-31 | 2017-10-01 | Freni Brembo Spa | Elemento di supporto per una pinza freno |
ITUA20162155A1 (it) * | 2016-03-31 | 2017-10-01 | Freni Brembo Spa | Corpo pinza di freno a disco |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1277223A (en) * | 1969-09-25 | 1972-06-07 | Girling Ltd | Improvements in spot-type disc brakes |
US3782510A (en) * | 1970-05-29 | 1974-01-01 | Girling Ltd | Disc brake and support structure therefor |
JPS5382966A (en) * | 1976-12-29 | 1978-07-21 | Tokico Ltd | Brake cylinder |
US4093043A (en) * | 1977-03-17 | 1978-06-06 | The B. F. Goodrich Company | Caliper type disc brake |
US4341289A (en) * | 1978-09-25 | 1982-07-27 | Lucas Industries Limited | Disc brakes |
JPS55159336A (en) * | 1979-05-29 | 1980-12-11 | Honda Motor Co Ltd | Disk brake |
US4418798A (en) * | 1980-09-29 | 1983-12-06 | The Bendix Corporation | Disc brake with wedge pins |
US4386682A (en) * | 1981-04-09 | 1983-06-07 | The Bendix Corporation | Piston retraction and wear compensation for low-drag disc brakes |
US4609078A (en) * | 1983-11-30 | 1986-09-02 | Allied Corporation | Spring entrapment of split wedge floatation device |
FR2567976B1 (fr) * | 1984-07-20 | 1990-05-18 | Dba | Frein a disque a etrier coulissant partiellement pivotant |
US4716994A (en) * | 1985-08-16 | 1988-01-05 | Akebono Brake Industry Co., Ltd. | Disc brake |
DE3729154C2 (de) * | 1986-09-03 | 1998-12-24 | Akebono Brake Ind | Scheibenbremse |
US4823920A (en) * | 1988-05-02 | 1989-04-25 | Kelsey-Hayes Company | Sliding caliper disc brake and brake shoe assembly therefor |
JP2829635B2 (ja) | 1989-07-27 | 1998-11-25 | コニカ株式会社 | 帯電防止処理をしたハロゲン化銀写真感光材料 |
US5036960A (en) * | 1990-05-17 | 1991-08-06 | General Motors Corporation | Apparatus and method of automotive brake with booster piston |
JP3264502B2 (ja) * | 1991-10-02 | 2002-03-11 | トキコ株式会社 | ディスクブレーキ |
JP3059553B2 (ja) | 1991-10-25 | 2000-07-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ディスクブレーキ |
US5957245A (en) * | 1997-08-05 | 1999-09-28 | Itt Manufacturing Enterprises Inc. | Disc brake, disc brake caliper and disc brake shoe |
JP3730383B2 (ja) * | 1997-10-08 | 2006-01-05 | 日産自動車株式会社 | ディスクブレーキ |
AUPP995099A0 (en) * | 1999-04-26 | 1999-05-20 | Pbr Automotive Pty Ltd | Disc brake caliper |
JP2001193769A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-07-17 | Continental Teves Ag & Co Ohg | 自動車用部分パッド型ディスクブレーキ |
DE10131324A1 (de) * | 2000-12-21 | 2002-07-11 | Continental Teves Ag & Co Ohg | Schwimmsattel-Scheibenbremse |
-
2003
- 2003-02-06 JP JP2003029446A patent/JP2004239356A/ja active Pending
-
2004
- 2004-02-02 IT IT000046A patent/ITTO20040046A1/it unknown
- 2004-02-04 US US10/772,965 patent/US7275624B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-05 FR FR0450214A patent/FR2851024B1/fr not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2851024B1 (fr) | 2007-03-30 |
US7275624B2 (en) | 2007-10-02 |
FR2851024A1 (fr) | 2004-08-13 |
ITTO20040046A1 (it) | 2004-05-02 |
US20040206587A1 (en) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3816588B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JP3848525B2 (ja) | 自動二輪車の制動装置 | |
JPH1026158A (ja) | ディスクブレーキ | |
JP5217036B2 (ja) | ブレーキディスクの製造方法及びブレーキディスク | |
US8235157B2 (en) | Step holder attachment structure for a saddle-type vehicle, and vehicle incorporating same | |
JP2004239356A (ja) | 二輪車用ディスクブレーキ装置 | |
JP2005083484A (ja) | ラジアルマウント型ディスクブレーキ | |
JP5250907B2 (ja) | 車両用油圧装置 | |
JP2900254B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキ装置 | |
JP2014142039A (ja) | ブレーキキャリパ | |
JPS6349094B2 (ja) | ||
US7407043B2 (en) | Disk brake | |
JP2515260Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ | |
JPH0719267A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP2007024290A (ja) | 対向ピストン型ディスクブレーキ | |
JPS6015950Y2 (ja) | 車輌用デイスクブレ−キ装置 | |
JP4818307B2 (ja) | ラジアルマウント式車両用ディスクブレーキ | |
JPS6319632Y2 (ja) | ||
JPS6319633Y2 (ja) | ||
JPS5827134Y2 (ja) | 二輪車用デイスクブレ−キ | |
JPS5829308Y2 (ja) | 二輪車用デイスクブレ−キにおける固定摩擦パツドの取付装置 | |
JPH11115868A (ja) | 自動二輪車のブレーキキャリパ取付構造 | |
JP2002139081A (ja) | ディスクブレーキ | |
JP2568511Y2 (ja) | 反力式ディスクブレーキ | |
JP2007245832A (ja) | 2輪車用フロントブレーキ装置 |