JP2004221152A - 半導体製品の製造方法 - Google Patents

半導体製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004221152A
JP2004221152A JP2003003915A JP2003003915A JP2004221152A JP 2004221152 A JP2004221152 A JP 2004221152A JP 2003003915 A JP2003003915 A JP 2003003915A JP 2003003915 A JP2003003915 A JP 2003003915A JP 2004221152 A JP2004221152 A JP 2004221152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
semiconductor product
processing
correction value
shot size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003003915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4178189B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakagami
拡 坂上
Eiichi Kawamura
栄一 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003003915A priority Critical patent/JP4178189B2/ja
Publication of JP2004221152A publication Critical patent/JP2004221152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4178189B2 publication Critical patent/JP4178189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】半導体製品の製造方法に関し、製品が新規品種であるなど過去に処理結果データがない条件での露光処理に於いて、先行パイロット処理を行うことなく、ショット歪みの補正値を設定してロット本体の処理を実施可能にする。
【解決手段】基板上に塗布したレジストに半導体製品形成の為の形状パターンを投影光学系に依って露光転写するリソグラフィ工程に於いて、該工程で処理対象となる半導体製品の露光条件並びにその半導体製品のショットサイズに関する情報を取得する工程と、該半導体製品の処理に先立ち既に得られているショット歪みに関するデータとショットサイズとが関連付けられた履歴情報を参照する工程とを備え、処理対象半導体製品のショットサイズに適したショット歪み補正値を設定して露光を行うことが基本になっている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板上に形成したレジスト膜に投影光学系を用いてパターンを露光転写するリソグラフィ工程に改善を加えた半導体製品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、半導体装置や液晶装置などの製品を製造する工程では、製品基板上に既に形成されているパターンに対して重ね合わせるように所望のパターンを形成しなければならない場合が多い。
【0003】
パターンの形成には、通常、レチクルやマスクなど、予め所望のパターンを形成した原版を用意しておき、そのパターンを投影光学系に依って基板上に転写する方法をとるが、その際、下地のパターンと転写パターンとの重ね合わせ精度は製品の性能や製造歩留りを左右する重要な要素となる。
【0004】
前記パターンの重ね合わせは、下地パターンと転写パターンとの並行位置のみでなく、転写するショットの歪みについても可能な限り合わせ込み行うことで精度の向上を図ることができる。
【0005】
パターンに生成される歪みとしては、レチクルがもつパターンの歪みの他、露光装置個々がもつ投影光学系(レンズ)の特性としてショットの歪みが発生し、その歪みは露光装置毎に異なり、しかも、単体の露光装置に於いても、露光時の光学条件に依って異なるのが普通である。
【0006】
複数の品種の製品を処理する工場での露光処理に於いては、それら複数の品種それぞれが持つショット・サイズも異なるのが一般的である。
【0007】
製品処理に於いては、パターンの重ね合わせの精度を計測する為のパターンがショットの四隅近傍などに配置されていて、露光及び現像後にそのパターンを計測することで、各ショットの下地パターンに対する重ね合わせ精度を知ることができ、同時にショットの歪みのずれについても知ることができるようになっている。
【0008】
本発明者等の実験に依る経験では、同一露光装置、同一光学特性の場合であっても、ショットサイズが異なることに依って、重ね合わせ精度検査パターンで計測されるショット歪みずれの傾向は異なることが知得されている。
【0009】
図4はリソグラフィ工程に於ける従来の製品処理の流れを例示するフローチャートであり、S及びそれに連なる2桁の数字記号はステップを示している。
【0010】
実際の製品の処理に於いては、これまでに得られている同じ品種の同じ層のパターンを同じ露光装置で露光した時の過去の処理結果としての重ね合わせ測定結果からショットの歪みを傾向を算出し、その傾向から適切であると予測される歪み補正値を露光装置にセットして次の製品の露光を行う。
【0011】
過去の処理結果のデータが存在しない場合には、例えば同じ品種、同じ層のパターンの露光は過去にも行ったのであるが、これから露光に用いようとしている露光装置には、その履歴がない場合、或いは、全く新規に新しい品種の製品が仕掛かった場合などに於いては、過去に参照するデータが無い為、適切なショット歪み補正のパラメータを設定することができないので、ロットから一部の基板を抜き取り、その一部の基板について先行して試験的に処理した結果を確認する必要が生じ、これを先行パイロットと呼んでいる。尚、補正値が適切でないまま、製品ロットの処理を行う場合もある。
【0012】
前記したように、従来の方法に於いては、過去に露光した情報がない条件の場合、即ち、品種、工程、露光装置のそれぞれが一致する処理結果データが存在しない場合、その製品を露光処理する為には、先行パイロットを処理した結果からショット歪みの補正値を決定しなければならず、それには、製品ロットから一部の基板材料の抜き出し、露光処理、現像、重ね合わせ精度の測定を実施する必要があり、製品ロットそのものの処理に先立って同じ処理を先行して実施する作業及びその為の時間を必要とするので、製品処理の効率を低下させることになる。
【0013】
この場合の工数を単純に削減しようとして、先行パイロットの処理を行わないようにした場合、製品へのパターン転写の重ね合わせ精度が悪くなり、製品の品質や歩留りを悪くすることに結び付くことになる。
【0014】
また、前記したように、過去に同一条件の露光結果データが存在しない場合、異なる品種や異なる層の露光結果データに依る過去のショット歪みの傾向から、当該製品のショット歪み補正値を設定したとしても、実際には一致しないことの方が多く、場合に依っては、製品製造上の規格を逸脱する重ね合わせずれを生ずることもある。
【0015】
更にまた、同一品種、同一層の露光であっても、露光装置が異なる条件での過去の処理結果データが存在しない場合、そのショット歪み傾向から当該製品のショット歪み補正値を設定しても、露光装置毎の歪み特性の相違などに依って、やはりパターンの重ね合わせで歪みずれを生ずることがある。
【0016】
ところで、従来、ショット歪み情報を求める場合の計算過程に於いて、ショットサイズをパラメータの1つとして加えることが行われている(例えば、特許文献1を参照。)。
【0017】
然しながら、特許文献1に見られる発明では、その場合のショットサイズは、あくまでショット歪みを算出する為のパラメータとして用いていて、参照しようとする過去の処理結果データを抽出するに際し、ショットサイズを検索キーに用いるようなことは行っていない。
【0018】
【特許文献1】
特開2001−85321号公報
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本発明では、製品が新規品種であるなど過去に処理結果データがない条件での露光処理に於いて、先行パイロット処理を行うことなく、ショット歪みの補正値を設定してロット本体の処理を実施できるようにしようとする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明に依る半導体製品の製造方法に於いては、基板上に塗布したレジストに半導体製品形成の為の形状パターンを投影光学系に依って露光転写するリソグラフィ工程に於いて、該工程で処理対象となる半導体製品の露光条件並びにその半導体製品のショットサイズに関する情報を取得する工程と、該半導体製品の処理に先立ち既に得られているショット歪みに関するデータとショットサイズとが関連付けられた履歴情報を参照する工程とを備え、処理対象半導体製品のショットサイズに適したショット歪み補正値を設定して露光を行うことが基本になっている。
【0021】
前記手段を採ることに依り、製品について、過去に処理結果データがない場合の露光処理であっても、先行パイロット処理を行うことなく、ショット歪みの補正値を設定してロット本体の処理を実施することができるので、製品処理の効率を向上することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明に於いては、リソグラフィ工程を実施するに際し、過去の処理結果データ中に同一露光装置での同一品種、同一層の露光結果データが全く存在しない場合のショット歪みの補正値設定を行う。
【0023】
過去の処理結果データ中に当該データが全く存在しない場合、用いようとしている露光装置に於ける処理結果データの中から他の品種、或いは、他の層での処理結果データを検索する。この際、検索のキーとしては露光装置と光学条件が同一であることとし、また、各品種、層毎にショット・サイズの情報も同時に取得するものとする。
【0024】
このようにして得られたデータの中から、現在、仕掛かっている、即ち、補正値を設定する対象である製品のショットサイズと比較し、先ず、ショットサイズが同一であるもののデータを検索する。
【0025】
同一のもののデータが見つかれば、その品種、層についての過去のデータのトレンドから補正値を設定するものである。
【0026】
ショットサイズが同一であるものが見つからなかった場合、現在仕掛かっている製品とショットサイズが最も近いもののデータを選択し、その品種、層についての過去のデータのトレンドから補正値を設定するものとする。
【0027】
実施例1
図1は本発明に於けるリソグラフィ工程の製品処理の流れを例示するフローチャートであり、また、図2は図1のフローチャートの流れで製品処理が行われる場合の製品と処理結果データの流れを例示する説明図である。
【0028】
図2に於いて、1はデータベース管理サーバ、2A,2Bは露光装置、3は補正値演算計算機、4は位置ずれ検査装置、5はこの場合の製品である半導体ウエハをそれぞれ示している。
【0029】
図示のシステムは、例えば工場内の各露光装置2A,2B・・・・及び各位置ずれ検査装置4から処理時のデータや測定結果データが収集されてデータベース管理サーバ1に蓄積され、そのデータベースから過去の製品処理結果データを集計処理し、そのトレンドデータから各種処理条件に対して適切と思われる補正値を算出する機能を備えた補正値演算計算機3とが用意されている環境にある。
【0030】
補正値演算計算機3に於いては、既に実績がある処理条件に対しては、蓄積されたトレンドデータから、その同じ条件の製品に対して、次からは適切な補正値を計算することができる機能を備えているものとする。
【0031】
補正値演算計算機3の前記機能では、既に実績がある処理条件に対して補正値を演算するのみであるから、新規品種やこれまでに処理履歴がない露光装置に新たに製品が仕掛かった場合には、その製品に対して設定すべき適当な補正値を回答することはできない。
【0032】
前記したシステムに対し、処理結果データのデータベースに各製品ロット毎にショットサイズ情報を追加する。但し、ショットサイズの情報は、他の処理結果データと有機的に関連付けられていることが前提である。
【0033】
そこで、補正値演算計算機3には、これから露光処理される製品のショットサイズを取得する機能と、過去の製品処理結果データの集計に於いて、それ等の集計されたデータの中からショットサイズが同一、或いは、最も近いものを探し出す検索機能とを新たに付加する。
【0034】
前記説明したシステムに実際に製品が仕掛かった場合には、図1に見られるフローチャートに従って流れ、先ず、最初に仕掛かった製品の品種、層、露光装置などの処理条件となる情報と、その他に、この露光に於けるショットサイズの情報も取得する。
【0035】
取得した処理条件と一致する処理結果データが既に存在する場合、そのトレンドデータから従来の方法と同じ方法で補正値を算出し、露光装置に当該補正値を設定して露光を行う。
【0036】
取得した処理条件と一致する処理結果データが未だ存在しない場合、品種、層の両キー項目は除外し、代わりに光学条件をキー項目に追加して過去の製品処理データを検索する。
【0037】
検索条件に該当した製品処理データのうち、更に各ショットサイズに着目し、現在、仕掛かっている製品のショットサイズと比較し、同一のデータがあれば、その品種、層、露光装置の処理結果データからトレンドに従って補正値を算出して、その補正値を露光装置に設定する。尚、処理結果のトレンドデータから補正値を算出する方法については、従来の方法と同じ方法を利用する。
【0038】
また、現在、仕掛かっている製品のショットサイズと同一のショットサイズの処理結果データが存在しない場合、ショットサイズが最も近いものを検索し、同様なものがあれば、その品種、層、露光装置の処理結果データからトレンドに従って補正値を算出し、その補正値を露光装置に設定する。
【0039】
図3は複数品種の製品に関する実績データ(トレンドデータ)が存在する場合に於ける新規品種製品のロットを露光処理する場合の説明図である。
【0040】
図示されているように、これまで、同一露光条件となる処理結果の履歴情報に品種A,B,Cの3種の品種のトレンドデータが存在するものとし、新規品種Nのロットを新たに露光処理する場合について説明する。
【0041】
既存品種それぞれのショットサイズは、
品種A:17〔mm〕×18〔mm〕
品種B:20〔mm〕×20〔mm〕
品種C:19〔mm〕×21〔mm〕
であるのに対し、新規品種Dのショットサイズは19〔mm〕×19〔mm〕であって、既存品種にショットサイズが同一のものは存在しないので、最もショットサイズが近い品種を選択する。
【0042】
ショットサイズが近い品種を選択する方法の一例として、X及びYの各寸法差の二乗和を採る方法がある。即ち、歪み補正値を設定しようとしている新規品種のショットサイズをX×Yとし、そして、各既存品種iのショットサイズをX×Yとして、それ等の差の二乗和である
(X−X+(Y−Y
を計算し、その最も小さいものをショットサイズが近いものとして採用する。
【0043】
図3に示す例では、新規品種Nに対する各既存品種A、B、Cのショットサイズ差の二乗和を計算すると、品種Aが
(19−17)+(19−18)=5
品種Bが
(19−20)+(19−20)=2
品種Cが
(19−19)+(19−21)=4
となり、品種Bのショットサイズが最も近いと判断される。
【0044】
品種Nが新規に、即ち、同じ露光条件となる処理結果が履歴データに存在しない状況に於いて露光処理される場合、前記したようにして検索された既存品種の履歴データからショット歪みの補正を設定する。
【0045】
ここに言うショット歪みの補正とは、ショットの縮率及び回転の各補正値を指していて、露光装置の種類に依って、例えばスキャナ等では、更にショット縮率が縦横2方向個別の補正値を設定することが可能であったり、また、ショット回転補正の他に直交度補正が設定できるものもあるが、それ等ショット単位での補正値の一部、或いは、全てに適用することができる。
【0046】
実施例2
実施例1に於いては、仕掛かっている製品のショットサイズと同一のショットサイズの処理結果データが見つからない場合、ショットサイズが最も近いものを検索し、そのデータを用いて補正値を算出するようにした。
【0047】
このような実施例1に対し、ショットサイズは様々なものを含むが、露光装置と光学条件とをキーにして検索された処理結果データから、近似式を用いてショット歪みの補正値をショットサイズの関数として表現し、その関数式から所望のショットサイズに於けるショット歪みの補正値を求めることもできる。
【0048】
例えばショット歪みの補正値としてショット縮率Gとショット回転Rが設定される場合に於いて、これ等各補正値をショットサイズ(X,Y)の関数として定義しておき、ロット処理などで得られる履歴データから最小二乗法などに依って予めG、Rの関数を求め、その上で同一条件での処理履歴がない新規品種のロットを露光処理する際、この新規品種のショットサイズを前記関数に適用し、目的の補正値を算出してショット歪み補正値を算出する。
【0049】
実施例3
実施例1及び実施例2では、露光を行う場合の種々な問題についても説明したが、実際には、現在処理しようとしている露光装置の他に、重ね合わせる相手の層を露光した露光装置やその光学条件が一致しているか否か、或いは、その製品の一番目の層である初期層を露光した露光装置やその光学条件などが一致しているか否か、などのことも重ね合わせの精度やショット歪みの傾向に大きく影響を与えることが判っている。
【0050】
従って、前記した情報、即ち、他の露光を行った露光装置やその光学条件に関する情報について過去の製品処理結果データを検索するキー項目に加えることも大変有効である。
【0051】
ところで、前記説明した何れの実施例に於いても、過去の履歴情報(データベース)に基づいて作成した補正値のデータテーブルを参照し、ショットサイズをキーにした検索からショット歪み補正値を引き出すようにしている。
【0052】
その補正値のデータテーブルは予め作成しておくものであり、適当なタイミングで過去の履歴情報を集計して補正値を算出し、他の露光条件及びショットサイズをキーに検索できるテーブルを作成しておく方法を採用する。そして、データテーブルの内容は再計算されるまで固定にするか、或いは、1/週、1/月のように定期的に更新しても良い。
【0053】また、前記とは別に、例えば1ロットの処理対象半導体製品の露光処理を行って、その測定結果が得られる度に補正値テーブルを更新することも可能であり、そのようにすれば、最新のデータに基づく補正値を設定することができるから、露光装置に於ける特性変動などについてもタイムリーに対応することができる。
【0054】
【発明の効果】
本発明に依る半導体製品の製造方法に於いては、基板上に塗布したレジストに半導体製品形成の為の形状パターンを投影光学系に依って露光転写するリソグラフィ工程に於いて、該工程で処理対象となる半導体製品の露光条件並びにその半導体製品のショットサイズに関する情報を取得する工程と、該半導体製品の処理に先立ち既に得られているショット歪みに関するデータとショットサイズとが関連付けられた履歴情報を参照する工程とを備え、処理対象半導体製品のショットサイズに適したショット歪み補正値を設定して露光を行うことが基本になっている。
【0055】
前記構成を採ることに依り、処理対象半導体製品について、過去に処理結果データがない場合の露光処理であっても、先行パイロット処理を行うことなく、ショット歪みの補正値を設定してロット本体の処理を実施することができるので、製品処理の効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に於けるリソグラフィ工程の製品処理の流れを例示するフローチャートである。
【図2】図1のフローチャートの流れで製品処理が行われる場合の製品と処理結果データの流れを例示する説明図である。
【図3】複数品種の製品に関する実績データ(トレンドデータ)が存在する場合に於ける新規品種製品のロットを露光処理する場合の説明図である。
【図4】リソグラフィ工程に於ける従来の製品処理の流れを例示するフローチャートである。
【符号の説明】
1 データベース管理サーバ
2A,2B 露光装置
3 補正値演算計算機
4 位置ずれ検査装置
5 製品である半導体ウエハ

Claims (4)

  1. 基板上に塗布したレジストに半導体製品形成の為の形状パターンを投影光学系に依って露光転写するリソグラフィ工程に於いて、
    該工程で処理対象となる半導体製品の露光条件並びにその半導体製品のショットサイズに関する情報を取得する工程と、
    該半導体製品の処理に先立ち既に得られているショット歪みに関するデータとショットサイズとが関連付けられた履歴情報を参照する工程と、
    処理対象半導体製品のショットサイズに適したショット歪み補正値を設定して露光を行う工程と
    が含まれてなることを特徴とする半導体製品の製造方法。
  2. ショット歪み補正値が設定されて一群の処理対象半導体製品に対する露光が終わった段階で新たに得られた処理結果データを用い補正値テーブルの更新を行う工程が前記段階ごとに逐次実施されること
    を特徴とする請求項1記載の半導体製品の製造方法。
  3. 基板上に塗布したレジストに半導体製品形成の為の形状パターンを投影光学系に依って露光転写するリソグラフィ工程に於いて、
    該工程で処理対象となる半導体製品の露光条件並びにその半導体製品のショットサイズに関する情報を取得する工程と、
    該半導体製品の処理に先立ち既に得られているショット歪みに関するデータとショットサイズとが関連付けられている履歴情報で処理対象半導体製品に適合する履歴情報が存在しない場合に於いて、
    該処理対象半導体製品のショットサイズに最も近いショットサイズに係わる履歴情報を参照して該処理対象半導体製品のショットサイズに適したショット歪み補正値を設定して露光を行う工程と
    が含まれてなることを特徴とする半導体製品の製造方法。
  4. 基板上に塗布したレジストに半導体製品形成の為の形状パターンを投影光学系に依って露光転写するリソグラフィ工程に於いて、
    該工程で処理対象となる半導体製品の露光条件並びにその半導体製品のショットサイズに関する情報を取得する工程と、
    半導体製品の処理に先立ち既に得られているショット歪みに関するデータとショットサイズとが関連付けられている履歴情報で処理対象半導体製品に適合する履歴情報が存在しない場合に於いて、
    露光装置と光学条件とをキーにして検索された様々なショットサイズのものが含まれた処理結果データから近似式を用いてショット歪み補正値をショットサイズの関数として表現し、その関数式から所望のショットサイズに於けるショット歪みの補正値を設定して露光を行う工程と
    が含まれてなることを特徴とする半導体製品の製造方法。
JP2003003915A 2003-01-10 2003-01-10 半導体製品の製造方法 Expired - Fee Related JP4178189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003915A JP4178189B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 半導体製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003915A JP4178189B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 半導体製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004221152A true JP2004221152A (ja) 2004-08-05
JP4178189B2 JP4178189B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=32895039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003915A Expired - Fee Related JP4178189B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 半導体製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4178189B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194914A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Hitachi Ltd ステッパの合わせ精度モニタ方法およびその装置
JPH09159909A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Nikon Corp 投影露光装置および回路パターン形成方法
JPH11307424A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Hitachi Ltd 半導体製造方法および製造装置、ならびにそれにより製造された半導体デバイス
JPH11354401A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Canon Inc 投影露光装置及び投影露光方法
JP2000124103A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sony Corp 露光方法および露光装置
JP2002064046A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hitachi Ltd 露光方法およびそのシステム
JP2003007584A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Hitachi Ltd 半導体デバイスの製造方法およびそのシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194914A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Hitachi Ltd ステッパの合わせ精度モニタ方法およびその装置
JPH09159909A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Nikon Corp 投影露光装置および回路パターン形成方法
JPH11307424A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Hitachi Ltd 半導体製造方法および製造装置、ならびにそれにより製造された半導体デバイス
JPH11354401A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Canon Inc 投影露光装置及び投影露光方法
JP2000124103A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Sony Corp 露光方法および露光装置
JP2002064046A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hitachi Ltd 露光方法およびそのシステム
JP2003007584A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Hitachi Ltd 半導体デバイスの製造方法およびそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4178189B2 (ja) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022374B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法およびそのシステム
TWI477929B (zh) 用於藉由先進製程控制之控制策略來減少曝光場內之疊置誤差的方法及系統
US20040015256A1 (en) Feedback method utilizing lithographic exposure field dimensions to predict process tool overlay settings
JP2867982B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JP2004184633A (ja) フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
US11947266B2 (en) Method for controlling a manufacturing process and associated apparatuses
JP2002064046A (ja) 露光方法およびそのシステム
JPH11102851A (ja) アライメント補正方法及び半導体装置の製造方法
TW201245852A (en) Defect inspection supporting apparatus and defect inspection supporting method
US6338971B1 (en) Method of correcting alignment
JP2011066323A (ja) 露光処理の補正方法
KR100488543B1 (ko) 포토리소그래피 공정용 레티클 제작방법
JP5166916B2 (ja) パターンの重ね合わせを行う装置およびデバイス製造方法
TW200521631A (en) Photolithographic parameter feed back system and control method
US11187975B2 (en) Correction pattern generation device, pattern defect correction system, correction pattern generation method, and semiconductor device manufacturing method
JP4017842B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法およびそのシステム
JP2004221152A (ja) 半導体製品の製造方法
JP2023053800A (ja) 基板上の複数のショット領域の配列を求める方法、露光方法、露光装置、物品の製造方法、プログラム及び情報処理装置
JP2006286747A (ja) 位置合わせ方法、その装置、プロセス制御装置およびプログラム
US20170219928A1 (en) Overlay Variance Stabilization Methods and Systems
JP6356996B2 (ja) パターン形成方法、露光装置、および物品の製造方法
TW201030547A (en) Pattern-correction supporting method, method of manufacturing semiconductor device and pattern-correction supporting program
JP2006337668A (ja) 半導体装置の製造方法およびレイアウトパターンの作成プログラム
JP6381180B2 (ja) 露光装置、情報管理装置、露光システムおよびデバイス製造方法
JP2003282395A (ja) フォトリソグラフィーの露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees