JP2004238497A - コンクリート系防水接着剤 - Google Patents

コンクリート系防水接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004238497A
JP2004238497A JP2003029129A JP2003029129A JP2004238497A JP 2004238497 A JP2004238497 A JP 2004238497A JP 2003029129 A JP2003029129 A JP 2003029129A JP 2003029129 A JP2003029129 A JP 2003029129A JP 2004238497 A JP2004238497 A JP 2004238497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
weight
parts
concrete
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003029129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326815B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Koyanagi
泰宏 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINEKI KK
Original Assignee
MINEKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINEKI KK filed Critical MINEKI KK
Priority to JP2003029129A priority Critical patent/JP4326815B2/ja
Publication of JP2004238497A publication Critical patent/JP2004238497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326815B2 publication Critical patent/JP4326815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】施工後のコンクリート面に使用するタイプの防水剤において、優れた防水性と接着性を発揮し、耐候性、耐久性にも優れ、紫外線の影響下でも半永久的に防水性を付与する。
【解決手段】水硬性セメント100重量部に対し、カゼイン5〜15重量部、炭酸ナトリウム1〜4重量部、アモルファスシリカ5〜10重量部、カオリン35〜65重量部、メチルセルロース1〜4重量部、パウダーシリコン2〜6重量部の割合で配合してなる組成物100重量部に対し、水40〜70重量部配合してなるコンクリート系防水接着剤。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、施工後のセメントモルタルやコンクリート面に塗布して主に屋根、壁、床等の透水や漏水を防止するコンクリート系防水接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特公昭61−46434号
【特許文献2】特公平1−22214号
【0003】
施工後のセメントモルタルやコンクリート面に塗布するタイプの防水剤においては、施工面への付着性の悪さや、塗布後の表面劣化といった問題点を解決すべく、上記従来技術が提案されている。特許文献1には、無機セメント系物質と非晶質珪酸物質とを含有する防水剤が開示されており、特許文献2には、セメントにプロピルアルコールのアミノ誘導体を添加してなる合成樹脂エマルジョンを加えてなる水性下塗り塗料組成物が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1の防水剤は、下地が乾燥状態の時に塗布したり、塗布層が硬化するまでに急激な乾燥が生じると硬化不良を起こし、防水層の強度不足や接着不良を生じるという問題があった。また、特許文献2の水性下塗り塗料組成物では、合成樹脂エマルジョンからの膜で防水性能を付与しているため、塗装剥離が生じると、その部分では防水性能を失うという問題が生じている。
【0005】
本発明は、施工後のコンクリート等の表面に塗布するタイプの防水剤における上記課題を解決するもので、耐候性、耐久性に優れ、紫外線の影響下でも半永久的に防水性を付与することのできる防水接着剤を提供することを目的とする。
【0006】
【発明を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行なった結果、以下の構成からなる粉体組成物を水で混練することで、耐候性、耐久性に優れ、半永久的に防水性を付与することを見出し、本発明を完成させた。
【0007】
すなわち本発明は、水硬性セメント100重量部に対し、カゼイン5〜15重量部、炭酸ナトリウム1〜4重量部、アモルファスシリカ5〜10重量部、カオリン35〜65重量部、メチルセルロース1〜4重量部、パウダーシリコン2〜6重量部の割合で配合してなる組成物100重量部に対し、水40〜70重量部配合してなるコンクリート系防水接着剤である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられる水硬性セメントとしては、ポルトランドセメントが好適であるが、水を添加して硬化するものであればこれに限られるものではない。カゼインの混合量は、水硬性セメント100重量部に対し5〜15重量部が好ましい。この範囲を外れると、少なくても多くても接着力が低下する。また、カオリンは、水硬性セメント100重量部に対し35〜65重量部が好ましい。35重量部未満であると硬化不足になり、振動やねじれに対して脆くなる。また、65重量部を超えると、硬化後硬度が出過ぎて柔軟性が損なわれる。
【0009】
本発明によるコンクリート系防水接着剤の最適混合量は、水硬性セメント100重量部に対し、カゼイン10重量部、炭酸ナトリウム2.5重量部、アモルファスシリカ7重量部、カオリン50重量部、メチルセルロース2重量部、パウダーシリコン4重量部であり、この配合組成物を100重量部としたとき、水の添加量は60重量部である。
【0010】
本発明剤の製造方法は、以下の通りである。先ず、常温(15℃〜30℃)室内で、反応槽の中に以下の材料(すべて粉体)を入れ、プロペラ機械撹拌機で15分〜30分間撹拌する。
ポルトランドセメント1kgに対し、
カゼイン 100g
炭酸ナトリウム 25g
アモルファスシリカ 70g
カオリン 500g
メチルセルロース 20g
パウダーシリコン 40g
【0011】
練り箱(又は、ボール等FRP製容器)中に、上記のように配合した粉体組成物を200g計量して入れ、これに水100gを加えて良く練る。この粉体組成物は、非常に水と混ざりにくい物性を持つ。そのため、手動撹拌においても、プロペラ機撹拌においても水の混入方法を工夫する必要がある。そこで、水は、まず100gのうちの1/3程度混入する。すると、水は大きな水玉になり、撹拌を続けると、徐々に水玉の大きさが小さくなってくる。そして、水玉が殆ど目視で確認できないくらいになってから、残りの2/3の水を加え、撹拌する。さらに撹拌を続けると、極小の水玉の表面張力が壊れ、水と混練される。この段階でゲル状に変化する。最後に、このゲル状組成物に、更に水20gを加え30分〜45分程度撹拌混練すれば、本剤が得られる。
【0012】
本発明剤によるコンクリート面等への施工は、刷毛塗り、コテ塗り、スプレーガン吹き等常法により行なうことができる。施工後の硬化時間は、5℃で8時間、20℃で4時間程度である。ゲル状の本剤は、通常そのまま用いられるが、希釈して使用することも可能である。希釈には水を加えればよく、塗布も簡単で作業性に優れている。
【0013】
本発明剤の用途としては、発泡コンクリートやブロック、建築物の屋根や壁の透水防止剤として、サッシ回り、メジ回り、水槽やプールの漏水防止剤として、あるいはタイルやアスタイルの貼付剤として広く利用することができる。また、強力な接着力を有することから、駐車場の区画線引き塗料としても利用でき、さらに、1mm〜2mm厚で薄塗りが可能なことから、コンクリート壁の落書き消去膜としても利用することができる。
【0014】
【実施例】
以下に、実施例を用いて本発明を説明するが、本発明はその要旨を変えない限り、この実施例に限定されるものではない。
【0015】
「実施例1」
市販のコンクリート製桝(外寸240mm×240mm、内寸176mm×176mm、深さ150mm)にコンクリート板(300mm×300mm、厚さ150mm)を底板として水密接着し、コンクリート製容器を2個作成した。1個はその内面及び底面全面に厚さ1mmで本発明剤を塗布し一日養生して本発明剤実施容器とし、他の1個をコンクリート生肌のままの対照容器とした。両容器に水3500cc注水し、蒸発を防ぐための蓋をし、底板接着部分に漏水のないことを確認したうえで、96時間後の残水量を計量した。対照容器は、2850ccとなって650cc減っていたが、本発明剤実施容器では、3400ccで僅か100ccの減少に留まった。
【0016】
「実施例2」
市販のコンクリート板(300mm×300mm、厚さ150mm)に赤色の油性スプレーペンキで○印を書き、24時間乾燥後、○印を書いた面全面に本発明剤を左官コテで厚さ1mm〜2mmで塗り、24時間放置後、目視で○印を確認したが、○印は塗膜で隠され全く見えなかった。この塗膜を打面直径30mmの金槌で剥離を試みたが、細かい亀裂は入るものの、剥離しなかった。
【0017】
「実施例3」
緑地造園工事で施工した調整桝の漏水部分の補修に本発明剤を使用した。調整桝は、外寸900mm×900mm、内寸810mm×810mm、深さ1200mmのコンクリート製で、桝の壁面には4箇所の亀裂(5mm幅で長さ150mm程度のもの)が入っていた。桝周囲の土を掘り、亀裂にコテで本発明剤を丹念に塗り込み、2日間養生後、土を戻し現状回復した。本発明剤使用量は約500gであった。施工10日後に確認したところ、漏水は止まり、施工後2年経過しても、漏水の兆項は現れていない。
【0018】
「実施例4」透水試験
一辺が15cm、深さ4cmの正方形型枠でモルタルを成形し、2日を経て脱型後、無塗布を対照区、本発明剤をヘラにより1mm厚で塗布し所定時間乾燥させたものを本発明区とし、JIS−A1404(建築用セメント防水剤の試験方法)に従って透水試験を行なった。透水試験は、各試験体(3個づつ)に3kgf/cmの水圧を1時間加え、透水量と透水比を測定した。測定結果は、対照区が透水量で平均30g、透水比が1.00であるのに対し、本発明区では、透水量で平均6g、透水比は0.20であった。
【0019】
「実施例5」接着試験
一辺が30cm、厚さ6cmの正方形コンクリート製下地板を用意し、これに1mm厚のモルタルを塗布し、その上にタイルを接着したものを対照区、下地板に1mm厚の本発明剤を塗布し、その上にタイルを接着したものを本発明区とし、各5個作成してJIS−A1404に従って接着試験を行なった。試験は、28日目に接着試験機により接着強さを測定することで行なった。測定結果は、対照区で1kgf/cmであったが、本発明区では、平均14kgf/cmとなった。
【0020】
「実施例6」耐候性試験
【0021】
【発明の効果】
本発明剤を施工後のコンクリート面等やコンクリート系の亀裂に使用することで、優れた防水性と接着性を発揮し、耐候性、耐久性にも優れ、紫外線の影響下でも半永久的に防水性を付与することができる。

Claims (1)

  1. 水硬性セメント100重量部に対し、カゼイン5〜15重量部、炭酸ナトリウム1〜4重量部、アモルファスシリカ5〜10重量部、カオリン35〜65重量部、メチルセルロース1〜4重量部、パウダーシリコン2〜6重量部の割合で配合してなる組成物100重量部に対し、水40〜70重量部配合してなることを特徴とするコンクリート系防水接着剤。
JP2003029129A 2003-02-06 2003-02-06 コンクリート系防水接着剤 Expired - Fee Related JP4326815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029129A JP4326815B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 コンクリート系防水接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029129A JP4326815B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 コンクリート系防水接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004238497A true JP2004238497A (ja) 2004-08-26
JP4326815B2 JP4326815B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=32956390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003029129A Expired - Fee Related JP4326815B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 コンクリート系防水接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326815B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107060223A (zh) * 2017-04-24 2017-08-18 重庆建工住宅建设有限公司 一种泡沫混凝土保温层施工方法及泡沫混凝土料浆泵送设备
CN109653523A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 蒲连影 一种民用建筑外墙体裂缝修补方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103437525A (zh) * 2013-08-22 2013-12-11 德清扬泰建筑材料有限公司 一种瓷砖砖缝处理工艺
CN107254973A (zh) * 2017-07-21 2017-10-17 马明才 一种老平顶反正开裂二合一与大面积耐候胶施工方法
CN108675820A (zh) * 2018-04-20 2018-10-19 重庆致威门业股份有限公司 一种发泡水泥防火门芯板及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107060223A (zh) * 2017-04-24 2017-08-18 重庆建工住宅建设有限公司 一种泡沫混凝土保温层施工方法及泡沫混凝土料浆泵送设备
CN109653523A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 蒲连影 一种民用建筑外墙体裂缝修补方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326815B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105567067B (zh) 一种有机无机杂化防水涂料及其制备方法
CN105130342B (zh) 柔性饰面软石材或砖
KR101736146B1 (ko) 친환경 보호 코팅제 조성물 및 이를 이용한 시공방법
KR101807104B1 (ko) 다기능 친환경 표면 마감 코팅제 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 표면 마감 코팅 방법
JP5109555B2 (ja) 防水材組成物
CN105110716A (zh) 一种柔性饰面砖用粘结砂浆及其制备方法
KR20140089074A (ko) 유·무기 복합 친환경 방오코팅 마감재 조성물 및 그 시공방법
JPH08120192A (ja) 塗装材及びこれを用いる塗装工法
CA2085940A1 (en) Method of waterproofing rigid structural materials
KR20040021885A (ko) 건축용 수지 모르타르 조성물 및 이를 이용한 바닥 시공방법
JP5326389B2 (ja) モルタル仕上げ構造体の施工方法
JP2004238497A (ja) コンクリート系防水接着剤
WO2008013033A1 (fr) Composite de ciment et son procédé de formation
CN1148421C (zh) 高弹性防水外墙抹平胶及其生产方法
CN107268927B (zh) 一种软体石材
CN108276844B (zh) 一种自闭树脂防水涂料及其制备方法和应用
ES2280142B1 (es) Pintura semi-mineral compuesta por tres aglutinantes o formadores de la pelicula.
JP2021109881A (ja) コンクリート化粧剤、コンクリート化粧部材およびコンクリート化粧剤の製造方法
JP3352033B2 (ja) 樹脂組成物
JP2006291561A (ja) サイディングボード面へのコンクリート打ち放し仕上げ方法
JP3417700B2 (ja) 厚付け化粧模様形成用軽量体組成物
JPS6215502B2 (ja)
JP3188937B2 (ja) 仕上用ポリマ−セメント系組成物、及びそれを用いたセメント系成型品の製造方法
JP3515484B2 (ja) 塗膜構造
JPH09189030A (ja) セメント系構築物の表面保護法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150619

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees