JP2004209382A - 高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置 - Google Patents

高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004209382A
JP2004209382A JP2002381915A JP2002381915A JP2004209382A JP 2004209382 A JP2004209382 A JP 2004209382A JP 2002381915 A JP2002381915 A JP 2002381915A JP 2002381915 A JP2002381915 A JP 2002381915A JP 2004209382 A JP2004209382 A JP 2004209382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pipe
pressure loop
loop
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002381915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283534B2 (ja
Inventor
Kensuke Mori
憲介 毛利
Shingo Hirata
慎吾 平田
Masaru Isozaki
勝 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002381915A priority Critical patent/JP4283534B2/ja
Publication of JP2004209382A publication Critical patent/JP2004209382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283534B2 publication Critical patent/JP4283534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】試験体を頻繁に交換する必要のある試験部や交換部品を頻繁に交換する必要のある部位を有する高温高圧ループにおいて、試験体や交換部品を取り付ける部分を含め、内部に存在する気体酸素等の絶対量を直接減らすことのできる純化手段を提供する。
【解決手段】高温高圧ループにおいて、試験体又は交換部品の交換後、専用の配管により試験体又は交換部品の内部を真空引きし、所定の真空度に達した後真空引きを止めて不活性ガスを試験体又は交換部品の内部に注入し、所定量注入後その試験体又は交換部品の内部に水質純化水を注入し、小型純化ループにて循環させて、試験体又は交換部品を純化する。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特殊な水質管理が必要となる高温高圧ループ、例えば軽水を高温高圧で使用する超臨界圧水ループにおいて、頻繁に交換が必要となる試験体や配管等の部品を純化する試験体等の純化方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
超臨界圧水ループは、PH7〜9、温度400℃強、圧力25MPa以上を有する超臨界圧水を冷却水として使用する図1に示すような高温高圧ループ1と、この高温高圧ループ1に冷却水を給排水する高圧ループ2と、この条件下において冷却水の配管材料への腐食を防止するために冷却水の溶存酸素規定値(7ppb以下)を維持する純化系ループ(不純物制御機構)3とにより構成されている。
【0003】
図1に示す高温高圧ループ1における試験部4の試験体5、5′の交換や部品交換を行う際は、交換した部位の内部に存在する一般空気を高温高圧ループ1内に残したままループを循環運転して、高圧ループ2を介して冷却水を少しずつ純化系ループ3に回し、純化後、再び高温高圧ループ1内に戻すという工程を経て、高温高圧ループ1内の溶存酸素量及び溶存塩素量を基準値以下に制御する方法を採っていた。また、高温高圧ループ1内に残ったガス類については、エアーの集積し易い個所に予めエアー抜き弁を設け、ループの循環運転後にエアー抜きを行い、これらの完了を待って、実際の高温における本格稼動に入っていた。このため、ループの循環運転にはかなりの時間を要することから、本格稼動の稼動率向上を目指し、時間短縮の改善が強く求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、試験体を頻繁に交換する必要のある試験部や交換部品を頻繁に交換する必要のある部位を有する高温高圧ループにおいて、試験体や交換部品を取り付ける部分を含め内部に存在する気体酸素等の絶対量を直接に減らすことのできる試験体等の純化方法及びその装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の高温高圧ループにおける試験体等の純化方法の1つは、高温高圧ループにおいて、試験体又は交換部品の交換後、専用の配管により試験体又は交換部品の内部を真空引きし、所定の真空度に達した後専用の配管を閉め、高温高圧ループを常温低圧稼動させることを特徴とするものである。
【0006】
この高温高圧ループにおける試験体等の純化方法の1つを実施するための純化装置は、高温高圧ループ配管の試験体又は交換部品の取り付け部の上流及び下流に設けられた2つの弁間の位置で高温高圧ループ配管に接続された弁付分岐配管と、この弁付分岐配管に弁付吸気管を介して接続された小型排気ポンプと、この小型排気ポンプに接続された弁付大気開放の排気管とより成るものである。
【0007】
本発明の高温高圧ループにおける試験体等の純化方法の他の1つは、高温高圧ループにおいて、試験体又は交換部品の交換後、専用の配管により試験体又は交換部品の内部を真空引きし、所定の真空度に達した後真空引きを止めて不活性ガスを試験体又は交換部品の内部に注入し、所定量注入後専用の配管を閉め、高温高圧ループを常温低圧稼動させ、集積された不活性ガスを高温高圧ループ内に設置されたエアー抜き弁より外部に排出することを特徴とするものである。
【0008】
この高温高圧ループにおける試験体等の純化方法の他の1つを実施するための純化装置は、前記段落0006に記載の純化装置において、小型排気ポンプの弁付吸気管の弁の上流位置から弁付配管を分岐して設け、この弁付配管に不活性ガスボンベを連結したことを特徴とするものである。
【0009】
本発明の高温高圧ループにおける試験体等の純化方法のさらに他の1つは、高温高圧ループにおいて、試験体又は交換部品の交換後、専用の配管により試験体又は交換部品の内部を真空引きし、所定の真空度に達した後真空引きを止めて不活性ガスを試験体又は交換部品の内部に注入し、所定量注入後その試験体又は交換部品の内部に水質純化水を注入し、小型純化ループにて循環させ、循環後小型純化ループを閉じ且つ専用の配管を閉め、高温高圧ループを高温高圧稼動させることを特徴とするものである。
【0010】
この高温高圧ループにおける試験体等の純化方法のさらに他の1つを実施するための純化装置は、前記段落0008に記載の純化装置において、小型排気ポンプの弁付吸気管の弁の上流位置から試験体又は交換部品の取り付け部の入口近傍まで小型純化ループ配管を設け、この小型純化ループ配管は途中にイオン交換塔、水質純化水タンク、水質調整系循環ポンプを有し且つこれら機器の前後で弁を有することを特徴とするものである。
本発明の高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置に関連する先行技術文献として、特開2002−136994、特開平9−253642がある。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置の実施形態を図面を参照して説明する。
先ず、第1の純化方法を実施するための純化装置を図2及び図3によって説明すると、超臨界圧水を冷却水として使用する高温高圧ループ1の試験部4における配管6、6′の試験体5、5′の上流及び下流に夫々弁7、8を設け、この弁7、8の間の位置で夫々配管6、6′に弁9を備えた分岐配管10、10′を接続し、この分岐配管10、10′に弁11を備えた1本の吸気管12を接続し、この吸気管12に小型排気ポンプ13を接続して設け、この小型排気ポンプ13には弁14を備えた大気開放の排気管15を接続して設けている。
【0012】
このように構成された純化装置による試験体等の純化方法について説明すると、高温高圧ループ1の試験部4における配管6、6′の試験体5、5′の上流及び下流の弁7、8を閉じ、試験体5、5′を交換して取り付けた後、分岐配管10、10′の弁9を開き、吸気管12の弁11を開き、小型排気ポンプ13を起動させる。試験体5、5′が所定の真空度(例えば10−5Torr)に達したならば、分岐配管10、10′の弁9を閉じ、試験体5、5′の上流及び下流の弁7、8を開き、高温高圧ループ1を常温低圧稼動させる。
この純化方法により、交換して取り付けた試験体5、5′からは殆んどの気体酸素が除去されるが、完全には除去し切れないので、溶存しても全体に与える影響が少ないと考えられる内容積が小さい小型の試験体の純化に適用する。
【0013】
次に第2の純化方法を実施するための純化装置を図4及び図5によって説明すると、この純化装置は、前記図2及び図3に示した純化装置において、小型排気ポンプ13の吸気管12の弁11の上流位置から弁16を備えた配管17を分岐して設け、この配管17の端に不活性ガスボンベ、本例の場合窒素ガスボンベ18を設けている。
【0014】
このように構成された純化装置による試験体等の純化方法について説明すると、高温高圧ループ1の試験部4における配管6、6′の試験体5、5′の上流及び下流の弁7、8を閉じ、試験体5、5′を交換して取り付けた後、前記と同様分岐配管10、10′の弁9を開き、吸気管12の弁11を開き、小型排気ポンプ13を起動させる。試験体5、5′が所定の真空度(例えば10−5Torr)に達したならば吸気管12の弁11を閉じ、配管17の弁16を開き、窒素ガスボンベ18から窒素ガスを試験体5、5′に注入する。所定量注入後、分岐配管10、10′の弁9を閉じ、試験体5、5′の上流及び下流の弁7、8を開き、高温高圧ループ1を常温低圧稼動させる。そして、集積された窒素ガスは高温高圧ループ1内に設置したエアー抜き弁19(図4参照)を開くことにより高温高圧ループ1内より外部に排出する。
この純化方法により、交換して取り付けた試験体5、5′に残存した微量の気体酸素は、窒素ガス内に留められ、直接冷却水に触れるのを避けながら外部に排出されるので、試験体5、5′の純化が達成される。
【0015】
次いで第3の純化方法を実施するための純化装置を図6及び図7によって説明すると、この純化装置は、前記図4及び図5に示した純化装置において、小型排気ポンプ13の吸気管12の弁11の上流位置、本例の場合、窒素ガスボンベ18に連なる配管17の分岐位置から試験体5、5′の取り付け部の入口近傍まで小型純化ループ配管20を設けたもので、この小型純化ループ配管20の途中にはイオン交換塔21、水質純化水タンク22、水質調整系循環ポンプ23が設けられ、イオン交換塔21の上流には弁24が設けられ、水質純化水タンク22の下流には弁25が設けられ、水質調整系循環ポンプ23の下流の2本の分岐配管26、26′には弁27が設けられている。
【0016】
このように構成された純化装置による試験体等の純化方法について説明すると、高温高圧ループ1の試験部4における配管6、6′の試験体5、5′の上流及び下流の弁7、8を閉じ、試験体5、5′を交換して取り付けた後、前記と同様分岐配管10、10′の弁9を開き、吸気管12の弁11を開き、小型排気ポンプ13を起動させる。試験体5、5′が所定の真空度(例えば10−5Torr)に達したならば、吸気管12の弁11を閉じ、配管17の弁16を開き、窒素ガスボンベ18から窒素ガスを試験体5、5′に注入する。所定量注入後、弁16を閉じ、イオン交換塔21の上流の弁24を開き、水質純化水タンク22の下流の弁25及び水質調整系循環ポンプ23の下流の弁27を開いて、水質調整系循環ポンプ23の駆動により水質純化水タンク22の純化水を試験体5、5′の内部に注入し、小型純化ループ配管20を循環させる。循環後、分岐配管10、10′の弁9を閉じ、分岐配管26、26′の弁27を閉じ、試験体5、5′の上流及び下流の弁7、8を開き、高温高圧ループ1を高温高圧稼動させる。
この純化方法により、交換して取り付けた試験体5、5′の内部の溶存酸素量は、高温高圧ループ1内の溶存酸素量と同等程度まで純化できるので、直ちに高温高圧の本試験を実施できる。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明で判るように本発明によれば、試験体を頻繁に交換する必要のある試験部や交換部品を頻繁に交換する必要のある部位を有する高温高圧ループにおいて、試験体や交換部品を取り付ける部分を含め内部に存在する気体酸素等の絶対量を直接に減らすことができるので、試験体等の純化が効率よく行われ、高温高圧ループの循環運転にはあまり時間を要さず、本格稼動の稼動率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】超臨界圧水ループの構成を示す図である。
【図2】本発明による試験体等の純化装置の1つを備えた高温高圧ループを示す図である。
【図3】図2における試験体等の純化装置を示す系統図である。
【図4】本発明による試験体等の純化装置の他の1つを備えた高温高圧ループを示す図である。
【図5】図4における試験体等の純化装置を示す系統図である。
【図6】本発明による試験体等の純化装置のさらに他の1つを備えた高温高圧ループを示す図である。
【図7】図6における試験体等の純化装置を示す系統図である。
【符号の説明】
1 高温高圧ループ
4 試験部
5、5′ 試験体
6、6′ 配管
7、8、9 弁
10、10′ 分岐配管
11 弁
12 吸気管
13 小型排気ポンプ
14 弁
15 大気開放の排気管
16 弁
17 配管
18 不活性(窒素)ガスボンベ
19 エアー抜き弁
20 小型純化ループ配管
21 イオン交換塔
22 水質純化水タンク
23 水質調整系循環ポンプ
24、25 弁
26、26′ 分岐配管
27 弁

Claims (6)

  1. 高温高圧ループにおいて、試験体又は交換部品の交換後、専用の配管により試験体又は交換部品の内部を真空引きし、所定の真空度に達した後専用の配管を閉め、高温高圧ループを常温低圧稼動させることを特徴とする高温高圧ループにおける試験体等の純化方法。
  2. 高温高圧ループ配管の試験体又は交換部品の取り付け部の上流及び下流に設けられた2つの弁間の位置で高温高圧ループ配管に接続された弁付分岐配管と、この弁付分岐配管に弁付吸気管を介して接続された小型排気ポンプと、この小型排気ポンプに接続された弁付大気開放の排気管とより成る高温高圧ループにおける試験体等の純化装置。
  3. 高温高圧ループにおいて、試験体又は交換部品の交換後、専用の配管により試験体又は交換部品の内部を真空引きし、所定の真空度に達した後真空引きを止めて不活性ガスを試験体又は交換部品の内部に注入し、所定量注入後専用の配管を閉め、高温高圧ループを常温低圧稼動させ、集積された不活性ガスを高温高圧ループ内に設置したエアー抜き弁より外部に排出することを特徴とする高温高圧ループにおる試験体等の純化方法。
  4. 請求項2記載の高温高圧ループにおける試験体等の純化装置において、小型排気ポンプの弁付吸気管の弁の上流位置から弁付配管を分岐して設け、この弁付配管に不活性ガスボンベを連結したことを特徴とする高温高圧ループにおける試験体等の純化装置。
  5. 高温高圧ループにおいて、試験体又は交換部品の交換後、専用の配管により試験体又は交換部品の内部を真空引きし、所定の真空度に達した後真空引きを止めて不活性ガスを試験体又は交換部品の内部に注入し、所定量注入後その試験体又は交換部品の内部に水質純化水を注入し、小型純化ループにて循環させ、循環後小型純化ループを閉じ且つ専用の配管を閉め、高温高圧ループを高温高圧稼動させることを特徴とする高温高圧ループにおける試験体等の純化方法。
  6. 請求項4記載の高温高圧ループにおける試験体等の純化装置において、小型排気ポンプの弁付吸気管の弁の上流位置から試験体又は交換部品の取り付け部の入口近傍まで小型純化ループ配管を設け、この小型純化ループ配管は途中にイオン交換塔、水質純化水タンク、水質調整系循環ポンプを有し且つこれら機器の前後で弁を有することを特徴とする高温高圧ループにおける試験体等の純化装置。
JP2002381915A 2002-12-27 2002-12-27 高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置 Expired - Lifetime JP4283534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381915A JP4283534B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381915A JP4283534B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004209382A true JP2004209382A (ja) 2004-07-29
JP4283534B2 JP4283534B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32817695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002381915A Expired - Lifetime JP4283534B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283534B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117398838A (zh) * 2023-10-16 2024-01-16 英德市西洲气体有限公司 一种多级过滤的高纯乙炔纯化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117398838A (zh) * 2023-10-16 2024-01-16 英德市西洲气体有限公司 一种多级过滤的高纯乙炔纯化装置
CN117398838B (zh) * 2023-10-16 2024-05-10 英德市西洲气体有限公司 一种多级过滤的高纯乙炔纯化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4283534B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101904556B1 (ko) 화석 연료 발전소로부터의 배출 가스로부터 이산화탄소의 분리를 위한 방법 및 장치
US5888271A (en) Ozone storing method and ozone storage system
JP2007280802A5 (ja)
KR101722080B1 (ko) 저장탱크 질소 공급 시스템 및 그 방법
JP2013056810A (ja) オゾンガスの濃縮方法及びその装置
TW200632240A (en) Apparatus including 4-way valve for fabricating semiconductor device, method of controlling valve, and method of fabricating semiconductor device using the apparatus
CN111243978B (zh) 半导体加工设备和半导体加工方法
JP2010194524A5 (ja) 散気装置の洗浄方法および膜分離方法
KR101796242B1 (ko) 소결 배기가스 청정설비 제어방법 및 제어 장치
JP2007231406A (ja) 真空浸炭装置
JP4996328B2 (ja) シリンダーキャビネット
JP2004209382A (ja) 高温高圧ループにおける試験体等の純化方法及びその装置
JP2006122878A (ja) 排ガス脱硝装置と方法
KR102260199B1 (ko) 고압 scr 시스템
JP2007044667A (ja) 排ガス処理装置及び方法
JP2007154795A (ja) 内燃機関のegr装置
WO2007066569A1 (ja) ガスタービンの蒸気冷却配管の残留蒸気除去機構及び残留蒸気除去方法
JP3718057B2 (ja) プレート式熱交換器のオゾン循環洗浄システム
JP6218464B2 (ja) 圧力スイング吸着装置の使用方法と圧力スイング吸着装置
JP2009006256A (ja) 酸素濃縮器
JP4361713B2 (ja) 基板処理装置
CN204816000U (zh) 一种能快速、有效回收空气中的氢气的循环处理系统
WO2006100428A1 (en) Method and apparatus for evacuating a chamber prior to its filling with a noble gas
KR940007866B1 (ko) 기상성장장치
JP2009054445A (ja) 質量分析装置の反応ガス導入装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327

Year of fee payment: 6