JP2004226873A - カメラモジュール及びその製造方法 - Google Patents

カメラモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004226873A
JP2004226873A JP2003017013A JP2003017013A JP2004226873A JP 2004226873 A JP2004226873 A JP 2004226873A JP 2003017013 A JP2003017013 A JP 2003017013A JP 2003017013 A JP2003017013 A JP 2003017013A JP 2004226873 A JP2004226873 A JP 2004226873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image sensor
camera module
thin film
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003017013A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ikeda
修 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003017013A priority Critical patent/JP2004226873A/ja
Priority to TW093100111A priority patent/TWI242364B/zh
Priority to CNA2004100027123A priority patent/CN1517735A/zh
Priority to KR1020040004580A priority patent/KR20040068864A/ko
Priority to EP04001674A priority patent/EP1441509A2/en
Priority to US10/771,513 priority patent/US6853005B2/en
Publication of JP2004226873A publication Critical patent/JP2004226873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】携帯機器用カメラモジュールを小型化すると共に、製造コストを低減する。
【解決手段】イメージセンサ・チップ20の表面にレンズ10を貼り付け、更にレンズ10の表面に多層薄膜から成るフィルター部材30を被着した。フィルター部材30はレンズ10への入射光から所定の波長領域の光を遮断するためのものフィルターであり、例えば赤外線カット用のIRフィルターである。更に、フィルター部材30が被着されたレンズ10上にアクリル・フィルムやポリオレフィン・フィルム等のフィルムから成る絞り部材31が貼り付けられている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラモジュール及びその製造方法に関するものであり、特に携帯電話等の携帯機器への内蔵化に適した、小型のカメラモジュール及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、カメラ機能を持った携帯電話が普及している。この種の携帯電話では小型のカメラモジュールが内蔵化されている。図11は、そのようなカメラモジュールの構造を示す断面図である。
【0003】
図11において、50は鏡筒、51は鏡筒50に組み込まれたレンズ、52は鏡筒50の鏡筒口に設けられた赤外線カット用のIRフィルターである。また、60は鏡筒50内の空間に収納され、かつプリント基板70と電気的に接続されたイメージセンサ・チップである。
【0004】
イメージセンサ・チップ60はIRフィルター52及びレンズ51を通して入射された被写体からの光を電気信号に変換する。このイメージセンサ・チップ60において、シリコンチップ61の表面にCCDが形成されており、更にシリコンチップ61を支持するための支持用のガラス基板62がこの上に貼り合わされている。
【0005】
また、イメージセンサ・チップ60の表面周辺には電極パッド63A,63Bが形成され、シリコンチップ61の側面から裏面に至る再配線64A,64Bが形成されている。
【0006】
この再配線64A,64Bはシリコンチップ61の裏面に貼り合わされたガラス基板65上に延在し、このガラス基板65上に延在した再配線64A,64Bの端部にバンプ電極66A,66Bが形成されている。そして、このバンプ電極66A,66Bがプリント基板70に接続されている。
【0007】
また、プリント基板70の裏面には、イメージセンサ・チップ60からの電気信号を受け、この信号に所定の画像信号処理を施すDSP80が、バンプ電極81A,81Bを介して接続されている。
【0008】
なお、この種のカメラモジュールについては、特許文献1−3に記載されている。また、裏面にバンプ電極が設けられたチップ構造については、特許文献4に記載されている。
【0009】
【特許文献1】
特開平9−61239号公報
【0010】
【特許文献2】
特開平11−261044号公報
【0011】
【特許文献3】
特願2001−128072号公報
【0012】
【特許文献4】
特許公表2002−512436号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のカメラモジュールでは、鏡筒50、レンズ51、IRフィルター52及びイメージセンサ・チップ60はそれぞれが個別部品であり、係る個別備品をアセンブリーしてカメラモジュールを組み立てていた。そのため、カメラモジュールの小型に限界があると共に、製造コストが高いという問題があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明のカメラモジュールは、表面に光電変換素子が配置され、裏面に外部接続用端子が配置されて成るイメージセンサ・チップを有しており、このイメージセンサ・チップの表面に第1のレンズが貼り付けられ、更にこの第1のレンズ上に第2のレンズが貼り付けられている。そして、前記イメージセンサ・チップと前記第1及び第2のレンズが一体化されている。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、カメラモジュールの構造について説明する。図1はカメラモジュールの平面図、図2は図1のX−X線に沿った断面図である。
【0016】
このカメラモジュールは、基本的には、イメージセンサ・チップ20の表面にレンズ10を貼り付け、更にレンズ10の表面に多層薄膜から成るフィルター部材30を被着したものである。フィルター部材30はレンズ10への入射光から所定の波長領域の光を遮断するためのものフィルターであり、例えば赤外線カット用のIRフィルターである。更に、フィルター部材30が被着されたレンズ10上にアクリル・フィルムやポリオレフィン・フィルム等のフィルムから成る絞り部材31が貼り付けられている。
【0017】
レンズ10は、平面的には円形のレンズ本体11と、このレンズ本体11を支持するためにその周囲に設けられ、レンズ本体11と一体成形されたレンズ支持枠12から構成されている。ここで、レンズ本体11は所望の光学的特性が得られるように所定の曲面を有するように成形されている。また、レンズ本体11の焦点距離を考慮して、その中心位置がイメージセンサ・チップ20の表面から所定の高さに位置するように、レンズ支持枠12の高さが設定されている。
【0018】
フィルター部材30は、少なくともレンズ本体11に被着されていればよいが、製造工程上の都合から、レンズ本体11とレンズ支持枠12の両方の表面に被着されている。これは後述するように、レンズアレイの全面に金属等を蒸着するという製造方法を採用しているためである。また、絞り部材31は、レンズ支持枠12に貼り付けられる。
【0019】
イメージセンサ・チップ20において、シリコンチップ21の表面には、光電変換素子であるCCDが形成され、更にその上に数百μm程度の薄いシリコンチップ21を支持するための支持ガラス基板22が接着剤等を用いて貼り合わされている。また、シリコンチップ21の表面周辺部には電極パッド23A,23Bが形成されている。これらの電極パッド23A,23Bはイメージセンサ・チップ20の入出力回路と接続されている。
【0020】
そして、電極パッド23A,23Bの下面には、シリコンチップ21を貫通してイメージセンサ・チップ20の裏面に達する再配線24A,24Bが接続されており、その裏面に表出した再配線24A,24B上に外部接続用端子であるバンプ電極25A,25Bが形成されている。
【0021】
次に、上述したカメラモジュールの製造方法について説明する。図3に示すように、ウエハープロセスにより、イメージセンサ・チップ20が行列に複数配置されて成るイメージセンサ・ウエハ100を用意する。 また、イメージセンサ・チップ20に相当する形状・サイズの、複数のレンズ10が一体化されて成るレンズアレイ101を用意する。
【0022】
ここで、図4に図3のレンズアレイ101の部分拡大図を示す。レンズアレイ101は、レンズ本体11とレンズ支持枠12とが交互に繰り返し配列され、これらが一体化されている。そして、レンズアレイ101の表面全体に多層薄膜から成るフィルター部材30が真空蒸着される。更に、ウエハ形状を呈した絞りフィルム103を用意する。
【0023】
ここで、フィルター部材30は図5(a)に示すように、n層(nは2以上の自然数)の薄膜30−1,30−2,・・・30−nからなるものである。被写体からの入射光は薄膜界面で所定の反射率で反射され、透過した光は下層の薄膜に入射され、また次の薄膜界面で反射されることを繰り返す。その各薄膜の組成物質や厚さは、所望のフィルター特性に応じて選択されるが、厚さはおよそ0.1μ前後である。
【0024】
図5(b)は各薄膜の透過特性を示す概念図であり、例えば薄膜30−1の透過率は波長f1で極小を示す。また、薄膜30−2の透過率は波長f2で極小を示す。また、薄膜30−3の透過率は波長f3で極小を示す。各薄膜の透過率はその組成物質の種類やその厚さに依存して変化する。また、フィルター部材の総合的な透過率は、各薄膜の透過率の積で表される。
【0025】
すると、図5(c)に示すように、所定の波長領域で透過率がほとんどゼロになるフィルター特性を得ることができる。ここで、主な薄膜の組成物質は、アルミニウム、白金、金、銅、クロム、ニッケルのような金属、シリコンやゲルマニウムのような半導体、5酸化タンタル、二酸化チタン、一酸化珪素、二酸化珪素、二酸化ジルコニウム、硫化亜鉛、フッ化マグネシウム、酸化インジウム、酸化クロム、酸化アルミニウム、酸化ハフニウムのような酸化物が含まれる。
【0026】
そして、イメージセンサ・ウエハ100上に、上記レンズアレイ101及び絞りフィルム102を貼り付けて一体化した構造体を得る。
【0027】
図6はレンズアレイ101の一例を示す平面図である。このレンズアレイ101は、図6(a)に示すように、多数のレンズ10が配列され、全体としてウエハ形態に一体化されている。そして、このレンズアレイ101は、図6(b)に示すように、イメージセンサ・ウエハ100上に貼り付けられる。
【0028】
また、図7はレンズアレイ101の他の例を示す平面図である。このレンズアレイ101は、図7(a)のような、略三角形状を呈した2種類の分割アレイA,Bから構成される。そして、図7(b)に示すように分割アレイA,Bがそれぞれ4個ずつイメージセンサ・ウエハ100に貼り付けられる。
【0029】
また、図8はレンズアレイ101の更に他の例を示す平面図である。このレンズアレイ101は、図8(a)のような、四角形の、1種類の分割アレイから構成される。そして、図8(b)に示すように、この16枚の分割アレイがイメージセンサ・ウエハ100に貼り付けられる。このレンズアレイ101は、イメージセンサ・ウエハ100からはみ出した部分が無駄になるが、1種類の分割アレイから構成されるので、その製作が簡単にできる利点がある。
【0030】
図9は、イメージセンサ・ウエハ100上に、レンズアレイ101、絞りフィルム102を貼り付けて一体化した構造体の断面図である。レンズアレイ101のレンズ支持枠12は、イメージセンサ・チップ20と隣接するイメージセンサ・チップ20との境界に跨って配置され、レンズ支持枠12の中心線は、前記境界にほぼ一致するように配置される。
【0031】
そして、以上の貼り合わせ工程の後に、図10に示すように、各イメージセンサ・チップ20の境界に沿って、上記の構造体をダイシングブレードやレーザーによって切断し、個々のカメラモジュール200に分割する。このとき、レンズ支持枠12、絞り部材31もそれぞれの約半分の幅に分割される。
【0032】
そして、個々のカメラモジュール200は、イメージセンサ・チップ20の裏面のバンプ電極25A,25Bを介してプリント基板上に実装される。
【0033】
ここで、プリント基板への実装時には通常はバンプ電極25A,25Bの加熱処理が行われるため、レンズ10がプラスチック製の場合にはその耐熱性が問題になる。その場合には、耐熱性の高いプラスチック材料を用いるか、若しくは低温接続が可能な金バンプを用いるのがよい。
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、イメージセンサ・チップとレンズとを一体化し、更にレンズ表面に多層薄膜から成るフィルター部材を設けてカメラモジュールを構成しているので、カメラモジュールを小型化できると共に、製造コストを大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るカメラモジュールの平面図である。
【図2】図1のX−Xに沿った断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るカメラモジュールの製造方法を説明する断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係るカメラモジュールの製造方法を説明する断面図である。
【図5】本発明の実施形態に係るフィルター部材の特性を示す図である。
【図6】レンズアレイの平面図である。
【図7】レンズアレイの平面図である。
【図8】レンズアレイの平面図である。
【図9】本発明の実施形態に係るカメラモジュールの製造方法を説明する断面図である。
【図10】本発明の実施形態に係るカメラモジュールの製造方法を説明する断面図である。
【図11】従来例に係るカメラモジュールの断面図である。
【符号の説明】
10 レンズ 11 レンズ本体 12 レンズ支持枠
20 イメージセンサ・チップ 21 シリコンチップ
22 支持ガラス基板 23A,23B 電極パッド
24A,24B 再配線 25A,25B バンプ電極
30 フィルター部材 31 絞り部材
100 イメージセンサ・ウエハ 101 レンズアレイ
102 絞りフィルム

Claims (9)

  1. 表面に光電変換素子が配置され、裏面に外部接続用端子が配置されたイメージセンサ・チップと、該イメージセンサ・チップの表面に貼り付けられた少なくとも1枚のレンズと、前記レンズの表面に被着された多層薄膜から成るフィルター部材とを具備することを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記多層薄膜が、金属の多層薄膜であることを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  3. 前記レンズは、レンズ本体と該レンズ本体を支持するレンズ支持枠とから成り、少なくとも該レンズ本体の表面に前記フィルターが被着されていることを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール。
  4. 前記レンズ支持枠の表面に絞り部材が貼り付けられていることを特徴とする請求項3記載のカメラモジュール。
  5. 表面に光電気変換素子が配置され、裏面外部接続用端子が配置されて成るイメージセンサ・チップが複数配置されて成るイメージセンサ・ウエハと、複数のレンズが一体化され、各レンズの表面に多層薄膜から成るフィルター部材が被着されたレンズアレイと、を準備し、
    前記イメージセンサ・ウエハの表面に前記レンズアレイを貼り合わせ、その後、前記イメージセンサ・チップと前記レンズとが一体化されて成る個々のカメラモジュールに分割することを特徴とするカメラモジュールの製造方法。
  6. 前記多層薄膜が真空蒸着法により前記各レンズの表面に被着されることを特徴とする請求項5記載のカメラモジュールの製造方法。
  7. 前記レンズアレイがウエハ形態を成すことを特徴とする請求項5又は請求項6記載のカメラモジュールの製造方法。
  8. 前記レンズアレイが分割アレイの集合体から成ることを特徴とする請求項5又は請求項6記載のカメラモジュールの製造方法。
  9. 前記レンズアレイが4角形の分割アレイの集合体から成ることを特徴とする請求項5又は請求項6記載のカメラモジュールの製造方法。
JP2003017013A 2003-01-27 2003-01-27 カメラモジュール及びその製造方法 Pending JP2004226873A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017013A JP2004226873A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 カメラモジュール及びその製造方法
TW093100111A TWI242364B (en) 2003-01-27 2004-01-05 Camera module and method for making the same
CNA2004100027123A CN1517735A (zh) 2003-01-27 2004-01-19 照相机模件及其制造方法
KR1020040004580A KR20040068864A (ko) 2003-01-27 2004-01-26 카메라 모듈 및 그 제조 방법
EP04001674A EP1441509A2 (en) 2003-01-27 2004-01-27 Camera module and manufacturing method thereof
US10/771,513 US6853005B2 (en) 2003-01-27 2004-02-05 Camera module and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017013A JP2004226873A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 カメラモジュール及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004226873A true JP2004226873A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32588702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017013A Pending JP2004226873A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 カメラモジュール及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6853005B2 (ja)
EP (1) EP1441509A2 (ja)
JP (1) JP2004226873A (ja)
KR (1) KR20040068864A (ja)
CN (1) CN1517735A (ja)
TW (1) TWI242364B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411733B2 (en) 2005-10-17 2008-08-12 Funai Electric Co., Ltd. Compound-eye imaging device
JP2008304911A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Samsung Electro Mech Co Ltd カメラモジュールパッケージ及びその製造方法
JP2010080591A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd カメラモジュール及びその製造方法
JP2010091823A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Olympus Corp 光学ユニットの製造方法、撮像ユニットの製造方法、光学ユニット、撮像ユニット
JP2010114304A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体モジュール及びその製造方法
JP2014194585A (ja) * 2007-04-24 2014-10-09 Digitaloptics Corp ウエハーレベル光学部品を用いた自動焦点/ズームモジュール
WO2023167510A1 (ko) * 2022-03-02 2023-09-07 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0401462D0 (en) * 2004-01-23 2004-02-25 Melexis Nv Digital imaging device
KR20060085101A (ko) * 2005-01-22 2006-07-26 해성옵틱스(주) 적외선 차단 필터 일체형 렌즈 모듈
KR100616669B1 (ko) * 2005-01-28 2006-08-28 삼성전기주식회사 광학 필터를 내장한 카메라 모듈용 렌즈 유닛
US7435962B2 (en) * 2005-05-18 2008-10-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Imaging device and method for producing an infrared filtered digital image
CN100448014C (zh) * 2005-07-08 2008-12-31 采钰科技股份有限公司 影像感测芯片组
JP2007121631A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Funai Electric Co Ltd 複眼撮像装置
CN100561334C (zh) * 2006-04-14 2009-11-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组内滤光片的附着力检测方法
KR100770689B1 (ko) * 2006-04-19 2007-10-29 삼성전기주식회사 적외선 차단필터 일체형 렌즈 및 이의 제조방법 및 적외선차단필터 일체형 렌즈를 이용한 카메라 모듈
TWI383658B (zh) * 2006-08-18 2013-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 影像模組
KR100817060B1 (ko) 2006-09-22 2008-03-27 삼성전자주식회사 카메라 모듈 및 그 제조 방법
US20080118241A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Tekolste Robert Control of stray light in camera systems employing an optics stack and associated methods
US7593636B2 (en) * 2007-02-01 2009-09-22 Tessera, Inc. Pin referenced image sensor to reduce tilt in a camera module
WO2008133943A1 (en) 2007-04-24 2008-11-06 Flextronics Ap Llc Small form factor modules using wafer level optics with bottom cavity and flip chip assembly
JP2008306512A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Nec Corp 情報提供システム
US7825985B2 (en) 2007-07-19 2010-11-02 Flextronics Ap, Llc Camera module back-focal length adjustment method and ultra compact components packaging
US20090159685A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Symbol Technologies, Inc. Optimizing Optical Quality of a Sensor in a Bar Code Reader
US20090206431A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Micron Technology, Inc. Imager wafer level module and method of fabrication and use
US9118825B2 (en) 2008-02-22 2015-08-25 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd. Attachment of wafer level optics
DE102008042234A1 (de) * 2008-09-19 2010-04-01 Carl Zeiss Ag Filterelement und Aufnahmevorrichtung mit einem Filterelement
US9473681B2 (en) 2011-06-10 2016-10-18 Flir Systems, Inc. Infrared camera system housing with metalized surface
US10757308B2 (en) 2009-03-02 2020-08-25 Flir Systems, Inc. Techniques for device attachment with dual band imaging sensor
US9986175B2 (en) 2009-03-02 2018-05-29 Flir Systems, Inc. Device attachment with infrared imaging sensor
USD765081S1 (en) 2012-05-25 2016-08-30 Flir Systems, Inc. Mobile communications device attachment with camera
US9948872B2 (en) 2009-03-02 2018-04-17 Flir Systems, Inc. Monitor and control systems and methods for occupant safety and energy efficiency of structures
US9517679B2 (en) 2009-03-02 2016-12-13 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9235876B2 (en) 2009-03-02 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Row and column noise reduction in thermal images
US9674458B2 (en) 2009-06-03 2017-06-06 Flir Systems, Inc. Smart surveillance camera systems and methods
US9756264B2 (en) 2009-03-02 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Anomalous pixel detection
US9635285B2 (en) 2009-03-02 2017-04-25 Flir Systems, Inc. Infrared imaging enhancement with fusion
US9843742B2 (en) 2009-03-02 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Thermal image frame capture using de-aligned sensor array
US9208542B2 (en) 2009-03-02 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Pixel-wise noise reduction in thermal images
WO2012170949A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Flir Systems, Inc. Non-uniformity correction techniques for infrared imaging devices
US9451183B2 (en) 2009-03-02 2016-09-20 Flir Systems, Inc. Time spaced infrared image enhancement
US9998697B2 (en) 2009-03-02 2018-06-12 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US10244190B2 (en) 2009-03-02 2019-03-26 Flir Systems, Inc. Compact multi-spectrum imaging with fusion
CN101872049B (zh) * 2009-04-27 2014-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜片结构的制作方法
US10091439B2 (en) 2009-06-03 2018-10-02 Flir Systems, Inc. Imager with array of multiple infrared imaging modules
US9756262B2 (en) 2009-06-03 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring power systems
US9843743B2 (en) 2009-06-03 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Infant monitoring systems and methods using thermal imaging
US9819880B2 (en) 2009-06-03 2017-11-14 Flir Systems, Inc. Systems and methods of suppressing sky regions in images
US9292909B2 (en) 2009-06-03 2016-03-22 Flir Systems, Inc. Selective image correction for infrared imaging devices
US9716843B2 (en) 2009-06-03 2017-07-25 Flir Systems, Inc. Measurement device for electrical installations and related methods
US9419032B2 (en) 2009-08-14 2016-08-16 Nanchang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Wafer level camera module with molded housing and method of manufacturing
JP2011145374A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Panasonic Corp プラスチックレンズ、撮影レンズ、撮像装置及び携帯機器
US9207708B2 (en) 2010-04-23 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Abnormal clock rate detection in imaging sensor arrays
US9918023B2 (en) 2010-04-23 2018-03-13 Flir Systems, Inc. Segmented focal plane array architecture
US9848134B2 (en) 2010-04-23 2017-12-19 Flir Systems, Inc. Infrared imager with integrated metal layers
US9706138B2 (en) 2010-04-23 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Hybrid infrared sensor array having heterogeneous infrared sensors
KR101207715B1 (ko) 2010-11-03 2012-12-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 및 그의 제조 방법
JP5672989B2 (ja) * 2010-11-05 2015-02-18 ソニー株式会社 撮像装置
KR101208215B1 (ko) * 2011-01-14 2012-12-04 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이의 제조방법
US10009528B2 (en) 2011-02-24 2018-06-26 Nan Chang O-Film Optoelectronics Technology Ltd Autofocus camera module packaging with circuitry-integrated actuator system
US8545114B2 (en) 2011-03-11 2013-10-01 Digitaloptics Corporation Auto focus-zoom actuator or camera module contamination reduction feature with integrated protective membrane
JP2012220721A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sony Corp 撮像装置
US10079982B2 (en) 2011-06-10 2018-09-18 Flir Systems, Inc. Determination of an absolute radiometric value using blocked infrared sensors
US9058653B1 (en) 2011-06-10 2015-06-16 Flir Systems, Inc. Alignment of visible light sources based on thermal images
US9509924B2 (en) 2011-06-10 2016-11-29 Flir Systems, Inc. Wearable apparatus with integrated infrared imaging module
US9961277B2 (en) 2011-06-10 2018-05-01 Flir Systems, Inc. Infrared focal plane array heat spreaders
US10841508B2 (en) 2011-06-10 2020-11-17 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor systems and methods
CN103828343B (zh) 2011-06-10 2017-07-11 菲力尔系统公司 基于行的图像处理和柔性存储系统
US10169666B2 (en) 2011-06-10 2019-01-01 Flir Systems, Inc. Image-assisted remote control vehicle systems and methods
US9900526B2 (en) 2011-06-10 2018-02-20 Flir Systems, Inc. Techniques to compensate for calibration drifts in infrared imaging devices
US10051210B2 (en) 2011-06-10 2018-08-14 Flir Systems, Inc. Infrared detector array with selectable pixel binning systems and methods
US9706137B2 (en) 2011-06-10 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor
CN109618084B (zh) 2011-06-10 2021-03-05 菲力尔系统公司 红外成像系统和方法
US10389953B2 (en) 2011-06-10 2019-08-20 Flir Systems, Inc. Infrared imaging device having a shutter
US9143703B2 (en) 2011-06-10 2015-09-22 Flir Systems, Inc. Infrared camera calibration techniques
US9235023B2 (en) 2011-06-10 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Variable lens sleeve spacer
WO2014014957A1 (en) 2012-07-16 2014-01-23 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing noise in images
US9811884B2 (en) 2012-07-16 2017-11-07 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing atmospheric turbulence in images
CN102944929B (zh) * 2012-12-05 2015-02-25 洛阳师范学院 一种可变焦硅胶透镜及其制作方法
US9973692B2 (en) 2013-10-03 2018-05-15 Flir Systems, Inc. Situational awareness by compressed display of panoramic views
US11297264B2 (en) 2014-01-05 2022-04-05 Teledyne Fur, Llc Device attachment with dual band imaging sensor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066090A (en) * 1997-06-19 2000-05-23 Yoon; Inbae Branched endoscope system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411733B2 (en) 2005-10-17 2008-08-12 Funai Electric Co., Ltd. Compound-eye imaging device
JP2014194585A (ja) * 2007-04-24 2014-10-09 Digitaloptics Corp ウエハーレベル光学部品を用いた自動焦点/ズームモジュール
JP2008304911A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Samsung Electro Mech Co Ltd カメラモジュールパッケージ及びその製造方法
JP4567074B2 (ja) * 2007-06-05 2010-10-20 三星電機株式会社 カメラモジュールパッケージ及びその製造方法
JP2010080591A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd カメラモジュール及びその製造方法
JP2010091823A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Olympus Corp 光学ユニットの製造方法、撮像ユニットの製造方法、光学ユニット、撮像ユニット
JP2010114304A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体モジュール及びその製造方法
US8742323B2 (en) 2008-11-07 2014-06-03 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor module
WO2023167510A1 (ko) * 2022-03-02 2023-09-07 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US6853005B2 (en) 2005-02-08
US20040207036A1 (en) 2004-10-21
EP1441509A2 (en) 2004-07-28
TW200425722A (en) 2004-11-16
KR20040068864A (ko) 2004-08-02
CN1517735A (zh) 2004-08-04
TWI242364B (en) 2005-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004226873A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
KR100577665B1 (ko) 카메라 모듈 및 그 제조 방법
JP2004226872A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
US7316937B2 (en) Method for manufacturing a solid-state image sensing device, such as a CCD
KR100824812B1 (ko) 초소형 카메라 모듈 및 그 제조 방법
KR102283111B1 (ko) 통합 마이크로옵틱 이미저, 프로세서 및 디스플레이
JP2004229167A (ja) カメラモジュールの製造方法
KR100794660B1 (ko) 이미지 센서 패키지 및 그 제조 방법
KR100543854B1 (ko) 카메라 모듈
JP5375219B2 (ja) 撮像装置
JP2007110588A (ja) 複眼撮像装置
JP2010283380A (ja) 光検出用半導体装置の電子パッケージおよびそのパッケージング方法
JP2004233482A (ja) カメラモジュールの製造方法
JP2005327842A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
WO2022242050A1 (zh) 影像传感芯片封装结构
JP2004260357A (ja) カメラモジュール
JP4663667B2 (ja) 撮像装置、その製造方法および携帯端末装置
JP2004233483A (ja) カメラモジュール
JP2004260356A (ja) カメラモジュール
JP2008227574A (ja) 撮像装置、その製造方法および携帯端末装置
KR20210153362A (ko) 이미지 센서 패키지 및 이를 포함하는 카메라 장치
JP2010040850A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004296687A (ja) 撮像素子及びその製造方法、撮像モジュール並びに電子機器