JP2004198799A - プロセスカートリッジのリサイクル方法及びトナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法 - Google Patents

プロセスカートリッジのリサイクル方法及びトナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004198799A
JP2004198799A JP2002368255A JP2002368255A JP2004198799A JP 2004198799 A JP2004198799 A JP 2004198799A JP 2002368255 A JP2002368255 A JP 2002368255A JP 2002368255 A JP2002368255 A JP 2002368255A JP 2004198799 A JP2004198799 A JP 2004198799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
toner
recycling
metal material
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002368255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4366072B2 (ja
Inventor
Noboru Yukimura
昇 幸村
Toshio Kayahashi
敏男 萱橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002368255A priority Critical patent/JP4366072B2/ja
Priority to EP20030029180 priority patent/EP1430960B1/en
Priority to US10/739,146 priority patent/US7162785B2/en
Publication of JP2004198799A publication Critical patent/JP2004198799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366072B2 publication Critical patent/JP4366072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/02Gases or liquids enclosed in discarded articles, e.g. aerosol cans or cooling systems of refrigerators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • B29L2031/7678Ink or toner cartridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49751Scrap recovering or utilizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49751Scrap recovering or utilizing
    • Y10T29/49753Metalworking to consolidate scrap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49751Scrap recovering or utilizing
    • Y10T29/49755Separating one material from another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49751Scrap recovering or utilizing
    • Y10T29/49755Separating one material from another
    • Y10T29/49757Separating one material from another by burning or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】プロセスカートリッジの構成材料から金属材料を効率良く回収して金属材料のリサイクルを行う。
【解決手段】トナーを含むプロセスカートリッジのリサイクル方法であって、回収したトナーを含むプロセスカートリッジを破砕工程で前記プロセスカートリッジの容器形態を主要構成部品程度に分解処理し、該分解処理工程中に前記トナーを吸引回収し、前記分解処理工程後に、前記プロセスカートリッジの構成部品の構成材料中の鉄系材料及びアルミニュム材料等の金属材料を分別処理し、夫々を溶融処理して鉄系材料及びアルミニュム材料として再利用可能な形態とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は複写機やプリンター等の画像形成装置に用いるプロセスカートリッジを構成する材料の中の金属材料のリサイクル方法に関する。
【0002】
更に、本発明はトナーを含むプロセスカートリッジを構成する材料の中の金属材料のリサイクルの方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
複写機、プリンターなどに使用するトナーを含むプロセスカートリッジの破棄処理方法に関する先行資料として、特開平09−150137号公報がある。
【0004】
又、トナー等を内蔵するプロセスカートリッジを粉砕処理する場合に微粉体による粉塵爆発対策が必要であり、その対策の1つとして、特開平11−156224号公報に示す技術がある。
【0005】
粉塵爆発対策の有効な方法として本出願人に係る特願平2002第108224号の出願がある。
【0006】
又、複写機、プリンタ、ファクシミリ、テレビジョン、等の事務機器、電気機器の部品に使用されている熱可塑性樹脂材料の再生利用に関する技術として特開平05−301222号公報、特開2000−159900号公報、特開2001−030248号公報がある。
【0007】
更に、使用済みプロセスカートリッジのトナーの分離処理に関す発明として特開2001−205245号公報がある。
【0008】
又、粉体処理に関する発明として特開平09−206685号公報がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
複写機、プリンタは企業内、又個人に広く普及しておりその使用済みプロセスカートリッジの回収量も増加の一途を辿っている。
【0010】
プロセスカートリッジに使用している金属材料の使用量も多く、それゆえに、プロセスカートリッジに使用している材料の再資源化としての有効利用が求められている。
【0011】
本発明の対象とするプロセスカートリッジに用いる金属材料の再利用に関しては、使用済みプロセスカートリッジを回収し、破砕分別し、構成材料毎に仕分ける工程が必要である。
【0012】
そのために、まず、プロセスカートリッジを構成部品ごとに破砕する必要がある。
【0013】
プロセスカートリッジの一次破砕工程で破砕の程度を細かく破砕すると後工程での樹脂材料やゴム材料などの分別処理の分別が困難になる。
【0014】
そのため、後工程による処理工程の増加、高い精度の樹脂材料の分別処理装置が必要となり再資源材料としてコスト上昇要因となる。
【0015】
それゆえ、プロセスカートリッジの一次破砕工程での破砕の程度は帯電ローラ、クリーニングブレード、等の金属材料やゴム材料等の複数種類の材料から構成された部材は一次破砕工程では前記部品の形態、即ち、ゴム材料が破砕されないでプロセスカートリッジの容器から分離可能となる程度の破砕処理を行うことが重要である。
【0016】
しかし、一次破砕工程の破砕強度では感光ドラム等のアルミニュムと樹脂材料で構成したユニット部品はアルミニュムと樹脂材料が分離できないものもある。
【0017】
プロセスカートリッジの一次破砕工程における被破砕物の破砕状態は金属材料、ゴム材料、樹脂材料の混在した物である。
【0018】
本発明の課題は使用済みのプロセスカートリッジからリサイクルする金属材料を高い純度としてリサイクル費用を低減することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を解決するために、トナーを含むプロセスカートリッジのリサイクル方法であって、回収したトナーを含むプロセスカートリッジを破砕工程で前記プロセスカートリッジの容器形態を主要構成部品程度に分解処理し、該分解処理工程中に前記トナーを吸引回収し、前記分解処理工程後に、前記プロセスカートリッジの構成部品の構成材料中の鉄系材料及びアルミニュム材料等の金属材料を分別処理し、夫々を溶融処理して鉄系材料及びアルミニュム材料として再利用可能な形態にしたことを特徴とする。
【0020】
又、本発明は、前記プロセスカートリッジのリサイクル方法において、前記プロセスカートリッジの分解処理工程後に、分解処理したプロセスカートリッジの分解部材を分解処理室に隣接したトナー分離室に搬送し、該トナー分離室にて前記プロセスカートリッジ分解部材に衝撃力を作用させて前記分解部材から前記トナーを分離させると共にトナーの吸引回収を図り、その後、前記分解部材から磁力分別手段、渦電流分別手段により金属材料を抽出し、抽出した金属材料を溶融して取り出すようにしたことを特徴とした態様がある。
【0021】
更に、本発明は、前記分別処理工程での前記金属材料の純度を90パーセント以上にしたことを特徴とする。
【0022】
本発明の1つは、トナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法であって、前記プロセスカートリッジを構成する感光ドラム部品、帯電ローラ部品、クリーニングブレード部品、及び現像スリーブ部品並びに、前記各部品を内包する樹脂材料製容器部品を、破砕工程でトナーの吸引回収を行いつつ前記容器部品から分離した状態に分解し、その後、前記部品から金属材料を磁力分別手段、渦電流分別手段、比重分別手段を経て、異種材料を分別して金属材料を抽出してリサイクル処理することを特徴としたトナーを含むプロセスカートリッジのリサイクル方法を提案する。
【0023】
本発明の他の1つは、トナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法であって、前記プロセスカートリッジを破砕工程で該プロセスカートリッジの構造形態を分解する程度に破砕し、同時に、トナーを吸引回収し、前記プロセスカートリッジを構成する樹脂材料製容器部、帯電ローラ、クリーニングブレード、現像スリーブ、及び感光ドラムを夫々の構成材料毎に分別する工程で構成材料毎に分別処理し、前記分別工程から分別した金属材料を再利用するようにしたことを特徴としたトナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法の提案にある。
【0024】
【発明の実施の形態】
実施例の説明
以下に図面を参照して本発明の実施例について説明する。
【0025】
図1は本発明を実施するためのプロセスカートリッジのリサイクル方法の処理工程説明図である。
【0026】
図2は本発明を適用するプロセスカートリッジの一例の要部構成説明図である。
【0027】
図1の工程説明図において、複数の材料から構成されたプロセスカートリッジは一次破砕工程では部品の形態、即ち、ゴム材料が破砕されない状態で、プロセスカートリッジの容器から分離可能な程度の破砕処理を行う。
【0028】
一次の破砕手段による破砕強度では感光ドラムなどの構成材料のアルミニュムと樹脂材料を分離することができないものもある。
【0029】
一次破砕工程でプロセスカートリッジの容器を構成部品単位に破砕処理し、該破砕処理中に容器内のトナーを吸引回収し、前記破砕工程後に、構成材料の鉄系材料、アルミニュム材料等の金属材料とゴム材料、樹脂材料等の複数材料から構成された部品を磁力分別手段、渦電流分別手段などの一次金属分別手段によりゴム材料樹脂材料と金属材料を混在させた部品の状態で分別処理する。
【0030】
更に、前記分別処理されたゴム材料、樹脂材料と金属を混在した部品を二次破砕手段により鉄系材料、アルミニュム材料からゴム材料、樹脂材料などの分離処理を行い、更に、磁力分別手段、渦電流分別手段の二次金属分別手段の二次金属分別工程により高純度の鉄系材料、アルミニュム材料を獲得し、夫々を溶融処理し鉄系材料及びアルミニュム材料として再利用可能とした。
【0031】
図2は本発明を適用する対象リサイクル材としてのプロセスカートリッジの構成説明図であり、図において、プロセスカートリッジ1は本体部分の樹脂材料製容器部分2と、該容器内に組み立てられる、感光ドラム4、帯電ローラ6、クリーニングブレード8、現像スリーブ10等から構成される。
【0032】
容器部分2はプロセスカートリッジにおいて感光ドラムから転写残トナーを収容するためのトナー収容部分1aを構成し、感光ドラム4はアルミニュム製ドラム表面に感光層を塗布し、感光ドラム端部に樹脂材料製の駆動ギア等が取り付けられている。
【0033】
帯電ローラ6は鉄製軸部材にゴムを巻き付けた状態でローラを成形してある。
【0034】
クリーニングブレード8は鉄製基板部材にウレタンゴム製のブレード部材を固定してある。
【0035】
現像スリーブ部品10はアルミニュム製スリーブの内部に樹脂材料製マグネットを設けてある。
【0036】
以上のように、プロセスカートリッジを構成する部品には鉄系材料、アルミニュム材料、更には、ステンレス材料等の金属材料と、ゴム材料、樹脂材料、更に、部品接着用のテープ材料などが構成材料として使用されている。
【0037】
図3は本実施例に採用した一次破砕手段の破砕装置の要部構成の説明図である。
【0038】
図において、符号20は破砕装置を示し、該破砕装置は鉄製破砕容器22に破砕用の回転羽根24、軸26、駆動用モータ28等から構成する。
【0039】
30は前記破砕装置22に連接しているトナー分離室であり、トナーを分離させるために前記破砕装置で破砕した部品に衝撃力を作用させる衝撃部材32、モーター34、軸部材36などから構成する。
【0040】
22a,30aは部屋の開閉扉である。
【0041】
符号40、40A,40Bは不活性ガス供給装置を示し、該装置は夫々、前記破砕装置22、分離室30に供給官を介して窒素ガスなどの不活性ガスを供給する。
【0042】
42,44は破砕容器22及び分離室30内に浮遊するトナーを回収する手段を示し、吸引手段42A,44Aにより破砕容器と分離室内の窒素ガスと共にトナーを吸引回収する。
【0043】
46,48は前記破砕容器22、分離室30内の酸素濃度を測定する濃度測定センサーであり、該センサーの測定信号を制御手段(不図示)に導いて窒素ガスの供給量を調整して該容器内の酸素濃度を調整して粉塵爆発の誘引を防いでいる。
【0044】
上記構成の破砕容器内に回収したプロセスカートリッジを複数個投入し、窒素ガスを供給して容器内酸素濃度を10パーセント以下に調整して破砕用回転羽根を駆動する。
【0045】
容器内で、プロセスカートリッジは回転羽根により巻き上げられて容器の内壁にぶつけられ、衝撃力で樹脂材料製の容器部分が破壊される。
【0046】
それによりプロセスカートリッジを構成する前記の各部品が樹脂製容器から分離する。
【0047】
(一次破砕処理)
同時に、トナーも破砕容器内に飛散するが吸引回収手段により窒素ガスと共に破砕装置の外部に吸引排出されるので、破砕容器内におけるトナーによる粉塵爆発が回避される。
【0048】
前記破砕容器22内でのプロセスカートリッジの破砕程度はプロセスカートリッジを構成する部品毎に分解され、かつ、各部品の構成材料が変形される程度とする。
【0049】
図4はプロセスカートリッジに組み込まれた前記各部品の破砕前の状態を示し、図5は破砕工程が終了した状態の各部品の状態を模式的に示す。
【0050】
図5に示すように、破砕工程での破砕処理は各部品の構成材料は夫々の部品材料を細かく粉砕するのではなく、各金属材料を含む部品の形状は原型を保つ程度の変形状態、更には部品の分解を主とした破砕状態であり、金属とゴムで構成された部品の被破砕物は部品の形態を保ち、即ち、ゴムが破砕されないような状態を維持し、プロセスカートリッジ容器から分離可能となる程度の破砕条件である。
【0051】
前記一次の破砕装置で前記のように処理された被破砕物は分離室30内に落とし込まれる。
【0052】
分離室内での被破砕物は衝撃手段による衝撃作用を受ける。
【0053】
前記破砕装置内に飛散したトナーは前記回収手段による回収でも完全なトナー回収が行われにくく、飛散したトナーは被破砕物に付着する。
【0054】
そのために、分離室内での被破砕物への衝撃作用を加えることで未回収トナーを被破砕物から分離させて回収手段による吸引回収を行う。
【0055】
前記分離室30によるトナー分離後、被破砕物を磁力分別手段と渦電流分別手段により被破砕物から鉄材料を含む部品との分別と、アルミニュムを含む部品の分別を行う。
【0056】
分別手段の順序は順不同でよい。(一次分別処理)
以上の分別作業で、鉄材料とアルミニュム材料の金属を含む部品の分離が行われて一次分別工程が終了する。
【0057】
図6は上記の金属材料以外の材料の分別作業を終了した被破砕物を二次破砕工程に移行させた状態の各部品の金属構成部分の破砕状態を示す。
【0058】
二次破砕工程では一次破砕工程で用いた破砕装置を用いることが出来る。
【0059】
この二次破砕工程では金属とゴム等の分離を完全に行えるように破砕時間などの破砕条件を設定する。
【0060】
二次破砕工程終了後、分離室(二次分離処理)に被破砕物を搬入して必要に応じて分離処理を行う。
【0061】
二次分離処理後、磁力分別手段により鉄系材料を分別することで高純度鉄材料の回収が出来る。
【0062】
更に、渦電流分別手段によりアルミニュムを分別する。
【0063】
(二次分別処理)
二次破砕工程における破砕処理時間を長時間にすると、各部品の破砕片の更なる破砕による破壊が進み、各部品は部品の原型を留めない形態になり金属材料は塑性変形し、金属以外のその他の複合部材は金属から分離される。金属材料はあくまでも、塑性変形であり、切断などの破壊ではない。
【0064】
図6はその状態の破砕状態を示している。
【0065】
例えば、感光ドラム部品においてはスリーブ状のドラムの長手方向への変形と歯車部品などの構成部品の離脱程度である。
【0066】
帯電ローラにおいては図6に示すように鉄製の軸部材の曲がり塑性変形した軸部材からゴム部材が取り除かれた状態である。
【0067】
【発明の効果】
以上のように本発明はプロセスカートリッジを破砕処理及びトナー分離処理し、磁力分別手段、渦電流分別手段などにより金属材料の分別を効率よく行うことでプロセスカートリッジから金属材料の高い回収効率を得ることが出来た。
【0068】
因みに、図6の形状状態で鉄材料においては90パーセント以上、アルミニュム材料も90パーセント以上の回収率が得られた。
【0069】
それにより、回収した金属材料を再生材料として高純度の鉄、アルミニュムの金属材料をローコストで獲得することが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するプロセスカートリッジのリサイクルの工程説明図。
【図2】プロセスカートリッジの構成説明図。
【図3】破砕装置の説明図。
【図4】プロセスカートリッジの破砕工程前の各部品の説明図。
【図5】破砕工程後のプロセスカートリッジの各部品の説明図。
【図6】プロセスカートリッジを破砕工程で処理し、各部品を分解して金属材料を抽出する形態の説明図。
【符号の説明】
1 プロセスカートリッジ
2 樹脂材料製容器
4 感光ドラム
6 帯電ローラ
8 クリーニングブレード
10 現像スリーブ
20 破砕装置
22 破砕容器
24 回転羽根
30 トナー分離室
32 衝撃部材

Claims (5)

  1. トナーを含むプロセスカートリッジのリサイクル方法であって、回収したトナーを含むプロセスカートリッジを破砕工程で前記プロセスカートリッジの容器形態を主要構成部品程度に分解処理し、該分解処理工程中に前記トナーを吸引回収し、前記分解処理工程後に、前記プロセスカートリッジの構成部品の構成材料中の鉄系材料及びアルミニュム材料等の金属材料を分別処理し、夫々を溶融処理して鉄系材料及びアルミニュム材料として再利用可能な形態にしたことを特徴としたプロセスカートリッジのリサイクル方法。
  2. 前記プロセスカートリッジのリサイクル方法において、前記プロセスカートリッジの分解処理工程後に、分解処理したプロセスカートリッジの分解部材を分解処理室に隣接したトナー分離室に搬送し、該トナー分離室にて前記プロセスカートリッジ分解部材に衝撃力を作用させて前記分解部材から前記トナーを分離させると共にトナーの吸引回収を図り、その後、前記分解部材から磁力分別手段、渦電流分別手段により金属材料を抽出し、抽出した金属材料を溶融して取り出すようにしたことを特徴とした請求項1に記載のプロセスカートリッジのリサイクル方法。
  3. 前記分別処理工程での前記金属材料の純度を90パーセント以上にしたことを特徴とした請求項2に記載のプロセスカートリッジのリサイクル方法。
  4. トナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法であって、前記プロセスカートリッジを構成する感光ドラム部品、帯電ローラ部品、クリーニングブレード部品、及び現像スリーブ部品並びに、前記各部品を内包する樹脂材料製容器部品を、破砕工程でトナーの吸引回収を行いつつ前記容器部品から分離した状態に分解し、その後、前記部品から金属材料を磁力分別手段、渦電流分別手段、比重分別手段を経て、異種材料を分別して金属材料を抽出してリサイクル処理することを特徴としたトナーを含むプロセスカートリッジのリサイクル方法。
  5. トナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法であって、前記プロセスカートリッジを破砕工程で該プロセスカートリッジの構造形態を分解する程度に破砕し、同時に、トナーを吸引回収し、前記プロセスカートリッジを構成する樹脂材料製容器部、帯電ローラ、クリーニングブレード、現像スリーブ、及び感光ドラムを夫々の構成材料毎に分別する工程で構成材料毎に分別処理し、前記分別工程から分別した金属材料を再利用するようにしたことを特徴としたトナーを含むプロセスカートリッジを構成する金属材料のリサイクル方法。
JP2002368255A 2002-12-19 2002-12-19 トナーを含むプロセスカートリッジの金属材料のリサイクル方法 Expired - Fee Related JP4366072B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368255A JP4366072B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 トナーを含むプロセスカートリッジの金属材料のリサイクル方法
EP20030029180 EP1430960B1 (en) 2002-12-19 2003-12-18 Method of recycling process cartridge and method of recycling metal materials constituting process cartridge containing toner
US10/739,146 US7162785B2 (en) 2002-12-19 2003-12-19 Method of recycling a process cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368255A JP4366072B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 トナーを含むプロセスカートリッジの金属材料のリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004198799A true JP2004198799A (ja) 2004-07-15
JP4366072B2 JP4366072B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=32376296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002368255A Expired - Fee Related JP4366072B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 トナーを含むプロセスカートリッジの金属材料のリサイクル方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7162785B2 (ja)
EP (1) EP1430960B1 (ja)
JP (1) JP4366072B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4103494B2 (ja) * 2002-08-20 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置用部品の再生方法及び再生装置、並びに画像形成装置用の再生部品
FR2920321B1 (fr) 2007-08-30 2010-08-20 Toshiba Tec Europ Imaging Syst Methode et installation de recyclage des cartouches d'encre
EP2087936A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-12 Anlagenbau Umwelt + Technik Chemnitz GmbH Recyclingeinrichtung und Recyclingverfahren für Tonerkartuschen
CN101670355B (zh) * 2009-09-25 2013-03-13 湖南万容科技股份有限公司 废旧电冰箱无害化处理与资源高效回收的方法及设备
JP6024316B2 (ja) * 2012-09-07 2016-11-16 株式会社リコー トナー製造装置、及びトナー製造方法
HK1177382A2 (en) * 2012-12-21 2013-08-23 Li Tong H K Telecom Company Ltd A system and method for processing objects having chemical contaminates
HK1177381A2 (en) * 2012-12-21 2013-08-23 Li Tong H K Telecom Company Ltd A system and method for processing objects having contaminating particles
DE102013017125A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 Project.7-Rostock Ug (Haftungsbeschränkt) Vorrichtung und Verfahren zur thermischen Behandlung von Stäuben in geschlossenen Behältern
DE102014007857A1 (de) 2014-05-24 2015-11-26 Ralf Grötschel Verfahren zum Recyceln von Tonerkartusche oder - patronen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615084A (en) * 1969-01-08 1971-10-26 Fidelis J Wasinger Process and apparatus for salvaging junk material
US3605243A (en) * 1969-03-18 1971-09-20 Ford Motor Co Scrap recovery process
US3905556A (en) * 1974-05-20 1975-09-16 Air Prod & Chem Method and apparatus for recovery of metals from scrap
ZA886696B (en) * 1987-09-11 1989-04-26 Alcan Int Ltd Method of separating metal alloy particles
JPH05301222A (ja) 1992-04-27 1993-11-16 Isuzu Motors Ltd プラスチック製品のリサイクル方法
IE73274B1 (en) * 1994-03-24 1997-05-21 Dataproducts Tech Ltd A method for manufacturing a printer cartridge
JP3650669B2 (ja) 1995-09-26 2005-05-25 株式会社リコー 画像形成装置の廃棄処理方法
JP2845395B2 (ja) 1996-02-06 1999-01-13 マテックス株式会社 粉取り機
JPH11156224A (ja) 1997-12-01 1999-06-15 Hosokawa Micron Corp 閉回路粉砕装置
DE19821545A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Manfred Bahnemann Verfahren und Anlage zur Rückgewinnung der Wertstoffe aus Tintenstrahlpatronen
JP2000159900A (ja) 1998-11-26 2000-06-13 Ricoh Co Ltd 再生成形品及びその製造方法
JP4365984B2 (ja) 1999-05-14 2009-11-18 キヤノン株式会社 再生プラスチック材料の製造方法
JP3666791B2 (ja) * 2000-01-27 2005-06-29 キヤノン化成株式会社 使用済みトナーカートリッジのトナー分離処理方法及びその処理システム
AUPS291902A0 (en) * 2002-06-13 2002-07-04 Close The Loop Technologies Pty Ltd Method and apparatus for recovering toner from toner cartridges
JP4343519B2 (ja) * 2002-11-26 2009-10-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジのプラスチック材料のリサイクル方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1430960A8 (en) 2004-10-13
EP1430960A1 (en) 2004-06-23
JP4366072B2 (ja) 2009-11-18
US7162785B2 (en) 2007-01-16
EP1430960B1 (en) 2012-04-25
US20050076487A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8081898B2 (en) Process cartridge and method for removing processing means from process cartridge
EP1239345B1 (en) Recovery toner classifier capable of effectively removing foreign substance and crushing aggregation of toner
JP4366072B2 (ja) トナーを含むプロセスカートリッジの金属材料のリサイクル方法
JP5206662B2 (ja) 乾電池からのマンガン酸化物回収方法
JPH0326839B2 (ja)
KR102191299B1 (ko) 폐전선 재활용을 위한 자원선별 회수장치
Tani Product development and recycle system for closed substance cycle society
JP4663665B2 (ja) 廃トナーの処理方法及び廃トナーを用いた固形化燃料の製造方法
CN102129209A (zh) 感光鼓回收方法
JP2005013828A (ja) 磁力選別機
JP4945952B2 (ja) 磁選機および磁選機を用いたビリガラス収集方法
JP2001175135A (ja) リサイクルトナー分級装置
TW474854B (en) Barrier rib forming method and device for low-melting-point glass, method for separating and collecting low-melting-point glass in such
JP2003285032A (ja) 電気部品の分離装置および電気部品の分離方法
JP2006017769A (ja) 画像形成装置
JPH0761593A (ja) 磁性粉体の搬送装置
KR101116612B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치의 현상유닛
JP2004066123A (ja) 紛体を含む容器の破砕方法、画像形成装置用のカートリッジの破砕方法、及び紛体を含む容器の破砕装置、並びに、紛体の回収方法、トナーカートリッジのトナーの回収方法
JP2002192137A (ja) 廃自動車処理方法及び電気炉用助燃材の製造方法
JP3589387B2 (ja) 回収トナー分級装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2000276023A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH0756487A (ja) トナーリサイクル装置
JP3592576B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2002006708A (ja) 搬送装置及びクリーニング装置及びトナーリサイクル装置及び画像形成装置
JP2001042731A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees