JP2004229828A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004229828A
JP2004229828A JP2003020926A JP2003020926A JP2004229828A JP 2004229828 A JP2004229828 A JP 2004229828A JP 2003020926 A JP2003020926 A JP 2003020926A JP 2003020926 A JP2003020926 A JP 2003020926A JP 2004229828 A JP2004229828 A JP 2004229828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
appearance rate
probability distribution
time
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003020926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4255704B2 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Mitsuru Ishikura
満 石倉
Toshihiko Arai
敏彦 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP2003020926A priority Critical patent/JP4255704B2/ja
Publication of JP2004229828A publication Critical patent/JP2004229828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255704B2 publication Critical patent/JP4255704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】表示遊技で展開される複数種類の演出パターンにおける出現率の確率分布を変更した場合においても、単位時間における表示遊技の実行回数が一定に保持されるようにする。
【解決手段】基準値記憶手段204は、演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて加算して得られる平均演出時間の基準値である基準平均時間を予め記憶している。複数種類の演出パターンに割り振られている出現率の確率分布が変更されたとき、演出時間変更手段206は、変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が基準平均時間と一致するように、これら複数種類の演出パターンの中の1または2以上のものの演出時間を変更する。
【選択図】図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画面上で表示遊技を実行する遊技機に係わり、特に複数種類の演出パターンのいずれかをそれぞれに割り当てられた出現率に従って選択して実行する遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
表示遊技を実行する遊技機の一例として従来から知られているものに、フィーバー機と称されるパチンコ機がある。このパチンコ機では、遊技球が始動口に入賞することに起因して表示遊技が開始する。始動口へ球が入賞したとき、今回の表示遊技の実行結果を当たりとするか外れとするかの判定を行うとともに、可変表示装置の複数の表示エリアで識別情報(図柄)の変動表示を開始する。その後、これらの変動表示を、先の判定結果に従う結果が形成されるように順次停止させている。
【0003】
表示エリアに識別情報を順次停止させる過程において、あと1つ所定の識別情報が揃うと当たりの表示態様の導出される表示態様であるリーチ態様を形成することで、遊技者の期待感を高める演出が行われる場合がある。
【0004】
リーチ態様を導出した際には、そのことを明確に遊技者に報知したり、表示遊技における演出効果を高めたりするために、遊技機前面に配置された複数種類の演出用装飾装置(表示装置、ランプ、音声装置)を予め定められたプログラムに従って選択的に作動させたり、特別な演出表示であるリーチアクションを表示するようになっている。なお、リーチ態様は、判定結果が当たり判定である場合に限らず、遊技者の期待感を高めるために、外れ判定の場合にも行われる。そして、外れ判定の場合には、仮にリーチ態様及びリーチアクションが実施されても、最終結果は、当たりにはならないようになっている。
【0005】
ところで、リーチアクション等の演出は、通常、複数種類用意されており、各演出が実施される出現率と、その演出が実施された際に当たりの表示態様になる確率を表した期待値とは、通常、一定の対応関係をもって設定されている。たとえば、リーチにおける演出の種類とそれらの出現率とは図14に示すように設定される。
【0006】
図14に示したものでは、リーチ態様が出現する際の演出としてA〜Fの6種類が用意されており、各演出は、それぞれに対応付けられた出現率に応じた割合で選択されて実行される。図14の例では、A演出の出現率は43%であり、このA演出に対して当たりの表示結果の導出される期待値は0%になっている。したがってA演出は頻繁に実施されるが、これが実施された場合には当たりは出現しない。また、F演出の出現率は0.5%であり、選択される可能性は極めて低いが、期待値が100%であることから、F演出のリーチアクションが実施された場合には当たりが必ず導出されて、大当たり動作が実施されることになる。
【0007】
また出現率の高い演出は、期待値が低いので、その実行に要する演出時間が短く設定され、出現率が低いものほど、期待値が高いので、遊技者の期待感を喚起すべく、演出時間が長く設定される傾向にある。
【0008】
上記したF演出のように出現率の極めて低い演出(図14の例ではD演出〜F演出)は、めったに出現しないので、演出内容が趣向に富んだものであっても、遊技者はこれをほとんど見ることができず、当該演出によって遊技者を充分楽しませることができなかった。
【0009】
一方、A演出が実行された場合には必ず外れに終わるので、慣れた遊技者には、A演出のリーチアクションが表示された時点で当たりにならないことを予見されてしまい、リーチアクションの楽しみが大きく減る結果になっていた。さらに、多種類のリーチアクションが実施可能であるにもかかわらず、出現率の低いものはめったに実施されないので、多種類のリーチアクションを実施可能とした割には、趣向の向上にリーチアクションが充分に生かされていなかった。
【0010】
このような問題を解決すべく、本体前面に設けた選択スイッチおよび決定スイッチを操作することによって遊技者が複数種類の演出とそれらの出現率との対応関係を変更し得るように確率分布したパチンコ機が提案されている(特許文献1参照。)。例えば、図14におけるA演出とF演出との出現率を入れ換えれば、当初の設定状態ではほとんど楽しむことができなかったF演出が高い確率で出現するので、その演出内容自体を容易に楽しむことが可能になる。
【0011】
【特許文献1】
特開2002−136701号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、演出時間の異なる演出同士の出現率を入れ換えると、演出動作に要する平均時間が変化し、単位時間に実行可能な表示遊技の回数が増減してしまう。たとえば、演出時間の長い演出の出現率を高くし演出時間の短い演出の出現率を低くした場合には、平均の演出時間が長くなって遊技機の遊技性能が変化してしまう。
【0013】
本発明は、以上のような従来技術が有する問題点に着目してなされたもので、複数種類の演出に割り当てられた出現率の確率分布を変化させても、一定の遊技性能を保持することのできる遊技機を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]表示遊技を実行する遊技機において、
前記表示遊技の進行内容を表す複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段(201)と、
前記演出パターン毎に、前記複数種類の演出パターンの中での出現率とその実行に要する演出時間とを対応付けて記憶したパターン情報記憶手段(202)と、
表示遊技の開始条件が成立するごとに、前記パターン情報記憶手段(202)に記憶されている出現率に従っていずれかの演出パターンを選択し、かつこれに従って表示遊技をこの演出パターンに対応付けられている演出時間で実行する遊技制御手段(203)と、
演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて加算して得られる平均演出時間の基準値である基準平均時間を予め記憶した基準値記憶手段(204)と、
前記パターン情報記憶手段(202)に記憶されている複数種類の演出パターンに割り振られている出現率の確率分布を変更する確率分布変更手段(205)と、
前記確率分布変更手段(205)によって変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が前記基準平均時間と一致するように、前記パターン情報記憶手段(202)に記憶されている、複数種類の演出パターンの中の1または2以上のものの演出時間を変更する演出時間変更手段(206)と、
を有することを特徴とする遊技機。
【0015】
[2]表示遊技を実行する遊技機において、
前記表示遊技の進行内容を表す複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段(201)と、
前記演出パターン毎に、前記複数種類の演出パターンの中での出現率とその実行に要する演出時間とを対応付けて記憶したパターン情報記憶手段(202)と、
表示遊技の開始条件が成立するごとに、前記パターン情報記憶手段(202)に記憶されている出現率に従っていずれかの演出パターンを選択し、かつこれに従って表示遊技をこの演出パターンに対応付けられている演出時間で実行する遊技制御手段(203)と、
これまでに実行された表示遊技の演出時間の平均時間を求める平均時間取得手段(212)と、
前記パターン情報記憶手段(202)に記憶されている複数種類の演出パターンに割り振られている出現率の確率分布を変更する確率分布変更手段(205)と、
演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて加算して得られる時間を平均演出時間としたとき、前記確率分布変更手段(205)によって変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が前記平均時間取得手段(212)の求めた平均時間と一致するように、前記パターン情報記憶手段(202)に記憶されている、複数種類の演出パターンの中の1または2以上のものの演出時間を変更する演出時間変更手段(206)と、
を有することを特徴とする遊技機。
【0016】
[3]出現率の確率分布の内容を設定する確率分布設定手段(207、50、500等)を有し、
前記確率分布変更手段(205)は、前記確率分布設定手段(207、50、500等)によって確率分布の内容が設定されたとき、これに従って出現率の確率分布を変更する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の遊技機。
【0017】
[4]前記確率分布変更手段(205)は、前記確率分布設定手段(207、50、500等)によって出現率の確率分布の内容が設定されたとき、出現率の確率分布を変更可能な時期か否かを判定し、変更不能なときは変更可能な時期が到来してから出現率の確率分布を変更する
ことを特徴とする[3]に記載の遊技機。
【0018】
[5]出現率の確率分布の内容を設定するための設定画面を表示する
ことを特徴とする[1]、[2]、[3]または[4]に記載の遊技機。
【0019】
[6]前記確率分布変更手段(205)によって出現率の確率分布が変更された際の変更結果を表示する
ことを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]または[5]に記載の遊技機。
【0020】
[7]前記確率分布変更手段(205)によって出現率の確率分布が変更された際の変更結果を、表示遊技と並行して表示する
ことを特徴とする[6]に記載の遊技機。
【0021】
[8]表示遊技で当たりの出現する確率を各演出パターンの出現率で除して得た商を信頼度とするとき、
出現率の確率分布とともに、当該確率分布のもとでの信頼度を対比して表示する
ことを特徴とする[5]、[6]または[7]に記載の遊技機。
【0022】
[9]前記表示遊技の実行用とは別の第2表示装置をさらに備え、
前記第2表示装置に、前記設定画面およびまたは前記変更結果を表示する
ことを特徴とする[5]、[6]、[7]または[8]に記載の遊技機。
【0023】
[10]音声出力装置をさらに備え、
前記音声出力装置を通じて、出現率の確率分布の変更にかかわる報知を行う
ことを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]または[9]に記載の遊技機。
【0024】
[11]前記複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、
各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、
前記確率分布変更手段(205)は、グループ別の出現率の確率分布を変更する
ことを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]または[10]に記載の遊技機。
【0025】
[12]前記複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、
各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、
前記確率分布変更手段(205)は、グループ内での出現率の確率分布を変更する
ことを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]または[10]に記載の遊技機。
【0026】
[13]前記複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、
各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、
前記確率分布変更手段(205)は、グループ内での出現率の確率分布とグループ別の出現率の確率分布の双方を変更する
ことを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]または[10]に記載の遊技機。
【0027】
[14]各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて、前記複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも前記確率の低い第2グループとに分類し、
前記確率分布変更手段(205)は、前記第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、
前記演出時間変更手段(206)は、前記第2グループに属する演出パターンの演出時間を変更することで全体としての平均演出時間を一定に保持する
ことを特徴とする[11]、[12]または[13]に記載の遊技機。
【0028】
[15]各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて、前記複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも前記確率の低い第2グループとに分類し、
前記確率分布変更手段(205)は、前記第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、
前記演出時間変更手段(206)は、第2グループ内での演出パターン毎の出現率と演出時間との積を当該グループに属するすべての演出パターンについて加算して得られるグループ別の平均演出時間を当該グループ内での出現率の確率分布を変更することで変化させて全体としての平均演出時間を一定に保持する
ことを特徴とする[11]、[12]または[13]に記載の遊技機。
【0029】
[16]各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて、前記複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも前記確率の低い第2グループとに分類し、
前記確率分布変更手段(205)は、前記第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、
前記演出時間変更手段(206)は、前記第2グループに属する演出パターンの演出時間と当該グループ内での出現率の確率分布とを変更することで全体としての平均演出時間を一定に保持する
ことを特徴とする[11]、[12]または[13]に記載の遊技機。
【0030】
前記本発明は次のように作用する。
パチンコ球が始動口へ入賞するなどによって表示遊技の開始条件が成立すると、液晶ディスプレイなどの表示装置で表示遊技が実行される。表示遊技には、複数種類の演出パターンが用意されている。これらの演出パターンはその実行に要する時間や出現率に、ばらつきがあるように設定されている。演出パターン記憶手段(201)はこれらの演出パターンを記憶し、パターン情報記憶手段(202)は、演出パターン毎にその出現率と実行に要する演出時間とを対応付けて記憶している。遊技制御手段(203)は、表示遊技の開始条件が成立するごとに、パターン情報記憶手段(202)に記憶されている出現率に従っていずれかの演出パターンを選択し、かつ選択した演出パターンに従って表示遊技を、その演出パターンに対応付けられている演出時間で実行する。
【0031】
基準値記憶手段(204)は、演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて加算して得られる平均演出時間の基準値である基準平均時間を予め記憶している。平均演出時間は、統計数学における演出時間の期待値に相当する値である。基準平均時間は、当該遊技機の性能として所定の検査機関に提出する基本仕様に掲げる値が用いられる。
【0032】
確率分布変更手段(205)は、パターン情報記憶手段(202)に記憶されている複数種類の演出パターンに割り振られている出現率の確率分布を変更する。たとえば、遊技者の選択により、あるいは、一定時間が経過したり一定のゲーム数が消化されるごとに自動的に演出パターンの確率分布を変更する。
【0033】
演出時間変更手段(206)は、確率分布変更手段(205)によって変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が、基準平均時間と一致するように、パターン情報記憶手段(202)に記憶されている、複数種類の演出パターンの中の1または2以上のものの演出時間を変更する。
【0034】
演出時間は、演出パターン毎に異なる値が設定されているので、確率分布変更手段(205)によって演出パターンの出現率の確率分布を変更すると、当該確率分布における平均演出時間と基準平均時間との間に差が生じてしまい、単位時間内での表示遊技の実行回数も変化してしまう。
【0035】
すなわち、通常は、出現率の高い演出パターンは相対的に演出時間が短く且つ信頼度も低く設定され、出現率の低い演出パターンは相対的に演出時間が長く且つ信頼度が高く設定される。このとき、これら演出パターンの出現率と演出時間は、その平均演出時間が基準平均時間と一致するように設定されている。この状態で出現率の低かった演出パターンの出現率を確率分布変更手段(205)によって高くすると、演出時間の長い演出パターンの出現する割合が高くなるため、平均演出時間が基準平均時間より長くなり、単位期間内での表示遊技の実行回数が少なくなってしまう。逆に、出現率の高かった演出パターンの出現率を確率分布変更手段(205)によって低くした場合には、演出時間の短い演出パターンの出現する割合が高くなるため、平均演出時間が基準平均時間より短くなり、単位時間内での表示遊技の実行回数が多くなる。
【0036】
そこで、演出パターンの出現率の確率分布が変更されたとき、変更後の確率分布に基づく平均演出時間が基準平均時間と一致するように、演出時間変更手段(206)によって演出時間を変更している。これにより、演出パターンの出現率の確率分布を変更した前後においても、単位時間内での表示遊技の実行回数が変化せず、遊技性能を一定に保持することができる。また出現率の確率分布を変更し得るので、すべての演出を適当な確率で出現させることができ、複数種類用意した演出を充分活用して遊技者を楽しませることができ、遊技の趣向性を高めることができる。
【0037】
基準平均時間に代えて、これまでに実行された表示遊技の演出時間の平均時間を平均時間取得手段(212)で求め、確率分布変更手段(205)によって変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が平均時間取得手段(212)の求めた平均時間と一致するように、演出時間を調整変更してもよい。すなわち、遊技機に予め定められた遊技性能データに基づき算出した演出時間の平均時間を実際の基準平均時間として記憶し、この基準平均時間に基づいて演出時間の変更を行う。遊技機の機種が同一機種(同一仕様)であっても、個別の遊技機を比較すると実際の平均演出時間に差異が生じる場合がある。従って遊技性能データに基づき実際の基準平均時間を算出することで、遊技機本来の正確なデータに基づいて演出時間の変更を行うことが可能になる。
【0038】
確率分布設定手段(207、50、500等)は、出現率の確率分布の内容を設定し、確率分布変更手段(205)は、確率分布設定手段(207、50、500等)によって確率分布の内容が設定されたとき、これに従って出現率の確率分布を変更する。変更内容の設定は、たとえば、遊技機自身が自動で行ったり、遊技者の操作に基づいて行われる。自動設定の場合には、演出パターンの出現率の確率分布が複数種類の変化パターンで変化するように構成し、かつ変化パターンをランダムに決定するとよい。このようにすれば、表示遊技における各演出パターンの出現率がランダムに変化するので、バリエーションに富む表示遊技を行うことが可能になる。
【0039】
