JP2004218567A - 燃料供給装置 - Google Patents
燃料供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004218567A JP2004218567A JP2003008188A JP2003008188A JP2004218567A JP 2004218567 A JP2004218567 A JP 2004218567A JP 2003008188 A JP2003008188 A JP 2003008188A JP 2003008188 A JP2003008188 A JP 2003008188A JP 2004218567 A JP2004218567 A JP 2004218567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- chamber
- pump
- foreign matter
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】燃料ポンプ11のポンプ部13に設けられた吸込口13Aをチャンバ3の中央寄りに配置し、チャンバ3の外径側には環状の異物分離通路7を設け、この異物分離通路7内では燃料を旋回するように流通させる。これにより、異物分離通路7内では、燃料が旋回するときの遠心力を利用してポンプ部13の吸込口13Aから遠ざかる外径側に燃料中の異物9を移動することができ、燃料ポンプ11には清浄な燃料だけを吸込ませることができる。この結果、例えば燃料フィルタを省略でき、チャンバ3を小さくして装置全体を小型化することができる。しかも、異物分離通路7内では、既存の吸引ポンプ17を用いて燃料に旋回流を発生でき、この点でもチャンバ3を小型化することができる。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車用エンジン等に燃料タンク内の燃料を供給するのに好適に用いられる燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車用エンジン等に燃料を供給する燃料供給装置は、例えば、燃料を貯留する燃料タンクの内部に有底筒状のチャンバを配置し、該チャンバ内にはモータ部と該モータ部によって駆動され、該チャンバ内に収容された燃料を吸込んでエンジンに向け吐出するポンプ部とからなる燃料ポンプを設ける構成としている。また、燃料ポンプの周囲には、当該燃料ポンプから吐出された燃料中に混入している異物を除去し清浄にする燃料フィルタが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特表2002−506501号公報
【0004】
そして、従来技術による燃料供給装置は、燃料ポンプのモータ部によってポンプ部を駆動すると、該ポンプ部はチャンバ内の燃料を吸込んで吐出し、この燃料は燃料フィルタによって清浄化された状態でエンジン側に設けられた噴射弁に供給される。
【0005】
また、チャンバは、燃料タンク内の燃料が残り少なくなり液面が低くなった場合、車両が旋回走行したり、傾斜面を走行して燃料の液面が傾いた場合でも、燃料ポンプの吸込口の周囲に燃料を確保することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術による燃料供給装置では、燃料ポンプの周囲に位置してエンジン側に供給する燃料を清浄にする燃料フィルタを設けているから、チャンバ内に所定量の燃料を確保しようとした場合には、燃料フィルタの体積分だけチャンバを大きくしなくてはならず、装置全体が大型化してしまうという問題がある。
【0007】
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、チャンバを大きくすることなく所定量の燃料を確保でき、全体を小型化することができるようにした燃料供給装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために請求項1の発明は、燃料タンク内に配置された有底筒状のチャンバと、吸込口が該チャンバの底部側中央寄りに開口して設けられ該吸込口から吸込んだ燃料を吐出口からエンジンに向け吐出する燃料ポンプと、前記チャンバ内で燃料に旋回流を発生することにより遠心力を利用して燃料中に混入した異物を前記燃料ポンプの吸込口から遠ざける旋回流発生手段とによって構成している。
【0009】
このように構成したことにより、旋回流発生手段がチャンバ内で燃料を旋回させるように流通させると、この燃料中に混入した異物は、該燃料が旋回して流れるときの遠心力により径方向の外側に移動する。これにより、燃料中の異物は、チャンバの底部側中央寄りに開口した燃料ポンプの吸込口から遠ざけることができるから、燃料ポンプは、異物が混入していない清浄な燃料だけを吸込口から吸込み、吐出口から吐出することができる。
【0010】
従って、エンジンには清浄な燃料を供給することができるから、燃料を清浄化するための燃料フィルタを省略、または小型化することができる。この結果、チャンバを大きくすることなく当該チャンバ内に所定量の燃料を確保でき、装置全体を小型化することができる。
【0011】
また、請求項2の発明によると、旋回流発生手段は、燃料ポンプから吐出される燃料の一部を利用し、チャンバの外側から吸込んだ燃料を該チャンバの筒部の内面に沿って旋回方向に吐出する吸引ポンプにより構成したことにある。
【0012】
このように構成したことにより、チャンバ内に燃料を吸込むために設けられている既存の吸引ポンプを用い、この吸引ポンプが燃料を吐出する方向をチャンバの筒部の内面に沿った旋回方向とするだけで、チャンバ内で燃料を旋回流とすることができ、構成を簡略化してチャンバを小型化することができ、また製造コストを低減することができる。
【0013】
また、請求項3の発明によると、チャンバの底部側には燃料が旋回流となって流通する環状の異物分離通路を設け、該異物分離通路の外径側には分離した異物が溜まる異物溜りを設ける構成としたことにある。
【0014】
このように構成したことにより、異物分離通路内で燃料が旋回流となって流通すると、この燃料中に混入した異物は、遠心力を受けて分離するように異物分離通路内を外径側に移動するから、この異物を燃料ポンプの吸込口から遠い場所にある異物溜りに溜めることができ、燃料ポンプが異物を吸込むような事態を防止することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態による燃料供給装置を、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
まず、図1ないし図5は本発明の第1の実施の形態を示し、本実施の形態では、燃料供給装置を自動車用エンジンに適用した場合を例に挙げて説明する。
【0017】
図1において、1は自動車等の車両に搭載された略箱形状の燃料タンクで、該燃料タンク1は、内部に燃料を貯留するもので、底板1Aと上板1Bとを有している。また、上板1Bには、後述の蓋体2が取付けられる取付開口1Cが形成されている。
【0018】
2は燃料タンク1の取付開口1Cに取付けられた蓋体で、該蓋体2は、図2に示す如く、取付開口1Cを施蓋して燃料タンク1の周壁の一部を構成する平板部2Aと、該平板部2Aから取付開口1Cを介して燃料タンク1内に突出した筒状のチャンバ取付部2Bとにより構成されている。
【0019】
3は燃料タンク1内に縦置き状態に配置されたチャンバで、該チャンバ3は、図2に示す如く、タンク1内の燃料の一部を常時収容し、後述する燃料ポンプ11の吸込口13Aの周囲に一定量の燃料を溜めるものである。そして、チャンバ3は、図3に示すように、蓋体2のチャンバ取付部2Bに取付けられる円筒状の筒部4と、該筒部4の下側を閉塞する円形状の底部5とによって有底筒状の容器として形成されている。
【0020】
ここで、底部5は、最外径部から中央側に向けて漸次浅くなるようにテーパ状に形成された円環状のテーパ底5Aと、該テーパ底5Aの内側に平坦面として形成された平底5Bとからなっている。これにより、底部5は、外径側のテーパ底5Aで低く(深く)中央側の平底5Bに向けて高く(浅く)なるように上げ底形状に形成されている。
【0021】
また、6は底部5のテーパ底5Aに対面するように筒部4の下側寄りに設けられた内向き隔壁で、該内向き隔壁6は、筒部4の内面から内向きに突出しつつ、下向きに傾斜したテーパ状に形成されている。また、内向き隔壁6は、テーパ底5Aとの間に後述の異物分離通路7を画成している。
【0022】
そして、チャンバ3は、その内部に燃料を常時収容することにより、例えばタンク1内の燃料が残り少なくなり燃料の液面が低くなった場合、または車両の旋回走行等によって液面が傾いた場合でも、後述するポンプ部13の吸込口13Aの周囲に十分な量の燃料を確保し、この吸込口13Aを燃料中に浸した状態に保持することができる。
【0023】
7はチャンバ3の底部5側に設けられた異物分離通路で、該異物分離通路7は、図2に示す如く、底部5のテーパ底5Aと内向き隔壁6との間に画成され、外径側で上,下方向の間隔が広く中央に向けて間隔が漸次狭くなる断面略三角形状の環状通路として形成されている。また、異物分離通路7の外径側には、筒部4と底部5のテーパ底5Aとの間の角隅部に位置して異物溜り8が設けられ、該異物溜り8には燃料中の異物9を溜めることができる。一方、異物分離通路7の中央側は、環状に開口した狭幅な燃料流出口10となり、該燃料流出口10は、異物分離通路7から異物9が燃料ポンプ11側に流出するのを防止するものである。
【0024】
そして、異物分離通路7は、図3に示す矢印のように、後述する吸引ポンプ17から吐出される燃料を円環状の旋回流として流通させることにより、このときの遠心力を利用して燃料中に混入した異物9を、ポンプ部13の吸込口13Aから遠ざけるように外径側に移動し、異物溜り8に溜めることができる。また、異物が除去された清浄な燃料は、燃料流出口10から燃料ポンプ11を構成するポンプ部13の吸込口13Aが配置された中央側に流出することができる。
【0025】
11はチャンバ3内のほぼ中心位置に縦置き状態に配設された燃料ポンプで、該燃料ポンプ11は、チャンバ3内の燃料を吸込んで後述するエンジン本体19の噴射弁22に向けて供給するものである。また、燃料ポンプ11は、上側に位置して設けられ、給電されることによりステータに対してロータを回転駆動するモータ部12と、下側に位置して該モータ部12によりインペラが回転駆動されることにより燃料の吸込,吐出動作を行うポンプ部13とによって大略構成されている。また、ポンプ部13には、チャンバ3内の燃料を吸込む吸込口13Aと、吸込んだ燃料を後述の供給パイプ14に吐出する吐出口13Bとが設けられている。
【0026】
ここで、ポンプ部13の吸込口13Aは、チャンバ3の中央寄りに位置して下向きに延びて設けられ、その先端開口は底部5の平底5Bに近接した位置に開口している。これにより、吸込口13Aは、異物分離通路7の燃料流出口10から流出する異物が除去された清浄な燃料だけを吸込むことができる。なお、吸込口13Aには、その先端開口に吸込フィルタを取付ける構成としてもよいが、この吸込フィルタは小型で簡易的なものとすることができる。
【0027】
14はタンク1内の燃料を外部に供給する供給パイプで、該供給パイプ14は、基端側がポンプ部13の吐出口13Bに接続されて横向きに延びた接続管14Aと、該接続管14Aの先端側から上向きに延びた吐出管14Bとによって大略構成されている。また、吐出管14Bの先端側は、蓋体2の平板部2Aを介して燃料タンク1の外部に突出し、後述の配管20,21等を介して噴射弁22に接続されている。
【0028】
15は燃料ポンプ11による吐出燃料の一部を後述の吸引ポンプ17に供給する吸引ポンプ用パイプで、該吸引ポンプ用パイプ15の基端側は供給パイプ14の接続管14Aに接続され、先端側は内向き隔壁6を貫通して異物分離通路7内で吸引ポンプ17のノズル部17Aに接続されている。また、吸引ポンプ用パイプ15の途中部位には、燃料ポンプ11の吐出燃料を吸引ポンプ17側と噴射弁22側とに分配する絞り部16が設けられている。
【0029】
17はチャンバ3内の下側に設けられた旋回流発生手段としての吸引ポンプで、該吸引ポンプ17は、例えばジェットポンプ等により構成され、燃料ポンプ11から吐出された燃料の一部を利用してチャンバ3の外側の燃料を当該チャンバ3内に流入させるものである。
【0030】
また、吸引ポンプ17は、図4、図5に示す如く、吸引ポンプ用パイプ15の先端に取付けられたノズル部17Aと、該ノズル部17Aの先端側を縮径して形成されたノズル口17Bと、前記ノズル部17Aを取囲む筒体として形成されたポンプケース17Cと、該ポンプケース17Cと前記ノズル部17Aとの間で燃料を流通させる流通空間17Dと、前記ノズル口17Bと反対側に位置して前記ポンプケース17Cからチャンバ3の外側に突出した吸込パイプ17Eと、前記ノズル口17Bの前方に位置してポンプケース17Cに設けられ、ノズル口17Bから流出する燃料と吸込パイプ17Eから流通空間17Dに吸込まれた燃料とを一緒に噴出する噴出口17Fとにより大略構成されている。また、吸込パイプ17Eの突出端側には、吸引ポンプ17内への異物侵入を防止する吸込フィルタ18が取付けられている。
【0031】
ここで、吸引ポンプ17は、異物分離通路7の内部、詳しくは筒部4と内向き隔壁6との間の上側角隅部に配設されている。また、吸引ポンプ17は、その噴出口17Fを筒部4の接線方向に向け横向きに開口させている。これにより、吸引ポンプ17Aは、噴出口17Fから筒部4の内面に沿って旋回方向に燃料を噴出することができ、異物分離通路7内で燃料に効率よく旋回流を発生することができる。
【0032】
そして、吸引ポンプ17は、燃料ポンプ11による吐出燃料の一部が吸引ポンプ用パイプ15を介してノズル部17Aに流入すると、この燃料をノズル口17Bから高い流速で流出させることによりポンプケース17C内の流通空間17Dに負圧を発生させる。これにより、吸引ポンプ17は、チャンバ3の外側から吸込パイプ17Eを介して流通空間17D内に燃料を吸引し、この燃料をノズル口17Bから流出する燃料と一緒に噴出口17Fから異物分離通路7内(チャンバ3内)に噴出する。また、吸引ポンプ17の噴出口17Fから噴出する燃料は、異物分離通路7内を筒部4の内面に沿って旋回するように流通する。
【0033】
一方、図1において、19は車両に搭載されたエンジン本体、20は該エンジン本体19に向けて燃料を供給する燃料配管で、該燃料配管20は、その一端側が燃料供給装置の供給パイプ14に接続されている。また、燃料配管20の他端側は、エンジン本体19に取付けられた他の燃料配管21に接続され、この燃料配管21には、エンジン本体19の各気筒に対応して複数の噴射弁22が取付けられている。
【0034】
本実施の形態による燃料供給装置は上述の如き構成を有するもので、次に、その作動について説明する。
【0035】
まず、燃料ポンプ11のモータ部12によってポンプ部13を駆動すると、該ポンプ部13は、チャンバ3内の燃料のうち、異物分離通路7から中央側に流出する清浄な燃料を吸込口13Aから吸込み、吐出口13Bから供給パイプ14に吐出する。この場合、吐出燃料の一部は、供給パイプ14から配管20,21等を介して各噴射弁22に供給され、該各噴射弁22からエンジン本体19の各気筒に噴射される。
【0036】
また、吐出燃料のうち絞り部16を通過した一部の燃料は、吸引ポンプ用パイプ15を介して吸引ポンプ17のノズル部17Aに流入し、該吸引ポンプ17を作動させる。これにより、タンク1内の燃料は、図4中の矢示のように、吸引ポンプ17により異物分離通路7内に噴出される。
【0037】
そして、吸引ポンプ17によって異物分離通路7内に噴出された燃料は、図3に示すように、該異物分離通路7内で旋回流となって流通する。これにより、燃料中に混入した異物9は、燃料が旋回するときに発生する遠心力によって外径側に分離するように移動し、外径側の異物溜り8に収容される。一方、異物9が除去された清浄な燃料は、燃料流出口10から底部5の平底5B上に流出し、ポンプ部13の吸込口13Aに吸込まれる。
【0038】
かくして、本実施の形態によれば、燃料ポンプ11のポンプ部13に設けられた吸込口13Aをチャンバ3の中央寄りに配置し、チャンバ3の外径側には環状の異物分離通路7を設け、該異物分離通路7内で燃料に旋回流を発生される構成としている。これにより、燃料中に混入する異物9は、燃料ポンプ11(ポンプ部13)の吸込口13Aから遠ざけるように外径側の異物溜り8に収容することができるから、燃料ポンプ11には異物9が除去された清浄な燃料だけを吸込ませることができる。
【0039】
従って、エンジン本体19の噴射弁22には、燃料ポンプ11から清浄な燃料を供給することができるから、燃料を清浄化するための燃料フィルタを省略したり、小型化することができる。この結果、チャンバ3を大きくすることなく当該チャンバ3内に所定量の燃料を確保でき、燃料供給装置の全体を小型化することができる。
【0040】
また、異物分離通路7内で燃料を旋回方向に流通させるのに、従来から設けられていた既存の吸引ポンプ17を利用しているから、構成を簡略化することができ、チャンバ3を小型化することができ、また製造コストを低減することができる。
【0041】
一方、底部5は、外径側のテーパ底5Aで低く(深く)中央側の平底5Bに向けて高く(浅く)なるように上げ底形状に形成することにより、異物分離通路7の外径側には、異物9が溜まる異物溜り8を設けることができる。従って、異物溜り8は、燃料中の異物9を収容することができるから、燃料ポンプ11が異物9を吸込むような事態を防止することができ、信頼性を向上することができる。
【0042】
さらに、底部5のテーパ底5Aと内向き隔壁6とを中央に向けて漸次接近するように形成することにより、異物分離通路7の中央側には狭幅な燃料流出口10を形成することができるから、異物9が異物分離通路7から燃料ポンプ11側に流出するのを防止することができる。
【0043】
次に、図6は本発明の第2の実施の形態を示している。本実施の形態の特徴は、チャンバには、異物分離通路を備えた異物分離槽を隔離して設け、この異物分離槽には清浄にした燃料だけ燃料ポンプ側に供給する燃料通路を設ける構成としたことにある。なお、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0044】
31は第2の実施の形態によるチャンバで、該チャンバ31は、第1の実施の形態によるチャンバ3とほぼ同様に、筒部32と底部33とにより有底筒状をなし、前記底部33は外径側のテーパ底33Aと内径側の平底33Bとによって上げ底形状に形成されている。しかし、第2の実施の形態によるチャンバ31は、後述する分離隔壁34と燃料通路40とが設けられている点で、第1の実施の形態によるチャンバ3と相違している。
【0045】
34は底部33に対面するように筒部32の下側寄りに設けられた分離隔壁で、該分離隔壁34は、底部33と上,下方向でほぼ対称形状をなしている。即ち、分離隔壁34は、底部33のテーパ底33Aに対面する外径側のテーパ壁34Aと、平底33Bに対面する内径側の平壁34Bとによって形成されている。そして、分離隔壁34は、チャンバ31内を底部33側に位置する後述の異物分離槽36と燃料ポンプ11の周囲に位置する燃料溜り35とに分離するように隔てている。
【0046】
36はチャンバ31の底部33側に設けられた異物分離槽で、該異物分離槽36は、燃料中の異物を除去して清浄な燃料だけを後述の燃料通路40から燃料ポンプ11側に供給するものである。そして、異物分離槽36は、底部33のテーパ底33Aと分離隔壁34のテーパ壁34Aとの間に形成された異物分離通路37と、底部33の平底33Bと分離隔壁34の平壁34Bとの間に形成された隙間状の清浄燃料流出部38とにより大略構成されている。また、異物分離通路37の外径側には、異物溜り39が設けられている。
【0047】
そして、異物分離槽36は、吸引ポンプ17から吐出される燃料を利用し、異物分離通路37内で燃料中に混入した異物9を除去し、異物が除去された清浄な燃料だけを清浄燃料流出部38側に供給することができる。
【0048】
40はチャンバ31の筒部32と分離隔壁34とに沿って設けられた燃料通路で、該燃料通路40の一端は、異物分離槽36の清浄燃料流出部38に接続されている。また、燃料通路40は、分離隔壁34の上面、筒部32内面に沿って上側に延び、他端が燃料溜り35の上部位置で開口している。
【0049】
かくして、このように構成された第2の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。特に、第2の実施の形態によれば、燃料中の異物を除去する異物分離槽36と燃料溜り35とを分離隔壁34により分離しているから、燃料ポンプ11側に異物を含んだ燃料が供給されるのを防止することができる。しかも、異物分離槽36で清浄にした燃料は、上側に延びて形成された燃料通路40を通して燃料溜り35側に供給されるから、この燃料通路40を燃料が流れるときに、燃料中の異物を自重により沈降させて除去することができ、より一層清浄な燃料を燃料ポンプ11側に供給することができる。
【0050】
次に、図7は本発明の第3の実施の形態を示している。本実施の形態の特徴は、燃料ポンプは、ポンプ部から吐出される燃料をモータ部内の隙間を通じて供給パイプに吐出する構成としたことにある。なお、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0051】
51は第3の実施の形態によるチャンバで、該チャンバ51は、筒部52と底部53とにより有底筒状をなし、前記底部53は外径側のテーパ底53Aと内径側の平底53Bとによって上げ底形状に形成されている。また、チャンバ51には、後述する分離隔壁54と燃料通路60とが設けられている。
【0052】
54は底部53に対面するように筒部52の下側寄りに設けられた分離隔壁で、該分離隔壁54は、テーパ壁54Aと平壁54Bとによって形成されている。そして、分離隔壁54は、チャンバ51内を後述の異物分離槽56と燃料溜り55とに分離するように隔てている。
【0053】
56はチャンバ51の底部53側に設けられた異物分離槽で、該異物分離槽56は、燃料中の異物を除去するものである。そして、異物分離槽56は、異物分離通路57と清浄燃料流出部58とからなり、異物分離通路57には異物溜り59が設けられている。
【0054】
60はチャンバ51の筒部52と分離隔壁54とに沿って設けられた燃料通路で、該燃料通路60の一端は、異物分離槽56の清浄燃料流出部58に接続されている。また、燃料通路50は上側に延び、他端が燃料溜り55の上部位置で開口している。
【0055】
61はチャンバ51内に設けられた本実施の形態による燃料ポンプで、該燃料ポンプ61は、第1の実施の形態による燃料ポンプ11とほぼ同様に、モータ部62とポンプ部63とを備え、ポンプ部63には下向きに延びる吸込口63Aが設けられている。しかし、本実施の形態による燃料ポンプ61は、後述の供給パイプ65に燃料を吐出する吐出口64が上端部から上向きに突設されている点で、第1の実施の形態による燃料ポンプ11と相違している。
【0056】
即ち、燃料ポンプ61は、ポンプ部63の吸込口63Aから燃料を吸込むと、吸込んだ燃料をモータ部62側に吐出する。これにより、燃料はモータ部62内の隙間を上向きに流通し、吐出口64から供給パイプ65内に吐出される。
【0057】
65は燃料ポンプ61の吐出口64に接続された供給パイプで、該供給パイプ65は、燃料配管20に接続されている。また、66は供給パイプ65の途中部位に接続された吸引ポンプ用パイプで、該吸引ポンプ用パイプ66は、吸引ポンプ17に接続されている。また、吸引ポンプ用パイプ66の途中部位には絞り部67が設けられている。
【0058】
かくして、このように構成された第3の実施の形態においても、前述した各実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。
【0059】
さらに、上記実施の形態から把握し得る請求項以外の技術思想について、以下にその構成及び効果を記載する。
【0060】
(イ)請求項1,2または3に記載の燃料供給装置において、前記チャンバの底部は、外径側で低く中央側に向けて高くなるように上げ底形状に形成したことを特徴とする燃料供給装置。
【0061】
上記構成によると、低く形成された外径側に燃料中の異物を溜めることができ、燃料ポンプが異物を吸込むような事態を防止することができる。
【0062】
(ロ)請求項3に記載の燃料供給装置において、前記異物分離通路は、前記チャンバの底部と該チャンバの筒部から内向きに突出した内向き隔壁との間に形成し、前記底部と内向き隔壁とは、中央側に向けて漸次接近するように形成したことを特徴とする燃料供給装置。
【0063】
上記構成によると、異物分離通路の中央側は狭幅な開口となるから、異物分離通路内の異物が燃料ポンプ側に流出するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による燃料供給装置を用いた燃料供給系統を示す系統図である。
【図2】図1中の燃料供給装置を拡大して示す縦断面図である。
【図3】図2中の矢示III−III方向からみたチャンバと吸引ポンプの横断面図である。
【図4】図3中の吸引ポンプを拡大して示す要部拡大横断面図である。
【図5】図4中の吸引ポンプを矢示V−V方向から拡大して示す要部拡大縦断面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態による燃料供給装置を示す縦断面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態による燃料供給装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク
3,31,51 チャンバ
4,32,52 筒部
5,33,53 底部
5A,33A,53A テーパ底
5B,33B,53B 平底
6 内向き隔壁
7,37,57 異物分離通路
8,39,59 異物溜り
9 異物
10 燃料流出口
11,61 燃料ポンプ
12,62 モータ部
13,63 ポンプ部
13A,63A 吸込口
13B,64 吐出口
17 吸引ポンプ(旋回流発生手段)
17F 噴出口
19 エンジン本体
Claims (3)
- 燃料タンク内に配置された有底筒状のチャンバと、吸込口が該チャンバの底部側中央寄りに開口して設けられ該吸込口から吸込んだ燃料を吐出口からエンジンに向け吐出する燃料ポンプと、前記チャンバ内で燃料に旋回流を発生することにより遠心力を利用して燃料中に混入した異物を前記燃料ポンプの吸込口から遠ざける旋回流発生手段とによって構成してなる燃料供給装置。
- 前記旋回流発生手段は、前記燃料ポンプから吐出される燃料の一部を利用し、前記チャンバの外側から吸込んだ燃料を該チャンバの筒部の内面に沿って旋回方向に吐出する吸引ポンプにより構成してなる請求項1に記載の燃料供給装置。
- 前記チャンバの底部側には燃料が旋回流となって流通する環状の異物分離通路を設け、該異物分離通路の外径側には分離した異物が溜まる異物溜りを設ける構成としてなる請求項1または2に記載の燃料供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003008188A JP2004218567A (ja) | 2003-01-16 | 2003-01-16 | 燃料供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003008188A JP2004218567A (ja) | 2003-01-16 | 2003-01-16 | 燃料供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004218567A true JP2004218567A (ja) | 2004-08-05 |
Family
ID=32898070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003008188A Pending JP2004218567A (ja) | 2003-01-16 | 2003-01-16 | 燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004218567A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1621705A2 (en) | 2004-07-27 | 2006-02-01 | Ohi Seisakusho Co., Ltd. | Automotive door latch device |
WO2007108285A1 (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Nifco Inc. | フィルタ装置 |
JP2015014272A (ja) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | ボッシュ株式会社 | 燃料噴射弁 |
JP2015110938A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-06-18 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
JP2015110940A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-06-18 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
-
2003
- 2003-01-16 JP JP2003008188A patent/JP2004218567A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1621705A2 (en) | 2004-07-27 | 2006-02-01 | Ohi Seisakusho Co., Ltd. | Automotive door latch device |
WO2007108285A1 (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Nifco Inc. | フィルタ装置 |
US7964096B2 (en) | 2006-03-17 | 2011-06-21 | Nifco, Inc. | Filter device utilizing returned fuel to prolong filter life |
JP2015014272A (ja) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | ボッシュ株式会社 | 燃料噴射弁 |
JP2015110938A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-06-18 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
JP2015110940A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-06-18 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4128085B2 (ja) | 液体タンク | |
US9863296B2 (en) | Centrifugal separator having oil coating on sidewalls | |
WO2003067069A1 (fr) | Filtre a combustible et dispositif de distribution de combustible | |
JP4983611B2 (ja) | 遠心分離式オイルフィルタ | |
JP4912259B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
CN109803742B (zh) | 空气过滤器 | |
JP2004218567A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP3651365B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2008260012A (ja) | 微細気泡発生装置 | |
WO2013084660A1 (ja) | 燃料供給ユニット | |
JP2008038714A (ja) | 気液分離器 | |
JP4450227B2 (ja) | 気液分離器及びオイルタンク構造 | |
JP2010019426A (ja) | 液体タンク | |
JP5543187B2 (ja) | リザーバタンク | |
CN114727590A (zh) | 水族箱用撇渣器 | |
JP4063589B2 (ja) | 気泡除去装置 | |
JP5210283B2 (ja) | 気体溶解装置 | |
JPH10299667A (ja) | 液体フィードポンプを収容するためのケーシングポット | |
JP5490589B2 (ja) | 吸引回収装置 | |
JP2006341153A (ja) | 吸引作業車の水・空気分離装置及びこの装置を搭載した吸引作業車 | |
JP4467558B2 (ja) | 液体タンク | |
JP7305575B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
CN213823557U (zh) | 油液分离器 | |
JP2004190490A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2019155335A (ja) | 気液分離器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20041216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050914 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050914 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080131 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080708 |