JP2004228688A - カメラ付き携帯電話装置 - Google Patents
カメラ付き携帯電話装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004228688A JP2004228688A JP2003011316A JP2003011316A JP2004228688A JP 2004228688 A JP2004228688 A JP 2004228688A JP 2003011316 A JP2003011316 A JP 2003011316A JP 2003011316 A JP2003011316 A JP 2003011316A JP 2004228688 A JP2004228688 A JP 2004228688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tilt
- image
- camera
- image data
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Image Input (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】開示されるカメラ付き携帯電話装置10は、カメラの傾き角度(θ)を検出して対応した傾き電圧(Vs)14を出力する傾き検出部13が、例えばジャイロCRS03−04(シリコン センシング システムズ ジャパン製)を用いることにより、電気的にカメラの傾き角度(θ)を瞬時に検出して対応した傾き電圧(Vs)を出力するように構成されている。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、カメラ付き携帯電話装置に係り、詳しくは、カメラの傾きを検出する傾き検出部を設けて、撮影時のカメラの傾きを検出して撮影した画像に対して傾き補正を行うカメラ付き携帯電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばPDC(Personal Digital Cellular)方式等で適用されるカメラ付き携帯電話装置が広く普及してきている。このようなカメラ付き携帯電話装置によれば、電話の本来の機能である音声の送受信に加えてカメラによる撮影画像の送信を行うことができ、さらに相手方の電話も同様なカメラを備えていれば相手方からの撮影画像の受信も行うことができるので、情報の伝達能力を飛躍的に向上させることができる。
【0003】
ここで、カメラ付き携帯電話装置はその携帯性を生かすことにより、自在な姿勢で撮影が可能なので、カメラを傾けた状態で被写体を撮影した場合には、被写体も傾いて撮影されるため、撮影された画像は不自然な感じを与えることが多い。したがって、カメラ付き携帯電話装置を用いて撮影を行う場合は、カメラの傾きを検出する傾き検出部を設けて、撮影時のカメラの傾きを検出して撮影した画像に対して傾き補正を行うことにより、傾きのない画像を得るようにすることが従来から知られている。しかしながら、被写体を撮影する場合は、必ずしも傾きのない画像のみが必要とされるとは限らず、例えばコマーシャル効果をアピールすることを目的とするような用途には、カメラを故意に傾けて撮影することにより傾きのある画像を得たい場合もある。それゆえ、上述のようなカメラの傾きに基づいた傾き補正は、撮影の目的に応じて使い分ける必要がある。
【0004】
カメラ撮影時の手ぶれや車両内等に搭載した際の振動による装置の位置変位による傾きの撮影画像のぶれ(以下、手ぶれと称する)を軽減し、かつ撮影画像データを高圧縮率で送信することを目的としてなされたカメラ付き携帯電話装置(携帯テレビ電話装置)が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。同カメラ付き携帯電話装置は、図10に示すように、携帯電話本体部101と、この携帯電話本体部101とワイヤード接続によって着脱可能に配置されたCCD(Charge Coupled Device)及び対物レンズ等の光学系から成る撮影手段としてのカメラ部102とから概略構成されている。詳細には、同カメラ付き携帯電話装置は、同図に示すように、手ぶれ補正処理オン、オフを選択して選択信号112を出力する選択スイッチ111と、カメラ撮影時の手ぶれが加わった際の傾き情報139を検出して出力する傾き情報検出部113と、第1の制御信号133による制御に基づいて被写体を撮影したカメラ部102からの撮影画像を読み込んで画像データ119に変換して出力する画像入力部118と、第2の制御信号134による制御に基づいて画像データ119を蓄積し又は蓄積しないで直接出力し、あるいは蓄積した画像データ119を読み出す画像メモリ部120と、傾き情報139に基づいた第3の制御信号144による制御に基づいて画像データ119に対して傾き補正を行う画像補正部122とを含んでいる。
【0005】
さらに、同カメラ付き携帯電話装置は、図10に示すように、画像処理及び無線電話通信網との通信に関する制御を各構成部間で実行するために、選択信号112、キー信号132及び傾き情報139等を入力して画像データ130を出力し、音声信号125、信号128、第1乃至第3の制御信号133、134、144、設定情報141、信号143等を送受信する制御部117と、通話信号を符号化及び受話音声データを符号化し(コーデック処理を行う)、音声信号125を送受信する音声処理部124と、信号143の圧縮/伸長等の処理を行う画像処理部142と、カメラ部102での遠近撮影(ズーム撮影)に関する焦点距離の設定情報141を検出するズーム設定部140と、制御部117との送受信周波数の設定、復調/変調、受信電界強度検出(RSSI:Received Signal Strength Indicator)及びTDMA(Time Division Multiple Access)処理等の信号128を送受信し、セル基地局(図示せず)との無線回線接続(エアインタフェース)をアンテナを通じて行うために高周波信号127へ変換する無線処理部126と、画像データ130を表示する表示部129と、電源オン・オフキー、テンキー、機能選択キー等を有し、キー信号132を出力する入力操作部131とを含んで構成されている。
【0006】
ここで、カメラ撮影時の手ぶれが加わった際の傾き情報139を検出して出力する傾き情報検出部113は、水銀を封入した水銀検出器を用いて、位置変位による前後及び左右のカメラの傾きを、水銀の移動によりオン、オフ状態から検出するようにしている。
【0007】
以上のような構成において、カメラ撮影時の傾き補正は、カメラ部102からの撮影画像が画像入力部118により画像データ119に変換して出力され、画像メモリ部120を通じて出力されたその画像データ119が、選択スイッチ111のオン時の選択信号112に対応した、水銀検出器から成る傾き情報検出部113により検出されて出力される傾き情報139に基づいた第3の制御信号144による制御に基づいて、画像補正部122により行われる。一方、カメラ撮影時の傾き補正が不要な場合には、選択スイッチ111をオフすることによりオフ時の選択信号112に対応した第3の制御信号144による制御に基づいて、画像補正部122は傾き補正を行わない。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−160958号公報(第4〜6頁、図1〜3)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、特許文献1記載の従来のカメラ付き携帯電話装置では、カメラの傾きを検出する傾き情報検出部が水銀検出器により構成されているので、傾きの検出に時間がかかるので傾き補正を迅速に行うのが困難になるとともに、機械的強度に劣る、という問題がある。
すなわち、従来のカメラ付き携帯電話装置では、図10に示した傾き情報検出部113が水銀検出器により構成され、水銀検出器は水銀の移動に伴なう機械的な動きにより傾き情報139を検出して出力するので、傾き情報139の検出に時間がかかるようになるため、傾き補正を迅速に行うのが困難になる。また、水銀検出器はその構造上、水銀を管内を流動させてオン、オフの動作を行わせるように構成されているため、機械的強度に劣るので振動等に弱く、傾き検出動作が不安定になる。
【0010】
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、カメラの傾き補正を迅速に行うとともに、安定な傾き検出動作を行うことができるようにしたカメラ付き携帯電話装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、撮影時のカメラの傾きを検出して撮影した画像に対して傾き補正を行うカメラ付き携帯電話装置に係り、上記傾き補正のオン、オフを選択して選択信号を出力する選択スイッチと、上記カメラの傾き角度を検出して対応した傾き電圧を出力する傾き検出部と、上記傾き電圧を傾きデータへ変換して出力する変換部と、上記カメラからの撮影画像を読み込んで画像データに変換して出力する画像入力部と、上記画像データ及び上記傾きデータを蓄積し、蓄積した上記画像データ及び上記傾きデータを傾き画像データとして読み出して出力する画像メモリ部と、上記選択スイッチにより傾き補正オンを選択した場合は、上記傾き画像データを上記カメラの傾き角度に対応した角度の傾き補正を行って傾きのない画像データとして出力する画像補正部と、上記選択信号、上記傾きデータ及び上記傾きのない画像データが入力され、表示部に上記傾きのない画像データを出力する制御部とを含むことを特徴としている。
【0012】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のカメラ付き携帯電話装置に係り、上記選択スイッチにより傾き補正オンを選択しない場合は、上記画像補正部は、上記傾き画像データを上記カメラの傾き角度に対応した角度の傾き補正を行わないで傾きのあるままの画像データとして出力し、上記制御部は、上記傾きのない画像データに代えて上記傾きのあるままの画像データを入力して、上記表示部に上記傾きのあるままの画像データを出力することを特徴としている。
【0013】
また、請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のカメラ付き携帯電話装置に係り、上記画像入力部の動作を第1の制御信号による制御に基づいて行い、上記画像メモリ部の動作を第2の制御信号による制御に基づいて行い、上記画像補正部の動作を第3の制御信号による制御に基づいて行うことを特徴としている。
【0014】
また、請求項4記載の発明は、請求項3記載のカメラ付き携帯電話装置に係り、上記第1乃至第3の制御信号を上記制御部から出力することを特徴としている。
【0015】
また、請求項5記載の発明は、請求項3又は4記載のカメラ付き携帯電話装置に係り、上記画像補正部の動作を制御する第3の制御信号は、上記選択スイッチのオン、オフによる上記選択信号に対応して、上記画像メモリ部から上記画像補正部に出力される上記傾き画像データに対して傾き補正を行うように、あるいは傾き補正を行わないように制御することを特徴としている。
【0016】
また、請求項6記載の発明は、撮影時のカメラの傾きを検出して撮影した画像に対して傾き補正を行うカメラ付き携帯電話装置に係り、上記傾き補正のオン、オフを選択して選択信号を出力する選択スイッチと、上記カメラの傾き角度を検出して対応した傾き電圧を出力する傾き検出部と、上記傾き電圧を傾きデータへ変換して出力する変換部と、データ転送用画像の傾き補正のオン、オフを選択して第2の選択信号を出力する第2の選択スイッチと、上記カメラからの撮影画像を読み込んで画像データに変換して出力する画像入力部と、上記画像データ及び上記傾きデータを蓄積し、蓄積した上記画像データ及び上記傾きデータを傾き画像データとして読み出して出力する画像メモリ部と、上記傾き画像データを上記カメラの傾き角度に対応した角度の傾き補正を行って常時傾きのない画像データとして出力する画像補正部と、上記選択信号、上記傾きデータ、上記第2の選択信号、上記傾き画像データ及び上記傾きのない画像データが入力され、表示部に上記傾き画像データあるいは上記傾きのない画像データを出力する制御部とを含むことを特徴としている。
【0017】
また、請求項7記載の発明は、請求項6記載のカメラ付き携帯電話装置に係り、上記選択スイッチにより上記表示部へ傾き補正前後の画像の表示を行い、上記第2の選択スイッチにより上記傾き補正前後の画像の転送を行い、上記画像の表示と上記画像の転送とが独立して任意に選択可能に構成されていることを特徴としている。
【0018】
また、請求項8記載の発明は、請求項1乃至7のいずれか1に記載のカメラ付き携帯電話装置に係り、上記傾き検出部は、電気的に上記カメラの傾き角度を検出して対応した上記傾き電圧を出力することを特徴としている。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。説明は実施例を用いて具体的に行う。
◇第1実施例
図1は、この発明の第1実施例であるカメラ付き携帯電話装置の構成を示すブロック図、図2は同カメラ付き携帯電話装置の動作を示すフローチャート、図3は同カメラ付き携帯電話装置において、カメラの傾き角度の定義を説明する概略図、図4は同カメラ付き携帯電話装置において、カメラの傾き角度と傾き電圧と傾きデータとの対応関係を示す図、図5は同カメラ付き携帯電話装置において、傾き補正前後の被写体の表示状態を概略的に示す図、また図6は同カメラ付き携帯電話装置において、画像補正処理を行う場合の傾き画像データ、メモリの正規フレーム及び補正フレームの関係を概略的に示す図、図7は同カメラ付き携帯電話装置において、画像補正処理を行う場合の正規フレームの構成を示す図、図8は同カメラ付き携帯電話装置において、画像補正処理を行う場合の補正データ作成時の傾き角度と取り込み順序の関係を示す図である。
【0020】
この例のカメラ付き携帯電話装置10は、図1に示すように、携帯電話本体部1と、この携帯電話本体部1とワイヤード接続によって着脱可能に配置されたCCD及び対物レンズ等の光学系から成る撮影手段としてのカメラ部2とから概略構成されている。詳細には、同カメラ付き携帯電話装置10は、同図に示すように、カメラの傾き補正のオン、オフを選択して選択信号12を出力する選択スイッチ11と、カメラの傾き角度(θ)を検出して対応した傾き電圧(Vs)14を出力する傾き検出部13と、傾き電圧(Vs)14を傾きデータ(Vd)16へA/D(Analog to Digital)変換して出力するA/D変換部15と、第1の制御信号33による制御に基づいて被写体を撮影したカメラ部2からの撮影画像を読み込んで画像データ19に変換して出力する画像入力部18と、第2の制御信号34による制御に基づいて画像データ19及び傾きデータ36を蓄積し、また第2の制御信号34による制御に基づいて蓄積した画像データ19及び傾きデータ36を傾き画像データ21として読み出す画像メモリ部20と、傾き補正オンを選択した場合は、第3の制御信号35による制御に基づき、傾き画像データ21をカメラの傾き角度(θ)に対応した角度の傾き補正を行って傾きのない画像データ23として出力し、一方傾き補正オフを選択した場合は、第3の制御信号35による制御に基づき、傾き画像データ21をカメラの傾き角度(θ)に対応した角度の傾き補正をしないで傾きのあるままの画像データ23として出力する画像補正部22とを含んでいる。
【0021】
さらに、この例のカメラ付き携帯電話装置10は、図1に示すように、選択信号12、傾きデータ(Vd)16、画像データ23及びキー信号32等を入力し、第1乃至第3の制御信号33〜35及び傾きデータ36を出力し、音声信号25及び信号28等を送受信する制御部17と、通話信号を符号化及び受話音声データを符号化し(コーデック処理を行う)、音声信号25を送受信する音声処理部24と、制御部17と送受信周波数の設定、復調/変調、受信電界強度検出(RSSI)及びTDMA処理等の信号28を送受信し、セル基地局(図示せず)との無線回線接続(エアインタフェース)をアンテナを通じて行うために高周波信号27へ変換する無線処理部26と、画像データ30を表示する表示部29と、電源オン・オフキー、テンキー、機能選択キー等を有し、キー信号32を出力する入力操作部31とを含んで構成されている。
【0022】
ここで、この例では、カメラの傾き角度(θ)を検出して対応した傾き電圧(Vs)14を出力する傾き検出部13は、傾き検出を従来のような水銀検出器を用いないで、例えばシリコン センシング システムズ ジャパン製のジャイロCRS03−04を用いる。これによって、傾き検出部13は、従来のような、水銀検出器のように水銀の移動に伴なう機械的な動きによることなく、電気的にカメラの傾き角度(θ)を瞬時に検出して対応した傾き電圧(Vs)を出力するので、傾きの検出時間が大幅に短縮されるため、傾き補正を迅速に行うことができるようになる。また、上述したような構成の傾き検出部13を設けることにより、従来のような水銀検出器は不要なので、機械的強度を向上させることができ、振動等に強くなるため、傾き検出動作を安定に行わせることができるようになる。
【0023】
図3は、この例のカメラ付き携帯電話装置10において、カメラの傾きすなわち傾き角度(θ)の定義を説明する概略図である。表面側10A及び裏面側10Bにそれぞれ表示部(図示せず)及びカメラ部2を配置した構成のカメラ付き携帯電話装置10の例で説明すると、撮影時にカメラ部2を被写体3に向けた場合に、カメラ付き携帯電話装置10の中心線4が水平線5に対して直交しているときの傾き角度(θ)を0°として、中心線4が図示右方向に傾いた場合を+(プラス)の傾き、逆に中心線4が図示左方向に傾いた場合を−(マイナス)の傾きと定義するものとする。
【0024】
図4は、この例のカメラ付き携帯電話装置10において、傾き検出部13により検出されるカメラの傾き角度(θ)とこれに対応して出力される傾き電圧(Vs)との対応関係、及び傾き電圧(Vs)とこの傾き電圧(Vs)がA/D変換部15によりA/D変換された傾きデータ(Vd)との対応関係を示す図である。これら傾き角度(θ)、傾き電圧(Vs)及び傾きデータ(Vd)の対応関係は、予め設定されるものとする。図4から明らかなように、一例として、傾き検出部13により、+30°の傾き角度(θ)が検出されたとするとこの傾き角度(+30°)は対応した2.8Vの傾き電圧(Vs)14として出力され、この傾き電圧(2.8V)はさらにA/D変換部15により8Chの傾きデータ(Vd)16にA/D変換されて出力されることになる。
【0025】
次に、図2のフローチャートを参照して、この例のカメラ付き携帯電話装置の動作について説明する。
まず、カメラ部2により撮影の準備が行われる(ステップS1)。
次に、傾き検出部13によりカメラの傾き角度(θ)が検出されて対応した傾き電圧(Vs)14が出力された後、A/D変換部15により傾き電圧(Vs)14が傾きデータ(Vd)16にA/D変換されて、傾きデータ(Vd)が取り込まれる(ステップS2)。
次に、カメラ部2により被写体3が撮影された後、画像入力部18により読み込まれたその撮影画像が画像データ19に変換され、この画像データ19は傾きデータ36とともに画像メモリ部20に蓄積された後、画像補正部22に傾き画像データ21として入力されて、画像データが取り込まれる(ステップS3)。
【0026】
次に、傾き画像データ21の傾き補正オン、オフの選択が行われる(ステップS4)。傾き補正オンが選択された場合は、第3の制御信号35による制御に基づき、画像補正部22により傾き画像データ21はカメラの傾き角度(θ)に対応した角度の傾き補正が実行されて、傾きのない画像データ23として出力される(ステップS5)。一方、傾き補正オフが選択された場合は、第3の制御信号35による制御に基づき、画像補正部22により傾き画像データ21はカメラの傾き角度(θ)に対応した角度の補正処理が行われないで、傾きのあるままの画像データ23として出力される(ステップS6)。
【0027】
次に、上述の(ステップS5)において、傾き補正を行う処理方法について、より詳細に説明する。一例として、図5(a)に示すように、カメラ撮影時に、傾き角度(θ)が+30°である場合を例にとって説明する。
傾き補正を行う場合、予め選択スイッチ11をオンに選択することで、「GND(グランド)」の選択信号12が制御部17へ出力される。カメラ部2は被写体3を撮影し、画像入力部18は第1の制御信号33による制御に基づいてカメラ部2からの撮影画像を読み込んで画像データ19に変換して出力する。同時に、傾き検出部13は、図4から明らかなように、検出した+30°の傾き角度(θ)に対応した2.8Vの傾き電圧(Vs)14を出力する。次に、A/D変換部15は、図4から明らかなように、2.8Vの傾き電圧(Vs)14を8Chの傾きデータ(Vd)16にA/D変換して、制御部17に出力する。
【0028】
画像メモリ部20は、制御部17からの第2の制御信号34による制御に基づいて画像データ19及び8Chの傾きデータ(Vd)16を蓄積し、また第2の制御信号34による制御に基づいて蓄積した画像データ19及び8Chの傾きデータ(Vd)16を傾き画像データ21として読み出す。次に、画像補正部22は、制御部17からの第3の制御信号35による制御に基づいて傾き画像データ21をカメラの傾き角度(θ)に対応した傾き補正(+30°の回転)を行って、傾きのない画像データ23として制御部17へ出力する。この結果、表示部29には、図5(b)に示したように、被写体3は傾きのない画像として表示されるようになる。
【0029】
次に、上述の(ステップS6)において、傾き補正を行わない方法について、より詳細に説明する。一例として、図5(a)に示すように、カメラ撮影時に、傾き角度(θ)が+30°である場合を例にとって説明する。
傾き補正を行わない場合、予め選択スイッチ11をオフに選択することで、「オープン」の選択信号12が制御部17へ出力される。カメラ部2は被写体3を撮影し、画像入力部18は第1の制御信号33による制御に基づいてカメラ部2からの撮影画像を読み込んで画像データ19に変換して出力する。同時に、傾き検出部13は、図4から明らかなように、検出した+30°の傾き角度(θ)に対応した2.8Vの傾き電圧(Vs)14を出力する。次に、A/D変換部15は、図4から明らかなように、2.8Vの傾き電圧(Vs)14を8Chの傾きデータ(Vd)16にA/D変換して、制御部17に出力する。
【0030】
画像メモリ部20は、制御部17からの第2の制御信号34による制御に基づいて画像データ19及び8Chの傾きデータ(Vd)16を蓄積し、また第2の制御信号34による制御に基づいて蓄積した画像データ19及び8Chの傾きデータ(Vd)16を傾き画像データ21として読み出す。次に、画像補正部22は、制御部17からの第3の制御信号35による制御に基づいて傾き画像データ21をカメラの傾き角度(θ)に対応した傾き補正は行わないで、傾きのあるままの画像データ23として制御部17へ出力する。この結果、表示部29には、図5(c)に示したように、被写体3は傾きのあるままの画像として表示されるようになる。
【0031】
次に、図6乃至図8を参照して、上述したように傾き補正を行う場合の具体的な画像補正処理方法について説明する。図6は、画像補正処理を行う場合の、傾き画像データ、メモリの正規フレーム及び補正フレームの関係を概略的に示す図、図7は正規フレームの構成を示す図、図8は補正データ作成時の傾き角度と取り込み順序の関係を示す図である。
まず、画素データ(傾き画像データ21)は、図6に示すように、画像メモリ部20のメモリ内に正規フレーム201のように領域化された第1のメモリ平面(正規データ)に書き込まれる。メモリは傾き画像データ21を、図7に示すように、縦軸アドレス及び横軸アドレスで規定される2次元領域内に割り当てる。ここで、縦軸アドレス005及び横軸アドレス003を005003のメモリデータとして扱うものとする。
【0032】
次に、画像補正部22は、図8に示すような、取り込み順序に従って、第1のメモリ平面(正規データ)からメモリ内に補正フレーム202のように領域化された第2のメモリ平面(画像データ)の取り込み(サンプリング)を行う。なお、データの取り込みは、傾き角度(θ)により予め決められた起点及び行、列のステップを変えて行うようにする。ここでは、前述したようにカメラの傾き角度(θ)が+30°である例で説明すると、補正フレーム202のデータの取り込みは、アドレス005003→アドレス005004→アドレス005005→アドレス004006→アドレス004007→アドレス004008→アドレス003009…に対応したそれぞれのデータ5E、3D、5E、3D、2B、1C、0A…を読み取り、補正フレーム202の横軸(L1)となる。引き続き補正フレーム202の取り込みは、横軸L2、…、Lnの順序でデータを読み込み、補正フレーム202の全領域を完了する。そして、表示部29は制御部17から出力された画像データ30を表示する。
したがって、選択スイッチ11をオンに選択することで、カメラの傾き角度(θ)が+30°の状態での撮影時、カメラの傾き角度(θ)に対応した傾き補正(+30°の回転)を行うことで、図5(b)に示したような、傾きのない画像を表示することができる。
【0033】
上述した場合と逆に、選択スイッチ11をオフに選択することで、カメラの傾き角度(θ)が+30°の状態での撮影時、カメラの傾き角度(θ)に対応した傾き補正が行われないことで、図5(c)に示したような、傾きのある画像を表示することができる。それゆえ、カメラを故意に傾けて撮影することにより傾きのある画像を得たいような用途にも対応させることができる。また、この例のカメラ付き携帯電話装置10は、携帯電話本体部101と撮影手段としてのカメラ部102とが着脱可能に配置されているので、利用者は音声通話を行いながら自身の撮影を行うことができるので、撮影の自由度を広げることができる。
【0034】
このように、この例のカメラ付き携帯電話装置10によれば、カメラの傾き角度(θ)を検出して対応した傾き電圧(Vs)14を出力する傾き検出部13が、電気的にカメラの傾き角度(θ)を瞬時に検出して対応した傾き電圧(Vs)を出力するように構成されているので、傾きの検出時間が大幅に短縮され、また、機械的強度を向上させることができる。
したがって、カメラの傾き補正を迅速に行うとともに、安定な傾き検出動作を行うことができる。
【0035】
◇第2実施例
図9は、この発明の第2実施例であるカメラ付き携帯電話装置の構成を示す平面図である。この第2実施例の半導体記憶装置の構成が、上述の第1実施例のそれと大きく異なるところは、カメラの傾き補正後の画像を表示できるだけでなく、転送もできるようにした点である。
この例のカメラ付き携帯電話装置40は、図9に示すように、第2の制御信号34による制御に基づいて画像データ19及び傾きデータ36を蓄積し、また第2の制御信号34による制御に基づいて蓄積した画像データ19及び傾きデータ36を傾き画像データ21として読み出す画像メモリ部20は、傾き画像データ21を画像補正部22に対してだけでなく制御部17に対しても出力するように構成されている。この結果、制御部17には、傾き画像データ21と、画像補正部22により傾き補正が行なわれた傾きのない画像データ23との2種類の画像データが入力される。また、画像補正部22は入力された傾き画像データ21を傾き補正して常時傾きのない画像データ23として出力するように構成されている。また、データ転送用画像の傾き補正のオン、オフを選択して第2の選択信号38を出力する第2の選択スイッチ37が追加されている。
これ以外は、上述した第1実施例と略同様である。それゆえ、図9において、図1の構成部分と対応する各部には、同一の番号を付してその説明を省略する。
【0036】
次に、この例のカメラ付き携帯電話装置の動作について説明する。
傾き補正を行う場合、予め選択スイッチ11をオンに選択することで、画像補正部22により傾き補正が行われて常時傾きのない画像データ23が制御部17に出力されているので、この傾きのない画像データが画像データ30として表示29に出力されることにより、図5(b)に示したような、傾きのない画像を表示することができる。一方、傾き補正を行わない場合、予め選択スイッチ11をオフに選択することで、画像メモリ部20から傾き補正を行う前の傾き画像データ21が制御部17に出力されているので、この傾き画像データが画像データ30として表示29に出力されることにより、図5(c)に示したような、傾きのある画像を表示することができる。
【0037】
上述のように選択スイッチ11のオン、オフに基づいて、表示部29にそれぞれ傾き補正が行われて傾きのない画像、あるいは傾き補正が行われないで傾きのある画像が表示された状態で、データ転送用画像の傾き補正のオン、オフを選択して選択信号38を出力する第2の選択スイッチ37をオンに選択すると、傾き補正が行われた後の傾きのない画像がアンテナから転送される。一方、第2の選択スイッチ37をオフに選択すると、傾き補正が行われないで傾きのあるそのままの画像がアンテナから転送される。すなわち、傾き補正を行う場合、選択スイッチ11をオン、オフすることにより、表示部29に傾きのない画像あるいは傾きのある画像を表示することができ、一方、第2の選択スイッチ37をオン、オフすることにより、傾きのない画像あるいは傾きのある画像を転送することができる。したがって、選択スイッチ11あるいは第2の選択スイッチ37を操作することにより、傾き補正が行われて傾きのない画像を表示部29に表示することと、転送することとを独立して任意に選択することができる。
【0038】
このように、この例の構成によっても、第1実施例において述べたのと略同様な効果を得ることができる。
加えて、この例の構成によれば、傾き補正前後の画像の表示部への表示と、傾き補正前後の画像の転送とを独立して任意に選択することができる。
【0039】
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば実施例ではPDC方式で適用されるカメラ付き携帯電話装置の例で説明したが、PDCよりも伝送速度が速いTDMA方式のPHS(Personal Handyphone System)や、W−CDMA(Code Division Multiple Access)方式、(IMT(International Mobile Telecommunications)−2000)や、CDMA方式(IS(Interim Standard)−95)等の他の伝送方式にも適用することができる。また、実施例では、傾き検出部の具体的構成の一例を示したが、電気的にカメラの傾き角度を瞬時に検出して対応した傾き電圧を出力できるような構成のものであれば、実施例で示したジャイロCRS03−04に代えて、ジャイロCRS03−11(シリコン センシング システムズ ジャパン製)等の他の構成のもの用いることができる。また、実施例ではカメラの傾き角度が+30°である場合に対応した傾きデータを出力する例で説明したが、+30°以外の傾き角度の場合でも、同様にして対応した傾きデータを出力することができる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明のカメラ付き携帯電話装置によれば、カメラの傾き角度を検出して対応した傾き電圧を出力する傾き検出部が、電気的にカメラの傾き角度を瞬時に検出して対応した傾き電圧を出力するように構成されているので、傾きの検出時間が大幅に短縮され、また、機械的強度を向上させることができる。
また、この発明のカメラ付き携帯電話装置によれば、傾き補正のオン、オフを選択して選択信号を出力する選択スイッチに加えて、データ転送用画像の傾き補正のオン、オフを選択して第2の選択信号を出力する第2の選択スイッチを設けたので、傾き補正前後の画像の表示部への表示と、傾き補正前後の画像の転送とを独立して任意に選択することができる。
したがって、カメラの傾き補正を迅速に行うとともに、安定な傾き検出動作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例であるカメラ付き携帯電話装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同カメラ付き携帯電話装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】同カメラ付き携帯電話装置において、カメラの傾き角度の定義を説明する概略図である。
【図4】同カメラ付き携帯電話装置において、カメラの傾き角度と傾き電圧と傾きデータとの対応関係を示す図である。
【図5】同カメラ付き携帯電話装置において、傾き補正前後の被写体の表示状態を概略的に示す図である。
【図6】同カメラ付き携帯電話装置において、画像補正処理を行う場合の傾き画像データ、メモリの正規フレーム及び補正フレームの関係を概略的に示す図である。
【図7】同カメラ付き携帯電話装置において、画像補正処理を行う場合の正規フレームの構成を示す図である。
【図8】同カメラ付き携帯電話装置において、画像補正処理を行う場合の補正データ作成時の傾き角度と取り込み順序の関係を示す図である。
【図9】この発明の第2実施例であるカメラ付き携帯電話装置の構成を示すブロック図である。
【図10】従来のカメラ付き携帯電話装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 携帯電話本体部
2 カメラ部
10、40 カメラ付き携帯電話装置
11、37 選択スイッチ
12、38 選択信号
13 傾き検出部
14 傾き電圧(Vs)
15 A/D変換部
16 傾きデータ(Vd)
17 制御部
18 画像入力部
19、23、30 画像データ
20 画像メモリ部
21 傾き画像データ
22 画像補正部
24 音声処理部
25 音声信号
26 無線処理部
27 高周波信号
28 信号
29 表示部
31 入力操作部
32 キー信号
33、34、35 制御信号
36 傾きデータ
Claims (8)
- 撮影時のカメラの傾きを検出して撮影した画像に対して傾き補正を行うカメラ付き携帯電話装置であって、
前記傾き補正のオン、オフを選択して選択信号を出力する選択スイッチと、
前記カメラの傾き角度を検出して対応した傾き電圧を出力する傾き検出部と、
前記傾き電圧を傾きデータへ変換して出力する変換部と、
前記カメラからの撮影画像を読み込んで画像データに変換して出力する画像入力部と、
前記画像データ及び前記傾きデータを蓄積し、蓄積した前記画像データ及び前記傾きデータを傾き画像データとして読み出して出力する画像メモリ部と、
前記選択スイッチにより傾き補正オンを選択した場合は、前記傾き画像データを前記カメラの傾き角度に対応した角度の傾き補正を行って傾きのない画像データとして出力する画像補正部と、
前記選択信号、前記傾きデータ及び前記傾きのない画像データが入力され、表示部に前記傾きのない画像データを出力する制御部と、
を含むことを特徴とするカメラ付き携帯電話装置。 - 前記選択スイッチにより傾き補正オンを選択しない場合は、前記画像補正部は、前記傾き画像データを前記カメラの傾き角度に対応した角度の傾き補正を行わないで傾きのあるままの画像データとして出力し、前記制御部は、前記傾きのない画像データに代えて前記傾きのあるままの画像データを入力して、前記表示部に前記傾きのあるままの画像データを出力することを特徴とする請求項1記載のカメラ付き携帯電話装置。
- 前記画像入力部の動作を第1の制御信号による制御に基づいて行い、前記画像メモリ部の動作を第2の制御信号による制御に基づいて行い、前記画像補正部の動作を第3の制御信号による制御に基づいて行うことを特徴とする請求項1又は2記載のカメラ付き携帯電話装置。
- 前記第1乃至第3の制御信号を前記制御部から出力することを特徴とする請求項3記載のカメラ付き携帯電話装置。
- 前記画像補正部の動作を制御する第3の制御信号は、前記選択スイッチのオン、オフによる前記選択信号に対応して、前記画像メモリ部から前記画像補正部に出力される前記傾き画像データに対して傾き補正を行うように、あるいは傾き補正を行わないように制御することを特徴とする請求項3又は4記載のカメラ付き携帯電話装置。
- 撮影時のカメラの傾きを検出して撮影した画像に対して傾き補正を行うカメラ付き携帯電話装置であって、
前記傾き補正のオン、オフを選択して選択信号を出力する選択スイッチと、
前記カメラの傾き角度を検出して対応した傾き電圧を出力する傾き検出部と、
前記傾き電圧を傾きデータへ変換して出力する変換部と、
データ転送用画像の傾き補正のオン、オフを選択して第2の選択信号を出力する第2の選択スイッチと、
前記カメラからの撮影画像を読み込んで画像データに変換して出力する画像入力部と、
前記画像データ及び前記傾きデータを蓄積し、蓄積した前記画像データ及び前記傾きデータを傾き画像データとして読み出して出力する画像メモリ部と、
前記傾き画像データを前記カメラの傾き角度に対応した角度の傾き補正を行って常時傾きのない画像データとして出力する画像補正部と、
前記選択信号、前記傾きデータ、前記第2の選択信号、前記傾き画像データ及び前記傾きのない画像データが入力され、表示部に前記傾き画像データあるいは前記傾きのない画像データを出力する制御部と、
を含むことを特徴とするカメラ付き携帯電話装置。 - 前記選択スイッチにより前記表示部へ傾き補正前後の画像の表示を行い、前記第2の選択スイッチにより前記傾き補正前後の画像の転送を行い、前記画像の表示と前記画像の転送とが独立して任意に選択可能に構成されていることを特徴とする請求項6記載のカメラ付き携帯電話装置。
- 前記傾き検出部は、電気的に前記カメラの傾き角度を検出して対応した前記傾き電圧を出力することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1に記載のカメラ付き携帯電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003011316A JP2004228688A (ja) | 2003-01-20 | 2003-01-20 | カメラ付き携帯電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003011316A JP2004228688A (ja) | 2003-01-20 | 2003-01-20 | カメラ付き携帯電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004228688A true JP2004228688A (ja) | 2004-08-12 |
Family
ID=32900258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003011316A Pending JP2004228688A (ja) | 2003-01-20 | 2003-01-20 | カメラ付き携帯電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004228688A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006039437A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Qualcomm Incorporated | Embedded device with image rotation |
US7721968B2 (en) | 2003-10-31 | 2010-05-25 | Iota Wireless, Llc | Concurrent data entry for a portable device |
-
2003
- 2003-01-20 JP JP2003011316A patent/JP2004228688A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7721968B2 (en) | 2003-10-31 | 2010-05-25 | Iota Wireless, Llc | Concurrent data entry for a portable device |
WO2006039437A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Qualcomm Incorporated | Embedded device with image rotation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100518743B1 (ko) | 전자카메라 및 촬영방향취득방법 | |
JP5542249B2 (ja) | 撮像素子及びこれを用いた撮像装置及び撮像方法 | |
WO2022057723A1 (zh) | 一种视频的防抖处理方法及电子设备 | |
JP2005122100A (ja) | 画像表示システム、画像表示装置およびプログラム | |
JP5866478B2 (ja) | 撮像装置、信号処理方法、信号処理プログラム | |
JP2005117661A (ja) | 携帯用端末機の自動ズーミング制御装置及び方法 | |
JP4709288B2 (ja) | 電子デバイス用カメラ | |
JP5779726B2 (ja) | 撮像装置及び露出決定方法 | |
US11184523B2 (en) | Imaging apparatus with phase difference detecting element | |
US11290635B2 (en) | Imaging apparatus and image processing method | |
JP4631760B2 (ja) | デジタルカメラ、画像処理方法及びプログラム | |
JP2016009873A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム | |
JP4257508B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2004159014A (ja) | デジタルカメラ付き携帯通信端末 | |
JP2005109623A (ja) | 多眼式撮像装置及び移動体通信端末 | |
JP2004040491A (ja) | 映像通信装置 | |
JP2004228688A (ja) | カメラ付き携帯電話装置 | |
JPH10164401A (ja) | 携帯型情報通信機の表示装置 | |
JP2005286986A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007166011A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2002369073A (ja) | 移動無線端末 | |
JP4047799B2 (ja) | カメラ付き携帯電話およびその画像傾き補正方法 | |
US20230328375A1 (en) | Imaging apparatus, focus control method, and focus control program | |
JP2005184089A (ja) | 撮像装置 | |
JP2012090212A (ja) | 画像処理装置、携帯情報端末装置、画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070522 |