一方、遊技者の操作に基づいて出現率の確率分布を設定する場合には、遊技機に予め設定された出現率の低い(信頼度が高く、演出時間が長い)演出パターンが出現する割合を高く設定したり、逆に、出現率の高い(信頼度が低く、演出時間が短い)演出パターンの出現する割合を低く設定すること等を遊技者自身が自由に選択できるので、遊技者の好みに応じた遊技演出を提供することが可能になる。
【0040】
確率分布変更手段(205)は、確率分布設定手段(207、50、500等)によって出現率の確率分布の内容が設定されたとき、出現率の確率分布を変更可能な時期か否かを判定する。変更可能な時期であれば即座に変更し、変更不能なときは変更可能な時期が到来してから出現率の確率分布を変更する。たとえば、表示遊技の実行中は変更不能な時期と判定され、今回の表示遊技の実行終了後に、確率分布が変更される。このように表示遊技の終了後など変更可能な時期が到来した際に出現率の確率分布が変化するので、表示遊技の実行途中に新たに設定した出現率が適用されたり表示されたりすることを防止することができる。
【0041】
出現率の確率分布の内容を設定するための設定画面を表示するものでは、遊技者は演出パターンの出現率の確率分布が設定される過程を確認することが可能になる。
【0042】
確率分布変更手段(205)によって出現率の確率分布が変更された際の変更結果を表示するものでは、遊技者は現在の出現率に関する情報を知った上で遊技を楽しむことが可能になる。特に、変更結果を表示遊技と並行して表示するものでは、遊技を楽しみながら出現率の分布を確認することができ、利便性が向上する。また変更結果の導出と合わせて確率分布の設定画面を表示することで、確率分布の設定から確率分布が変更されるまでの一連の過程を遊技者が確認することが可能になる。
【0043】
出現率の確率分布とともに、当該出現率の確率分布の下における信頼度を対比して表示するものでは、出現率を変更後の信頼度を同時に確認することができるので、出現率変更後においても実際の信頼度と各演出に対する遊技者の期待感とを一致させることができる。なお、信頼度とは、表示遊技で当たりの出現する確率を各演出パターンの出現率で除して得た商であり、その演出が実行されたときに当たりの出現する確率の大小を表したものである。
【0044】
表示遊技の実行用とは別の第2表示装置をさらに備え、第2表示装置に、設定画面や変更結果を表示するものでは、表示遊技を実行するための表示領域が設定画面や変更結果を表示するために狭くなるなどして表示遊技が見え難くなることを防止することができる。なお第2表示装置は、表示遊技を実行するもの以外に設けられた表示装置であり、液晶ディスプレイのほか装飾ランプ、LED、ドットマトリクス、レベルメーター等が該当する。
【0045】
音声出力装置を通じて、出現率の確率分布の内容の変更にかかわる報知を行うものでは、遊技者は出現率が変化したことを音で確認することができる。また表示装置や第2表示装置による報知とあわせて音出力装置による報知を行うので、出現率が変化したことを確実に遊技者に認識させることが可能になる。なお、少なくとも表示遊技の実行中においては、変化の有ったことを音だけで報知すれば、遊技者の遊技に対する視覚的な注意力を阻害することなく、確率分布の変化を報知することができる。
【0046】
複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、確率分布変更手段(205)は、グループ別の出現率の確率分布を変更する。このようにグループ別の出現率の確率分布を変更するものでは、多数の演出パターンが存在しても、変更内容の設定やその確認を容易に行うことが可能になる。
【0047】
またグループ内での出現率の確率分布を変更するものでは、グループ単位での出現率を維持しつつ、個別の演出の出現率を変化させることが可能になる。
【0048】
グループ内での出現率の確率分布とグループ別の出現率の確率分布の双方を変更するものでは、グループ単位での管理を行いつつ、自由度の高い変更が可能になる。
【0049】
各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも確率の低い第2グループとに分類する場合においては、第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、演出時間変更手段(206)は、第2グループに属する演出パターンの演出時間を変更することで全体としての平均演出時間を一定に保持する。通常、遊技者にとって有利なものになる演出は、遊技者が関心を抱く一方で出現率が低く目に設定される。そこで、遊技者が関心の抱く演出パターンの属する第1グループを基準に出現率の確率分布を変更することで、遊技者の希望に沿った変更が容易に行うことが可能になる。また遊技者があまり関心の無い第2グループ側の演出時間が調整されるので、演出時間の調整による遊技性への影響が少ない。
【0050】
第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、演出時間調整のために第2グループ内での出現率の確率分布を変更するものでは、それぞれの演出パターンの演出時間を直接調整することなく、第2グループとしての平均演出時間を調整することができる。なおグループ内での出現率の確率分布を変更すると、グループ内での演出パターン毎の出現率と演出時間との積を当該グループに属するすべての演出パターンについて加算して得られるグループ別の平均演出時間が変化するので、グループ単位で見ると、演出時間を操作したことになる。
【0051】
第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、第2グループに属する演出パターンの演出時間と当該グループ内での出現率の確率分布の双方を変更することで全体としての平均演出時間を一定に保持するものでは、グループ単位での管理を行いつつ、自由度の高い変更が可能になる。
【0052】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明を代表する実施の形態を説明する。
各図は本発明の一実施の形態に係る遊技機を示している。
本実施の形態に係る遊技機は、遊技盤2上に球を打ち出す遊技を実行する遊技機本体1と、これに付設され有価価値カードの挿入により球を貸し出すカードユニット(CR球貸機)bから成る、いわゆるパチンコ機である。
【0053】
先ず遊技機本体1全体の概要を説明する。
図1は遊技機本体1とカードユニットbの前面図である。
遊技機本体1は、遊技者によって発射された球が移動しゲームを進行させるための部品が取り付けられている遊技盤2を有している。遊技盤2の前面は、ガラス板で覆われている。遊技盤2の適所および周囲には、遊技を演出するための各種装飾ランプ30が配置されている。
【0054】
遊技盤2の下部には、貸出球や払出球を貯留する上受け皿3と、この上受け皿3から溢れた球を貯留する下受け皿4が設けてある。上受け皿3および下受け皿4には、それぞれに貯留した球を抜き出すための上受け皿球抜きレバー7、下受け皿球抜きレバー8がある。下受け皿4の右横には、遊技者が打球操作するための打球操作ハンドル5が設けてある。さらに上受け皿3の外周面には、演出パターンの出現率に関する設定を行うためのスイッチ部50が取り付けてある。
【0055】
遊技盤2は、発射された球によって遊技の展開される領域としての遊技領域17と、当該遊技領域17へ球を導くための誘導レール16と、遊技領域17に導かれた遊技球の流れに変化を与えるための釘(図示省略)や風車15と、各種の入賞口(図示省略)とが配置されている。また遊技盤2には、表示遊技を展開表示するための表示装置である可変表示装置40と、表示遊技の実行権を確保するための入賞口である始動口21が配置されている。可変表示装置40は、液晶ディスプレイで構成されているが、このほかCRTディスプレイ、プラズマディスプレイなど各種の表示装置を使用することも可能である。始動口21の下方には、大入賞口24が配置されている。大入賞口24は、所定の遊技価値を遊技者に付与可能な特別遊技状態を生成するものであり、表示遊技で当たりとなった際に開放される。
【0056】
遊技盤2の最下部には、何れの入賞口にも入らずに遊技領域17を落下した球を機外に排出するためのアウト口29が設けられている。遊技球が各入賞口に入賞すると、各入賞口に付設されたスイッチにより入賞球が検出され、入賞球が検出される毎に各入賞口に割り当てられた所定の賞品球が払い出される。アウト口29に球が入った場合には、遊技者に何らの特典も与えられず、賞品球の払い出しも行われない。
【0057】
表示遊技は、たとえば、横一列に配置された3つの表示エリアにおいて、数字の図柄を表した識別情報を変動表示した後、それぞれの表示エリアにいずれか1つの識別情報を順次停止表示するように展開される。横一列に同一数字の識別情報が揃う状態が当たりに相当する特別停止結果態様となっている。また、3つの表示エリアのうち、1つを除く2箇所に同一数字の識別情報が出現し、残り1つの表示エリアが変動表示している表示態様をリーチ態様とする。リーチ態様が導出されるとき、あるいはリーチ態様が導出されたときには、遊技者の期待感を高めるためのリーチ演出(リーチアクション)が展開表示される。
【0058】
リーチ演出には、演出内容の進行や演出時間が異なる複数の演出パターンが用意されている。また演出パターン毎に出現率が設定されており、この出現率に従ってリーチ演出を行う際の演出パターンが選択される。
【0059】
表示遊技の結果が特別停止結果態様になると、大入賞口24が開放され、遊技者に特別価値を付与可能な特別遊技状態が形成される。特別遊技状態では、大入賞口24が所定回数を限度に繰り返し開閉される。詳細には、大入賞口24が開状態に所定時間維持された後、閉状態に短時間戻るという開閉動作が、所定ラウンド回数(例えば15回)を限度に繰り返し実行される。1回の開状態は、所定の球数(例えば10個)が大入賞口24に入賞するか、所定の時間(約30秒)が経過するまで継続される。大入賞口24への入賞毎に所定数の賞球が払い出され、これにより実質的な遊技価値が遊技者に付与される。
【0060】
次に遊技機本体1の制御に用いられる各種制御基板について説明する。
図2は、遊技機本体1の制御に用いられる各種制御基板およびそれに関連する構成要素を示すブロック図である。制御基板には、主基板110、払出制御基板120、表示器制御基板130、ランプ制御基板140、音声制御基板150、発射制御基板160、電源基板170がある。
【0061】
主基板110は、CPU、ROM、RAMを主要部とする回路で構成されている。主基板110は、遊技機本体1の動作を統括制御する機能を備えている。主基板110には、各入賞口に設けられて球の入賞を検出する入賞スイッチ等からの信号が入力される。また大入賞口24を開閉するためのソレノイド等が接続される。さらに主基板110から他の基板へ、各種制御信号がデータバス等を通じて出力される。
【0062】
主基板110は、始動口21への球の入賞に基づいて実行される表示遊技の結果を決定するための乱数抽選を実行し、乱数抽選の結果を判定し、当該判定結果に対応する演出パターンを選択する機能等を備えている。また選択した演出パターンに応じた表示データを、表示器制御基板130に順次出力する。さらに表示データに同調して、各種ランプを制御するための制御信号をランプ制御基板140に出力したり、表示データに同調して、音源出力データ等を音声制御基板150に出力する機能を有している。また、表示遊技で当たりが出現して特別遊技状態を形成する際には、大入賞口24のソレノイドを駆動して大入賞口24を開閉させるための制御信号を出力するようになっている。
【0063】
払出制御基板120は、CPU、ROM、RAMを主要部とする回路で構成されている。払出制御基板120は、主基板110から賞球データを受信し、これが示す賞球数のパチンコ球を順次払い出すための制御信号を、払出機構のモータへ出力する機能を有している。
【0064】
表示器制御基板130は、遊技盤2に設置された可変表示装置40の制御を主に行う。表示器制御基板130は、所定の画像処理手順(プログラム)や画像制御データを記憶している表示器制御ROMと、所定の画像処理手順を読み取り実行する表示器制御CPUと、各種情報を一時記憶するための表示器制御RAM等を有している。表示器制御基板130は、主基板110から受信した表示データに基づいて具体的な画像データを生成して可変表示装置40に表示させる機能を果たす。
【0065】
ランプ制御基板140は、遊技機本体1の前面や遊技盤2上に設置された各種ランプの点灯制御を行うものである。ランプ制御基板140は、ランプの制御処理手順(プログラム)や制御データを記憶したランプ制御ROMと、ランプの点灯制御を実行するランプ制御CPUと、各種情報を一時記憶するランプ制御RAM等を主要部として構成されている。ランプ制御基板140は、主基板110から受信した指示情報に基づき、各ランプへドライバー回路を介して点灯・消灯の制御信号を出力するようになっている。
【0066】
音声制御基板150は、遊技機本体1が遊技状態にある時、ゲーム演出による効果音や音声等の制御を行うものである。また、遊技状態でない場合は、遊技機本体1の異常状態を知らせるための警告音等の制御を行う機能を果たす。音声制御基板150は、音声処理手順(プログラム)や制御データを記憶した音声制御ROMと、音声の出力制御を実行する音声制御CPUと、音声制御にかかわる情報を一時的に記憶する音声制御RAMとを主要部として構成されている。音声制御基板150は、主基板110から指示情報を受信し、これに基づいて音声信号を生成し、これをアンプ回路で増幅してスピーカを駆動するようになっている。
【0067】
発射制御基板160は、遊技者による打球操作ハンドル5の操作に応じてパチンコ球を発射するための制御信号を生成する。すなわち、球の発射モータに使用されているパルスモータの回転数を、所定の回転数にするためのパルスを生成する機能を果たす。制御信号はドライバー回路を通じてパルスモータへ出力される。
【0068】
電源基板170は、外部から供給されるAC24Vをダイオードブリッジ整流器で全波整流等を行うことで、直流電源DC24V、DC32V電源を生成する。さらにDC24VからDC18V、DC12V、DC5Vの定電圧電源を生成し、主基板110などの各基板に電源供給を行う機能を備えている。
【0069】
図3は、表示遊技の実行にかかわる表示遊技制御機能を果たす部分の機能ブロック図である。表示遊技制御機能は、主基板110および表示器制御基板130によって実現される。演出パターン記憶手段201は、表示遊技の進行内容を表す複数種類の演出パターンを記憶している。演出にかかわる詳細情報、キャラクタなどの基本画像データなどを記憶している。パターン情報記憶手段202は、演出パターン毎に、複数種類の演出パターンの中での出現率とその実行に要する演出時間とを対応付けて記憶している。
【0070】
遊技制御手段203は、表示遊技の開始条件が成立するごとに、パターン情報記憶手段202に記憶されている出現率に従っていずれかの演出パターンを選択し、かつこれに従って表示遊技をこの演出パターンに対応付けられている演出時間で実行する機能を果たす。基準値記憶手段204は、演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて加算して得られる平均演出時間の基準値である基準平均時間を予め記憶したものである。
【0071】
確率分布変更手段205は、パターン情報記憶手段202に記憶されている複数種類の演出パターンに割り振られている出現率の確率分布を変更するものである。演出時間変更手段206は、確率分布変更手段205によって変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が基準値記憶手段204に記憶されている基準平均時間と一致するように、パターン情報記憶手段202に記憶されている、複数種類の演出パターンの中の1または2以上のものの演出時間を変更する機能を果たす。
【0072】
確率分布設定手段207は、出現率の確率分布の内容を設定するものであり、遊技者の操作に基づき、もしくは所定の基準に従って自動的に確率分布の設定を行う。確率分布変更手段205は、確率分布設定手段207の設定内容に従って演出パターンの出現率の確率分布を変更するようになっている。なお、確率分布変更手段205は、確率分布設定手段207によって出現率の確率分布の内容が設定されたとき、出現率の確率分布を変更可能な時期か否かを判定し、変更不能なときは変更可能な時期が到来してから出現率の確率分布を変更するようになっている。
【0073】
信頼度演算手段208は、出現率の確率分布と表示遊技において当たりを出す確率とから各演出パターンの信頼度あるいは総合的な信頼度を求める機能を果たす。設定画面生成手段209は、出現率の確率分布の内容を設定するための設定画面にかかわる表示データを生成する。変更結果表示手段210は、確率分布変更手段205によって出現率の確率分布が変更された際の変更結果を表示する。変更報知手段211は、出現率の確率分布が変更されたことを遊技者に報知する機能を果たす。報知は、ランプの点滅、音声出力、画面表示など各種の方法で行われる。平均時間取得手段212は、表示遊技において実際に行われた演出の履歴に基づいて、実測の基準平均時間を求める機能を果たす。予め定めた基準平均時間に代えて、実測の基準平均時間を用いる場合に利用される。
【0074】
図4は、パターン情報記憶手段202に記憶される情報テーブル220の一例を示している。情報テーブル220には、演出パターン毎に、出現率と、演出時間と、信頼度が対応付けて登録される。出現率の合計は100%になる。また出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて求めたものの合計が平均演出時間となり、基準平均時間と一致するように初期値が設定されている。
【0075】
次に本遊技機の作用について説明する。
図5は、表示遊技の実行にかかわる処理の流れを示している。遊技者が打球操作ハンドル5を操作して球を遊技領域17へ打ち出し、これが始動口21へ入賞すると(ステップS301:Y)、表示遊技の実行権が確保され、現在、表示遊技が実行中でなければ、表示遊技が開始される。表示遊技を開始するとき、主基板110は、表示遊技の実行結果を定めるための乱数抽選を行う(ステップS302)。さらに表示遊技をどのように進行させるかを規定した演出パターンをパターン情報記憶手段202に記憶されている出現率の確率分布に従って1つ選択する(ステップS303)。
【0076】
主基板110は、抽選結果に対応する表示遊技の結果を表す情報や演出パターンの情報を表示器制御基板130へ送信し、表示器制御基板130は、これらに従って表示遊技を実行する(ステップS304)。表示遊技の実行結果が当たりの場合には(ステップS305:Y)、大入賞口24を開閉させて特別遊技状態を発生させる(ステップS306)。
【0077】
次に、各演出の出現率と演出時間との関係について説明する。
図6は、演出パターンの出現率の確率分布と平均演出時間との関係について、演出パターンの数を2つに限定して説明したものである。
【0078】
まずは、基準の確率分布を表した基本分布400について説明する。
基本分布400では、A演出の出現率が50%、B演出の出現率が50%で、両者が同じ比率になっている。A演出の演出時間を30秒、B演出の演出時間を10秒とした場合、表示遊技を10回行うと、A演出とB演出の出現回数は共に5回となり、平均演出時間は20秒となる。なお、平均演出時間は、演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて合計した値として求まる。変化分布401の場合には、平均演出時間=A演出の出現率×A演出の演出時間+B演出の出現率×B演出の演出時間、により求める。
【0079】
基本分布400の出現率の確率分布を変化させたものが変化分布401、402である。変化分布401は、A演出の出現率を30%、B演出の出現率を70%とした場合である。表示遊技を10回行うとA演出が3回出現し、B演出は7回出現することとなり、平均演出時間は16秒になる。また変化分布402は、A演出の出現率を60%、B演出の出現率を40%とした場合である。表示遊技を10回行うとA演出は6回出現し、B演出は4回出現することとなり、平均演出時間は22秒になる。
【0080】
このように出現率の確率分布を変化させると平均演出時間が変化する。平均演出時間が変わることで一定時間遊技を行った場合、表示遊技の実行回数が変わってしまうことになり、遊技機本来の性能を変化させてしまう。そこで遊技性能を変化させないために出現率を変えても平均演出時間が一定に保持されるようにA演出とB演出の双方もしくは一方の演出時間を変更する。
【0081】
基準平均時間(基準値)を20秒とした場合、変化分布401の平均演出時間は、基準値より−4秒、変化分布402の平均演出時間は、基準値より+2秒となる。変化分布401は、−4秒なのでA演出とB演出のどちらかの演出時間を長くすれば平均演出時間を基準値と一致させることができる。また、A演出とB演出の両方を長くしても平均演出時間を基準値に一致させることができる。変化分布402についても同じように考え、変化分布401の逆で短くすれば基準値になる。
【0082】
今回は、B演出の演出時間を変更して基準値と一致させることとし、これを例として説明する。変化分布401の場合、B演出の演出時間を約15.7秒にすることで平均演出時間が約20秒となり基準値と一致させることができる。また変化分布402の場合は、B演出の演出時間を5秒にすることで平均演出時間が約20秒となり基準値と一致する。
【0083】
このように出現率の確率分布の変更に対応させて特定の演出の演出時間を調整することで、遊技機の性能を変化させずに各演出の出現率を変えることができる。
【0084】
上記を例にしてさらに概略を説明する。遊技機の開発会社がA演出の出現率を50%、演出時間を30秒、B演出の出現率を50%、演出時間を10秒として遊技機の基本仕様を定めた場合、基準平均時間は20秒となる。
【0085】
この基準平均時間の20秒を遊技機の基本仕様とし予め定めて遊技機に記憶し、A演出とB演出の出現率の確率分布を変化させる。A演出の出現率を30%に下げると、平均演出時間が短くなるため、B演出の時間を約15.7秒に変更することで、平均演出時間が基準平均時間の20秒と同一になるようにする。またA演出の出現率を60%に上げると、平均演出時間が長くなるため、B演出の時間を5秒に変更することで、平均演出時間が基準平均時間の20秒と同一となるようにする。これにより遊技性能が一定に保持される。
【0086】
図6で説明したことを踏まえ、図7,図8を用いてさらに詳細な例について説明する。説明に入る前に幾つかの事項を定義する。まず、遊技者に有利(当たり)となる状態に成り得る信頼度が高い複数種類の演出パターンをA演出,B演出,C演出とし、これらA演出〜C演出をグループ化して第一演出と名付ける。一方、遊技者に有利(当たり)となる状態に成り得る信頼度が低い複数種類の演出パターンをD演出と普通演出(リーチ状態にならない演出)とし、このD演出と普通演出とをグループ化して第二演出と名付ける。確率分布は、第一演出と第二演出というグループをまとまりとしたものと、各グループ内での確率分布に階層化されている。
【0087】
図7は、第一演出のグループ内における出現率の確率分布を変更する場合を示している。中段部にある基準演出分布420では、第一演出内での出現率は、A演出=50%、B演出=40%、C演出=10%であり、第一演出全体としての出現率は10%になっている。したがって、中段部の基準演出分布420では、全体の中でのC演出の出現率は1/100になる。この基準演出分布420では、全体の中での出現率は、A演出が5/100、B演出が4/100、C演出が1/100になっており、C演出の出現率が極めて低く、C演出を見ることが難しい。
【0088】
そこで図6で説明したように、C演出の出現率を当初の10%から20%に変更し、C演出の出現率の変化分をA演出とB演出に均等に割り振ると、高演出分布422のようになる。すなわち、第一演出内での出現率は、A演出=45%、B演出=35%、C演出は=20%となり、C演出は基準演出分布420での出現率の2倍になる。
【0089】
また低演出分布421のように第一演出内でのC演出の出現率を4%にし、C演出の変化分をA演出とB演出に均等に割り振ると、A演出=53%、B演出=43%、C演出=4%となる。このように出現率の分布を変えることで、特定の演出パターンの出現頻度を増減することができる。
【0090】
したがって、当初の出現率が低い演出パターンであっても、その出現率を上げることにより、この演出パターンを遊技者に高い割合で見せることができる。また遊技者に有利(当たり)となる状態に成り得る信頼度のさらに高い演出を出現させることにもなる。
【0091】
出現率と信頼度については次の式より計算される。
信頼度=当たり確率÷出現率 (1)式
上記の式によれば、信頼度は、当たり確率(遊技機の固定確率)/出現率と定義される。本実施の形態では、この式の分母である出現率を変化させるので、信頼度は反比例して変わる。当たり確率は、遊技機の仕様で固定値であって遊技性能としては変わらない。しかし出現率の分布が変化することで、平均演出時間が変わるので遊技機本来の性能が変化してしまうこととなる。
【0092】
そこで遊技機の性能を変化させないために、平均演出時間を一定値に保持する。具体的には、ゲーム演出に特に必要とされない第二演出に属する普通演出(リーチ状態にならない演出)の演出時間を調整することで平均演出時間を一定に保持するようにしている。
【0093】
平均演出時間を一定に保持するために次式により演出時間を調整する。
X=(AM+P(1−M)−BN)/(1−N) (2)式
ここで、A=基準値での第一演出の平均演出時間,B=確率分布変更後の第一演出の平均演出時間,M=基準値での第一演出の出現率,N=確率分布変更後の第一演出の出現率,P=基準値での第二演出の平均演出時間、X=確率分布変更後の第二演出の平均演出時間である。
【0094】
上記式に以下の値を代入すると次のようになる。基準値は、基準演出分布420を基準にすると、第一演出の出現率Mを10%、第一演出の平均演出時間Aを20秒、第二演出の出現率(1−M)を90%、第二演出の平均演出時間Pを10.000秒とした。このとき基準平均演出時間は11秒(固定値)となる。
【0095】
低演出分布421の場合には、第一演出の出現率Nは10%、第一演出の平均演出時間Bは15秒、第二演出の出現率(1−N)は90%なので、(2)式にこれらを代入すると、第二演出の平均演出時間Xとして、10.555秒が求まる。高演出分布422の場合は、第一演出内での出現率を変更することで第一演出の平均演出時間Bが30秒になるものとすると、第二演出の平均演出時間は8.888秒になる。
【0096】
このように第二演出の平均演出時間(ここでは普通演出時間)を調整することによって全体としての平均演出時間を11秒に保持することができ、遊技性能を変化させないことができる。
【0097】
今回の例では、本来の遊技機の遊技演出の流れを著しく変更させないようにし、第二演出の中の普通演出時間(リーチ状態にならない演出)を調整することで、第二演出の平均演出時間を変更している。なお、出現率の確率分布を変更することは、特定の演出の出現率を0%にすることも含まれる。
【0098】
次に図8に示す例について説明する。図8では、第一演出内での確率分布を変更することなく、第一演出と第二演出の出現率の確率分布を変更している。図8の中段部にある基準分布430では、第一演出の出現率を10%,第二演出の出現率を90%に設定してある。この比率で、例えば表示遊技を100回行うと、第一演出は10回出現し、残る90回は第二演出が出現する。C演出は、第一演出の中での出現率が10%なので、全体の中では1%の出現率となり、100回に1回程度しか出現しない。したがって、C演出を見るには100回ほど遊技を行わなければならないことになる。
【0099】
そこで図8の高演出分布432のように第一演出と第二演出の比率を変え、第一演出の出現率を20%にすると、C演出の出現率は、1/100から2/100となり、基準分布430での出現率に比べると2倍になる。また低演出分布431のように第一演出と第二演出の出現比率を変え、第一演出の出現比率を4%にすると、C演出の出現率は1/100から0.4/100となり基準分布430の出現に比べると約1/2倍になる。このように第一演出と第二演出の出現率の確率分布(分布)を可変することで、すべての演出を遊技者に適宜の割合で見せることが可能となる。
【0100】
しかし出現率の確率分布が変化することで、平均演出時間が変わってしまい遊技機本来の性能が変化してしまうこととなる。そこで遊技機の性能を変化させないために平均演出時間が一定となるようにすべく、ここではゲーム演出に特に必要とされない第二演出にある普通演出(リーチ状態にならない演出)の時間を調整する。
【0101】
平均演出時間を一定にするには、次式で演出時間を調整する。
X=(AM+P(1−M)−AN)/(1−N) (3)式
ここで、A=第一演出の平均演出時間,M=基準値の第一演出の出現率,N=確率分布変更後における第一演出の出現率,P=基準値の第二演出の平均演出時間,X=確率変更後における第二平均演出時間である。
【0102】
上記の式に以下の値を代入すると次のようになる。基準値は、基準分布430を基準にする。基準となる第二演出の平均演出時間Pを10.000秒、基準となる第一演出の出現率Mを10%、第一演出の平均演出時間Aを20秒とし、全体としての平均演出時間(基準平均演出時間)は11秒(固定値)とした。
【0103】
低演出分布431の場合には、第一演出の出現率Nは4%に減少しているが、第一演出内での出現率の分布は変化していないので、第一演出の平均演出時間Aは20秒のままで変化しない。一方、第二演出の出現率(1−N)は96%なので、上記(3)式にこれらの値を代入すると、第二演出の平均演出時間Xは10.625秒になる。高演出分布432の場合は、第一演出の出現率Nが20%で、第一演出の平均演出時間Aは20秒のままで変化しない。また第二演出の出現率(1−N)は80%なので、上記(3)式にこれらの値を代入すると、第二演出の平均演出時間Xは8.75秒になる。
【0104】
このように第二演出の平均演出時間を調整することによって全体での平均演出時間が11秒に保持され、遊技性能を変化させないことができる。
【0105】
今回の例では、本来の遊技機の遊技演出の流れを著しく変更させないようにし、第二演出の中の普通演出時間(リーチ状態にならない演出)を調整することで、第二演出の平均演出時間を変更している。
【0106】
さらに第一演出の中での出現率の確率分布を変更するとともに、第一演出と第二演出との比率を変更するようにしてもよい。たとえば、第一演出内での出現率の分布を変更することで、第一演出の平均演出時間Bが15秒になったものとし、第一演出の出現率Nを4%に変更するものとする。なお、基準値は基準演出分布420と同様とする。これらの値を(2)式に代入すると、第二演出の平均演出時間は10.833秒になる。また第一演出内での出現率の分布を変更することで、第一演出の平均演出時間Bが30秒になったものとし、第一演出の出現率Nを20%に変更した場合には、(2)式から第二演出の平均演出時間は6.25秒になる。
【0107】
なお、(1)式に示すように、リーチにかかわる出現率が高くなれば、リーチの信頼度はそれに伴って低くなる。たとえば、200分の1の確率で当たりが出現するものとすると、リーチ出現率が4%ならば信頼度は12.5%になる。リーチ出現率が10%であれば信頼度は5%になり、リーチ出現率が20%ならば信頼度は2.5%になる。
【0108】
次に、演出パターンの出現率を設定変更する際に可変表示装置40等に表示される設定画面について説明する。図9は、設定画面500の一例を示している。図9は、第一演出内での出現率の分布を変更する場合に対応している。この図には、リーチになる演出パターンにかかわる出現率の基準値に対する変化量と、そのときの信頼度とが棒グラフで表示されている。遊技者は、スイッチ部50を操作することで、画面上の選択矢印501を上下させて、出現率を変更すべき演出の棒グラフを選択する。その後、選択した演出を基準値に対してどのように増減させるかをスイッチ部50によって操作する。この図では、B演出502を選択し、その出現率を上げている。
【0109】
B演出502を高く設定すると、これに伴って他の演出の出現率を表す棒グラフ503、504と、信頼度を示すレベルメータ511〜513が変化するようになっている。図9の例では、B演出502を高く設定することによってA演出の出現率とC演出の出現率が下がっている。またB演出の信頼度512は低くなり、A演出とC演出の信頼度はそれぞれ高まっている。このように特定の演出の出現率を変化させることで、信頼度の表示が出現率に応じた信頼度に自動表示されるようになっている。なお、設定が終了すると、出現率の確率分布の変更結果が可変表示装置40のうち表示遊技の実行に支障のない箇所へ縮小したり移動して表示される。
【0110】
図10では、第一演出と第二演出の確率分布を変更する場合における設定画面550を示している。この図は、第一演出の出現率の基準値に対する増減を示す棒グラフ551と、総合信頼度を示すレベルメータ552を示している。基準値から矢印553を右方向(出現率多)又は、左方向(出現率少)に動かすことで出現率が変化し、それと共に信頼度を表すレベルメータ552の表示が高低するようになっている。
【0111】
たとえば、遊技者がスイッチ部50を操作することによって矢印553を右方向側に移動させ、第一演出の出現率を基準値より+10%にすると、レベルメータ552の表す信頼度は−2.5%の減少になっている。設定が終わると、変更結果が表示遊技に支障がない箇所へ移動し縮小して表示される。
【0112】
図11は、演出パターンの出現率の設定が終了し、表示遊技が開始されたときの表示状態の一例を示している。この図によれば、遊技が開始されると、画面の中央に表示遊技が展開される。ここでは、3つの表示エリア570で識別情報の可変表示が行われる。現在の出現率を表す出現率グラフ560と信頼度を示す信頼度グラフ561とが、遊技に支障のない場所へ移動し、縮小されて表示されている。これにより、遊技者は、表示遊技の実行中にも容易にリーチに対応する演出パターンの出現率や信頼度を確認することができる。
【0113】
なお、出現率の確率分布の変更結果を遊技者に報知する態様は上記の方法に限定されない。たとえば、可変表示装置40の表示領域内で報知する場合には、円グラフによる表示、キャラクターによる表示、数字や絵、さらには背景の状態(色や模様など)を通じて報知してもよい。可変表示装置40以外の機器による報知としては、LEDの発光色を変化させたり、点滅や発光位置などの発光状態を変化させたり、ドットマトリクスによる表示領域内での表示、7セグメント表示装置による設定値の表示、稼動役物よる設定値の表示、設定値を記した箇所へのパチンコ球等の誘導、冷陰極管でのレベルメーター表示など各種の報知方法を採用することができる。
【0114】
図12は、スイッチ部50の一例を示している。スイッチとしては、演出選択用スイッチ581、582と、出現率の調整用スイッチ583、584と、決定スイッチ585がある。決定スイッチ585は、設定の許可、呼出、決定に用いられる。
【0115】
まず、図9に示した設定画面における設定変更について説明する。遊技途中やデモ画面途中など如何なる場合でもスイッチ581から585の何れかを押すことで図9に記載した設定画面を呼び出すことができる。設定画面500を呼び出した後、演出選択用スイッチ581、582を操作すると、設定画面500内の選択矢印501が上下に移動する。これにより、出現率の変更を希望している特定の演出を選択する。次に出現率の調整用スイッチ583、584を操作して先に選択した演出の出現率を増減させる。その後、決定スイッチ585を操作することで設定が完了し、設定以前の画面と切り替えられる。表示遊技の実行中に設定されても設定は、次の表示遊技から反映される。
【0116】
次に図10に対応する設定を変更する場合について説明する。遊技途中やデモ画面途中など如何なる場合でもスイッチ581から585の何れかを押すことで図10に記載した設定画面550を呼び出すことができる。設定画面550を呼び出した後、出現率の調整用スイッチ583、584を操作すると、設定画面550内の矢印553が左右に移動し、出現率を増減させることができる。その後、決定スイッチ585を操作することで設定が完了し、設定以前の画面と切り替えられる。表示遊技の実行中に設定されても設定は、次の表示遊技から反映される。
【0117】
なお、図9による設定と図10による設定の双方を行う場合には、一方の設定終了後、さらに決定スイッチ585を操作することで、他方の設定画面が表示されるようになっている。
【0118】
上記の操作設定方法は、一例でありこれに限定されるものではない。たとえば、外部から設定する方法としては、タッチパネル式の画面に図9や図10に示す設定画面を表示し、この画面に触れることで設定を受け付ける方法がある。また無ゲーム特定条件でのハンドル部のタッチセンサーやストップボタンによって設定を受け付けるようにしてもよい。無ゲーム特定条件とは、ゲームが行われていないウェイト中やデモ画面中を含み、ゲームが行われていない時を無ゲーム特定条件とする。
【0119】
内部での設定方法としては、遊技者が打ち出したパチンコ球の到達し得る場所にスイッチやゲート等を設け、遊技者が故意に設定用として遊技球を打ち出すことで設定させる方法がある。例えば第1種特別電動役物では、ハンドルを調整して右側一杯に打つ(右打ちと言う)ようなゲーム性は、ほとんどないので、右側一杯に打ち込まれる場所に設定用スイッチやゲート等を設けるとよい。また、通常、右打ちによって遊技球が衝突する箇所にその衝撃を緩和させるための緩和用ゴムが配置されているので、この緩和用ゴム部にスイッチを設けてもよい。このほか、無ゲーム特定条件下で入賞口に入った入賞球で設定する等の方法がある。また遊技者が有利(当たり)となる状態が終了した場合に、遊技機がランダムに出現率の確率分布を適宜に設定変更するようにしてもよい。
【0120】
図13は、出現率の設定変更にかかわる処理の流れを示している。
スイッチ部50が操作されると(ステップS601:Y)、設定画面500等を表示する(ステップS602)。その後、この設定画面を通じて出現率の設定変更を受け付ける(ステップS603)。そして、設定された出現率に対応して、平均演出時間が一定に保持されるように演出時間を調整する(ステップS604)。その後、今、出現率や演出時間の変更可能な時期か否かを判断する(ステップS605)。たとえば、表示遊技の実行中は、変更不能な時期である。表示遊技が終了すると変更可能な時期となる。変更可能な時期の場合、あるいは変更可能な時期になったときは(ステップS605:Y)、出現率および演出時間を先の設定内容に従って変更する(ステップS606)。すなわちパターン情報記憶手段202の記憶内容を変更する。
【0121】
以上、本発明の実施形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成はこれら実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。例えば、前記実施の形態では識別情報として数字の図柄を用いたが、各種の文字や記号あるいは動物や植物等の絵柄等を識別情報として用いてもよい。
【0122】
また実施の形態では、演出パターンの出現率を、第一演出と第二演出の2つのグループに分けて扱うようにしたが、グループに分けることなく、個々の演出パターンの出現率や演出時間を変更するように構成してもよい。また3以上のグループに分けて出現率を管理してもよい。
【0123】
さらに実施の形態では、予め定めた基準平均時間が一定に保持されるようにしたが、過去に行われた表示遊技における演出時間を合計しその平均を実測の基準平均時間とし、これが一定に保持されるように演出時間を調整するように構成してもよい。また実施の形態では、設定画面や変更結果を可変表示装置40の一部に表示するようにしたが、第2表示装置として、別の表示装置、装飾ランプ、レベルメータなどを用いて表示するように構成してもよい。
【0124】
このほか、実施の形態では、本発明をパチンコ機として説明したが、プログラム制御される、スマートボールゲーム機、アレンジボールゲーム機といった遊技機にも同様に本発明を適用することができる。このような各場合においても、前記実施の形態と同様な効果を奏することができる。
【0125】
【発明の効果】
本発明に係る遊技機によれば、演出パターンの出現率の確率分布が変更されたとき、変更後の確率分布に基づく平均演出時間が予め定めた基準平均時間と一致するように、演出パターンの演出時間を変更するので、演出パターンの出現率の確率分布を変更した前後においても、単位時間内での表示遊技の実行回数が変化せず、遊技性能を一定に保持することができる。また出現率の確率分布を変更し得るので、すべての演出を適当な確率で出現させることができ、複数種類用意した演出を充分活用して遊技者を楽しませることができ、遊技の趣向性を高めることができる。
【0126】
また予め定めた基準平均時間に代えて、これまでに実行された表示遊技の演出時間の平均時間を求め、変更後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が実測の平均時間と一致するように、演出時間を調整変更するものでは、遊技機本来の正確なデータに基づいて演出時間の変更を行うことが可能になる。
【0127】
出現率の確率分布の内容が設定されたとき、出現率の確率分布を変更可能な時期か否かを判定し、変更不能なときは変更可能な時期が到来してから出現率の確率分布を変更するものでは、たとえば、表示遊技の実行途中に新たな出現率や演出時間が適用されたり表示されたりすることを防止できる。
【0128】
出現率の確率分布の内容を設定するための設定画面を表示するものでは、遊技者は演出パターンの出現率の確率分布が設定される過程を確認することが可能になる。
【0129】
出現率の確率分布が変更された際の変更結果を表示するものでは、遊技者は現在の出現率に関する情報を知った上で遊技を楽しむことが可能になる。特に、変更結果を表示遊技と並行して表示するものでは、遊技を楽しみながら出現率の分布を確認することができ、利便性が向上する。また変更結果の導出と合わせて確率分布の設定画面を表示することで、確率分布の設定から変更完了までの過程を遊技者が確認することが可能になる。
【0130】
出現率の確率分布とともに、当該出現率の確率分布の下における信頼度を対比して表示するものでは、出現率を変更後の信頼度と同時に確認することができるので、出現率変更後においても実際の信頼度と各演出に対する遊技者の期待感とを一致させることができる。
【0131】
表示遊技の実行用とは別の第2表示装置をさらに備え、第2表示装置に、設定画面や変更結果を表示するものでは、設定画面や変更結果を表示するために表示遊技の実行用の表示領域が狭くなるなどして表示遊技が見え難くなることを防止することができる。
【0132】
音声出力装置を通じて、出現率の確率分布の内容の変更にかかわる報知を行うものでは、遊技者は出現率が変化したことを音で確認することができる。また表示装置や第2表示装置による報知とあわせて音声出力装置により報知することで、出現率が変化したことを確実に確認することが可能になる。
【0133】
複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、グループ別の出現率の確率分布を変更するものでは、多数の演出パターンが存在しても、変更内容の設定やその確認を容易に行うことが可能になる。
【0134】
またグループ内での出現率の確率分布を変更するものでは、グループ単位での出現率を維持しつつ、個別の演出の出現率を変化させることが可能になる。グループ内での出現率の確率分布とグループ別の出現率の確率分布の双方を変更するものでは、グループ単位での管理を行いつつ、自由度の高い変更が可能になる。
【0135】
各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも確率の低い第2グループとに分類し、第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、これに伴って第2グループに属する演出パターンの演出時間を変更することで全体としての平均演出時間を一定に保持するものでは、遊技者の希望に沿った的確な変更を容易に行うことが可能になる。また遊技者があまり関心の無い第2グループ側の演出時間が調整されるので、演出時間の調整による遊技性への影響が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る遊技機を示す正面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る遊技機の回路構成全体を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る遊技機のうち表示遊技の制御にかかわる部分の機能ブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る遊技機の用いる情報テーブルの一例を示す説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る遊技機が表示遊技を実行する動作を示す流れ図である。
【図6】演出パターンの出現率の確率分布と平均演出時間との関係について、演出パターンの数を2つに限定して例示した説明図である。
【図7】演出パターンの出現率の確率分布と平均演出時間との関係であって、第一演出のグループ内における出現率の確率分布を変更する場合を例示する説明図である。
【図8】演出パターンの出現率の確率分布と平均演出時間との関係であって、第一演出内での確率分布を変更することなく、第一演出と第二演出の出現率の確率分布を変更するものを例示する説明図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る遊技機の表示する設定画面であって第一演出内での出現率の確率分布を設定変更するものの一例を示す説明図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る遊技機の表示する設定画面であって第一演出と第二演出の出現率の確率分布を設定変更するものの一例を示す説明図である。
【図11】本発明の実施の形態に係る遊技機での表示遊技の実行画面であって変更結果が同時並行して表示されたものの一例を示す説明図である。
【図12】本発明の実施の形態に係る遊技機の有するスイッチ部を示す説明図である。
【図13】本発明の実施の形態に係る遊技機が行う出現率の設定変更にかかわる処理を示す流れ図である。
【図14】演出毎の出現率と期待値との関係の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…遊技機本体
2…遊技盤
3…上受け皿
4…下受け皿
5…打球操作ハンドル
7…上受け皿球抜きレバー
8…下受け皿球抜きレバー
15…風車
16…誘導レール
17…遊技領域
21…始動口
24…大入賞口
29…アウト口
30…装飾ランプ
40…可変表示装置
50…スイッチ部
110…主基板
120…払出制御基板
130…表示器制御基板
140…ランプ制御基板
150…音声制御基板
160…発射制御基板
170…電源基板
201…演出パターン記憶手段
202…パターン情報記憶手段
203…遊技制御手段
204…基準値記憶手段
205…確率分布変更手段
206…演出時間変更手段
207…確率分布設定手段
208…信頼度演算手段
209…設定画面生成手段
210…変更結果表示手段
211…変更報知手段
212…平均時間取得手段
220…情報テーブル
400…基本分布
401…変化分布
420…基準演出分布
500…設定画面
501…選択矢印
502…B演出
550…設定画面
551…棒グラフ
552…レベルメータ
553…矢印
560…出現率グラフ
561…信頼度グラフ
570…表示エリア
581、582…演出選択用スイッチ
583、584…出現率の調整用スイッチ
585…決定スイッチ

Claims (16)

  1. 表示遊技を実行する遊技機において、
    前記表示遊技の進行内容を表す複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段と、
    前記演出パターン毎に、前記複数種類の演出パターンの中での出現率とその実行に要する演出時間とを対応付けて記憶したパターン情報記憶手段と、
    表示遊技の開始条件が成立するごとに、前記パターン情報記憶手段に記憶されている出現率に従っていずれかの演出パターンを選択し、かつこれに従って表示遊技をこの演出パターンに対応付けられている演出時間で実行する遊技制御手段と、
    演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて加算して得られる平均演出時間の基準値である基準平均時間を予め記憶した基準値記憶手段と、
    前記パターン情報記憶手段に記憶されている複数種類の演出パターンに割り振られている出現率の確率分布を変更する確率分布変更手段と、
    前記確率分布変更手段によって変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が前記基準平均時間と一致するように、前記パターン情報記憶手段に記憶されている、複数種類の演出パターンの中の1または2以上のものの演出時間を変更する演出時間変更手段と、
    を有することを特徴とする遊技機。
  2. 表示遊技を実行する遊技機において、
    前記表示遊技の進行内容を表す複数種類の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段と、
    前記演出パターン毎に、前記複数種類の演出パターンの中での出現率とその実行に要する演出時間とを対応付けて記憶したパターン情報記憶手段と、
    表示遊技の開始条件が成立するごとに、前記パターン情報記憶手段に記憶されている出現率に従っていずれかの演出パターンを選択し、かつこれに従って表示遊技をこの演出パターンに対応付けられている演出時間で実行する遊技制御手段と、
    これまでに実行された表示遊技の演出時間の平均時間を求める平均時間取得手段と、
    前記パターン情報記憶手段に記憶されている複数種類の演出パターンに割り振られている出現率の確率分布を変更する確率分布変更手段と、
    演出パターン毎の出現率と演出時間との積をすべての演出パターンについて加算して得られる時間を平均演出時間としたとき、前記確率分布変更手段によって変更された後の出現率の確率分布に従って算出される平均演出時間が前記平均時間取得手段の求めた平均時間と一致するように、前記パターン情報記憶手段に記憶されている、複数種類の演出パターンの中の1または2以上のものの演出時間を変更する演出時間変更手段と、
    を有することを特徴とする遊技機。
  3. 出現率の確率分布の内容を設定する確率分布設定手段を有し、
    前記確率分布変更手段は、前記確率分布設定手段によって確率分布の内容が設定されたとき、これに従って出現率の確率分布を変更する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の遊技機。
  4. 前記確率分布変更手段は、前記確率分布設定手段によって出現率の確率分布の内容が設定されたとき、出現率の確率分布を変更可能な時期か否かを判定し、変更不能なときは変更可能な時期が到来してから出現率の確率分布を変更する
    ことを特徴とする請求項3に記載の遊技機。
  5. 出現率の確率分布の内容を設定するための設定画面を表示する
    ことを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の遊技機。
  6. 前記確率分布変更手段によって出現率の確率分布が変更された際の変更結果を表示する
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載の遊技機。
  7. 前記確率分布変更手段によって出現率の確率分布が変更された際の変更結果を、表示遊技と並行して表示する
    ことを特徴とする請求項6に記載の遊技機。
  8. 表示遊技で当たりの出現する確率を各演出パターンの出現率で除して得た商を信頼度とするとき、
    出現率の確率分布とともに、当該確率分布のもとでの信頼度を対比して表示する
    ことを特徴とする請求項5、6または7に記載の遊技機。
  9. 前記表示遊技の実行用とは別の第2表示装置をさらに備え、
    前記第2表示装置に、前記設定画面およびまたは前記変更結果を表示する
    ことを特徴とする請求項5、6、7または8に記載の遊技機。
  10. 音声出力装置をさらに備え、
    前記音声出力装置を通じて、出現率の確率分布の変更にかかわる報知を行う
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9に記載の遊技機。
  11. 前記複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、
    各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、
    前記確率分布変更手段は、グループ別の出現率の確率分布を変更する
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9または10に記載の遊技機。
  12. 前記複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、
    各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、
    前記確率分布変更手段は、グループ内での出現率の確率分布を変更する
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9または10に記載の遊技機。
  13. 前記複数種類の演出パターンを、各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて複数のグループに分類し、
    各演出パターンの出現率を、グループ別の出現率とそれぞれのグループ内での出現率とによって規定する場合において、
    前記確率分布変更手段は、グループ内での出現率の確率分布とグループ別の出現率の確率分布の双方を変更する
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9または10に記載の遊技機。
  14. 各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて、前記複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも前記確率の低い第2グループとに分類し、
    前記確率分布変更手段は、前記第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、
    前記演出時間変更手段は、前記第2グループに属する演出パターンの演出時間を変更することで全体としての平均演出時間を一定に保持する
    ことを特徴とする請求項11、12または13に記載の遊技機。
  15. 各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて、前記複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも前記確率の低い第2グループとに分類し、
    前記確率分布変更手段は、前記第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、
    前記演出時間変更手段は、第2グループ内での演出パターン毎の出現率と演出時間との積を当該グループに属するすべての演出パターンについて加算して得られるグループ別の平均演出時間を当該グループ内での出現率の確率分布を変更することで変化させて全体としての平均演出時間を一定に保持する
    ことを特徴とする請求項11、12または13に記載の遊技機。
  16. 各演出パターンに基づいて実行された表示遊技の結果が遊技者にとって有利なものになる確率の高低に基づいて、前記複数種類の演出パターンを第1グループとこれよりも前記確率の低い第2グループとに分類し、
    前記確率分布変更手段は、前記第1グループを基準に出現率の確率分布を変更し、
    前記演出時間変更手段は、前記第2グループに属する演出パターンの演出時間と当該グループ内での出現率の確率分布とを変更することで全体としての平均演出時間を一定に保持する
