JP2006122878A - 排ガス脱硝装置と方法 - Google Patents

排ガス脱硝装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006122878A
JP2006122878A JP2004318243A JP2004318243A JP2006122878A JP 2006122878 A JP2006122878 A JP 2006122878A JP 2004318243 A JP2004318243 A JP 2004318243A JP 2004318243 A JP2004318243 A JP 2004318243A JP 2006122878 A JP2006122878 A JP 2006122878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea water
exhaust gas
water supply
line
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004318243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4569954B2 (ja
Inventor
Yoshimichi Mori
喜通 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2004318243A priority Critical patent/JP4569954B2/ja
Publication of JP2006122878A publication Critical patent/JP2006122878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569954B2 publication Critical patent/JP4569954B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】尿素水噴霧ノズル内の詰まりを簡単に経済的に防止できる尿素水供給システムを提供すること。
【解決手段】尿素水供給ポンプ6の停止と共に尿素水供給ライン10からの尿素水を排ガスダクト3に供給停止するために、尿素水供給ライン10の先端の尿素水噴霧ノズル4の直前のライン10に遮断弁8を設置し、ポンプ6停止と共に遮断弁8を閉止し、且つ、ポンプ6出口に設置した脈動防止のエアーチャンバー9の残圧を逃がす尿素水抜きライン11をポンプ6とエアーチャンバー9を迂回するようにライン10に並行に設置し、ポンプ6停止と共に尿素水抜きライン11の遮断弁12を開き、尿素水をポンプ6入口の低圧部に流す。
【選択図】図1

Description

本発明は、尿素水を利用した排ガス中の窒素酸化物(NOx)を除去する排ガス脱硝装置に関し、尿素水を直接排ガスダクト内に注入する装置において尿素水噴霧ノズルの詰まりを防止するのに好適な尿素水注入装置を備えた排ガス脱硝システムに関する。
電力の自由化に伴い、分散型電源設備を設置したオンサイトビジネスが増加してきており、これらの設備で用いられる燃料からの燃焼排ガスに含まれるNOxの濃度の上限値が各自治体の規制強化で厳しくなる傾向にあり、分散型電源設備に排ガス脱硝装置が設置されるようになってきた。
前記分散型電源設備から排出する排ガス中のNOx濃度を低減する脱硝装置を設置する場合の排ガス脱硝システムの代表的な例を図2に示す。
ディーゼルエンジン1から発生する排ガスの流路であるダクト3に脱硝反応器2が設置され、ディーゼルエンジン1と脱硝反応器2の間のダクト3内に尿素水供給ライン10に接続する尿素水噴霧ノズル4が設置され、尿素水噴霧ノズル4から噴霧された尿素水は排ガスの熱により加水分解又は熱分解され、アンモニア又はイソシアン酸などになり、脱硝触媒層に流入し、排ガスに含まれるNOxと反応し、NOxは窒素に変換され、排ガスは脱硝されて浄化排ガスが大気に放出される。
排ガス中のNOxの還元剤として用いられる尿素水は、尿素水供給ライン10を経由して尿素水噴霧ノズル4から排ガス中に噴霧されるために、尿素水タンク5より尿素水供給ライン10に定量ポンプ6が設けられるが、尿素水の噴霧粒子径を小さくし、気化分解を効率良くするために、尿素水噴霧ノズル4にはコンプレッサー7より供給される圧縮空気が導入され、尿素水と圧縮空気からなる二流体が尿素水噴霧ノズル4から噴霧される。
図2に示す排ガス脱硝システムにおいては、該システムの運転中は尿素水は絶えず安定してダクト3内に供給されるため、尿素水噴霧ノズル4内で尿素水が滞留することがない。そのため、尿素水噴霧ノズル4で尿素が熱分解して固形物に変質することは無いのでノズル内での詰まりは発生しない。
しかし、ダクト3への尿素水の供給を停止し、ディーゼルエンジン1も停止した場合、尿素水噴霧点であるダクト3内には残熱があり、尿素水噴霧ノズル4内に尿素水が残っている場合にはダクト3内の熱により尿素はイソシアン酸,シアヌル酸,アンメリン等に変化し、これらの物質が尿素水噴霧ノズル4内で固まって詰まりを生じてしまう。
そこで、上記不具合を解消するために下記のような対策が考えられるが、それぞれに問題点があった。
(1)尿素水の排ガスダクト3への注入停止後に尿素水注入ライン10内を水で洗浄し、尿素水噴霧ノズル4内に尿素を残さないようにする。
この方法は、ダクト3内にまだ排ガスが流れている間に水で尿素水注入ライン10内をパージする必要があり、排ガスのダクト3内への導入停止とのタイミングを合わせることが困難となり、洗浄水がダクト3内に流れ込む不具合がある。
(2)排ガスダクト3への尿素水の注入停止後に尿素水注入ライン10内を空気によりパージし、尿素を残さないようにする。
この方法も水でのパージと同様に排ガスのダクト3内への導入停止と尿素水注入とのタイミングを合わせることが困難となる問題がある。
(3)排ガスのダクト3内への導入停止後においてもコンプレッサー7から圧縮空気を流し続ける。
この方法は、コンプレッサー7の動力用の電力が必要であり、不経済である。
(4)尿素水噴霧ノズル4を二重管にして内部に冷却用の空気を流し、尿素水に熱が加わらないようにする。
この方法も、コンプレッサー7の動力を大きくする必要があり、不経済である。
(5)尿素水噴霧ノズル4の入口に遮断弁8を設置し、尿素水供給ポンプ6の停止と共に遮断弁8を閉止して尿素水噴霧ノズル4に尿素水の供給を遮断する。なお、噴霧空気は尿素水供給停止後、数分間流し、尿素水噴霧ノズル4内の尿素水を排出する。
この方法は有効に思われるが、尿素水供給ポンプ6はダイヤフラムポンプを使用することが多く、その脈動をなくすためにエアーチャンバー9をポンプ6の出口に設置する。このため、ポンプ6の運転中はエアーチャンバー9の内部の空気がポンプ6の圧力で圧縮されており、この圧力によって、遮断弁8に異物が噛み込むこと等が原因となりリークが生じた場合には、エアーチャンバー9の残圧により尿素水噴霧ノズル4内に供給され、ダクト3の残熱により、尿素水噴霧ノズル4内に滞留した尿素が前述のような固形物になり、尿素水噴霧ノズル4を閉塞させる。
特開平09―150038号公報 特開平08―206459号公報
図2に示す排ガス脱硝システムではディーゼルエンジン停止中に、尿素水噴霧ノズル4内に尿素水が存在すると、排ガスダクト3内の残熱により尿素がイソシアン酸,シアヌル酸,アンメリン等に変化して尿素水噴霧ノズル4を詰まらせる問題がある。このため尿素水噴霧ノズル4内をパージするか、尿素水噴霧ノズル4に熱が加わらないように二重管にし、パージ空気を流す等の工夫が必要であるが、パージ空気を流すタイミングと排ガスのダクト3内への導入停止のタイミングを合わせるのが困難である他、パージ空気等のユーティリティーが必要で、不経済となる問題点があった。
本発明の課題は、尿素水噴霧ノズル内の詰まりを簡単に経済的に防止できる、尿素水をNOx含有燃焼排ガスダクトに供給することができる排ガス脱硝システムを提供することにある。
本発明の上記課題は、次の解決手段により解決される。
請求項1記載の発明は、排ガス源から排出する排ガスの流路となる排ガスダクト内に尿素水を噴霧する尿素水噴霧ノズルを有する尿素水供給ラインと排ガスダクト内の尿素水噴霧ノズルの下流側に脱硝触媒層を備えた脱硝装置において、尿素水供給ラインには尿素水供給ポンプと該ポンプ設置部の下流に設置した脈動防止のエアーチャンバーを設け、該尿素水供給ポンプとエアーチャンバーの下流側の尿素水供給ラインに尿素水供給ライン内の尿素水を抜く尿素水抜きラインを接続した排ガス脱硝装置である。
請求項2記載の発明は、尿素水噴霧ノズルの直前の尿素水供給ラインに遮断弁を設け、尿素水抜きラインにも遮断弁を設けた請求項1記載の排ガス脱硝装置である。
請求項3記載の発明は、尿素水抜きラインのエアーチャンバー下流側の尿素水供給ラインとの接続部とは反対側の端部は尿素水供給ポンプの設置部の上流側の尿素水供給ラインに接続している請求項1又は2記載の排ガス脱硝装置である。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の排ガス脱硝装置の運用方法であって、排ガス源の運転を停止する場合には尿素水噴霧ノズルの直前の尿素水供給ラインに設けた遮断弁を閉じ、尿素水抜きラインに設けた遮断弁を開く排ガス脱硝装置の運用方法である。
請求項5記載の発明は、尿素水供給ラインから供給される尿素水を排ガス源から排出する排ガス中に噴霧して脱硝触媒により排ガス中の窒素酸化物を除去する排ガス脱硝方法において、排ガス源の運転停止時に排ガス脱硝を実行しない場合には、尿素水供給ライン内の尿素水を抜き取る排ガス脱硝方法である。
(作用)
請求項1、5記載の発明によれば、排ガス源の運転を停止した場合に、尿素水供給ラインを閉じ、尿素水抜きラインを開いて、尿素水供給ライン内の尿素水を尿素水供給ポンプの下流側の尿素水供給ラインから尿素水抜き出しラインに抜き出すことができ、尿素水噴霧ノズル内に尿素水が滞ることがない。また、このとき尿素水抜き出しラインからエアーチャンバーの残圧を低圧部に逃がすこともできる。
請求項2、4記載の発明によれば、請求項1記載の発明の作用に加えて、排ガス源の運転を停止した場合に尿素水供給ポンプを止めて、尿素水抜きラインの遮断弁を開き、その後しばらくして、尿素水噴霧ノズルの直前の尿素水供給ラインの遮断弁を閉じてガスダクトへの尿素水の供給を遮断する。
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は2記載の発明の作用に加えて、尿素水抜きラインから抜き出した尿素水を尿素水供給ポンプの設置部の上流側の尿素水供給ラインに戻すことができる。
請求項1、5記載の発明によれば、排ガス源の運転を停止した場合に、尿素水噴霧ノズル内に尿素水を残さないので、排ガス源の停止時の排ガスダクト内の残熱による尿素から変化した物質による尿素水供給ノズルの詰まりが防止でき、安定した尿素水を排ガスダクトに供給することができる。
請求項2、4記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、排ガス源の運転を停止した場合に、よりスムーズに尿素水供給ノズルと尿素水供給ライン中の尿素水を抜き出すことができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明の効果に加えて、尿素水抜きラインから抜き出した尿素水を尿素水供給ラインに戻すことができるので、尿素水を無駄にすることが無くなる。
以下、本発明のディーゼルエンジンからの排ガス処理用脱硝装置に用いる尿素水噴霧装置を例に図1に基づいて説明する。なお、ディーゼルエンジン以外の排ガス処理用脱硝装置においても、図1に示す装置と同様な尿素水噴霧装置を用いることができる。また、図1と同一符号で示す部材は同様な機能を奏するのでその説明は省略する。
ディーゼルエンジン1の排ガスが流れる排ガスダクト3に脱硝反応器2が設置され、ディーゼルエンジン1と脱硝反応器2の間の排ガスダクト3内に尿素水噴霧ノズル4が設置される。尿素水噴霧ノズル4から噴霧された尿素水は排ガスの熱により加水分解又は熱分解され、アンモニア又はイソシアン酸などに変換されて脱硝触媒層2aに流入し、排ガス中のNOxを窒素に変換した後、大気に放出される。
この排ガス中のNOxの還元剤になる尿素水を排ガスダクト3に供給する場合に、尿素水タンク5より尿素水供給ライン10に設けられた定量ポンプ6を用いて尿素水噴霧ノズル4に供給されるが、噴霧粒子径を小さくし、気化分解を効率良くするために、コンプレッサー7より供給される圧縮空気も同時に尿素水供給ライン10に供給して気液二流体にて尿素水噴霧ノズル4から噴霧される。
定量ポンプ6の出口より尿素水供給ライン10の配管を分岐して定量ポンプ6とその下流側に設けられるエアチャンバー9を迂回して尿素水噴霧ノズル4に接続する尿素水抜きライン11を設ける。該尿素水抜きライン11には配管流路を遮断する遮断弁12を設置する。
ディーゼルエンジン1の運転時においては定量ポンプ6も運転されており、尿素水供給遮断弁8が開き、尿素水抜き遮断弁12は閉じた状態で尿素水が尿素水噴霧ノズル4より排ガスダクト3に供給される。
ディーゼルエンジン1が運転停止中又は低負荷運転中には排ガスダクト3に尿素水を供給することは停止するが、このとき定量ポンプ6を停止させると同時に尿素水抜きライン11に設けた遮断弁12を開として定量ポンプ6の出口側の尿素水供給ライン10にかかっている圧力を定量ポンプ6の入口側に戻して、尿素水供給ライン10の圧力を下げる。尿素水供給遮断弁8は尿素水供給ライン10の圧力が抜け易くなるようにするために尿素水抜きライン11に設けた遮断弁12が開いた後に数秒間経過した後に閉じる。
その後、ディーゼルエンジン1の停止によって排ガスの流れが止まってから少しの間は、尿素水噴霧ノズル4内に残った尿素をパージするために5〜10分後にコンプレッサー7を運転停止させる。
図1に示すディーゼルエンジン1からの排ガス処理用脱硝装置に用いる尿素水噴霧装置は、尿素水を用いて排ガスダクト内に噴霧するシステムであるが、還元剤としてアンモニア水を用いる場合においても前記実施例と同じシステムで、アンモニア水供給ライン10の圧力を抜くことが可能で、アンモニア水供給ライン10からの漏洩時のアンモニアガス発生の危険を回避できる効果がある。
本発明は、尿素水を利用した排ガス中の窒素酸化物(NOx)を除去する排ガス脱硝システムに適用できる。
本発明の一実施例の尿素水供給ラインに装置停止時に尿素水の圧力を抜く為の尿素水抜きラインを設置した尿素水供給系統を示す図である。 従来技術の尿素水を用いたディーゼルエンジンへの一般的な尿素水供給系統を示す図である。
符号の説明
1 ディーゼルエンジン 2 脱硝反応器
3 ダクト 4 尿素水噴霧ノズル
5 尿素水タンク 6 尿素水供給ポンプ
7 コンプレッサー 8 尿素水供給遮断弁
9 エアーチャンバー 10 尿素水供給ライン
11 尿素水抜きライン 12 尿素水抜き遮断弁

Claims (5)

  1. 排ガス源から排出する排ガスの流路となる排ガスダクト内に尿素水を噴霧する尿素水噴霧ノズルを有する尿素水供給ラインと排ガスダクト内の尿素水噴霧ノズルの下流側に脱硝触媒層を備えた脱硝装置において、
    尿素水供給ラインには尿素水供給ポンプを設け、該ポンプ設置部の下流に設置した脈動防止のエアーチャンバーを設け、
    該尿素水供給ポンプとエアーチャンバーの下流側の尿素水供給ラインに尿素水供給ライン内の尿素水を抜く尿素水抜きラインを接続した
    ことを特徴とする排ガス脱硝装置。
  2. 尿素水噴霧ノズルの直前の尿素水供給ラインに遮断弁を設け、尿素水抜きラインにも遮断弁を設けたことを特徴とする請求項1記載の排ガス脱硝装置。
  3. 尿素水抜きラインのエアーチャンバー下流側の尿素水供給ラインとの接続部とは反対側の端部は、尿素水供給ポンプの設置部の上流側の尿素水供給ラインに接続していることを特徴とする請求項1又は2記載の排ガス脱硝装置。
  4. 請求項3記載の排ガス脱硝装置の運用方法であって、排ガス源の運転を停止する場合には尿素水噴霧ノズルの直前の尿素水供給ラインに設けた遮断弁を閉じ、尿素水抜きラインに設けた遮断弁を開くことを特徴とする排ガス脱硝装置の運用方法。
  5. 尿素水供給ラインから供給される尿素水を排ガス源から排出する排ガス中に噴霧して脱硝触媒により排ガス中の窒素酸化物を除去する排ガス脱硝方法において、
    排ガス源の運転停止時に排ガス脱硝を実行しない場合には、尿素水供給ライン内の尿素水を抜き取ることを特徴とする排ガス脱硝方法。
JP2004318243A 2004-11-01 2004-11-01 排ガス脱硝装置と方法 Expired - Fee Related JP4569954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318243A JP4569954B2 (ja) 2004-11-01 2004-11-01 排ガス脱硝装置と方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318243A JP4569954B2 (ja) 2004-11-01 2004-11-01 排ガス脱硝装置と方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006122878A true JP2006122878A (ja) 2006-05-18
JP4569954B2 JP4569954B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36718112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004318243A Expired - Fee Related JP4569954B2 (ja) 2004-11-01 2004-11-01 排ガス脱硝装置と方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569954B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101564A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp エンジンの排気浄化装置
WO2009110130A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 ボッシュ株式会社 還元剤供給装置の制御装置及び還元剤の回収方法並びに排気浄化装置
CN101892888A (zh) * 2010-07-26 2010-11-24 东风汽车有限公司 一种用于scr系统的还原剂加注装置
JP2011508132A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ルノー・トラックス 排気ガス処理デバイスのための流体噴射装置および方法
JP2011098343A (ja) * 2010-12-15 2011-05-19 Samson Co Ltd 尿素水噴射ノズルの詰まりを防止する脱硝装置
JP2012057562A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
WO2012053265A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 ボッシュ株式会社 還元剤供給装置及び還元剤供給装置の制御方法並びに排気浄化装置
JP2012127287A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Ud Trucks Corp エンジンの排気管噴射装置
US8256211B2 (en) 2008-02-14 2012-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aqueous urea solution feed device of an internal combustion engine
WO2015021644A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Water injection exhaust treatment system
JP2015034498A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2016128678A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 いすゞ自動車株式会社 尿素噴射装置
US9822685B2 (en) 2013-08-16 2017-11-21 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Water injection exhaust treatment system
CN108159869A (zh) * 2018-01-15 2018-06-15 中国华电科工集团有限公司 烟气脱硝系统尿素计量喷射装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103949149A (zh) * 2014-05-19 2014-07-30 佛山市合璟节能环保科技有限公司 一种烟气脱硝设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218418A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理装置
JPH038508A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Nippon Steel Corp 熱間圧延用潤滑剤の供給装置
JPH05269351A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Tokyo Gas Co Ltd 窒素酸化物除去方法
JPH09150037A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Niigata Eng Co Ltd 排煙脱硝装置の還元剤噴霧装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218418A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理装置
JPH038508A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Nippon Steel Corp 熱間圧延用潤滑剤の供給装置
JPH05269351A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Tokyo Gas Co Ltd 窒素酸化物除去方法
JPH09150037A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Niigata Eng Co Ltd 排煙脱硝装置の還元剤噴霧装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730278B2 (ja) * 2006-10-20 2011-07-20 株式会社デンソー エンジンの排気浄化装置
JP2008101564A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp エンジンの排気浄化装置
JP2011508132A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ルノー・トラックス 排気ガス処理デバイスのための流体噴射装置および方法
US8256211B2 (en) 2008-02-14 2012-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aqueous urea solution feed device of an internal combustion engine
WO2009110130A1 (ja) * 2008-03-07 2009-09-11 ボッシュ株式会社 還元剤供給装置の制御装置及び還元剤の回収方法並びに排気浄化装置
US8590291B2 (en) 2008-03-07 2013-11-26 Bosch Corporation Control device of reducing agent supply apparatus, reducing agent collection method, and exhaust gas purification apparatus
CN101892888A (zh) * 2010-07-26 2010-11-24 东风汽车有限公司 一种用于scr系统的还原剂加注装置
JP2012057562A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
CN103154456A (zh) * 2010-10-22 2013-06-12 博世株式会社 还原剂供给装置和还原剂供给装置的控制方法及排气净化装置
WO2012053265A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 ボッシュ株式会社 還元剤供給装置及び還元剤供給装置の制御方法並びに排気浄化装置
US8893480B2 (en) 2010-10-22 2014-11-25 Bosch Corporation Reducing agent supply apparatus, method for controlling the same, and exhaust gas purification apparatus
JP5676631B2 (ja) * 2010-10-22 2015-02-25 ボッシュ株式会社 還元剤供給装置及び還元剤供給装置の制御方法並びに排気浄化装置
JP2011098343A (ja) * 2010-12-15 2011-05-19 Samson Co Ltd 尿素水噴射ノズルの詰まりを防止する脱硝装置
JP2012127287A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Ud Trucks Corp エンジンの排気管噴射装置
JP2015034498A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2015021644A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Water injection exhaust treatment system
CN105492731A (zh) * 2013-08-16 2016-04-13 天纳克汽车经营有限公司 注水式排气处理系统
US9334775B2 (en) 2013-08-16 2016-05-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Water injection exhaust treatment system
US9822685B2 (en) 2013-08-16 2017-11-21 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Water injection exhaust treatment system
JP2016128678A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 いすゞ自動車株式会社 尿素噴射装置
CN108159869A (zh) * 2018-01-15 2018-06-15 中国华电科工集团有限公司 烟气脱硝系统尿素计量喷射装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4569954B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569954B2 (ja) 排ガス脱硝装置と方法
KR101512362B1 (ko) 배출 가스류 와류 브레이커
JP4673145B2 (ja) 尿素水噴射ノズルの詰まりを自動解消する脱硝装置
KR101519173B1 (ko) 촉매 분해반응을 이용한 우레아 용액 공급장치
US20100122521A1 (en) Method for purging a dosing system
KR20150133990A (ko) 환원제 공급 시스템 및 이의 운용 방법
JP2013189979A (ja) バイパスシステムを有するscrシステム
JP2005048677A (ja) エンジンの排気浄化装置
KR20140041098A (ko) 배기가스를 이용한 scr 촉매 클리닝 시스템
CN108590820B (zh) 一种防结晶的尿素喷射系统及其控制方法
KR101236782B1 (ko) 매연탈질장치
KR102447698B1 (ko) 환원제 공급 시스템 및 이의 운용 방법
US20140007556A1 (en) Reducing Agent Metering System with Evacuation of the Reducing Agent Line after Completion of Metering
JP2007002765A (ja) 尿素水噴射ノズルの詰まりを防止する脱硝装置
JP2937738B2 (ja) 排煙脱硝装置の還元剤噴霧装置
JP2011144765A (ja) 舶用排ガス脱硝装置
CN108779695B (zh) 用于优化机动车辆的排气管线中的还原剂消耗的方法
JP2009121265A (ja) 排気浄化装置
JP4381881B2 (ja) 排煙脱硝装置とその起動方法
JP7241639B2 (ja) 内燃機関および制御システム
WO2013024199A2 (en) Method of operating an internal combustion engine and an internal combustion engine arrangement
KR101965853B1 (ko) 배기정화용 우레아 수용액 공급 장치
KR200448937Y1 (ko) 디젤엔진의 터빈측 과급기 세척장치
JP2009121266A (ja) 排気浄化装置
KR102024398B1 (ko) Scr 반응기의 부식을 방지할 수 있는 배기계

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4569954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees