JP2004206112A - ディスペンサ整列装置及び方法 - Google Patents

ディスペンサ整列装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004206112A
JP2004206112A JP2003419070A JP2003419070A JP2004206112A JP 2004206112 A JP2004206112 A JP 2004206112A JP 2003419070 A JP2003419070 A JP 2003419070A JP 2003419070 A JP2003419070 A JP 2003419070A JP 2004206112 A JP2004206112 A JP 2004206112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
image
dispenser
dummy
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003419070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126611B2 (ja
Inventor
Sung Su Jung
聖 守 丁
Yong-Keun Kwak
龍 根 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2004206112A publication Critical patent/JP2004206112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126611B2 publication Critical patent/JP4126611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/122Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to presence or shape of target

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】ディスペンサを利用してシールパターンを形成する場合、ディスペンサを迅速且つ容易に整列できるようにしたディスペンサ整列装置及びその方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの液晶表示パネルが形成された基板が保持され、地面に平行に移動するテーブル510と、前記テーブル510の上面に所定間隔で離間して保持される第1、第2ダミー整列板511A、511Bと、前記第1、第2ダミー整列板上にシーラントを供給して第1、第2整列パターン512、513を形成するシリンジ501Aと、前記第1ダミー整列板上に形成された第1整列パターンの画像を検出する第1画像カメラ502Aと、前記第2ダミー整列板上に形成された第2整列パターンの画像を検出する第2画像カメラ502Bと、前記第1画像カメラの画像を第1基準位置と整列させ、前記第2画像カメラの画像を第2基準位置と整列させる整列制御部520と、を備えてた。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディスペンサ整列装置及びその方法に係るもので、詳しくは、大面積の液晶表示パネルを製作するため、ディスペンサを利用してシールパターンを形成する場合、ディスペンサを精密に整列できるようにしたディスペンサ整列装置及びその方法に関するものである。
一般に、液晶表示装置は、マトリックス(matrix)状に配列された各液晶セルに画像情報に関するデータ信号を個別的に供給して、それら液晶セルの光透過率を調節することによって、所望の画像を表示できるようにした表示装置である。
このような液晶表示装置は、画素単位の複数の液晶セルがマトリックス状に配列された液晶表示パネルと、それら液晶セルを駆動するドライバ集積回路(integrated circuit:IC)と、を備える。
前記液晶表示パネルは、互いに対向するカラーフィルタ(color filter)基板及び薄膜トランジスタアレイ基板と、それらカラーフィルタ基板と薄膜トランジスタアレイ基板との間の間隙に充填された液晶層と、から構成される。
また、前記液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板上には、データドライバ集積回路から供給されるデータ信号を液晶セルに伝送するための多数のデータラインと、ゲートドライバ集積回路から供給される走査信号を液晶セルに伝送するための多数のゲートラインとが互いに直交し、それらデータラインとゲートラインとの交差部毎に液晶セルが形成される。
前記ゲートドライバ集積回路は、前記多数のゲートラインに走査信号を順次供給することによって、マトリックス状に配列された液晶セルが一つのラインずつ順次選択されるようにし、その選択された一つのラインの各液晶セルには、前記データドライバ集積回路からデータ信号が供給される。
一方、前記カラーフィルタ基板と薄膜トランジスタアレイ基板が対向する内側面には、共通電極及び画素電極がそれぞれ形成され、前記液晶層に電界を印加する。このとき、前記画素電極は、前記薄膜トランジスタアレイ基板上に液晶セル別に形成される反面、前記共通電極は、前記カラーフィルタ基板の全面に一体化されて形成される。よって、前記共通電極に電圧を印加した状態で前記画素電極に印加される電圧を制御することによって、各液晶セルの光透過率を個別的に調節できるようになる。
このように、前記画素電極に印加される電圧を液晶セル別に制御するため、各液晶セルには、スイッチング素子として使用される薄膜トランジスタが形成される。
以下、このような液晶表示装置の構成要素について、図面に基づいて説明する。
図3は、液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板とカラーフィルタ基板が対向して合着された単位液晶表示パネルの概略的な平面構造を示した例示図で、図示されたように、液晶表示パネル100は、液晶セルがマトリックス状に配列された画像表示部113と、前記画像表示部113のゲートラインと接続されるゲートパッド部114と、前記画像表示部113のデータラインと接続されるデータパッド部115と、から構成される。ここで、前記ゲートパッド部114及びデータパッド部115は、カラーフィルタ基板102と重ならない薄膜トランジスタアレイ基板101の周縁領域に形成され、前記ゲートパッド部114は、ゲートドライバ集積回路から供給される走査信号を前記画像表示部113の各ゲートラインに供給し、前記データパッド部115は、データドライバ集積回路から供給される画像情報を前記画像表示部113の各データラインに供給する。
また、前記画像表示部113の薄膜トランジスタアレイ基板101には、画像情報が印加されるデータラインと走査信号が印加されるゲートラインとが互いに垂直に交差して配置され、その交差部に、液晶セルをスイッチングするための薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに接続されて液晶セルを駆動する画素電極と、それら電極及び薄膜トランジスタを保護するために全面に形成された保護膜と、が備わる。
また、前記画像表示部113のカラーフィルタ基板102には、ブラックマトリックスによりセル領域別に分離されて塗布された複数のカラーフィルタと、前記薄膜トランジスタアレイ基板101に形成された画素電極の相手電極である共通透明電極と、が備わる。
このように構成された薄膜トランジスタアレイ基板101及びカラーフィルタ基板102が、スペーサ(spacer)によるセルギャップ(cell-gap)により所定間隔離隔され、前記画像表示部113の外郭に形成されたシールパターン(seal pattern)116により合着されることによって、単位液晶表示パネルが構成される。
このような単位液晶表示パネルの製作において、収率を向上させるため、大面積の母基板に複数の単位液晶表示パネルを同時に形成する方式が一般に適用されている。よって、前記複数の液晶表示パネルが製作された母基板を切断及び加工して、大面積の母基板から単位液晶表示パネルを分離する工程が要求される。
前記大面積の母基板から分離された単位液晶表示パネルには、液晶注入口を通して液晶を注入して、前記薄膜トランジスタアレイ基板101とカラーフィルタ基板102とが離隔されるセルギャップに液晶層を形成し、前記液晶注入口を密封する。
このように単位液晶表示パネルを製作するためには、前記薄膜トランジスタアレイ基板101及びカラーフィルタ基板102を個別的に製作し、それら薄膜トランジスタアレイ基板101及びカラーフィルタ基板102をセルギャップが均一に維持されるように合着した後、単位液晶表示パネルに切断し、液晶を注入する工程が要求される。
特に、前記薄膜トランジスタアレイ基板101とカラーフィルタ基板102とを合着するためには、前記画像表示部113の外郭にシールパターン116を形成する工程が要求されるが、以下、関連技術のシールパターン116の形成方法について、図面に基づいて説明する。
図4(a)及び図4(b)は、シールパターンを形成するためのスクリーン印刷(screen printing)方法の例示図で、図示されたように、複数のシールパターン216A〜216Fの形成領域が選択的に露出されるようにパターニングされたスクリーンマスク206と、前記スクリーンマスク206上を転がり基板200にシーラント(sealant)203を選択的に供給して複数のシールパターン216A〜216Fを同時に形成するゴムローラ(squeegee)208と、が備わる。
前記基板200に形成された複数のシールパターン216A〜216Fは、液晶層を形成するためのギャップを設け、液晶が画像表示部213A〜213Fの外部に漏洩することを防止する。よって、前記複数のシールパターン216A〜216Fは、前記基板200の画像表示部213A〜213Fの周縁に沿って形成され、一側に液晶注入口204A〜204Fが形成される。
このようなスクリーン印刷方法は、複数のシールパターン216A〜216Fの形成領域がパターニングされたスクリーンマスク206上にシーラント203を塗布し、ゴムローラ208により印刷して、基板200上に複数のシールパターン216A〜216Fを形成する段階と、前記複数のシールパターン216A〜216Fに含有された溶媒を蒸発させてレベリング(leveling)する乾燥段階と、からなる。
前記スクリーン印刷方法は、工程の便宜性が優秀で広く用いられているが、スクリーンマスク206の全面にシーラント203を塗布し、ゴムローラ208による印刷により、複数のシールパターン216A〜216Fを同時に形成するので、シーラント203の消費量が多くなるという欠点があった。
また、前記スクリーンマスク206と基板200とが接触することによって、基板200上に形成された配向膜(図示せず)にラビング(rubbing)不良が発生して、液晶表示装置の画質が低下するという欠点があった。
従って、このようなスクリーン印刷方法の欠点を除去するため、シールディスペンシング(seal dispensing)方法が提案された。
図5は、シールパターンを形成するためのシールディスペンシング方法の例示図で、図示されたように、基板300がローディングされたテーブル310を前後左右方向に移動させながら、シーラントが充填された複数のシリンジ(syringe)301A〜301Cに所定圧力を印加することによって、前記基板300上に形成された各画像表示部313A〜313Fの周縁に沿ってシールパターン316A〜316Fを形成する。このとき、シールパターン316A〜316Fは、画像表示部313A〜313Fの行単位で順次形成される。
前記シールディスペンシング方法は、シールパターン316A〜316Fを形成すべき領域にのみ選択的にシーラントを供給することによって、シーラントの消費量を節約することができ、シリンジ301A〜301Cと画像表示部313A〜313Fとが互いに接触されないため、配向膜(図示せず)のラビング不良が防止されて、液晶表示装置の画質を向上させることができる。