    ことを特徴とする請求項11、12または13に記載の遊技機。
JP2003020926A 2003-01-29 2003-01-29 遊技機 Expired - Fee Related JP4255704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020926A JP4255704B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020926A JP4255704B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333993A Division JP4827200B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004229828A true JP2004229828A (ja) 2004-08-19
JP4255704B2 JP4255704B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=32950423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003020926A Expired - Fee Related JP4255704B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4255704B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006982A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Newgin Corp 遊技機
JP2012080953A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2012143360A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Heiwa Corp 遊技機
JP2012148001A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Heiwa Corp 遊技機
JP2015160044A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社平和 遊技機
JP2016025974A (ja) * 2015-10-14 2016-02-12 株式会社平和 遊技機
JP2016104148A (ja) * 2015-12-08 2016-06-09 株式会社平和 遊技機
JP2017006329A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 株式会社三共 遊技機
JP2017012821A (ja) * 2016-09-20 2017-01-19 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017170158A (ja) * 2017-04-28 2017-09-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2018110912A (ja) * 2018-03-16 2018-07-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2019051216A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社三共 遊技機
JP2019068991A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社三共 遊技機
JP2020028425A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 フィールズ株式会社 遊技機評価装置及び遊技機評価プログラム
JP2020168501A (ja) * 2017-09-19 2020-10-15 株式会社三共 遊技機
JP7328428B2 (ja) 2018-08-22 2023-08-16 円谷フィールズホールディングス株式会社 遊技機評価装置及び遊技機評価プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6728571B2 (ja) * 2014-07-31 2020-07-22 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299992A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001340602A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Heiwa Corp 遊技機
JP2002136701A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Heiwa Corp 遊技機
JP2004016440A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004154444A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kyoraku Sangyo パチンコ遊技機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299992A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001340602A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Heiwa Corp 遊技機
JP2002136701A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Heiwa Corp 遊技機
JP2004016440A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004154444A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kyoraku Sangyo パチンコ遊技機

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006982A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Newgin Corp 遊技機
JP2012080953A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2012143360A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Heiwa Corp 遊技機
JP2012148001A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Heiwa Corp 遊技機
JP2015160044A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社平和 遊技機
JP2017006329A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 株式会社三共 遊技機
JP2016025974A (ja) * 2015-10-14 2016-02-12 株式会社平和 遊技機
JP2016104148A (ja) * 2015-12-08 2016-06-09 株式会社平和 遊技機
JP2017012821A (ja) * 2016-09-20 2017-01-19 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017170158A (ja) * 2017-04-28 2017-09-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2019051216A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社三共 遊技機
JP2020168501A (ja) * 2017-09-19 2020-10-15 株式会社三共 遊技機
JP2019068991A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社三共 遊技機
JP2018110912A (ja) * 2018-03-16 2018-07-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2020028425A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 フィールズ株式会社 遊技機評価装置及び遊技機評価プログラム
JP7231997B2 (ja) 2018-08-22 2023-03-02 円谷フィールズホールディングス株式会社 遊技機評価装置及び遊技機評価プログラム
JP7328428B2 (ja) 2018-08-22 2023-08-16 円谷フィールズホールディングス株式会社 遊技機評価装置及び遊技機評価プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4255704B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004229828A (ja) 遊技機
JP5539050B2 (ja) 遊技機
JP2010082178A (ja) 遊技機
JP4827201B2 (ja) 遊技機
JP4255705B2 (ja) 遊技機
JP5261819B2 (ja) 遊技機
JP2010082168A (ja) 遊技機
JP2010082171A (ja) 遊技機
JP2004016440A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4827200B2 (ja) 遊技機
JP4170168B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2010158302A (ja) 遊技機
JP2005130981A (ja) 遊技機
JP2010082170A (ja) 遊技機
JP2010082175A (ja) 遊技機
JP6365900B2 (ja) 遊技機
JP6002924B2 (ja) 遊技機
JP5548859B2 (ja) 遊技機
JP5981620B2 (ja) 遊技機
JP5713372B2 (ja) 遊技機
JP2004016439A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013146628A (ja) 遊技機
JP2013146626A (ja) 遊技機
JP5138061B2 (ja) 遊技機
JP2010082174A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees