JP2004228853A - Ofdm受信装置及びデータ復調方法 - Google Patents

Ofdm受信装置及びデータ復調方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004228853A
JP2004228853A JP2003013400A JP2003013400A JP2004228853A JP 2004228853 A JP2004228853 A JP 2004228853A JP 2003013400 A JP2003013400 A JP 2003013400A JP 2003013400 A JP2003013400 A JP 2003013400A JP 2004228853 A JP2004228853 A JP 2004228853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
output
reception quality
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003013400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740468B2 (ja
Inventor
Takashi Seki
隆史 関
Masahiko Sugimoto
雅彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003013400A priority Critical patent/JP3740468B2/ja
Priority to CNB2004100074232A priority patent/CN100571085C/zh
Priority to EP04001197A priority patent/EP1441484A3/en
Publication of JP2004228853A publication Critical patent/JP2004228853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740468B2 publication Critical patent/JP3740468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • H04L27/2665Fine synchronisation, e.g. by positioning the FFT window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/021Estimation of channel covariance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】SP信号4の補間誤差による劣化の影響を含む受信S/N値を検出でき、FFT窓位置の最適値を精度良く検出する。
【解決手段】所定周波数で伝送されるTMCC・AC信号2及びCP信号3と周波数方向及び時間方向に分散して伝送されるSP信号4とを含むOFDM信号の受信装置において、(a)受信されたOFDM信号を、FFT窓に基づいてFFT演算を行い、時間軸上のデータから周波数軸上のデータに変換するFFT部15、(b)FFT部15から出力されたSP信号4を補間する補間部22、(c)FFT部15から出力されたTMCC・AC信号2とCP信号3を、補間出力されたSP信号4を基準に等化する等化部26、(d)等化部26の等化出力を用いて受信S/Nを検出する受信S/N検出部27、(e)受信S/Nに基づいて受信品質が良くなるようにFFT窓の位置を制御するFFT窓制御部28を備えることによる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex;直交周波数分割多重)変調方式による伝送信号を受信するOFDM受信装置及びデータ復調方法に係り、特に、OFDM復調におけるFFT(高速フーリエ変換)窓位置の最適化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
OFDM変調方式による伝送信号を用いたデジタル伝送方式は、特に地上デジタル放送の分野で実用化が進められている。地上デジタル放送においては、マルチパス妨害に強いというOFDM変調方式の特徴を利用して、単一周波数ネットワークによる放送が検討されている。この場合、遅延時間の非常に長いマルチパス妨害が発生するため、OFDM復調におけるFFTの窓位置制御を正確に行う必要がある。
【0003】
それに対して、本出願人は、復調信号のS/N値(分散値)を用いてFFT窓位置を制御する技術を提案している(特許文献1を参照)。特許文献1に記載の技術によれば、単一周波数ネットワークが実施された場合のような遅延時間の長いマルチパス妨害が存在する場合にも、OFDM復調におけるFFTの窓位置制御を正確に行うことができる。
【0004】
図7は、FFTの窓位置制御部を備えたOFDM受信装置の典型的な構成例を示す概略ブロック図であり、図8は、図7に示すOFDM受信装置が受信するOFDM信号のフォーマット例を説明するための図である。
【0005】
図7に示すように、アンテナ111に受信されたOFDM信号は、チューナ112に入力され、チューナ112によって所定チャンネルのOFDM信号が選択されてIF(中間周波数)帯に変換される。チューナ112の出力は、アナログ/デジタル変換器(A/D変換器)113によってデジタル信号に変換される。
【0006】
A/D変換器113の出力は、IQ復調部114により複素ベースバンド信号に変換され、FFT(高速フーリエ変換)部115に供給される。FFT部115は、FFT窓に基づいてFFT(高速フーリエ変換)演算を行い、複素ベースバンド信号を時間軸上データから周波数軸上のデータに変換する。すなわち、FFT部115の出力は、図8に示したような信号配置となっており、等化部116に供給される。
【0007】
また、FFT部115の出力の中で、図8に示した分散パイロット(SP)信号4は、SPメモリ121及び補間部122により、時間方向及び周波数方向に補間される。等化部116は、補間部122により補間されたSP信号4を用いて、全時間及び全周波数における伝送路応答を推定し、この伝送路応答に応じた復調方法で情報シンボル1の振幅等化及び位相等化を行う。等化部116の出力は、誤り訂正部117に供給され、誤り訂正部117により誤り訂正の復号処理、すなわち伝送中に生じた誤りが訂正されて受信データとして出力される。
【0008】
また、FFT部115の出力の中で、付加情報(TMCC・AC)信号2,連続パイロット(CP)信号3は、図8に示すように特定周波数に連続的に配置されており、BPSK変調されているため、1シンボル遅延部123の出力である1シンボル前の信号を基準として等化部124にて等化することが可能である。等化部124の出力は、AC・TMCC検出部125に供給され、TMCC検出部125にてTMCC・AC信号2が検出・復号されて出力される。
【0009】
また、等化部124の出力は、分岐してS/N検出部127に供給され、BPSK基準信号点からの分散を求めて平均することにより、受信S/N値を検出する。
【0010】
S/N検出部127の出力は、FFT窓制御部128に供給され、FFT窓制御部128は、受信S/N値に基づいて最適なFFT窓位置を設定する。例えば、図9に示すような遅延時間の長いマルチパス妨害波を受信した場合、図9(a)に示すFFT窓位置では、遅延波によるシンボル間干渉がない状態で復調できるが、図9(b)に示すFFT窓位置では、遅延波によるシンボル間干渉により受信S/Nが悪くなる。従って、FFT窓制御部128は、FFT窓位置を変化させたときの受信S/N値を比較し、受信S/N値が最も良くなる位置にFFT窓位置を設定する。
【0011】
【特許文献1】
特開2001−345775号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように、図6に例示したOFDM受信装置においては、1シンボル前の信号を基準としてBPSK変調されたTMCC・ACキャリア2,CPキャリア3をそれぞれ等化し、この等化出力から受信S/N値を検出している。BPSKキャリアを用いたS/N値の検出は、情報データ1の等化出力を用いてS/N値を検出する場合と比較して、検出範囲が広いという利点がある。
【0013】
しかしながら、図9(b)に示した例のように、FFT窓位置がずれた場合、FFT部115の出力においては主波・遅延波ともに遅延時間が増大したことになるため、シンボル間干渉による劣化だけでなく、補間部122におけるSP信号4の補間にも誤差が生じる。ところが、S/N検出部127は、SP信号4の補間誤差を検知できないため、SP信号4の補間誤差による劣化を含む受信S/N値を検出できず、その結果、FFT窓制御部128におけるFFT窓位置の検出精度が劣化するといった問題が生じる。
【0014】
本発明は、以上のような問題を鑑みてなされたものであり、分散パイロット信号の補間誤差が生じた場合でも、その補間誤差による劣化の影響を含む受信S/N値を検出でき、検出された受信S/N値によりFFT窓位置の最適値を精度良く検出することができるOFDM受信装置及びデータ復調方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るOFDM受信装置は、所定周波数で伝送される付加情報信号と所定周波数で伝送される連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方と、周波数方向及び時間方向に分散して伝送される分散パイロット信号とを含むOFDM(直交周波数分割多重)信号の受信装置において、(a)受信されたOFDM信号を入力し、高速フーリエ変換を行う時間軸上の範囲を規定するFFT窓に基づいて高速フーリエ変換を行って、時間軸上のデータから周波数軸上のデータに変換する高速フーリエ変換部と、(b)高速フーリエ変換部から出力された分散パイロット信号を補間する補間部と、(c)高速フーリエ変換部から出力された付加情報信号と連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方を、補間部から補間出力された分散パイロット信号を基準に等化する等化部と、(d)等化部の等化出力を用いて受信品質を表す受信品質信号を検出する受信品質信号検出部と、(e)受信品質信号検出部が検出した受信品質信号に基づいて受信品質が良くなるようにFFT窓の位置を制御するFFT窓制御部とを備えることを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係るデータ復調方法は、所定周波数で伝送される付加情報信号と所定周波数で伝送される連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方と、周波数方向及び時間方向に分散して伝送される分散パイロット信号とを含むOFDM信号の受信装置に用いられるデータ復調方法であって、(a)受信されたOFDM信号を入力し、高速フーリエ変換を行う時間軸上の範囲を規定するFFT窓に基づいて高速フーリエ変換を行って、時間軸上のデータから周波数軸上のデータに変換する段階と、(b)高速フーリエ変換部から出力された分散パイロット信号を補間する段階と、(c)高速フーリエ変換部から出力された付加情報信号と連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方を、補間部から補間出力された分散パイロット信号を基準にして等化する段階と、(d)等化部の等化出力を用いて受信品質を表す受信品質信号を検出する段階と、(e)受信品質信号検出部が検出した受信品質信号に基づいて受信品質が良くなるようにFFT窓の位置を制御する段階とを含むことを特徴とする。
【0017】
すなわち、高速フーリエ変換部から出力された付加情報信号と連続パイロット信号を、情報シンボルの等化基準信号である分散パイロット信号の補間出力を基準にして等化し、この等化出力の分散から受信品質信号を検出するようにしているため、分散パイロット信号の補間誤差が生じた場合でも、補間誤差による劣化の影響を含む受信品質信号を検出でき、検出した受信品質信号によりFFT窓位置の最適値を精度良く検出することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
尚、各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の参照符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
【0020】
以下の各実施例におけるOFDM受信装置は、図8に例示する信号フォーマットのOFDM信号を受信するものとして説明するが、信号フォーマットはこれに限定されるものではない。
【0021】
図8において、情報シンボル1は、映像や音声などの情報データを伝送するものであり、例えば64QAMで変調される。付加情報(TMCC:Transmissionand Multiplexing Configuration Control・AC:Auxiliary Channel)信号2は、例えば、変調方式やインタリーブなどの伝送パラメータ情報や、付加情報を伝送するものであり、差動BPSK(Binary Phase Shift keying:2相位相変調)により特定のキャリア(周波数スロット)にて伝送される。連続パイロット(CP:Continual Pilot)信号3は、特定のキャリア(周波数スロット)にて伝送される無変調信号である。分散パイロット(SP:Scattered Pilot)信号4は、周波数及び時間方向に分散して伝送される無変調信号であり、受信装置における伝送路特性推定や同期再生などに用いられる。
【0022】
[第1実施例]
図1は、第1実施例におけるOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。第1実施例におけるOFDM受信装置は、受信されたOFDM信号を入力し、高速フーリエ変換を行う時間軸上の範囲を規定するFFT窓に基づいて高速フーリエ変換を行って、時間軸上のデータから周波数軸上のデータに変換するFFT(高速フーリエ変換)部15と、FFT部15から出力された分散パイロット(SP)信号4を補間する補間部22と、FFT部15から出力された付加情報(AC・TMCC)信号2と連続パイロット(CP)信号3を、補間部22から補間出力された分散パイロット(SP)信号4を基準にして等化する等化部26aと、等化部26aの等化出力を用いて受信品質を表す受信S/N値(受信品質信号)を検出するS/N検出部(受信品質信号検出部)27aと、S/N検出部27aが検出した受信S/N値に基づいて受信品質が良くなるようにFFT窓の位置を制御するFFT窓制御部28などを備える。
【0023】
図1に示すように、アンテナ11に受信されたOFDM信号は、チューナ12に入力され、チューナ12によって所定チャンネルのOFDM信号が選択されてIF(中間周波数)帯に変換される。チューナ12の出力は、アナログ/デジタル変換器(A/D変換器)13によってデジタル信号に変換される。A/D変換器13の出力は、IQ復調部14に供給され、準同期直交検波されて複素ベースバンド信号に変換される。IQ復調部14の出力は、FFT(Fast Fourier Transfer:高速フーリエ変換)部15に供給される。
【0024】
FFT部15は、高速フーリエ変換を行う時間軸上の範囲を規定するFFT窓に基づいて高速フーリエ変換演算を行い、上記複素ベースバンド信号を時間軸上データから周波数軸上のデータに変換する。すなわち、FFT部15の出力は、図8に示したような信号配置となっており、FFT部15の出力は等化部16に供給される。
【0025】
また、FFT部15の出力の中で、情報シンボル1の等化基準信号である分散パイロット(SP)信号4は、SPメモリ21に所定のシンボル数分記憶され、補間部22により時間方向及び周波数方向にフィルタリングされて所期の離散配置になるように補間される。
【0026】
等化部16は、補間部22により補間出力されたSP信号4を用いて、全時間及び全周波数における伝送路応答を推定し、この伝送路応答に応じた復調方法で情報シンボル1の振幅等化及び位相等化を行う。等化部16の出力は、誤り訂正部17に供給され、誤り訂正部17により誤り訂正の復号処理、すなわち伝送中に生じた誤りが訂正されて受信データとして出力される。
【0027】
また、FFT部15の出力の中で、付加情報(TMCC・AC)信号2は、1シンボル遅延部23aと等化部24aとからなる遅延検波部33aに供給される。付加情報(TMCC・AC)信号2は、図8に示すように、特定周波数に連続的に配置されており、BPSK変調されているため、1シンボル遅延部23aの出力である1シンボル前の付加情報(TMCC・AC)信号2を基準として、等化部24aにて等化される。等化部24aの出力は、AC・TMCC検出部25aに供給され復号されて、TMCCデータ及びACデータとして出力される。出力されたTMCCデータは、受信装置各部に供給されて、受信装置各部におけるキャリア変調パラメータ、誤り訂正パラメータなどの設定に用いられる。
【0028】
また、FFT部15の出力の中で、付加情報(TMCC・AC)信号2及び連続パイロット(CP)信号3は、補間部22により補間出力されたSP信号4を用いて基準として等化部26aにて等化される。付加情報(TMCC・AC)信号2は、受信装置の復調処理を簡易にするために差動BPSKで変調されており、本来は1シンボル前の信号で等化するものである。しかし、図1に示すように、情報シンボル1の等化基準信号であるSP信号4の補間出力を用いて、TMCC・AC信号2及びCP信号3を等化してもBPSKの信号点は復調できるため、この等化出力を用いて受信S/Nを検出することが可能である。等化部26aの等化出力は、S/N検出部27aに供給される。
【0029】
S/N検出部27aは、図2に例示するような、分散検出部31と平均部32により、等化部26aの等化出力について、所定の基準信号点(例えばBPSK基準信号点)からの分散値をそれぞれ求め、検出された各分散値を周波数方向と時間軸方向のいずれか一方向もしくは両方向に平均して、受信信号の受信品質を示すS/N値(受信品質信号)を生成する。
【0030】
より具体的には、分散検出部31は、TMCCキャリアおよびACキャリアについては、等化出力を判定することにより、BPSKの基準信号点を求めた後、等化出力I信号と基準I信号との差分の2乗値(I分散値)、および等化出力Q信号と基準Q信号との差分の2乗値(Q分散値)を求める。CPキャリアについては、等化出力I信号と既知の基準I信号との差分の2乗値(I分散値)、および等化出力Q信号と既知の基準Q信号との差分の2乗値(Q分散値)を求める。
【0031】
分散検出部31の出力(I分散値及びQ分散値)は、平均部32に供給される。平均部32は、シリアルに供給されるTMCCキャリアおよびACキャリア、CPキャリアの各々のI分散値およびQ分散値を、周波数方向(複数キャリア間)および時間方向(複数シンボル間)にわたって平均し、受信信号のS/N値(分散値)として出力する。尚、平均部32では、I分散値による平均値とQ分散値による平均値とを合成してS/N値としても良いし、I分散値による平均値のみ、またはQ分散値による平均値のみをS/N値としても良い。
【0032】
S/N検出部27aの出力であるS/N値は、FFT窓制御部28に供給されるほか、例えば、アンテナ11の調整などのためのモニタ用途としても利用することができる。
【0033】
再び、図1に戻って、FFT窓制御部28は、受信S/N値に基づいて最適なFFT窓位置、つまり、FFT窓位置を変化させたときの受信S/N値を比較し、受信S/N値が最も良くなる位置に、FFT窓位置を設定する。そして、設定されたFFT窓位置に基づいて、FFT部15はFFT(高速フーリエ変換)演算を行うことになる。
【0034】
以上の構成により、第1実施例によるOFDM受信装置においては、FFT部15の出力のうち付加情報(TMCC・AC)信号2及び連続パイロット(CP)信号3を、情報シンボル1の等化基準信号である分散パイロット(SP)信号4の補間出力を基準にして等化し、この等化出力の分散からS/N値(受信品質信号)を検出するようにしているため、分散パイロット(SP)信号4の補間誤差が生じた場合でも、補間誤差による劣化の影響を含むS/N値を検出でき、検出したS/N値によりFFT窓位置の最適値を精度良く検出することができる。
【0035】
更に、情報シンボル1(64QAM)よりも多値変調レベルの低いデータ、すなわちTMCC・ACキャリア2、CPキャリア3(差動BPSK)を用いて、受信信号のS/N値(分散値)の検出を行っている。このため、広範囲のS/N値が検出可能である。また、伝送帯域内に分散した複数キャリア(TMCC・ACキャリア2、CPキャリア3)の分散の平均を求めているため、受信データ全体の受信品質に対応したS/N値が検出できる。
【0036】
[第2実施例]
図3は、第2実施例におけるOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【0037】
第1実施例においては、FFT部15の出力のうち、付加情報(TMCC・AC)信号2を遅延検波部33aに供給し、1シンボル前のTMCC・AC信号2を基準として等化して、AC・TMCC検出部25aに供給する例を示したが、付加情報(TMCC・AC)信号2のうちTMCC信号については、受信装置各部のパラメータ設定等に用いるため復号する必要があるが、AC信号については、通常の受信装置では用いられない場合もあるため必ずしも復号の必要がない。
【0038】
そこで、図3に示すように、第2実施例におけるOFDM受信装置では、FFT部15から出力された付加情報(TMCC・AC)信号2のうち、パラメータ設定等に用いるTMCC信号のみを、遅延検波部33bにおいて遅延検波し、この検波出力をTMCC検出部25bにて復号してTMCCデータとして出力する。
【0039】
等化部26bは、FFT部15から出力された付加情報(TMCC・AC)信号2のうち遅延検波を行うTMCC信号を除いたAC信号と、FFT部15から出力された連続パイロット(CP)信号3とを、補間部22から補間出力された分散パイロット(SP)信号4を基準にして等化する。そして、受信S/N検出部27bは、等化部26bの等化出力に加え、遅延検波部33bの検波出力を用いて、BPSK基準信号点からの分散を求めて平均することにより、受信S/N値を検出する。
【0040】
このように、第2実施例のOFDM受信装置における受信S/N検出部27bは、FFT部15から出力された付加情報(TMCC・AC)信号2のうちパラメータ設定等に必要なTMCC信号については、遅延検波部33bによる検波出力を用い、付加情報(TMCC・AC)信号2のうちデータ復号の必要がないCP信号とAC信号3についてはSP信号4の等化出力を基準にした等化出力を用いて、受信S/Nを検出する。このような構成によれば、従来に比べてFFT窓位置のずれによる受信S/Nの劣化を精度良く検出することができる上、第1実施例におけるOFDM受信装置に比べて等化処理の演算量を低減することができる。
【0041】
[第3実施例]
図4は、第2実施例におけるOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【0042】
第1実施例においては、FFT部15の出力のうち付加情報(TMCC・AC)信号2及び連続パイロット(CP)信号3を、補間出力された分散パイロット(SP)信号4を基準にして等化部26aにて等化し、この等化出力の分散からS/N検出部27aにてS/N値(受信品質信号)を検出する例を示した。
【0043】
それに対して、図4に示すように、第3実施例のOFDM受信装置における等化部26cは、FFT部15から出力された連続パイロット(CP)信号3,付加情報(TMCC・AC)信号2とに加えて、FFT部15から出力された分散パイロット(SP)信号4とを、補間部22から補間出力された分散パイロット(SP)信号4を基準として等化する。そして、S/N検出部27cは、等化部26cの出力の分散から、S/N値(受信品質信号)を検出する。
【0044】
このように、第3実施例におけるOFDM受信装置では、FFT部15から出力されたTMCC・AC信号2とSP信号4とともに、FFT部15の出力であるSP信号4についても、補間後のSP信号4を基準に等化し、等化した結果を用いて受信S/N値を算出している。SP信号4の補間誤差がない場合は、等化部26cによる等化後のSP信号4の分散は、ほぼ『0』になるが、SP信号4に補間誤差がある場合は、等化部26cによる等化後のSP信号4にも誤差が生じる。従って、SP信号4の等化出力も用いて受信S/Nを検出することにより、第1実施例及び第2実施例に例示したOFDM受信装置に比べて、FFT窓位置のずれによる受信S/Nの劣化を、より高精度に検出することができる。
【0045】
[その他の実施例]
以上、第1実施例〜第3実施例について詳細に説明したが、本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の色々な形で実施することができる。
【0046】
例えば、図5に例示するOFDM受信装置は、第2実施例に例示したOFDM受信装置の変形例であり、FFT部15から出力された付加情報(TMCC・AC)信号2を遅延検波部33aにおいて遅延検波し、この検波出力をTMCC検出部25bにて復号してTMCCデータとして出力する。そして、等化部26dは、FFT部15から出力された連続パイロット(CP)信号3だけを、補間部22から補間出力された分散パイロット(SP)信号4を基準にして等化する。受信S/N検出部27dは、等化部26dのCP信号3の等化出力に加え、遅延検波部33aによるTMCC・AC信号2の検波出力を用いて、BPSK基準信号点からの分散を求めて平均することにより、受信S/N値を検出する、といった構成にすることもできる。
【0047】
また、第1実施例〜第2実施例に例示した各OFDM受信装置では、連続パイロット(CP)信号3,付加情報(TMCC・AC)信号2を用いて受信S/N値を検出する例を示したが、これらの信号のうち、一部の信号のみを用いて受信S/N値を検出することもできる。
【0048】
例えば、図6に例示するOFDM受信装置において、等化部26eは、FFT部15から出力された付加情報(TMCC・AC)信号2のみを、補間部22から補間出力された分散パイロット(SP)信号4を基準にして等化する。そして、受信S/N検出部27dは、等化部26dのTMCC・AC信号2の等化出力を用いて、BPSK基準信号点からの分散を求めて平均することにより、受信S/N値を検出する、といった構成にすることもできる。
【0049】
また、図4に例示した第3実施例では、等化部26cへの入力として、TMCC・AC信号2とCP信号3に、更にSP信号4を加えて等化する例を、図1の第1実施例のOFDM受信装置をベースに構成した例を示したが、図3の第2実施例のOFDM受信装置をベースに構成にしても良い。
【0050】
更にまた、上記各実施例に示したOFDM受信装置の各構成要素の一部もしくは全部をコンピュータソフトウェアにて実施することもできる。
【0051】
このように、前述の各実施例はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。更に、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
【0052】
【発明の効果】
本発明よれば、分散パイロット信号の補間誤差による劣化の影響を含む受信S/N値を検出でき、検出された受信S/N値によりFFT窓位置の最適値を精度良く検出できるOFDM受信装置及びデータ復調方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例におけるOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【図2】図1に示したOFDM受信装置における、TMCC・AC信号及びCP信号の等化部の構成例を示す概略ブロック図である。
【図3】第2実施例におけるOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【図4】第3実施例におけるOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【図5】その他の実施例におけるOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【図6】その他の実施例における、別のOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【図7】典型的なOFDM受信装置の構成例を示す概略ブロック図である。
【図8】OFDM変調方式による伝送信号のフォーマット例を示す概略図である。
【図9】遅延時間の長いマルチパス妨害波を受信した場合のFFT窓位置のずれを説明するための説明図である。
【符号の説明】
1…情報シンボル
2…付加情報(AC・TMCC)信号
3…連続パイロット(CP)信号
4…分散パイロット(SP)信号
11…アンテナ
12…チューナ
13…A/D変換器
14…IQ復調部
15…FFT部
16…等化部
17…誤り訂正部
21…SPメモリ
22…補間部
23a…1シンボル遅延部
24a…等化部
25a…AC・TMCC検出部
25b…TMCC検出部
26a,26b,26c,26d,26e…等化部
27a,27b,27c,27d…受信S/N検出部
28…FFT窓制御部
31…分散検出部
32…平均部
33a,33b…遅延検波部
111…アンテナ
112…チューナ
113…A/D変換器
114…IQ復調部
115…FFT部
116…等化部
117…誤り訂正部
121…SPメモリ
122…補間部
123…1シンボル遅延部
124…等化部
125…AC・TMCC検出部
127…受信S/N検出部
128…FFT窓制御部

Claims (10)

  1. 所定周波数で伝送される付加情報信号と所定周波数で伝送される連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方と、周波数方向及び時間方向に分散して伝送される分散パイロット信号とを含むOFDM(直交周波数分割多重)信号を受信するOFDM受信装置において、
    受信された前記OFDM信号を入力し、高速フーリエ変換を行う時間軸上の範囲を規定するFFT窓に基づいて高速フーリエ変換を行って、時間軸上のデータから周波数軸上のデータに変換する高速フーリエ変換部と、
    前記高速フーリエ変換部から出力された前記分散パイロット信号を補間する補間部と、
    前記高速フーリエ変換部から出力された前記付加情報信号と前記連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方を、前記補間部から補間出力された前記分散パイロット信号を基準として等化する等化部と、
    前記等化部の等化出力を用いて受信品質を表す受信品質信号を検出する受信品質信号検出部と、
    前記受信品質信号検出部が検出した前記受信品質信号に基づいて前記受信品質が良くなるように前記FFT窓の位置を制御するFFT窓制御部と
    を備えることを特徴とするOFDM受信装置。
  2. 前記高速フーリエ変換部から出力された前記付加情報信号のうち一部の信号を遅延検波する遅延検波部を更に備え、
    前記等化部は、前記付加情報信号のうち前記遅延検波を行う信号を除いた付加情報信号と前記連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方を、前記補間出力された前記分散パイロット信号を基準にして等化し、
    前記受信品質信号検出部は、前記等化部の等化出力と前記遅延検波部の検波出力とを用いて前記受信品質信号を検出すること
    を特徴とする請求項1に記載のOFDM受信装置。
  3. 前記等化部は、前記高速フーリエ変換部から出力された付加情報信号と連続パイロット信号のいずれか一方もしくは両方と、前記高速フーリエ変換部から出力された前記分散パイロット信号とを、前記補間出力された前記分散パイロット信号を基準にして等化すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のOFDM受信装置。
  4. 前記受信品質信号検出部は、前記等化出力の各信号毎に所定の基準信号点からの分散値を検出する分散検出部と、検出された前記分散値を平均して受信品質信号を検出する平均部を含むこと
    を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のOFDM受信装置。
  5. 前記付加情報信号は、差動2相位相変調方式で変調された信号であること
    を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のOFDM受信装置。
  6. 前記付加情報信号のうち前記遅延検波を行う信号は伝送多重制御信号であり、前記付加情報信号のうち前記遅延検波を行わない信号は補助チャネル信号であること
    を特徴とする請求項2に記載のOFDM受信装置。
  7. 所定周波数で伝送される付加情報信号と所定周波数で伝送される連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方と、周波数方向及び時間方向に分散して伝送される分散パイロット信号とを含むOFDM信号を受信するOFDM受信装置に用いられるデータ復調方法であって、
    受信された前記OFDM信号を入力し、高速フーリエ変換を行う時間軸上の範囲を規定するFFT窓に基づいて高速フーリエ変換を行って、時間軸上のデータから周波数軸上のデータに変換する段階と、
    前記高速フーリエ変換部から出力された前記分散パイロット信号を補間する段階と、
    前記高速フーリエ変換部から出力された前記付加情報信号と前記連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方を、前記補間部から補間出力された前記分散パイロット信号を基準にして等化する段階と、
    前記等化部の等化出力を用いて受信品質を表す受信品質信号を検出する段階と、
    前記受信品質信号検出部が検出した前記受信品質信号に基づいて前記受信品質が良くなるように前記FFT窓の位置を制御する段階と
    を含むことを特徴とするデータ復調方法。
  8. 前記高速フーリエ変換部から出力された前記付加情報信号のうち一部の信号を遅延検波する段階を更に含み、
    前記等化段階において、前記付加情報信号のうち前記遅延検波を行う信号を除いた付加情報信号と前記連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方を、前記補間出力された前記分散パイロット信号を基準にして等化し、
    前記受信品質信号の検出段階において、前記等化段階における等化出力に加え、前記遅延検波段階における検波出力を用いて前記受信品質信号を検出すること
    を特徴とする請求項7に記載のデータ復調方法。
  9. 前記等化段階において、前記高速フーリエ変換を行う段階において出力された前記付加情報信号と前記連続パイロット信号とのいずれか一方もしくは両方に加え、前記高速フーリエ変換を行う段階において出力された前記分散パイロット信号を、前記補間出力された前記分散パイロット信号を基準にして等化すること
    を特徴とする請求項7または請求項8に記載のデータ復調方法。
  10. 前記受信品質信号の検出段階において、前記等化出力の各信号毎に所定の基準信号点からの分散値を検出する段階と、検出された前記分散値を平均して前記受信品質信号を検出する段階を含むこと
    を特徴とする請求項7ないし請求項9のいずれかに記載のデータ復調方法。
JP2003013400A 2003-01-22 2003-01-22 Ofdm受信装置及びデータ復調方法 Expired - Fee Related JP3740468B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013400A JP3740468B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 Ofdm受信装置及びデータ復調方法
CNB2004100074232A CN100571085C (zh) 2003-01-22 2004-01-18 Ofdm接收装置以及数据解调方法
EP04001197A EP1441484A3 (en) 2003-01-22 2004-01-21 Reception and equalisation of multicarrier signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013400A JP3740468B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 Ofdm受信装置及びデータ復調方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004228853A true JP2004228853A (ja) 2004-08-12
JP3740468B2 JP3740468B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=32588638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003013400A Expired - Fee Related JP3740468B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 Ofdm受信装置及びデータ復調方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1441484A3 (ja)
JP (1) JP3740468B2 (ja)
CN (1) CN100571085C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287672A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Seiko Epson Corp Ofdm復調装置およびofdm復調方法
JP2008539677A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド 有効な信号対雑音比に基づいた直交周波数分割多重システムにおけるタイミング制御
JP2009100422A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Sony Corp 受信装置および方法、並びにプログラム
JP2009239642A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 復調装置および復調方法
WO2009125499A1 (ja) * 2008-04-12 2009-10-15 パイオニア株式会社 受信装置及び受信方法
EP2169892A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, display apparatus and information processing program
US7864836B1 (en) 2007-10-31 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) equalizers, OFDM receivers including the same, and methods thereof
US8358710B2 (en) 2006-05-31 2013-01-22 Fujitsu Semiconductor Limited OFDM receiver, interference wave discernment method, window control apparatus and window control method
WO2013035146A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 三菱電機株式会社 受信装置および受信方法
JP2013229759A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信装置及びプログラム
JP2013229763A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信装置及びプログラム
US8731037B2 (en) 2011-05-18 2014-05-20 Panasonic Corporation Receiver, integrated circuit, receiving method, and program

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335019A (en) * 1993-01-14 1994-08-02 Sony Electronics, Inc. Digital video data quantization error detection as applied to intelligent dynamic companding
US7532667B2 (en) 2004-11-05 2009-05-12 Interdigital Technology Corporation Pilot-directed and pilot/data-directed equalizers
KR100604926B1 (ko) * 2005-01-07 2006-07-28 삼성전자주식회사 Dvb-t 수신장치 및 dvb-t 수신장치의 채널 및fft 윈도우 선택 방법
JP3841819B1 (ja) * 2005-11-08 2006-11-08 三菱電機株式会社 直交周波数分割多重信号の受信装置および受信方法
CN1972267A (zh) * 2005-11-24 2007-05-30 华为技术有限公司 一种离散傅立叶变换扩频正交频分复用方法和设备
JP2007150468A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Toshiba Corp ダイバーシチ受信装置
JP2007202081A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Sony Corp Ofdm復調装置及び方法
JP5275304B2 (ja) * 2010-08-30 2013-08-28 株式会社東芝 Ofdm受信装置
GB201017566D0 (en) * 2010-10-18 2010-12-01 Sony Corp Receiver and method of receiving

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895388B1 (en) * 1997-07-28 2004-09-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Symbol synchronisation and mode detection for multicarrier signals
DE60029687T2 (de) * 1999-06-22 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Symboltaktsynchronisierung in Mehrträgerempfängern
US6650617B1 (en) * 2000-02-22 2003-11-18 Thomson Licensing S.A. Reduced complexity FFT window synchronization for an orthogonal frequency division multiplexing system
FR2835136A1 (fr) * 2002-01-22 2003-07-25 St Microelectronics Sa Demodulateur cofdm a positionnement optimal de fenetre d'analyse fft

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287672A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Seiko Epson Corp Ofdm復調装置およびofdm復調方法
JP2008539677A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド 有効な信号対雑音比に基づいた直交周波数分割多重システムにおけるタイミング制御
US8358710B2 (en) 2006-05-31 2013-01-22 Fujitsu Semiconductor Limited OFDM receiver, interference wave discernment method, window control apparatus and window control method
US8209581B2 (en) 2007-10-19 2012-06-26 Sony Corporation Receiving apparatus and method and program for receiving and decoding a low density parity check code
JP2009100422A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Sony Corp 受信装置および方法、並びにプログラム
JP4626827B2 (ja) * 2007-10-19 2011-02-09 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びにプログラム
US7864836B1 (en) 2007-10-31 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) equalizers, OFDM receivers including the same, and methods thereof
JP2009239642A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsubishi Electric Corp 復調装置および復調方法
JP4684308B2 (ja) * 2008-03-27 2011-05-18 三菱電機株式会社 復調装置
WO2009125499A1 (ja) * 2008-04-12 2009-10-15 パイオニア株式会社 受信装置及び受信方法
US8279956B2 (en) 2008-09-30 2012-10-02 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, display apparatus and information processing program
EP2169892A1 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, display apparatus and information processing program
US8731037B2 (en) 2011-05-18 2014-05-20 Panasonic Corporation Receiver, integrated circuit, receiving method, and program
WO2013035146A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 三菱電機株式会社 受信装置および受信方法
JP5543033B2 (ja) * 2011-09-05 2014-07-09 三菱電機株式会社 受信装置および受信方法
US9014285B2 (en) 2011-09-05 2015-04-21 Mitsubishi Electric Corporation Receiving apparatus and receiving method
JP2013229759A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信装置及びプログラム
JP2013229763A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1441484A3 (en) 2007-03-28
EP1441484A2 (en) 2004-07-28
CN100571085C (zh) 2009-12-16
CN1520074A (zh) 2004-08-11
JP3740468B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776716B2 (ja) 直交周波数分割多重伝送信号受信装置
JP3740468B2 (ja) Ofdm受信装置及びデータ復調方法
US7519122B2 (en) OFDM reception apparatus and OFDM reception method
US7684503B2 (en) OFDM reception apparatus and OFDM reception method
JP4982186B2 (ja) Ofdm受信装置
US7424072B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP3642784B2 (ja) ダイバーシチ受信装置およびダイバーシチ受信方法
JP3110423B1 (ja) 周波数選択性妨害に対応する誤り訂正装置
US8249180B2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and program
JP2006311385A (ja) 受信装置
JP4819651B2 (ja) Ofdm信号の伝送路特性推定手段と補正手段及びそれを用いた装置
WO2010070884A1 (ja) 受信装置および受信方法
JP2005286362A (ja) デジタル受信機
JP2002152169A (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号受信方法
JP3956828B2 (ja) Ofdm受信装置
JP5812827B2 (ja) 受信装置
JP5072680B2 (ja) 受信方法および装置
JP2008283588A (ja) 受信装置及び受信信号増幅率設定方法
JP5543033B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2011188192A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees