JP2004227574A - 伝熱システムおよび伝熱方法 - Google Patents

伝熱システムおよび伝熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004227574A
JP2004227574A JP2004007350A JP2004007350A JP2004227574A JP 2004227574 A JP2004227574 A JP 2004227574A JP 2004007350 A JP2004007350 A JP 2004007350A JP 2004007350 A JP2004007350 A JP 2004007350A JP 2004227574 A JP2004227574 A JP 2004227574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer system
control
heat
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004007350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4336209B2 (ja
Inventor
Xiang-Dong He
ドン ヘ キシャン
H Harry Asada
ハリー アサダ エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2004227574A publication Critical patent/JP2004227574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336209B2 publication Critical patent/JP4336209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P. I., P. I. D.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

【課題】単一ユニットおよび多ユニットのHVACシステムの高度な制御に対する新しいフィードバック線形化手法を記述する。
【解決手段】本発明の手法によれば、この新しい非線形制御は、システム動力学における非線形性を補償するモデル基準のフィードバック線形化部を含む。したがって、蒸発温度と過熱値が線形PI制御設計によって制御され、所定のシステム性能および信頼性を実現する。この新しい非線形制御手法の主な利点は、(1)モデル誤差が大きい場合であっても優れた性能を発揮し、(2)オン/オフ動作が切り換わる室内ユニットに対応でき、(3)現在のフィードバックPI制御と比べ、PI制御ゲインが大幅に小さくなり、(4)幅広い範囲の動作に対応してPI制御ゲインを調整する必要がないため、設計手続が非常に簡略になることである。
【選択図】図3

Description

本発明は、伝熱システムおよび伝熱方法に関する。
従来から暖房、換気、空調(HVAC)システムが知られている。
しかしながら、建築物のHVACシステムは、電気エネルギの主な消費先である。動的な相互作用と不規則な外乱がある中で、このようなシステムを効率的かつ効果的に制御して、温度を所望の快適なレベルに維持しながらエネルギを節約するには、従来の方法論とは異なる取り組みが必要である。複雑化の一途をたどる最近のHVACシステム、たとえば、マルチスプリットシステム(複数の蒸発装置を備えるVRV(可変冷媒容積)システム)等では、保障された性能、安定性、および信頼性で動作を制御および最適化することが、非常に困難な問題になっている。また、複雑なHVACシステムは、顧客の要望、各種の動作要件、および様々な環境要件に適合する多種多様なシステム構成を備えている。複雑なHVACシステムについて、所定のシステム性能および信頼性を提供すると共に、制御設計プロセスに要する時間と費用を大幅に削減する革新的な制御設計が求められる。
本発明は上記課題等に鑑みてなされたものであり、より改善された伝熱システムおよび伝熱方法を提供することを目的とする。
本発明は、伝熱システムおよび伝熱方法を対象としたものである。本発明の手法によれば、本システムは、第1熱交換器と、空間との伝熱経路にある第2熱交換器とを含む。演算処理装置は、第2熱交換器と空間の間で伝達される熱量を推測し、推測された伝熱量に基づいて伝熱システムの制御パラメータを変更し、伝熱システムを制御する。
一実施形態において、前記第1熱交換器は、コンデンサである。別の選択肢として、第1熱交換器は蒸発装置である。第2熱交換器は、コンデンサであっても、あるいは、蒸発装置であってもよい。
一実施形態において、前記演算処理装置は、蒸発装置内の冷却剤温度を制御する。演算処理装置は、第1熱交換器内の冷却剤温度を制御でき、更に、蒸発装置内の過熱度を制御できる。演算処理装置によって変更されるパラメータとして、膨張弁の開口を変えることができる。
演算処理装置は、伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し圧力を制御できる。また、演算処理装置は、伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し温度を制御できる。
一実施形態において、本システムは、空間との伝熱経路と、個別の複数の空間との伝熱経路の少なくとも一方に複数の蒸発装置を含む。
一実施形態において、本発明のシステムは、更に、第1熱交換器と第2熱交換器の間を流動する冷却剤圧力を上昇させるコンプレッサを含む。演算処理装置によって変更されるパラメータとして、コンプレッサの速度を変えることができる。
一実施形態において、演算処理装置は、第2熱交換器内の冷却剤温度を制御する。一実施形態において、前記演算処理装置は、第1熱交換器の過熱度を制御する。一実施形態において、前記演算処理装置は、第2熱交換器の過熱度を制御する。演算処理装置によって変更されるパラメータとして、膨張弁の開口を変えることができる。
一実施形態において、演算処理装置は、伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し圧力を制御する。
一実施形態において、演算処理装置は、伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し温度を制御する。
一実施形態において、演算処理装置は、フィードバック線形化手法を用いてパラメータを制御する。
一実施形態において、空間との伝熱経路と、個別の複数の空間との伝熱経路の少なくとも一方に複数の第2熱交換器を備える。
一実施形態において、伝熱システムは、伝熱システムの構成部品を損傷から保護するように制御される。保護される構成部品は、コンプレッサであってもよい。
本発明の前述および他の目的、特性、利点は、添付の図面に示すように、本発明の好ましい実施形態についてのより詳細な説明から明らかになるであろう。添付の図面において、同様の参照文字は、異なる図においても同一の部品を表す。図面は、本発明の原理を説明するためのものであり、特別な重み付けや強調を行うものではない。
本発明によれば、より改善された伝熱システムおよび伝熱方法を提供できる。
多ユニットHVACシステムは、異なる動作要件および環境要件において、極めて非線形的に動作する。マルチシステムの動作時には、一部のユニットがオン/オフされることは非常に一般的である。また、システムの構成部品、たとえば、コンプレッサ、膨脹弁、熱交換器などに顕著な非線形性が存在する。異なるタイプのマルチシステムに対応した信頼できる効果的なコントロラを設計することは、非常に時間を消耗する作業である。基本的に、性能と安全性を保障するためには、実際の多ユニット機器で現在使用されているフィードバックコントローラのPI(性能指数)ゲインが調整される必要がある。
複数の屋内ユニットを備えた複雑な空調システムの動的動作をモデル化することは、多大な困難を伴う取り組みである。ただし、このようなシステムの設計および制御の改良は、極めて重要である。単一の屋内ユニットを備える空調システムのモデル化は、いくつかの刊行物の中で報告されている。
本発明に係る下位モデル方式について、ここでは、多ユニットHVACシステムの複合蒸発装置に関して説明する。このモデルは、蒸発温度とコンプレッサ側の質量流量の動力学的関係を記述する。コンプレッサ側の質量流量は、更に、コンプレッサの速度に関連付けることができる。また、このモデルは、蒸発装置の二相区画の長さと膨脹弁側の質量流量の動力学的関係を記述する。膨脹弁側の質量流量は、更に、膨脹弁の開口に関連付けることができる。下位モデルでは、フィードバック線形化とよばれる非線形制御設計方法を適用して、動力学における非線形性を補償できる。本発明について、多ユニットHVACシステムに関連付けて説明するが、本発明を単一ユニットのシステムにも同様に適用できることは理解されるであろう。
ここで説明する新しいフィードバック線形化手法は、より簡単な設計手続を採用しており、オン/オフされる屋内ユニットを含む幅広い範囲の動作に対応したより優れた制御性能を実現できる。システム動力学における非線形性は、フィードバック線形化によって補償されるため、周知の線形システムのためのPIコントローラ設計方式を適用できる。シミュレーションでは、算出誤差が大きい場合であっても、本発明による新しい非線形制御は所定の性能を達成できることを実証する。
1.下位蒸発装置モデル
この段落では、本発明の新しい非線形制御方式に利用される下位蒸発装置モデルを説明する。
1.1計算式の導出
図1は、本発明に係る下位蒸発装置モデルを示す概略図である。なお、本願における記号の対応関係は表1に示される通りである。
Figure 2004227574
図1を参照して説明する。T(t)は蒸発温度、l(t)は二相区画の長さである。・minと・moutは、それぞれ、冷却剤の流入質量流量、流出質量流量である。・mmidは、流体乾燥点における冷却剤質量流量である。hinは、流入冷却剤比エンタルピーである。二相区画は、不変平均ボイド率γバーを持つことが想定される。
二相区画の質量収支計算式は、次の式で表される。
Figure 2004227574
・・・・(1)

上式において、Aは蒸発装置熱交換器のパイプの内部断面積で、pとpは、それぞれ、冷却剤の飽和液と蒸気密度である。
二相区画のエネルギ収支計算式は、次の式で表される。
Figure 2004227574
・・・・(2)

上式において、hとhは、それぞれ、冷却剤の飽和液と蒸気比エンタルピーで、qは蒸発装置の伝熱率である。
1.2二相区画長さの計算式
数式(1)および(2)において、そのタイムステップ内の冷却剤特性の変動を無視すると、次の式が得られる。
Figure 2004227574
・・・・(3)

−h=h1g,hin−h=−h1g(1−x)であり、xは流入蒸気特性であるので、数式(3)は次のように表せる。
Figure 2004227574
・・・・(4)

上式において、q/h1gは、蒸気内に蒸発する液体の量を表し、・min(1−x)は、流入液体の質量流量であるので、数式(4)は、蒸発装置の二相区画内の液体の質量収支を表す。
数式(4)から、次の式が得られる。
Figure 2004227574
・・・・(5)

上式において、
Figure 2004227574
・・・・(6)

であり、qバーは、単位長さ当たりの蒸発装置熱流束である。τは、二相領域内で液体が蒸発するのに要する時間を表していると考えられる。
1.3蒸発温度の計算式
次に、蒸発装置内の蒸気の質量収支について検討する。流入蒸気質量流量は・minで、過熱が顕現する時の流出蒸気質量流量は、・moutである。二相区画内の蒸発プロセスで液体から生成される蒸気の量は、q/h1gである。時間を基準とした蒸気の質量変化率は、流入蒸気の質量流量に液体から生成される蒸気の量を加え、そこから流出蒸気の質量流量を引いたものと等しくなる。したがって、次の式が得られる。
Figure 2004227574
・・・・(7)

上式において、MとVは、それぞれ、低圧側の全蒸気質量と全体積である。Teは、蒸発温度である。数式(7)において、低圧側では、蒸気体積が液体の体積よりも大幅に大きいことが想定される。
1.4マルチシステムに対応した蒸発装置モデルの計算式
図2は、マルチシステム対応の蒸発装置モデルを示す概略図である。i番目の蒸発装置の液体質量収支は、数式(4)に基づいて次のように記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(8)

上式において、i=1,2,...,nであり、nはマルチシステムの室内ユニット数である。qはi番目の蒸発装置の伝熱率である。
n個すべての蒸発装置の蒸気質量収支は、次の式で表される。
Figure 2004227574
・・・・(9)

上式において、ΣVは、マルチシステムの低圧側の全体積である。
2.蒸発温度の革新的非線形制御
2.1蒸発温度の非線形制御
数式(9)は、次のように書き換えることができる。
Figure 2004227574
・・・・(10)

Figure 2004227574
・・・・(11)

数式(10)は、マルチシステムの低圧側の蒸気質量収支を表す。数式(10)の右辺において、第1項はn個すべての蒸発装置の流入蒸気質量流量、第2項はn個すべての蒸発装置で生成される蒸気の量、第3項は流出蒸気質量流量を表す。時間を基準とした蒸発温度の変化は、全蒸発装置に流入する蒸気の量、蒸発時に液体から生成される蒸気の量、およびコンプレッサに流入する蒸気の量に左右される。
流出蒸気質量流量・moutが制御入力であるとすると、蒸発温度を所定の値Te,dに制御することが好ましい。この制御は次式のように設計される。
Figure 2004227574
・・・・(12)

数式(10)に数式(12)を代入すると、制御された蒸発温度の動力学を次の式で記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(13)

上式において、τとkは設計パラメータで、ゼロの定常状態誤差が保証された所定の設定値に蒸発温度が到達する速さを表す。数式(13)からわかるように、閉ループ動力学は線形であるので、パラメータτとkを選択するだけで蒸発温度を所定の値に制御できる。
二相区画の長さ(または過熱)は、流入質量流量を用いて所定の値に制御されると想定されるので、数式(8)から次の式が得られる。
Figure 2004227574
・・・・(14)

数式(12)に数式(4)を代入すると、制御法則は次のようになる。
Figure 2004227574
・・・・(15)

上式(15)の右辺において、第1項はシステム要件と環境要件の状態に依存した非線形関数であり、第2項および第3項は、一般的なフィードバックPIコントローラを表す。この非線形制御は、システム動力学における非線形項Σq/(1−x)/h1gを排除するための非線形補整補償(フィードバック線形化と呼ぶ)を提供し、この制御設計を線形問題とする。
フィードバックPI制御(マルチシステムで現在利用されているもの)や自己同調制御と比べ、本発明の新しい非線形制御手法には次の利点がある。
1)本非線形制御のPI制御ゲインは、幅広い範囲の動作に関して適応的調整を必要としない。フィードバック線形化(非線形補償)は、動作要件の大幅な変化に対応する適応性を提供する。ところが、フィードバックPIコントローラまたは自己同調制御では、異なる動作要件に応じてPIゲインを調整して、安定性と性能を保障しなければならない。
2)新しい非線形制御は、室内ユニットのオン/オフ切り換えに正確かつ迅速に対応できる。たとえば、j番目の室内ユニットが稼動状態からオフに切り換えられた場合、数式(15)からqを除くことができ、制御入力を即座に変更できる。
3)新しい非線形制御におけるPI制御ゲインの選択は、周知の線形システムに応じたPI制御の設計と基本的に同一であるため、設計手続が大幅に簡略化され、かつ、直接的なものになる。これにより、新製品の制御を設計する時間を大幅に節約できる。
4)非線形補償を用いると、新しい非線形コントローラのPIゲインを非常に小さくできる。
実際の動作において、蒸発温度を制御する制御入力は、コンプレッサの速度である。したがって、質量流量・moutは、コンプレッサ速度ωと関連付けられる。コンプレッサの質量流量は、コンプレッサ速度と、低圧Pと、高圧Pとに依存し、次の式で記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(16)

上式において、g(P,P)は、指定のコンプレッサに対して特定できる。PおよびPは、2つの圧力センサで測定できる。検査される特定タイプの機械は、次式のようになる。
Figure 2004227574
・・・・(17)

上式において、質量流量の単位はkg/s、コンプレッサ速度の単位はHz、圧力の単位はMPaである。数式(15)および(16)に基づき、蒸発温度をコンプレッサ速度によって制御する新しい非線形コントローラは、次のように記述される。
Figure 2004227574
・・・・(18)
図3は、本発明に係る新しい非線形制御手法の概略図を含み、図4は、本発明の新しい非線形制御手法のブロック図を含む。図4において、フィードバック線形化項は、測定されたセンサデータに基づいてオンラインで推測される。
1)h1gは、冷却剤熱物性と、測定された蒸発温度または測定された蒸発圧力と、に基づいて計算される。
2)流入蒸気特性xは、通常動作時において、次のように推測される。
Figure 2004227574
・・・・(19)

3)qは、室内ユニットの冷却能力として、次のように推測される。
=k(ω)*(T−T)*f(SH) ・・・・(20)
上式において、k(ω)は、室内ユニットファン速度ωでの大気側の伝熱係数、Tは室内大気温度、Tは熱交換器の温度、f(SH)は、熱交換器の出口における冷却能力対過熱の変化率である。
同様の方法を展開して、室内大気温度と蒸発温度の差からqを推測できる。
ここで指摘しておくが、フィードバック線形化の推測には若干の誤差があってもよい。非線形制御におけるPI制御部分を用いて、この推測誤差を補償する。
2.2蒸発温度の非線形制御シミュレーション
2つの室内ユニットを備えるマルチシステムのシミュレーションを行って、新しい非線形制御の性能を実証する。下記に説明するシミュレーションでは、本発明の新しい制御方法と、図5に示されているフィードバックPI制御とを比較する。図5には、線形フィードバックPI制御システムのブロック図が含まれている。
非線形コントローラ:
Figure 2004227574

線形フィードバックPIコントローラ:
Figure 2004227574

次のシミュレーションでは、下記の条件が想定される。
●2つの蒸発装置の合計伝熱率
Figure 2004227574

●流入蒸気特性x=0.2
●蒸発温度の設定点Te,d=10℃
●初期蒸発温度T(t=0)=14℃
●室内大気温度T=27℃
Figure 2004227574

●h1g≒200KJ/kg
図6Aは、蒸発温度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同一のPIゲインで比較して示すグラフである。図6Aは、同一のPIゲインでは、非線形制御(フィードバック線形化とPI制御)が、線形フィードバックPI制御と比べ、かなり速く所定の蒸発温度に到達できることを示している。図6Bは、質量流量の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同一のPIゲインで比較して示すグラフである。図6Cは、コンプレッサ速度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同一のPIゲインで比較して示すグラフである。
図7Aは、蒸発温度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同様の性能で比較して示すグラフである。図7Aは、同様の性能では、非線形制御(フィードバック線形化とPI制御)が、線形フィードバックPI制御のゲイン(1/τ=20,k=5)と比べてかなり小さいPIゲイン(1/τ=1.0,k=0.25)を持つことを示している。図7Aと同一のケースについての質量流量の時間応答は図7Bに示されている。図7Bは、質量流量の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同様の性能で比較して示すグラフである。図7Cは、コンプレッサ速度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同様の性能で比較して示すグラフである。
次のシミュレーションでは、フィードバック線形化項の推測に20%の誤差があると想定される。図8Aは、同一PIゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。図8Aは、同一PIゲインにおいて、非線形制御が、線形フィードバックPI制御と比べ、かなり速く所定の蒸発温度に到達できることを示している。図8Bは、同一PIゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合のコンプレッサ速度の時間応答を示すグラフである。
次のシミュレーションでは、フィードバック線形化項の推測に20%の誤差があると想定される。図9Aは、同様の性能において、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。図9Bは、同様の性能において、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合のコンプレッサ速度の時間応答を示すグラフである。図9Aは、同様の性能では、非線形制御が、線形フィードバックPI制御のゲイン(1/τ=10,k=2.5)と比べてかなり小さいPIゲイン(1/τ=1.0,k=0.25)を持つことを示している。
次のシミュレーションでは、同一ゲインにおいて、フィードバック線形化項の推測に20%の推測誤差があると想定される。2番目の室内ユニットは、t=40sでオフ、t=80sでオンに切り換えられる。図10Aは、同一ゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があり、1つの室内ユニットがt=40sでオフ、t=80sでオンに切り換えられると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。図10Bは、同一ゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があり、1つの室内ユニットがt=40sでオフ、t=80sでオンに切り換えられると想定した場合のコンプレッサ速度の時間応答を示すグラフである。図10Aは、同一PIゲインにおいて、非線形制御が、線形フィードバックPI制御と比べてはるかに優れた性能を持つことを示している。すなわち、フィードバック線形化に推測誤差が存在しない場合、本発明の非線形制御は、室内ユニットのオン/オフに完璧な性能で適合できるものである。
次のシミュレーションでは、フィードバック線形化項の推測に推測誤差がないことが想定される。2番目の室内ユニットは、t=40sでオフ、t=80sでオンに切り換えられる。図11Aは、フィードバック線形化に推測誤差がなく、2番目の室内ユニットがt=40sでオフ、t=80sでオンに切り換えられると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。図11Bは、フィードバック線形化に推測誤差がなく、2番目の室内ユニットがt=40sでオフ、t=80sでオンに切り換えられると想定した場合のコンプレッサ速度の制御出力を示すグラフである。図11Aは、非線形制御(1/τ=1.0,k=0.25)をフィードバックPI制御(1/τ=10,k=2.5)と比較して示したものである。非線形制御は、室内ユニットのオン/オフ切り換えに完璧な性能(Teが10Cに留まる)で適応できる。
2.3過熱の非線形制御
二相区画の長さの動力学に関する数式(4)は、次のように書き換えられる。
Figure 2004227574
・・・・(21)

上式において、
Figure 2004227574
・・・・(22)

制御入力・minによって二相区画の長さを所定の値lに制御するため、ここで、次の非線形コントローラを設計する。
Figure 2004227574
・・・・(23)

数式(21)に数式(23)を代入することによって、制御されたl(t)の動力学が、次の式で記述される。
Figure 2004227574
・・・・(24)

