JP2004213987A - 電池パックの識別構造 - Google Patents

電池パックの識別構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004213987A
JP2004213987A JP2002381047A JP2002381047A JP2004213987A JP 2004213987 A JP2004213987 A JP 2004213987A JP 2002381047 A JP2002381047 A JP 2002381047A JP 2002381047 A JP2002381047 A JP 2002381047A JP 2004213987 A JP2004213987 A JP 2004213987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
permanent magnet
battery
waterproof
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002381047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4006334B2 (ja
Inventor
Norihide Yoshida
詔英 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP2002381047A priority Critical patent/JP4006334B2/ja
Publication of JP2004213987A publication Critical patent/JP2004213987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006334B2 publication Critical patent/JP4006334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】シンプルな構成で、電池パックの種類を識別可能な技術を提案し、防水構造の機器本体と電池パックであっても、採用可能な識別技術を提供すること。
【解決手段】本発明の電池パックの識別構造は、防水構造の電池パック2を、防水構造の筐体構成部材の内部に電子回路が配設された本体3に装着して使用するように構成された電子機器1において、電池パック2には、電池パックの種類に応じて永久磁石Mを所定の場所に取り付ける取り付け手段を備え、本体3には、電池パックに装着された永久磁石Mに対応した場所に磁気検出手段6を設けるとともに、少なくとも前記永久磁石Mと前記磁気検出手段6との間に介在する筐体構成部材32に防水シール5で封止されている孔4を設けた。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防水機能を備えるとともに、複数種類の電池パックを使用可能な電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複数種類の電池パックを使用可能な電子機器においては、装着された電池パックの種類を判別して、それに応じた使用方法をとるように構成されているものがある。
特に、装着された電池パックに対する充電機能を備えた電子機器の場合には、装着された電池パックが充電できない1次電池であるにも関わらず充電を開始すると、液漏れや破裂等の事故が発生する危険がある。
そのため、装着された電池パックに対する充電機能を備えた電子機器の場合には、装着された電池パックが1次電池であるか、充電可能な2次電池であるかを判別する必要があった。
そのために、装着された電池パックが1次電池であるか2次電池であるかを、使用者が確認して、充電開始するか否かを判断しなければならなかった。
【0003】
そこで、装着された電池パックの種類を自動的に検出する機能が種々提案されている。
例えば、ニッケルカドミウム蓄電池を用いた電池パックか、鉛蓄電池を用いた電池パックかを、磁気センサもしくは判別溝によって検出する機能を備えた充電器が提案されている。(例えば、特許文献1参照)
また、装着された電池パックの種類を可動磁石の位置によって判別する機能を備えた電池識別回路が提案されている。(例えば、特許文献2参照)
以上のような充電可能か否かの区別以外にも、電池の出力電流の大小に応じて、電子機器の動作条件を変える必要がある場合もあった。
例えば、出力電流を大きくとれない電池パックの場合、例えばトランシーバの場合には送信電力を制限するような制御が必要な場合もあった。
【0004】
【特許文献1】
特許第2638094号公報(第2頁、第1図)
【特許文献2】
特許第2842844号公報(第2、3頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許文献1に記載の技術は、ニッケルカドミウム電池を用いた電池パックの外装を磁性体であるニッケルで構成し、鉛蓄電池を用いた電池パックの外装を磁性体で構成しないことにより、充電器本体側に設けた磁気センサで識別可能に構成したものであるが、電池パックの外装が磁性体であるか否かで区別して構成する必要があるので、汎用性が低いとういう問題と、電池本体の外装が共に磁性体である場合には、どちらも磁気センサが感応してしまい識別困難であるという問題があった。
また、特許文献2に記載の技術は、電池パック側に、位置を可動させることができる磁石を複数個設け、装置本体側には、前記磁石の位置を検出可能なホール素子を配設して、ホール素子で検出した磁石の位置に基づいて電池パックの種類を判別し、種類に応じて充電条件等を切り換えるように構成したものであるが、電池パック側にも、装置本体側にも複雑な構成が必要であるという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、極めてシンプルな構成で、電池パックの種類を識別可能な技術を提案し、防水構造の機器本体と電池パックであっても採用可能な識別技術を提供することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の発明は、
電池パックを、筐体構成部材の内部に電子回路が配設された本体に装着して使用するように構成された電子機器における電池パックの識別構造において、
電池パックには、電池パックの種類に応じて永久磁石を所定の場所に取り付ける取り付け手段を備え、
本体には、電池パックに装着された永久磁石に対応した場所に磁気検出手段を設けるとともに、少なくとも前記永久磁石と前記磁気検出手段との間に介在する筐体構成部材に磁力線通過補助構造を構成した。
【0008】
請求項2の発明は、さらに、
磁力線通過補助構造は、少なくとも永久磁石と磁気検出手段との間に介在する筐体構成部材は非磁性体金属製とするとともに、前記非磁性体金属製の筐体構成部材に孔を設けることによって構成した。
請求項3の発明は、さらに、
電池パックと本体とを防水構造とし、
前記筐体構成部材に設けられた孔は防水シールで封止されている構成とした。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明にかかる電池パックの識別構造を、その実施の形態を示した図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】
図1は、本発明の電池パックの識別構造を採用した防水機能を具備した携帯型トランシーバの側面断面図である。
図中、
1は携帯型トランシーバであり、アルカリ乾電池を内蔵した着脱可能な電池パック2を、本体3に装着して使用するように構成されている。
前記電池パック2は、筐体20の内部に単3型のアルカリ乾電池Bを5本収納して直列接続されるように構成されている。21は、5本の電池Bを直列接続して取り出す電極である。
前記電池パック2は、防水蓋22を閉じることによって、内部の電池収納空間が外部に対して防水されるように防水機能を備えている。このとき、防水蓋22の周囲に配設された防水パッキン23によって、防水蓋22の縁と、電池パック2の筐体20の内面との間が水密状態となり防水機能が実現されている。
そして、前記防水蓋22の裏面(電池収納空間側)の所定の位置に永久磁石Mが固定されている。
前記筐体20と防水蓋22とで、電池パック側の防水機能が実現されている。
【0011】
電池パック2Aは、筐体24の内部に角型のリチウムイオン電池Aを2個収納して直列接続されるように構成されている。また、この電池パック2Aも前記同様に防水機能が実現されている。
しかし、この電池パック2Aの防水蓋25の裏面(電池収納空間側)には永久磁石は無い。収納されている電池がリチウムイオン電池であることと、永久磁石が無いこと以外は、電池パック2Aの外形は電池パック2とほぼ同じである。
このようにして、永久磁石Mの有無で、内部の電池がアルカリ乾電池であるか、リチウムイオン電池であるかが区別されているのである。
【0012】
前記本体3は、筐体30の内部にトランシーバとして必要な送受信機能がプリント基板C等を用いて構成されている。
前記本体3は、防水蓋32を閉じることによって、内部の空間が外部に対して防水されるように防水機能を備えている。このとき、防水蓋32の周囲に配設された防水パッキン33によって、防水蓋32の縁と、本体3の筐体30の内面との間が水密状態となり防水機能が実現されている。
なお、当然ではあるが、スピーカ34、操作ボタン35、操作ツマミ36等も防水構造となっている。
なお、前記防水蓋32には、前記電池パック2を装着した状態での永久磁石Mに対応する位置に、孔4が設けられている。この孔4は通気性を備えた防水シール5で封止されている。
前記筐体30と防水蓋32とによって筐体構成部材が形成されている。
【0013】
そして、前記プリント基板Cには、前記孔4に対応する位置に磁気検出手段としてのホールIC6が配設されている。前記プリント基板Cには、図2に示すような制御回路が構成されている。
電池パックを装着した状態において、前記ホールIC6と永久磁石Mとの間には、2つの防水蓋22、32が介在するが、電池パック側の防水蓋22は合成樹脂製とすることによってホールICによる永久磁石Mの検出に大きな影響は与えない。また、本体側の防水蓋32は、電磁シールド効果を得るために金属製とすることが望ましいが、非磁性体の金属とするとともに、前記孔4を設けることによって、磁力線の通過を助けるようにしたので、ホールICによる永久磁石Mの検出に大きな影響は与えない。なお、前記孔4は、本体3の内部の空間の圧力変化による通気を確保するために、通気性を備えた防水シール5で封止されているのである。
前記防水蓋32に設けられた孔4が磁力線通過補助構造が形成されている。
【0014】
なお、31は、電池パックを装着したときに、電池パック側の電極21に押圧されて電力の供給を受けるための電極である。この電極31は前記電極21と確実に電気的に接続されるように、前記電極21側へ付勢する弾性体を内蔵している。また、電極どうしの接触部分を防水するためのパッキンを備えている。
【0015】
図2において、
7はトランシーバの送受信部であり、スピーカ34、操作スイッチ35、操作ツマミ36、マイク37、アンテナ38等の必要な構成が接続されている。
ホールIC6から出力される磁気検出信号は、判別回路61にて所定の判別基準に従って処理されて、永久磁石Mを検出したか否かの検出信号を前記送受信部7へ出力する。
前記送受信部7においては、送信状態の場合において、前記ホールIC6によって永久磁石Mを検出した場合には、送信電力制限回路71を低出力側に切り換え、永久磁石Mを検出しなかった場合には、送信電力制限回路71を高出力側に切り換える。
また、31は電池パック側の電極21に押圧されて電気的な接続状態を得るための電極である。電池パック側から入力される電力は前記電極31から本体の各部へ供給される。
【0016】
以上のように構成されているので、本体3にアルカリ乾電池を用いた電池パック2が装着されると、電池パック2に備えられている永久磁石Mを、ホールIC6が検出して、判別回路61からは永久磁石Mを検出したという検出信号を前記送受信部7へ出力する。それによって、送受信部7における送信電力制限回路71は低出力側へ切り換えられ、当該トランシーバ1の持つ最大出力未満の所定の送信出力までの動作しか許可しない。
また、本体3にリチウムイオン電池を用いた電池パック2Aが装着されると、この電池パック2Aには永久磁石Mが備えられていないので、ホールIC6は永久磁石を検出せず、判別回路61からは永久磁石Mを検出しないという検出信号を前記送受信部7へ出力する。それによって、送受信部7における送信電力制限回路71は高出力側へ切り換えられ、当該トランシーバ1の持つ最大出力まで動作することを許可する。
【0017】
このように、装着された電池パックの種類に応じて適した送信出力に制限して使用することができるので、送信波の品質が低下しないとともに、電池が急激に消耗して通信不能になることを防止できる。
【0018】
図1、2に基づいた説明においては、電池パックの種類を検出し、電池パックの種類に応じて本体側での電力を制限するように構成した場合を例にとって説明したが、以下に説明するように、充電可能な電池パックを用いる場合において、その電池パックの種類を検出して、その電池パックの充電条件に応じて充電するように構成することもできる。
図3は電池パックの種類に応じて充電条件を切り換えるように構成した場合の構成例である。
図3において、送受信部7まわりの構成と、ホールIC6および判別回路61の構成は、図2の場合と同様であるのでその説明を省略する。
図中、符号8はACアダプター83を用いた電源回路であり、送受信部7をはじめ、各部へ電源を供給するように構成されている。
81は充電条件切り換え回路であり、判別回路61から出力される検出信号に応じて充電電流等の充電条件を自動的に切り換えるように構成されている。
82は電池パック側の電極21に押圧されて電気的な接続状態を得るための電極である。
【0019】
図3のような構成の場合には、例えば、2次電池を用いた電池パックの場合には、図1の電池パック2Aのように永久磁石を取り付けず、1次電池を用いた電池パックの場合には、図1の電池パック2のように永久磁石を取り付けて、使用されている電池の充電の可否を区別する。
そして、図3の充電条件切り換え回路81においては、永久磁石が検出されなかった場合には充電可能な電池パックであると判断できるので充電を許可し、永久磁石が検出された場合には充電できない電池パックであると判断できるので充電を許可しないように自動的に切り換える。
このようにして、1次電池に誤って充電してしまって、液漏れや破裂等の事故が発生することを防止できるのである。
【0020】
なお、電池パック側においては、永久磁石の磁力線の向きを電池パックの種類に応じて変えることによって、永久磁石が無い場合と合わせて3種類の電池パックを区別することができる。
さらに、永久磁石を配設する場所を電池の種類に応じて変えて、本体側においては、複数のホールICによって配設された永久磁石の場所を検出して、永久磁石の配設された場所に応じて、本体側での電力の使用条件や、電池パックへの充電条件等を切り換えるように構成してもよい。
なお、磁力線通過補助構造としては、孔に限定されるものではなく、他の部分より透磁率の高い部材を配設したりしてもよい。
また、磁気検出手段としては、ホール素子を用いたホールICに限らず、磁気抵抗素子や種々の磁気センサを使用することができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明の請求項1の発明によれば、永久磁石と磁気検出手段との間に介在する筐体構成部材に磁力線通過補助構造を構成したので、本体に設けた磁気検出手段によって、電池パックに装着された永久磁石の有無をより確実に検出することができる。
また、請求項2の発明によれば、筐体構成部材を非磁性体金属製とするとともに、前記非磁性体金属製の筐体構成部材に孔を設けることによって磁力線通過補助構造を構成したので、シールド効果が得られるとともに上記効果が得られる。また、請求項3の発明によれば、防水構造の筐体であっても上記効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電池パックの識別構造を採用した携帯型トランシーバの分解状態の側面断面図である。
【図2】前記携帯型トランシーバの要部のブロック図である。
【図3】前記携帯型トランシーバの要部の別の形態のブロック図である。
【符号の説明】
1 携帯型トランシーバ
2 電池パック
2A 電池パック
3 本体
30 筐体
32 防水蓋
33 防水パッキン
4 孔
5 防水シール
6 磁気検出手段,ホールIC
30,32 筐体構成部材
32、4 磁力線通過補助構造
M 永久磁石

Claims (3)

  1. 電池パックを、筐体構成部材の内部に電子回路が配設された本体に装着して使用するように構成された電子機器における電池パックの識別構造において、
    電池パックには、電池パックの種類に応じて永久磁石を所定の場所に取り付ける取り付け手段を備え、
    本体には、電池パックに装着された永久磁石に対応した場所に磁気検出手段を設けるとともに、少なくとも前記永久磁石と前記磁気検出手段との間に介在する筐体構成部材に磁力線通過補助構造を構成したことを特徴とする電池パックの識別構造。
  2. 磁力線通過補助構造は、少なくとも永久磁石と磁気検出手段との間に介在する筐体構成部材は非磁性体金属製とするとともに、前記非磁性体金属製の筐体構成部材に孔を設けることによって構成したことを特徴とする請求項1に記載の電池パックの識別構造。
  3. 電池パックと本体とを防水構造とし、
    前記筐体構成部材に設けられた孔は防水シールで封止されていることを特徴とする請求項2に記載の電池パックの識別構造。
JP2002381047A 2002-12-27 2002-12-27 電子機器 Expired - Lifetime JP4006334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381047A JP4006334B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381047A JP4006334B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004213987A true JP2004213987A (ja) 2004-07-29
JP4006334B2 JP4006334B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=32817094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002381047A Expired - Lifetime JP4006334B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006334B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080737A1 (en) * 2004-10-11 2006-08-03 Watercom Co., Ltd. Battery for mobile electronic device with waterproof function and method thereof
WO2009062811A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-22 Robert Bosch Gmbh System, mit einem elektrowerkzeug und einem akkumulator, elektrowerkzeug sowie akkumulator
JP2010062969A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Rohm Co Ltd 電子機器及び着脱ユニット
JP2011159478A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp 電子機器及び電池パック
CN107068960A (zh) * 2015-12-24 2017-08-18 丰田自动车株式会社 二次电池制造方法
CN108594137A (zh) * 2018-07-02 2018-09-28 深圳市瑞鼎电子有限公司 一种一次锂电的识别装置和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4142191B2 (ja) * 1999-02-24 2008-08-27 ペルメレック電極株式会社 活性化陰極の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080737A1 (en) * 2004-10-11 2006-08-03 Watercom Co., Ltd. Battery for mobile electronic device with waterproof function and method thereof
WO2009062811A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-22 Robert Bosch Gmbh System, mit einem elektrowerkzeug und einem akkumulator, elektrowerkzeug sowie akkumulator
JP2010062969A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Rohm Co Ltd 電子機器及び着脱ユニット
JP2011159478A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp 電子機器及び電池パック
US8748023B2 (en) 2010-01-29 2014-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and battery pack
CN107068960A (zh) * 2015-12-24 2017-08-18 丰田自动车株式会社 二次电池制造方法
CN108594137A (zh) * 2018-07-02 2018-09-28 深圳市瑞鼎电子有限公司 一种一次锂电的识别装置和方法
CN108594137B (zh) * 2018-07-02 2023-09-12 深圳市瑞鼎电子有限公司 一种一次锂电的识别装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4006334B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101211535B1 (ko) 무선 충전용 전력 수신기 및 그를 구비하는 휴대용 전자기기
US8629653B2 (en) Electronic apparatus and electronic apparatus charging system
KR101188808B1 (ko) 단말기의 무선 충전장치
WO2009157568A1 (ja) 携帯電子機器
KR20010074181A (ko) 배터리 충전시스템 및 배터리 충전장치
CN112601149B (zh) 耳机、耳机盒及耳机盒组件
JP2008235862A (ja) コイルユニット及び電子機器
KR20160020523A (ko) 회로 기판 및 그것을 구비한 휴대 기기
JP4006334B2 (ja) 電子機器
KR100765612B1 (ko) 무선 충전기
JP3588343B2 (ja) 電池パック
JP5042985B2 (ja) 音響装置
JP7022158B2 (ja) ワイヤレス電力システム
JP2008251283A (ja) 電子機器及び二次電池
JP2012007947A (ja) コンセント用計測装置
JPH1140206A (ja) 携帯電気機器と充電台およびパック電池と充電台
JP2005110332A (ja) 端末装置の装着装置
CN113093080A (zh) 一种局部放电测试仪用多功能包装箱
JP2010148169A (ja) 携帯型電子機器
JP4837457B2 (ja) クレードル装置、および地磁気センサを有する携帯型電子機器の制御方法
JP2004199910A (ja) 電池パック、それを用いた電子機器および充電器、充電システム
US11942808B2 (en) Energy storage apparatus, external discharge device, and discharge method of energy storage device
CN218772360U (zh) 一种耳机充电盒
JP2009200022A (ja) 一次電池・二次電池共用電池収納装置
JP4751707B2 (ja) キャップ締め忘れ警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4006334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term