JP2004195661A - データ出力装置およびホスト装置 - Google Patents

データ出力装置およびホスト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004195661A
JP2004195661A JP2002363405A JP2002363405A JP2004195661A JP 2004195661 A JP2004195661 A JP 2004195661A JP 2002363405 A JP2002363405 A JP 2002363405A JP 2002363405 A JP2002363405 A JP 2002363405A JP 2004195661 A JP2004195661 A JP 2004195661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
output
code
data output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002363405A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hashimoto
仁志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Peripherals Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002363405A priority Critical patent/JP2004195661A/ja
Priority to US10/732,316 priority patent/US20040130748A1/en
Publication of JP2004195661A publication Critical patent/JP2004195661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission

Abstract

【課題】改ページオーダに関して当否判定可能とし、ひいては多ページにわたる連続出力エラーを確実に回避できるようにする。
【解決手段】出力すべきデータ本体、データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および改ページオーダごとに付加された連続番号コードを、PC1から受け付ける印刷要求受付部21と、データ本体をページ単位で出力する際に、改ページオーダに基づいてデータ本体をページ単位に分け、1ページごとに出力データを生成する印刷データ生成部22と、当該出力データのページ数をカウントするページ数計数部23と、印刷データ生成部22で1ページ分の出力データが生成されると、当該出力データに対応する連続番号コードをページ数計数部23でカウントされたページ数と照合して当該連続番号コードがページ数に対して不正か否かを確認するコードチェック部24とを有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえばページ単位で印刷可能なプリンタなどのデータ出力装置、およびプリンタに対して印刷要求を行うコンピュータなどのホスト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と呼ぶ)などの上位装置からプリンタに文書データを送信し、当該プリンタにて文書データをページ単位で印字させる構成において、プリンタへの印字データとして文書データに改ページコード(改ページオーダ)を加えて送信する方法が知られている。
【0003】
このような送信方法によれば、PCからプリンタに印字データとして改ページコード含む文書データを送信し、プリンタ側で受信した文書データ中における改ページコードおよび改行コードの出現状態を監視することにより白紙ページ、1ページ中に印字される行数、ページ頭の空行数、1ページ中の空行数を検出し、その検出情報からページ毎に印字される文字列の状態を判断し、異常であると考えられる印字が複数ページ連続したとき、エラーの発生と判断している(たとえば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−175443号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、改ページオーダは、PCとプリンタとの間でデータをやり取りする際の通信ノイズや、通信インターフェース上の設定ミスなどによって不正な内容に改変されてしまうことがある。ところが、上記した従来のプリンタには、改ページオーダそのものについて不正か否かをチェックする機能が設けられていない。上記特許文献1に記載の技術にしても、不正な改ページオーダを実際に処理しなければならず、改ページ処理後の複数ページにわたる印字結果を得た上で印刷エラーと判定するにすぎない。
【0006】
つまり、従来のプリンタでは、PCからの改ページオーダに基づいて出力すべきデータをページ単位に分けるのに伴い、不正な改ページオーダをチェックすることもなくそのまま処理するので、空白ページや文字化けなどの本来の印刷内容とは異なる多数枚の用紙が連続出力されてしまう問題があった。
【0007】
【発明の開示】
そこで、本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、改ページオーダに関して当否判定可能とし、ひいては多ページにわたる連続出力エラーを確実に回避できるデータ出力装置およびホスト装置を提供することを、その課題としている。
【0008】
上記課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0009】
本発明の第1の側面によれば、ホスト装置からのデータ出力要求に応じてページ単位でデータを出力するデータ出力装置であって、上記データ出力要求として、出力すべきデータ本体、上記データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および上記改ページオーダごとに付加された連続番号コードを、上記ホスト装置から受け付けるデータ出力要求受付手段と、上記データ本体をページ単位で出力する際に、上記改ページオーダに基づいて上記データ本体をページ単位に分け、1ページごとに出力データを生成する出力データ生成手段と、上記出力データ生成手段で生成された出力データのページ数をカウントするページ数計数手段と、上記出力データ生成手段で1ページ分の出力データが生成されると、当該出力データに対応する連続番号コードを上記ページ数計数手段でカウントされたページ数と照合して当該連続番号コードが上記ページ数に対して不正か否かを確認するコードチェック手段とを有することを特徴とする、データ出力装置が提供される。
【0010】
好ましい実施の形態としては、上記コードチェック手段により上記連続番号コードが上記ページ数に対して不正であることを検出されると、上記出力データをページ単位で出力する動作を停止させるデータ出力停止手段を有する構成とすることができる。
【0011】
他の好ましい実施の形態としては、上記コードチェック手段により上記連続番号コードが上記ページ数に対して不正であることを検出されると、その旨のエラーを上記ホスト装置に対して通知するエラー通知手段を有する構成とすることができる。
【0012】
本発明の第2の側面によれば、ページ単位でデータを出力可能なデータ出力装置に対してデータ出力要求を行うホスト装置であって、上記データ出力要求として、出力すべきデータ本体、上記データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および上記改ページオーダごとに付加された連続番号コードを、上記データ出力装置に対して発行するデータ出力要求発行手段を有することを特徴とする、ホスト装置が提供される。
【0013】
好ましい実施の形態としては、上記データ出力要求の発行後、上記データ出力装置から上記連続番号コードに基づくエラー通知を受けると、その旨を報知するエラー報知手段を有する構成とすることができる。
【0014】
本発明によれば、たとえばプリンタなどのデータ出力装置では、ホスト装置から、出力すべきデータ本体、改ページオーダおよび連続番号コードからなるデータ出力要求が送信されると、出力すべきデータ本体が改ページオーダに基づいて1ページごとに分離され、順次、ページ単位で出力(プリント)される。そして、各ページの出力データが生成される際、当該出力データのページ数(何ページ目の出力データであるかの情報)がカウントされ、さらにこのページ数が当該出力データに対応して付加された連続番号コード(データ本体におけるページ数に相当)に対して不正か否か(一致しているか否か)が確認される。すなわち、出力データを出力した際、正しいページ数になるか否かがチェックされる。
【0015】
これにより、データ出力装置では、受信したデータ出力要求に含まれる改ページオーダのうち、連続番号コードに一致しなかった改ページオーダは、通信ノイズなどによって生じた不正な情報であると判定することができるので、その不正な改ページオーダを検出した場合は、たとえばその検出時点でデータ出力を停止したり、データ出力要求元のホスト装置に対してエラー通知を行うことにより、不適切にページ単位として分割された出力データを多ページに渡って連続出力するという不都合を確実に回避することができる。
【0016】
本発明のその他の特徴および利点は、図面を参照して以下に行う詳細な説明から、より明らかとなるであろう。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0018】
図1は、本発明に係る装置を含むシステム全体のブロック図である。システムは、ホスト装置としてのPC1と、データ出力装置としてページ単位で印刷可能なプリンタ2とを接続した構成からなる。PC1は、通信制御部10、印刷元データ作成部11、印刷要求発行部12、エラー報知部13などを備える。プリンタ2は、通信制御部20、印刷要求受付部21、印刷データ生成部22、ページ数計数部23、コードチェック部24、印刷部25、印刷動作停止部26、ステータス情報通知部27などを備える。
【0019】
PC1に関し、通信制御部10は、たとえばUSB、セントロニクスインターフェース、SCSI、あるいはLANといった通信インターフェースに対応するハードウェアにより構成され、プリンタ2の通信制御部20との間で各種の情報をやり取りする。印刷元データ作成部11は、たとえばワープロ、グラフィックス、表計算などといったソフトウェアにより構成され、ユーザによって作成されたワープロデータ、グラフィックスデータ、表計算データなどを印刷元データとして印刷要求発行部12に伝える。印刷要求発行部12は、プリンタドライバと呼ばれるソフトウェアにより構成され、印刷元データ作成部11から印刷元データを受けると、その印刷元データをページ単位に振り分けて後述する印刷要求のデータを作成し、プリンタ2に送信する。エラー報知部13は、プリンタドライバの一機能であって、プリンタ2から送られてくるステータス情報としてエラー通知を受けると、その旨のエラーメッセージをPC1のディスプレイの画面上に表示させる。
【0020】
図2は、印刷要求の内容を説明するための説明図、図3は、ステータス情報の内容を説明するための説明図である。まず、図2に示すように、印刷要求とは、プリンタ2に印刷元データを送るための送信フレームであって、ページ単位で印刷元データを連続させたデータ構造からなる。印刷要求には、ページ単位の印刷元データとして印刷すべきデータ本体100、データ本体100をページ単位で区別するための改ページオーダ(以下、略して「npo」と呼ぶ)200、および改ページオーダ200ごとに連続コードとして割り当てられたページ番号300が含まれる。データ本体100、npo200、ページ番号300は、ページ単位にまとめられ、1ページ目から最終ページまでページ順に連続した構成とされる。データ本体100は、ワープロ形式、グラフィックス形式、表計算形式などからなる印刷元データを印刷要求発行部12がページ単位に分割することで得られ、各データ本体100は、1ページ分の印刷制御用コードを含む印刷データからなる。npo200は、あらかじめ定められた共通のコード列からなり、数バイト程度のデータサイズである。ページ番号300は、npo200と一対一に対応させられ、1から順に連続的に割り当てられる。図2において、「0x00000001」、「0x00000002」、「0x00000009」、「0x0000000A」の最下位桁はページ番号を示し、それぞれ1ページ目、2ページ目、9ページ目、10ページ目の改ページオーダに対応している。なお、ページ番号300は、16進数で構成されるため、10ページ目のページ番号は、「A」となっている。
【0021】
また、ステータス情報とは、プリンタ2が1ページ分のデータ処理を終えるごとにプリンタ2からPC1に対して送られるもので、その処理結果の内容を示すものである。図3に示すように、ステータス情報には、その送信時点でデータ処理を完了したページ数を示すページ数情報400と、データ処理が正常であったかエラーであったかを伝える情報500が含まれる。エラー報知部13は、ステータス情報の情報500の内容がデータ処理エラーを伝えるものであるとき、エラーメッセージをPC1のディスプレイの画面上に表示させる。
【0022】
再び図1を参照してプリンタ2について説明すると、通信制御部20は、たとえばUSB、セントロニクスインターフェース、SCSI、あるいはLANといった通信インターフェースに対応するハードウェアにより構成され、PC1の通信制御部10との間で各種の情報をやり取りする。印刷部25は、たとえば電子写真方式により印刷動作を実行するメインユニットであって、印刷制御用コードを含む印刷データに基づいて1ページずつ印刷を行う。印刷要求受付部21、印刷データ生成部22、ページ数計数部23、コードチェック部24、印刷動作停止部26、およびステータス情報通知部27は、いわゆるプリンタエンジンとしてのマイクロコンピュータにより構成される。
【0023】
印刷要求受付部21は、PC1からの印刷要求データを受け、その印刷要求データに含まれるデータ本体100、npo200、ページ番号300を印刷データ生成部22に対してページ順に伝える。印刷データ生成部22は、npo200を検出するごとに1ページ分のデータ本体100を抽出し、抽出したデータ本体100から印刷制御用コードを含む印刷データを生成する。また、印刷データ生成部22は、生成した印刷データや、npo200に付随して検出したページ番号300をコードチェック部24に送る。ページ数計数部23は、上記印刷データの生成ごとに生成済みとしたページ数を1つずつカウントアップする。そうしてカウントアップされたページ数は、コードチェック部24に送られる。コードチェック部24は、上記印刷データの生成ごとにページ数とページ番号300とを比較し、双方が一致する場合には、ページ番号300を正常と判断してそのページの印刷データを印刷部25に送る。そして、印刷動作も正常に完了すれば、そのページの印刷処理を正常に終えた旨をステータス情報通知部27に伝える。一方、ページ数とページ番号300とが一致しない場合、コードチェック部24は、ページ番号300を不正と判断するとともに、そのページ番号300に対応するnpo200を不正なコード列とみなし、その旨を印刷動作停止部26やステータス情報通知部27に伝える。印刷動作停止部26は、不正なnpo200が伝えられると、そのnpo200に対応するページの印刷動作を印刷部25が行わないように停止(中止)させる。ステータス情報通知部27は、不正なnpo200が伝えられると、そのnpo200に対応するページの印刷エラーを伝えるためのステータス情報を生成してPC1に送る。なお、ステータス情報通知部27は、コードチェック部24から印刷処理を正常に終えた旨が伝えられると、その旨を内容とするステータス情報を生成してPC1に送る。
【0024】
次に、印刷動作について説明する。
【0025】
図4は、印刷時のデータの流れを説明するためのデータフロー図である。この図に示すように、印刷する際には、まず、PC1からプリンタ2に対して印刷要求がなされる。この印刷要求には、上記データ本体100、npo200、ページ番号300が含まれ、これらがページ順に連続して送信される。
【0026】
プリンタ2では、上記データ本体100、npo200、ページ番号300が順次受信され、図示省略のバッファメモリに一時記憶される。そして、npo200をバッファメモリから読み出すごとに1ページ分のデータ本体100が印刷データに変換され、変換後の印刷データに基づいて1ページ分の印刷を行う直前に、ページ数計数部23でカウントされたページ数と当該印刷データに対応するページ番号300の内容(ページ番号)との照合確認が行われる。
【0027】
たとえば、図4に一例として示すように、1ページ目のページ数とページ番号300とを照合した結果、その時点でのページ数(この場合、ページ数=1)とページ番号300とが一致する場合、1ページ目の印刷データを基にして印刷が行われる。
【0028】
その後、1ページ目の印刷処理を正常に終えると、その旨を内容とした1ページ目のステータス情報がプリンタ2からPC1に対して送られる。なお、PC1は、1ページ目の印刷処理を正常に終えた旨のステータス情報を受信すると、1ページ目の印刷元データを削除できる。もちろん、全ページの印刷が正常に完了するまで全ページ分の印刷元データを保持した状態としても良い。
【0029】
2ページ目以降は、上記1ページ目と同様に一連の処理を繰り返すようにして印刷が行われる。なお、PC1からプリンタ2に対して送られるデータ量がバッファの容量をオーバする場合には、印刷要求を受けながら同時に印刷が行われる。
【0030】
一方、図4に一例として示すように、nページ目のページ数とページ番号300とを照合した結果、その時点でのページ数(この場合、ページ数=n)とページ番号300とが一致しないことがある。これは、PC1とプリンタ2との間でデータをやり取りする際の通信ノイズや、プリンタドライバあるいは通信プロトコルなどの設定ミスによって印刷要求が不正な内容に改変され、正しい位置とは異なる位置にnpo200と同じコード列が含まれてしまうことが原因である。
【0031】
このような場合、nページ目の印刷データを基にした印刷が行われることなく、そのnページ目以降の印刷が中止される。したがって、すでに印刷されたn−1ページについては正常な印刷結果が得られ、nページ以降の空白ページや文字化けした内容のページは印刷されることはない。また、nページ目に印刷エラーがある旨のステータス情報がプリンタ2からPC1に対して送られる。その結果、PC1の画面上には、nページ目に印刷エラーが生じた旨のメッセージが表示される。それを確認したユーザは、再度、nページ目からの印刷要求をプリンタ2に対して行うための所要の操作を行うことができる。
【0032】
もちろん、上記したような印刷エラーは、1ページ目から発生することもある。特に、プリンタドライバあるいは通信プロトコルなどの設定ミスによって当初から印刷要求が不正な内容の場合には、1ページ目から印刷エラーになってしまう。そうした場合も、上記nページ目と同様の処理を経て1ページ目以降の印刷が中止され、すなわち印刷動作は全く行われず、1ページ目に印刷エラーがある旨のステータス情報がプリンタ2からPC1に対して送られることになる。その後、ユーザは、プリンタドライバあるいは通信プロトコルなどの設定を変更した後、再び1ページ目からの印刷要求をプリンタ2に対して行うための所要の操作を行うことができる。
【0033】
したがって、上記実施形態によれば、PC1からnpo200とともに送られてきたページ番号300が不正な場合、そのページ番号300に対応するnpo200を不正とみなせるので、ページ番号300を用いてnpo200の当否判定を行うことができる。そして、不正なnpo200(ページ番号300)を検出した場合には、その検出時点のページについて印刷中止したり、PC1に対してエラー通知を行うことができるので、多ページにわたって空白ページや文字化けする連続的な印刷エラーを確実に回避することができる。
【0034】
ひいては、無駄に排出される用紙をなくすことができるとともに、トナーなどの消耗品も無駄に消費することなく、プリンタ2を効率良く運用することができる。
【0035】
また、ユーザは、プリンタ2で生じた印刷エラーをPC1上で確認することができ、印刷結果を直に確認する手間などもいらずにプリンタ2の使い勝手を良くすることができる。
【0036】
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
【0037】
データ出力装置としては、たとえばファクシミリ装置でも良い。その場合、ホスト装置としては、送信元のファクシミリ装置などが該当する。
【0038】
印刷エラーが生じた場合には、ユーザの操作によって印刷エラーに該当するページから再開できるとしたが、たとえば何ページか正常に印刷している途中で印刷エラーが生じた場合、その印刷エラーに該当するページでページ数とページ番号とのチェックを再試行し、正常な結果が得られると、自動的に該当ページから印刷を再開するようにしても良い。また、途中で印刷エラーが生じても、最初の1ページ目から印刷を行うようにしても良い。
【0039】
(付記1) ホスト装置からのデータ出力要求に応じてページ単位でデータを出力するデータ出力装置であって、
上記データ出力要求として、出力すべきデータ本体、上記データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および上記改ページオーダごとに付加された連続番号コードを、上記ホスト装置から受け付けるデータ出力要求受付手段と、
上記データ本体をページ単位で出力する際に、上記改ページオーダに基づいて上記データ本体をページ単位に分け、1ページごとに出力データを生成する出力データ生成手段と、
上記出力データ生成手段で生成された出力データのページ数をカウントするページ数計数手段と、
上記出力データ生成手段で1ページ分の出力データが生成されると、当該出力データに対応する連続番号コードを上記ページ数計数手段でカウントされたページ数と照合して当該連続番号コードが上記ページ数に対して不正か否かを確認するコードチェック手段と、
を有することを特徴とする、データ出力装置。
【0040】
(付記2) 上記コードチェック手段により上記連続番号コードが上記ページ数に対して不正であることを検出されると、上記出力データをページ単位で出力する動作を停止させるデータ出力停止手段を有する、付記1に記載のデータ出力装置。
【0041】
(付記3) 上記コードチェック手段により上記連続番号コードが上記ページ数に対して不正であることを検出されると、その旨のエラーを上記ホスト装置に対して通知するエラー通知手段を有する、付記1または2に記載のデータ出力装置。
【0042】
(付記4) ページ単位でデータを出力可能なデータ出力装置に対してデータ出力要求を行うホスト装置であって、
上記データ出力要求として、出力すべきデータ本体、上記データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および上記改ページオーダごとに付加された連続番号コードを、上記データ出力装置に対して発行するデータ出力要求発行手段を有することを特徴とする、ホスト装置。
【0043】
(付記5) 上記データ出力要求の発行後、上記データ出力装置から上記連続番号コードに基づくエラー通知を受けると、その旨を報知するエラー報知手段を有する、付記4に記載のホスト装置。
【0044】
(付記6) ページ単位でデータを出力可能なデータ出力装置に対してデータ出力要求を行うためのコンピュータプログラムであって、
上記データ出力要求として、出力すべきデータ本体、上記データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および上記改ページオーダごとに付加した連続番号コードを、上記データ出力装置に対して発行する手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする、コンピュータプログラム。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、受信したデータ出力要求に含まれる改ページオーダのうち、連続番号コードに一致しなかった改ページオーダは、通信ノイズなどによって生じた不正な情報であると判定することができるので、その不正な改ページオーダを検出した場合は、たとえばその検出時点でデータ出力を停止したり、データ出力要求元のホスト装置に対してエラー通知を行うことにより、不適切にページ単位として分割された出力データを多ページに渡って連続出力するという不都合を確実に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る装置を含むシステム全体のブロック図である。
【図2】印刷要求の内容を説明するための説明図である。
【図3】ステータス情報の内容を説明するための説明図である。
【図4】印刷時のデータの流れを説明するためのデータフロー図である。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ(PC)
2 プリンタ
10 通信制御部
11 印刷元データ作成部
12 印刷要求発行部(印刷要求発行手段)
13 エラー報知部(エラー報知手段)
20 通信制御部
21 印刷要求受付部(出力要求受付手段)
22 印刷データ生成部(出力データ生成手段)
23 ページ数計数部(ページ数計数手段)
24 コードチェック部(コードチェック手段)
25 印刷部
26 印刷動作停止部(データ出力停止手段)
27 ステータス情報通知部(エラー通知手段)
100 データ本体
200 改ページオーダ(npo)
300 ページ番号(連続番号コード)

Claims (5)

  1. ホスト装置からのデータ出力要求に応じてページ単位でデータを出力するデータ出力装置であって、
    上記データ出力要求として、出力すべきデータ本体、上記データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および上記改ページオーダごとに付加された連続番号コードを、上記ホスト装置から受け付けるデータ出力要求受付手段と、
    上記データ本体をページ単位で出力する際に、上記改ページオーダに基づいて上記データ本体をページ単位に分け、1ページごとに出力データを生成する出力データ生成手段と、
    上記出力データ生成手段で生成された出力データのページ数をカウントするページ数計数手段と、
    上記出力データ生成手段で1ページ分の出力データが生成されると、当該出力データに対応する連続番号コードを上記ページ数計数手段でカウントされたページ数と照合して当該連続番号コードが上記ページ数に対して不正か否かを確認するコードチェック手段と、
    を有することを特徴とする、データ出力装置。
  2. 上記コードチェック手段により上記連続番号コードが上記ページ数に対して不正であることを検出されると、上記出力データをページ単位で出力する動作を停止させるデータ出力停止手段を有する、請求項1に記載のデータ出力装置。
  3. 上記コードチェック手段により上記連続番号コードが上記ページ数に対して不正であることを検出されると、その旨のエラーを上記ホスト装置に対して通知するエラー通知手段を有する、請求項1または2に記載のデータ出力装置。
  4. ページ単位でデータを出力可能なデータ出力装置に対してデータ出力要求を行うホスト装置であって、
    上記データ出力要求として、出力すべきデータ本体、上記データ本体をページ単位に分けるための改ページオーダ、および上記改ページオーダごとに付加された連続番号コードを、上記データ出力装置に対して発行するデータ出力要求発行手段を有することを特徴とする、ホスト装置。
  5. 上記データ出力要求の発行後、上記データ出力装置から上記連続番号コードに基づくエラー通知を受けると、その旨を報知するエラー報知手段を有する、請求項4に記載のホスト装置。
JP2002363405A 2002-12-16 2002-12-16 データ出力装置およびホスト装置 Pending JP2004195661A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363405A JP2004195661A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 データ出力装置およびホスト装置
US10/732,316 US20040130748A1 (en) 2002-12-16 2003-12-11 Data output apparatus and host apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363405A JP2004195661A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 データ出力装置およびホスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004195661A true JP2004195661A (ja) 2004-07-15

Family

ID=32677070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363405A Pending JP2004195661A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 データ出力装置およびホスト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040130748A1 (ja)
JP (1) JP2004195661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054807A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248319A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP6188362B2 (ja) * 2013-03-15 2017-08-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理端末およびその制御方法
JP6066108B2 (ja) * 2014-04-16 2017-01-25 コニカミノルタ株式会社 電子文書生成システムおよびプログラム
JP2023049771A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、検査装置、それらの制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958224A (en) * 1973-12-12 1976-05-18 International Business Machines Corporation System for unattended printing
US4918490A (en) * 1989-07-19 1990-04-17 Xerox Corporation Batch mode duplex printing
US6657740B1 (en) * 1999-09-10 2003-12-02 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Method of printing portion of document with accountability and error detection
JP4532798B2 (ja) * 2001-09-14 2010-08-25 キヤノン株式会社 文書処理装置及び方法
US7180623B2 (en) * 2001-12-03 2007-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for print error recovery
US20030202209A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Mellor Douglas J. System and method for optimizing memory resources in printing devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054807A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040130748A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783288B2 (en) Print control of a print job to be printed to a plurality of printers
TWI222010B (en) A method and apparatus for estimating printer resources
CN107256134B (zh) 将pos终端虚拟为计算机打印机的方法和装置、pos终端
JP2006338443A (ja) フィルタデバイスドライバ、複製印刷制御方法及びその制御プログラム
JPH0925051A (ja) レーザ・プリンタ出力ディレクタ
JP2012240230A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システム、およびプログラム
JP2004195661A (ja) データ出力装置およびホスト装置
CN101231573B (zh) 主机装置及其打印控制方法
JP4198154B2 (ja) 印刷制御用プログラムを格納した電子計算機、そのプログラム及びプログラム記録媒体
CN101163183A (zh) 数据打印系统、数据处理装置及打印机装置
JP4438238B2 (ja) 画像形成装置
JPH1128850A (ja) 印刷装置
JP2004050701A (ja) プリンタシステム
JP2006212812A (ja) セキュリティーモードを持つ印刷装置
JP2008046866A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、プリントサーバ、クライアント端末、プリントサーバ制御プログラム、クライアント端末制御プログラム、及び印刷処理プログラム
JP2003091401A (ja) 印刷制御装置
JP3311969B2 (ja) 印刷装置における排紙位置制御方法及び装置
JPH0224184A (ja) プリンタ装置
JPH10240460A (ja) サービス提供システム,並びにそのサーバ及びプリンタ
JP2006024005A (ja) 分散印刷システム
JP2000181638A (ja) 印刷システム
JP2004188619A (ja) 画像形成装置
JPH04182784A (ja) 画像形成装置
JP2000163232A (ja) プリントシステム
JP2004181769A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006