上式において、τおよびkは設計パラメータで、二相区画の長さl(t)が、ゼロの定常状態誤差が保証された所定の設定点lに到達できる速さを表す。数式(24)から、閉ループ動力学が線形であることがわかるので、パラメータτとkを選択するだけで、二相区画の長さl(t)を所定の値に制御できる。
数式(23)の右辺において、第1項は、2.1節で説明したシステム要件と環境要件の状態に依存するフィードバック線形化の非線形性、第2項および第3項は、一般的なフィードバックPIコントローラを表している。この非線形制御は、システム動力学における非線形項q/(1−x)/h1gを排除するための非線形補償(フィードバック線形化)を提供する。この新しいコントローラの利点は、2.1節で説明したものと同様である。
実際の動作では、膨脹弁開口を用いて過熱値を制御する。したがって、質量流量・minを膨脹弁開口Aに対応させる必要がある。膨脹弁の質量流量・minは、膨脹弁開口Aと、低圧Pと、高圧Pと、に依存するので、次の式で記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(25)

上式において、aおよびg(P,P)は、指定の膨脹弁に対して特定できる。PとPは2つの圧力センサで測定できる。Daikin Kanaoko工場906号室で2001年夏に検査された公称能力4kWを持つ室内ユニットについては、a=0.75であるので、次のようになる。
Figure 2004227574
・・・・(26)

上式において、質量流量の単位はkg/s、膨脹弁開口の単位はステップ、圧力の単位はMPaである。
二相区画l(t)を膨脹弁によって制御する新しい非線形コントローラは、数式(23)および(25)に基づいて次の式で表される。
Figure 2004227574
・・・・(27)

過熱(SH)値を膨脹弁によって所定の値SHに制御するのに、次の非線形制御が提案される。
Figure 2004227574
・・・・(28)

上式において、過熱SH(t)は測定可能である。SHの値は、次の式によって近似化できる。
Figure 2004227574
・・・・(29)

上式において、Lは蒸発装置の長さ、cはパラメータ、・m≒q/(1−x)/h1gである。二相区画の長さl(t)を直接測定することはできないが、l(t)は、数式(29)に従ってSHから推測できる。
Figure 2004227574
・・・・(30)

したがって、数式(27)で記述される新しい非線形コントローラは、次のように記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(31)
図12は、本発明に従って数式(31)で記述されるl(t)に応じた膨脹弁の非線形制御を示す略ブロック図である。
図13は、本発明に従って数式(28)で記述されるSHに応じた膨脹弁の非線形制御を示す略ブロック図である。
2.4過熱の非線形制御シミュレーション
シミュレーションを行って、本発明に係る膨脹弁の新しい非線形制御の性能を実証する。本発明の新しい制御方法は、フィードバックPI制御と比較される。
二相区画の長さを所定値に制御する:
非線形コントローラ:
Figure 2004227574

線形フィードバックPIコントローラ:
Figure 2004227574

過熱(SH)を所定値に制御する:
非線形コントローラ:
Figure 2004227574

線形フィードバックPIコントローラ:
Figure 2004227574

下記のシミュレーションでは、1つの室内ユニットが考察されると共に、下記の条件が想定される。
●蒸発装置の伝熱率
Figure 2004227574

●流入蒸気特性x=0.2
●蒸発温度をコンプレッサによって制御し、T=10℃に維持
●二相区画の所定長さl=0.9L=0.9*8.14(m)=7.32(m)
●室内大気温度T=27℃
Figure 2004227574

●h1g≒200kJ/kg
●所定過熱SH≒5℃
●数式(29)のパラメータcは、0.0053の値を持つ
最初のシミュレーションでは、二相区画の長さが、初期値6mから所定値7.32mに制御される。このケースでは、フィードバック線形化に推測誤差は存在しないと想定される。図14Aは、フィードバック線形化に推測誤差がないと想定した場合において、初期値6mから所定値7.32mに制御される二相区画の長さl(t)の時間応答を示すグラフである。図14Bは、図14Aのケースにおける膨脹弁の質量流量の制御入力を示すグラフである。図14Cは、図14Aのケースにおける膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。図14Dは、図14Aのケースにおける熱流の制御出力を示すグラフである。図14Eは、図14Aのケースにおける過熱の制御出力を示すグラフである。図14Aは、同一PIゲインでは、非線形制御が、線形フィードバックPI制御よりもかなり速く、二相区画の所定長さに到達できることを示している。質量流量、膨脹弁開口、蒸発装置伝熱率、および過熱値の時間応答は、図14B〜14Eに示されている。
2番目のシミュレーションでは、二相区画の長さが所定値7.32mに制御される。このケースでは、室内ファン速度が上昇して、qが次式のようになることが想定される。
Figure 2004227574
b=1+t/10,t≦5s;b=1.5,t>5s
このケースでは、フィードバック線形化に20%の推測誤差が想定される。図15Aは、フィードバック線形化に20%の推測誤差が想定される場合において、7.32mの所定値に制御された二相区画の長さl(t)の時間応答を示すグラフである。図15Bは、図15Aのケースにおける膨脹弁の質量流量の制御入力を示すグラフである。図15Cは、図15Aのケースにおける膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。図15Dは、図15Aのケースにおける熱流の制御出力を示すグラフである。図15Eは、図15Aのケースにおける過熱の制御出力を示すグラフである。図15Aは、非線形制御が、線形フィードバックPI制御と比べ、かなり優れた性能を備えることを示している。質量流量、膨脹弁開口、蒸発装置伝熱率、および過熱値の時間応答は、図15B〜Eに示されている。
3番目のシミュレーションでは、二相区画の長さが、初期値6mから所定値7.32mに制御され、3種類の異なる負荷状況があると想定する。
Figure 2004227574
(I)K=1 (II)K=2 (III)K=4
図16Aは、異なる3種類の負荷状況が想定され、フィードバック線形化に推測誤差がないと想定される場合において、6mの初期値から7.32mの所定値までの二相区画の長さl(t)の時間応答を示すグラフである。図16Bは、図16Aのケースにおける膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。図16Aは、非線形制御が、3種類の負荷状況において同じ性能であることを示している。一方、線形フィードバックPI制御の性能は、同一ゲインにおいて、異なる3種類の負荷状況において大幅に異なる。すなわち、幅広い範囲の動作について同様の優れた性能を発揮するためには、線形フィードバック制御のPIゲインをしなければならない。膨脹弁開口の時間応答は、図16Bに示されている。
4番目のシミュレーションでは、過熱が、初期値11.3Cから所定値5Cに制御される。このケースでは、フィードバック線形化に推測誤差が存在しないと想定されする。図17Aは、フィードバック線形化に算出誤差がないと想定した場合において、11.3Cの初期値から5Cの所定値に制御される過熱の制御出力を示すグラフである。図17Bは、図17Aのケースについて、膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。図17Aおよび17Bは、非線形制御を線形フィードバックPI制御と比較したものである。
3.伝熱率を推測する非線形オブザーバ
3.1蒸発装置モデル
非線形オブザーバは、ここでは、本発明に従って伝熱率を推測するために記述される。単純化された下位蒸発装置モデルは、ここで、非線形オブザーバの設計に利用される。図18は、下位蒸発装置モデルの概略図である。Tは蒸発温度、lは二相区画の長さ、Tは管の壁面温度、Tは室内大気温度である。・minおよび・moutは、それぞれ、流入冷却剤質量流量、流出冷却剤質量流量である。qは、管壁面から二相冷却剤への伝熱率で、qは、部屋から管壁面への伝熱率である。
二相区画では、蒸発装置の管壁面全体で温度が均一であると仮定すると、管壁面の伝熱計算式は次のようになる。
Figure 2004227574
・・・・(32)
右辺の第1項は、部屋から管壁面までの単位長さ当たりの伝熱率を示す。第2項は、管壁面から二相冷却剤までの単位長さ当たりの伝熱率を示す。
平均ボイド率γバーが不変であると仮定すると、蒸発装置の二相区画における液体の質量収支計算式は次のようになる。
Figure 2004227574
・・・・(33)

かつ、q=πDαl(T−T) ・・・・(34)
数式(33)において、左辺は、蒸発装置内の液体の質量変化率である。右辺において、q/h1gは、蒸気内に蒸発する液体の量を表し、・min(1−x)は、流入液体の質量流量を表す。数式(34)を用いて、伝熱率を算出できる。
流入冷却剤の質量流量・minは、膨脹弁開口Aと、低圧Pと、高圧Pと、に依存することから、次の式で記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(35)

上式において、aおよびg(P,P)は、指定の膨脹弁に対して特定できる。PおよびPは、2つの圧力センサで測定することも、あるいは、蒸発温度と凝縮温度から推測することもできる。二相区画では、圧力が温度の不変関数であると想定される。したがって、流入冷却剤の質量流量・minは、次の式で記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(36)
低圧側では、蒸気体積が液体容積よりもかなり大きいと想定すると、蒸発装置内の蒸気の質量収支計算式は、次のようになる。
Figure 2004227574
・・・・(37)

上式において、Mは全蒸気質量、Vは低圧側の全体積である。h−h=hlgであり、hとhは、それぞれ、冷却剤の飽和液と蒸気比エンタルピーである。流出冷却剤の質量流量はコンプレッサの質量流量と同一であり、コンプレッサの質量流量はコンプレッサ速度と、低圧Pと、高圧Pと、に依存するため、流出冷却剤の質量流量は次の式で記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(38)

上式において、g(P,P)は、指定のコンプレッサに対して特定できる。前述したように、圧力は二相区画の温度の不変関数であるので、流出冷却剤の質量流量は、次のように記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(39)

数式(37)は、次のように書き換えることができる。
Figure 2004227574
・・・・(40)

上式において、
Figure 2004227574

である。
3.2多ユニットシステムの計算式
図19は、本発明に係る多ユニットシステムを示す概略図である。
数式(32)に基づいて、j番目の蒸発装置の伝熱計算式を次のように記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(41)

上式において、j=1,2,...,nであり、nは多ユニットシステムの室内ユニット数である。
数式(33)に基づいて、j番目の蒸発装置の液体質量収支を次のように記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(42)

上式において、qはj番目の蒸発装置の伝熱率である。
n個すべての蒸発装置の蒸気質量収支計算式は、次のようになる。
Figure 2004227574
・・・・(43)

上式において、ΣVは、多ユニットシステムの低圧側の全体積である。
3.2蒸発装置の非線形オブザーバ設計
数式(32),(33),(40)は、蒸発装置の非線形モデルを表す。これらの数式は、次のような簡略形式で記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(44)

上式において、X=[T l]は状態変数、U=[T ω Tは蒸発装置モデルに対する入力変数である。これは、高度な非線形モデルである。数式(44)は、より明示的に次のように記述できる。
Figure 2004227574
・・・・(45)
すべての入力変数は、直接測定によって取得できると想定される。システムの出力は、温度センサを用いて蒸発温度を測定することによって得られるTである。ただし、状態変数Tおよびlは、直接は測定できない。数式(45)によって記述される非線形モデルに基づいて非線形オブザーバを設計し、T,l,qを次のように推測できる。
Figure 2004227574
・・・・(46)

上式において、Tハット,Tハット,lハットは、非線形オブザーバに基づいた推測値で、Teは測定された蒸発温度である。L1,L2,L3は、オブザーバのパラメータである。
蒸発装置の伝熱率qは、直接測定できないが、qは、次のように推測できる。
Figure 2004227574
・・・・(47)
3.3数値シミュレーションと考察
1つの室内ユニットを備えるシステムのシミュレーションを行って、非線形オブザーバ設計を実践する。初期動作点は、3.1節で示した蒸発装置とコンプレッサの計算式から得られる均衡点である。初期値は、lバー=6.0m,Tバー=10.0℃,Tバー=12.125℃,Tバー=27.0℃,ω=22.363Hz,Aバー=83.2865ステップ、Tバー=45.0℃であることがわかる。
入力Tは、不変であると想定される。他の2つの入力値ωとAは、流入質量流量と流出質量流量は、図20および図21に示されているような輪郭を持つように時間と共に変化すると想定される。図20は、流入質量流量の入力を示すグラフである。図21は、流出質量流量のグラフである。想定された測定出力Tは、図22に示されている。図22は、測定出力値がTであると想定した場合の蒸発温度を示すグラフである。プラントモデルから取得されるTwおよびlと、非線形オブザーバから取得されるTwおよびlとの違いが図23および図24に示されている。図23は、モデルから得たTwと、本発明にかかる非線形オブザーバから得たTwとを比較して示す壁面温度Twのグラフである。図24は、モデルから得たlと本発明に係る非線形オブザーバから得たlを比較して示す二相長さlのグラフである。図23および図24に示されているように、推測された値は、モデルから取得した値に非常に速やかに追いつき、推測誤差がゼロまで減少することがわかる。
各蒸発装置に推測されたlおよびTwjの値によって、蒸発装置の伝熱率qは、数式(47)から取得でき、グローバル制御システムに送られる。
シミュレーションにおいて、オブザーバのパラメータ値は、L1=0.2,L2=0.5,L3=0.0078である。
4.保護制御における応用
この節では、HAVCシステムの保護制御設計への本発明の応用について説明する。
HVACシステムの動作の安全性を保障するには、過熱、吐出し温度Td、蒸発圧力Pe、および凝縮圧力Pcが安全域内であるように制御することが重要である。また、蒸発装置に応じた特定の最小過熱値を維持して、液体の冷却剤がコンプレッサに進入しないようにすることも重要である。本発明の非線形制御は、過熱値を所定の設定点周辺に調整する非常に優れた能力を備えるため、過熱値を安全域内に維持することができる。たとえば、図25は、非線形制御が、過熱を防止制御する非常に優れた外乱阻止能力を持つことを示している。図25は、室内ファン速度の上昇に伴う過熱の応答に関して、本発明のフィードバック線形化とPI制御で過熱を5Cから所定値の3.5Cに制御した場合、およびフィードバックPI制御で前記制御を行った場合について示すグラフである。図25は、室内ファン速度が上昇するケースを示す。室内ファン速度が低下する場合、フィードバックPI制御では低下を認識できても、過熱値が3.5Cの最小値を超えることを確認できないが、非線形制御では、過熱値が確実に約3.5Cに維持されるようにできる。
コンプレッサの安全性を保護するには、蒸発圧力および凝縮圧力が安全域内を出ないように制御することが重要である。ここで説明した蒸発温度の非線形制御は、蒸発圧力を確実に安全域内で正確に制御できるようにする。
凝縮圧力と吐出し温度が安全域内にあることを維持するため、ここで説明した非線形制御に基づいて次の保護制御が提案される。
本説明の目的に応じて、Td,maxはコンプレッサの最大許容吐出し温度、Tc,maxは最大許容凝縮圧力に対応する凝縮温度とする。
Td<0.9Td,maxで、かつ、Tc<0.9Tc,maxである場合、次のようになる。
Figure 2004227574

Td>0.9Td,maxであるか、または、Tc>0.9Tc,maxである場合、次のようになる。
Figure 2004227574

上式において、Kp1およびKp2は、保護制御パラメータで、検査に基づいて選択できる(Td<0.9Td,maxの場合、Kp1=0で、Tc<0.9Tc,maxの場合、Kp2=0)。Td>Td.maxであるか、または、Tc>Tc,maxである場合、次のようになる。
ω(t)=ω(t−1)−K
上式において、Kは検査によって決定される。
吐出し温度および凝縮温度は温度センサによって測定されると想定される。
ここで説明した新しいフィードバック線形化手法は、設計手続が簡略であり、オン/オフが切り換えられる室内ユニットを含む幅広い範囲の動作に対応するより優れた制御性能を実現できる。システム動力学における非線形性は、フィードバック線形化によって補償されるため、本発明の手法は、周知の線形システムについてのPIコントローラ設計問題を処理できる。ここに記載したシミュレーションは、大きな推測誤差があったとしても、本発明の新しい非線形制御が必要な性能を実現できることを示している。
また、上記の説明では、本発明を冷却システムに関して記述したが、本発明は、暖房設備にも適用できることは理解されるであろう。その場合は、基本的にコンデンサおよび蒸発装置が、周知の暖房設備に従って置き換えられる。すなわち、暖房設備において、コンデンサは、熱が伝達される空間との伝熱経路内に存在する。つまり、コンデンサは室内ユニットであり、蒸発装置は室外ユニットである。
本発明について、好ましい実施形態を参照しながら部分的に図示および説明したが、当業者であれば、その形式および詳細内容に対する各種の変更を、添付の請求項に定義された本発明の精神および範囲にもとることなく行ってもよいことは理解されるであろう。
本発明に係る下位蒸発装置モデルを示す概略図である。 マルチシステム対応の蒸発装置モデルを示す概略図である。 本発明に係る非線形制御手法を示す概略図である。 本発明の新しい非線形制御手法を示すブロック図である。 線形フィードバックPI制御システムを示すブロック図である。 蒸発温度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同一のPIゲインで比較して示すグラフである。 質量流量の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同一のPIゲインで比較して示すグラフである。 コンプレッサ速度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同一のPIゲインで比較して示すグラフである。 蒸発温度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同様の性能で比較して示すグラフである。 質量流量の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同様の性能で比較して示すグラフである。 コンプレッサ速度の時間応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御と、フィードバックPI制御とを同様の性能で比較して示すグラフである。 同一のPIゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。 同一のPIゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合のコンプレッサ速度の時間応答を示すグラフである。 同様の性能において、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。 同様の性能において、フィードバック線形化に20%の誤差があると想定した場合のコンプレッサ速度の時間応答を示すグラフである。 同一のゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があり、1つの室内ユニットがt=40sにおいてオフ、t=80sにおいてオンに切り換えられると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。 同一のゲインにおいて、フィードバック線形化に20%の誤差があり、1つの室内ユニットがt=40sにおいてオフ、t=80sにおいてオンに切り換えられると想定した場合のコンプレッサ速度の時間応答を示すグラフである。 フィードバック線形化に推測誤差がなく、2番目の室内ユニットがt=40sにおいてオフ、t=80sにおいてオンに切り換えられると想定した場合の蒸発温度の時間応答を示すグラフである。 フィードバック線形化に推測誤差がなく、2番目の室内ユニットがt=40sにおいてオフ、t=80sにおいてオンに切り換えられると想定した場合のコンプレッサ速度の制御出力を示すグラフである。 本発明のl(t)に応じた膨脹弁の非線形制御を示す略ブロック図である。 本発明のSHに応じた膨脹弁の非線形制御を示す略ブロック図である。 フィードバック線形化に推測誤差がないと想定した場合において、初期値6mから所定値7.32mまで制御される二相区画の長さl(t)の時間応答を示すグラフである。 図14Aのケースにおける膨脹弁の質量流量の制御入力を示すグラフである。 図14Aのケースにおける膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。 図14Aのケースにおける熱流の制御出力を示すグラフである。 図14Aのケースにおける過熱の制御出力を示すグラフである。 フィードバック線形化に20%の算出誤差があると想定した場合において、所定値7.32mに制御される二相区画の長さl(t)の時間応答を示すグラフである。 図15Aのケースにおける膨脹弁の質量流量の制御入力を示すグラフである。 図15Aのケースにおける膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。 図15Aのケースにおける熱流の制御出力を示すグラフである。 図15Aのケースにおける過熱の制御出力を示すグラフである。 異なる3種類の負荷状態があり、フィードバック線形化に算出誤差がないと想定した場合において、初期値6mから所定値7.32mまで制御される二相区画の長さl(t)の時間応答を示すグラフである。 図16Aのケースにおける膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。 フィードバック線形化に算出誤差がないと想定した場合において、11.3Cの初期値から5Cの所定値まで制御される過熱の制御出力を示すグラフである。 図17Aのケースにおける膨脹弁開口の制御出力を示すグラフである。 下位蒸発装置モデルを示す概略図である。 本発明に係る多ユニットシステムを示す概略図である。 流入質量流量の入力を示すグラフである。 流出質量流量を示すグラフである。 の測定出力値を想定した蒸発温度を示すグラフである。 壁面温度Tについて、本発明に係るモデルおよび非線形オブザーバから得たTを比較して示すグラフである。 二相区画の長さlについて、本発明に係るモデルおよび非線形オブザーバから得たlを比較して示すグラフである。 室内ファン速度の上昇に対する過熱の応答について、本発明のフィードバック線形化およびPI制御で、過熱を5Cから所定値3.5Cに制御した場合、およびフィードバックPI制御で前記制御を行った場合について示すグラフである。

Claims (52)

  1. 伝熱システムであって、
    第1熱交換器と、
    空間との伝熱経路にある第2熱交換器と、
    前記第2熱交換器と前記空間との間で伝達される熱量を推測し、推測された伝達熱量に基づいて伝熱システムの制御パラメータを変更して伝熱システムを制御する演算処理装置と、
    を含むことを特徴とする伝熱システム。
  2. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記第1熱交換器はコンデンサであることを特徴とする伝熱システム。
  3. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記第1熱交換器は蒸発装置であることを特徴とする伝熱システム。
  4. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記第2熱交換器はコンデンサであることを特徴とする伝熱システム。
  5. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記第2熱交換器は蒸発装置であることを特徴とする伝熱システム。
  6. 請求項5に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、前記蒸発装置の冷却剤の温度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  7. 請求項5に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、前記第1熱交換器の冷却剤の温度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  8. 請求項5に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、前記蒸発装置の過熱度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  9. 請求項8に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置によって変更されるパラメータは、膨脹弁の開口であることを特徴とする伝熱システム。
  10. 請求項5に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、該伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し圧力を制御することを特徴とする伝熱システム。
  11. 請求項5に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、該伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し温度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  12. 請求項5に記載の伝熱システムであって、更に、個別の複数の空間との伝熱経路に複数の蒸発装置を備えることを特徴とする伝熱システム。
  13. 請求項5に記載の伝熱システムであって、更に、前記空間との伝熱経路に複数の蒸発装置を備えることを特徴とする伝熱システム。
  14. 請求項1に記載の伝熱システムであって、更に、前記第1熱交換器と前記第2熱交換器の間を流動する冷却剤圧力を上昇させるコンプレッサを備えることを特徴とする伝熱システム。
  15. 請求項14に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置によって変更されるパラメータは、コンプレッサの速度であることを特徴とする伝熱システム。
  16. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、前記第2熱交換器の冷却剤温度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  17. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、前記第1熱交換器の冷却剤温度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  18. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、前記第2熱交換器の過熱度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  19. 請求項18に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置によって変更されるパラメータは、膨脹弁の開口であることを特徴とする伝熱システム。
  20. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、該伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し圧力を制御することを特徴とする伝熱システム。
  21. 請求項5に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、該伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し温度を制御することを特徴とする伝熱システム。
  22. 請求項1に記載の伝熱システムであって、前記演算処理装置が、フィードバック線形化手法を用いてパラメータを制御することを特徴とする伝熱システム。
  23. 請求項1に記載の伝熱システムであって、更に、個別の複数の空間との伝熱経路に複数の第2熱交換器を備えることを特徴とする伝熱システム。
  24. 請求項1に記載の伝熱システムであって、更に、前記空間との伝熱経路に複数の第2熱交換器を備えることを特徴とする伝熱システム。
  25. 請求項1に記載の伝熱システムであって、該伝熱システムは、その構成部品を損傷から保護するように制御されることを特徴とする伝熱システム。
  26. 請求項25に記載の伝熱システムであって、前記構成部品はコンプレッサであることを特徴とする伝熱システム。
  27. 伝熱方法であって、
    第1熱交換器を設けるステップと、
    空間との伝熱経路に第2熱交換器を設けるステップと、
    前記第2熱交換器と前記空間との間で伝達される熱量を推測するステップと、
    推測された伝達熱量に基づいて制御パラメータを変更して伝熱システムを制御するステップと、
    を含むことを特徴とする伝熱方法。
  28. 請求項27に記載の伝熱方法であって、前記第1熱交換器はコンデンサであることを特徴とする伝熱方法。
  29. 請求項27に記載の伝熱方法であって、前記第1熱交換器は蒸発装置であることを特徴とする伝熱方法。
  30. 請求項27に記載の伝熱方法であって、前記第2熱交換器はコンデンサであることを特徴とする伝熱方法。
  31. 請求項27に記載の伝熱方法であって、前記第2熱交換器は蒸発装置であることを特徴とする伝熱方法。
  32. 請求項31に記載の伝熱方法であって、更に、前記蒸発装置の冷却剤温度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  33. 請求項31に記載の伝熱方法であって、更に、前記第1熱交換器の冷却剤温度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  34. 請求項31に記載の伝熱方法であって、更に、前記蒸発装置の過熱度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  35. 請求項34に記載の伝熱方法であって、前記演算処理装置によって変更されるパラメータは、膨脹弁の開口であることを特徴とする伝熱方法。
  36. 請求項31に記載の伝熱方法であって、更に、伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し圧力を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  37. 請求項31に記載の伝熱方法であって、更に、伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し温度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  38. 請求項31に記載の伝熱方法であって、更に、個別の複数の空間との伝熱経路に複数の蒸発装置を設けるステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  39. 請求項31に記載の伝熱方法であって、更に、前記空間との伝熱経路に複数の蒸発装置を設けるステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  40. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、前記第1熱交換器と前記第2熱交換器の間を流動する冷却剤圧力を上昇させるコンプレッサを設けるステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  41. 請求項40に記載の伝熱方法であって、変更されるパラメータは、コンプレッサの速度であることを特徴とする伝熱方法。
  42. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、前記第2熱交換器の冷却剤温度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  43. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、前記第1熱交換器の冷却剤温度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  44. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、前記第2熱交換器の過熱度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  45. 請求項44に記載の伝熱方法であって、演算処理装置によって変更されるパラメータは、膨脹弁の開口であることを特徴とする伝熱方法。
  46. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し圧力を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  47. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、前記伝熱システムのコンプレッサの冷却剤吐出し温度を制御するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  48. 請求項27に記載の伝熱方法であって、前記パラメータを変更するステップは、フィードバック線形化手法を利用するステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  49. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、個別の複数の空間との伝熱経路に複数の第2熱交換器を設けるステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  50. 請求項27に記載の伝熱方法であって、更に、前記空間との伝熱経路に複数の第2熱交換器を設けるステップを含むことを特徴とする伝熱方法。
  51. 請求項27に記載の伝熱方法であって、前記制御パラメータは、前記伝熱システムの構成部品を損傷から保護するように変更されることを特徴とする伝熱方法。
  52. 請求項51に記載の伝熱方法であって、前記構成部品はコンプレッサであることを特徴とする伝熱方法。
JP2004007350A 2003-01-23 2004-01-14 伝熱システムおよび伝熱方法 Expired - Fee Related JP4336209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44246503P 2003-01-23 2003-01-23
US10/701,799 US7076962B2 (en) 2003-01-23 2003-11-05 Heating, ventilation and air conditioning (HVAC) system and method using feedback linearization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004227574A true JP2004227574A (ja) 2004-08-12
JP4336209B2 JP4336209B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32738396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007350A Expired - Fee Related JP4336209B2 (ja) 2003-01-23 2004-01-14 伝熱システムおよび伝熱方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7076962B2 (ja)
JP (1) JP4336209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104503239A (zh) * 2014-12-17 2015-04-08 苏州大学 一种Lur’e型微分包含系统的控制器设计方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8096141B2 (en) * 2005-01-25 2012-01-17 Trane International Inc. Superheat control by pressure ratio
US20090216380A1 (en) * 2005-04-14 2009-08-27 Carrier Corporation Adaptive algorithm for setting the proportional integral (pi) gains in lag-dominated hvacr systems
BE1017362A3 (nl) * 2006-11-10 2008-07-01 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het koeldrogen.
US20080277488A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Cockerill John F Method for Controlling HVAC Systems
US20080281439A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Johnson Controls Technology Company Building automation systems and methods
JP4905271B2 (ja) * 2007-06-29 2012-03-28 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US8315746B2 (en) * 2008-05-30 2012-11-20 Apple Inc. Thermal management techniques in an electronic device
US8306772B2 (en) 2008-10-13 2012-11-06 Apple Inc. Method for estimating temperature at a critical point
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US9377768B2 (en) 2008-10-27 2016-06-28 Lennox Industries Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8452906B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9261888B2 (en) 2008-10-27 2016-02-16 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8661165B2 (en) 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9268345B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352081B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8255086B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8239066B2 (en) 2008-10-27 2012-08-07 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352080B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9152155B2 (en) 2008-10-27 2015-10-06 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
USD648642S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
USD648641S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
US8260444B2 (en) 2010-02-17 2012-09-04 Lennox Industries Inc. Auxiliary controller of a HVAC system
US8793003B2 (en) 2011-03-31 2014-07-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Controlling operations of vapor compression system
EP2726795A1 (en) 2011-06-29 2014-05-07 Carrier Corporation Coordinated flow control
US8924034B2 (en) 2011-09-01 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Energy management system
WO2014058673A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 3M Innovative Properties Company An electronic indicator for monitoring efficacy of a cleaning cycle
WO2014058652A2 (en) 2012-10-08 2014-04-17 3M Innovative Properties Company Wash monitor and method of use
CN103291592B (zh) * 2013-06-04 2015-05-20 宁波奥克斯电气有限公司 变频多联机压缩机输出能力的控制方法
US9891005B2 (en) 2013-11-21 2018-02-13 David Rich High efficiency ventilation system
WO2017002077A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 King Abdullah University Of Science And Technology Control of distributed heat transfer mechanisms in membrane distillation plants
US10174957B2 (en) 2015-07-27 2019-01-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for controlling multi-zone vapor compression systems
EP3349884A1 (en) * 2015-09-15 2018-07-25 King Abdullah University Of Science And Technology Soft sensing of system parameters in membrane distillation
US10502470B2 (en) 2016-03-22 2019-12-10 Vertiv Corporation System and method to maintain evaporator superheat during pumped refrigerant economizer operation
US10094598B2 (en) 2016-06-06 2018-10-09 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for controlling multi-zone vapor compression system
US10557641B2 (en) 2016-10-07 2020-02-11 Vertiv Corporation Adaptive PID control for chilled water CRAC units
CA3069531A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-17 Ebtron, Inc. Airstream sensor devices, systems and methods
WO2019051077A1 (en) 2017-09-06 2019-03-14 Vertiv Corporation COOLING UNIT ENERGY OPTIMIZATION THROUGH INTELLIGENT CONTROL OF FOOD AIR TEMPERATURE SET POINT
US11480356B2 (en) * 2017-12-11 2022-10-25 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Thermostat with startup temperature estimation
CN109974360B (zh) * 2019-03-19 2020-10-27 东南大学 一种基于果蝇算法的制冷系统温度优化控制方法
CN110687790B (zh) * 2019-10-30 2022-03-18 杭州电子科技大学 一种城市排水系统防止污水溢出的优化控制方法
US11841151B2 (en) 2021-12-01 2023-12-12 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Method of operating an electronic expansion valve in an air conditioner unit
US11841176B2 (en) 2021-12-01 2023-12-12 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Method of operating an electronic expansion valve in an air conditioner unit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502970A (en) * 1995-05-05 1996-04-02 Copeland Corporation Refrigeration control using fluctuating superheat
AU2198697A (en) * 1996-03-08 1997-09-22 Holometrix, Inc. Heat flow meter instruments
US5735134A (en) * 1996-05-30 1998-04-07 Massachusetts Institute Of Technology Set point optimization in vapor compression cycles
JP3116996B2 (ja) * 1996-10-30 2000-12-11 株式会社デンソー 受液器一体型冷媒凝縮器
JP4014688B2 (ja) * 1997-03-27 2007-11-28 株式会社不二工機 膨張弁
US5769315A (en) * 1997-07-08 1998-06-23 Johnson Service Co. Pressure dependent variable air volume control strategy
US6192697B1 (en) * 1999-03-31 2001-02-27 The Boc Group, Inc. System and method for determining heat transfer in an environment
US6272868B1 (en) * 2000-03-15 2001-08-14 Carrier Corporation Method and apparatus for indicating condenser coil performance on air-cooled chillers
US6418745B1 (en) * 2001-03-21 2002-07-16 Mechanical Solutions, Inc. Heat powered heat pump system and method of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104503239A (zh) * 2014-12-17 2015-04-08 苏州大学 一种Lur’e型微分包含系统的控制器设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040144112A1 (en) 2004-07-29
JP4336209B2 (ja) 2009-09-30
US20060218944A1 (en) 2006-10-05
US7331191B2 (en) 2008-02-19
US7076962B2 (en) 2006-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336209B2 (ja) 伝熱システムおよび伝熱方法
Attia et al. Fuzzy logic control of air-conditioning system in residential buildings
AU742722B2 (en) Room temperature control apparatus having feedforward and feedback control and method
AU8932498A (en) Room pressure control apparatus having feedforward and feedback control and method
Li et al. Dynamic modeling and self-optimizing operation of chilled water systems using extremum seeking control
JP6004228B2 (ja) 空気調和機
JP6706197B2 (ja) 熱交換システム、コントローラ、及び、ニューラルネットワークの構築方法
He et al. A new feedback linearization approach to advanced control of multi-unit HVAC systems
Gao et al. An optimization strategy for the control of small capacity heat pump integrated air-conditioning system
Xia et al. Inherent operational characteristics and operational stability of a variable speed direct expansion air conditioning system
JP6752711B2 (ja) 熱交換システム、コントローラ、及び、ニューラルネットワークの構築方法
US7290402B1 (en) Expansion valve control system and method and refrigeration unit employing the same
JP2010242995A (ja) 空調システム
CN110726225B (zh) 多联机系统及其控制方法
Cheng et al. Nonlinear observer design for two-phase flow heat exchangers of air conditioning systems
Xia et al. A simulation study on the operational stability of an EEV-controlled direct expansion air conditioning system under variable speed operation
Shao et al. Investigation on weights setting rule for weights-based fuzzy logic control algorithm utilized in direct expansion air-conditioning systems
Yeh et al. Incorporating fan control into air-conditioning systems to improve energy efficiency and transient response
Rasmussen et al. Nonlinear superheat and capacity control of a refrigeration plant
Li et al. A full dynamic model of a HVAC vapor compression cycle interacting with a dynamic environment
JP3383901B2 (ja) 空気調和機
JP2006317050A (ja) 冷暖同時運転型空気調和装置の制御装置
JP2743595B2 (ja) 多室型空気調和機
JP6322425B2 (ja) 冷媒を自然循環させるシステム
Pangborn et al. Switched linear control of vapor compression systems under highly transient conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees