JP2004207773A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004207773A5
JP2004207773A5 JP2002332829A JP2002332829A JP2004207773A5 JP 2004207773 A5 JP2004207773 A5 JP 2004207773A5 JP 2002332829 A JP2002332829 A JP 2002332829A JP 2002332829 A JP2002332829 A JP 2002332829A JP 2004207773 A5 JP2004207773 A5 JP 2004207773A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereoscopic image
recording
display
image
stereoscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002332829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004207773A (ja
JP4145122B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2002332829A external-priority patent/JP4145122B2/ja
Priority to JP2002332829A priority Critical patent/JP4145122B2/ja
Priority to AU2003268676A priority patent/AU2003268676A1/en
Priority to KR1020057005297A priority patent/KR100804572B1/ko
Priority to PCT/JP2003/012301 priority patent/WO2004030376A1/ja
Priority to EP10195256A priority patent/EP2315454B1/en
Priority to US10/528,999 priority patent/US7720308B2/en
Priority to ES10195256T priority patent/ES2392244T3/es
Priority to EP03748588A priority patent/EP1551189A4/en
Publication of JP2004207773A publication Critical patent/JP2004207773A/ja
Publication of JP2004207773A5 publication Critical patent/JP2004207773A5/ja
Publication of JP4145122B2 publication Critical patent/JP4145122B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 複数の画像から構成される立体画像を表示するための立体画像表示装置であって、前記立体画像の表示に必要な制御情報を入力する入力部を備え、前記制御情報は立体画像の立体強度を示す情報を含むことを特徴とする立体画像表示装置。
  2. 算出部と表示制御部をさらに備え、前記算出部は、前記立体強度に基づいて時間と共に増加する累積強度を算出し、前記表示制御部は、前記累積強度が第1のしきい値より大きい場合に、予め定められた表示動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の立体画像表示装置。
  3. 前記表示動作は、警告メッセージの表示を含むことを特徴とする請求項2に記載の立体画像表示装置。
  4. 前記表示動作は、前記立体画像の視差少なくするよう調整する動作を含むことを特徴とする請求項2に記載の立体画像表示装置。
  5. 前記表示動作は、前記立体画像から平面画像を作成し、前記立体画像に代えて前記平面画像を表示する動作を含むことを特徴とする請求項2に記載の立体画像表示装置。
  6. 前記表示動作は、所定の時間の経過後に前記平面画像に代えて前記立体画像を表示する復帰動作を含むことを特徴とする請求項5に記載の立体画像表示装置。
  7. 前記算出部は、平面画像を表示中に時間と共に減少する累積強度を算出し、前記表示動作は、前記累積強度が第2のしきい値より小さい場合に、前記平面画像に代えて前記立体画像を表示する復帰動作を含むことを特徴とする請求項5に記載の立体画像表示装置。
  8. 外部信号を入力する入力部をさらに備え、前記外部信号は、立体画像の表示と平面画像の表示を切り替える要求信号を含み、前記要求信号は、前記表示動作によって前記平面画像が表示されてから前記復帰動作が行われるまでの間は無効とすることを特徴とする請求項6又は7に記載の立体画像表示装置。
  9. 複数の画像から構成される立体画像を表示するための立体画像表示装置であって、前記立体画像の表示に必要な制御情報を入力する入力部と、立体画像の表示を制御する表示制御部を備え、前記表示制御部は、予め定められた第1の条件に従って前記立体画像から平面画像を作成し、前記立体画像に代えて平面画像を表示すると共に、予め定められた第2の条件に従って、前記平面画像に代えて前記立体画像を表示することを特徴とする立体画像表示装置。
  10. 複数の画像から構成される立体画像を所定の記録領域に記録するための立体画像記録装置において、前記記録領域は前記立体画像を記録するための画像記録領域と、音声を記録するための音声記録領域と、付随情報を記録するためのサブコード領域のうち少なくとも一つを有することを特徴とする立体画像記録装置。
  11. 複数の画像から成る立体画像を記録する立体画像記録装置において、立体画像の表示を制御するための制御情報を所定の記録領域に記録する記録部を備え、前記制御情報は、立体画像の立体強度を示す情報を含み、前記記録領域は前記立体画像を記録するための画像記録領域と、音声を記録するための音声記録領域と、付随情報を記録するためのサブコード領域のうち少なくとも一つを有することを特徴とする立体画像記録装置。
  12. 複数の画像から成る立体画像を所定の記録領域に記録する立体画像記録装置において、立体画像の表示を制御するための制御情報を記録する記録部を備え、前記制御情報は、立体表示時間と共に増加する累積値に関するしきい値を含み、前記記録領域は前記立体画像を記録するための画像記録領域と、音声を記録するための音声記録領域と、付随情報を記録するためのサブコード領域のうち少なくとも一つを有することを特徴とする立体画像記録装置。
  13. 複数の画像から成る立体画像を所定の記録領域に記録する立体画像記録装置において、立体画像の表示を制御するための制御情報を記録する記録部を備え、前記制御情報は、立体画像の表示を制限するための制限時間を示す情報を含み、前記記録領域は前記立体画像を記録するための画像記録領域と、音声を記録するための音声記録領域と、付随情報を記録するためのサブコード領域のうち少なくとも一つを有することを特徴とする立体画像記録装置。
JP2002332829A 2002-09-27 2002-11-15 立体画像表示装置 Expired - Fee Related JP4145122B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332829A JP4145122B2 (ja) 2002-09-27 2002-11-15 立体画像表示装置
ES10195256T ES2392244T3 (es) 2002-09-27 2003-09-26 Dìspositivo de visualización de imágenes en 3D
KR1020057005297A KR100804572B1 (ko) 2002-09-27 2003-09-26 입체화상 표시장치, 입체화상 기록장치, 입체화상 부호화장치, 입체화상 복호장치, 입체화상 기록방법 및 입체화상 전송방법
PCT/JP2003/012301 WO2004030376A1 (ja) 2002-09-27 2003-09-26 立体画像表示装置、立体画像記録装置および立体画像記録方法
EP10195256A EP2315454B1 (en) 2002-09-27 2003-09-26 3-D image display device
US10/528,999 US7720308B2 (en) 2002-09-27 2003-09-26 3-D image display unit, 3-D image recording device and 3-D image recording method
AU2003268676A AU2003268676A1 (en) 2002-09-27 2003-09-26 3-d image display unit, 3-d image recording device and 3-d image recording method
EP03748588A EP1551189A4 (en) 2002-09-27 2003-09-26 3D IMAGE DISPLAY UNIT, 3D IMAGE RECORDING DEVICE AND 3D PICTURE RECORDING PROCESS

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283850 2002-09-27
JP2002318883 2002-10-31
JP2002332829A JP4145122B2 (ja) 2002-09-27 2002-11-15 立体画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004207773A JP2004207773A (ja) 2004-07-22
JP2004207773A5 true JP2004207773A5 (ja) 2005-10-06
JP4145122B2 JP4145122B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=32830591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332829A Expired - Fee Related JP4145122B2 (ja) 2002-09-27 2002-11-15 立体画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4145122B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1781046A4 (en) * 2004-08-18 2010-01-20 Sharp Kk IMAGE DATA DISPLAY APPARATUS
KR100861476B1 (ko) * 2004-08-18 2008-10-02 샤프 가부시키가이샤 화상 데이터 표시 장치
KR101506217B1 (ko) * 2008-01-31 2015-03-26 삼성전자주식회사 스테레오스코픽 영상의 부분 데이터 구간 재생을 위한스테레오스코픽 영상 데이터스트림 생성 방법과 장치, 및스테레오스코픽 영상의 부분 데이터 구간 재생 방법과 장치
JP5540746B2 (ja) 2009-11-20 2014-07-02 ソニー株式会社 受信装置、送信装置、通信システム、受信装置の制御方法、及びプログラム
JP2013093638A (ja) * 2010-03-03 2013-05-16 Panasonic Corp 立体映像再生装置
JP2011254282A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Nippon Logics Kk 映像・サウンドコンテンツ、これを製作する方法、これを記録した記録媒体及び映像・サウンド視聴システム並びに鎮静化方法
JP2012029006A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Corp 映像出力制御装置及び映像出力制御方法
JP2012029007A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toshiba Corp 映像出力装置及び映像出力方法
JP5675197B2 (ja) * 2010-07-26 2015-02-25 オリンパスイメージング株式会社 表示装置
JP2012047974A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2012054723A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toshiba Corp 情報出力制御装置
JP2012129845A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Jvc Kenwood Corp 画像処理装置
JP2013205503A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP6018653B2 (ja) * 2015-02-04 2016-11-02 日本ロジックス株式会社 映像・サウンドコンテンツの製作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746631A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Sony Corp 立体映像表示装置
JPH0918894A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JPH0984057A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像装置
JPH09252478A (ja) * 1996-03-14 1997-09-22 Nippon Steel Corp 立体映像表示における使用時間測定装置および方法
JP3504111B2 (ja) * 1996-06-27 2004-03-08 株式会社東芝 立体視システム、立体視方法、及び、異なる2つの視点から見た一対の画像を立体視可能に表示させるコンピュータプログラムを格納する記憶媒体
JP3497664B2 (ja) * 1996-07-10 2004-02-16 日本放送協会 立体画像符号化装置
JP4149037B2 (ja) * 1998-06-04 2008-09-10 オリンパス株式会社 映像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004207773A5 (ja)
TWI358055B (en) Various apparatuses and methods for switching betw
JP2005346583A5 (ja)
EP1619889A3 (en) Information processing apparatus and display control method
JP2006025398A5 (ja)
JP2005530380A5 (ja)
JP2007140616A5 (ja)
JP2005175702A5 (ja)
EP1641248A3 (en) Image-pickup apparatus
EP1125613A3 (en) Video game device, background sound output method in video game, and readable storage medium storing background sound output program
JP2005230223A5 (ja)
JP2005184208A5 (ja)
CN104723882B (zh) 仪表显示方法
EP1777950A3 (en) Display apparatus
JP2006067439A5 (ja)
JP2006055616A5 (ja)
EP1114660A3 (en) Game system and computer-readable storage medium
BR0309520A (pt) método e aparelho para controlar gravações digitais e interfaces de usuário afins
JP2005208992A5 (ja)
JP2003319097A5 (ja)
JP2005136495A5 (ja)
WO2002043365A3 (de) Verfahren und vorrichtung zum darstellen eines aus pixeln aufgebauten bildes
JP2003164576A5 (ja)
JP2006255093A5 (ja)
JP2002253524A5 (ja)