このように、テーブル310にローディングされた基板300上にシリンジ301A〜301Cを利用して複数のシールパターン316A〜316Fを同時に形成する液晶表示パネルのディスペンサは、シールパターン316A〜316Fを所望の位置に正確に形成するため、前記基板300と精密に整列されなければならない。
即ち、前記ディスペンサが前記基板300と整列されていない場合は、前記基板300上に形成される複数のシールパターン316A〜316Fが前記各画像表示部313A〜313Fの周縁に沿って形成されず、前記画像表示部313A〜313F内にも形成されることがあるため、液晶表示パネルの不良を発生させる要因となる。
関連技術においては、ディスペンサを基板300と整列させるためにダミー基板を使用したが、以下、これを図6(a)〜図6(f)の例示図に基づいて説明する。
まず、図6(a)に示したように、テーブル410にダミー基板411をローディングする。
次いで、図6(b)に示したように、前記テーブル410を決まった位置に移動させた後、シリンジ401Aを通して前記ダミー基板411上にシーラントを排出して垂直に交差する第1整列パターン412を形成し、該シリンジ401Aの側面に備えられた第1画像カメラ402Aにより前記第1整列パターン412の画像を検出して表示部420を通して表示する。このとき、前記表示部420には、前記第1整列パターン412の位置と第1基準位置とが共に表示される。
その後、図6(c)に示したように、前記ダミー基板411がローディングされたテーブル410を前後左右方向に移動させて、前記表示部420に表示された第1整列パターン412の位置と第1基準位置とが一致するように整列させる。
次いで、図6(d)に示したように、前記テーブル410を決まった他の位置に移動させた後、前記シリンジ401Aを通して前記ダミー基板411上にシーラントを排出して垂直に交差する第2整列パターン413を形成する。
次いで、図6(e)に示したように、前記テーブル410を所定位置に移動させた後、第2画像カメラ402Bにより前記第2整列パターン413の画像を検出して前記表示部420に表示する。このとき、前記表示部420には、前記第2整列パターン413の位置と第2基準位置とが共に表示される。
その後、図6(f)に示したように、前記第2画像カメラ402Bを前後左右方向に移動させて、前記表示部420に表示された第2整列パターン413の位置と第2基準位置とが一致するように整列させる。
このように、ダミー基板411を使用してディスペンサを整列させた後には、前記ダミー基板411をアンローディングし、複数の画像表示部が形成された基板を前記テーブル410にローディングして、複数のシリンジを通して各画像表示部の外郭に沿ってシールパターンを形成する。
最近、液晶表示パネルの大型化によって、大面積の液晶表示パネルを製作するための基板の面積も共に増加している。
前記液晶表示パネルを製作するための基板は、実際に液晶表示パネルが製作されるかの差があるだけで、実質的に、前記ダミー基板411と同様な基板である。
然るに、このような関連技術のディスペンサ整列方法においては、前記ダミー基板411のローディング及びアンローディングが作業者の手作業により行われるため、前記ダミー基板411の面積が増加する場合、ローディング及びアンローディングが非常に難しく、これは工程の遅滞要因となって生産性を低下させるという不都合な点があった。
また、作業者の手作業により大面積のダミー基板411をローディング及びアンローディングすることにより、破損しやすくて製造単価を上昇させるという不都合な点があった。
また、作業者が手作業によりダミー基板411のローディング及びアンローディングを行うためには所定の空間(space)が別途に要求されるため、クリーンルーム(clean room)の利用効率が低下して設備費が増加するという不都合な点があった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、大面積の液晶表示パネルを製作するため、ディスペンサを利用してシールパターンを形成する場合、ディスペンサを迅速且つ容易に整列できるようにしたディスペンサ整列装置及びその方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係るディスペンサ整列装置においては、地面と平行に移動するテーブルと、前記テーブルの上面に所定間隔で離間されるようにローディングされる第1、第2ダミー整列板(dummy aligning plate)と、前記第1、第2ダミー整列板上にシーラントを供給して第1、第2整列パターンを形成するシリンジと、前記第1ダミー整列板上に形成された第1整列パターンの画像を検出する第1画像カメラと、前記第2ダミー整列板上に形成された第2整列パターンの画像を検出する第2画像カメラと、前記第1画像カメラの画像を第1基準位置と整列させ、前記第2画像カメラの画像を第2基準位置と整列させる整列制御部と、を備えて構成されることを特徴とする。
また、本発明に係るディスペンサ整列方法においては、テーブルの上面に第1、第2ダミー整列板を所定間隔離隔されるようにローディングする段階と、前記テーブルを移動させた後、シリンジを通して第1ダミー整列板上にシーラントを供給して第1整列パターンを形成する段階と、前記第1整列パターンの画像を検出して第1基準位置と整列させる段階と、前記テーブルを移動させた後、シリンジを通して第2ダミー整列板上にシーラントを供給して第2整列パターンを形成する段階と、前記第2整列パターンの画像を検出して第2基準位置と整列させる段階と、を含んでなることを特徴とする。
以上説明したように、本発明に係るディスペンサ整列装置及びその方法においては、大面積の液晶表示パネルを製作するための基板の面積が増加しても、基板に比べて数倍〜数十倍程度小さい面積を有する第1、第2ダミー整列板をテーブルの上面にローディングしてディスペンサを精密に整列させることができる。
従って、小さい面積を有する第1、第2ダミー整列板のローディング及びアンローディングが容易になることによって、工程に要する時間が短縮して、生産性を向上できるという効果があり、破損が回避されて製造費用を節減できるという効果がある。
また、小さい面積を有する第1、第2ダミー整列板をローディング及びアンローディングすることによって、ディスペンサを整列させるための別途の空間が要求されないため、クリーンルームの利用効率を向上できるようになる。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るディスペンサ整列装置を示した例示図で、図示されたように、前後左右水平方向に駆動するテーブル510と、前記テーブル510の上面の決まった位置に所定間隔で離間されるようにローディングされる第1、第2ダミー整列板511A、511Bと、前記テーブル510を前後左右水平方向に移動させながら、前記第1、第2ダミー整列板511A、511B上にシーラントを供給して、第1、第2整列パターン512、513を形成するシリンジ501Aと、前記シリンジ501Aの側面に備えられ、前記第1ダミー整列板511A上に形成された第1整列パターン512の画像を検出する第1画像カメラ502Aと、前記第2ダミー整列板511B上に形成された第2整列パターン513の画像を検出する第2画像カメラ502Bと、前記第1画像カメラ502Aにより検出された第1整列パターン512と第1基準位置とが整列されるように、前記テーブル510を前後左右水平方向に移動させ、前記第2画像カメラ502Bにより検出された第2整列パターン513と第2基準位置とが整列されるように、前記第2画像カメラ502Bを前後左右水平方向に移動させる整列制御部520と、を備えて構成される。
前記第1、第2ダミー整列板511A、511Bは、液晶表示パネルの基板に比べて数倍〜数十倍程度小さい面積を有するガラス材から製作することが好ましい。例えば、前記第1、第2ダミー整列板511A、511Bは、100×100mm程度の面積を有するように製作する。
前記整列制御部520は、前記第1画像カメラ502Aにより検出された第1整列パターン512の画像及び第1基準位置を表示する第1表示部520Aと、前記第2画像カメラ502Bにより検出された第2整列パターン513の画像及び第2基準位置を表示する第2表示部520Bと、前記第1整列パターン512の画像と第1基準位置とが整列されるように、前記テーブル510を前後左右水平方向に移動させる第1制御部521Aと、前記第2整列パターン513の画像と第2基準位置とが整列されるように、前記第2画像カメラ502Bを前後左右水平方向に移動させる第2制御部521Bと、から構成される。
図2(a)〜図2(f)は、このように構成された本発明の一実施例によるディスペンサ整列装置の整列方法を順次示した例示図で、これに基づいて本発明の一実施例によるディスペンサ整列方法について説明する。
まず、図2(a)に示したように、テーブル510の上面の決まった位置に、第1、第2ダミー整列板511A、511Bを所定間隔で離間されるようにローディングする。
前述したように、前記第1、第2ダミー整列板511A、511Bは、例えば、透明なガラス材から製作し、100×100mm程度の面積を有するように製作する。
次いで、図2(b)に示したように、前記テーブル510を決まった位置に移動させた後、シリンジ501Aを通して第1ダミー整列板511A上にシーラントを排出して垂直に交差する第1整列パターン512を形成し、該シリンジ501Aの側面に備えられた第1画像カメラ502Aにより前記第1整列パターン512の画像を検出して、整列制御部520内の第1表示部520Aに表示する。このとき、前記第1表示部520Aには、前記第1整列パターン512の画像と第1基準位置とが共に表示される。
その後、図2(c)に示したように、前記整列制御部520内の第1制御部521Aにより、前記第1、第2ダミー整列板511A、511Bがローディングされたテーブル510を前後左右水平方向に移動させて、前記第1表示部520Aに表示された第1整列パターン512の画像と第1基準位置とが一致するように整列させる。
次いで、図2(d)に示したように、前記テーブル510を決まった他の位置に移動させた後、シリンジ501Aを通して第2ダミー整列板511B上にシーラントを排出して垂直に交差する第2整列パターン513を形成する。
次いで、図2(e)に示したように、前記第2ダミー整列板511Bが第2画像カメラ502Bの下部に位置するように、前記テーブル510を前後左右水平方向に移動させた後、前記第2画像カメラ502Bにより前記第2整列パターン513の画像を検出して、前記整列制御部520内の第2表示部520Bに表示する。このとき、前記第2表示部520Bには、前記第2整列パターン513の画像と第2基準位置とが共に表示される。
その後、図2(f)に示したように、前記整列制御部520内の第2制御部521Bにより、前記第2画像カメラ502Bを前後左右水平方向に移動させて、前記第2表示部520Bに表示された第2整列パターン513の画像と第2基準位置とが一致するように整列させる。
このように、第1、第2ダミー整列板511A、511Bを使用してディスペンサを整列させた後には、前記第1、第2ダミー整列板511A、511Bをアンローディングし、複数の画像表示部が形成された基板を前記テーブル510にローディングして、複数のシリンジを通して各画像表示部の外郭に沿ってシールパターンを形成する。
前記シールパターンは、液晶表示パネルの液晶層を形成する方式によって異なる形態を有するように形成することができる。
即ち、前記液晶層を真空注入方式により形成する場合は、前記シールパターンは、液晶注入口が形成されるように一側が開放されたパターンに形成し、前記液晶表示パネルの薄膜トランジスタアレイ基板やカラーフィルタ基板に液晶を滴下した後合着する滴下方式により液晶層を形成する場合は、前記シールパターンは、閉鎖されたパターンに形成する。
前述したように、本発明に係るディスペンサ整列装置及びその方法においては、大面積の液晶表示パネルを製作するための基板の面積が増加しても、基板に比べて数倍〜数十倍程度小さい面積を有する第1、第2ダミー整列板511A、511Bをテーブル510上にローディングしてディスペンサを精密に整列させた後、複数のシリンジを利用して基板上にシールパターンを形成できるようになる。
従って、作業者が小さい面積を有する第1、第2ダミー整列板511A、511Bのローディング及びアンローディングを簡単に行い得るようになって工程が迅速に進行され、第1、第2ダミー整列板511A、511Bの破損を抑制できるようになる。
また、小さい面積を有する第1、第2ダミー整列板511A、511Bをローディング及びアンローディングすることによって、ディスペンサを整列させるための別途の空間が要求されないため、クリーンルームの利用効率を向上できるようになる。
本発明に係るディスペンサ整列装置の一実施例を示した例示図である。 図1のディスペンサ整列装置を利用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 図1のディスペンサ整列装置を利用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 図1のディスペンサ整列装置を利用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 図1のディスペンサ整列装置を利用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 図1のディスペンサ整列装置を利用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 図1のディスペンサ整列装置を利用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板とカラーフィルタ基板が対向して合着された単位液晶表示パネルの概略的な平面構造を示した例示図である。 関連技術のスクリーン印刷方法によりシールパターンを形成する例を示した例示図である。 関連技術のスクリーン印刷方法によりシールパターンを形成する例を示した例示図である。 関連技術のシールディスペンシング方法によりシールパターンを形成する例を示した例示図である。 関連技術のダミー基板を使用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 関連技術のダミー基板を使用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 関連技術のダミー基板を使用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 関連技術のダミー基板を使用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 関連技術のダミー基板を使用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。 関連技術のダミー基板を使用したディスペンサ整列方法を順次示した例示図である。
符号の説明
501A:シリンジ
502A、502B:第1、第2画像カメラ
510:テーブル
511A、511B:第1、第2ダミー整列板
512、513:第1、第2整列パターン
520:整列制御部
520A、520B:第1、第2表示部
521A、521B:第1、第2制御部

Claims (12)

  1. 少なくとも一つの液晶表示パネルが形成された基板がローディングされ、地面と平行に移動するテーブルと、
    前記テーブルの上面に所定間隔で離間されるようにローディングされる第1、第2ダミー整列板(dummy aligning plate)と、
    前記第1、第2ダミー整列板上にシーラントを供給して第1、第2整列パターンを形成するシリンジと、
    前記第1ダミー整列板上に形成された第1整列パターンの画像を検出する第1画像カメラと、
    前記第2ダミー整列板上に形成された第2整列パターンの画像を検出する第2画像カメラと、
    前記第1画像カメラの画像を第1基準位置と整列させ、前記第2画像カメラの画像を第2基準位置と整列させる整列制御部と、
    を備えて構成されることを特徴とするディスペンサ整列装置。
  2. 前記第1、第2ダミー整列板は、前記基板に比べて数倍〜数十倍程度小さい面積を有するガラス材から製作されたことを特徴とする請求項1記載のディスペンサ整列装置。
  3. 前記基板は、複数の単位液晶表示パネルが形成された母基板であることを特徴とする請求項2記載のディスペンサ整列装置。
  4. 前記第1、第2ダミー整列板は、100×100mm程度の面積を有することを特徴とする請求項1記載のディスペンサ整列装置。
  5. 前記第1画像カメラは、前記シリンジの側面に備えられたことを特徴とする請求項1記載のディスペンサ整列装置。
  6. 前記第1、第2整列パターンは、それぞれ横パターン及び縦パターンを有し、それら横パターンと縦パターンとが垂直に交差することを特徴とする請求項1記載のディスペンサ整列装置。
  7. 前記整列制御部は、前記テーブルを移動させて前記第1画像カメラの画像を第1基準位置と整列させることを特徴とする請求項1記載のディスペンサ整列装置。
  8. 前記整列制御部は、前記第2画像カメラを移動させて前記第2画像カメラの画像を第2基準位置に整列させることを特徴とする請求項1記載のディスペンサ整列装置。
  9. 前記整列制御部は、
    前記第1画像カメラにより検出された第1整列パターンの画像及び第1基準位置を表示する第1表示部と、
    前記第2画像カメラにより検出された第2整列パターンの画像及び第2基準位置を表示する第2表示部と、
    前記第1整列パターンの画像と第1基準位置とが整列されるように、前記テーブルを前後左右水平方向に駆動させる第1制御部と、
    前記第2整列パターンの画像と第2基準位置とが整列されるように、前記第2画像カメラを前後左右水平方向に駆動させる第2制御部と、
    から構成されたことを特徴とする請求項1記載のディスペンサ整列装置。
  10. テーブルの上面に第1、第2ダミー整列板を所定間隔離隔されるようにローディングする段階と、
    前記テーブルを移動させた後、シリンジを通して第1ダミー整列板上にシーラントを供給して第1整列パターンを形成する段階と、
    前記第1整列パターンの第1画像を検出して第1基準位置と整列させる段階と、
    前記テーブルを移動させた後、シリンジを通して第2ダミー整列板上にシーラントを供給して第2整列パターンを形成する段階と、
    前記第2整列パターンの第2画像を検出して第2基準位置と整列させる段階と、
    を含んでなることを特徴とするディスペンサ整列方法。
  11. 前記第1整列パターンの第1画像と第1基準位置とを整列させるために前記テーブルを移動させることを特徴とする請求項10記載のディスペンサ整列方法。
  12. 前記第2整列パターンの第2画像と第2基準位置とを整列させるように前記第2画像カメラを移動させることを特徴とする請求項10記載のディスペンサ整列方法。
JP2003419070A 2002-12-23 2003-12-17 ディスペンサ整列装置及び方法 Expired - Fee Related JP4126611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020082677A KR100618579B1 (ko) 2002-12-23 2002-12-23 디스펜서 정렬장치 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004206112A true JP2004206112A (ja) 2004-07-22
JP4126611B2 JP4126611B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=32677771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419070A Expired - Fee Related JP4126611B2 (ja) 2002-12-23 2003-12-17 ディスペンサ整列装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040131757A1 (ja)
JP (1) JP4126611B2 (ja)
KR (1) KR100618579B1 (ja)
CN (1) CN100374939C (ja)
TW (1) TWI259920B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769529B1 (ko) * 2006-09-19 2007-10-23 삼성전기주식회사 기판 정렬 방법 및 장치
US7948594B2 (en) 2007-04-12 2011-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing display apparatus comprising forming an opaque material layer having first and second thicknesses on a transparent conductive layer

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101055199B1 (ko) * 2004-06-30 2011-08-08 엘지디스플레이 주식회사 배향막 인쇄 시스템 및 이를 이용한 배향막 인쇄 방법
KR100662564B1 (ko) * 2004-08-19 2006-12-28 삼성전자주식회사 얼라인장치
KR100693780B1 (ko) * 2005-05-16 2007-03-12 세종산업(주) 액체도포장치
CN100451838C (zh) * 2005-07-29 2009-01-14 友达光电股份有限公司 对准系统及对准方法
KR100884834B1 (ko) * 2006-05-16 2009-02-20 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 도포기의 기판 정렬 방법
TWI384258B (zh) * 2008-05-09 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 用於立體液晶顯示器之自動對正系統及其方法
KR101110429B1 (ko) * 2009-04-08 2012-03-30 시바우라 메카트로닉스 가부시키가이샤 기판 붙임 장치 및 기판 붙임 방법
US9962728B2 (en) 2012-09-20 2018-05-08 Te Connectivity Corporation Fluid dispensing machine and method of dispensing fluid
CN104698694B (zh) * 2015-03-26 2018-03-13 合肥京东方光电科技有限公司 一种液晶面板对合设备及方法
CN107290877A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 安徽新创智能科技有限公司 一种液晶显示屏的加工方法装置
JP6881188B2 (ja) * 2017-09-27 2021-06-02 オムロン株式会社 位置検出装置およびプログラム

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978580A (en) * 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
US4094058A (en) * 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
US4775225A (en) * 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
US4691995A (en) * 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
US4653864A (en) * 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
US5379139A (en) * 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
US5963288A (en) * 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
DE3825066A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US5159475A (en) * 1989-05-25 1992-10-27 Optical Shields, Inc. High speed optical protection using smectic liquid crystal
EP0528542B1 (en) * 1991-07-19 1998-09-16 SHARP Corporation Optical modulating element and apparatuses using it
JP3159504B2 (ja) * 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
US5507323A (en) * 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
US5406989A (en) * 1993-10-12 1995-04-18 Ayumi Industry Co., Ltd. Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JPH05323332A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Toshiba Corp シール剤塗布装置
JP3210126B2 (ja) * 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
US5539545A (en) * 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JP2957385B2 (ja) * 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
US5854664A (en) * 1994-09-26 1998-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method and device for manufacturing the same
JP3732538B2 (ja) * 1994-09-29 2006-01-05 芝浦メカトロニクス株式会社 シール剤の塗布装置およびその方法
JP3216869B2 (ja) * 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6001203A (en) * 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JPH0980447A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3358935B2 (ja) * 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JP3801674B2 (ja) * 1995-12-15 2006-07-26 松下電器産業株式会社 電子部品の実装方法
US6236445B1 (en) * 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
KR100208475B1 (ko) * 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
US6016178A (en) * 1996-09-13 2000-01-18 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) * 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JP3472422B2 (ja) * 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
JPH10274768A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
KR19990006187A (ko) * 1997-06-30 1999-01-25 김영환 액정패널과 실리콘노즐 간극보정장치
JP4028043B2 (ja) * 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
US5875922A (en) * 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
US6055035A (en) * 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6337730B1 (en) * 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
US6270930B1 (en) * 1998-07-30 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Production apparatus and production process for color filter, and liquid crystal display device using color filter produced thereby
JP4365945B2 (ja) * 1998-07-30 2009-11-18 キヤノン株式会社 カラーフィルタの着色ムラ低減方法
JP3828670B2 (ja) * 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) * 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
JP3568862B2 (ja) * 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
JP2001215459A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子製造装置
KR20010086700A (ko) * 2000-03-02 2001-09-15 구본준, 론 위라하디락사 대면적 액정표시장치 제조방법
JP2002189115A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc カラーフィルタ製造装置及びこれを用いた製造方法
JP2002355592A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体吐出装置及び流体吐出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769529B1 (ko) * 2006-09-19 2007-10-23 삼성전기주식회사 기판 정렬 방법 및 장치
US7948594B2 (en) 2007-04-12 2011-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing display apparatus comprising forming an opaque material layer having first and second thicknesses on a transparent conductive layer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040056126A (ko) 2004-06-30
TW200420986A (en) 2004-10-16
CN1510491A (zh) 2004-07-07
CN100374939C (zh) 2008-03-12
US20040131757A1 (en) 2004-07-08
KR100618579B1 (ko) 2006-08-31
JP4126611B2 (ja) 2008-07-30
TWI259920B (en) 2006-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236189B2 (ja) ディスペンサ整列装置及びその方法
US7271904B2 (en) Seal dispenser for fabricating liquid crystal display panel and method for detecting discontinuous portion of seal pattern using the same
JP2004199076A (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したノズルと基板とのギャップ制御方法
JP4126611B2 (ja) ディスペンサ整列装置及び方法
US8225743B2 (en) Dispenser for liquid crystal display panel and dispensing method using the same
JP3822202B2 (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したディスペンシング方法
JP2005173535A (ja) 液晶表示パネルのシールパターン構造及びその形成方法
JP4040574B2 (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したディスペンシング方法
KR100724477B1 (ko) 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
JP2004163942A (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したノズルと基板とのギャップ制御方法
KR100983583B1 (ko) 액정표시패널의 디스펜싱 장비 및 이를 이용한 실 패턴형성방법
JP2004361954A (ja) 液晶表示パネル製造用シリンジ
JP4368782B2 (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したディスペンシング方法
JP4184943B2 (ja) 液晶表示パネルのディスペンシング方法
KR100950128B1 (ko) 액정 표시패널의 실 패턴 구조
JP2004361953A (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ
KR20060017692A (ko) 디스펜서 장치 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR20060001669A (ko) 액정표시소자의 실런트 적하장치 및 그 정렬방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4126611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees